X



ウソの合格実績・合格率【アプロット医進個別塾】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 01:01:18.93ID:EGqnaRBI0
医学部合格率90%以上や医学部の合格体験記など全てウソっぱちの個別塾。

授業料は高いだけ、講師は他でクビになったポンコツばかり。

決して騙されないように!
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 12:14:06.12ID:Q+ZQUE9N0
ここは友人が通っていたけれど悪徳詐欺塾。

合格実績も合格率も合格体験記も全てでっち上げ。
医学部合格率90%以上なんて平気で嘘をつく。

グーグルマップに書かれた悪評をごまかすために
常に塾名を変えているw
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 23:53:10.94ID:J1h9iIUf0
3年連続医学部合格率90%以上ってまだこの塾は出来て2年目だから、大ウソで過大広告で通報しておこう(笑)

講師の医学部合格率90%以上も酷すぎる!
絶対に行ってはいけないボッタクリ塾。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 18:52:53.37ID:6nxkFlcd0
誰も合格していないから、塾長が必死で合格体験記を
匿名で書いている。
本当にヤバイ塾。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 17:31:11.72ID:Ev2s1aol0
3年連続医学部合格率90%以上の講師、担任ってww

今一番ヤバイ予備校
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 02:32:07.76ID:uGlwCGNK0
合格実績は全てウソ

悪徳詐欺予備校w
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 23:01:19.63ID:XIvQjg9s0
ここで数学と物理の講師をしていますが受験生は10人もいなかったのに
今年も派手にウソの合格実績を公表してますねww

絶対にオススメしないですw
0009ネット被害、誹謗中傷の報告–No_008957
垢版 |
2021/08/24(火) 10:05:53.76ID:uNQMwN210
こういう、匿名でのなりすましの誹謗中傷、最近よく見るなー・・・
多分、同じビルの同業者かなんかのいやがらせ攻撃なんだろうなー、

わざわざこんなこと、しかも5ちゃんで親が言うかーーー???どんな親???

他の塾のいやがらせする暇があったら、自分の塾の生徒のカリキュラムでも考えろよーーーーーーー

こんなこと書くと、また、反撃するんだろうなー、あー、さみしい塾だなーどこだろーーー???
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 23:28:25.96ID:qyRsZgaD0
>合格実績は全てウソ

>悪徳詐欺予備校w

このフレーズ好きだな、あの人w
自分に言い聞かせているんだろう。
だったら、HPさっさと訂正しろよ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 22:35:55.80ID:GXvLOMii0
河合塾「東大合格者数」は9割近くが講習だけの生徒
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1615366782/

河合の講習を受ければ東大に合格しやすくなるということではもちろんなく、
河合塾の東大合格者数が多くいるように見えたとしても、おそらくゆうに十万人以上の大量の講習生が分母となっているので、
合格者数という分子がそこそこの数であっても、実際の合格率はきわめて低いということ。
河合塾はしょせん駅弁大学専用の予備校。

また、生徒数がそれなりに多いのは、友達紹介特典として高額QUOカードをバラまいているため。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 01:21:56.63ID:m4GCmFAd0
顔が見えない
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 03:07:28.51ID:8K9UTdbI0
ここでは、また、アプロットの悪口を書いてるなー、

また、同じビルか何かの、競争相手の塾のいやがらせやんか、

「講師は他でクビになったポンコツばかり。」・・・・

こんなこと、競争相手の塾以外に、誰が言う????

ほかに、すること、ないんかなーーーー。

5chの書き込みによる誹謗中傷の問題

インターネット上での誹謗中傷は、年々増加傾向にあり、ネットでの人権侵犯事件は、この10年間で、6.8倍にまで増えました。

スマートフォンの爆発的な普及や、簡単に投稿できるネットサービスが増えたことによる影の側面として、誹謗中傷の件数が留まらない、という状況があります。

引用 : ネットでの人権侵犯事件、10年間で6.8倍に増加 プライバシー侵害や名誉毀損が大半占める

5chでは、粘着質なユーザーがネガティブな情報を発信し続けて、問題に発展してしまったりすることがあります。また、ツイッターなどのSNS上で発生した誹謗中傷の火種が飛び火して、スレッドが立ち上がり炎上が加速するという事例もあります。

5chの性質や、どのような誹謗中傷の事例があるか、紹介します。

5chとは?
5chは、その前身となる「2ch」が1999年に西村博之氏(通称:ひろゆき)によって作られ、開設当初から、独特な掲示板文化が育まれてきました。

特定のスレッドを立ち上げて、自分が関心のあるトピックについてディスカッションできる仕組みがインターネット黎明期のユーザーに受け入れられ「2ちゃん」という略称や、「2ちゃんねらー」と呼ばれる利用者が増えていきました。

それまでは、コアなネットユーザーによる発言の場でしたが、2000年5月に起こった西鉄バスジャック事件の犯人がスレッドに書き込みを行っていたことで、急激に注目を浴びました。

しかし、ひろゆきと2chのサーバを管理していた会社、ジム・ワトキンス氏が「2ch」管理者となり、その後「2ch」は「5ch」に変更され、現在ではフィリピン法人のLoki Tech, Inc. が管理者となっています。

5chの書き込み削除を阻む「匿名性」の問題
5chでは、FacebookなどのSNSなどと異なり、利用者の実名やユーザー名も明かすことなく、自由に発言を行うことが出来ます。5chは「言論の自由」を最大限、尊重していて、利用者が、自分の関心事について、実世界の身分を気にすることなく発言する場を提供しています。

しかし、掲示板内で誹謗中傷が問題となった時に、掲示板の特色である「ユーザーの匿名性」が解決を阻みます。ネガティブな内容を書き込んだユーザーに対して、訴訟を行ったり、何らかの賠償を起こしたりしようと考えたときには、まず、相手方の情報を把握する必要があります。

そのため、発信者の情報を掴むための「開示請求」(発信者情報開示請求)の手続きが必要となります。

5ちゃんねるの運営会社であるLoki Technologyに対して発信者情報開示請求を行う必要があり、裁判(仮処分)手続によって開示を求めることになります。

仮処分決定があったとしても必ず開示される訳ではないですし、ログがなくなっているということもあり得ますが、5ちゃんねるからはIPアドレス等の情報が開示されることになります。

開示がされたら、IPアドレス情報を元にプロバイダに契約者情報の開示を請求していくことになります。

誹謗中傷の被害に合ってしまった場合は、このように相手方の情報を明らかにしてから、訴えを行う起こすというステップを踏まなければならないのです。
最初の投稿を行った時は、当事者も気軽な気持ちで発言していたのでしょうが、気軽な気持ちであっても現実世界に悪影響を及ぼしてしまうのです。

引用
https://www.elplanning.co.jp/column/category05/433
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 18:52:14.56ID:xMB2gIEK0
>ここは友人が通っていたけれど悪徳詐欺塾。

誰のことやら…
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 00:47:09.10ID:P51WM5Jr0
塾の世界は競争が激しいですね。

ここにも、個別塾の誹謗中層が・・・・・。

なんか、悪口の言い合いをしているようですねー。

最近、裁判なんかも多いので、くわばらくわばら・・・・
誹謗中傷は、訴えられるぞうーーーーーー。

5ちゃんねる(5ch)の投稿者を特定するには、以下の6つの手順が必要です。

@5ちゃんねるの運営会社に対するIPアドレス開示請求の仮処分を申し立てる
A5ちゃんねる(5ch)からIPアドレスを入手しプロバイダを特定する
B特定されたプロバイダにアクセスログ保存要請をする
C投稿者に対する発信者情報開示訴訟を申し立てる
Dプロバイダから投稿者に意見照会を行う
E投稿者の個人情報が開示される
それぞれのフェーズでどんなことをすればよいのか、見ていきましょう。

4-1. 5ちゃんねるに対するIPアドレス情報開示請求の仮処分を申し立てる
先述のとおり、5ちゃんねるは「削除対象投稿者のIP・ホスト情報は、基本的には教えられない」というスタンスを取っています。そのため、IPアドレス開示請求は裁判所の仮処分で行います。ここでいう「IPアドレス」とは、投稿者が利用しているアクセスプロバイダ(以下「プロバイダ」)のIPアドレスのことです。

仮処分とは、裁判所が暫定的に決定を下すことで、裁判の判決とほぼ同じ効力があります。発信者情報開示請求関連の仮処分の申し立ては、原則として相手方の住所地を管轄する地方裁判所で行います。しかし、5ちゃんねるの運営会社の所在地はフィリピンにあり、日本国内に事業所はありません。このように、海外法人で日本国内に事業所も業務担当者もない場合は、東京地方裁判所に申し立てることになります。

※IPアドレスを開示する方法については、下記の記事にて詳しく解説しておりますので、あわせてご覧ください。
弁護士法人アークレスト法律事務所2019.09.18

IPアドレス開示〜投稿者特定の第一歩〜|弁護士監修記事
https://j-jurist.com/column/column-48-ipaddress-disclosure/
インターネットで自分のことを誹謗中傷する投稿を見つけた場合、「投稿者を特定して名誉毀損で訴えたい」「損害賠償請求したい」と考える方もいるでしょう。投稿者を特定するためには、まずIPアドレスを開示してもらうことから始めなければなりません。...
続きを読む
4-2. 5ちゃんねる(5ch)からIPアドレスを入手しプロバイダを特定する
裁判所が仮処分の命令を下すと、プロバイダのIPアドレスが開示されますので、そのIPアドレスからプロバイダを特定します。

プロバイダの特定には、サイト管理者等が不明なときにも利用する「whois検索」を使います。whois検索では、IPアドレスを入力するとそのアドレスの管理者を調べることができます。すると、投稿者がどのプロバイダを経由して誹謗中傷などの投稿を行ったのかがわかるのです。こうして判明したプロバイダに対して、発信者情報開示請求をすることになります。

最近はスマートフォンを使って投稿するケースも多いのですが、格安スマホの会社は大抵の場合、大手キャリアの回線を利用して運営しています。投稿者が格安スマホを使って投稿している場合は、プロバイダが判明してもそのプロバイダの回線の貸出先に開示請求をするように言われるケースも近年増えています。発信者情報開示請求を行うときには、この点にも留意しておくほうがよいでしょう。

4-3.特定されたプロバイダにアクセスログ保存要請をする
Aで判明したプロバイダに対して発信者情報開示請求をしますが、その前にアクセスログの保存要請をします。先述のとおり、プロバイダがアクセスログを保存する期間は非常に短く、ここで保存要請をしておかなければ発信者情報開示請求の手続きをしている間にログが消去されてしまい、投稿者を突き止めることができなくなる可能性があるためです。

アクセスログの保存要請は任意交渉(裁判外の交渉)で行います。プロバイダ側に法律上はアクセスログの保存義務はないものの、要請すれば保存に協力してくれるところがほとんどです。もし、協力が得られないようであれば、裁判所に「発信者情報消去禁止仮処分」を申し立て、ログを消去しないよう裁判所に仮処分命令を下してもらいます。

https://j-jurist.com/column/column-27-5ch-disclosure-request/#article02
よりの引用です。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 01:14:25.87ID:QNXZ+O300
おー、この塾も、誹謗中傷に合ってるなー、

「誰も合格していないから、塾長が必死で合格体験記を
匿名で書いている。
本当にヤバイ塾」

こんなこと書くのは、絶対に競争相手の塾やろ〜〜〜〜〜〜〜!

もしかしたら、自分の塾から、塾生でも取られたのかな〜〜〜〜〜〜〜

この塾と同じビルか、近所にある塾があやしいな〜〜〜〜〜〜〜
最近、5ちゃんも、きちんとIP情報の開示などもしているみたいだから、誹謗中傷投稿したやつの個人情報を公開しても面白いなー・・・

近所にある塾の経営者だったりしたら、最高!

ここを参考にやるかなー(引用〜)
https://www.kajo.co.jp/c/book/06/0603/40872000001

第1 章 相談と受任
1  ネット記事に対する対抗措置
インターネットでの誹謗中傷,なりすましといった権利侵害については,削除請求と発信者情報開示請求ができます。投稿者を特定したあとは,損害賠償請求も可能です。
2  削除請求の注意点
削除請求を検討・受任する際には,対象サイトが削除請求に応じているのかどうかだけでなく,削除請求の結果,消したい記事が増えてしまうリスクはないかを確認する必要があります。
3  発信者情報開示請求の注意点
発信者情報開示請求を検討・受任する際には,最終的に投稿者にたどりつくのか否か,特に,IPアドレスからたどる方法の場合,投稿日から数えてログ保存期間内かどうかに注意する必要があります。
4  投稿者の立場でできること
投稿者からの相談には,意見照会回答の代理作成,問題投稿の削除請求,慰謝料請求訴訟の被告側対応があります。このうち,問題投稿の削除請求は,本人がするなら格別,代理での請求は避けるべきです。
5  スケジュール感
相談者は,削除,発信者情報開示請求にどのくらいの時間を要するかに関心があります。大まかにでも説明できるよう,スケジュール感を確認しておきましょう。
6  受任契約書の注意点
依頼者とのトラブルを防ぐため,受任契約書には,最低でも請求対象を特定するためURL・投稿番号を記載しましょう。もちろん,削除請求なのか開示請求なのか,それとも両方なのかの記載は大前提です。
7  委任状・本人確認書類
迅速な対応を期すべく,手続に必要な委任状,本人確認書類,資格証明書は受任後すみやかに用意しましょう。印鑑証明書,住民票記載事項証明書は,本人に頼んでおく必要があります。
Column 1 削除請求と非弁行為
第2 章 サイト調査
8  インターネットの仕組み
削除請求・発信者情報開示請求で必要となるインターネットの技術的な概念を押さえましょう。IPアドレス,ドメイン名,ログは特に重要です。
9  請求相手は誰か
誰に請求すれば良いのか,イメージを押さえましょう。インターネットでは,情報を管理する管理者(請求の相手方)は階層構造になっています。
10  サイト管理者の調査
サイト管理者を調べるには,サイト内で「会社概要」「利用規約」といったウェブページを探します。そのようなページがないときは,WHOIS(フーイズ)検索サイトでドメイン名の登録者を検索します。
11  サーバー管理者の調査
サーバー管理者を調べるには,ホスト名に対応するIPアドレスの登録者を調べます。IPアドレス登録者の調査にはWHOIS検索を使います。
12  スクリーンショットによる証拠化
権利侵害情報の証拠化には,スクリーンショットを活用しましょう。印刷機能では,ウェブページの内容が正しく再現されないこともあります。撮影の際には,URLが切れないよう注意してください。
13  印刷による証拠化
印刷物を証拠提出する際には,URLが印刷されていることと,ページの内容が切れていないことを確認します。とりあえず印刷しPDFとして保存しておく場合には,PDF印刷機能を活用しましょう。
14  HTMLソースの証拠化
ハイパーリンクのリンク先URLや投稿用フォームの投稿先URLを証拠化するには,ウェブページのHTMLソースを利用します。
15  削除されたページの証拠化
相談時に記事が削除されている場合には,検索サイトのキャッシュか,ウェブアーカイブから探します。あらかじめファイルとして保存してあれば,あとから必要な情報を証拠化できることもあります。
Column 2 情報法とプロバイダ責任制限法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況