X



トップページ軽自動車
1002コメント315KB
軽トラ総合 part4©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/29(火) 14:17:51.58ID:qtKMAX2h
こんどうちのミニキャブのアオリに付いているフチゴムを交換しようと思っているのですが、
現状ゴムを着けている糊が黒いゴム糊みたいのできれいに取り除けそうにありません。
何か良い除去法は無いものでしょうか?
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/30(水) 22:28:37.77ID:bLNa0Qku
適当に皮スキで塗装ごとガリガリ削って、適当にスプレーしてからブリムカバー付ければ良いんじゃね?
どうせ見えなくなるしゴミみたいな軽トラなんだからその程度で構わんと思われ。
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/05(火) 00:25:12.04ID:XyuinSeM
熱してからステッカー剥がし剤とかではダメなん?
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/05(火) 13:07:23.32ID:J6JlZyCn
古い軽トラ貰って買い物の時だけ使ってる
ラジオは壊れてると聞いてたが、最近ごくたまーにエンジン始動時に
5〜10秒くらいガリガリ言いながらラジオが鳴る時があるんだけど
これはどこが壊れてる?
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/05(火) 13:59:15.35ID:JqV3/2WX
回すタイプのヤツならボリュームじゃないかな?
古くなると抵抗の接点が接触不良になってガリガリ言ったり無音になります。
音量調節用の可変抵抗単体で使える部品が手に入るかどうかは判らないけど。
埃などの混入が原因だった場合に、グリグリ回していると一時的に良くなる事もあ
るけど基本的にはダメだと思う。 
0111108
垢版 |
2016/04/05(火) 18:16:51.15ID:9BQXryDn
>>109
レスありがとう
グリグリやってみたけどやっぱりダメでした
最初から壊れてると言ってたんで、前のオーナーさんも
たぶん相当いじくってみたんだと思います
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/06(水) 04:37:20.89ID:yutDZj2U
>>112
車種による
TNアクティの重ステ乗ってたけど困った事は一度も無いがアクチーは軽いらしい。
他車種で重いのも有るらしいから、車種ごとに調べてとしか
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/06(水) 18:36:34.10ID:uHDWyzfn
>>108
カーオーディオなんて安いのだから新しいの買ってもいいかも
www.amazon.co.jp/dp/B01698UCEK/
↑はCDは付いてないけど、FM/AMついてる。 
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/07(木) 00:13:24.41ID:dmJWX5HH
ハードオフジャンクで純正CD/MDを500円とJBLの3wayスピーカーを500円位で買ってエッジを張替え
ヘッドユニットは何も壊れて無かったがMD要らんからヤフオクに出したら22,000円で売れてw
mp3/wma対応CDを一万位で買った
バッフルボード自作したりと手間は掛かったが実質無料でカーステ組んで、更に一万儲かった
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/08(金) 00:38:49.01ID:tDMOE+p5
ちな、もう10年も前の話だから今だと純正MDに値段なんて付かないと思うし、
ハードオフはゴミばかりになってしまったから上手くいかないと思う。
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/21(木) 04:47:43.57ID:t13hRBQ2
初カキコ…ども…

俺みたいな低床で一方開き4WD乗ってる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日の集荷場の会話
あの新型のコンバインかっこいい とか あの鍬ほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は銚子の農道でデフロックの走破性を見て、呟くんすわ
it’a noudou no lange-lover.ハンドルのセンター狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな音楽 きゃりいぱみゅぱみゅ
尊敬する人間 菅原文太(デコトラ改造はNO)

なんつってる間に5時前っすよ(笑) あ〜あ、兼業農家の辛いとこね、これ
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/21(木) 21:20:48.14ID:Fwab96WE
>>119
その低床で一方開き4WDピックアップの写メうp寄贈いや・・希望

いやこないだベージュのハイゼッが農道脇に止まってて
相当古い型だと思うけどめっちゃきれいで塗装がピッカピカだった
当方のHA7も111,111kmで写真を撮ろうと思っていたが(今思い出した)
すでに111,183kmになっていた忘れてたわ
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/22(金) 10:01:55.09ID:9uQKlKiw
コンバインは去年買ったんで次はトラクターが欲しい・・・
車体傾いても水平に耕せる奴が羨ましくて仕方ないよ;;
0123120
垢版 |
2016/04/22(金) 23:05:55.50ID:TA32QU8q
>>121
>119 はコピペっすか知らんかった
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/23(土) 11:14:41.14ID:GS3UBdKu
シリアでも軽トラが活躍

Syria: Kurdish and Syria militia cooperate to fight IS in Deir ez-Zor
https://www.youtube.com/watch?v=R5kCoKeRY00

ってヒュンダイのやつだけど
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/26(火) 17:30:58.07ID:9iKsT3pi
軽トラの購入を考えています
高速走行もしたいのでギヤ比が高めな車がいいですが、各社(実質三社)とも同じようなものですか?
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/27(水) 09:58:25.84ID:5Cl3lw4H
○キャリイ
 MT 5速 1.000
 AT  3速 1.000

○アクティ
 MT 5速 0.810
 AT  3速 0.976

○ハイゼット
 MT 5速 0.742
 MT 5速 0.838(エコパック)
 AT  4速 0.696

キャリイは論外、アクティMTかハイゼットだな
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/27(水) 11:24:21.42ID:UU8d9GMa
なんか変だナーって思ってたら
減速比を無視して一覧だったのか

意味ねぇーじゃん。
5MT 2WD で比較すると

キャリィ
 5.125
アクティ
 5.0463
ハイゼット(エコパックなし)
 4.946
ハイゼット(エコパックあり)
 4.668


タイヤ一緒なら下に行くほど低回転
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/28(木) 01:19:27.29ID:TfeiLbuy
>>135
所詮軽トラレベルの話なのかもしれませんが、今のハイゼットの出来は良いみたいですよ
軽トラでもサンバーは静かだって言われていたけど、古いのに乗ったら結構うるさかった
他車はもっとうるさいのかもしれないけどね

エンジン搭載位置の差より内装の程度で大きく変わる
軽トラサンバーよりアトレーの方がはるかに静かだと思います

内装の多少良いアトレーとかでも、高回転になるとうるさいから、回転数抑えられるのも効果は大きいと思います

>>136
最近見かけるのは、ハイゼットの現行は静かになったってことと、サンバーやアクティはエンジンが後ろにあるから静かってレスぐらいだね
なぜか、キャリイは騒音についてのレスってあまり見かけないね
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/28(木) 18:58:42.17ID:osHQCfS4
>>138
マフラーが短いからかな?
マフラーを改造してる車だとバイクみたいな音がする
音だけは3気筒では敵わないと思った
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/29(金) 13:29:09.48ID:dCxPfOSv
基本的に軽トラはコスト重視で防音防振をケチってあるからうるさいな
レクサス並みに防音防振に力入れたらどのくらいの値段になるんだ?
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/03(火) 04:43:15.63ID:B00UYrRK
一桁万円で軽トラを探そうかと思う
四駆は必要ないしエアコンやパワステ等はいらないし高速乗らないし近所しか走らない
ママチャリ運べればなんでもいい
けどこつこつ整備しながら最低三年は使う

激安中古で無難なのはどの車種だろう?
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/03(火) 04:53:01.03ID:B00UYrRK
あ。MTです。

ハイゼットが耐久性高くキャリイはエンジン壊れやすくサンバーは外車って聞くけどどうなんかなと。
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/03(火) 06:29:26.11ID:DqDzIVLW
>>143
5年以上前の旧モデルでさえ程度が良ければ平気で50万円以上の値段つくような軽トラ市場で、
一桁で買える軽トラって錆々で荷台に穴が開いていたりキャビンに雨漏りするようなポンコツばかりだよ。

程度の良いのが欲しかったら個人売買がベスト。
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/03(火) 07:39:27.31ID:tMbsBKt9
>>143
業者だと最低でも10万以上する
個人売買でならみつかるかも知れない
軽トラは需要が多いからボロでも高いよ
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/03(火) 08:57:47.33ID:CeFYPNAP
>>145 >>146
ボロを可愛がるのは好きなので錆穴はヤスリとパテとペンキで乗り切れますがやっぱりそういうのは機関もやばいですかね。
今持ってる車(これは維持して増車です)も古いので足まわりやブレーキまわり、液類交換等の初級メンテナンスは出来ます。

個人売買かあ。つてがないorz
お店なら10万以上ですね。
予算自体は厳密な制限ではなく「車両代含めトータルコストを下げたい」という意図なので壊れそうなの避けるためなら予算上げます。

雨の日に娘をママチャリごと送迎出来ないということで今の車がミニバンに買い換えさせられる危機なのです。
そこを補うため低予算で軽トラが欲しいのです。
むかし実家に軽トラあったころたまに乗っていたので軽トラの楽しさは知ってます。
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/03(火) 09:14:21.89ID:8LQoQZPL
屋根付き駐車場でない人はどうしてる?
しょっちゅうは乗らないから軽トラにカバーかけたいけど
適当なものが見つからない
安くてなんかええものないかな?
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/03(火) 16:11:52.07ID:qCIn9P1e
>>144
サンバー買ったよ
もう直ぐ車検だけど、車検とると倍くらいになるから、現状渡しで買って、様子見中
総額8万で2か月しか乗れないけど、中古軽トラで遊んでみたかった
良ければ、車検とるつもり
>>150に較べれば、さびは許容範囲
40ナンバーだったから、地元内の転売だと思うので、海岸で使用ならもっと錆びるはずだけどそうでもなかった
安いのは事故車なのかもしれないけど、俺ものんびり自転車を運ぶくらいのつもりで買ったんで走れば良いって感じ
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/04(水) 22:36:29.78ID:pD9KgLek
非舗装であっさりスタック
軽トラ二駆舐めてた
四駆に買い換えるのも何なんで良いタイヤ教えて
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/04(水) 22:41:27.63ID:4+4XlYkv
後ろが軽いから仕方ないよ
オフロード用のタイヤはあるけど舗装路を走るとうるさいし雨の日は止まらないよ
頻繁に走るのならタイヤを替えても良いけどあまり入らないのなら荷物を積んで荷重をかける方が良いんじゃない?
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/05(木) 19:47:49.59ID:Ih9825DZ
重量物載せるときはちゃんと固定しないと、
追突したときにキャビンにミサイルになって飛んでくるぞ
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/05(木) 20:05:50.19ID:sZqL+gpH
>>152
新規格のアクティは評判が良くなかったから乗り換えなかった人が多くて、現行モデルになって乗り換えたから、旧型が目立つんじゃないの
確かに、昔のホンダは丈夫ってよく言われたね
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/06(金) 11:21:19.27ID:8A8PfbOT
前タイヤ2本が波平だったので2本だけ交換したが
ここまで走りが変わるとは・・・

空荷が多いんだけど
どっちかと言えばフロントに溝のあるタイヤを履かせておいた方がいいよね
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/16(月) 14:30:54.67ID:19gG7Z65
セミキャブならキャブオーバーの車に乗り換える
全高が2mを越えない程度に、リフトアップしてタイヤを大きくする
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/16(月) 17:53:44.58ID:xB0iESeX
>>168
農道なら補修や砂利など資材の予算ついているんじゃね?
作業は地域農家が共同でやるなら必要な砂利を提供するとか。
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/17(火) 09:24:16.28ID:58uiUTxl
うちも平成9年式だよ
田んぼ専用車だから、まだ2万キロちょっと

買い換えるよりもエコなんだけどなー
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/17(火) 21:43:30.40ID:6ZG50wfL
農村限定で、村内をはしる軽トラに限り車検も税金も不要にすればいいのに
通常とは色の違う村内限定ナンバーを発行して
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/18(水) 07:34:17.23ID:LJn8quNe
10年ちょっとで(懲罰的な増税をされる前に)新車に買い換えていくようなところは
赤帽並に走り回ってるってことだから、それつまり環境に悪い人たちなんだよなー

20年も乗ってられるのは、年に数千キロしか使わないから
誰がどうみても、エコなのは後者なんだけどなー

古い車に対する評価が高いヨーロッパ人が見たら、ジャップはアホ って言われそうだ
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/18(水) 09:44:25.78ID:vk4I8kLv
古い車に乗って汚い排ガスを撒き散らすのも考えものだけどな
窓開けて走ってる時排ガス臭いなって思うと必ず10年以上前の車や2ストバイクが走ってる
すごい迷惑
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/18(水) 10:05:31.20ID:LJn8quNe
走行距離が少ないんだから、絶対量も少ないよ
刈払機にまで排ガス規制かけるとか、もはや狂ってるとしか思えない
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/18(水) 12:24:28.24ID:33aC6xLQ
>>182
村内位だとナンバー切った軽トラが徘徊wしている可能性があるw
くそ田舎でも、一応日本の名実共に端くれ、表だっては乗れないが。。
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/21(土) 11:33:42.78ID:m5Om+Zob
昨日キャリトラのハイリフト&ジムニータイヤ?仕様みたわ
純正で出してくれwバン車と軽トラで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況