X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】96
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 20:04:42.87ID:UO/4J76d0
【個人塾】の【経営者】のためのスレッドです。

建設的な意見交換をしましょう。
たまには愚痴もOKですが、人格攻撃にならないよう気を付けて。

FCの方はこちらへどうぞ:
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい4【塾経営者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1583855023/

※前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】95
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1610642852/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 16:32:10.02ID:f0TOosql0
出来ない子って、2種類いない?
素直で面倒見てやりたくなる子と、ふてくされてる子。

前者は好きだけど、後者は継続的に見るの無理だな(少なくとも自分は)。
で、普通の個別にすると後者が集まりすぎるので、
「ちゃんとやれない子、お断り」にしたわ。

塾についての地域の評判は、あずかり知らぬところもあるけど、やっぱまずい子が来てると不味くなるだろうなとはわかる
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 16:37:49.57ID:GjfcAJGU0
わが塾のあるあるケース
@発達障害レベルの子だが、塾内のちょっとした模様替えには真っ先に気が付く。
A紹介する生徒よりも紹介される生徒の方が成績は下の場合が多い。
B兄弟姉妹で入塾している生徒は、基本的に上の子の方が成績がいい。
C転塾を繰り返して入った来た生徒は、結局うちの塾もやめてしまう。
D入塾前の面談で「うちはトップを目指しているわけではないので、せめて普通位までには・・・」
と言ってくる親がいるが、そういうのに限ってなかなか伸びない。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 16:41:29.57ID:f0TOosql0
>>せめて普通位までには

これ、並以上に行くのが無理と親が判断してるフラグ
一見物わかりが良さそうだけど、実は偏差値35を50にしたいという無茶ぶりをしてる親
引き受けんほうがいいよね(生徒足りてるなら)
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 18:24:13.98ID:sn6vRBIP0
確定申告進んでるか?
コロナ対策費結構計上できるかな?
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 19:33:41.73ID:hJaCOWUC0
新規の入塾が半減で確定申告どころではないwww
お前らはさすが一流の経営者だけあって余裕だな。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 20:00:47.99ID:hJaCOWUC0
>>856
どんな感じ?
ウチなんて2月中旬〜今までの体験&入塾が去年の2/5くらいだ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 20:18:17.20ID:hJaCOWUC0
>>858
コロナで騒ぎ始めた去年の春より今年の春の方がヤバいとはさすがに予想外だったわ。(首都圏)
何でだと思う?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 20:42:26.16ID:RNnwq8Uo0
>>851
前者は躓いてる所を見つけて克服すれば
飛躍的に伸びたりするもんね。

>>853
何事もほどほどじゃあ、結果は得られないんだよね。
ただ偏差値は55から伸ばす方がしんどい。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 21:51:10.10ID:+NIw4hx70
>>860
入塾前、55なら62くらいまで伸ばせる。
47から55まで伸ばしたら、それで限界。
一般論として。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 22:00:06.80ID:RNnwq8Uo0
>>861
分かる分かる。
偏差値50以下の子は
とりあえず基礎を固めれば55までは上がるけど
そこからは応用に挑む本人の強い意志が無いと無理。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 23:24:12.02ID:QT3ynPBn0
>>862
やっぱり偏差値上げないとダメだよね。
定期テストの成績アップは、積み重ねの一枚ですが、束の間の喜びに過ぎませんと保護者によく言う。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 23:33:47.40ID:QT3ynPBn0
>>859
たぶん、通信教育に行ってるせいだと思う。うちは、3月から急に問い合わせふえたが、面談してみるといったん通信教育に手を出して、断念して、塾検討というパターンが多い。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 00:28:21.51ID:Urj2mxMK0
>なんでゴミ塾でゴミ拾っているアホ講師みたいなこと
偏差値45未満を
偏差値45未満を金貰って50超にするのが超楽しいからに決まってんだろ <`ヘ´>



>確定申告進んでるか?
公文書なのすら知らんスレでか?w
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 03:25:02.14ID:vgrjR7mi0
>>854
今年も4/15までなんやろ
入試終わるまでは放っとくわ
コロナで良かったことの1つが、入試と確定申告が重ならないこと

>>864
「スマイルゼミやったんですが駄目でした」とかよくあるわ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 04:14:49.59ID:QTvhReAu0
>>859

そろそろ本格的に不景気感が出てきたんじゃないかな
うちらみたいな自営も、あと会社員も、業績が目に見えて下がって

繁華街のテナントも、ガラガラと空いてるのが出てきたし
日経平均が去年より高いていっても、さすがに実体経済ヤバイてみんな認識してるんじゃないか・・・
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 09:02:22.95ID:vgrjR7mi0
コロナは圧倒的に人口密度の高い都市部、特に東京近辺の問題なんだな
ど田舎では、少なくとも生徒募集にはさほど影響がない(ように見える)

もちろん、いずれ都市部の不景気が波及してくるのだろうが・・
都民は、東京ローカル商業イベントの五輪とやらをせいぜい楽しみたまえw(田舎民の僻み感
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 09:27:45.09ID:koF/EmF10
>>865
大事な生徒は学生任せ、

やめても問題無いできない生徒は君任せ

って、ことだよ。
やっぱり実質干されてる。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 10:01:42.70ID:Er12paFm0
経済が悪化して一番悪影響を受けるのが地方の産業なんだよな。
もちろん下請けが多いから2〜3年遅れるから今は大丈夫かもしれんが
東京の大企業様は地方を切り捨てて生き残りを図るわけだ。
リーマンショックのときも本当の地獄は3年後からだった。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 11:09:48.68ID:uvEC2+P70
経営者の全国会議で、何人もの上場役員らに
ソレ入れ知恵してやった俺みたいな
超一流が何時間もの授業で探る事を
1秒でされてしまう超絶脅威だけどな <`ヘ´>

見越せてる俺は、LV1〜15がメインだから
最後の1割まで生き残れるがwww
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 11:12:32.51ID:q0RFQejL0
>>865
>小声で言わないと俺みたいな経営者にぶっ飛ばされるぞw

バイトスレで30代バイト(コマ干されて無職に近い)が学生相手にイキってますねえwww
>俺みたいな経営者(30代バイト)
クソ笑えるwww
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 11:13:53.91ID:q0RFQejL0
>>875
>経営者の全国会議で、何人もの上場役員らに
>ソレ入れ知恵してやった俺みたいな

なんでそんな秒でバレる嘘つくの?
もう一度35万明細アップしてwあれは最近の一番のヒットだよww
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 11:48:54.00ID:ccHj27Tm0
教科書ガイド、ちらみしてきた。びっくり!
現在完了進行形や仮定法が顔面のクリーンヒットなら
SVOOのOにthat節がくるのと、helpの原形不定詞と
使役動詞letの原形不定詞はボディブローだな。
長文の意味がとれなくなって読解問題崩れる生徒とかでてきそうだ。
えげつないw
英語だけ移行措置やらないから
教科書によっては感情語+to不定詞が中3から中2に回って
習わなかったりするしw
F欄あがり30代バイト講師には英語を教えるのは無理だろw
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 11:59:56.46ID:ccHj27Tm0
経営者の全国会議ってのがすごいんだよなw
普通、経営者の全国会議っていうと
自営業者やら法人組織やらの経営者が集まる
組合の会合とか経済同友会とかそういうのだろ?
塾の経営者が集まる全国会議って3つあるんだっけ?
それらとは別だよな?

教室長会議とか店長会議みたいのを経営者会議って言っているのかな?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 12:02:33.27ID:ccHj27Tm0
>>873
島根とか死んでるな。lコロなの死亡者0で、コロナ感染者もめっちゃ少ないのに
夜の飲食店はガラガラ。コロナの自粛だとテレビは言ってるが
コロナ不況で庶民に金がないんだろう。
聖火ランナー走らせる予算も惜しいぐらいだからほんと厳しいんだろ
菅は見えてないんだよな。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 12:39:12.48ID:uvEC2+P70
>>880
自分はノウハウ出せないほどの自称経営でも、
上場役員が居れば必然的にくる
東北九州からでも全国会議じゃない扱いwwwwwwwwwww

マスク作る町工場を先端企業だなんて言ってねーぞ ( ´,_ゝ`)
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 12:42:38.88ID:IV2lyZKH0
>>875
おまえは、公立一般の高校入試の問題で半分くらいしか取れないレベル。
記述問題の間違いを指摘できないレベル。
まともな学力の生徒を当てられない。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 12:43:53.88ID:IV2lyZKH0
>>882
虚勢ばかりはってる哀れなやつ!
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 12:44:33.04ID:ccHj27Tm0
何やら上機嫌なことだけは分かったが
あとは全く理解不能。
人工無能の意味不明な会話を軽く超える人間が
いるとは思わなかった。
ホモサピエンスってのはつくづくすごいw
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 12:49:32.16ID:IV2lyZKH0
FCのオーナー会にオブザーバー参加しただけだよ。
くだらない。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 12:50:14.87ID:uvEC2+P70
にしては超大手の多くがAI導入してない不思議 (′・_・`)

何人もの内定済みメル友塾長(超大手含む)からも
自社テキスト停止
自社テキスト停止超の内部情報来てないし、、、
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 13:36:29.79ID:+p153dCM0
>>887
>何人もの内定済みメル友塾長(超大手含む)からも

この人発言の中から自分の状況をちょいちょい漏らすんだよね

>何人もの内定済み
つまり「採用されたけどコマをもらえていない」塾が複数あるってことだしw
マジで干されてるんだ、暇でしょうがないだろ?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 14:14:08.99ID:uvEC2+P70
飲食や観光系から中年が押寄せてる今どきは
TKG明光IEの必死求人教室ですら、
4千円労働がせいぜいなのも知らんほどの
こじらせ無職
こじらせ無職晒してる自覚すらないっぽいよなw


「聞こえました」を「分かりました」と言う生徒のがマシwww
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 15:23:12.62ID:Er12paFm0
>>879
中3終了までにやらされるレベルとしては現高校何年生レベルって感じ?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 15:37:52.25ID:ccHj27Tm0
>>893
掘り下げれば現1年生なんだろうけど
掘り下げてない。
使役動詞はletだけだし、原形不定詞はそのletで使うやつとhelpで使うやつだけ。
I showed him (that) the building is very old.なんてのもこれだけ。
でも長文でこのSVOOのthat節と原形不定詞が長文に混ざったら読解はきついと思う。
高校生が学ぶみたいに、文構造を把握する力を中学生でも身につけないと読めなくなりそう。
ということで、習う文法は少ないけど、養成すべき英語力は高1ぐらいは必要かも。
あとは会話の練習と意見を書く練習のページががすげえ増えた。
4技能全部増やしてきた。
公立中の普通の生徒には明らかにオーバーワーク。
要求量がこれまでの
読みが1.9倍、書きが1.7倍、話すが1.2倍、聞くが1.2倍ぐらいになってるかも。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 15:45:11.86ID:ccHj27Tm0
で、塾用教材を前に見たときは工夫がなかったんだよな。
市販のやつもない。
関連事項や練習方針示していて
圧倒的に使い勝手がよく、内容も充実してるのがまさかの教科書ガイドだったw
2750円の教科書ガイド使って授業をやったら生徒の英語力かなり伸びるだろうと思った。
まさか教科書ガイドの天下がくるとは。

俺はオリジナルプリント作り出した。
これは作りがいある。プリントの良さで勝てるかもしれんw
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 15:52:38.05ID:QTvhReAu0
公立中学で、私立中高一貫のNew Treasure難民(*スピーディすぎる進行のせいで、一般動詞とbe動詞の区別もつかなくなってる)みたいなのが量産されるのか。
胸熱

そもそも1年のUnit1でCan文があったりする時点で、文法的な説明が辛すぎるし(怒)
こんなんなら、過年度までの中3内容を2年間に圧縮して進行するとかの方がマシやろ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 16:16:23.20ID:ccHj27Tm0
英語で意見を書く練習は
大学のレポート書く練習のひな形みたいで
好感持てた。これについてはかなり有能。
学習の転移が起きて、文系科目全般の記述力は確実にあがる。
理系でも自然科学系はプラスになる。
英語は論理思考鍛えるツールとしては使えるからな。
この新中学英語をこなせるやつはかなり伸びていく。
死屍累々の兵士の遺体の山を越えて
歩んでいくやつが勝者になるんだろw
文科省えぐいw
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 16:30:55.66ID:AdOZ+8h60
なんでletやhelpは半角なのにwだけ全角なんですか
せっかくアホコテとは関係ない英語の話なのに
NGワードであぼーんされてもったいない
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 16:50:44.34ID:QTvhReAu0
>>897
>>死屍累々の兵士の遺体の山を越えて歩んでいくやつが勝者になる
>>文科省えぐい

それを意図しての指導要領改訂だったんか、それとも出来上がった教科書・カリキュラムが
そういう競争的な内容だったのかは、分からん。

でも結果的に義務教育ってもんの性格を大きく変える結節点になっただろうなと思う

ああもうこんななら、数学も1A内容を中3におろしてええやろ・・・
公立でも、どうせほんとの上位層(トップ校いった後真ん中以上になる奴ら)は中学数学なんてダラダラやる必要ないし
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 17:29:59.45ID:dBinQJ5G0
そもそも共通テストの改変もつまるところ
「馬鹿はできなくておk」
な内容だったからな

できるやつはやっぱりできるが、ダメなやつはとことんできてない
二極化しちゃった

狙ってるんだろうな
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 18:15:32.99ID:Er12paFm0
塾やってたら誰でもわかるが、結局「頭が良い子」が有利な仕組みになってるもんな。
これまでもこれからもそれは変わらない。頭の良い奴らが仕組みを作ってるわけだからね。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 19:36:30.08ID:GjXV3exd0
>>895
教科書ガイド最強なら今年度から採用してみるわ
公立中学校なら下手に塾教材より良い気がしてきた
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 19:45:24.55ID:GjXV3exd0
>>896
New Treasure難民のおかげで儲かるとこあるから、公立中学校まで客層広がって良いのか悪いのか
あの教科書使いこなせる生徒って高校偏差値70が最低ラインだと思うが、採用してる私立はバカなのっていつも思うわ
完全に理解すれば大学受験でそれなりの偏差値出せるとは思うが、ほとんどを落ちこぼれにして、公立中学校出身者以下の英語力に叩き落としてるのにな
教科書ガイドもなくて自習困難なのに、無駄にオーバースペック教材やらせるとか、私立教諭はあたおかだとしか思えない
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 20:39:46.74ID:O8QSqQ0c0
>>895 教科書ガイドってあんた
英語を全くの丸暗記させようってのか
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 23:27:58.61ID:fsJRVG1m0
暗記ってあんた、
数学なんかより10倍は解答パターンが分かれるだろw


>狙ってるんだろうな
国民の多くが年収300万未満とか、誰得 (′・_・`)?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 23:53:19.37ID:QYTI0ctg0
三年の国語ポンコツとか、一年とか小学生の教材やらせた方がよくのびるじゃん?
なのに教材会社は記述量増やすわ文は難解だわ意図のない問題出すわ…
国語力の低下を問題の難化で補えるわけないんだがなぁ
大学共通テストの影響なのか?問題はセンターとなーんも対策変わらん気がするけどどうなのよ?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 23:57:22.98ID:FNeObkrW0
結局何をどう変更しても
地頭がいい奴はうまく対応して合格する
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 23:57:55.96ID:b0qoSxQz0
>>906
全くおっしゃる通りで、「教材会社がイメージしてる標準的な中3の国語力」と「現実の普通の中3の国語力」の乖離が大きすぎるんだよね
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 00:00:29.42ID:UAj9zeDv0
>>907
特に今みたいな大きな転換期は塾側の対応策が後手後手になりがちだから、
頻出パターン演習繰り返して生徒の実力以上の結果出させるのが難しい
そうなると地頭いい子が有利だよなあ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 00:08:34.00ID:P0hpUZxb0
>>909
アホの子はその場で対応する力がビックリするほど低いからね
ウチはそういうの専門で見てるとこあるから今年はつらかったー
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 00:11:11.86ID:P0hpUZxb0
>>908
そうよね
しかも変に難解にしようとしてるから、
出題の意図が教える側ですら汲み取れない問題がかなり増えてて…
これどう解説すること想定して作ってるん?ってなるわー
解かせるまでじゃなくて、解説する前提で問題作ってる教材は無いもんですかね
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 00:22:00.85ID:1O9F1/Cb0
>解かせるまでじゃなくて、解説する前提で問題作ってる教材は無いもんですかね
巨大ジュンク堂ほかで何人も集めて聞いたけど、
1教科も市販品では存在しなさそうだった (′・_・`)


結論: 親の財力勝負な面が多い
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 00:26:13.27ID:UAj9zeDv0
>>910
直前に演習してた問題とほぼ同じなのに、
問題の形式や極端な話フォントが違うだけで違う問題と認識して解けなくなることがあるからねえ…
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 00:49:51.45ID:N+8ttGwF0
公立高校の国語の入試問題は大幅易化してるんだよね
なんちゃって記述が増えた程度。
論説の文章とか古文とか何を解説すんの?ってレベル
それこそ答えが自明で浮かんでくる。
論説文の出題の意図が大きく変わったんだよね。
かつては論理的思考力を測るものだったのが
初見の知識や簡単な概念を正確に読み取れるかどうかを尋ねてくる
小6と中1の暇なときに岩波ジュニア文庫読んどきゃ
中2夏で満点とれる。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 00:53:59.36ID:zXobJwPv0
英語で教科書ガイドを使用することは、別に丸暗記させるということを意味しないと思う
横レスだけど

なお、中学検定教科書の英文ぐらいなら、丸暗記しておいて欲しいとも考えてる
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 01:11:06.28ID:uvK+mDHr0
>>915
それはおたくの県の話
うちの県では文章量が増えて、作文も出題されるようになった上に、単純抜き出しでは対応不能な問題が増えてる
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 01:19:41.99ID:N+8ttGwF0
>>917
うん。他県はわからんが俺の県は簡単だw
俺の県も作文出る。記述問題も50字以上が2つある。古文でも
あなたの意見を述べなさいが出る。
でも平均点は理科社会が60点前後なのに国語は安定して70点超えてる。
国語が取れない生徒は時間不足。全部読むと時間が無くなるから
傍線部前後しか読んでいない。
なので岩波ジュニア文庫でも読んで文章を読んで何が書いてあるか
読みながら了解できる頭を作れば満点。
文章のA部分とB部分を参考にして記述部分の解答を作るなんてのは出ない。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 01:42:16.54ID:1O9F1/Cb0
一平卒的な話題
一平卒的な話題だと、途端に講釈垂れ出すお前らwww

このスレは、そんな
兵隊をどう上手く殺させ合
兵隊をどう上手く殺させ合わせるかという参謀側のスレだぞ♪
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 01:47:14.17ID:UAj9zeDv0
>>920
参謀?
ここは王様のスレだぞw

どれだけ支出を減らして収入を多くするかを考えるスレなのに何言ってるの?バカ?

てか「塾は高層階ほどいい」とか「給与明細は公文書」とか言い出す参謀って死んだ方がいいやろw
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 02:04:26.07ID:FQqP8f4K0
>>916
>なお、中学検定教科書の英文ぐらいなら、丸暗記しておいて欲しいとも
同意
中学の教科書丸暗記しときゃしゃべれるのにな
語彙力だけ強化してもムダ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 02:14:44.80ID:UAj9zeDv0
>>922
上から60%くらいまでならその応用が効くんだけど、それ以下になったら
Do you speak English?とDo you speak Japanese?が同じ文と認識できないんだよね
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 02:22:57.62ID:zXobJwPv0
>>それ以下になったら
>>Do you speak English?とDo you speak Japanese?が同じ文と認識できない

承知してる。
その層は、ひたすらワークで定期45〜68点ぐらいを維持してもらうのが、関の山。
まして、When do you ~ や How often do you ~ 文との共通性を分かってもらい、使い分けさすのは絶望的。

このゾーンだと、今年の教科書改訂でどれだけ落ちるのだろう?
0925噴飯ネタまであぼ〜んされてたw
垢版 |
2021/03/06(土) 02:36:18.77ID:1O9F1/Cb0
>どれだけ支出を減らして収入を多くするかを考えるスレなのに何言ってるの?バカ?
炭水化物ばっか
炭水化物ばっかな極貧食生活送ってるとか
さすが公文書で収入証明しないヒキニート!!

時期に医療費や寿命で大変な目に遭うんだぞ (;¬_¬)
あ、もう精神は破たんしてるかwwwwwwwww


>Do you speak English?とDo you speak Japanese?が同じ文と認識できないんだよね
何がどう同じ文なのか、何割もが間違うような
高次元な説明して見せろよwwwwwwwwww
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 02:44:52.71ID:UAj9zeDv0
>>925
>さすが公文書で収入証明しないヒキニート!!

明細を公文書扱いしたのは置いておいて、収入を証明する公的な文書がなんなのか言ってみようw
ググってもいいから答えを出そう

>時期に医療費や寿命で大変な目に遭うんだぞ (;¬_¬)

時期に→じきに
焦ってる?

>何がどう同じ文なのか、何割もが間違うような
>高次元な説明して見せろよwwwwwwwwww

…同じ文と認識できない側ですか
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 09:55:48.26ID:1O9F1/Cb0
キチ害塾が自供した教室スペック
・都民がドン引きし、スレ民すら引くほどのボロ戸建て
 (歩くとミシミシ言う)
・10年前に中古で買ってきたA4複合機
 (テキストの見開きコピー不可)
・ノート写真撮るなんて発想自体がない
・入会書類から潰れ文字
 (9世代コピーで客逃す)


By,超高額な30階教室だと思われてるほどの超一流
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 10:05:40.92ID:PxO/tZQW0
>>929
お、複数の塾を掛け持ちしながら週2コマしか仕事を回されない、親から汚物扱い30代バイト君
今日もネットで時間潰しか、悲惨だな笑笑
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 10:33:34.33ID:YlhjJmLe0
5ちゃんねるに「英訳してくれ」スレってあるかな?
最近の入試問題で自由英作文が増えて、その練習問題
の採点で、正しいのか違うのか判断に迷うことが多くて。
コテコテ理系の俺にはつらい。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 10:59:49.03ID:8qvqjsse0
今どきそんなの自動翻訳3サイトで充分じゃね?

ウチはそれで判定できなけりゃ、丸投げる講師居るがw
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 11:40:47.13ID:zXobJwPv0
>>931

>自由英作文が増えて、その練習問題 の採点で、正しいのか違うのか判断に迷うことが多く

自由英作は、指導も採点も難しいよね

でもやや失礼な気休めをいわせてもらうと
「通ってる生徒とその受験校のレベルは、通ってる教師のレベルよりずっと高いということはない」のが通常なので、
いまのあんたの学力で採点できる範囲で採点すれば大丈夫だ

理系の弱い俺の塾にも、理系の著しく得意な生徒はいないしw
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 11:45:35.18ID:PxO/tZQW0
自由英作文の採点は高校入試レベルでも面倒だからね

基本は粛々と「単語・文法・表現の間違いを指摘して、正しいそれらを書いてやって、覚えさせる」の繰り返し
自分が「怪しいな」と思った表現は基本全部×でいいと思う、そのかわり上記の指導を徹底する

しかしそれも非常に面倒なのだが…
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 11:49:43.12ID:oFGBZxud0
翻訳サイトでは全く役に立たないのでは?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 12:13:47.65ID:8qvqjsse0
多数の翻訳サイトで、生徒的に覚えやすい英文を
探らせる程度の指導法がほかにあるなら教えてくれ!!
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 13:03:03.40ID:oFGBZxud0
>>937-938
なんで?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 13:46:31.55ID:qxqH+p/Q0
自由英作文と言っても
英検の記述のフォーマットみたいな文章でしか
みんな答えなくなりそう。
結局、受験だとどこまで行っても自由じゃないw
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:09:06.04ID:N+8ttGwF0
>>942
tiktokに高校入試の自由英作文のテンプレ上がっていたんだってさ。
生徒が見つけて、それを使っていた。
そのテンプレだと30語でも50語でも余裕で書ける。
しかも万能。要求とややずれて減点はあるかもしれんがそれでも
9点中2点程度の減点だろう。
でも広まったらみんなそれで書き出すから減点でかくなるだろうな。
俺はすげえ内緒にしてこれから必殺技で教えていくw
中1の英文法力で現在形のみでけっこう高度な日本語内容言えるからな。
コロンブスの卵で大学の英文ライティングで最初に習う型の1つなんだよな。
見つけた人すげえ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:13:23.67ID:N+8ttGwF0
アルクのえいじろうの英文検索が
その英文が正しいか、一般的な英語表現は何かの
チェックでかなり使えた記憶ある。
英文ブログ書くのに使った記憶ある。英文ブログで日本のcooooooool文化発信すると
アドセンスで儲かるって聞いてやっていたw
でも有料になっちゃったんだよな。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:15:04.44ID:yxl5KYZt0
中1の英語
まずは小学校内容の復習として
Where are you from?
Where do you want to go?
What do you want to be?
夏前に8割以上が脱落しそうだ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:20:20.20ID:N+8ttGwF0
学術系の翻訳サイトですげえのあるんだよな
5ちゃんで教わった
相対論の翻訳してみたら普通の日本語で嬉しくなった
アメリカはコモンセンスの無料の教科書がごろごろしてるし!
そもそも日本の学力レベルが下がったのは
公的と民間とどっちの教育機関も一律で金を取り過ぎるからな
無料で講座を開講するとか教科書配るべきだな
放送大学なんて古い講座は無料でいいだろ。2004年頃の岡村浩の相対論の
講座とか講座とか!
あと有能なポスドクに国が出資して無料の教育コンテンツ作らせればいいのにな。
ヨビノリなんて国が出資しちゃってもっとコンテンツ充実させるべき。
あれはもったいない。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:39:32.59ID:dHVEFRXc0
質問だけど、現小6(新中1)は小学校で英単語の筆記はやらせている?
新学習指導要領だと、小学校で600〜700mの英単語が必須になっているけど、
うちの生徒(小6数名しかいない)に聞いてみると、書かせることはしていないみたいなんだが・・・。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 15:42:35.96ID:zXobJwPv0
>>947
・小学校の補修としてなら、やらせなかった。うちの地元小も、書かせることはやらせてないからそれと合わせてる。
通知表などで評価もされない、求めらてないことを教えても親の満足度は上がらんと思ってね。

塾でだけスペル書け、言われてもピンとこないと思うのよ。
「単語を書ける」ことの必要性って中学入って筆記テストで要求されないと、小学生には分かりにくい

・小学校のうちから中学内容先取りを求めてる場合にも、やらせてる。
ただ上述の理由から、モチベアップが難しいと感じる。

・例外的に、英検で作文のある級を受ける場合には、スペル練習もやらせる
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 16:29:43.45ID:qxqH+p/Q0
英語もプログラミングも
受験科目にならないと
親は課金しないんだよね。
英語は高校・大学受験への先行投資で
小学生にも課金するんだけど。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 16:36:45.85ID:8qvqjsse0
超都心だと、ある程度できる
中受合格生
中受合格生くらいまでは、受験科目に吸取られるから
お遊び程度にしか知らない構造になってる <`ヘ´>
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 17:12:58.09ID:dHVEFRXc0
新課程の英語は、文法もそうだが単語量が半端ない。
1200→2400前後になるわけで、どうすりゃいいんだ?という感じだ。
偏差値60未満は、従来の1200は読み書き意味を理解させ、
増えた分の1200前後は取り合えず意味だけを理解させることを目標にする。
これって甘すぎかな?
>>948
有難う。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況