X



トップページ軽自動車
1002コメント291KB

【スズキ】エブリイ 56台目【バン 軽商用】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/22(金) 08:59:36.35ID:0WeHLhA3
このスレッドはスズキ エブリイ
及び、OEM車の日産 NV100 クリッパー・マツダ スクラムバン・三菱ミニキャブバンについて語るスレです。

スズキ エブリイ 公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/every/
PCリミテッド・PAリミテッド
http://www.suzuki.co.jp/car/every_limited/

日産 NV100クリッパー
http://www.nissan.co.jp/NV100CLIPPER/

マツダ スクラムバン
http://www.scrum-van.mazda.co.jp/

三菱 ミニキャブバン
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab_van/

※前スレ
【スズキ】エブリイ 55台目【バン 軽商用】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1499732944

ワゴンスレ
【スズキ】エブリイワゴン 4台目【EVERY】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1498384722/
0349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 15:35:40.95ID:79lir4pf
64PA2WDのMT
年間約1万5千km走行、タイヤは車検毎に交換
市内通勤メイン、日曜大工や趣味の道具車として使ってるので、
積載量の年間平均は限りなく空荷に近いはず
フツーに走行してて滑った事は無い
坂道発進時に空転する事も無い

強いて言えば、
初見の私道や駐車場の変なスロープで対角スタック気味になる程度
ハイゼットだとそれも無かったけど、
エブリイはストローク量が少し短い?
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 15:39:40.43ID:cHaEEX8G
結論。
滑る滑るって言ってる輩は運転が荒いだけ
0351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 15:48:29.43ID:K7/JDn6m
マンホールに乗った時の発進で滑るってどんなクラッチのつなぎ方してるんだよw
滑らせたことなんて一度もないわ
0352阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 15:48:55.84ID:cHaEEX8G
上に追記
自分の運転が荒い事に本人が気付いてないだけ
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 16:17:01.23ID:HRrKRa0N
>>348
極限られた条件の時を言ってるのに理解できないやつがいるね
釣りの話が出てたから、浜辺や護岸壁の側道の話を挙げてただけなのにね

極低速での発進に運転が荒いとかわけのわからないことを言うやつもいるしね
まあ仕方ないか
資金に余裕があるなら4駆がお薦めだと思うけどね
夜露に濡れた草でも簡単に滑るからね
工夫次第で回避できるところもあるけど、4駆なら工夫しなくて済む
0355阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 17:06:06.11ID:P8l4uUdL
まとめ

貧乏人は2駆
0356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 17:35:26.02ID:8gDrOL8i
>>351
たかが少々タイヤがすべるのと、クラッチが磨耗するのを
天秤にかけりゃ、少々タイヤがすべる方を俺は選ぶ。

それだけだ。ちなみにタイヤはエナセーブのバンね。
0357阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 20:30:30.62ID:janCV5yu
>>356
あり得ない
走行距離や所有年数考えても、滑るリスクなんかない方がいい
軽箱ほどひ弱な特徴はない。しかもクラッチなんかド下手クソじゃなきゃ先にサーモ、ラジエター、ターボなりの方がいく可能性が高いだろ。普通車の感覚じゃん

こういう車はちゃんとメンテちゅーか特性わかってないと逆に損するぞ
0358阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 20:50:35.22ID:iqH6n/1J
>>356
クラッチの摩耗を極力減らしたいと。
て事は、半クラッチはほとんどしないのね。

君の運転って、AGSのエブリイをAT感覚でアクセル踏みっぱにしているような感じのギヤ変速ショックか。
同乗すると首が痛くなりそうだ。
0362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 07:43:56.74ID:YhumaVTL
肉やな
0363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 07:54:30.06ID:IxggHEIo
>>351
マンホールじゃないが昨日初めて後輪が空転したよ
タイヤの空気圧が高めなのも理由の1つかもしれない
(前2.5に後3.5に設定してる)

まさかとは思うが、スレ住人でKoreanタイヤを使ってる馬鹿は居ないだろうな?

>>358
半クラなんか使うことある?
走り出しは、クラッチを静かに繋いでからアクセルを踏まないか?
アクセルを踏みながら繋ぐのはあり得ないわw
0364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 08:04:00.38ID:od5K711v
FF乗用車乗ったあとエブリイ乗ると滑りやすいのは感じるわかる
砂利道坂道はてきめん。
まあわかってることなんで困りはしないけどね
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 08:20:39.26ID:7eLc0JwT
>>361
何度見ても笑える
速度出し過ぎと言うよりただのヘタクソ
でもこいつはきっと、
「エブリイはクソ」とか言い続けるんだろうな
0366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 08:39:28.85ID:IV/1QVMW
>>365
カウンター一切当てれてないので、下手は下手だけど、車線変更した後に右に滑ってるのでタイヤ溝が少なくハイドロ起こしてるよね。
整備不良!
0369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 11:49:29.17ID:MkVNBdz3
例えばこんな時にご相談下さい。

借金の返済で困っている・・・。
(金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
家賃や税金、公共料金、学費の支払いに悩んでいる・・・。
給料が減少し、生活が苦しい・・・。
数社から借入があり、どこからも借りられない・・・

お金の悩み、相談はエスティーエーで
0372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 13:27:08.66ID:8VIK0Vd8
>>368
アフターパーツメーカーも色々考えるね。
他の車でも似たようなの見かける。
こんなの着けなきゃヨレヨレだったらメーカー標準装備になるよなw

あと、2枚目の写真、去年のカタログには載ってないが、最近追加されたのかな?
つか、それはスズキ純正ちゃうやろ!って突っ込みどころ?w
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 13:39:19.27ID:B7POL0ec
エブリイ ホルダーバッグ スズキ純正部品 パーツ オプション
https://store.shopping.yahoo.co.jp/suzukimotors-dop-net/evr77-1.html?sc_e=afvc_shp

スズキ エブリィ ワゴン【DA64V DA64W】 ラゲッジバー(2本セット)[99000-99034-LP1]
https://www.amazon.co.jp/dp/B00M1JZ35U/ref=cm_sw_r_cp_awdb_uyd5zbDKX67S7

スズキ エブリィ ワゴン【DA64V DA64W】 ラゲッジボード[99000-99013-C49]
https://www.amazon.co.jp/dp/B00S0AYWLU/ref=cm_sw_r_cp_awdb_yAd5zbFK6AT3J
0375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 13:59:41.73ID:VBRXRQRO
>>372
アルミテープ張っただけで
挙動が激変、ノイズ低減、燃費が飛躍的にUPする
思い込みの激しい人が一定数いるからね

そういう人にはカチカチになる物凄いパーツなんだろ
0376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 14:25:41.06ID:8VIK0Vd8
>>373
俺17Vユーザーだから旧車種の事分からんわ。
17Vでカタログ落ちするんだから、売れなかったって事かね。
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 14:27:47.88ID:B7POL0ec
DA64Vのドア開けて狭間からフロントフェーダーの内側を見ると
下の方に落ち葉とかゴミが溜まってるんだけど、これどうすりゃ掃除できるの
0379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 19:19:13.86ID:hX2ZGd+B
>>361

黒エブは2駆かな〜?
0385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 00:05:38.15ID:nKb1P7z0
>>363
3で十分じゃない?

>>368
タワーバーとかもそうだけどサーキットとか行く様な車じゃないなら着けない方がよろしい
走ってるだけで余計にダメージ蓄積するし事故ったら最悪廃車になるよ
0387阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 00:13:32.42ID:1UFNjJk1
>>381
かなりの急ハンドルだぞ
雨の日に重心の高い箱車であれだけハンドル切ったらダメだ

>>383
ちゃんとリアドアにSマークが付いてる
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 05:40:41.27ID:MWoJAetq
>>383
現行DA17VのPCだと思われ。
(黒だが左ミラーがサイドアンダーミラー
無し)

2WDか4WDか判別出来ないが、4WDだとしてもPCは
パートタイム4WDなので事故発生時は間違いなく2駆だわ。
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 07:12:19.49ID:0n8EDjoq
>>387も書いてるけど、雨天時でのあの短い距離での車線変更、後輪からの水飛沫を見たら他車を巻き込まなくて良かったなとしか言えないな。
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 11:38:34.81ID:0MhE8eug
>>363
リア3.5は高すぎじゃね?
積載重量ギリギリまで荷物積むならありかもしれんが、それならフロントは2.5じゃ低い。
ほとんど荷物積まないなら3で十分でしょ。
俺は通勤仕様でほぼ空荷だが前後とも3で統一。

あと、タイヤに関して俺は絶対国内メーカー製って決めてる。
コリアとかチャイナのメーカーは安いし昔に比べれば良くなったらしいが、
減りが早いと聞くし、万が一何かあった時に後悔しそう。
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 11:42:46.17ID:jPLbeHvz
>>392
国産でも安いがなw
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 12:53:59.89ID:7XubItOm
>>392
カンコックは新品でドリケツにしたら表面剥がれてバーストしてから二度と買わないと誓った
サーキットでウォームアップだったから良かったもののドリフト中や公道だったと思ったらゾッとしたね
ちうごくのは減らないが固くて乗り心地ワルいしグリップしなくて雨滑りまくる
ナンカン辺りはロードノイズは多いけどいいね
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 13:51:03.68ID:cQFEjaex
>>397
俺の17Vは軽積載 前2.4 後2.6。定積載 前2.8 後3.5と、ドアのところに書いてあるが?
お前の車は何?
0401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 16:03:39.05ID:vD7dzN7c
空荷で平坦な道ならアクセル放してからクラッチ繋いでる。
荷を積んでる時や登り坂ではアクセル踏みながらクラッチ繋いでる。
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 17:32:22.80ID:Hyg6Jsqy
オートバックスブランドなかなかいいぞ
中身ファルケンだから
0403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 19:02:49.55ID:Vkl1HLrB
ハイゼットカーゴmc
装備はエブリイに勝る
あと色の設定もいいな
エブリイも同等にしたら負ける要素はないのだが
わざとやらんだけ?
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 19:11:09.51ID:FHoCGk3D
少ないパイを二社で必死に獲り合っても不毛なだけだしな
0407阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 20:34:42.74ID:vD7dzN7c
5年後に10万キロのDA17Vを買うんで大事に乗ってくれよ
オイルは全合成油5W30でマメに交換しといてな
0409阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 20:36:03.19ID:3VcOWHjh
>>392
激しく同意

タイヤは自分の命を預ける訳だから、
値段は高くても信用できる国内メーカー製を選ぶべき

いくら安くてもKoreanタイヤだけは絶対無い
イエローハットにZETRO(ゼトロ)ってブランドのタイヤがあるが、
あれの正体は南トンスルランドのハンコックタイヤだから手を出すな
0410阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 20:37:34.32ID:knHJieYq
>>407
正直クスっときた
0414阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 22:34:09.55ID:hzgqFgpW
20年くらい前のハンコックも普通だったよ
ケンダはサイドがペラペラで怖かった
0416阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 23:31:20.76ID:HV4yu89d
1番タイヤの性能差が出るのは限界付近だとどっかで聞いた。だとしたら普通に走っていたらあまり差がないのも頷ける話ではある。
0418阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 23:49:55.93ID:xho4vkpx
来週、新品のスタッドレスに履き替え
YHで一式約20000円+α
まあこんな価格で済むから
64Vにしてよかったわ
0420阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/18(水) 01:12:58.07ID:GuSQy5za
ブリジストンの安い軽バンタイヤで十分だと思っていつもそれ
年数いったりひび割れたらちゃんとかえればええやろ
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/18(水) 01:15:32.06ID:aS2TtUAx
>>415
たしかグッドイヤーとダンロップは製造が住友ゴムなので
安心だという風にタイヤ屋から聞いたことがある。

特にダンロップのエナセーブは手に入りやすい上に
安いから愛用している。

個人的なタイヤの評価は…

ブリジストン…グリップが強い。
ヨコハマ…サイドがあまり磨耗しない?
ダンロップ…安い

この三つのメーカーしか使ったこと無い。
トーヨーとかグッドイヤーとかも使ってみたい。
国外アジアンメーカーは…個人的感情では使いたくないな。
0422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/18(水) 01:51:31.35ID:4DR5dIV3
>>418
64Vに限らず、軽箱バンはサイズ一緒だからwww
0423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/18(水) 01:59:18.70ID:2KERnQTx
>>401
そこで半クラになってる事が分からんのか?
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/18(水) 02:06:03.83ID:gI5qvvMb
一回血迷って国産の6PRエコタイヤに変えてみたけど 止まらなさすぎてビビったわ
エコタイヤ以外で一番評判がいいDURAVISに変えたら止まるのは当たり前 乗り
心地も良くなるわでホッとした
0425阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/18(水) 05:21:12.27ID:LhO1Y1FU
ミシュランもかなりいいぞ
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/18(水) 13:49:27.24ID:8kLSON7w
>>427
それはさすがに分かってますよw
去年新車で買った17Vのタイヤがブリのエコピアだったがインドネシア製だった。
でもコリア&チャイナメーカーより精神衛生上全然マシだと思う。
0429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/18(水) 13:57:16.97ID:pcVCWTtf
産地のことではなく、中国韓国メーカーの製品に日本のブランドをただ付けただけのOEM品のことでしょ。


数年前に、最安値だった東芝の自動洗浄便座を買ったが
それが韓国サムスン製のOEM品だった。
東芝ブランドを信頼して買ったのに騙された形。
こんな糞企業は潰れちまえ
0430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/18(水) 14:00:39.79ID:8kLSON7w
細かい話だけど純正装着のエコピアと市販のエコピア、
純正のほうが5mmほどタイヤ幅が太いんだな。
同じ物だと思ってたが意外。
0431阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/18(水) 15:31:13.49ID:KlO7Djzb
>>421
ブリジストンにはカタログに載らない安タイヤ(確かK300)があるけど、
それは安いだけあって耐久性がないから配送に使う人にはお勧めしないってメーカーから言われたw

コリアンタイヤは信用性の問題と個人的感情で使いたくない

>>429
温水洗浄便座の話はやられたなと思ったw
東芝に南朝鮮製なんてあったか?と思って調べたら、中身がサムチョンと判って落胆した

ヨコハマの中国製タイヤは気を付けろと聞いた
名前はヨコハマでも中身はクムホのOEMだそうな
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/18(水) 20:13:08.91ID:gI5qvvMb
早朝少し凍ってて たまにうっすら積もる程度での地域で毎年スタッドレス履き替えてるけど
寺の整備士に 新車装着タイヤの605V RD-605 STEELってやつは舗装路・非舗装路用
だから うっすら積もるくらいの地域なら スタッドレス無しで年中使えますよって言われた・・・・
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/18(水) 21:21:40.20ID:Eb9uqdmf
>>432
うっすら積もるならいいけど凍ってたらAUTOだろ
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/18(水) 21:50:30.90ID:R3zxBNXS
>>431

>ヨコハマの中国製タイヤは気を付けろと聞いた

え何、そんなのあるの?(泣)
今履いてるのがエコスだけど、これがシナチョン製だったら泣く
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/18(水) 22:05:48.19ID:AUs1vXCy
そういやヤマハがYBR125と言う中国生産のバイクを輸入車扱いで日本でも売ってるんだが
これのバッテリーとタイヤが中国製なんだな
バッテリーはさすが中国製で当たりはずれがすごいがタイヤはある意味品質は安定してるようだ
いくら走っても全然減らないがやたらすべるとかw
車体価格はかなり安い(新車で25万程度)ので購入者は注文時にバッテリーとタイヤを国産に変えるのが基本のようだ
なお一応ヤマハの東南アジア向け戦略車なので本体の品質は基本的に悪くない
タイヤも未舗装地では使い勝手が良いのかもしれん(そう言うところ向けだし)
0438阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/18(水) 22:20:17.62ID:Pcko75cx
クリッパーGX 4WD/5AGS に乗ってるけど、
6月初回の車検で、直後BSエコピアがパンク
不運だけなのかもしれんが、今まで車乗ってて
ほとんどパンク経験なし。少々頭にきた。
スタッドレスから、エコピアに変えた時の
ゴリゴリ感、直進性といいつつ、ハンドリングのバカ重さに
嫌気さして、タイヤ変えてみた。

TOYO V-02e にした。
乗用車時代にテオプラス履いてて、とてもよかったから。
替えてよかった〜。路面に吸い付く感じなのに、ハンドル軽い、音が静か。
TOYOってなんか不評なんだけど、いいタイヤ作っていると思う。
スタッドレスもTOYOに変える予定。
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/19(木) 07:44:26.95ID:lyTVOEn9
>>441
トーヨータイヤは東洋製と謳ってれば中国でもアジアのどこで作ってもokだったろうにw
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/19(木) 08:18:49.35ID:LaEiGr+D
>>438
そもそも乗用車向けてかマイナーなレース向けなイメージ
アジアンはナンカン以外信用してない
たしかスミトモゴムだかが提携か供与してるし
ハンコクは半年位で急に曲がるとぐにゃぐにゃしだして何かと思ったらサイドウォールに5年以上経ったかかなヒビ入ってて草枯れた
製造年は買った年なのにあの割れ方はやべーよ
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/19(木) 11:53:29.68ID:OattKOKV
スパイク履きたいどす
まだ認められている自治体なのでね。
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/19(木) 12:44:23.10ID:7imriwGR
もちろんチューリップだろ
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/19(木) 14:27:27.00ID:f4qm2maZ
日産問題でクリッパー安く買えないかな〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況