X



【ホラ吹き太郎の】関正生28【負け組アンチ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 02:16:18.95ID:rvQPbWqO0
1 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2019/03/03(日) 10:54:03.81 ID:jhSOlWhS0
前スレ

【ホラ吹き太郎の】関正生27【負け組アンチ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1560611054/

過去スレ
【世界一】 関正生 Part.1 【わかりやすい】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1385280345/
【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402651993/
【脱丸暗記!】 関正生 Part.3 【英語の本質】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1434895252/
【脱丸暗記!アンチ不要!】 関正生 Part.4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1440164831/
【脱丸暗記!アンチ不要!】 関正生 Part.5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1446462890/
関正生 Part.6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1452850199/
【世界一わかりやすい】関正生 Part.7【誇大広告】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1456298082/
関正夫8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1462103019/
関正夫9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1464421316/
関正夫10
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1467423296/
関正夫11
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1471246368/
関正夫12
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1473723981/
関正夫13
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1477654619/
関正生14 TOEIC満点がそんなにうれしいか?
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1482833095/
関正生15【嫉妬狂い】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1488381792/
【ONは接触】関正生16【アイハフタゴ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1491572454/
【ONは接触】関正生17【アイハフタゴ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1495677873/
【何を?って突っ込むから】関正生18【他動詞】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1498874848/
【何を?って突っ込むから】関正生19【他動詞】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/juku/1503193949/
【何を?って突っ込むから】関正生20【他動詞】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1506113528
【何を?って突っ込むから】関正生21【他動詞】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1510711667/
【TOEIC200の】関正生22【雑魚信者】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1518437474/
【TOEIC200の】関正生23【雑魚信者】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1520690527/
【TOEIC200の】関正生24【雑魚信者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1529280908/
【ホラ吹き太郎の】関正生25【負け組アンチ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1541454377/
【ホラ吹き太郎の】関正生26【負け組アンチ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1551578043/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 02:18:17.21ID:rvQPbWqO0
日に日にカネの入らない予備校講師はスタサプサゲを5chでやり続ける不毛な日々を送っている模様
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 13:50:51.84ID:t8fIjdoW0
これ関のことだな

2年前に、予算をもらい、アプリ制作をしようとしたことがあります。
1ミリも創造的ではなかった。関心があるのは「どんなシステムを作るか」だけで、
肝心のコンテンツは、〇〇先生と〇〇先生の〇〇のアプローチをくっつけて、みたいなテンプレート発想。

「競争で差異化を図るのはシステムで、授業の中身に興味はない」と公言する人でした。
自分自身、映像授業もされています。教育産業を変える旗手らしいです。
受験系の映像やアプリも、学参も同じ。テンプレートでいろいろ見せ方を変えているだけ。
それなら、関心があるのは商売だ、と言えば潔いのに。

英文法のアプリをどうする、という話し合いのときの、
その人の「『英文法基礎10題ドリル』の並べ替えでいいと思うんすよ」の一言が、僕がおりる決定打でした。
あの本に込められた信念、出来上がるまでの壮絶な苦労にまったく思いが及んでいない。
関心ゼロ。そういう学参や映像、アプリばかりなんです。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 13:51:30.99ID:t8fIjdoW0
「競争で差異化を図るのはシステムで、授業の中身に興味はない」と公言する人
=関ということね
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 23:14:45.51ID:rvQPbWqO0
はい、感想でした
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 23:19:47.61ID:346/16sk0
しつこい入れ歯のおじいさん
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 01:59:35.86ID:ADWLMb640
前スレの>>986どうせネイティブに聞いてないでググっただけだろというツッコミはしないであげるがw

確かにググればその説明はよーーく出てくる
しかしながらAかBと仮に解釈を取った時になぜそこにプラスとマイナスが入るのかという根拠はどう頑張っても見出せない
この文章には学習者のレベルによって構文を入れ替え、単語レベルを簡単に書き換えた類似の文章が存在する(Human〜から始まるように書き換えられている)
その文章だとなんとone way or the otherがone way or anotherと書き換えられているのである
故にやはり熟語として取るのが一般的かなと思われる(書き換えた別の出版社も「何らか」と解釈したから書き換えたのであろう)
いずれにしろone way or the otherを厳密にAかBと解釈したとしてもその和訳は書けない
なんでその2つがプラスかマイナスなんですか?根拠は?と言われたら黙るしかない
two possibilitiesだとしてもその2つが絶対にプラスかマイナスだということには断じてならない
別に他の2つだって構わない
例えば想像しない影響と想像通りの影響と書いたっていいわけだ2つであるなら
勝手にプラスかマイナスに限定したらいかんでしょ

最後に竹岡と関の日本語訳を一切見せず某外資で働くネイティブに原文だけ見せて訳してもらったものを一応参考に載せておく(証拠を見せろ!と言われても困るが)

「人間の想像力はとても豊かで、偽薬を服用した何人かは、彼らに何かが行われているという事実そのものによって、何かしらの影響を受ける事がある。」
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 02:21:19.88ID:9Mqcedk20
>>3 「英文法基礎10題ドリル」は駿台の田中健一でしょ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 23:07:46.53ID:NRlSAGZi0
他人の庭・敷地でやりたい放題している道路族を学校等に相談したらモンスターペアレンツが逆ギレ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=-x_9GDhlFCk
道路族トメ 杉原正子
道路族ヒリ 杉原美枝 勤務先ヤマナカ田原点
道路族ダニ 杉原光 杉原快青 杉原悠生
愛知県田原市池尻町上り63
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 00:46:14.54ID:vHBCexps0
>>6
田中くんかな
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 12:37:50.60ID:A5g6AeE/0
「賢治は小学生の頃から英語を勉強していました。」という文章を,たなけん先生は,
"Kenji has been studying English since elementary school."と英訳して平気なのかな?
since以降を "he was in elementary school" とか "he was an elementary school student" にしないのかな。関先生ならそうするだろうに。
"since elementary school" ってなんか気持ち悪いんだよなあ。"They have been friends since elementary school." のような場合は違和感ないんだけど。

英文法10題シリーズってなんで評判いいんだろ?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 12:49:41.86ID:X3a+MbbG0
関をやってるような奴には理解できない
楽せず基礎はきちんとやろうという本なんだから
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 01:35:17.28ID:sEyq4bn60
関 正生 (英語講師)@sekimasao

出版界に何があったのかというほど、新規依頼を頂いています。
ポンポンと本を出してるように見えるかもしれませんが、どの編集者の企画書も、本気で考え、世の役に立ちたい、受験生の助けになりたい、という愛情に溢れています。
1冊の本にどれだけのパワーが込められていることか。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 10:16:53.36ID:sEyq4bn60
そんなに誤植多いの?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 18:08:34.73ID:LHGo2U4Q0
スタッフが作ってるくせにそもそも
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 22:41:12.71ID:m1Bw+7SL0
>>17
はいはい、同業者の僻みは情けないね
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 22:49:58.10ID:Mr+33ier0
>>18
早慶のスタッフに作らせてるってblogでもいってた
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 23:07:15.35ID:9whZy8Cg0
>>19
そのblog貼って
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 23:10:51.90ID:Mr+33ier0
>>21
関がシンガポールに住んでる頃だよ
うちのスタッフは優秀、大学生だってできるやつはできると自慢してた
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 22:03:41.95ID:bMxChVG50
ハクビシンにアルフォートあげるアホ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 23:23:04.25ID:rQRRegkD0
国立向け 竹岡
私立向け 関

出版物をみると流れとしてはそうなってきている。
ただ本来は、サプリ+単語集ぐらいで受験は完結するようにするのが
愛情じゃないかな。 
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 12:07:02.22ID:rq+vN3TP0
>>29
中卒は黙ってろ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 20:20:38.84ID:tk71siLX0
>>26
両方受けたことないだろ? 
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 20:22:14.73ID:TpQObPbs0
>>32
あるけど何か?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 20:45:34.29ID:tk71siLX0
>>33
両方うけて、その感覚ってありえない。学生のフりはやめた方がいいよ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 21:04:41.05ID:Aq+WcKst0
今日の講習会は受講者0でしたね
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 21:26:12.18ID:O07SISET0
>>34
関に粘着してるおじさん頑張って
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 10:18:07.68ID:Wxy+3Qeo0
サブリの夏期講習が今無料で見れるが、去年度の使い回しかあ。NTRとか言ってたのカットされてるんだろうなあ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 16:31:25.83ID:7XPrKKY00
ただよびが出来た途端毎日必死に関先生を叩いてた暇人が来なくなった
一方過疎スレだった森鉄スレが賑い毎日叩かれるようになった
どういう奴が関先生を叩いてるかよくわかるね
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 17:22:41.48ID:dA4axNVN0
>>39
どの講座も、第一講の配信講座だけ無料で見られるみたい
今日(25日土曜日)は賀一の日本史が10時から無料だったみたい
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 17:25:15.34ID:dA4axNVN0
>>38
過去の人になっちゃったな
ヘイトはもりてつが集めてる
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 17:34:50.91ID:qMA9lrhU0
関正生は何でこいつを批判しないし、訴えないの?
関正生の本のコピーだろ。

鬼塚英介@(丸暗記英語脱却)
@Englishpandaa
https://twitter.com/Englishpandaa/status/1286636053634232320
現在「英単語の学習法」の教材を作成しています。コンセプトは「丸暗記不要の学習法×1ヶ月1000単語学習法×未知の英単語の処理法」。
15年間の講師歴×英語学習の集大成です。来週あたりには発売できるかなと思います。
特別特典で「質問対応」をつけるので人数限定で発売です。興味のある方はDMください。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 17:53:45.58ID:XgumjmY/0
>>42
フォロワー4246人しかいない雑魚はどうでもいい
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 18:34:17.91ID:w3NmWcPf0
>>14
お前のシンガポールライフのために無駄な本を世に出すな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 18:43:37.27ID:MhEKQFco0
5chで喚いてるだけの底辺アンチと違って
関の本には需要があるからな
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 00:38:02.24ID:lfSVmEb60
負け組同業者、コロナで死んだか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 01:11:59.96ID:wgfbRxpK0
すっかりただ人にになってしまったな
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 22:20:37.75ID:nOSeQ5R40
今日、英語はつながりで覚えようという本を買おうと思って本屋に行ったけれど
売ってなかった。だけど
関正夫先生のカラー改訂版 世界一わかりやすい英語の勉強法
を見つけた。一冊立ち読みをした。
それで買った。いい本を買ったなと思う。うまく行っている人って、
考え方がいい。のりで、否定的なものをうまく避けるんだとも思う。
オーラの一部を分けて頂いたように思っている。
英語の参考書は、内容も大切だけど、その本をやると勉強が
できるようになるとか、勉強やりたくさせるような、何かオーラがあるんだよね
そういう不思議さを立ち読みをして思ったからだ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 14:30:27.47ID:z0UTit8t0
関 正生 (英語講師)@sekimasao

9月〜12月に出版する本

小学生向け3冊
中学生向け1冊
大学受験生(英作文)3冊
大学受験生(難関用)2冊
TOEIC1〜2冊

素敵な夏を過ごしています。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 15:19:45.15ID:WQ5Wshvf0
事務所の連絡員のメモ書き帳になったスレ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 15:31:18.35ID:z0UTit8t0
個スレでツイ貼ったら事務所の連絡員にされちゃったw
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 15:38:44.81ID:peB+vF2z0
関先生の世界一わかりやすい英文法の授業っていう、青い本を〇〇オフで買った
んですけど

206Pのところの物理学者のパスカル引用文の関先生の和訳ってあってますかね?

The heart has reasons /which reason cannot understand..
人の心には理性がある/理屈ではその理性が理解できないのです。

reasonは可算名詞の時には理性とは訳さないと思うのですが
どうなんでしょう?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 12:05:16.96ID:4yHZkeez0
>>52
通常この文は「人の心には理屈では説明のつかないものがあるのです」
という意味で欧米では使われている。
(実際のパスカルは、The heart has its reasons of which reason knows nothing.らしいけど)
確かに、理性と訳すのは変だよね。
文法的にも「理性」が可算名詞というのはちょっと変な気がする。
あえて訳すと「理由」かな。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 13:40:06.48ID:D0JYcpd50
>>52
心には拠り所があるんだけど、その心の
道理は理解できない。

でいいんじゃない?
なんで心は、そんなへんな拠り所を
もっているんだろうね。その心の
道理なんて理解できないよ。へんな心。
みたいな。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 13:41:41.08ID:D0JYcpd50
>>11
やめようよ。
普通の人をけなすのはやめよう。
関ってスター選手でしょ。
なんでそんな人と誰かを比べるのか
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 13:44:13.19ID:D0JYcpd50
>>49
こういうふうに並行してたくさん本を
かくためには、もととなる素材がまとまって
ないといけない。すとっくをコピーして、
そしてそれを切り針して、一冊の本に
とりあえずする。そしてそれを読みながら
文章を書く、ということなんだろうとおもう。
欠けている部分はあらたに書いて、ストックに
ためておく。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 14:01:16.45ID:rzrEdMfh0
そもそもチームでやってるんでしょ、森田の動画で言ってるじゃん
方向性だけ示して後はそのチームが書いてるんでしょ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 15:33:33.56ID:SZQy+8gk0
関名義の参考書って
関の個人会社のなんとかストリームのスタッフが主に書いてるでしょ
初期のやつとか、プラチナルールの英文読解、東大英語の核心とかは関1人で書いてる

ポラリスの長文、英文法はストリームのスタッフがメイン
※一応スタッフ自体の英語力はものすごく高い
ただライターとして1流かどうかはわからない
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 18:15:53.20ID:XTueYUmh0
予備校界の秋元康みたいなもんだろ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 18:32:30.33ID:TfBncc6I0
秋元は元々作詞だけ
作曲はしないからちょっと違うだろ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 21:19:21.32ID:7m/nN1mp0
>>53
引用英文自体は有名なネイティブの英文を引用しているから
100%間違いはないけど、その英文の和訳は自分でしないといけないから
間違えないとはいえないってことか、あるいは借用した和訳が間違っていたのかな
その英文の一部だけ読んで借用すると、ちょっと危険なのかもな
県単位で授業が一律採用される神講師のベストセラー参考書でも間違えることはあるよな
もしかしたら間違えていないのかもしれんけど
質問できないから真偽の確認はできないから
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 22:39:51.73ID:tcl6dvRl0
>>52
あ、その文だったかな、訳が逆じゃんと思った文は…!?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 22:47:36.21ID:XTueYUmh0
他にも役が怪しいやつあったよね?竹岡と真逆のやつ
バイト君が書いてるからしょうがないんだろうけど
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 22:53:53.64ID:SZQy+8gk0
竹岡先生は全部自分でかいてるのかな
東大英語27ヶ年の著者が今回から竹岡担当になったけど
これだけ8月発売で遅かったけど
中身がそうとう濃いらしい
ふだんから東大コースの生徒の英作文の答案添削もやってるので
ダメな答案例とかも例示したり
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 23:05:40.83ID:XTueYUmh0
竹岡はドラゴンイングリッシュシリーズで乱発してた時は監修もあったはず
最近はそうでもないし一つ一つ作ったエピソードあるから自分で書いてると思う
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 23:46:55.41ID:FlfRoriM0
東大英語って本人が書いてあの出来なのか...
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 00:39:54.77ID:fi/3tIfC0
>>69
東大英語の核心と比べたら、そんな事言えないはずだけどw
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 00:42:42.93ID:4sJpm5zQ0
>>69>>61を読んで関の「東大英語の核心」のことを書いてるんだと思うけど
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 06:06:44.78ID:gHmu05mF0
プラチナルールも核心も両方デキ微妙じゃない?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 10:40:18.95ID:tm9GNPbL0
関 正生 (英語講師)@sekimasao

秋に出る英作文3冊は…

@和文英訳(文法を確認しながら)
→どうしても国立にいきたいけど英作対策ゼロ/GMARCH志望で、英作文に時間かけられない人向け

A和文英訳  B自由英作
→どちらも国立・GMARCHの演習/旧帝レベルの合格ライン確保
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 20:19:43.25ID:gHmu05mF0
英作文の参考書今更書く意味ある?w
大矢竹内よりいいもの書けるとは思わないんだがw
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 22:45:14.96ID:5Iq44qzb0
>>74
すいません、竹内とは一体どなた?
大矢、小倉、竹岡??
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 00:29:24.73ID:2etKQhjt0
竹内www
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 00:46:09.93ID:Si8m2Jw30
>>72
プラチナルール読解はそこそこ評判いいよ
関の東大英語本はアマゾンレビューにあるように酷評されてるわりとひどい本
1冊で3年分の分量もないとか中身もいまいち、と書いてあった
たぶんそうなんでしょう
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 18:50:07.36ID:XeHBOEby0
プラチナルール読解は、内容はともかく構成がイミフだったな
問題は前半にまとめてあるのに解説ページの前に再度掲載するのは不要だろと
そのページ分解説量を増やしてくれたほうが良かった
あと問題は別冊にするとかね
まあこれは関が悪いんじゃなくて編集者が悪いんだけど
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 00:13:12.54ID:7y4PL/qa0
プラチナだったと思うけど、訳が変なところがあったような。
それはまあスタッフなんだろうけどw
ただ実際赤本やって役に立つルールかと言えば、むしろサバイバル読解の方が
コスパがいいように思う。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 03:21:22.62ID:yA1VrTGi0
プラチナは関の講義を受けたスタッフが作ったって感じがする
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 18:38:48.15ID:ht8i44SI0
>>76
日本史の先生
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 01:36:19.12ID:M57NBfZu0
竹内健氏と共著の英検用単語帳に,launchは本来は(ロケットを)打ち上げるという意味で,そこからビジネスや新製品を打ち出すという使われ方がされるようになった。というようなことが書かれている。
辞書でも調べてみたら,launchは,lance(槍)と同じ語源のラテン語由来の単語で,本来は槍を投げるという意味があり,そこからに船などを出すということに使われるようになったとある。
google ngram 見てみると,1800年代前半,他動詞launchの目的語は,船(a vessel, a boat, a ship, a fleet)や,槍(a spear, a javelin)が多かった。また,可算名詞a launchには,船を表す意味もある。
船を出すというところから,ロケットやミサイルや人工衛星も目的語に使われるようになったようだ。「本来はロケットを打ち上げる」なんてどっから出てきた考えなんだろう。
ローマ帝国の時代に,ロケットやミサイルがあったんだろうか。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 02:28:13.19ID:9dnkRI320
関は過度な簡易化するから信用ならんって色んな人が警鐘を鳴らしてるだろうに何を今更
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 14:16:16.64ID:8s9kPq530
>>84
「本来は」と書いているだけで語源の話なんてしてないぞ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 17:11:54.40ID:07cs8lw70
本来は(ロケットを)打ち上げるという意味(by 関) ← 間違い

本来は槍を投げるという意味(by 辞書) ← 正しい
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 20:30:07.26ID:8s9kPq530
>>88
辞書に書いてある本来の意味は、現代では使い物にならない間違った知識
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 20:33:51.63ID:8s9kPq530
そんなどうでも良いことに脳のメモリを使いたがるのは余程の英語フリークしかいない

大抵の英語学習者はlaunch→ロケットを打ち上げる(正しい意味)→事業を打ち出す(正しい意味)の一石二鳥の要領で効率的に覚える
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 20:35:46.27ID:8s9kPq530
そして非効率な英語フリークの英語力は大したことないオチ(笑)
業界でも結果を残していない
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 21:22:17.26ID:wCbbAeCH0
たしかに本来はだと辞書の意味の方が正しそうだね
その後ロケットが打ち上げられるようになって、ロケットに使われるようになって
事業にも使われるようになったって方が正しそうだね
まあ、本来はと使わなければいいとは思うけどね
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 23:30:34.33ID:q2ffX2Jp0
辞書の方が覚えやすいよね
ゲームでランスって出てくるし、関のいうリアリティがある
いきなりロケットを打ち上げる意味だと言われてもピンとこない
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 11:55:36.77ID:F81cbfV30
>>94
現代ではそういう使い方はしない点で間違っている

>>95
え?じゃあlaunchの意味はなんなの??w
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 11:58:09.67ID:F81cbfV30
辞書信奉者はS尾で充分や
あの人も結果残してないし、他の講師の邪魔しかしてないけどww
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 12:01:40.44ID:F81cbfV30
>>93
ゲームでランスって出てくるってリアリティ欠如はおろか意味不明なのだが
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 14:38:21.15ID:TABg/Q4x0
ストリーム部隊必死だなww
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 14:46:13.03ID:9oDQCVT00
村山も文在寅は北朝鮮出身だから親北とか言ってるw単純
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 17:25:05.05ID:tbeJVcQT0
>>98
武器で出てくるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況