X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】68

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 16:33:15.18ID:Gn1nccs00
【個人塾】の【経営者】のためのスレッドです。

建設的な意見交換をしましょう。
たまには愚痴もOKですが、個人攻撃にならないよう気を付けて。

FCの方はこちらへどうぞ:
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい3【塾経営者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1543205147/

前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】67
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1552710032/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 16:45:53.99ID:DGtoWzMI0
もうこんなクソスレ必要ないのでは?

一人で荒らしまくるバカと
荒らしに気づかずに突っ込んで泥仕合になる展開の繰り返しじゃねーか
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 17:03:12.20ID:V2ErM4i80
スレ立てありがとう。

必要ないと思う方は去ればいいのでは?
引き留める人はいないと思いますよ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 17:21:00.28ID:DGtoWzMI0
>>4
もちろん去るよ
いつまでも次元の低い世界で争ってください
何かためになることがあればと思ってみていたけど
もう10年以上まともな書き込みに出会っていない
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 17:29:50.12ID:V2ErM4i80
>>6
別に低次元でもないし、争ってもいないですけど。
高次元のあなたがためになる書き込みをしたらいいって、自分が余計な摩擦を生んでいるって、10年以上経っても気づかないとか、
相当なオツムですね。

低次元な書き込みをしてしまった。
釣られたクマー。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 17:54:21.77ID:Wpo/aDTq0
>話題変わるが、今年2月から個別で見てる女子の中2生徒がいる。
微妙に何かしらの訳ありっぽい匂いがするんだが、こういう物件みたことある?


中学生2年生の将来有望な女子生徒を物件扱いする最低クソ野郎!
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 17:56:06.21ID:Wpo/aDTq0
>今日昼に電話があって4時に面談、小5の女の子が体験もナシで即入塾した。超美少女で可愛い子だった。ちょっと幸せ気分だ。返事の反応もよくて、ヤル気も満々。来週の月曜が待ち遠しい。


女子児童を性的な目で見てるロリコンクソ野郎!
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 17:58:33.94ID:Wpo/aDTq0
どんな生徒にも平等に接し、必ず成績を上げてやるという強い信念を持て!中途半端な気持ちでやるなら今すぐ個人塾辞めろ!わかったな!
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 18:26:28.41ID:EE2NXFlM0
生徒来るまで暇すぎてテンション下がってしまうんだが。予習もすぐ終わるし。
みんな何してんの?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 20:48:55.37ID:DGtoWzMI0
>>14
株やりたいけど、3時でおしまいじゃないの?
ネットだとその後も買えるの?
やったことないから分からん
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 21:29:37.93ID:sTDgTjof0
犬なんて汚い、臭い、煩い、危険と害悪の塊なのになぜ飼うんだ?
犬飼いも獣臭で周囲を不快にさせるし嫌なコンビだよ全く
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 21:42:49.24ID:V2ErM4i80
>>12
新聞と蛍雪時代読んで新しく取り寄せたテキストの内容見て予習してブログ書いたり経費入力したり雑務
ベテランになると必要なくなるのかもしれないけど、まだまだ勉強が欠かせない
いつかは高校生の全教科個別指導できるようになりたい
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 22:14:12.02ID:7PeELHvl0
>>10

>>958の書き込みを見て、へえ、よかったね、とは思ったが面倒だから書かなかった。
しかしそれを見てロリコンだとかきもいとかの書き込みは異常だと思った。
子供でも見かけかわいい子とそうでもない子といる。誰でも思ったりするが、それをあえて塾講師なら言葉にはしない。
普通の大人ならかわいいほうの子だけ「かわいい子だね」とか話題にすることはある。
そうでないほうの子を>>976のように超ブサイクなどと表現はしない。
>>958は誰だかわからない掲示板だから雑談として書いたのだろう。
感情を正直につづっただけで、そこから小児性愛者かどうかは読み取れない。
それをそうだと決め付けて罵倒する側のほうが異常だと感じる。身に覚えがあるからだろう。
すなわちその決め付ける理由は、その気質があるからに他ならない。
そうでなければ、「ふーん」とスルーする場面だ。執拗に攻撃するほうこそ危険人物と断言する。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 22:34:59.82ID:DGtoWzMI0
株って言ってみたかっただけのクズか(´ー`)

聞いた俺がバカだったな 
荒らしの見分けもつかないとか
俺様もまだまだだな
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 22:44:28.35ID:7bgi5fbJ0
>>18
>すなわちその決め付ける理由は、その気質があるからに他ならない。
>そうでなければ、「ふーん」とスルーする場面だ。執拗に攻撃するほうこそ危険人物と断言する。

言ったそばから決めつけてて草
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 23:45:49.57ID:9e8dTULR0
俺はほとんどゲームをやってきた。
この6年は勉強をなるべくするようにしている。
あとは一人一人の生徒への教え方の吟味だな。
たとえば生徒が勉強をなかなか理解できないでいる理由を考える。
この考えて得た知見が俺の財産だなと思う。
俺が経験から得た知見といろいろな専門書を付き合わせると面白い発見が
あったりする。
みんなとは違って俺はさほど稼がなくていいのよ。なので俺の探究欲を刺激してくれる生徒、成績が得意ではない子に多いが、
こういった生徒との関わりをありがたく感じている。
差配する天とかそういったものへの感謝だな。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 23:59:06.64ID:52ULyAHV0
カスみたいな書き込みばっかり(笑)
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 01:47:25.33ID:xZoPDDTe0
ところで就学時前の早期教育って、どれだけ効果あると思う?

新小2で漢検は(1年最後に8級とって)今度の6月に7級挑戦、苦悶は小4をやってる子がいる
教育ママさんの家庭だが、学習量が多いってだけじゃなく、はたから見てても本人にポテンシャルありそうなんだ

でもこれ、早期教育の成果がどうかについては、2つ思うところがあって
@早期教育しなくても、勉強できる才能のある子だったんじゃないか(つまり早期教育は無駄)
Aただ、勉強が最低限できるか(九九をすぐ覚えられる、てにをはを間違わない)のセレクションにはなってるんじゃないか、という気もする

あと親父は、学歴ないけど将棋(とかそれ系です)でガチでプロになってるから地頭はめちゃあるだろうなと思ってる
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 10:42:12.61ID:apU1lfpX0
>>18
自分の持っている性癖で
相手を揶揄攻撃するという例だな

つまりロリコンの奴に限って相手をロリコン呼ばわりし、
「自分は違うんだぞ!」とアピールする奴(苦笑)
かえって不自然で、ブーメランになってることがわからないバカ

そういえば数年前に女子パンツ好きがブーメラン効果で
知れてしまったバカがいたのはこのスレだったかな
指摘され追い詰められると卑猥AAを連貼りして
かく乱しようとする奴

これらの奴らが塾やってると思うとゾッとするな
どうか問題だけは起こさないでくれよ
健常健全な俺らまでがヘンな目で見られるのは堪らんからな
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 10:45:19.47ID:apU1lfpX0
塾もうまく行っていれば、いちいち他人の言葉尻とらえて
攻撃するなど そんなヒマなことはしまい
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 11:31:20.37ID:sbr2P/C80
普段は10刀当流して自作自演の年利君が、今回は攻撃しやすいできる格好の他人の書き込みがあったから大はしゃぎしているだけだ。
人格障害なのは間違いない。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 13:07:58.59ID:5RhOdAkb0
>>26
早期教育の効果はあると思うよ。特に算数は。
その分野と向き合った時間が長いほど理解が深まり、
次の分野を習うときに有利になるから。

もちろん賢い子は時間をかけなくてもすぐに深く理解できるし
厳しい子は多少先んじてもあっという間に賢い子に抜かれるけど
やらないよりはやった方が絶対にマシ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 13:24:56.14ID:jtmuP0gK0
>>6
おまえがなw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 14:03:00.19ID:xmDkDl900
>>6はクズ中のクズ、の中のバイキン


とっとと出て行け、いくつも書いてんじゃねえぞゴミ、の中のウジの糞
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 14:18:16.96ID:obAhvWlG0
>>2
>>6
もうスレは必要ないとか
去るとか言っておきながら
その後にどうでもいいことを4回も書き込むってリアルの世界でよっぽど相手にされていないんだな
ひき二−トの可能性大
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 15:26:46.77ID:qxQ3H0Pk0
>>26
早期教育は本人が学ぶことを楽しんでるか、興味を持ってるかが重要

早く習うこと→サボることに繋がるならやらない方がいい場合もあると思う
く○○で早く帰りたいが為にわかってなくても、ただ速くやるだけになっている場合はくもんのやめ時だね
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 21:24:37.70ID:HFIoPAGy0
元塾生に50万貸した話をブログに書く人の神経を疑う
百歩譲って貸すのは事情があるからOKだとしても
それをわざわざブログに書くかね
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 22:16:26.56ID:jtmuP0gK0
タレントの紗栄子が熊本震災で500万2000円寄付したのを
ブログで公表するようなもんだな。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 01:00:20.65ID:Fk3aBa1k0
俺はどうやって自分か指導しなくて済むかを考えている。
教えるのが楽しい時期は過ぎたらしい。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 01:09:57.60ID:8XRqOAyv0
>>43
同じく
でもこの「他人に指導を任せられるかどうか」が個人塾が殻を破れるかの絶対的な壁だよな

全く違う種類の社員教育ノウハウ・社内リーダーシップ的なものがいる
そして自分抜きで教務回すための人材を安定的に確保しておくって、死ぬほど難しい
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 01:19:56.29ID:xFfKd9tM0
>>40
その人、世間知らず君だから金借りなきゃいけない仕事がどんなのか教えられないからそんな元生徒が生まれるんだよ。元生徒は数字でしか評価されない営業やってるみたいだから。それを貸した金をちゃんと返してくれたみたいに美化して…
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 04:24:32.30ID:bUE1Qafh0
講師が、早く来て予習してますって言う割に、授業の質悪い時はどうしてる?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 07:00:45.90ID:yf9h7TtM0
クビ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 10:50:47.16ID:LIw9Au+l0
>>10
すまんが俺は男子より女子生徒のほうが好きだ。
男子は入れないことも多い。
   ・
   ・
   ・



なぜか?それは汚いから。
身体が臭いとか足が臭いとか、冷暖房で閉切りの時にはきつい。
鼻水を手や服で拭ったり、机の下や椅子の下にこすりつけたり。
   ・
トイレで大するとウンチをつけてくる。
机の上がアブラで汚れやすく、天板が黒くなりやすい、などなど。


俺はちょっとだけ潔癖症なので、これらの行為や事柄が堪らない。
男子に多く、女子はまずない。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 10:53:20.07ID:LIw9Au+l0
男子は汚そうなだけでまず敬遠、プラス成績が真ん中以下ならアウト。
態度が悪く挨拶もできないのもアウト。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 11:43:29.24ID:OelRM3az0
>>48
予習しろと言っていないんだな、、
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 11:43:57.41ID:OelRM3az0
>>49
偏差値高くても教え方へたくそだよ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 11:56:37.61ID:T4cu3ftR0
個別指導で今までは対話形式で単元内容や解法を理解させていたんだが
喋るのが面倒になってあらかじめ手書きでノートを作っておきそれを筆写させるやりかたに
切り替えた。
筆写方式の方が相性いい生徒もいるんだな。筆写のほうが理解と定着が短時間でできる。
字が上手な生徒はこっちがいいみたい。
俺の講義ノートのできがいいのもあるんだけどな!!
図を織り交ぜ、箇条書きにしてというアフィリエイト稼ぐためのワードプレスのページ作成で鍛えたスキルが
ここに来て生きるとは思わなかった。パワポの資料作成法のテクなんかも勉強したし。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 12:11:58.79ID:T4cu3ftR0
田舎なのもあるが、明らかにお金がない家庭の母子が体験授業にたまにくる。
6月だというのに学校のジャージの上になぜか冬物の毛玉だらけのすりきれたセーターを着ている中1男子とか
セーターに習字の墨汁をでかくこぼしてあるのを着ている中1女子とか。
こういう金のなさそうな家庭の場合、塾についてほとんど質問しない。そして母親がつききりでいる。
母親が自分で勉強を教える参考にするのかなと思う。
俺は塾のことよりもどうやったら独学でも良い成績をとれるのか詳しく説明している。
田舎だからNPOとかが開く無料塾がないんだよな。
無料塾なんかじゃ成績はなかなか上がらんとは俺は信じ込んでいるが金のない家の子にとって
何もないよりはいいんじゃないかなとも思う。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 12:20:44.65ID:OelRM3az0
>>55
でも、教えれてると思ってるから、、。悩む
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 12:22:32.74ID:T4cu3ftR0
俺にとって小学生に対する一番の評価は愛嬌だな。
勉強ができなくても汚い身なりでも愛嬌がある子だと男児女児とも大いにやる気が出る。
ルックスいいと愛嬌もよくなりがちだが
ルックスがさほどでもなくても愛嬌がある子もいるもんな。
ちびっ子なつとか最強に愛嬌。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 13:45:46.54ID:pR2fNrbq0
>>50-51
塾は学校と違うから好きなようにやればいい。
それで食っていけるならそれでよし。
誰にも文句言われる筋合いはなかろう。
ウチも生徒は選別してる。いい生徒集めたいから。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 14:33:23.11ID:0woyX44R0
>>55
>俺は清潔。男が1000人いたら1-2番の自信がある。

明らかな妄想
そう言う奴に限って臭い
避けられていることに気づかない
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 14:59:23.70ID:C8MpdaMz0
世の中には女子専門の個別塾とかもあるからまあご勝手にとは思うが、大繁盛するイメージはないなあさ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 15:26:02.09ID:1U2f9cQ20
女子専門の塾は講師が全て女性ならいいかもしれんが、上に出てくる汚い顔したオッサンがやってたら迷うことなく入塾はありえない!
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 17:31:17.94ID:o4KMIdaj0
ビリギャルさぁ〜大学院に行って教育学、学んだからといって子供たちに、いい教育できるとでも思ってんの?教育あんまり舐めない方がいいよ!
本当に子供って十人十色だからあなたみたいなお嬢様がさて何ができるかな?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 18:01:18.30ID:8cZvNHD00
>>66
こんなとこでディスって楽しい?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 18:08:09.48ID:8cZvNHD00
自分も含めてだが、
少なくとも塾なんていう商売やるより、
よっぽどすごいことをやろうとしていると思う。

塾なんて所詮、受験ビジネス。
受験のために勉強する時代なんて今すぐにでも終わって欲しいと思ってる。
sinとかcosとか物理とか分詞構文が役に立たないとは言わないが、
将来塾講師にでもならないと役に立たないことを中高生に「受験だから」
と教えていることにどこかうしろめたさを感じてる。

だからといって、塾という商売を否定はしないが、
少子高齢化、都市と地方の地域格差、ブラック企業に代表される働き方、
なんかを含めてどう生きるかということを考えるのが教育だろう。

テストの点数上げるため、
高校に受かるため、
大学に受かるため、
資格を取るため、
就活で勝つため、
そんな目先のことばっかりやってることが本当に良いことなんだろうかね?

そんなことより、大学に行かずとも高校や中学で、
労働法規、マネジメント、会計、政治、子育て、地方自治、地域振興、男と女
とか、生きるのに必要なことを学べるって幸せなことだと思うが。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 18:09:42.93ID:8cZvNHD00
>子供たちに、いい教育できると

少なくとも受験勉強なんて必要悪でしかないんだから、
(自分も含めて)お前らよりはいい教育できると思うぞ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 18:10:41.94ID:8cZvNHD00
ただ、結婚相手に「飲み屋の大将」を選んだのは男を見る目がないなと思う。
(飲み屋の大将が悪いワケじゃないが、慶応まで行った女子と価値観が合うわけがない)
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 18:14:57.01ID:8cZvNHD00
最近では、どこの大学でも、
すぐTOEIC対策とか言ってるけど、
あんなビジネス英語、楽天やgoogleにでも就職しない限り必要ないだろう。

ふつーの公務員や、医師、看護師、教員、サラリーマンに必要な英語じゃない。

だいたい、
自動翻訳がほぼ完成している今、
そんな英語力必要ないんだし。

センター試験で記述問題を導入するのも
明らかに方向性を間違えている。
数学なんて正答率1割以下だったらしいな。

そんな試験を高校生の2人に1人に強制するなんてホント馬鹿げてる。
それより必要なことはいくらでもあるだろう。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 18:23:51.57ID:vAauRaKD0
勉強と受験は努力の訓練といかに努力できたかの結果証明のためかなって思ってる
手に職をつけたいタイプの人は高校いかずに調理師の学校とか行けばいいんじゃないかな
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 18:43:22.56ID:8cZvNHD00
なら、
まずID:o4KMIdaj0に言えよ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 18:49:00.86ID:QySMlOGp0
>>68
いかにも世間知らず野郎が言いそうなことだね(笑)大学行かずに低収入のまま35歳を過ぎたらどうなると思ってんだよ?保護者が塾に成績を上げてほしいから塾が成り立ってんだろ?もっと社会に出ていろんな失敗や痛い目あってこいよ!世間知らずさん
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 18:50:59.31ID:8cZvNHD00
少なくともビリギャルよりID:o4KMIdaj0の方が、
よい教育をしているなんてとうてい思えないし、
もしそう思っているとした相当な思い上がりだろう。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 18:51:37.20ID:8cZvNHD00
>>77
>大学行かずに低収入のまま35歳を過ぎたらどうなると思ってんだよ?

はいはい。

おまえが世間知らずねw
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 18:51:56.92ID:8cZvNHD00
>>78
お前が答えて見ろよ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 18:53:43.25ID:8cZvNHD00
>>73
>勉強と受験は努力の訓練といかに努力できたかの結果証明のためかなって思ってる

なんのエビデンスもないし、
客観的でもない。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 18:54:14.38ID:8cZvNHD00
ああ、地雷踏んだらしいな


お前らのw
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 18:54:52.46ID:8cZvNHD00
所詮、受験勉強しかしてこなかったヤツの言い分だなー。

開口一番、世間知らずとか言うヤツが一番世間知らずだね。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 18:55:34.12ID:QySMlOGp0
>>68
上っ面の綺麗ごと並べただけのなんにも社会のことわかってないただの世間知らず!役に立たないこんな奴!どんだけ社会は理不尽な世界だと思ってんだよ…
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 18:56:50.59ID:8cZvNHD00
>>85
>大学行かずに低収入のまま35歳を過ぎたらどうなると思ってんだよ?

まず、答えようか。

これが一番世間知らずな理由だからw
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 18:57:30.48ID:8cZvNHD00
大学行かずに低収入のまま35歳を過ぎたらどうなると思ってんだよ?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 18:58:17.38ID:8cZvNHD00
>大学行かずに低収入のまま35歳を過ぎたらどうなると思ってんだよ?

これからは、
「大学行って低収入のまま35歳を過ぎたらどうなると思ってんだよ?」
と聞くべき。

それがわからないくせに偉そうな語るな。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 18:58:29.89ID:QySMlOGp0
>>86
>>85
>大学行かずに低収入のまま35歳を過ぎたらどうなると思ってんだよ?

これが一番世間知らずな理由だからw

どういう理由?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 18:59:33.17ID:8cZvNHD00
今でも、大学へ行って高等教育を受けた分の投資が回収できない人が多くて困っていて、
今後、AIの普及でますますその傾向が強くなるのに、よく真顔でそんなこと言えるよな?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:00:38.19ID:8cZvNHD00
その点では、まだ
>>73
の方が世間を分かってる。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:01:03.83ID:QySMlOGp0
>>89
大学卒業してるなら大卒の枠の仕事にエントリーできる、高卒ならそれすらできないわけだが…頭大丈夫?そんなすぐに頭に血が上る性格で社会人やっていけるの?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:01:17.94ID:8cZvNHD00
>>90
まず、自分で勉強しろよハゲ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:02:00.01ID:8cZvNHD00
おーい、だれかID:QySMlOGp0の相手してやれーw
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:03:13.89ID:QySMlOGp0
>>91
誰もどこの大学でも行けばいいとは1言も言ってないんだが?世間知らずと言われて頭来るのはわかるが事実じゃない?もっと冷静になろうよ!!
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:03:17.89ID:8cZvNHD00
大卒だと高卒資格の職に就けないんだけどねーw
公務員だと。
大卒なのにわざわざ高卒と偽って就職している人もいるくらいなのにw
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:04:12.74ID:8cZvNHD00
>どこの大学でも行けばいいとは1言も言ってないんだが

ぷぷぷぷっ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:06:20.51ID:QySMlOGp0
>>91
そういう部分に関しても偏差値が低い私大の文系に行っても意味がないと教えなきゃいけないんだよ!中小零細企業に入っても、動いてなんぼの世界だよ!とかまずは目指すなら国立理系だよ!とか教えなきゃいけないわけ!わかるかな?世間知らずさん?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:08:05.15ID:8cZvNHD00
>偏差値が低い私大の文系に行っても意味がないと教えなきゃいけないんだよ!

まだ偏差値とか言ってるの?

頭悪いね
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:08:28.34ID:QySMlOGp0
>>97
高卒で公務員になっても誰もがその職業を続けられるかはわからない?
そうなると大学出てない高卒は圧倒的に不利!そういった部分に関しても教えなきゃいけないんだよ!わかるかな?世間知らずさん
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:08:39.05ID:8cZvNHD00
>目指すなら国立理系だよ!

ホント頭悪いw
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:09:23.84ID:8cZvNHD00
>そうなると大学出てない高卒は圧倒的に不利!

ホント頭悪い!!
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:10:36.52ID:8cZvNHD00
>自分は頭悪くても生徒たちが頭よくなってくれればそれでいいよ!

ホント、生徒がかわいそう
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:10:47.14ID:QySMlOGp0
ID:8cZvNHD00

まず世間知らずだからいろんな偉人の本を読み漁ってから人としての部分を沢山学んだ方がいいよ!
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:13:21.80ID:T4cu3ftR0
>大学行かずに低収入のまま35歳を過ぎたら

この前提条件がおかしいよ。

1 大学に行くか行かないか
2 低収入かいなか
を独立させ、4パターンで検討しなきゃだめでしょ
(大学にいく、高収入)(大学にいく、低収入)(大学に行かない、低収入)(大学に行かない、低収入)の4つ。
で、(大学にいく、高収入)は階級中層が消失し階級下層が拡大し2極化が進んでいるからここに入るのは厳しい。
じゃあどうするかといったら>>73のような意識を包含した指導がいいんでないの?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:13:35.25ID:QySMlOGp0
>>68
生きるのに必要なことを学ぶって言っても生徒たちが興味ないんじゃ意味ないんだよね?それはただの押し付け!だからまずは学校の勉強から徐々に教えていかなければならないのよ!人を育てるのは時間が掛かるから、根気よく。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:15:05.52ID:8cZvNHD00
>>107
荒らしだから相手にしない
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:16:17.22ID:QySMlOGp0
>>73
調理師の学校、美容の学校などに行ってもかなりの数の人がその資格を取って就職しても辞めるのよ!そして全く関係のない仕事につく!それはダメなんだよ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:16:23.86ID:8cZvNHD00
AIの普及で既存の学校の勉強なんてクソミソも役に立たない時代がもうすぐ来るのに

まあ、そうなったら真っ先につぶれそうな塾だからどうでもいいか
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:17:55.26ID:QySMlOGp0
>>111
AIに取って代わられない、共存できる仕事とは何かをキチンと生徒たちに教えなきゃいけないのよ?できないの?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:19:42.46ID:QySMlOGp0
>>111
勉強だけ教えてる個人塾は生き残れないだろうが、大手ができない事ができる個人塾は生き残れるんだな!本当に世間知らずだね…ごめんね…
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:20:18.45ID:T4cu3ftR0
>>110
君は文章が理解できないのか?
手に職をつけることがイイタイコトであってその例が調理師だろ
手に職をつけるのは工業高校の機械科でもいいわけだよ。ミスマッチはまた別の問題だ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:20:30.91ID:8cZvNHD00
>>107
まあ、まずどう生きたいかということから始めないと。

生きるために働く必要はあるかも知れないが、
働くために生きているわけじゃない。

勉強も同じだろ。

だいたい、これからは定職という概念自体なくなる可能性があるし、
AIが普及すれば働く必要性がなくなるかもしれない。

そうなると「たとえ生きるために働く」のであっても、
人間にとっては必要悪でありが、働く必要がない時代になったときに、
そういう人のとっての生きる意義なんてもろくも崩れ落ちるよ。

これからはそういう時代だよ。

ビリギャルが出した本を読んで、
そういうことを感じない人は、少なくとも教育について語るべきではないね。

商売としての塾を粛々とやっていればいいよ。

そして、10年後、自身が食いっぱぐれるといい。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:24:31.06ID:8cZvNHD00
昨今のコンビニオーナー問題も、
コンビニオーナーが本部と雇用関係にあるのではなく、
対等な契約関係であるが、
実際には、全く対等ではない奴隷の関係である
という現実を知らないから。

調理師だろうが美容師だろうが、
タクシー運転手だろうが、
今の仕事を辞めることで手一杯で、
その後の事を考えてないし、
世間を知らないから喰い派ぐれるのであって、
学歴(学校歴)云々の話ではない。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:24:42.04ID:QySMlOGp0
>>116
申し訳ないけど、大した人生経験が無い人の文章だね!どうすることで生徒たちの成績が一番上がるのか継続するのか考えたことあるかな?申し訳ないけど君とは語り合えるレベルではないかな…
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:27:13.02ID:QySMlOGp0
>>118
う〜ん…大した人生経験無いのにネットで学んだ知識だけはありますって感じだな…まずはいろんなアルバイトしてみればいいよ!頑張ってね!
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:27:43.75ID:8cZvNHD00
アルバイトの高校生や大学生が、
学業に支障があるくらいシフトを強制されたり、
遅刻や売れ残りに対して罰金や減給されても、
それが「違法」だと知らずにただオーナーの言いなりになっている事例が
多々あることも、今の教育の問題点を物語っている。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:27:57.31ID:T4cu3ftR0
>>116
どう生きたいか?
いいですね。俺も同じ感覚だな。
それを生徒に考えてもらうためにも、生きている実感を味わう機会を生徒には多く持ってくれたら思う。
充実感じゃなくて実感。不幸なこと悔しいことも生きている実感の1つだからね。
実感が強い子は、よく生きたいという欲求も強くなる。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:28:35.26ID:8cZvNHD00
見苦しいのう〜>ID:QySMlOGp0
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:31:51.63ID:8cZvNHD00
>>122
そういう感覚の上に塾経営がないと、
これから立ちゆかなくなるでしょうね。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:32:51.22ID:QySMlOGp0
特にこれと言って学べることは無かったかな、、、残念、、、でもまぁありがとう!誰にでも最後はありがとうと言わないとね!!
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:34:47.49ID:8cZvNHD00
>>121
これって、
そこまでしてそこで働く意義があるのか?
を考えたら答えは自明。

残念ながら、
そういうことをこの子たちは周りの大人から学んでこなかったことの証左なんだよ。

たとえ、個人塾の塾講師であっても、
そういう価値観を子どもに伝えていかなければいけない。

それが教育。

それが分からないヤツはビリギャルをディスル資格はないね。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:35:14.18ID:T4cu3ftR0
4時間ブログとPDFをあさっていて
やっと区分求積法とリーマン和とリーマン積分の違いが分かった。
本も5冊ぐらい読んだ。疲れた。
大学の先生なんかよりそこいらのブログのほうが急所をついたことを書いている。
で、こういうブログを書いている人が実は才能豊かな助手だったりするんだよな。
ネット時代に感謝だな。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:40:44.70ID:8cZvNHD00
大卒の方が給料が高い

これについてホントかどうかいろいろ調べてみたら、
大卒・大企業
が当然高いのだが、次いで、
高卒・大企業≒大卒・中企業
となる。

しかし、その割合まで考える人はそういない。

大企業と中小企業の従業員比は1:2くらいだから、
大卒で大企業に就職できない人は半数近くいる計算になる。
(高卒で大企業に就職している人も一定数いるし)

大学へ出ても大企業に就職できたのはせいぜいバブル期までで、
それ以降は、大卒でも高卒と同等か負ける層がかなりいる。

しかも、今後は「大企業」自体があてにならない時代なんだから、
大学進学という選択肢自体から考え直さないといけない。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:42:29.41ID:8cZvNHD00
>>127
まあ、そこからいろいろ考えさせられるよな。

まず、
それでも大学で学ばなければいけないのか?
その助手かもしれない人はそのまま助手→助教→教授
と進むべきなのか?

とか。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 20:53:01.60ID:wcivaHZi0
>>111
学校の勉強って本質的には自分達が子供の頃と変わってないよね。
AIが普及しても10年20年先も大きくは変わってないと思う。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 21:04:25.27ID:8cZvNHD00
>>131
そんなこといったら日本は沈没するよ

すでに引用論文数や特許の数で、
どんどん中国とかに抜かれてるし。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 21:07:43.89ID:94sOlgjr0
ここで語ってる人の大半がニートですね。
説得力無し。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 21:50:11.18ID:8cZvNHD00
>>133
議論に参加できないなら来なくて良いよ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 21:53:12.47ID:8cZvNHD00
>AIが普及しても10年20年先も大きくは変わってないと思う。

10年後楽しみだな。
あんたの塾がつぶれてるかどうか。

今までは、
学校へ〜
とか
学校で〜
なんて言ってたけど、もうそんな時代は終わる。

N高校がその典型だな。

今や、繁盛するラーメンやだって塾がある時代。

時代は、
「必要なときに必要なことを学ぶ」時代であって、
学校のような一斉に同じ所に閉じこめられて同じ進度で同じ内容を学ぶ時代は終わるよ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 21:57:13.99ID:8cZvNHD00
最近、不登校が増えている原因の一つに
「そこまでして学校に行かなきゃいけないか?」
という事実に気づいた人が増えたからでもある。

教科書の勉強なんて、ネットを使えばいくらでも勉強できる。
ということは、わざわざ学校に行って教室で勉強する必要がないわけだ。

ましてや、
いじめられてるとかブラック校則、パワハラに近い仕打ちを受けてまで、
学校に行く意義がない。

社会性なんて、身につけようと思えば、
バイトや友だちづきあいでいくらでも身につけられるからね。

学校知自体がもう時代遅れ。

塾だって、受験学力が必要だから子どもを通わせるのであって、
そもそも受験学力が必要なくなれば、塾自体がなくなる。
(まあ日本ではあり得ないが)
あるいは、必要とされる学力を提供する形態の塾に変わるだけ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 21:58:05.05ID:8cZvNHD00
sinやcosとか、熱力学なんて必要な人が必要なときに学べばいいよ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 22:09:00.68ID:6Cj40kLI0
ID:8cZvNHD00

こいつさぁ塾経営でもなんでもない脳内で何の役にも立たない御託並べただけのただのガキ。たぶんどっかのスレの大学受験失敗したか大学出ても禄なな所に就職出来なくて苛ついてるだけの妄想も甚だしいガキんちょwww
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 22:47:38.88ID:8cZvNHD00
>>139
なら来なくて良いよ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 22:48:31.99ID:8cZvNHD00
>>140
お前みたいなのがそういう書き込みするんだろうね。

結局、ねたみなんだろ?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 22:51:34.56ID:8cZvNHD00
>>141
それって重要な質問か?

冷やかしなら去れよ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 22:58:06.60ID:8cZvNHD00
くだらねーなw

ホントレベルが低い

議論に参加できないなら、く る な !

以上
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:00:03.28ID:8cZvNHD00
ビリギャルに嫉妬するって、よっぽどへたれな塾なんだなー。

自分のところがそこそこうまくいっていれば、
参考にこそすれ、ねたむ必要は全くないだろ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:00:41.89ID:T4cu3ftR0
先のことは分からんからなあ。
こういう教育システム、流通システム、産業形態になるのが望ましいて輪郭は
共通解としてあるけどそうはならないもんな。
そうはならないから日本は衰退途上国になりつつある。
学校教育だって教科学習での知識の伝授はAIがやって教員は生徒の心身のケアや管理を
やる専門職になっていくってあちこちの本で見かけたけどきっとならない。
AIのスキルも弱いし。日本社会の大多数は気質としてイノベーションは好まない。とりあえず現状維持!!だもんな。
そもそもG5が遅すぎ。アップルもだけどw
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:19:01.55ID:8cZvNHD00
話につていけないからって荒らすなよ
せめて

黙ってろ

それができないなら来るな
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:42:02.68ID:8cZvNHD00
>>158
それお前らだろ?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:46:26.52ID:C8MpdaMz0
>>159
うん、だからあんたが塾やってるのかどうか
それを答えてよ
>議論に参加できないなら、く る な !
とかイキってるけど、それ以前の話だから
あんたが塾経営者だったらお話ししましょう
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:48:56.14ID:8cZvNHD00
>>152
>教員は生徒の心身のケアや管理をやる専門職になっていく
>ってあちこちの本で見かけたけどきっとならない。

もともと専門職じゃないから
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:49:06.09ID:C8MpdaMz0
まあなんらかの問題意識がある人なんだろうが、現実に塾経営してそうな発言が何一つないからなあ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:52:49.99ID:8cZvNHD00
>>163
それお前じゃないのか?

頭大丈夫?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:55:18.27ID:8cZvNHD00
141名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 22:41:07.89ID:C8MpdaMz0
で、あなたは塾やってるの?

147名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 22:53:11.83ID:C8MpdaMz0
重要、というか前提だろ、塾経営者スレなんだから

151名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 23:00:10.27ID:C8MpdaMz0
とりあえず返事するだけならすぐだろ

153名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 23:03:24.23ID:C8MpdaMz0
あと「個人塾経営者のスレ」への参加の可否を決めるのはお前か?

157名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 23:33:22.92ID:C8MpdaMz0
いやいや、答えろよ

161名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 23:46:26.52ID:C8MpdaMz0
うん、だからあんたが塾やってるのかどうか
それを答えてよ
>議論に参加できないなら、く る な !
とかイキってるけど、それ以前の話だから
あんたが塾経営者だったらお話ししましょう

163名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 23:49:06.09ID:C8MpdaMz0>>164
まあなんらかの問題意識がある人なんだろうが、現実に塾経営してそうな発言が何一つないからなあ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:55:35.44ID:8cZvNHD00
最高のブーメランでワロタw
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:56:57.11ID:8cZvNHD00
>>163
ニホンゴヨメナインダネ

124名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 19:31:51.63ID:8cZvNHD00
>>122
そういう感覚の上に塾経営がないと、
これから立ちゆかなくなるでしょうね。

ブーメランブーメラン
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:58:00.99ID:8cZvNHD00
163名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 23:49:06.09ID:C8MpdaMz0
現実に塾経営してそうな発言が何一つないからなあ

    ↓
ID:C8MpdaMz0
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:58:15.25ID:C8MpdaMz0
>>166
今日が終わっちゃうけど、ずっとお前がお話しできる相手かどうか聞いてるんだろ?
それも分からんのかね、煽るだけが能か?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:59:49.64ID:8cZvNHD00
さあ日付変わるぞ

コテハンID:C8MpdaMz0

でちゃんと出てこい

無理なら二度と来るな
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 00:00:24.52ID:9UfrwbXT0
煽るだけが能か?

141名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 22:41:07.89ID:C8MpdaMz0
で、あなたは塾やってるの?

147名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 22:53:11.83ID:C8MpdaMz0
重要、というか前提だろ、塾経営者スレなんだから

151名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 23:00:10.27ID:C8MpdaMz0
とりあえず返事するだけならすぐだろ

153名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 23:03:24.23ID:C8MpdaMz0
あと「個人塾経営者のスレ」への参加の可否を決めるのはお前か?

157名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 23:33:22.92ID:C8MpdaMz0
いやいや、答えろよ

161名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 23:46:26.52ID:C8MpdaMz0
うん、だからあんたが塾やってるのかどうか
それを答えてよ
>議論に参加できないなら、く る な !
とかイキってるけど、それ以前の話だから
あんたが塾経営者だったらお話ししましょう
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 00:00:58.09ID:9UfrwbXT0
いや、
コテハン
ブーメラン
でもいいよ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 00:01:24.14ID:9UfrwbXT0
>>172
おい
コテハン抜けてるぞ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 00:03:05.75ID:9UfrwbXT0
172ブーメラン2019/04/15(月) 00:00:43.21ID:5QzBC37l0
だからお前が決めることか?ってずっと聞いてるんだけどな
答えられずに煽るだけか

 ↑
はよーw
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 00:17:27.75ID:W8LCUMhH0
>>162
うん。専門職じゃないからマネジメントやケアやれ、研修するからやれって言っても今の教員では無理だよね。
なのでAIが教科学習の一端を担うというやり方は公立の学校ではきっと実現しないだろうな。
先生方、教科学習を教えることさえ汲々としているし。
教職を専門性を担保するためには何をすべきかなんてことが一大テーマになってるぐらい
日本の教職員の質は低いもんな。じゃあ塾業界全体はどうかっていうと俺もてんでひどいもんだし。
さらに日本の公教育はひどくなっている。公立の進学校の中等教育学校や中高一貫校への改修。
教育の原理としてはまずいね。塾は必要悪にとどまるし金と教育とのトレードオフという免罪符があるが
公教育のこうした改修はそれがない。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 00:17:58.74ID:SXrDvP280
>>135
この30年で大きく変わらなかったものが、次の10年で大きく変わるというのはなかなかないよ。
「必要な時に必要なことを学ぶ」っすごく合理的だけど実際はそうならないだろうなって話。
もし本当に10年後にそんなことになってて、定期テストも廃止されて、内申や受験のシステムがなくなっていたらおっしゃるとおり廃業するよ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 00:25:53.16ID:SXrDvP280
AI、AI言うけど自分の持論としてはこれ以上人間生活を便利にする必要がない。
仕事があるってのは人生の中で素晴らしいだと思う。もしベーシックインカムの制度ができて働かなくても生きていけるとしても、一体普段何をする?年中、旅行や好きなことやるのか
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 00:30:03.51ID:W8LCUMhH0
>>179
学校は変わらないけど
必要なときに必要なことを学ぶという合理的な思考を持った人が
社会で活躍することが、一般の人々に夢を見させる程度には増えていくことはあるかなと思う。
ムークとか海外の有名大学の通信制とか充実してきているし。
でもそれも英語しだいだけどね。その英語もAIしだいで障壁にならなくなるかもね。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 00:34:39.79ID:6sfx8fLq0
ダメな塾はなくなるけど、塾という仕事は令和の間ぐらいは残ると思っている
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 00:35:02.37ID:SA/w6YBC0
>>181
ゲッ、ほんとだ。最後10秒で答を確認するだけなので。
途中で問題をすり替えるって、今まで見たのはなかったから。
ありがとう。すっきりした。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 01:43:12.43ID:KaFYZwdG0
ID:8cZvNHD00 コイツ、ビリギャルと同じぐらい役に立たないよ、中身が空っぽなのがそっくり。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 08:52:43.01ID:SNF+ZG880
ニートが世の中に不要なことに、異論無し
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 12:10:06.99ID:Me9IhN8e0
個人塾はノウハウはあるんですか?
なんのブラントももたない(もてない)おっさんが1人でやってるんじゃないんですか?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 12:31:03.13ID:tze2j2io0
個人塾をディスる書き込みがあるということは、それだけ個人塾に脅威を感じてるって裏返しになるんだけどな。
そういうことを書き込む人物が
多数いるのか一人がいろんなキャラを演じてるのかわからんが。
同じ日に変なやつが重複することがないから不自然だとは思う。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 12:35:18.94ID:4cZpj4z90
>>195
私は中学生の親を持つ保護者だけど、個人塾に通わせている親は陰で「個人塾?wお金ないんだろうねw」ってバカにされているよw
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 12:36:52.45ID:SA/w6YBC0
>>196
悪いがウチはMという大手個別を瀕死に近い状態に追いやってるよ。
トーシロ集団がカネばかり巻き上げることしか考えてないからそうなるんだよ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 12:40:06.03ID:SA/w6YBC0
>>199
あはは!作り話もいい加減に。そんな親はほぼ皆無だろう。
ウチの塾界隈では大手個別はオバカにされる対象ではあるがw
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 12:43:22.98ID:tze2j2io0
>>199
たまたま見た保護者が5分以内にレスする確率は何%くらいあるんだろうな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 12:59:26.52ID:7PXUnHsZ0
>>187
消費者は当然そう思っていますよね。それは貴方に言われなくても理解していることです。でも、それで大手に入り保護者の欲求が全て満たされるかは別問題でしょうね。
ブランドがない個人塾は、その際にどのように大手と異なる魅力を出せるかから始まると思います。
その積み重ねで個人塾もたとえ一教室であったとしても、ブランド化もしくは安定することができるのではないでしょうか?
そこでようやく最初から大手を選ばずに、個人塾に来るようになっていくのだと。
普通はそこまで進むのには5〜7年くらいかかるのでは?そんな簡単に大手の『看板』には勝てるとは思っていません。中身は勝っていたとしてもです。
あと、他の方も仰っておりますが、特に個別指導においてノウハウなんかで子どもを指導できると思っているのは素人さん丸出しですね。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 13:00:03.07ID:7PXUnHsZ0
>>204 長文失礼しました。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 13:19:28.66ID:pIeRFAd80
>>199
大手FCなんてお金をえらい搾取されるのに成績上がらないと何十年前から言われてると思ってんだよ…いい加減脳内で塾やるのは止めろよ!
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 13:41:36.38ID:Me9IhN8e0
>>204
長い。
3行ぐらいにまとめられないと大手個別の書類審査すら通らないよ。
大手個別に受からなかったから個人塾やってるんですか?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 13:46:06.88ID:Me9IhN8e0
>>206
あなたの塾は何人の人が知っていますか?
大手個別は全国の人が知っているんですよ。
あなたの塾の知名度、信頼度は比べる事すら大手に失礼なレベルなんですよ。
自分の立ち位置を把握した上で書き込みして下さい!
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 13:47:24.98ID:tze2j2io0
>>199
よく読んでなかったが
中学生の親を持つって…
本当に保護者ならそこは絶対間違えないでしょ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 13:50:26.91ID:Me9IhN8e0
個人塾には>>200みたいな人間性の人達ばかりなんですか?
>>200の書き込みを見て個人塾の経営者の方々はどう思われているのですか?
悲しいけれど、これが個人塾の現実なんです。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 13:50:36.33ID:tze2j2io0
>>210
そりゃ全国的な知名度は大手の方があるでしょ。
アホなの?

そもそも誰も比べてないし、
あなたか勝手に>>187で話題提供してるだけだろ
やっぱアホ?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 13:56:02.25ID:Me9IhN8e0
>>213
「やっぱアホ?」

こんな教養のない書き込みする人が個人塾って経営してるんですか?
大手には厳しい審査や採用試験を突破した人達ばかりなんで、こんな教養のない書き込みする人はいないと思いますよ。
個人塾の経営者の方々は>>213を見てどう思っているんですか?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 13:57:47.72ID:QPLBjqK40
「ブラント中学生の親」君爆誕の瞬間に立ち会えたな

ていうか久しぶりだからと言って大手個別君に構いすぎだろw
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 13:57:49.70ID:SA/w6YBC0
>>209
大手個別って日東駒専以上は神、大東亜帝国ならまずまず、関東上流江戸桜が普通なんだよなーw
今年は求人も厳しさに拍車が掛かってるってね。就職戦線の負組みの吹き溜まり、誰でも採用しますってかww
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 14:35:16.46ID:HEPqQwsu0
休みの間にずいぶんスレが進んでいるんだな
お前らせっかくの休みなのになんの生産性もないこんなスレに
書き込んでそれで人生楽しいか?
まあ他に楽しみがないから仕方ないか
何もやることのない10連休が今から恐怖だろw
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 15:14:46.63ID:rAHuQcWp0
年利は今年生徒入らないともう年度末には首吊らないと
いけない切羽詰まった状況だなら必死だな。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 17:08:10.64ID:9UfrwbXT0
>>178
>AIが教科学習の一端を担うというやり方は公立の学校ではきっと実現しないだろうな。

まず、端末買ってもらえないからね
教師の給料削って、その分で端末買えばできるんだけどw
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 17:10:55.45ID:9UfrwbXT0
>>178
>教職を専門性を担保するためには何をすべきかなんてことが一大テーマになってるぐらい
学級経営の重要性が叫ばれて久しいけど、
実は教員免許の取得条件に学級経営という科目はない。
つまり、素人の行き当たりばったりで学級経営をしてきたのが日本の学校。

そして、学級王国へ。

>日本の教職員の質は低いもんな。
>じゃあ塾業界全体はどうかっていうと俺もてんでひどいもんだし。

塾には学級経営は必要ないが、経営は必要。
経営なんて学んでないという点では学校と似たり寄ったりだが、
塾の場合は、遅かれ早かれ経営がうまくいかなければつぶれていくという違いはある。

ここで、ディスってる大手FCのオーナーとかなw
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 17:12:49.33ID:9UfrwbXT0
>>198
お、ブーメランくん発見w

ちゃんとコテハンにしろよ卑怯者
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 17:37:41.81ID:5QzBC37l0
自分の話したいことにはやたら饒舌、そうでないことや自身への反対意見には一切耳を貸さず罵声と煽りのみの実質倍率君だろ?分かりやすすぎてコテハンいらずだなー
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 21:36:13.92ID:tze2j2io0
>>215
おいおい、週はじめから笑わさないでくれよ。
5ちゃんに教養求めてんの?
やっぱアホだな

でその教養が今日のあなたの書き込みのどこにあるか説明してくれよ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 22:12:37.77ID:SMGXjn8q0
今まで毎年300万くらい競馬とパチで負けていたけど(計5000万くらい)
今年からは心を入れ替えて半分は株にしようと思う
そうすると株はトントンでもギャンブルの負けは半分になる
俺天才かも
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 22:37:26.24ID:SMGXjn8q0
ちなみに昨日は蒼天で4万勝ったよ
設定は悪そうだけどヒキの強さで勝てた
あとジャグラーは小銭稼ぎには使える
皐月賞は3万かけて33000円になった しょぼい。

しかし今日その4万をすべて競艇で使い切った
競艇やめてパチとスロだけにすれば年間プラスになるな

やっぱり俺天才かも
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 23:00:21.42ID:u7iyyeAY0
>>232
おれは今日朝10:00〜12:20までの稼働で無双で17000発プラス、ジャグで500枚プラス
→昼食→授業って流れ
効率良すぎた

スレチすまん
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 23:18:39.22ID:TL6nuWH70
>>221
大半はFランク、俺はいたからわかる。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 23:20:19.06ID:EcJhQuCS0
>>232-233
俺も早起きしたときはパチ屋に行くなあ
夕方まで暇だしね
最近の台はリーチが無駄に長いからもっぱら海かジャグラーしか打たない
あとタバコ臭くなるからいったん帰宅して風呂入ってから仕事行く
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 00:04:11.82ID:LtaWKqkw0
>>236
では、あなたはどういった学歴なんですか?
塾名とあなたの学歴を仰って下さい。
言えなかったら塾名も学歴も自分は言わないくせにきちんと公表している高卒の会長をバカにしてるあなたの方がよっぽど人間的に下だと思いますよ。
高卒の会長からしたらあんたみたいな知名度のない個人塾(大爆笑)なんて虫けら以下の存在なんじゃないんですか?www
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 00:11:10.05ID:LtaWKqkw0
>>237
上場企業からしたらおまえの塾なんて近所にドミナントしたらすぐ廃業させられるんじゃね?
>>237の書き込みみたら上場企業をバカにしてるみたいだけど、怖くないならここで塾名言ってみれば?w
近くに作られたら怖いから匿名でイキってるんだよねwww
塾名言えないんだから本当は怖くてしょうがないんです。近くに作られたら怖いから匿名でしかディスれませんって正直に言えよw
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 00:22:22.06ID:SwdyE1kG0
>>239
日付変わって今日は元祖年利キャラか。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 00:28:09.99ID:vsGqaH8L0
哀れな気違いニートかあ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 00:54:59.32ID:ZsolxAUJ0
一昨日から昨日今日にかけて
実質倍率→大手個別→実質倍率→元祖年利と展覧会みたいだなw
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 01:54:40.28ID:I5Ziic/q0
>>110
それは言い過ぎ!

その時、その時でやりたい事が変わることもあるはずだから、全部を否定するような言い方はやめよう。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 02:03:46.79ID:MjE5F8Zy0
>>243
塾名言えないの??
大手が怖いので言えませんって本当の事を言えよw
もしくはエア個人塾塾長(はやってる教室を経営しているつもりで書き込んでいる)なのか?www
匿名でしか文句言えないならこのスレから出ていけよなwwww
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 02:11:13.63ID:+zV9Dk2U0
うちの父親がさ、塾を開きたいって言ってるんだが、絶対止めたほうがいいよな?
ちなみに68歳で、けっこう有名な大学の教授やってたんだが。塾経験なし。
オレはいろいろアドバイスできるけどさ、普通にじいさんが開いた塾に入らないよなあ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 02:15:01.29ID:dR7aoRMl0
>>254
このスレ見てたらわかるだろ。
学歴だけが取り柄の気持ち悪い塾長おっさんの個人塾より学歴なくても爽やかイケメン教室長の大手個別の方が圧倒的に生徒集めてて必要とされている時代なんだよ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 02:33:20.11ID:rfYYcD0I0
>>254
元大学教授様が20代、30代(一番多い)40代の保護者の方に頭下げれるの?サービス業だよ?結構いろいろ言われるよ!
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 04:53:46.32ID:SwdyE1kG0
>>254
仮に開いたとして、初期の方に出会う生徒は有名大学では絶対に出会わないような知能を有する生徒がほとんどだと思うぞ。
I am like soccer.
「何か間違えてる?」
とか言われるぞ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 06:58:58.99ID:37YCwdIL0
>>254
有名大の教授やってたならエリートじゃない…年金だってそれなりの額でしょ?素直に老後を晴耕雨読で楽しめと言い聞かせとけば。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 08:02:48.22ID:eeD0obUw0
>>254
大学で、めちゃ授業が盛況の人気教授だったなら、塾開いても成功する可能性はあると思うな
花がなかったならやめておくが吉
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 09:07:14.50ID:8OXnVUeg0
「年利」は教務の話にはついていけないから、そっちの方に話を
持っていってスルーするに限る。

----

年利テンプレ

・「借用期間一年につきどれだけと定められた利率」を意味する「年利」を
 年間利益と勘違いしていたため、その名が付くことに。「年利30%」が
 歴史的詐欺事件レベルの数字であることすらもわからないという
 一般常識すら怪しい知能レベルを露呈する。後に「年利はもはや死語」
 という謎語録を残す。

・桐原書店から出ていた高校英語定番の英文法参考書「フォレスト」を知らず、
 森塾の個別指導用教材フォレスタと思いっきり勘違いしていた。これにより
 自らが教務に携われる学力レベルには到底ないFラン卒FC経営者であることが
 明らかになる。

・一人二役で「必死」の自演をすることで有名。例:

 403 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。Mail:sage 投稿日:2018/12/28(金) 13:18:08.24 ID:ocxu8V/o0
 必死二刀流がキチガイのように自演連投してるな。
 ところで、センター出願し損ねて駅弁大学どうやって受けるんですか?

 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。Mail:sage 投稿日:2018/12/28(金) 14:15:07.37 ID:ocxu8V/o0
 >>403
 まじで忘れたの?
 笑える(笑)(笑)(笑)
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 11:29:11.05ID:eeD0obUw0
>>262
まあ、保護者対応とか実際の生徒対応は能力が不明だよね・・・
いちばんいいのは >>254 の教室で実際に新人講師としてデビューしてもらい、下積みしてもらうことじゃないかな。

あと集客と授業は置いておいて、理系の研究室(自分はよく知らんが)って、それなりに上下関係ある組織とも聞くから
そこのボスでやっていけたなら組織内のマネジメント能力はありそう
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 13:45:17.23ID:VGjfYrXk0
みなさんいろいろご意見ありがとうね。
いろいろ事情あって年金だけじゃきびしいみたいなんだよね。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 13:51:14.21ID:3BG/8/4+0
>>254
専門に関する特殊な塾(医学部専門とか、工学部専門とか)ならまだわかるが。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 13:53:25.22ID:3BG/8/4+0
>>252
お前の話の方が何も得るものないが
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 15:08:32.94ID:pJ9HesEe0
深夜に1人で何回もID変えて書き込むのがこのスレのルールですか?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 15:21:52.47ID:3BG/8/4+0
>>269
そういう単発IDは無視すればいいよ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 15:23:20.90ID:3BG/8/4+0
スルー推奨
・単発ID
・大手FCの冷やかし・ねたみ
・議論に参加できるディスするだけ
・「おまえの塾の生徒数10名以下だろw」
こういうやつらはスルーで
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 15:24:00.61ID:3BG/8/4+0
スルー推奨 (訂正)
・単発ID
・大手FCの冷やかし・ねたみ
・議論に参加できずに、ディスる、煽るだけ
・「おまえの塾の生徒数10名以下だろw」
こういうやつらはスルーで
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 15:46:07.57ID:3BG/8/4+0
ビリギャルをディスル理由が全くわからん。
慶應に行ったけど、
中退したとか、
卒業したけどニート・フリーターやってるとかならまだしも、
ちゃんと卒業して、就職して、今は大学院に行ってる。

ギャルだった子が。

どうせ、妬みかなんかなんだろうな。
ふつーに教えても慶應に合格させるだけの指導力がない奴らがひがんでるんだろ?

進学校だったとか批判するヤツがいるけど、
出身校のこと何でわかるの?
どうせネットの情報鵜呑みにしてるだけだろ。

それに、中学高校と4年半もさぼってれば、
進学校だろうと底辺校だろうと、学力は壊滅的にないってことくらい、
この業界にいれば分かるだろうに。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 15:46:53.73ID:3BG/8/4+0
単発ID注意報発令中
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 16:24:09.45ID:2cUKi3Fe0
>>273
見えなくなるとすっきりするよ。

>>258
長年学校で先生やってたような人は無理やね。
バイトでたまに元教員を見かけても、総じて厳しい。
経験の浅い若い子はたまに良いのがいる。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 16:29:53.52ID:QzcBT6Vx0
子どもやに終始へいこらしてお笑いの雰囲気を醸し出してると
低空飛行でもやっていけるもんな。
たまに調子に乗ってわがままな言動がきつくて退塾して貰う子も出てくるが
へいこらしていうたほうが生徒に宿題もやってもらえるし、
親にも内緒のラインやり過ぎ、ユーチューブやりすぎの自堕落な生活ぶりを教えてくれて
学習環境の改善のアドバイスもしやすい。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 17:30:33.02ID:ACH2WSWR0
>>274
金持ちのお嬢様が英語&小論文でSFC行きました頑張りましたって言われてもね…母子家庭で宅浪&バイトしながら難関国立大行った生徒を何人か見てるからビリギャルなんて本当にバカくさい!
それが指導側とか。。。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 18:18:54.08ID:2ObJRANd0
ここにいる人、本質的にはいい人だと思う
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 23:22:37.44ID:Y5EwD9EG0
>>280
ここにいる人 = 実際に書き込んでいる人 + ROM専 
として仮に100人とする

実際に書き込んでいる人は50人くらいで
そのうち45人くらいはいい人だと思う
5人がどうしようもないクズで荒らしてばかりの人

だが、その5人の書き込みが全体の9割を占めるから
いかにもクズだらけのように見える
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 23:36:08.80ID:yy4lUHgb0
>>281
今スレだけみても9割は言い過ぎじゃないか?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 23:45:31.70ID:ZsolxAUJ0
おかしい奴は限られてるからな。
大手個別君か年利か実質倍率君か最近は大体この3人だし、同一人物の可能性もある。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 01:09:13.96ID:luDPJYsy0
>>274
地元で、非常に近い知り合いもおり、かなり確実な情報を、出身中高はココ↓
http://www.aichishukutoku-h.jp/03_life/02-1_passing.html
この表より古い年度で、東大や国医がかなりの数受かった年も。
中学受験は地元では南山女子中、東海中に次いでココと滝中、つまり三番手。
しっかり受験勉強し、地頭もある程度よくないと入れない。
中学入学後、グレて一時的に「校内偏差値」が30台前半に。
高校で奮起して全統模試「国語」で瞬間風速の偏差値70近くをマーク、
その二つの偏差値を比較して40上げた、というカラクリ。

本人はT氏への恩もあり、また自分の居所が悪くなることも回避したい(?)ためか、
巧妙に作られ脚色されまくったサクセスストーリーを、あえて自ら否定したりはしない。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 02:35:44.01ID:zOQ2T+F30
>>285
っで?
何が言いたいの?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 02:37:24.03ID:zOQ2T+F30
>>285
>この表より古い年度で、東大や国医がかなりの数受かった年も

だから何だろうね?

これ見ると東大1名じゃんw
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 02:47:37.02ID:zOQ2T+F30
>中学受験は地元では南山女子中、東海中に次いでココと滝中、つまり三番手。

三番手なのか?

滝高校の合格実績
https://www.taki-hj.ac.jp/college/result
東大、名大でトリプルスコアの差があるが。

サンデー毎日の高校の実力を見てみると、
東海
南山

名古屋
に次いで、五番手がせいぜいだろう。
それも、名大10名前後の公立校なんて愛知にはうじゃうじゃあるから、
ビリで慶應に容易に受かるような高校ではないことだけは確か。

まあ、淑徳だなんて一言も言ってないけどねw
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 02:50:18.35ID:zOQ2T+F30
>かなり確実な情報を、出身中高はココ↓
>この表より古い年度で、東大や国医がかなりの数受かった年も。
>中学受験は地元では南山女子中、東海中に次いでココと滝中、つまり三番手。

ここからわかることは、
・結局、伝聞(人から聞いた話)
・「かなり」と話を盛りすぎ
・三番手校という明らかな盛り

ね?
これがネットの情報を鵜呑みにして決めつけるパターン。
どれ一つ、自分で確かめた情報がない。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 03:12:00.11ID:o7qNjsy70
俺は塾の人が小論文の指導ができたってところがすごいと思うんだよな。
けっこう難しいと思うんだがどうだろ?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 05:59:45.27ID:ZcJXLClM0
公立の中3が受験用に受ける地域の模試での偏差値30から慶応に合格させることは不可能に近い。
とにかく私立中の底辺でない所に合格できたなら、地頭偏差値50は越えていることは間違いない。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 06:07:00.28ID:ZcJXLClM0
映画の中の話だが、2週間で中学内容の英語をやり終えていることからもともとの能力があることはわかる。
とにかく偏差値30前半てのは言うなれば偽物の偏差値で、本物の偏差値30前半ではいくら科目を絞ろうが、T氏の塾で1日10時間勉強しようが慶応に合格するのは無理だろう。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 08:42:36.90ID:o7qNjsy70
>>294
国語ができる生徒にでも合格に達するような水準の小論文の書き方を教えるには
相応の小論文を技術を教える側が持っていなければならないでしょ?
持っていなくてもできるものなんだろうか?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 09:22:18.08ID:hZwcGE3O0
毎年小論文はやっているが、満足行く時間がとりにくい。ほんとは知識のインプットにもかなり時間かけたいが、国立も受けるなら数学、英語、社会でかなり時間食われ、結局、書かせて添削だけになりがち。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 09:31:39.94ID:o7qNjsy70
>>297
お!
質問したい。俺も大学の受験に向けての小論文を教えようかなと思って
受験用の小論文対策本を数冊買ってきた。
あなたもそういう本を読んだ?
小論文を書くのに必要な知識を生徒に与えるにもこちらも知識を持っていないとならないもんねえ。
あなた、すごいな。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 10:10:50.69ID:o7qNjsy70
ビリギャルの本を立ち読みしたことがある。本を書いた塾の人が丁寧に教えたってあった。
その本を教えたからうまくなったと俺は思ったが案外そうではないのかもしれないな。
国語ができるようだしユニークかつ説得力がある文章が書ければ小論文で稼げそうだな。
SFCはそういうところとかこれも読んだことある。

>>297
>>299
ありがとう。考えを少し軌道修正できた。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 10:10:50.84ID:hZwcGE3O0
>>298
読んで、いろいろ使ってる。
テーマごとにコンパクトな知識本読ませて、
書き貯めさせたストックをいっぱい持たせると効果あり。前の年の生徒のも参考に。
授業時間でできるのは、添削、解説だけ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 10:20:29.41ID:hZwcGE3O0
なお一番ニード多いのは、国公立の医療系。なかなか難しいが県立まあまあ上位の子なら、なんとかなる。
慶応は何人か受けたが、受かったのは4年前法学部で一人だけ。世界史得意な子でその関連テーマだったので運が良かった。3月まで講師だった。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 10:29:34.53ID:o7qNjsy70
>>302
旺文社のサイトで調べたことがあるが医療系多いね。
小論文は問題の形式が4通りも5通りもあるし、また、その中で問題解決のための提案型は
俺自身が苦手だからめんどくさくてやらなかった。
でもあなたのような人が現実にいるのを知るとやる気が出てくるな。
俺にとっては難しいことだけど挑戦してみたいって。よい刺激になった。ありがとう。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 11:45:38.18ID:H+ep43pG0
どういたしまして。

ボリュームゾーンじゃないけど、
いい生徒には望むものは提供してあげたい。講師確保の意味もある。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 12:30:32.04ID:KCKDAsV/0
>>289
東海と名古屋は男子校だから
女子が入れるところでは3番手ってことになるんじゃないの
愛知住みじゃないから知らないけどさ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 13:30:39.30ID:luDPJYsy0
>>305
そいつバカと判ったから相手にしないけど、
俺は中学受験の偏差値、と書いてるのにさ。
中学受験偏差値では、滝は女子にやや甘いのでほぼ同等で三番手としたわけ。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 13:55:08.13ID:zOQ2T+F30
>>291
塾の人が小論文指導?

ふつーにできると思うが。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 13:55:48.01ID:zOQ2T+F30
>>294
根拠は?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 13:58:18.28ID:cUiVlE4G0
まあいずれにしてもビリギャルは真偽が不明な話。

あの本には客観的、詳細な情報がないので酒屋の与太話と変わらない。
すごいと思うこともないし擁護しようと思う気持ちも起こらない。

はいはい宣伝ですね、としか思えない。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 13:58:32.63ID:zOQ2T+F30
>>296
まず、国語ができるという前提が誤りだが、
国語ができる=小論文が得意
ではない。

ちなみに小論文は書き方云々の問題じゃない。
アウトプットできるだけの知識と思考力があるかどうか。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:01:05.56ID:cUiVlE4G0
>>291
むしろいまどき小論文の指導ができない塾なんてあるのか。
高校入試ですら作文しなくちゃいけないことがあるのに。

小論文の指導は簡単だけど、最終的には本人の知識量が問われるね。
語彙力や表現力の貧弱さはどうしても補えない。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:01:28.54ID:zOQ2T+F30
>>297
>ほんとは知識のインプットにもかなり時間かけたいが、

そう、まずインプットや経験が重要。

小論文は技術の問題じゃない。

実際、ビリギャルの場合、文章力は高くない。
あの本読めば分かる。敢えて編集が校正入れてないんだと思う。

それに、たまたまテーマの山が当たった感はある。
自分が書きやすいテーマだったかというブレもあるから、
小論文は入試の主流になかなかならない。

まあ、運も実力のうちといったところか。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:02:40.16ID:cUiVlE4G0
>>310
書き方の指導すればどんな子でもそれなりになるよ。
できないのははっきり言って指導力が(ry

もちろん最後は本人の知識や思考力が問われるけど
これは塾が補えるものじゃないのでそこは塾の功績にならない。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:06:26.01ID:zOQ2T+F30
>>305
あれ?
南山って女子校じゃないよね。
って思って調べたら、男女別なんだ。

>女子が入れるところでは3番手

だとしても、
南山女子、東海(男子校)、滝(共学)と淑徳(女子校)という書き方が、

明らかに盛るための列挙だよね。

女子限定のつもりなら東海を入れるのはおかしいし、
男女関係ないなら、なぜ敢えて南山女子に限定するんだろう。
南山男子や名古屋や愛知を入れたら、淑徳がかすむからじゃないのか?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:08:21.87ID:zOQ2T+F30
>>313
短期的には無理だけど、
中長期的にはやれば可能だろう。

ただし、教える側が博学じゃないと無理。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:14:05.74ID:zOQ2T+F30
>>309
>まあいずれにしてもビリギャルは真偽が不明な話。

真偽が不明といっても、
本人で確認すればわかることじゃん。

今、全国で講演とか対談やってるんだから。
そういうところでの話聞けば、嘘か真かわかるだろうに。

問題は、自分の目で確認もしてないヤツが、
ネットの情報だけであーだこーだドヤ顔で言ってること。

まだ、それが一般ピープルがしていることなら何も言わないが、
同じ塾関係者としては、あり得ない行動だと言いたいわけ。

>すごいと思うこともないし擁護しようと思う気持ちも起こらない。

そういうことよ。
わからないなら黙ってればいいのに、
すぐディスするやつが多い。

小論文の書き方一つとっても、明暗くっきり別れることからも、
自分の指導力のなさの反動形成として、ディスるんだろうな。

純粋に、いいことだと思えば参考にして、
実際に試してみて自分で検証してみればいいのにね。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:15:39.02ID:zOQ2T+F30
っで、
一人だけ
明らかに馬鹿
が混じってるなw
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:20:24.16ID:zOQ2T+F30
>>301
>授業時間でできるのは、添削、解説だけ。

付せんを使ってアイデア出し(アウトプット)をして、
その付せんを並び替えて構成チャートをつくる練習するとイイよ。

添削はもちろんだが、
口頭でディスカッション→文章化
という練習をくり返すといい。
あとは、模範解答をたくさん読ませて、文章や構成を盗む。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:22:07.23ID:hJh9ocuT0
>>317
えっあなたのこと?
ってみんな思ってそう
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:24:06.20ID:d0H99htL0
普通「偏差値30」だの「ビリ」だの言えば
公立でも最底辺クラスの、高卒→専門/就職が
卒業生の大半を占めるようなレベル。そこから
慶応受かればSFCだろうとそりゃ立派なもんだが、
進学先のボリューム層が関関同立MARCH南山あたりで
早慶、旧帝もそれなりに合格してる私立中高一貫校で
一時期落ちぶれてました程度じゃ誰がどう見てもサギ。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:24:42.28ID:zOQ2T+F30
小論文の構成は、起承転結ではなく、序論、本論、結論というが、
この記事を書くと序論の大切さがよくわかる。

東大生ライターが教える「ダメな文章」の3特徴
「伝えたつもりで伝わらない」人はここが問題
https://toyokeizai.net/articles/-/273019?page=2

この程度ですら、学校はもちろん、塾でもよう指導してないってことだね。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:25:22.12ID:zOQ2T+F30
>>320
>早慶、旧帝もそれなりに合格してる私立中高一貫校で

早慶の合格者何人か知ってる?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:27:47.86ID:zOQ2T+F30
ちなみに名古屋大学の合格ランキングを調べたら、
44位の10名だった。
愛知高校より少ないじゃんw

このレベルの高校は上位2割以内にいないと慶應なんて受からないだろ。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:30:06.11ID:zOQ2T+F30
ネットが情報源の「(超)進学校」だったというのが、
デマだということがこれでわかる。

っで、保険として、
「いや、地頭がいいから」
とか反論用意しているやるがいるけど、地頭って調べたのかよ!

結局、すべてが盛りや憶測というw
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:30:57.68ID:zOQ2T+F30
一人だけ議論に参加できない哀れなヤツが、、、w
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:35:05.11ID:hJh9ocuT0
>>325
ほんとにアホだな

逆に聞くけど、偏差値30前半の底辺高校の生徒でもビリギャルが通った塾で指導されたら慶応に合格できるよって主張してるの?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:36:15.42ID:hJh9ocuT0
>>326
議論ていうかあんただけだぞ、異論を唱えているのは。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:38:10.75ID:d0H99htL0
>>323
たかだか「高校の上位2割」に入る程度のことの何が珍しいんだよ。
偏差値30の最底辺校のDQNが慶応に受かることとでは全然違う。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:40:57.85ID:zOQ2T+F30
あ、3人もいたわw

議論に参加できないヤツがw
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:43:02.90ID:ZnOBbjFU0
個人的には、いまだにビリギャルの話でここまで盛り上がれることの方が驚き
主役の女の子可愛かったよね
今も可愛いけど

皆さんがどのように思おうが考えようが自由ですけど、ビリギャル側にもその自由はあると思うんだよね
言論封じというか、撤回せよ、うそつき!みたいなのは違うでしょ

悔しかったら自塾からビリギャル量産してみなさいな
地頭のいい子を集めたからできた?
だったら、集めて再現してみたら?

下町ロケット見てなかったけど、「倍返しするなら今でしょ!」

まぁ、それができないから奇跡でドラマティックで脳が震えるんだけどね
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:46:53.74ID:zOQ2T+F30
>>331
>悔しかったら自塾からビリギャル量産してみなさいな

まあ、そういうことだよな?

仮に“地頭がいい”ならできるだろうに。

でも、他塾でそういうケースはまずゼロだから。

第一、淑徳だとして、
淑徳から毎年何人慶応に受かってると思ってるんだろうね。
ビリでも慶応に受かるのが簡単なら、百人単位で受かるって事だよね?

実際には、
開成や灘くらいじゃないと無理だけどw
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:58:56.21ID:hJh9ocuT0
おれは
偏差値30台、学年ビリからの慶応合格
は世間の常識から考えたら誇大広告じゃないかと言いたいだけだよ。
T氏の指導がいいか悪いかなんてわかるわけないしな。

世の中の偏差値30をなめるなよって言いたいだけ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:07:55.57ID:d0H99htL0
塾の合格実績水増しや誇大広告が「自由」なわけがない。

大手がやれば大スキャンダル、個人塾レベルなら速攻で廃業。

このバカ頭沸いてんのか。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:10:04.96ID:zOQ2T+F30
あー、やっぱり議論に参加できないヤツってこの程度なんだなーw
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:12:11.22ID:zOQ2T+F30
偏差値30(本人の)

偏差値30がボーダーの高校
を混同して、
議論がかみ合うわけがないw
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:14:15.61ID:zOQ2T+F30
あれれ??
都合の悪いことはスルーですよー

320名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 14:24:06.20ID:d0H99htL0
早慶、旧帝もそれなりに合格してる私立中高一貫校で

322名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 14:25:22.12ID:zOQ2T+F30
>早慶、旧帝もそれなりに合格してる私立中高一貫校で

早慶の合格者何人か知ってる?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:15:06.83ID:hJh9ocuT0
>>337
は?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:16:32.51ID:hJh9ocuT0
>>338
あなたも>>327の質問に答えてない。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:28:48.80ID:zOQ2T+F30
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:29:42.74ID:hJh9ocuT0
>>337
普通クラスでビリって言ったら公立の中学校のクラスでビリのレベルを想像する
極端な話、灘中のクラスでビリで慶応合格しても、そもそも灘中に入れる学力があったんだなと思うでしょ。

偏差値30も同じで普通は定員割れの底辺公立か私立専願でしか進学できないレベルを想像するでしょ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:36:05.95ID:ZnOBbjFU0
>>334
>>335
勉強できなかったギャルが慶応に受かったのは誇大でも広告でもなく事実じゃないの?
世の中の偏差値(母集団にもよるけど)30を必ず慶応に受からせます、って言ってるわけじゃなし、なんでそんなにつっかかるのか。
確かに本が売れて著者の周辺は潤っただろうけど、全国から入塾が殺到したのかね?
塾の広告にはなってないと思うんだが。
本人から話を聞くわけでもなく、ネットで自分の主張に都合のいい情報だけを集めて、本人不在のところで噛みつく方が愚か。
そう捉えているのは私だけでしょうか。

そういえば、最近、キレる老人が増えているらしいですね。

「このバカ頭湧いてんのか?」
そっくりそのままお返ししますね。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:44:38.46ID:hJh9ocuT0
>>343
いやいや、こんだけ有名人になったんだからT氏もそりゃ恩恵受けてるでしょ。国公立に合格させたなら素直にすごいと思えるし、書籍にしようが映画化しようがそのレベルの価値はあると思うが。

ちなみに>>335の人はおれとは別の人たから。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:44:38.91ID:OqBGxdin0
ノンフィクション風小説にいちいち噛み付いてもなあ
もちろん気にくわないって人の気持ちも分かるが、商売の才覚の差と思って諦めるしかないよね
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 16:15:01.03ID:ZnOBbjFU0
>>344
他人が潤おうと関係ないってか、私は自分のことで精いっぱいですけどね。
擁護したいわけじゃなくて、言っていることが納得できなかっただけです。

>>335
「誇大広告を出したら個人塾レベルなら速攻で廃業」
もし塾が廃業してないなら、誇大広告じゃなかったということになりませんかね。

さて、仕事の時間だ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 16:15:51.52ID:zOQ2T+F30
>>343
>世の中の偏差値(母集団にもよるけど)30を必ず慶応に受からせます、って言ってるわけじゃなし
ところが、言ってるんだなー。

慶應を保証しているわけじゃないけど、
10割の生徒が偏差値上がるって(センター8割以上レベルだったかな?)。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 16:16:38.40ID:sXZtNShO0
またビリギャル擁護連投アラシ野郎が暴れてんの…どっちも役に立たないんだからおとなしくしとけよ…
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 16:17:49.55ID:zOQ2T+F30
>本人から話を聞くわけでもなく、
>ネットで自分の主張に都合のいい情報だけを集めて、
>本人不在のところで噛みつく方が愚か。

そういうことよw
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 16:18:13.70ID:zOQ2T+F30
>>349
チラシ配りでもやってこいw
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 16:21:55.60ID:hJh9ocuT0
>>351
困ったらチラシ配りって
あなたは年利か?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 16:22:59.99ID:zOQ2T+F30
結局、この中で本人に会ったことあるやつ何人いるんだ?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 16:24:21.50ID:sXZtNShO0
ビリギャルなんて今や保護者間でも英語と小論文だけで慶應受かってもね〜所詮、お金持ちだからあそこまでできたんだよ!ってのが当たり前になってる。

貧しい家庭に育ったけど塾にも行かずに独学で東大、京大、旧帝に行った人たちだって少なからずいるんだから、ビリギャルの話なんてレベル低すぎて興味すら湧かないわ!
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 16:33:32.56ID:sXZtNShO0
>>334
>世の中の偏差値30をなめるなよって言いたいだけ

ほんとそれ!うちの生徒で中3だけど何10回やってもbe動詞と一般動詞の区別がつかない生徒がいる、ビリギャルみたいに地頭良ければこんなレベルでは悩まない…世の中知らなすぎ!井の中の蛙だね!役に立たないんだよねビリギャルも擁護派も
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 16:49:30.55ID:OqBGxdin0
広告宣伝やブランディングには事実やデータだけじゃなく物語が必要っていうマーケティングのお手本みたいな話じゃん
ビリギャル自体が凄いか凄くないかなんてどうでもいい、ていうかそれ自体は大したことない方がむしろ凄い
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 18:20:02.86ID:VItJL3T60
>>280
ここにいる人 = 実際に書き込んでいる人 + ROM専 
として仮に100人とする

実際に書き込んでいる人は50人くらいで
そのうち45人くらいはいい人だと思う
5人がどうしようもないクズで荒らしてばかりの人

だが、その5人の書き込みが全体の9割を占めるから
いかにもクズだらけのように見える。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 18:52:10.80ID:ZnOBbjFU0
生徒少なくて暇だ。
今の時間、1対ゼロ

>>348
もしかして、p.186 の「偏差値30の子に効果的な日本史の学習法」のなかの一部分のことを言っているのかな?
「山川の一問一答問題集を使って基本の用語を覚えれば、どんな私大入試にも対応できる
(正直、これを完ぺきに仕上げれば、基本的に私大の入試は80%は取れます。センターなら90%は取れます)」っていう一節があるけど。

これは、「私ならできます」じゃなくて「山川の問題集リスペクト」なだけでしょ。
歴史は嫌いだったけど、自分はこの問題集の紙の手触りが好きだった。

ってか、300ページ超の中から、一瞬でこのページに目が留まった自分の潜在意識恐ろしいわ。
脳力の無駄遣い感半端ない。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 21:43:59.19ID:ZnOBbjFU0
>>361
謙虚の正反対なら傲慢でしょ?
自らの経験を出版=卑怯って、頭おかしい。
擁護をするつもりはないが、実名挙げて活動している人に変な言いがかりをつけるのはやめてあげてほしい。
手紙でもいいから(剃刀なんか入れるなよ?)文句があるなら直接言え。
以上。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 23:07:28.02ID:OqBGxdin0
>>361
卑怯とも傲慢とも思わない、商売上手とは強く思う

ある程度塾やってたら「奇跡の合格!」の1回や2回体験してるはず、それを脚色して物語にして、耳目を集めるキャッチコピーを付けてみればいい
もしかしたらまだドジョウがいるかもしれない
ちなみに俺にはできない

またそういう意味ではさくら個別の塾長さんが出版を成し遂げたのは素晴らしい
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 23:22:19.03ID:OEIaF28K0
個人塾やってると、普通の中学生で売上確保しなが、

早稲田人間科学だって、慶応SFCでも
いや法政だって入れるとか、
入れるキャパの生徒入塾させるのがいかに大変かわかるはずだが。

まあ、いろいろ言うのは大半は、
悪口に命かけてるニートたちか、
バイト講師。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 23:24:20.27ID:OEIaF28K0
いわゆる社会のクズ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 23:25:44.05ID:luDPJYsy0
>>358
ワロタ
バカは自分でバカとの自覚がないから始末が悪いよな。
バカゆえに大量にバカを撒き散らす。
こんなバカが同業と思いたくねえ〜w
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 23:40:10.09ID:OEIaF28K0
>>318
ありがとう。

ポストイットは使ってる。
時間内だけだと、ペアの生徒いるから、ディスカッションしにくい。うまくいく子は、授業外で絡んでくる議論好きなやつ。暗記大好き良い子ちゃんはいまいち。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 00:51:34.11ID:w7V5GCNo0
坪○とかいう詐欺師は、飛行機を英語で書けない生徒に文英堂の問題集をドスンと渡す悪魔だからな(笑)更にやる気なくすわ…
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 01:02:37.33ID:tiElfy4Z0
>>360
違うよ。

まあ、最低限用語を理解しないといけないが。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 01:05:12.23ID:tiElfy4Z0
>>369
>同業であれ真に受けてるやつ見たことない。

同業w

そりゃお前みたいなフリーターで信じてるやつはいないかもしれんなw
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 01:06:18.43ID:tiElfy4Z0
すごいよねw
自分の目で確かめてないことを
あーだこーだ決めつけるなんて。

結局、妬みか

361名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 21:21:58.58ID:cUiVlE4G0
>>353
あんな本売り出しておいて謙虚とか頭おかしいだろw

謙虚の正反対。すごく卑怯な人だと思うよ。

362名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 21:23:40.48ID:cUiVlE4G0
>>354
会ったことあるの?
偏差値30上がった根拠になる資料の写本でも見せてもらったの?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 01:09:45.69ID:tiElfy4Z0
この前の初耳学で、
「学校の宿題は意味がない」
ってやってたけど、麹町中学校の実践もディスるんだろ?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 01:45:35.88ID:EGl15JKq0
そういえばお林もやってたな。

予備校講師でタレントの林修(50)が、6月5日放送の『林先生が驚く初耳学』
(TBS系)に出演し、『ビリギャル』こと『学年ビリのギャルが1年で偏差値を
40上げて慶應大学に現役合格した話』(KADOKAWA)のエピソードを
「まったく感動しない」と切り捨てた…

林先生は番組内でこの物語を「あの話について僕はコメントしたくないんですよ」
「僕はハッキリ言ってまったく感動していません」と真正面から批判、さらに『ビリギャル』の
主人公が受験した「慶応SFC」は「受験科目が英語と小論文のみ」といった裏側にも触れ、
そこだけ訓練すれば、数人に1人程度は合格できると暴露した。

「確かに『ビリギャル』は“奇跡だ”と持ち上げられてましたが、受験科目の少なさや、
そもそもの主人公が“進学校内の落ちこぼれ”で地頭の良い子であることから、
釈然としない人も多かったようです。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 02:38:09.55ID:FEw9PhiA0
大手と個人塾では会社の規模も教室長や講師の質も桁違いだと思う。
その個人塾(笑)が大手をディスするとか勘違いも甚だしいと思う。
個人塾(笑)が世間からどう思われてるかをよく理解してから書き込みした方がいいと思う。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 04:40:02.29ID:2DNVMFwO0
安月給で大手に雇われてる人って個人塾で繁盛してる所が羨ましくて仕方ないんだってのがよく分かる書き込みばっかだなw
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 06:05:03.00ID:YuwXNQLy0
>>374
結局、ビリギャル擁護の連投は年利だったのかよ。
今までの連投も年利の仕業である可能性が一気に高まったな。
今後はみなさん気をつけましょう。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 06:10:40.22ID:YuwXNQLy0
地味に>>351>>352の突っ込みが事実だったんだな
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 08:30:04.91ID:+D1wsxtj0
麹町の人見て思ったが、あそこの生徒って、ほぼ全員、進学塾行ってる。だから、保護者は勉強に期待してない。だから、宿題も定期テストもなくてもかまわない。だから廃止でしょう。
そういう裏側。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 10:15:29.32ID:LCil5Jv70
ビリギャルの本が出版されたのが2013/12/26
以降、この本の著者である塾長が書いた本を列記
「人間は9タイプ 仕事と対人関係がはかどる人間説明書」 2016/12/31
「バクノビ 子どもの底力を圧倒的に引き出す339の言葉 」2017/11/30
「どんな人でも頭が良くなる 世界に一つだけの勉強法」 2018/1/15
「人生100年時代の受験と勉強 (上泉雄一のええなぁ! BOOK)」 2018/6/18
「才能の正体 (NewsPicks Book)」 2018/10/17

量産体制に入ってるね。こういった本は本人がペンをとらず、インタビュアーがインタビューし
それを文字し、リライターが書き加えたり文章の体裁を整えたりする場合が多い。
さらにはインタビューさえせずに、これまでの発言や著書の内容を参考にして
ライターが書いていることさえあるって言っていた。

先の本はどれも読んでいないからどうなのかは分からんが、ビリギャルの本以降、学習関係の知識を蓄えていったのは
確実だろうね。チャンスの生かし方は上手じゃないかな?
堀江と組んで受験関係の仕事もやってるし。
本のタイトルをたくさん並べてステマしちゃったよ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 11:45:49.24ID:pf1Doy9w0
一年で偏差値40上げて、とかも何の証拠も示されてない。
いつの何の試験の、何科目の偏差値が30で、いつの何の試験の何科目の偏差値が70なのか、
ここが重要なのに全く示さない。
偏差値30はわざとサボったり誤答書きまくって作ることはできる。
偏差値70は地頭よければ不可能ではない。
つまり偏差値70の実力素地のある者が、比較用に試験で低偏差値結果を作る。
これでさやかを何人でも作ることができる。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 11:53:48.31ID:LCil5Jv70
>>396
俺も心理学の臨床応用的なものに一時はまっていたが誤りに気づいた。
単純明快な心理学的な事実があり、その事実に則った発言や行動を行う。
その時々でのパフォーマンスの質を高めることが大事だとわかった。
簡単にいうと相手の集中力や意欲を高める指導を練ること。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 12:06:10.88ID:CJD2gNlc0
そろそろ連投さんの出勤時刻か活動開始時刻です
12時過ぎから16時半ごろまで怒濤の短文レスよろしくお願いします
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 12:23:27.06ID:H1Rl2yK90
人のツイッターとかブログとか、
ビリギャルとかに、
何であんなに粘着出来るのか

ニートかフリーターで、暇で塾やってない、
社会のクズのアスペなんだろう。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 12:53:35.16ID:tiElfy4Z0
>>399
抽象的なことばかりでなんも中身のないレスだね
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 12:55:00.74ID:tiElfy4Z0
>>394
その年利って何だ?

知らない上に、
おまえらすぐ年利(空想?)のせいにして話逸らすよな
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 12:55:39.08ID:tiElfy4Z0
>>401
武田塾もそうやってディすってるしなw
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 12:59:05.39ID:tiElfy4Z0
>心理学の臨床応用的なものに

この時点ですでに心理学じゃないというワナ
どうせなんちゃってコーチングとかNLPとかそういうのだろw
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:00:34.82ID:tiElfy4Z0
>>398
お前もなw

>ビリギャル自体が自分の塾の生徒じゃなくて雇われ時代に教えてた生徒だとかも書かれてたけどどうなんだろうね
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:02:58.75ID:tiElfy4Z0
>>390
>ほぼ全員、進学塾行ってる。
>だから、保護者は勉強に期待してない。
>だから、宿題も定期テストもなくてもかまわない。

中3が一番喜んだらしいな。
これで受験勉強に集中できるって。

学校のノートを埋めるだけの宿題をやるくらいなら、
まだ、塾に行って勉強した方がはるかに有意義だからな。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:06:09.68ID:LCil5Jv70
>>403
そんなに抽象的ではないと思うんだよな。後半2行は抽象化していないし。
改めて言うと心理学的な仮説や理論に従って動くよりも
生徒とのコミュニケーションのさなかにおいて適した振る舞いができるようにするのが
大切だなって気づいたということ。生徒がなぜ勉強しないかの理由は千差万別だからね。
心理学ベースに偏りすぎると一括りにしてしまう傾向がある。
これも心理学が説いてることだから、俺の考えもどこまでいっても心理学の枠内に収まってしまっているんだけどね。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:13:32.66ID:LCil5Jv70
>>407
心理学を知らない?
臨床応用は臨床心理学の主テーマだよ。誤解のないように俺はちゃんと臨床ってかいているよ。
臨床応用と聞いてNLPやコーチングを思い出すのか。系統立てた知識がないとそうなちゃうのか。なるほど。
これからはその分野の知識の少ない人間もいるようなときには
丁寧に話すことを心がけるよ。ありがとう。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:15:38.43ID:LCil5Jv70
>>410
本を出版した時期からみて3年間の間に相応の勉強をしたのは確実だろうね。
読まなくても出版時期だけで容易に推定できる。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:16:48.90ID:tiElfy4Z0
>>413
>本を出版した時期からみて3年間の間に相応の勉強をしたのは確実だろうね。

証拠は?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:17:07.75ID:tiElfy4Z0
>>413
>読まなくても出版時期だけで容易に推定できる。

根拠は?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:17:57.31ID:tiElfy4Z0
>臨床応用は臨床心理学の主テーマだよ。

0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:18:52.87ID:tiElfy4Z0
>生徒がなぜ勉強しないかの理由は千差万別だからね。
>心理学ベースに偏りすぎると一括りにしてしまう傾向がある。

ww
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:19:57.40ID:H1Rl2yK90
>>409
テレビに
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:20:37.71ID:tiElfy4Z0
ID:LCil5Jv70の言う心理学が
図でわかる○○心理学
とか読んだ程度だろうな。

少なくとも大学・大学院で心理学を専攻したレベルでないことだけは確実。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:20:48.23ID:/sm+HrEO0
>>404
テンプレ読めよ

このスレで年利知らないとかおもしろいボケをかますんだな、さすが年利さん
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:21:25.30ID:LCil5Jv70
>>414
あなたは論理的妥当性という考え方を知らない?
俺は証拠を出す代わりに推定という言葉を用いているよ。
あなたが反論するなら証拠はではなくてその推定は論理性が弱いぞだろうね。
これがブラックホールだって公開された写真もそれがブラックホールだということを示す根拠は
証拠ではなくて論理的妥当性に根付いている。証拠を示さなくてもそれが正しいと確定してよい
場合も多々あるよ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:21:46.18ID:tiElfy4Z0
>生徒がなぜ勉強しないかの理由は千差万別だからね。
>心理学ベースに偏りすぎると一括りにしてしまう傾向がある。

生徒が勉強しない理由が千差万別なんじゃなく、
それを改善するアプローチが千差万別なのであって、
心理学をベースにしてたらこんな混同はしないね。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:22:16.32ID:tiElfy4Z0
>あなたは論理的妥当性という考え方を知らない?

www
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:22:52.42ID:tiElfy4Z0
>>421
ホントに知らないもん。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:23:57.93ID:H1Rl2yK90
>>409
テレビに出てた人が、
皆、感心していたが、
まあ、偽善。
いい人、演じなきゃだし。
偉いと思う。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:25:11.60ID:TaMs3uNQ0
>>404
ここのスレ見ていて「何だ?」はないと思うよ
単数か複数かは別としてズレたレスをしている人や
意図的に荒らしている人がいるのは気づいているだろう
年利はそういう存在を総称していると解釈すべきだし、
あなたがまさにそれに含まれている
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:25:25.19ID:LCil5Jv70
>>420
ええ?心理学についての知識不足を露呈させているのはあなたの方だと思うんだよな。
だって臨床応用でコーチングを引っ張ってくるんだもん。
まあ、それは別としてちょっと興味が沸いた。
普段どんな本を読んでいるんです?その連想からいっていわゆるビジネス本かな?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:29:33.09ID:H1Rl2yK90
>>428
生徒集まってるかな。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:30:12.77ID:LCil5Jv70
>>413-416
しっかり話そう。塾で生徒にものを教える立場なら
根拠は?の片言ではなくwのみではなく
言葉を用いて自分の意見を述べることはしっかり行いましょう。
大手個別君だって珍妙な自己テンプレばかりだが発話しているよ。
塾で生徒に教えているからね。映像授業かもしれないけどw
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:30:33.36ID:tiElfy4Z0
生徒が勉強しない理由なんて、心理学の研究でほぼ明らかになってる。
自己効力感や自己肯定感、家庭の教育環境、知的好奇心etc
問題は、その改善方法。

臨床応用が心理学とか思ってる時点で片腹痛いわ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:32:04.89ID:tiElfy4Z0
心理学を語るなら、
有斐閣や誠心書房の本読んでから来い!>ID:LCil5Jv70
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:32:35.22ID:tiElfy4Z0
キョウイチでワロタよw
   ↓
412名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 13:13:32.66ID:LCil5Jv70
>>407
心理学を知らない?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:38:15.34ID:tiElfy4Z0
普段どんな本を読んでいるんです?その連想からいっていわゆるビジネス本かな?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:38:43.56ID:tiElfy4Z0
あれ?
逃げちゃったよw
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:39:36.08ID:H1Rl2yK90
>>434
そろそろ出勤したら、いかがかな?
あっ、働けるとこないか。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:39:38.01ID:tiElfy4Z0
あなたは論理的妥当性という考え方を知らない?

0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:40:05.90ID:tiElfy4Z0
>>437
そろそろ出勤したら、いかがかな?
あっ、働けるとこないか。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:40:16.69ID:LCil5Jv70
>>432
大学の一般教養で心理学概論を習った程度の知識なのか。
心理学概論でももう少し踏み込んで教えることもあるようだけどあなたの知識をみると
易しい講義を受けたか独学で少し読んで身につけたのかな?
生徒が勉強しない理由が心理学の研究でほぼ明らかになっているのは深刻な誤謬だよ。
大学で普通に学んだ人ならそんな間違いは言わない。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:40:55.21ID:tiElfy4Z0
>>440
普段どんな本を読んでいるんです?その連想からいっていわゆるビジネス本かな?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:41:20.34ID:tiElfy4Z0
>>440
大学で学んでないお前が言うなw
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:45:18.08ID:tiElfy4Z0
あーあー、自分でこんなこといっちゃってるから引っ込みが付かなくなってるよw

生徒がなぜ勉強しないかの理由は千差万別だからね。
心理学ベースに偏りすぎると一括りにしてしまう傾向がある。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:46:56.00ID:tiElfy4Z0
>生徒が勉強しない理由が心理学の研究でほぼ明らかになっているのは深刻な誤謬だよ。

そ、そーですかーw

では、具体的にわかるように教えていただけませんかねー?
ここの住人も是非聞きたいでしょうから。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:48:11.15ID:tiElfy4Z0
ID:LCil5Jv70の今後の行動の予想

1.逃げるw
2.説明するが抽象的すぎてみんなわからないw
3.心理学の知見で分かっていることをつらつら並べて墓穴を掘るw

みなさん投票を!
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:49:11.45ID:LCil5Jv70
>>433
面白い人だなw
有斐閣や誠心書房ですか。その2つの出版社は良い本がある。でも金子書房やミネルヴァにも良い本があるよ。
サイニーや学会の論文は読まないのか?
そういえば「おれの意見は正しい、これが証拠だ」といって1965年の国内の統計調査をあげた人もいたな。
1965年を指摘したら、たいして変わってないから問題ないと言っていた。1965年と2018年19年の社会や
人々の意識が変わってないという捉え方は驚いた。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 14:07:29.31ID:LCil5Jv70
>>445
気分を害したのなら謝る。人格攻撃をしているつもりは全くないんだ。
あなたは知識が少し不足しているかなという感想を持った。
そう思った理由は理学でほぼ説明できるというのと臨床応用を知らないことの2つ。
kj法という定性的な分析手法は文化人類学から出発したものだけど
心理学の質的調査でとりいれらるようになってきている。
心理学というと定量的な調査分析が主だったけど、それには限界があって定性的な調査分析も
やられるようになった。実験から臨床的観察に広がった。
教育心理学は学校現場、看護心理学は病院というようにね。
臨床心理学は、定性的調査をどのように行い発見した事実をどう分析しどんな仮説をたてるか
そこもあつかっている。心理学というと人間心理の普遍的事実を発見することにこだわってきたけど
社会心理学の影響によって集団特有の心理という考えも持つようになった。
つまり心理学的事実は普遍的なものだという考えを棄てようという流れ。
臨床心理学はこの流れに沿って外的環境と内的心理の関係性や呼応を分析することを大切にしている。
社会心理学の影響だけど、それももとは社会学のシカゴ学派やルーマンの影響、社会構築主義の影響も強い。
これらを意識したことでさらに強靱な心理学的な事実を得られたからなんだけどね。
スレ違いなのでおしまい。みなさん、めんなさい。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 14:11:55.90ID:tynYOFze0
心理学如きで子供たちがやる気出してそのやる気が継続したら誰も苦労しないし、学校は心理学を取り入れた授業しかしないだろバカバカしい、、、いい加減に脳内で塾やるな以前にここ来るなよ!邪魔くさい………
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 14:13:41.50ID:H1Rl2yK90
>>447
残念ながら、朝から出て保護者面談だよ。
出遅れ気味の中 3女子。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 14:22:17.78ID:H1Rl2yK90
ところで、中学の部活ゆるくなったなあ。
おかげで講師配置がかなり楽。
土曜日の補講も組みやすい。
ますますやる子とサボる子の差開く。

そもそも部活強制じゃなくなって、
人気ない部活に新入生来てないらしい。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 14:32:42.54ID:LCil5Jv70
>>451
あなたのところもか!!
俺の県の公立中学は昨年秋から朝練がなくなり、今年度はどうだろうと思ったら
完全廃止。平日は5日のうち4日、土日はどちらか片方だけ2時間。
おかげで宿題をやってくる生徒が増えた。学校の宿題もあわせて減ったからね。
公立の中等教育学校や併設型中高一貫教育校の設立ラッシュもある。
県が生徒の学力を伸ばすことを重んじるようになったからだろうな。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 14:35:03.13ID:ycrylcqg0
GOD2回引いたのに600枚しかプラスにならなかった
1回目は全回転フリーズ
犬犬犬 ペルペル犬 とかなめてんのかよ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 14:39:03.82ID:tiElfy4Z0
正解は、
2.説明するが抽象的すぎてみんなわからないw
でした!
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 14:39:22.90ID:tiElfy4Z0
>>452
話逸らすなよ
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 14:39:53.39ID:tiElfy4Z0
っで

>生徒が勉強しない理由

は?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 14:41:01.44ID:tiElfy4Z0
>>451
部活の運用に関するガイドラインができたからなー。
週2日は休まなきゃいけないことになってる。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 14:47:07.79ID:tiElfy4Z0
>>449
>心理学如きで子供たちがやる気出してそのやる気が継続したら誰も苦労しないし、
>学校は心理学を取り入れた授業しかしないだろバカバカしい

逆だよ。
子どもが勉強しないとか授業が荒れるということに対して、
今まで対症療法しかしてこなかったから、
根本的な問題は何かを突き詰めていったとき、
心理学の知見が役に立つ。役に立つと言ったら言い過ぎかも知れないが、
少なくともヒントになる。

最近になって学級経営が注目されるようになったのも、
ようやくアドラーが提唱した劣等感コンプレックスがようやく注目されたから。

もともと何十年も前からある考え方で、
学級経営や学習不振児に対して効果的な概念だったが、
いかんせん、それまでは学級王国、学力低下という問題から遠ざかっていたため、
注目されなかった。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 14:48:48.73ID:tiElfy4Z0
>1965年を指摘したら、たいして変わってないから問題ないと言っていた。1965年と2018年19年の社会や

入試の天井効果、足切り効果なんて今もかわらんだろ。

仮にそうでないというなら反論を示せよ。

理屈ばっかこねてねーでw
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 14:51:09.83ID:H1Rl2yK90
実務の話になると、アスペやニートが黙るし、話題戻そうとしたりして、笑える。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 14:54:22.26ID:tiElfy4Z0
荒れには理由がある

子どもが授業や学級を乱そうとするその真意を理解して、
初めて対応が可能。

問題は、それができる学校教師が少ないって事だ。

>心理学如きで子供たちがやる気出してそのやる気が継続したら誰も苦労しないし

だから、最近は菊池省三を初め、
学級経営の重要さがようやく認識し始められて、
学級経営セミナーはどっこも満席だよ。

ちょうど中土井氏が塾向けに自尊感情を高める塾経営や学習指導の重要性を提唱してきたように。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 14:56:17.91ID:tiElfy4Z0
>>460
過剰な部活、過剰な宿題で、
一番、損こいてるのは子どもだからな。

部活問題、宿題問題、
ことを大きくしたからようやく学校が変わってきた。

塾と学校がwinwinの関係を築くためにも、
まず、余分なものをとっぱらうことから始めないと。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 14:57:07.10ID:H1Rl2yK90
>>458
塾では、どういうふうに活用してるの?
良い方法あれば助かる。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 14:57:24.61ID:ycrylcqg0
からつド本命かよ
当たったけど壮絶にガミった
船橋に移動する

カスどもは誰も読まないくだらない話書いてて楽しいのかwww
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:01:12.50ID:tiElfy4Z0
>学校は心理学を取り入れた授業しかしないだろバカバカしい

学校は授業に心理学を取り入れてないんだよ。

逆に、多くの塾は授業に心理学を取り入れている。
意識している、いないに関わらず。

学力を上げるのに一番欠かせないのは復習の仕方。
特に、部分練習、全体練習、分散学習と集中学習の考え方は特に重要。

中1で正の数負の数→文字式の計算→方程式
と学んだ後、もう一度文字式の計算に戻って復習しないと
どちらの理解も定着しないということは塾経営者なら経験則でわかっている。

だから、まず、
正の数・負の数
文字式の計算
方程式
とそれぞれの単元を部分法で練習して、
ある程度学んだ後に、
これら文字式の計算と方程式を混ぜた問題を解く全体法を取り入れる。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:02:14.39ID:tiElfy4Z0
部分法と全体法の上手なローテーションと、
分散学習と集中学習を上手に組み合わせれば、
持続的な学力向上が見込める。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:02:51.05ID:/sm+HrEO0
>>462
暇なの?
本当に塾経営してる?
中3の一学期は英文法何習うか知ってる?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:04:28.93ID:/sm+HrEO0
>>465
一応中身のこともわかってんだな。失礼
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:08:10.24ID:tiElfy4Z0
>>463
退塾防止策の話?成績アップの話?

まあ、どっちでもいいけど、
まずは居場所を良くすることだよね。

これは学級経営と同じ。
マズローでいうところの愛と所属の欲求だ。

まちがいやミスをしても恥ずかしくない場であるとか、
トイレの重要を指摘しているのは中土井氏の言う通り。

これは理屈以前に、
生理的、本能的に安心して勉強できる場かどうかを子どもは量っているから。

そのためには、
トイレはきれいにする
生徒から目に見える範囲に段ボール類を置かない
ゴミ箱をきれいにする
もちろん、講師は小綺麗に

その上で、生徒の名前を呼んだり、生徒の興味のある話題を振ったりして、
1日3回は笑わせる。話を聞く。

学習指導はその上に成り立ってる。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:10:06.90ID:tiElfy4Z0
まあ、こういうことを書いて説明しても通じないから、あえてしないんだが、

重要なのは
>生徒の名前を呼んだり、生徒の興味のある話題を振ったりして、
>1日3回は笑わせる。話を聞く。

ここじゃないんだよ。
その前提条件。

教室や講師が小ぎれいかどうか。
つまり、子どもが心理的に受け入れているかどうかが前提。

そうでないのに、1日何回も話すことが大事なわけじゃない。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:11:07.86ID:ycrylcqg0
>>469
ダメ教師の典型すぎwwwwwwwwwwwwwwww
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:11:43.76ID:tiElfy4Z0
>>467
完了形だろ?

中1の英語は、今、一般動詞に入った。
数学は正の数負の数の加減が終わる。

中2の英語は同類項の計算(中1の文字式の計算の文字がいっこ増えたパターン)
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:13:35.05ID:tiElfy4Z0
>中2の英語は同類項の計算(中1の文字式の計算の文字がいっこ増えたパターン)

数学だった

英語は、過去形、過去進行形

>中3の一学期は英文法何習うか知ってる?
間違えた、受け身だった。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:15:03.61ID:ycrylcqg0
>>473
まちがえてばっかりwwwwwwwww
ちゃんと調べてから書けよ おっさんwwwwwwwwwwwwww
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:16:40.75ID:tiElfy4Z0
>>463
>塾では、どういうふうに活用してるの?

結局、
人間って理屈じゃないんだよね。
特に子どもは。

勉強の仕方だって
こっちが正しいと思って教えても全く響かない子もいる。
例えば、途中の計算式とか。

普段は、授業で途中式の重要性を散々指摘しているけど、
人って受け入れていないことを指摘されても素直に受け入れることができない生き物なんだよなー。

だから、途中式が重要だと気づくような仕掛けを心掛けてる。
例えば、模試の問題を解いた後、
すぐに解答用紙をコピーして各自自己採点させる。
即時フィードバックってやつだ。
途中の計算をおろそかにやると以下に計算ミスをして損をするかそこで気づかせる。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:16:46.41ID:ycrylcqg0
宮島10
12−12=35
へまがきの3カドは不発に終わると見た
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:18:54.99ID:ycrylcqg0
>>475
おいおい 模試の答案に細工するのかよ
コピーして自己採点じゃなくって
解答の改ざんだろ
資格停止だな
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:19:45.06ID:tiElfy4Z0
>>468
小学校で学力が定着しないのは、
単元ごとにテストをやってるから(集中学習で部分法)

だって、分数のかけ算の単元なら、
文章題もかけ算やればいいって小学生でもさすがに気づくよ。

これが分数のわり算の単元だと、
わる数とわられる数を入れ換えたケースもあるから、
みんなばたばた間違える。

分数の文章題を解けるようにしたかったら、
分数のかけ算、分数のわり算、と部分法で練習して、
分数のかけ算と分数のわり算の混じった問題を解かせる全体法をやらなきゃだめ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:21:40.28ID:ycrylcqg0
そもそも解答用紙のコピーやってるって
堂々と書いてる時点でアホだろ
明らかな違反行為
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:22:11.34ID:tiElfy4Z0
>>中3の一学期は英文法何習うか知ってる?
>間違えた、受け身だった。

まあ、マジレスすると、
その後、完了形だから間違いでもないんだけどね。
一学期の最初は受け身なだけで。

何人か議論に参加できないヤツがいるなw
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:23:36.43ID:ycrylcqg0
ただの独り言を議論とは言わないぞおっさんwwwww
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:24:23.43ID:tiElfy4Z0
ID:ycrylcqg0
 ↑
独り言w
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:24:45.08ID:FU1fZWYq0
そういう大手個別で言われる、小手先の口先系、身なり系、形式系が嫌い。
が、今日時点で100人オーバー。
違う気がする。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:25:20.28ID:tiElfy4Z0
なんなんだろうこの誤爆w
  ↓
476名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 15:16:46.41ID:ycrylcqg0
宮島10
12−12=35
へまがきの3カドは不発に終わると見た
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:26:25.18ID:tiElfy4Z0
>>483
その先の教務の話は大手にはないだろ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:26:56.59ID:ycrylcqg0
おい、へまがき 何やってるんだよ コース主張しろよ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:28:07.59ID:FU1fZWYq0
いや、それだけなんだ。いたからわかる。
身なりと、掃除と、声かけ で、居場所づくり 
のみと言っても過言ではない。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:28:28.31ID:ycrylcqg0
よし
132でプラス7000円
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:29:17.72ID:FU1fZWYq0
そう、その先がない。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:31:10.66ID:LCil5Jv70
>>465
面白い話だな。
数学でつまずいた中1の場合、中1の文字式のうち累乗や同類項のまとめ方はやらない。
方程式に必要な部分だけをやる。関連付けた方が理解も定着もはかどるし
情報量が少ない方が混乱しないもんな。そこで一通りやったあと文字式は累乗などをやっていく。
その時間もないほど定着が悪い場合は平面図形と空間図形の計算前まで保留かな。
全体と部分、分散と集中は組み合わせて柔軟にやっていくのがいいよね。
>>469
これは事実だし、面白いな。アメリカにとある町があって人口構成比は黒人が高く
犯罪率と失業率も高かった。町の清掃を徹底して行ったら黒人は多いままだが
犯罪率、失業率が劇的に改善したという話と共通だ。
他には塾でいえば、真面目な学術論文にあがっていた話だが、
塾の立地する場所の周辺がゴミなどを多く棄ててあって汚かったらしい。
そこで講師らが生徒の通塾する途中の道の清掃をした。すると生徒らの成績が全体的にあがったらしい。
そこでさまざまな塾に対して研究者が塾周辺が綺麗かどうかの調査をしたら綺麗であるほど
塾での生徒の意欲が高かったとのこと。成績を調べなかったのはその塾が進学塾かどうかでことなるからね。
意欲の定量化は宿題や家庭学習時間を用いた。

「そんなのあたりまえだろ、立地場所と教室を綺麗にすることぐらい誰でも知ってるが」というのはごもっとも。
そこを裏付けるのが学者の仕事なんだよね。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:32:28.88ID:ycrylcqg0
スロと競艇で2万円勝った
今日はこれで勝ち逃げだな

カスどもは不毛な議論w を続けてくれ

解答用紙のコピーとか違法行為をドンドン暴露して
資格停止処分になればいいよw

どうせ英検とか漢検でも答案改ざんやってろんだろww
ID:tiElfy4Z0 [52回目]  こいつは
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:33:30.10ID:tiElfy4Z0
大手個別で成績が上がらないのは、
復習の仕方が間違ってるから。

ただ、プリントすって渡してるだけのところもあるしな。
どのタイミングでどんな内容をどれくらいやればいいか。
そこを見極めるのが塾の仕事。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:34:57.40ID:tiElfy4Z0
>>490
>生徒が勉強しない理由が心理学の研究でほぼ明らかになっているのは深刻な誤謬だよ。

そ、そーですかーw

では、具体的にわかるように教えていただけませんかねー?
ここの住人も是非聞きたいでしょうから。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:36:05.24ID:FU1fZWYq0
>>465
部分と分散の話まで心理学に含めるのか。
技術論で大昔からある話。
しっかり工夫されていることはわかった。
ありがとう。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:36:14.97ID:tiElfy4Z0
曜日も科目も自由ではあがらんよ。
中学受験ならまだしも。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:37:31.89ID:tiElfy4Z0
>>494
正確には、
学習心理学とか認知心理学とか実験心理学とか呼ばれているが、
心理学という大枠のなかの一つでしかない。

どっかの
だれかが
えらそーにいってる
臨床もその一つだけど

なーーー

0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:38:37.28ID:LCil5Jv70
>>487
ほんとそれだけで十分なんだよな。子どもらの社交場としての学習塾なんて分析もある。
DQNが集まる社交場は汚れていてゴミも散乱ていて落書きだらけでゴムも落ちていた方がいいかもしれんが
そうではない子らは段ボールがあったり汚れていたりしたら子どもらの根っこにある価値観とずれがあって
それだけで落ち着かない。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:38:42.78ID:tiElfy4Z0
>>494
>技術論で大昔からある話。

具体的に塾でどのように運用するかはなかなか論じられてないぞ。
特に、教科レベルでなく、
単元レベル、さらに言えば、具体的な問題レベルで語られることはまずない。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:40:36.46ID:5lQAJOYW0
ID:tiElfy4Z0

まぁコイツでは学力低い生徒の成績を上げる事はできないな…そんな奴はいらない!興味ない!
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:40:40.98ID:tiElfy4Z0
>>497
>生徒が勉強しない理由が心理学の研究でほぼ明らかになっているのは深刻な誤謬だよ。

そ、そーですかーw

では、具体的にわかるように教えていただけませんかねー?
ここの住人も是非聞きたいでしょうから。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:41:27.25ID:2m1HdC6p0
>>451
うちの地域は相変わらず休みなしだ。
土曜は一日練習、日曜は練習試合に遠征。

月曜はノー部活デイと言いつつ先週金曜日に
雨が降って十分できなかったので
今週の月曜日はやります、とか。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:43:44.47ID:FU1fZWYq0
学生時代(かなり前)働いていた塾で、
研修会では、そういう指導方法をするようマニュアルあって、
プリントも作られてて、成績上がって盛況だった。今もある塾、東京。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:48:07.72ID:LCil5Jv70
>>498
一応、教育工学というジャンルなんだろうか?
教育工学を身につけたら独特の単元分けした学習教材を開発して大もうけできるって
妄想して調べたことがある。調べてもほぼでくわさなかった。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:49:24.43ID:XcMcHOQh0
>>501
去年からほんのちょっと緩くなった
週1日は必ず部活休みの日が設けられた
なお熱心な部活はその日も顧問が外部の施設を借りて「自主参加」という名の強制練習がある模様w
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:52:37.18ID:FU1fZWYq0
>>499
いや、そうでもないかも。

心理学は、俺には欲求段階説とかミグマリオン効果ぐらいしか知らんが、

実務面では共感できるできる部分ある。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:52:56.61ID:FU1fZWYq0
ピグマリオン
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:55:40.20ID:x4BVKwCl0
>>491
52回目って書き込みの回数?  どうやったら分かるの?
それ本当なら、相当の暇人だな
他にやることないのか
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:56:34.99ID:tiElfy4Z0
>>503
知ったかはやめたのか?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:57:12.65ID:LCil5Jv70
>>505
それは俺の地域の中学校の部活もやってる。ニュー速+で聞いたが
部活の強豪で、トラブル起こした公立中もやっているらしい。
スポーツ雑誌で裏技的に紹介されていたからやっているところは多いだろうってことだった。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:57:59.57ID:tiElfy4Z0
>>507
竹内龍人や池谷裕二を読むといいよ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:58:33.61ID:LCil5Jv70
>>510
うん。俺にとっては自分の知識をもちだすより
あなたの面白い話を聞く方がはるかに大切。そっちのほうが断然わくわくする。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 16:02:47.76ID:LCil5Jv70
>>512
池谷裕二の本を知っているのか!
俺が知りたいのは、あの人小6でかけ算九九が2の段の2つ、漢字がほぼ全滅だったのに
現役東大理2合格、学部と院を首席卒業ってあったがどうしてそんあに伸びたんだろう。
嘘をついたり話を盛ったりする性格でもなさそう。今でもかけ算九九は覚えてないそうだし。
俺は3年ばかり考えてきてこれかなという結論を得たんだが
どうなのかわからん。どうしてそこまで学力が伸びたんだろう?地頭がよかったといても
じゃあ小6まで壊滅的にできなかったのはなぜかという疑問が残る。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 16:03:00.33ID:tiElfy4Z0
>教育工学を身につけたら独特の単元分けした学習教材を開発して大もうけできるって

違うわアホw

学習理論を理解した者が開発する学習アプリが
学習効果が高いのであって、
金儲けできるかどうかは別問題。

アプリ開発というとプログラムが専門の人がつくるから、
肝心の学習効果という観点で作ることができない。

だから、小学館、ベネッセ、Z会、スプリックスあたりに期待してる。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 16:05:02.97ID:tiElfy4Z0
>>514
>じゃあ小6まで壊滅的にできなかったのはなぜかという疑問が残る。

それこそ地頭問題だろ。

できなかったのは学校の勉強のレベルが低すぎて興味がわかなかっただけ。
若干アスペの傾向があるんだろう。

興味を持てればやるが、興味を持てないとやらない。

これも心理学の知見で明らかだが。
問題は、じゃあタイムスリップできたとして、
どうしたら池谷少年に小2で九九を覚えさえることができるかはだれにもわからないってことだ。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 16:07:32.41ID:LCil5Jv70
>>515
ベネッセはCDのを使ったことがある。あの中学生英語はぶったまげた。
文法的に教えない。to不定詞の名詞的用法も現在完了も受け身形も気本例文は
全部熟語として暗記させる。暗記が終わったところでちょっとだけ文法知識を添える。
英語苦手、その理由が文法がよくわからない子にこのやり方のプリント、なんでも熟語プリントを作ってやらせたら
平均点はとれるようになった。ベネッセすごいと思った。
あとは学術調査もベネッセは協同でやってるから俺としては一番大切な会社だな。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 16:12:36.71ID:LCil5Jv70
>>516
ド直球が正解だったんだな。さっそくその説を子どもらに披瀝しよう。
俺は池谷少年独特のかけ算計算法が脳に負荷を与えて土台を作ったと思っていたが
興味のほうが大きい要因だな。英語を通じて他人よりも勉強ができる誇らしさが中1のときに芽生えたって
書いてあったから、この誇らしさがトリガーになったんだろうな。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 16:16:05.39ID:LCil5Jv70
>>519
発達障害は確かなようだよ。スペクトラムだな。他人の顔が見分けられないそうだ。
漢字が苦手なのはうなずける。ゲシュタルト崩壊の連続なんかな。
朗らかな性格が学力の伸びに好影響だったんだろうな。
と、上から目線で俺ごときが語っているが池谷教授に比べたら俺なんか道ばたのぺんぺん草の根っこの先の根毛にくっついてる
菌がつくった土よりもカスだ。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 16:25:19.17ID:XcMcHOQh0
>>523
よかったね
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 16:38:31.81ID:RE3VjIHR0
ID:tiElfy4Z0

こんな御託並べた心理学がどうとか言ってる奴に指導されたら鬱陶しいだろうな…心理学如きで勉強できない子の成績が上がったら本当に誰も苦労しないって…本当に本当にバカバカしい…
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 16:45:05.45ID:XcMcHOQh0
>>525
心理学云々というより性格の方がやばいだろ…
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 17:00:41.79ID:FU1fZWYq0
>>518
そのやり方、賛成だな。うちもやってる。
(CDじゃないけど)

ゲリラ戦法みたいだが効果ある。
大手のベネッセがやってたとは、あんた博学だね・
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 21:53:17.85ID:BpAtARPf0
>>530
糞は下水に流せばいいだけだから問題ない
糞じゃなくて詐欺でしょ
そろそろ本のタイトルで裁判を起こしてもいいと思うな
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 22:16:57.48ID:FU1fZWYq0
「訴えの利益」なさそう。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 22:25:20.02ID:4qnMUkMv0
>全国的にはどうか知らんが、
名古屋ではビリギャルのカラクリは、
すっかりバレて話題にもならない

だってさぁ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:01:11.98ID:4qnMUkMv0
ビリギャルが所属していた学校は、ネット上では、K高校出身と噂されていますが、実際は偏差値69の愛知S高校です(ソースは愛知S高校出身者)

いずれの高校であるにせよ、偏差値60オーバー。中学受験の勝ち組です
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:02:35.61ID:VC8z2++L0
叩くんなら自分も実名出して叩けよ。
匿名で叩く奴らの方が卑怯で、よっぽど詐欺師並みに下劣だろうに。

その言葉の刃を向けられた側の気持ちに立ったことはあるのか?
誰でも成し得ることができる、じゃあ、なんでお前は成し遂げないんだ?
相手を引きずりおろすのではなく、なぜ自らを高めようとしないんだ?

奇跡が一つでドラマになったんだ。
簡単に起こせるんだったら10だの100だの、貴塾の実例を持ち出して本でも映画でも作ればいいじゃないか。

「偏差値30代のドンケツオ達が毎年早大に受かる話」
小説も売れず映画化はされないにしても、講師として引っ張りだこになれると思うぞ。

自分は特定の人物を擁護をしているのではない。
言葉の暴力団に、人を傷つける行為は辞めろと諭している。

匿名でたたいている奴らは小学生から道徳の授業をやり直せばいい。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:09:12.28ID:/sm+HrEO0
>>525
心理学の専門家が精神障害者とか現実にあったら笑えないね
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:23:27.91ID:oKiy8aL80
授業終わって、帰ってみたら、
まだビリギャルに粘着してるやついる、完全にアスペルガー。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:24:48.80ID:tiElfy4Z0
>>537
>偏差値69

はいはいw
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:30:09.45ID:tiElfy4Z0
>>529
>心理学でも学術論文でもなんでも、塾生の成績が上がれば結果オーライでない?

それだけ成績上がってない塾の関係者がここには多いってことだろ。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:31:35.83ID:oKiy8aL80
>>539
大学の心理学科はかなり危ないらしい。悩む高校生が心理学での救いを求めて集まる。わからんでもないが、だいたい失望するらしい。ソースはうちの講師、スクールカウンセラーも数年やって研究室に戻った心理学のドクター、その子はまともで優秀、長年世話になってる。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:36:45.17ID:oKiy8aL80
>>543
君は上がらなかったんだね。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:38:52.64ID:oKiy8aL80
>>542
気違いニートを真面目に相手するから、叩かれる。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:40:49.71ID:VC8z2++L0
>>542
アホって認定したら楽だよね。
「アホの言うことは理解できない」で自分は思考停止で済むもの。

自分の主張は二つ。
やり方に文句があるなら、自分も同じやり方でもっと上を行けばいいじゃない?
僻むなよってのが一つ目。
やり方云々はともかく、実名の相手を匿名でたたく、安全なところから一方的に危害を加えるのは人としてどうよ?
ってか、やってはいけないことでしょうにってのが二つ目。

ここまで言って「お前、アホ」って言われるならそれでいいわ。
賢い悪魔より愚かな天使でいる道を選ぶよ。
おやすみ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:42:29.47ID:3a4B1GbE0
ビリギャルなんかどうでもいいし
それより >>527 の宗教じみた動画をなんとかしろよ
これ危険人物だろ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:44:13.16ID:oKiy8aL80
>>547
精神異常者を相手にしたらダメだよ。Good night
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:48:39.73ID:oKiy8aL80
>>550
社会のクズ、ゴミニートは、掃討されてしかり。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:53:12.85ID:uwfCHj4t0
昨日から言ってるけどビリギャルはマーケティングの教科書だ
フィクションに対して「嘘だ!」と怒るのは時間の無駄だよ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:55:39.39ID:2BEsQBwp0
>>547
このスレでは別にビリギャルやその塾を叩いているわけでなくてそれを擁護する派を批判してるだけだぞ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:57:29.19ID:2BEsQBwp0
>>552
商才はすごいよね。
ただ塾ナビの口コミには授業料高いって書き込みが多いからビリギャル効果が薄れてきたら危ないかもね
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:57:42.44ID:pf1Doy9w0
>>534
コメント欄見ると、殆どの人が叩いてるね。
あからさまなインチキはどんどん叩くべし。
悪が罷り通ってはならない。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 00:34:45.02ID:0DDG57890
>いわゆる文系・理系の類型にかかわらず学習指導要領に定められた様々な科目をバランスよく学ぶこと

中教審の答申だが、めちゃくちゃだなー
世界史必修の次は、日本史必修、情報必修ときて、
今度は文系に理系科目をって、頭おかしんじゃねーの?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 07:28:22.23ID:AVIk8ge00
>>472>>473
これは心理学的にどうなの?
聞かれてないことまで余計に答えて、英語なのに数学のことを答えてるよね。

完了形だろ?←なぜクエスチョンをつけるの
そのあと受け身と修正しながら完了形も1学期に習うからあってるじやねぇかと誰も指摘していないのに勝手に自己解決。

地味に一番気になるのは
中1は今、一般動詞に入ったってとこ。

確かにBE動詞より先に一般動詞を習う教科書はあるけど…
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 08:47:10.03ID:GBkiIPZb0
アドラー嫌いだなあ。
本人知らんから、もしかして凄い人かもだが、
教育業界で出回ってる俺らが見るようなやつは嫌い。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 10:12:35.96ID:tTPibi3H0
>>557
鋭いね。先週は学校は授業らしい授業無し。
今週から、アルファベットと挨拶だから、一般動詞は5月連休明けでも入らないかな。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 10:35:01.77ID:bYsaa/9n0
>>557
自分の得意分野は断定口調で聞いてもないことまで長文連投なのに、
具体的な教務の話では「?」つけた半質問調で予防線張って訂正しまくりの急に自信なさげになるのがねw
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 12:18:20.53ID:0DDG57890
>>559
アホか?
学校に合わせてやるわけないだろ。
うちは1ヶ月は先取りしてる。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 12:20:23.08ID:0DDG57890
今頃になってアルファベットやってる塾なんてないだろ。
どういう英語のカリキュラムしてるんだ?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 12:31:55.37ID:yLi/vgQw0
>>538
>奇跡が一つで

なんでビリギャルの例が奇跡だって言えるの?

学校名出さない、偏差値も詳細を明かさない、
何も具体的な情報を出さずに成績上がった!慶應だ!すごい!っておかしくない?

奇跡だと主張するならそれに見合う根拠を呈示しないといけない。
それをせずにただ広告ばかり出している。完全に卑怯な詐欺師でしょ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 12:36:40.73ID:yLi/vgQw0
>>547
>実名の相手を
ビリギャルって実名出してる?電話番号は?高校名は?偏差値の詳細は?

個人塾の経営者は実名も電話番号も場合によっては学歴も公開してる。
ビリギャルの方がよっぽど隠匿性が高く、自分の身は安全に、言いたいことだけ言ってる。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 12:37:54.75ID:0DDG57890
>心理学如きで勉強できない子の成績が上がったら


>本当に誰も苦労しないって
そりゃー苦労するわな
成績の上げ方を知らないんじゃ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 12:39:07.45ID:0DDG57890
>ビリギャルって実名出してる?

無知もいいとこだなー
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 12:46:20.37ID:FQ01O8vs0
>>563
中3で何を習ってるか
という質問からの流れで、ここにいるあなた以外が「学校で」って認識してるんだと思うが、なぜあなた一人が異なる解釈をしてしまったのか得意の心理学で考えてみよう
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 12:47:36.96ID:0DDG57890
成績が上がるには、まず、
1.誤答の認識(ミスや間違いを自分で見つけることができる)
2.誤答の自己修正(ミスや間違いを授業中に自分で直せる)
この2つが必要不可欠。

中1のこの時期なら、
大文字小文字の区別、つづりの間違い、コンマ・クエスチョンマークの欠落等に、
自分で気づけるかどうか。

ほぼ全員が、間違っていることにすら気づいていない。
ノートチェックや問題集チェックをしてみるとよくわかる。

自分で間違いやミスに気づけない状態では、
文法の間違いなんてとうてい理解できないし、それ以前に、気づけない。
we is と書いていても何が間違っているのかすらわかっていないから。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 12:48:25.12ID:0DDG57890
>>569


中3の一学期に完了形やるが何か?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 12:49:00.77ID:0DDG57890
>>569
くだらないあおりしかできないなら来るなよ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 12:51:05.96ID:0DDG57890
教務の話ができないやつがする行動
→ディスる
→くだらないあおりをする
スレの流れ見てれば、議論に参加できないやつが荒らしてるよね

ホント来なくていいよ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 13:08:55.46ID:FQ01O8vs0
>>571
あなた本当に他人が主張してることを理解する能力皆無でしょ。

完了形は誰も1学期に習うことを否定しているわけではなくて「?」をつけていることがおかしいと主張してるんだよ。

中1英語のくだりもみんな学校での認識なのであなただけが自塾の内容を書いたから噛み合わない。

なんでこんなこといちいち説明しないと理解できないの?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 13:13:57.76ID:0DDG57890
>>574
クエスチョンマークつけちゃいけないのか?

そんなルールがあったんだな

お前がルールか?

そういうのを難癖っていうんだよ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 13:15:39.32ID:0DDG57890
>他人が主張してることを理解する能力皆無でしょ

お前だろそれ

だれが何と言おうが、中3の一学期に完了形を習うのは事実

どうせ答えられないとでも思ったから、そうやって難癖つけてるんだろw

一生やってろ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 13:16:06.20ID:0DDG57890
教務の話ができないやつがする行動
→ディスる
→くだらないあおりをする
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 13:18:24.52ID:Fpw2XNSX0
>あなた本当に他人が主張してることを理解する能力皆無でしょ。

まさに同意。今日も来てる連投馬鹿。今日はいくついくかな〜?w
そいつの教室は間違いなく閑古鳥。そんな奴の塾に少なくとも小中生は来ない。
沢山いる、と書いたらウソ確定ww
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 13:24:43.54ID:0DDG57890
教務の話ができないやつがする行動
→ディスる
→くだらないあおりをする
→そいつの教室は間違いなく閑古鳥と決めつける(自分の塾を棚に上げて)
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 13:28:16.08ID:xU7p9x4d0
>>576
いや、普通に英語って書いて数学の内容書くとか、完了形?
って書くとか、何かを見て書いたんじゃないかって疑いは生まれるよ。
(何か見たとしても普通は間違えないが)
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 13:30:43.75ID:FQ01O8vs0
>>576
この返しがあなたの求める論理的な回答ってこと?
議論したいんだろ?もっと理で攻めてこいよ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 13:38:47.17ID:0DDG57890
お前らが言ってるのは“屁”理屈だろ。
何が理だw
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 13:41:05.49ID:0DDG57890
学校で何を教えているか

すぐ答えないと
→ほら答えられない
すぐ答えても
→なんか見ただろ

って返してくるんだろ?

だったら、なるべく早く、たくさん答えてやったまでよ。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 13:42:33.39ID:0DDG57890
言っておくが、おれは素直に聞いてくるやつには素直に答えてる。

そもそもあの文脈で「学校で何教えてる?」の意図は何だ?

「ほら、答えられない」
という流れありきの質問だろ?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 13:43:46.96ID:0DDG57890
お前達の誤算だったのは、
オレが口先だけで教務のことを何もわかってないやつだと思ってたことだろ。

ところが意図に反して答えられてしまったから、
そりゃ、もう揚げ足取りに徹するしかなくなるわなw
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 13:44:35.92ID:0DDG57890
他の住人とかなんだ年利とかはそれでやりこめても、オレは無理だよ。

勉強しておいで。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 13:54:45.34ID:FQ01O8vs0
>>585
別に揚げ足取ろうとか思ってないし

実際に塾やってるんだな
経営うまくいってますか?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 13:56:23.92ID:0DDG57890
この文脈でこの質問自体が愚問。
答えは、前のレスを見れば明らか。

しかし、
この問いには、答えても答えなくても、その後の流れは明らかだよな?

467名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 15:02:51.05ID:/sm+HrEO0
>>462
暇なの?
本当に塾経営してる?
中3の一学期は英文法何習うか知ってる?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 13:57:38.67ID:0DDG57890
>>587
>経営うまくいってますか?

行ってますよ。

ただ、センター試験の廃止のように、
刻々といろいろなことが変わっていくから、
それに対応するために教務関係、特に、教材の吟味にはどん欲に取り組んでいる。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 13:59:48.65ID:PVSOQQsd0
・謳い文句:偏差値30の生徒が慶応合格→奇跡だ。
・実は…@:生徒の通う学校は「偏差値69」の私立中高一貫校生。
・実は…A:「偏差値30」というのは「校内偏差値」のもので
      公開模試などのものではない。

「奇跡だ」というのは主観的な判断だが、「偏差値69の私立中高一貫校生」が
一度落ちこぼれたのを立ち直らせて慶応に合格させた程度のことなら一般認識
からすれば「奇跡」と言うほどのことではないし、その程度であったなら本が
売れることもない。筆者もそれを重々承知でこうした事実は隠して本の宣伝を
したわけで、結果、その思惑通り本も売れた。

「偏差値30」が偏差値69の学校内の偏差値であろうと、まぁこの数字自体はウソ
ではないのだろう。完全にウソになるような、法的に詐欺レベルの隠蔽・詐称をすれば
お縄になってしまうわけで、筆者もそこはうまくそうならないよう書いたのだろう。

それで、これをどう評するか。「うまい商売をしたな」と思うの人もいるだろうが、
仮にそうした評価があったとしても、それはあくまで商売レベルの話であって、教育に
関してのことではない。大半の人間は、もし上のような事実を知れば、「姑息な手を使う
矮小な人間だ」と思うだろう。商売人としてはうまくやった部類に入らなくもないのだろうが、
教育者として優れているという評価にはなりはしない。無論、商売にも倫理というものは
あるわけで、純粋にビジネス面からだけ見たとしても、こういう輩を良しとしない人間も
多くいることだろう。

まぁ自身が詐欺一歩手前レベルの誇大広告していたのなら、それに対する批判の表現が
同じように少々エスカレートしたところで、文句を言えた筋合いではない。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:01:55.77ID:0DDG57890
すまないが、

すぐ答えないと
→ほら答えられない
すぐ答えても
→なんか見ただろ

こういう反応をする奴らこそが自塾の経営がうまくいってないんじゃないか?
そういうヤツとは何を話しても無駄になるから、
相手にしないか、こてんぱんにたたきのめしてやるかどちらかしかないよね。

それでも素直に聞いてくる人にはちゃんと答えてるつもりだが。
それも自塾に余裕がある人じゃないと、素直に聞いてこないよねー。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:04:51.55ID:0DDG57890
>生徒の通う学校は「偏差値69」の私立中高一貫校生。

残念。
これは明らかにウソ。

ここみると61となっている
http://www.chu-shigaku.com/list/a_tokai/popular_1.html

四谷大塚では54とかその辺と言われてる。

そう、
偏差値なんて何の模試かによって数値は変わってくるんだから、
【「偏差値30」が偏差値69の学校内の偏差値であろうと】
これ自体が論理破綻している。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:06:44.40ID:xU7p9x4d0
>>592
すまないが、昨日その部分のやりとりをもう一度ごじぶんでも見直してみては?
チグハグな感じがして客観的に見て不自然だと思う。

そもそも素直に聞いてくるってどういう上から目線だよ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:15:02.83ID:0DDG57890
>>594
それは最初から疑っているからでしょ。

>何かを見て書いたんじゃないかって疑いは生まれるよ。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:20:03.41ID:0DDG57890
疑いが生まれるじゃなく、
最初から疑っているからそもそもそういう質問が出てくるのであって、
質問の結果、生まれるわけではない。

理解力や想像力の欠如と言わざるを得ないね。

ひいては、ビリギャル批判も、
やはりネットの情報を鵜呑みにして信じて疑わない人がかなりいることがわかった。

淑徳が偏差値69って何を根拠に言ってるんだ?
どうせ、わざとレベルの低い模試の偏差値を引っ張ってきて、
根拠としているんだろ。

だれもそこは突っ込まないしな。

そんなやつばっかで、人の書き込みが不自然だ
とか言われても説得力がないね。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:20:11.52ID:xU7p9x4d0
>>595
そんなことないよ。

スパッと受け身→現在完了形
って答えてたら塾やってる人なんだなって認識にはなってたと思うよ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:21:30.28ID:0DDG57890
>>594
>そもそも素直に聞いてくるってどういう上から目線だよ

上から目線?
大いに結構だよ。

結果、ちゃんと話ができればそれでいい。

どうせ、普通に応対しても、
ディスすやつはディスるし、煽るヤツは煽る。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:22:19.42ID:0DDG57890
>>597
今年は中3だけ教えてないんだよ。

都合がいいことに。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:23:01.87ID:0DDG57890
>>597
そういうのを悪魔の質問っていうんだよ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:25:45.32ID:0DDG57890
お前は塾経営者か?という質問もあったなー。

ホント愚問だよ。
yesでもnoでも反応はわかってるから、あえてスルーしてやったがな。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:25:46.54ID:PVSOQQsd0
無論、綺麗事ばかりでは塾屋はやってられない。生徒の集まりが
悪ければ、少々誇大になろうと苦肉の策としてそうした宣伝を
せざるをえないことも当然あろう。

しかしそうした行為を、何の呵責もなく、況やドヤ顔でやれるような
人間は、教育者としての矜持が完全に欠けているとしか思えない。

世の中にはビリギャルなどよりもっとひどい塾もたくさんある。
金さえ儲かれば平気で嘘を吐き、合格実績も水増し喧伝し、ブラック企業
顔負けなくらいFランバイト/非正規雇用講師をこき使っても構わない、
と考えるような輩もいなくはない。だから殊更ビリギャルだけを強く
叩くべき由もないわけだが、それが嘲笑・失笑の対象になるような
代物であることに変わりはない。

そして、そうした物に対してネット上では殊更風当たりが強くなるのも
単なる現実でしかない。斯様なネットの荒んだ現実を憂うべき現実だと
言えばそうなのかも知れないが、姑息なことをする矮小な人間が少々
強めに叩かれていたところで同情など感じはしない。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:27:59.22ID:0DDG57890
>>602
だからといって事実でないことまでバッシングしていいことにはならない。

大手進学塾が、
進学校の合格者を少しでも増やすために、
無理矢理背伸び受験させている実態とかな。

それはそれで批判すればいいだけの話だし、
個人塾はそんな土俵に登らなきゃいいだけ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:30:52.19ID:sUm8gLRC0
擁護派です。

単に、「今、自塾でどこやってるの?」と聞かれたと間違えたのでは?
今は、人に教えることをかなり任せているか
教えていても、自塾のペースで進むことを考えてるから
今の時期は(まだ試験前1か月あるし)、あまり学校の進路は気にならない、
って、感じじゃないかね。それならそれでも良いと思う。
俺は、生徒とのおしゃべり好きだから、「まだ、アルファベットかあ」とか、よく話すが。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:31:16.59ID:84n5wZLX0
ビリギャルにまだ粘着するのはなんなんだ?
その塾に生徒取られてってのならまだ理解できるがそうでもなけりゃ時間の無駄だぞ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:31:28.48ID:0DDG57890
っで、ビリギャルが酷いかどうかは議論の余地がある。

あれで、
慶應に行って腐ってたら、
それこそ「宣伝に使われただけ」という批判も当然だろう。

しかし、実際はそうではない。

志望校に受かったその後のケースを考えれば、多少の落ち度はあっても、
塾関係者がディスる根拠が理解できない。

ディスルとしたら、それは阿漕な大手がやっていることと同じ土俵に登ってるってことだな。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:33:32.34ID:0DDG57890
>>606
どんなケースでも、
今後の得るものはある。
ただそれだけだ。

ディスってるやつらは、ビリギャルから何を学んでいるんだろうか?

結局、反動形成だけだろうな。と思ってるだけ。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:34:36.65ID:0DDG57890
あ、言っておくけど、
ビリギャルのその後が
・慶応中退
・慶応卒業後→ニート、フリーター
とかだったら、批判派に回っただろうね
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:35:14.46ID:xU7p9x4d0
>>603
まぁおれは個人的にはT氏の塾は淘汰されるんしゃないかと思ってるよ。
自立式なのに高額らしいし。

マネーの虎で威張ってた社長がダメ虎になったと同じような状態になるに1票。
もちろん個人的な予測なんで外れる可能性もある。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:36:55.49ID:sUm8gLRC0
ビリギャル叩き飽きた。

でも、あの本の良いところは、偏差値45くらいの女子にでも読めるというとこ。
たまに読書感想文に書かせてるよ(笑)
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:37:12.28ID:xU7p9x4d0
>>609
また本出すらしいじゃないか。
社会的になんかすごいことしたのか?
絶対にビリギャルの話題がなかったら本なんて出してないだろ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:39:42.52ID:0DDG57890
>>610
塾ナビの評価はいまいちだね。
(サンプルも少ないが)

その点はがっかりしてる。
が、ネットの口コミなんてあてにならないからなー。

ネガティブステマだってあるだろうに。

ついでに武田塾の口コミ見たが、
成績上がったという報告は多かったように思えるね。
(無回答も多いけど)
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:41:56.60ID:GBkiIPZb0
そりゃ、本部がお金いっぱい払ったのだろう。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:42:37.40ID:0DDG57890
アンチがいること自体は否定しない。
ただネット社会だからなー。
ないことで批判されるのは、やっぱないだろー。

廊下で生徒に煽られて押し倒した動画が投稿されちゃった教師とか。
ちょっと前に、授業中、教師が生徒に蹴られてる動画を投稿されちゃったとか。
印象操作なんてネットではいくらでもできる。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:45:06.35ID:0DDG57890
>>605
>単に、「今、自塾でどこやってるの?」と聞かれたと間違えたのでは?

間違えたというか、普通にそう受け止めたが。

だから完了形?って答えた。
中3教えてないけど、
毎年、過去分詞から教えているけど、受け身と混同してた。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:47:33.00ID:PVSOQQsd0
中学受験でそれなりの大学の付属校に合格したが、在学中に
成績が落ち込み高校から外部に出され、大学受験でリベンジ
しようという生徒を何人か受け持ったことがある。いずれも
元の付属大学より上のランクの大学に合格したが、高校へ内進
できないくらいだから、校内偏差値で言ったら底辺レベルだろう。
校内順なら下から数えて一桁レベル。しかし熾烈な中学入試を
勝ち抜いた地頭はあるわけだから、十分な時間をかけて勉強を
頑張らせれば、それ相応の大学には合格させられる。事実であるし、
ニッチではあるがそれなり宣伝にもなるから、ホームページには
一応そうしたことを書いたりもしてる。しかし、それを「受験界の
野村再生工場だ」みたいに嘯き売りにしようとも思わないし、
さらに誇張して生徒の呼び込みに使おうとも思わない。卑しい
淺ましいことをしてまで金儲けに走りたくはないし、そんな
ことしたいならそもそも塾屋などという割の悪い商売など
始めていない。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:58:04.92ID:6+wL0JMx0
>>617
割に合わないよねー
自習でも質問可とか振替自由とか良かれと思ってやっているけど
ある程度集まらないと骨折り損のくたびれ儲けだしね
うちにも来ないかな、ビリギャル
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 15:01:49.08ID:9BCoM1TY0
現在完了で思い出したけどhaveって助動詞だよね?
助動詞のうしろは原形がくる、と中学生に教えるのはよろしくないのか
ちょっと不安になってきたのでみなさんの見解を教えてください
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 15:03:24.53ID:PVSOQQsd0
>>620
完了相のhaveと受動態・進行相のbe動詞は助動詞。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 15:11:53.12ID:PVSOQQsd0
canやmustなどの法助動詞の後には原形不定詞が来る。
法助動詞oughtの後にはto不定詞が来る。
完了相のhaveや受動態のbe動詞の後には過去分詞が来る。
進行相のbe動詞の後には現在分詞が来る。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 15:13:15.52ID:FQ01O8vs0
>>620
分子は基本的に形容詞的な働きと教えてるからhaveが文法上は動詞(その状態を持っている→有している)って教えてるなー。ただし完了形の場合、疑問文、否定文の作り方はbe動詞と同じと覚えるようにと。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 15:19:22.60ID:84n5wZLX0
>>620
まあそうなんだけど中学生にわざわざ完了形のhaveが助動詞って教える意味を感じないから、can.mustなどとは全く別物として教えるなあ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 15:21:40.63ID:9BCoM1TY0
現在進行形でbeと一般動詞の混在で混乱していた生徒が
こんどは現在完了形を習ったあとで
Do you have〜? に、Yes, I have.と答えてまた混乱しているな、と思っているんだよ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 15:24:31.38ID:84n5wZLX0
>>626
Yes, I have.
あるあるやねw
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 15:29:59.49ID:n8aFS+qD0
haveは助動詞とか言っちゃうから混乱するんだよ。
シンプルに教えないと邪魔するだけだ。

>>626はアルアルすぎて既に必殺技がある。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 15:31:36.35ID:9BCoM1TY0
>>625
What do you do?を教えるとき助動詞のdoと一般動詞doを区別するよ、って教えて
What have you had?も助動詞haveと一般動詞のhaveを区別する、となって
助動詞のあとは原形だよ、って注意させてきたのはまずいかな
と思ったわけです
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 15:35:47.45ID:0DDG57890
>>620
>助動詞のうしろは原形がくる、と中学生に教えるのはよろしくないのか

高校生向けの参考書で
haveを助動詞として紹介してる例はないから、
止めたほうがいいね。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 15:36:25.81ID:0DDG57890
>現在完了で思い出したけどhaveって助動詞だよね?

こっちだった

高校生向けの参考書で
haveを助動詞として紹介してる例はないから、
止めたほうがいいね。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 15:39:21.99ID:0DDG57890
>>629
be動詞
do、does、did
助動詞(can、will)
have
は学級委員って教えてる。

で、
疑問文では学級委員が前に出ると。

疑問詞は、例外で、
朝礼で表彰される人が、
一番前に立っているイメージ。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 15:41:50.20ID:0DDG57890
>>629
助動詞のあとは原形ってのは間違ってないけど、
それが定着する前に、そういう混同するような例外的なことは基本的には教えない方が良い。
偏差値70くらいある子ならまだしも。

数学は、カリキュラム上、
文字式の後で、方程式やらないといかないから、致し方ないが。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 15:43:29.68ID:84n5wZLX0
以前なんかの英語の豆知識みたいなコラムで、
「50年くらい前の文法書には、「「持っている」って意味のhaveの疑問文は、haveを主語の前に出す(You have a pen.→Have you a pen?)が、最近はDo you haveでも許容されるようになってきた」って書いてたんだぞ」
みたいなのを読んでへえーって思った記憶が蘇ったw
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 15:46:57.66ID:PVSOQQsd0
助動詞じゃなけりゃ何なのかって話になる。疑問文も否定文も
他の助動詞と同じような作り方するんだから「特殊な助動詞」
の扱いでいい。後に来るのが不定詞か分詞かの違いだけで、
いずれも時制や主語の人称の影響を受けない「不定動詞」が
後に来る点は同じ。

もし受動態のbe動詞を普通の動詞扱いしたら、受動態の文は
SVCの叙述用法のようになってしまうわけで、おかしなことになる。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 16:04:29.29ID:RRltUvOy0
安い値段で個別の宣伝したのに集まり悪い
なんで?
高くて効果あると宣伝したほうがいいのか?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 16:27:06.06ID:/jHHvtcb0
>>570
そんなもの本人がやる気ないならどうにもならない!あなたでは本当に勉強できない子の成績は上げれない!

口だけはいっちょ前の嫌われ者!周りの誰もがあなたと話したいと思わないでしょ?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 16:53:50.49ID:Nqz7RVZM0
毎日50も60も書き込んでる奴、明らかにビョーキだな
アタマおかしい
塾もやってないか廃業したかカッコーか
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 16:59:39.80ID:6+wL0JMx0
>>636
高い方が有難味があるってのはあるかもね。
あとは、見栄。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 17:46:14.47ID:+a0KXkde0
ここは経営者スレ。
英文法の議論は、別スレ立ててお願いします。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 23:06:36.52ID:0DDG57890
>>636
安かろう悪かろうって思われてるんだろ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 23:17:20.51ID:7SX7uuW40
>>632
独特だな
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 23:20:23.33ID:kmOTWnFY0
帰って見たら、
さすがに書き込み少ない。
皆、授業その他だよね。

実務の話題だと、
気違いニートたちが関心しめさないから、
授業時間帯での書き込みがなくなり、健全。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 23:25:11.71ID:LdB3dLcL0
塾講師がよく、板書や自分のまとめノートをドヤ顔で公開してるが、
十中八九つまらない。字は丁寧だが、活字化したらショボくなるのは明白。
あれが凄いと思っているところに、井の中の蛙、お山の大将ぶりがうかがえる。


だそうですよ
爆〇さんwww
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 23:27:24.30ID:LdB3dLcL0
「塾コンサル」というのが一時期はやっていたが、たいてい潰れた塾の先生がコンサルをやっていた。
「しくじり先生」のような”俺みたいになるな”的な失敗談でなく、ビジネス書を薄めた内容。
潰れた塾の先生が、潰れそうな塾の先生に経営を教える滑稽さ。


これはお前らのことだろwww
多かれ少なかれつぶれた塾のやつがこのスレに紛れ込んでいるよな
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 23:36:27.15ID:kmOTWnFY0
>>647
また無職
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 23:46:00.96ID:NfxpoIsr0
>>648
また無職、ニート
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 00:12:56.46ID:ql5X0rk00
>>636
20年前くらいに季節講座の無料講習で集客するって技が考案されて、それはもう大きな成果をあげたんだよ
でもそれは20年前
「無料」とか「学費が安い」ってのが集客のためのものってのが浸透してしまってる

もちろんそれはそうなんだけど「それだけじゃない」ってのをそれこそビリギャルじゃないけど、物語とかで「なぜ安いのか」を補強しないといけない
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 04:14:32.66ID:AhqpIiQu0
haveが助動詞だとすると
助動詞+have+過去分詞をどう説明するんだ?
どう考えても
haveが動詞、過去分詞が形容詞だろ
少しは自分の頭でものを考えろよ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 11:25:35.30ID:Dlm6Xdau0
話題がないよりマシじゃねぇ?

某大手個別スレなんか、こういう話題は絶対に上らないからw
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 11:42:54.70ID:kwS1g//j0
年利は怪しい自己啓発本の類は好きだが
数学や英語などの科目の話になると
まったくついてこれなくなるので
不機嫌になる。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 12:08:57.05ID:V4VYI+r10
文法をどう教えるかならスレチじゃないと思うが。

>SVCの叙述用法のようになってしまうわけで、おかしなことになる。

S=C
進行形や受け身でもこのパターンと言えなくもない。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 13:29:13.43ID:jznkhfvV0
私はブレイクして欲しい男の子に坊主を勧めることがあるが、成功する子は数秒間物凄い顔で葛藤したあと、
きっぱり「切ります」と血走った目で言う。負けず嫌いの上昇志向で、髪を切ることを厭わない。
逆に中途半端な子は言い訳して逃げる。


平成も終わろうというのに昭和並みのパワハラ
俺がこの塾の親だったら確実に訴える
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 13:44:18.79ID:E6s40/cr0
>>658
そもそもその「イコール」も成り立たないケースがままあるから
あまり長く押しすぎるのも何な代物ではある。

受動態は「be動詞+過去分詞」で受動態という「態(voice)」を形成し、
完了相は「have+過去分詞」で完了相という「相(aspect)」を形成する。
これらを表面上の類似点だけで普通の文と一緒くたにすると色々おかしな
ことになる。みんな主格補語のCでいいのなら、「態」も「相」も「法(mood、
仮定法など)」も端からいらなくなる。

生徒に細かい文法の分類を言っても余計に混乱させるだけだから
あえて触れないというのは教授法として間違ってないと思うが、
便利だからと明らかな誤りを生徒に教え込むのはまた別の話
(それでも受験を乗り切れるなり英語の読み書きに不自由しなくなる
くらいになるのなら構わないのかもしれないが)。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 13:53:35.54ID:ql5X0rk00
日本人も日本語を文法意識して話すわけじゃないから、英文法も厳密には嘘でも問題が解ければいいとは思う
そもそも塾の仕事は言語としての正しい英語を身に付けさせることじゃなくてテストの点を取らせることだし
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 14:27:43.95ID:jaq3v91I0
そのへんは、スタンスだよね。
そもそもできない子には、あまり品詞名も教えない。
まあまあ、できる子には高校参考書レベル。beとか。
マニアックなことはやらん。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 14:31:33.48ID:V4VYI+r10
>>660
>便利だからと明らかな誤りを生徒に教え込むのはまた別の話

確かにそこは重要。

例えば、fishには複数形がないわけじゃないから、
中学生レベルには「ほとんど使わない」
高校生レベルには「種類としてのfishにはesをつける」
とレベルに応じてなるべく誤解のないようにそれでいて間違いではない説明は分けるべきだろう。

助動詞も、厳密にいえば
canやwillなどの助動詞の後は動詞の原形
と、言っておかないといけないな。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 14:34:50.79ID:V4VYI+r10
>>661
>日本人も日本語を文法意識して話すわけじゃないから、

文法事項として教えてないだけで、
文法を意識してないわけじゃない。

主語と述語のねじれは、意識して修正しているが、
だからといって、これが主語の時は〜
みたいな教え方をしているわけじゃない。

あと、日本語の場合は、助詞の使い方が重要で、
語順はほとんど問題にならない。
しかし、英語を初め外国語は語順が重要な言語が多いから、
何らかの形でそこを意識させない限り、英語を習得させるのは無理。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 14:38:28.59ID:V4VYI+r10
だから、語順を扱った教材や
並び替えだけを載せた問題集を使おうと思ってる。

()埋め問題は、文章全体を読まず、
あてずっぽうで答えてるだけだし、
英文を暗記させても結局丸暗記するだけだから、
英語力は全然付かないことに気づいた。

並び替えにすれば、
多少は語順を意識するようになるから、
これを徹底しようと思う。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 14:43:49.60ID:V4VYI+r10
>>658
>S=C
>進行形や受け身でもこのパターンと言えなくもない。

進行形や受け身を第2文型として教えるわけじゃないが、
中学生の大半がbe動詞の部分を欠落させるので、
そこを意識させるためにもS=Cの代わりに○=□と教えてる。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 16:45:31.24ID:jaq3v91I0
He busy yesterday. It will rainy tomorrow.
ある程度の子にはきちんと教えればOKだが、
動詞と名詞の区別を教えても理解できない能力の子にどうするかね。
そもそも単語もなかなか覚えられない。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 17:25:42.54ID:wSHGFYNP0
>>668
だから本人がやる気出して数こなすしかないんだって…教える側がいくらテクニックを駆使したって勉強やらんもんはやらんよ!
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 17:37:57.54ID:ql5X0rk00
>>669
不確実な生徒のやる気に頼ってる時点でダメでしょ
一昨日くらいに連投実質倍率氏が書いてた心理学的なアプローチやちょい前に流行ったコーチング、まあ一人親方の集団なら自分が勉強して身につけたら役にたつかもしれんけど、
20〜30人の学生講師がいる個別ではしゃらくさいだけ
ルール作って、学生にも生徒にも厳格に守ってもらうのが一番効率いい

ルールにやる気は関係ない、がモットーです
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 17:38:27.90ID:jaq3v91I0
まあね。一応ふってみただけ。
1回でできる子が大半なんだけどね。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 17:45:22.16ID:V4VYI+r10
>>670
相手にしちゃダメw
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 17:50:52.36ID:V4VYI+r10
>>668
>He busy yesterday.

これは一対一対応を教えてないのと、
過去形に気づいていないから。

「彼は昨日忙しい」
って、日本語になってないよね。

He busy.
なら
「彼忙しい」くらいだからまだ通じるけど。

「彼は学校へ行きました」
→He go to school.
なんてざらだよ。

「彼は学校へ行〜」
までしか視野に入ってないから。
条件反射で「go」って書いてる。

普段の宿題がまさにただの「作業」になっているから起こることで、
>>570
で書いた通り。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 17:54:59.94ID:V4VYI+r10
>It will rainy tomorrow.

これは結構難しいよ。
偏差値55以下の子には。

雨の場合は、
It is rainy.
It rains.
と、形容詞と動詞の2パターンあるのが混同させているのと、
ここへ時制が加わるとかなり大変。

雨です(雨が降る)
雨でした(雨が降った)
雨が降っている
雨が降っていました

この6パターンが区別できないから。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 17:56:13.74ID:V4VYI+r10
>>668
>動詞と名詞の区別を教えても理解できない能力の子にどうするかね

まあ、結局読解力の問題だね。
そういう子は、表面積と側面積の違いもよく理解してないから。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 18:33:30.41ID:DC6vSnrw0
現実世界の塾では生徒に相手にされないし
分かりにくいと言われているから
せめてネットの世界では博識ぶりをアピールしたいんだろw
塾の人間としては下の下だけどな
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 18:43:18.13ID:IjcBxkUW0
>>668
動詞と名詞の区別なんて教えてたら、いつまでたっても英語嫌いなんじゃないかな。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 18:46:26.61ID:IjcBxkUW0
まさか中学生にbe動詞がなにかとか、形容詞がどうとか、それでも英文かけるようになれって。。無理でしょ。いまどき中学校の英語教師でもそんな教えかたしないと思う。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 18:50:45.98ID:IjcBxkUW0
>>676
動詞と名詞の区別なんて教えて英文作れるようになるかな?そんなの後回しだと思ってました。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 18:55:03.63ID:IjcBxkUW0
>>674
ぎゃくにそこまでできている生徒をなぜ正当に導けないかは教える側の課題でしょ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 19:00:36.63ID:jaq3v91I0
中学生は定期テスト対策とか公立の一般学力検査なら、
文法用語ほとんどなくても丸覚えでいける。
(さすがにBe動詞、一般動詞はいるが)
でも、文法的の理解を無視すると、
「なんでそうなるの?」に対応しにくいし、
高校に入っての”文法用語攻め”で落ちこぼれがち。
よって、ある程度のレベルの子には、
しっかり教える必要あると思ってやらせてる。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 19:12:19.00ID:lxXbRuMU0
今中3に文型教えてるけど、なるほどなるほど〜〜言いながら嬉しそうに解いてるわ
パズルがハマっていく感覚なんだろうな
そういう子は伸びる
こんな子ばかり集めたいもんだね
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 19:32:29.26ID:jaq3v91I0
公立中学校授業は、英語を楽しく学ぼう!で、中身スカスカ。
でも、Wアカなど進学塾では中2くらいからSVOCなど文法的解説ごりごり。
中高一貫校でも中学からゴリゴリ。
いいか悪いか知らんが、受験対応考えたらこうなるのでは?と思う。
教えてあげとかないと高校入った時点で、かなり差がついてる。
うちは継続してくれる生徒多いから、できるだけ中学生にも教えてる。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 20:13:43.50ID:DC6vSnrw0
>>678 ですが
あまりにも核心をつきすぎていて
気分を害された方にはお詫びします

ざまあみろ(´ー`)

ネット番長の塾に生徒なんか集まるかよ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 21:30:53.25ID:PI2aM6O20
>>687
出たな、無職、ニート
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 22:28:19.37ID:XOT7Tr3w0
英文法の話をすると怒られるみたいなんで経営者の話を
みなさんは時給換算するといくらくらいですか?
当方いまだ駆け出し、時給換算1800円で貯金切り崩し中です
夢ある話を聞かせてください
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 22:38:24.02ID:8abtLnXR0
英語で大量の英文を用いて英文の形式を理解させるやり方で因数分解のちょと難しいやつを教えたら全くダメだった生徒が見事に身につけてくれた。計算は演繹的なやり方が普通だから帰納的なこのやり方は大発見だった。
嬉しい。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 23:03:44.66ID:jaq3v91I0
前、お金の貯め方で盛り上がったことあったね。
うまくいってる人は、税務対策してるから、
ある程度年収は抑えつつ、そこそこじゃないかな。

教務の話で怒るのは、話についていけない、非個人塾経営者。
FC経営者で自分が教えれない人とか、ともかくからみたい無職とか。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 23:35:41.41ID:V4VYI+r10
>>679
わからない、
テストもできないの方が
よっぽど英語嫌いになるよ。

英語で大事なのは、
英語を学ぶ事じゃなく、
英語で学ぶという経験をすること。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 23:39:14.08ID:V4VYI+r10
>>681
>動詞と名詞の区別なんて教えて英文作れるようになるかな?そんなの後回しだと思ってました。

区別ができてないから

>>668
みたいな英文を書くんだよ。

問題は、英作文だけでなく読解もできていないってこと。

668の例文なら、憶測で意味を取れるから、
そういう当てずっぽうで英文を読む“癖”がついてしまって、
入試の長文なんて壊滅的にできなくなる。

そして、長文問題は、選択問題やかっこ埋め問題で
チャンスレベルで解けてしまうから、はたからみるとそんなに読解力がないように見えない
というのが恐ろしいところ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 23:40:39.63ID:V4VYI+r10
>>683
公立の高校へ行って
SVOとかSVOCを教えてやると、
真ん中より上は、
「そうだったのか!」
って納得するけど、真ん中より下はポケーっと聞いてるよ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 23:43:41.66ID:V4VYI+r10
>>686
>いいか悪いか知らんが、受験対応考えたらこうなるのでは?と思う。

そういうことなんだよね。
文法事項を教えた方が理解が促される子の方が多い。
上位の子は飲み込みが早いから教えてやった方がいいし、
中位〜中の下くらいまでの子も、長い間かけてじっくり教えていけば理解できる。
下位はかなり難しいが、、全体の2/3くらいは文法を丁寧に教えてやった方が、結果的に良いんだよね。

でも、学校はそういう価値観で教えてないから、中3の教科書の最後の最後に文型が載ってる。

アホかって思う。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 23:47:32.02ID:V4VYI+r10
>>686
>教えてあげとかないと高校入った時点で、かなり差がついてる。

そういえば、
47都道府県の英語の学力(=教師の主観)が発表されてたが、
うちの県の中高の成績見て、
アホ悪くて
「そりゃそうだな」って思った。

プリントで大量の単語や英文を書き取りするだけだから、
県全体として全然英語力がついてないことがわかった。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 00:10:40.05ID:pS0WK21p0
>>685
お前のとこと一緒にするなよ(笑)
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 00:30:41.88ID:BCtjvILk0
>>698
相手にしちゃダメだよ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 00:51:25.56ID:tJAC0f7X0
中学生にやってもらう家での英語の課題ってどんなの出してる?
ある程度の点数取れないと単語とか例文にならない?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 01:17:13.61ID:YGL4eoy+0
>>689
バイトみたいに授業時給だけで考える場合と
教室入ってから出るまでの実質時給でだいぶ変わってくる
授業時給なら6000円くらい
実質時給になると3000円くらい
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 01:56:34.03ID:RT2XivoU0
>>701
・教科書ガイドを使ってノートに英文を和訳(逆も)する
・ワークの単語の問題を覚えてくる(授業中にテスト)
・ワークの問題を解いてくる(丸つけと直しは授業中に)
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 02:30:14.03ID:mChiKA6N0
>>689
時給の計算ってなんか感覚が違うなー
経営者はいわば四六時中仕事だし、だからこそいろんな出費を経費に入れられるわけで…
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 09:04:55.50ID:eCUtyu8a0
>>687
ネット番長

わかりやすいナイスネーミングセンス
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 09:43:37.14ID:QwNUBZ700
口と知識だけはいっちょ前でFラン出身の若者に実務、人気で惨敗を喫する連投糞野郎!だから悔しくてここでイキってんだろ?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 09:48:39.82ID:QwNUBZ700
>>687
ここでは、林修氏を凌駕する全国でもトップレベルの講師でいたいんだよ!実際はFラン出身の人気のある若者に負けるから………
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 10:06:33.57ID:mgwvsqXj0
年利は仲間が見つけられなくて相当鬱憤たまってるみたいだけど、

年利みたいに純粋に卑しく金儲けしたいだけの人なんて少数派なんだよ。

業種選び間違ってるよ。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 12:30:05.00ID:r4FNtb6I0
英語の文型って5文型で良いのでしょうか?ネットでも出てくる8文型までの考え方は不要ですか?
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 12:55:25.28ID:C3LaWQal0
>>712
8文型の根拠がわからんが、
そんなたくさん覚えなくていいです。

ワーキングメモリー(マジカルナンバー)は最新の研究では4くらいと言われてますから、
8文型だと明確に覚えられないから。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 13:17:00.11ID:k4WKSr+k0
>>712
五文型を何に使うかによる。

学校の定期試験対策なら、学校と同じく教える必要がある。

世間一般に出回っている英語の受験参考書や問題集の解説も
五文型を使っているから、そういう解説を読んで理解できる
ようになるためには5までで十分。

自分の授業の英文解釈で使う分には、好きにすればいい。
ただ、「第1文型」だのと数字は使わずに、SVOCAM
だけで表すようにするほうが混乱がない。

結局、5文型だけだとこれにおさまらない構文というのが
どうしても出て来てしまう。それをどこまで「文型」にまとめて
網羅するか、どこから先は「例外」として丸暗記させるか、
というだけの違いでしかない。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 15:14:15.40ID:Cu00JpVu0
>>712

個人的には、715さん同様、ケースバイケースだと思います。

子どもに分かるように説明できるか?
テストの点数が上がるか?
そこら辺を考えると、私は不要と思います。

実体験として、英文を前から読んでいくとき、文型よりは構文の知識の方が役に立つと思いますし。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 17:11:25.75ID:D1IXiCOr0
30分で1500円(笑)ぼったくるにも流石に限度あるわ、なになにさん。講師わけわからん大学の学生だし。いいかげんにしなさんな。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 19:02:07.57ID:W1tHmEpQ0
連休中にゴールデンウィーク特別講座を開こうとして
1日4時間×5日間 で一人15000円で設定したところ
なんと申し込みゼロ
なんでやねん!
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 22:13:22.81ID:C3LaWQal0
>>720
あのさー、
開成中とか灘中とか
それに準ずる高校を受ける生徒ばかりなの?

GWくらい遊びたいのが世間の常識だよ。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 22:15:44.99ID:W1tHmEpQ0
>>722
開成中とか灘中とかそれに準ずる高校
の意味がちょっと分かりません

GWくらい遊びたいのは分かります
だから10連休のうち半分の5日間で設定しています
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 22:32:39.27ID:W1tHmEpQ0
10連休暇すぎる
特別講座に誰も来なかったら何をすればいいんだよ
盆も正月もせいぜい1週間の休みだから10連休何やっていいのか分からない
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 22:44:00.04ID:9X59Gwoa0
「なぜ市進が落ちぶれたのか」の見解は、人によって分かれる。

ひとつだけ言えるのは、「経営は結果責任」だということ。

今のままでは、ここ8年くらいの過ちを繰り返していくだけ。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 22:47:44.39ID:SMuL2E7A0
大手は講座どこもやってるんじゃね
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 22:47:47.47ID:FFW6ndTi0
>>725
ミカヅキのモデルでしょ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 22:49:51.90ID:fyxDKxt90
>>724
温泉にでも行ってゆっくり本でも読めば?
俺は補習で忙しい。旅館でうまいもん食ってゆっくりしたいわ。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 23:10:06.16ID:ksWQvsa50
GW明けにすぐ中間があるとかならともかく、10連休中にわざわざ金払って5日も塾行く中学生はおらんでしょ
どうしても仕事したかったら教室の模様替えしたり掲示物を一新して「令和最初の塾だからね!君らも気分一新頑張ってこう!」とか生徒に言ってみたら?w
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 23:39:26.05ID:e5hUtEgt0
海外行ったらテロありそうで怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 00:25:12.03ID:KuWxHAO/0
>>724
10連休にしなければ良かったでしょ
だいたい学校は10連休ではないのだから
GWにうちは各学年1日ずつしか休まない
休みにしておいて、追加料金で授業なんて
俺の考えでは悪どいと思う
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 00:34:08.90ID:nfAQ1QzK0
>>732
>だいたい学校は10連休ではないのだから

どゆこと?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 02:17:56.07ID:yH5Lq7LB0
世間的には、休みは休もうっていうのが流れだと思うよ
そんな中昔と変わらず祝日も勉強!なんて気合入れても客とのギャップができるだけな気がするけどね

教室の設え直したり、しっかり休んだりすることで次の平日に良い環境で会うことに集中したほうがいいんじゃない?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 12:29:20.19ID:Al5Btwxd0
>>723
>開成中とか灘中とかそれに準ずる高校

開成くらい東大に多くの合格者を出している高校って意味。
中高一貫校の中には高校から募集してないところもあるし、
どっか例を挙げればよかったな。日比谷とか。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 14:20:37.16ID:y58UNy1E0
>>740
お言葉ですが、「日比谷」と言われましても田舎者にはわかりかねます。

「毎年多くの東大合格者を出しているような、教育熱心な学校でない限り」というように説明していただけるとありがたいです。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 15:40:05.45ID:KuWxHAO/0
>>732です
30,1,2は学校も休みなんですね
皇室関係のニュースは見ない主義なんで知りませんでした
家族4人誰も連休とは無縁なこともあり
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 15:47:43.06ID:y58UNy1E0
>>743
私生活で情報統制受けているんじゃない?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 16:53:15.81ID:GDV1jz110
予想外にバズって気分がいい猫ギターですが質問ある?
いつものように保護者をバカにしたら食いつきがよかったw
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 17:24:26.49ID:y58UNy1E0
>>746
なんで猫ギターっていう名前なんですか?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 19:03:32.78ID:GDV1jz110
>>748
SNSで読者受けのいいのが動物と楽器だから
それを安直につなげただけです

今日はくだらない質問にも答える
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 19:54:10.62ID:keR2wPOQ0
>「うちの子は理科社会ができない」という親は、子供を博物館や旅行に連れて行かないし、本を与えないし、NHKの科学や歴史や紀行など「ためになる」番組には無関心。

親が理科社会に好奇心が向いてないのに、子供の成績上げようなんて虫が良すぎる。で、そんな親ほど理社を暗記物だとのたまう。

28 4,231 7,545

ありえないだろ…こんな程度の糞ツイートで…
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 23:17:40.85ID:CQRZk4y50
>>751
ネット番長のこと?
こんなスレでいきりたって連投しまくってたのはおもろかった

そして他人の書き込みには勘違いしての話噛み合わず
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 23:40:22.67ID:NkeNTEeQ0
猫〇ターってえらそうなことのたまっているけど
中学に受かったのが人生のピークで
その後は不登校に引きこもり東大は当然不合格
まともな社会生活も営めず就職した大手塾は協調性がなくすぐに退社
今は過疎地域で一人でひっそりと塾やってるだけだよ

相手は小中学生だからお山の大将で口調も偉そうになる
それに社会性が全くないから書いていることが独りよがりの
自分の狭い枠の中だけでの偏見にすぎない

自分のケツも拭けないくせに保護者批判なんて100万年早い
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 23:57:10.99ID:MOcFp7s+0
>>752
粘着ニート、気持ち悪っ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 23:58:30.73ID:MOcFp7s+0
>>753
粘着アスペ、気持ち悪っ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 00:22:41.96ID:g15RPZ/g0
子供を博物館や旅行に連れて行っても当たり前だけど理科、社会ができるようにはならないけどね…所詮、勉強なんて反復だから…毎日、腹筋やりまくってれば腹筋割れるでしょ!それだけ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 00:25:05.32ID:xKUMMtmh0
■カビリーはもう何年もまえに引退したくせに
なんでいまだに塾業界にクビ突っ込んだツイートしているの?
もうあなたの時とは時代が変わってるんだよ

引退して何年もたってるのにいまだに昔の名前で
日曜朝にプロ野球に物申しているジジイと同じでただの老害だろ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 09:43:15.23ID:LN7I7a820
でも、こういう当たり前のことが言えない雰囲気になってるのが、今の日本じゃね?
偉そうにとか、ムカつくとか言って。

別に、その人を名指しで批判してる訳じゃないし、バカにするために書いてるんじゃないと思うけど。だから『いいね』も多いんでしょ。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 12:57:25.63ID:SIA4Ac0M0
生徒に連休どっか行く?と聞いてみたが、皆、近場だなあ。経済効果薄そう。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 14:15:03.66ID:YDp8TsZv0
どこの公立高校も入試問題難しくなってるのかな。
大阪ではC問題なるものがあるようだし、東京は難関高校用の別途ハイレベル問題もあると聞いた。
わが愛知県は難関でも底辺でも同一問題なので、難関は9割の争いに対し底辺は2割の争い。
大阪・東京のように同じ公立高校でも入試問題を複数用意する都道府県は他にあるかどうか、
わかる方教えて下さい。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 14:51:38.71ID:aIuwRXqb0
埼玉は、上位校向けの選択問題ってのがあるよ。
英数のみ。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 15:28:36.30ID:PaT9GGHb0
受験生の子どもに「勉強しなさい」って言いながらテレビ見てるような保護者には、受験生の親としての自覚を持ってほしいと思う。
だけど、科学館やらNHKやら見せないから成績上がらない、つまり連れてかないのが問題だってのはどうだろうか。

それよりも、義務や方便としてではなく、親が純粋に何かに熱中する姿、熱く語る姿を見せた方がいいと思う。

俺の場合はお菓子だな。
ネットでレシピ調べて、材料どこで買えるか調べて、子どもが乗ろうが乗るまいが、楽しくて作ってる。
すると、次は私も作りたいってなる。
半分は狙ってるけど半分は自分の趣味。
これくらいでちょうどいいんじゃないかね。

それにしても、レベルの低い発言にこれだけ「いいね」が集まるとは・・・。
フォロワーは、保護者というか、動物としての「親」レベルなのかもね。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 15:33:21.49ID:YDp8TsZv0
>>764
おお、そうですか!サンクスです。
ちょっと数学の難問を集めているので。

>>763
愛知は公立2校受験できて、高校をAB二つのグループに分けているのです。
問題の難易度はほぼ同じです。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 16:12:46.31ID:uPBHahb/0
>>761
>わが愛知県は難関でも底辺でも同一問題なので、難関は9割の争いに対し底辺は2割の争い。

2割って選択問題が合ってる程度じゃね?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 19:15:23.07ID:/aFqxi/A0
Twitterでバズるとリプが殺到するが、たいてい「自分はこうだ!」と自分語りを始める。
だが正直言って、赤の他人の自分語りは興味ない。
他人の意見を借りて自分語りするより、自分自ら発信しないと。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 19:24:09.29ID:uPBHahb/0
>>769
ツイッターは匿名性が高いから。
ヤ○ーのバッシングコメントと一緒だね。
でも、フェイスブックで実名で意見言っても(自分のフィールドに投稿しても)
怖がられるだけだからね。

ここがちょうどいいんじゃね?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 00:56:51.36ID:yKWjIRp/0
ガスト「24日で全国1361店舗まわれば1000万円山分け」企画を中止して謝罪
「事実上不可能」と批判の声

計算すればわかるだろ!
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 09:30:25.27ID:8aXx5RKZ0
故小出監督名言「押し付けたって人は伸びないのよ。面白いな、楽しいなと、指導者も一緒になって楽しむこと。
駆けっこは、面白いな、楽しいなって思わないと、やらす方だってやってられない。根性は大事だけど、日本の教育って、そういうところが、ちょっと抜け落ちているよな」

本当にそう、勉強やれと上から目線で強制的にやらしたって続かないんだよ!指導者が常に支えて、頑張れ、君はできるよ!と応援し続けなければかなりの確率で途中で辞める!まぁ批判する人もいるだろうけどね…
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 11:04:26.02ID:QH/f6v8S0
>>774
もともと資質のある者を更に伸ばすなら正論。
できん子はそうはいかんのよね〜。
小6で点対称の作図が全く飲み込めない子にイライラ。
「この点(図形の角の部分)は中心の点を通って反対側に行くんだよ、
んでこれとこれは同じ長さになるんだよ。いい?中心の点を通って
こっちに行くんだよ。この辺になるんだよ、わかる?」
こんなような説明をしながら何度も実演して、最後のアングルを
目盛りつき定規を使ってプロットさせようとしたが・・・
全く違うところに打とうとする(sigh
「じゃあそこと結んでみようか、(結んでみせて)こっち側と同じ形になるかな??」
通知表は全て中央評価で、ウチの入塾基準ギリギリだったので入塾してもらったが、きついわ。
小学校の通知表など、クソみたいなもんだな。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 12:44:24.48ID:2QWBosB/0
>>775
伸びないと思ったら無理に伸ばさなくてもいい。
昨日よりできることが増えてれば褒めればいい。

保護者が納得しなくて辞めるかもしれないが、
どうせできないなら楽しくやろう。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 12:51:15.74ID:2QWBosB/0
でも、どんなに教えても自分でやらないとできないもんだけどね。

初めて自転車に乗る人にいくら乗り方のコツを教えても
自分で乗ってみないと要領がつかめないのと似ている。
苦手な子は説明を短くしてスモールステップで演習を繰り返せばできるようになる。

「この点は中心の点を通って反対側にいくんだよ。」
「じゃあ聞くね。この点はどこに行く?」
「どうしてそこになると思う?」

何度説明してもできないのは普通だと思うよ。
考えさせる、試行錯誤させる回数も大事。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 13:22:08.64ID:VKDXUZZq0
スモールステップがもうスモールすぎて全然進まない説
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 13:41:50.35ID:Q53DR3Nb0
聞いたり真似したりできない子は、
学習内容以前で躓いてるから、当該学年内でスモールステップしようとしても、スモールにならないよね

幼少期に最低限度の学力が身についてない子は、その先一生苦しむと思う。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 13:56:47.06ID:QH/f6v8S0
>>776
さんくす。でもその問題の前に、ステップになるような問題も
かなり時間かけてやったあとだったから、さすがに限界を感じたよw
飼い殺しは不本意なので、更に様子見た上でいずれ面談します。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 14:43:46.69ID:ema5dVVH0
まあでも点対称って難しいよね
最初は線対称みたいに見た目のイメージでやろうとして変な図になる子が多い

その状況になったら一回作図はやめて
点対称の図形を折り紙とかでたくさん作っておいて(その形に切り取っておいて)
対角線を複数引かせて対応する点同士がどういう関係にあるかを理解させるところをやり直すかなあ
その子はそのあたりをしっかり理解していないような気がする
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 15:03:58.65ID:jaRPPEG80
点対称は別にできなくても中学生になってから特に困らないからできないならできないままでもまあよかろう
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 15:09:24.24ID:9uCIO5sA0
うちの生徒は点対称の方眼の読み方を
角ではなくて辺で考えていた
斜めでも平気に動く
中一で座標や関数で苦労するに違いない
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 15:13:08.41ID:yKWjIRp/0
>>781
対称の中心から方眼かぞえるんじゃなく、
端から数えてる子がいた。

どうやったらそうなるんだ?

今の子、劇的に図形に弱い気がする。
分度器も使えないし、角度も測れない。
それだけなら以前からいたが、勝手に三角形書いてる子もいた。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 15:13:55.94ID:yKWjIRp/0
>>773
いや−1000件は無理じゃない?

これ企画の時点で誰も計算しなかったんだろうか?
何のために数学習ってるんだろ。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 15:18:35.19ID:yKWjIRp/0
>>775
>通知表は全て中央評価で、
>ウチの入塾基準ギリギリだったので入塾してもらったが

今は「1」をつけないからね。
昔は1割が「1」だったからそれではじけたけど。

そう考えると、
今は「2」か「3」しかつかないんだよ。
だから学力の底上げ対策がごてごてに回る。

テレビや新聞では「学校は学力テスト対策に〜」
って言ってるけど、できない子の落ちぶれ具合は相変わらずだね。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 15:21:51.17ID:QH/f6v8S0
そうそう、その問題は方眼線の補助もありました。
出来る子だと目盛り数えてサッサとやるし、俺自身が小6時もそうだった。

みなさん、書き込みサンクスでした。参考にします。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 16:02:28.10ID:ucZPhg7P0
(-1^2)と(-1)^2の区別がどうしてもつかない子がいる。もしかして識字障害的な何かなのか?とまで考えてしまう。
何かいい方法ありませんか?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 17:02:33.01ID:UwSWZGeK0
>>787-788
そういう生徒入れるのためらわない?
うちは絶対に入れない。
かといって大手個別に流れると
ぼった栗の目に遭うから可哀相だが。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 17:12:28.76ID:8XH9WHT40
>>788
答えが間違ってるとか言うレベルではない?
俺もテキストの指数の2と3の区別がかなりきつくなってるw
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 22:13:17.96ID:yKWjIRp/0
>>788
約6分の1の子はそれらが同じに見えてるらしい。

負の数の累乗の前に、単純に累乗ができてないよ。

だから、
2^3と2×3のちがいからして怪しいからなー。
2^3=2×2×2
2×3=2+2+2
と、わかるまで途中の式を書かせる
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 22:15:16.74ID:yKWjIRp/0
その公園はたくさんの木があります
→The park is lots of trees.
と書いてたよ。

それ、公園じゃなく、森じゃねーかってツッコミ入れといた。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 22:19:32.15ID:4a65n9hh0
恋人でもない限り、他人のことなどどうでもいいのが本音。だから自分語りしなければ気がすまない、
ましてや自己分析とか自慢のフレーバーをちりばめずにいられない人は遠ざけられる。
自分語りが多いのは、自分に自信がなく認知欲が肥大している証拠。
お前のことなどどうでもいいんだよ。


このことば、そっくりそのままあなたにお返ししますwww
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 23:02:51.14ID:02IQaFtr0
>>776
いいこと言うね!
どうせできないなら楽しくやろう!

深いね!
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 23:04:27.77ID:02IQaFtr0
>>795
苦し紛れに単語並べる作戦!
あるあるだね。

返しがナイスでおもろい!
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 23:06:37.14ID:02IQaFtr0
>>788
それ通表3の子なら普通だよね。
ここの皆さんが言ってるような方法を繰り返せば大丈夫。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 23:15:43.72ID:yKWjIRp/0
>>798
自分が書いてる/並び替えをしている英文の
意味を考えずに、勘でやってる子が8割位だろうね。

あとはitとisとinが同じに見えるとか。
We are is the eighth grade.
My school starts is April.
考えて文章を読んでない。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 23:59:20.83ID:VKDXUZZq0
-36+45で「−81」とか「−9」みたいな答えなら1日で修正できるけど
こないだ「2」って答えた生徒がいた。
新中2ね。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 00:10:24.16ID:wgV3gP9C0
45-36ができるなら即日修正可能でしょう
勉強できない子あるあるで、自分のできることもわざわざ問われたら不安になって訳の分からないやり方を選択してしまう

だから45-36を聞くときもちゃんと「小学校の復習ね」って前置きしてあげる
そうしないと「わざわざこの計算を聞いてくるってことは普通の解き方じゃダメに違いない…!」って思ってやはり謎の計算を始めるw

ただそれすらできないなら公文を進めるべきやね
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 00:16:08.08ID:9ie1/fnd0
>>801
それはなぞだなー
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 00:27:31.78ID:CDF21WVX0
中1.2年で成績悪い2とかとってる子は国語の主語述語とかも信じられないくらい理解してないから小4くらいのその辺りの教材やらした方がいいよ。

日本語が怪しいやつがゴロゴロしてんのに、英会話だのプログラミングだの文科省の迷走っぷりには開いた口が塞がらないわ。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 00:40:06.88ID:wgV3gP9C0
それはちょっと違うなー
小中学生に副教科含めいろんな勉強させるのは、興味がなくても無理やり教科として、
絵やスポーツや工作や料理やもちろん国数社理英、いろんな分野に一度は触れさせることで自分の適性を見極める機会を与えることだと思うんだよ
だから現代ではその一環としてプログラミングなども入ってくるんだろう

国語については学校よりも家庭環境に依る部分が大きいから、大事なのはもちろんとしても小中学校にこれ以上求めることではないんじゃない?
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 01:14:23.05ID:1pEwKfwn0
788です。
アドバイスありがとう。やっぱり反復するしかないよね…
大手に勤めてた時は上位クラスの担当だったんで、ホントにキツイ子って見たこと無かったんよ。今までいかに生徒に助けられてたか痛感する。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 01:48:00.36ID:CDF21WVX0
>>806

確かに小さいうちに色々な経験させて選択肢の幅広げるって考えには賛成だけど、国が考えてるのはそうじゃないでしょ。

将来プログラミングに縁も無く苦手な子には苦痛でしかないだろうし、仮にそれだけ出来ても結局人生上手くいかないんじゃないかと思う。

国語力ってのは色々な物事をやる時の基礎になると思うから公教育でこそそういった基礎学力を満遍なく身に付けさせて欲しいと思うんよね。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 01:53:56.75ID:13IiNwGX0
>>801
>-36+45で「−81」とか「−9」みたいな答えなら1日で修正できるけど
>こないだ「2」って答えた生徒がいた。

文字式とごっちゃになってるね
-3*6+4*5
って計算したんでしょ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 09:44:08.25ID:xK7mKkrO0
緯線と経線が何回やっても覚えられない、光合成には何が必要か何回やっても覚えられない、、、親は本当に今まで何してたんだろ、、、
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 11:15:19.78ID:VvEWs+tU0
>>810
それ、たぶん親御さんが何をやったとしても無理なレベルじゃん
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 11:21:57.27ID:O2PaWiO+0
4−5才のときまでに大方決まるな、遅くとも低学年までに。就学前の状況が

この子勉強はなんとかなるかな→理解に厳しい子になるとは・・・
この子割と賢いんじゃない→並の並程度だった
この子天才じゃない→天才というほどじゃないけどまあできるね
この子には驚かせられることばかり→栴檀は双葉より芳し

赤子のうちからとにかく親は話し掛ける、知育玩具をふんだんに与え一緒に遊ぶ、
2才になったらシマジロウなどベースになる教材を加える。
夜寝る時は絶好のチャンス、本を読んであげたりいろんな歌を歌ってあげたり。
ウチの塾で学年1位とか、高偏差値大学を狙う生徒の親に
面談時などに聞き込みをすると、だいたいこうした努力を施した、という共通点がある。
わが子もそうである。エピソードや進学校などは自慢になるので控えるが。
そうした努力を親が怠ると、のちにどれだけ頑張らせても、伸び悩む頭脳になってしまうことが多い。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 11:35:33.28ID:6I591uua0
>>800
その考えた方を教えるのが貴方の役目では?知らない人を見て上位に立っていい気分になっているだけでは?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 11:41:17.78ID:6I591uua0
>>810
そんな子であっても(少しでも)覚えてくれそうな覚え方を考えてあげたりするのが先生の役目では?
考えてあげることなんて出来ない、もしくはそんな低レベルなことは出来ないと言うならば、その子が可愛そうなので、早く他に移ってもらうべきかと。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 11:50:27.30ID:6I591uua0
>>816
そうだよ。否定はしない。
けど、同職業の大人と大人のやりとりと、講師と生徒では違うでしょ。その書き込みした人にはもっとこの仕事を頑張ってもらいたいだけだよ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 12:46:03.11ID:CDF21WVX0
俺は810ではないけど、似たような絶望的な学力の子抱えてるから気持ちは分かる。

それをなんとかするのが仕事って言う人はその策があるんだろうから是非実際に指導してたんとかしてみて欲しいわ。
どんな学力の子でも伸ばせるなら苦労しないもんな。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 12:51:06.56ID:mblg0zns0
>>813
>知らない人を見て上位に立っていい気分になっているだけでは?

できない生徒を見て、自分のほうができると「上位に立っていい気分」になるの?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 12:52:00.26ID:9ie1/fnd0
>>808
国語力っていうか読解力だけどね。

PISAの結果みても、読解力だけは相変わらず。
センター試験の国語を見てみても、
あれで国語力(読解力)を量っているとはとうてい思えない。

読解力があれば、
多少なりとも英語で文法を教えても理解はできると思うけど、
今は、読解力がない前提で中学英語では敢えて文法を教えない。

それで会話英語ならまだ何とかなるかも知れないが、
そうと思ったら、書く話すまで含めた4技能を測るとか言いだして、
ちぐはぐもいいところ。

結局、お上は何も考えてないよ。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 13:17:48.36ID:VvEWs+tU0
質問。
小学生の算数問題集で、分量たくさんあってなおかつ育伸社の「ほーぷ 」より簡単なのってある?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 13:30:31.60ID:iMP1hBQQ0
うちはほーぷが厳しい子には
小学問題集コア(好学)
毎日算数ドリル(育伸)
を併用してる
ただしいろいろな教材を比較検討したわけではないのでもっといい問題集はあるかも
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 13:37:38.20ID:CDF21WVX0
>>820

そうそう、読解力ねー。
ほんとない。数学でも計算はできても文章題全然だめとかあるあるすぎる。

しかも、漢字が身についてないから側面が横の面で、底面が底の面とかもぴんときてない。あくまで一例だけど。

そういう意味では読解力、広義に国語力を向上させないと英語教育含め失敗するよと。

やっぱり現場にいる我々が声を上げないとなあと思うんだ。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 15:07:08.79ID:DQ5ZlXCM0
>>812には同意だなぁ

でも、これ面談で言えないから取り繕った理由や対策になっちゃう
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 15:17:40.75ID:9ie1/fnd0
>>823
>やっぱり現場にいる我々が声を上げないとなあと思うんだ。

学校はなんもあてにならんしなー。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 17:09:09.04ID:37v2Bt6D0
>>812は一般論として至極当然のことなので、
成績がオール2以下などの極端に悪い生徒で
「成績が上がらない」などのクレームをつける親には
「幼少の育て方が悪かった」または「遺伝もある」との旨伝える。
それに対し「そんな気持ちで教えていたのですか?!辞めます」と
なった例もいくつかある。勿論こちらは懸命に探り指導している。
他塾に移ったらもっと悲惨なことになるのは判っている。

表向き親は怒らずに、退塾となった生徒が一人戻ってきたことも。
大手個別に移ったが、更にどん底まで下がっていた。
しかも週3回に増やしてだ。180人中145番辺りを死守していたが、
170番辺りまで落ち込んでいた。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 18:42:09.30ID:VvEWs+tU0
>>822
ありがとうございます
コアも難しくて脱落しちゃう子だったので、毎日算数ドリル検討してみます
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 19:46:45.09ID:+vzKA+9a0
>他塾に移ったらもっと悲惨なことになるのは判っている

このセリフ、みんな言うよねw
それが真であることは論理的にありえないけど
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 00:02:08.79ID:tedUyT1w0
好学のコア(青いやつ)小学生の算数で使っていますが、あれって簡単な方なんですか?
うちの生徒たちが学力低いのか、まあまあ苦戦しています。
ちなみに非受験、地方都市です。私はなかなか良いテキストだと感じています。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 00:49:25.08ID:vyvdskyl0
>>830
完全に非受験のフツーの小学生には少し難しめくらいじゃないかね
俺もいいテキストだと思う
もっとサクサク生徒に解かせて授業をぐるぐる回したいなら「小学生ワーク」とか「のびのびじゃんぷ」とかになるんじゃない?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 01:33:02.29ID:65npR+630
>>829
捨てる神あれば拾う神あり
ゴミ出しとリサイクル
論理的にありえなくてもたぶん本当
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 01:43:39.31ID:iUddtn6J0
うちもほーぷが苦しい子がいる。でも、あれより簡単って塾に行く意味ある?て考えてしまって、これ以上レベルを下げられない。
てかほーぷより簡単なテキストってあるんだ…。いやほんと、それって塾でやる意味ある?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 01:50:05.21ID:vyvdskyl0
>>833
そりゃいろんな学力レベルのテキストの存在を知って、公文や学研になんとなく通う生徒やチャレンジをこなせず山積みにする小学生の存在も知ったらもしかしたら意見が変わるかもしれん
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 09:54:52.88ID:i2liooh40
>今年4月に聖心女子大学大学院に入りました。久しぶりの学校です。

>慶応を受験するとき1日15時間、死ぬ気で勉強して総合政策学部に合格したから、「あーこれでもう勉強しなくていい」って思っちゃって。正直、あまり慶応では勉強しなかったんですけどね。

>「もっと幸せな子どもを増やしたい」「学校教育がイケてるものになってほしい」「もっと笑ってるお父さんお母さんが増えてほしい」。

本当に役に立たないなこの人…教育舐めてるよね!
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 11:54:42.85ID:IP3qmdQC0
>>834
公文はともかく、学研もチャレンジも、
だいたい通知表の「3」〜「4」くらいの子を想定して作ってるよ。

それ以下の子はできないし、それ以上の子は進学塾に行くから。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 11:56:16.25ID:IP3qmdQC0
>>838
837が一番なめてると思うけどな
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 12:12:26.74ID:bdEegUnR0
>>837

>慶応を受験するとき1日15時間、死ぬ気で勉強して総合政策学部に合格したから、「あーこれでもう勉強しなくていい」って思っちゃって。正直、あまり慶応では勉強しなかったんですけどね。

ダメじゃん、、、
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 12:17:00.00ID:KlYUbPDE0
>>835
同意。
サービス業って感覚ではないわな。

それをもし言うなら入塾前にそのことを伝えておかないと
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 12:28:15.65ID:IP3qmdQC0
>>841
大学がダメだという発想がないんだね。
学部にもよるし。

慶應だって糞みたいなつまらない授業あれば、
Fランの大学でもアカデミックなことをわかりやすく教えてくれる授業もある。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 12:45:17.82ID:TvJTi4390
地元の塾は
早稲田ナントカって
私立大ブランド名の塾ばかり、衛星放送見させるだけとか。
説明会とかいくと、教員は文系出で、しかも推薦で一貫から入学したとか自慢ww
全然、受験の実戦経験なし。
恥ずかしい。

娘の中3の数学ができが悪いので
電車で1時間の数学看板の個人指導塾行かせたが
基礎はできてますから心配いりませんとか、低レベル。
親より数学がわかってない。

しょうがないので高校は新幹線で都内の塾へ1年間夜中までいかせて
何とか今年私立医へ現役で合格。
早稲田推薦卒の塾はダメ
by地方開業医
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 13:14:13.40ID:p5cY75HH0
まわりから愛情を浴び、認知欲が満たされている人は、自分語りなどしない。
語らなくても笑っているだけで、王子や王女のように中心人物になる。自慢しなくても他人がほめる。
ただ時に、満たされない人間の嫉妬の対象になり、思いもよらぬ攻撃を受けることがあるが、
こんな時も周囲が助けてくれる。



自分のことを王子と例えている・・・
こいつ頭大丈夫か?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 13:16:10.35ID:p5cY75HH0
個人塾塾長にもいろいろいるが、いかにも性犯罪を犯しそうな、気色悪いのがいる。
私が他業種の人と話す場合、私の同業者にはこんな気色悪いのがいますよと紹介している。
危なすぎて公安通報レベル。


犯罪起こしてもいないのに見た目だけで人を判断するとか小学生並みの頭脳
見た目だけで判断するなら、お前の文章が一番要注意人物だろwww
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 13:17:04.05ID:+1Y6pQGo0
>>827
>「幼少の育て方が悪かった」または「遺伝もある」

すげえなw 客商売向いてないにもほどがある。

でも、俺もよく分からない。本当に精一杯やってもどうしようもないときに
親から「もう少し何とかなりませんか。」って言われた時、何て答えればいいのか。

「申し訳ありません、精一杯やっていますが私の指導力不足です。」
そこまでは言えるんだけど、「環境を変えてみると良いかもしれません」
とまで言ってしまっていいのかどうか。是非、偉大な先達のご意見を伺いたい。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 13:17:50.59ID:LmykBHIp0
>>837
大学院って聖心だったん!教育なら早稲田とか普通行かない?なんか迷走してるというか何がやりたいんだろこの人…
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 14:13:31.53ID:IfzTQqal0
学校教育はいけてるものにはなれないだろうな。
教育行政が学校教育全体をよくする努力をなかば放棄しているように思う。
田舎の公立中も中高一貫併設や中等教育学校を作って上澄みを掬い上げようとしている。
私立国立付属公立の中等一貫を選択できない家庭は
きついたとえ方をすれば、ボランティアの炊き出しに並ぶ困窮者みたいなものだよ。
ただの公立小中は必要最低限の教育を受けるだけのセーフティネットだよ。
ボランティアの炊き出しは税の投入はたいしたことはないと思うが
公立小中はかなりの税を投入してるのに質が低いから辛いよねえ。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 15:45:16.09ID:IP3qmdQC0
>>844
ヒント:医学部受験
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 15:46:26.86ID:IP3qmdQC0
大学院ってのは専攻で決めるんだよ。
大学名だと思ってるアホw
ずっと知ったかしてろw
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 16:20:39.57ID:IvX9/wuq0
今日の体験授業は、過去最高にうまく決まった。
終わりには、生徒が毎日自習に来て頑張ります!と言っていた。これは絶対入塾するな、と分かる。
こういうときってアドレナリンぶわーっと出る。
こんな感覚ある?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 16:38:50.33ID:aMDoEXAf0
>>844
地方開業医がなぜこんなスレに来て、3〜4年前の娘の塾の愚痴を書き込むのか。

ホントだろうがウソだろうが、どっちにしろそこまでして伝えたいことか?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 18:25:10.64ID:dD1/TgIW0
>>853
うち、体験授業やってないんだよね。
面倒だし、やって入らなかったらアホらしいし。

紹介で「評判がいいと聞いた」と問合せ戴く方が多いので
まあいい割合で入塾はしてくれてるよ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 18:25:14.69ID:FeczwDG90
今年こそ30名突破を目指しているのに、ここに来て退塾が・・・。
せめて20名を割りませんように><;
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 18:32:13.64ID:FeczwDG90
>>857
羨ましいを通り越して恨めしいです><;
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 18:59:34.35ID:vyvdskyl0
年度替りならともかく、なぜ今の時期に退塾が?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 19:02:34.92ID:vyvdskyl0
>>839
そうなんだけど、成績悪い小学生でなんとなく公文学研に通って言われるがままに数学年前の教材を解いて時間潰して帰るだけみたいな子が実際にはむちゃくちゃ多いんだよ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 19:22:27.90ID:FeczwDG90
>>860
去年の5〜6月に受講開始した、1年単位のプログラミングコースで継続なりませんでした><;
コミュニケーション不足もあると思います><;
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 19:33:38.39ID:vyvdskyl0
習い事系のコースは飽きたら終わりだからね…

本当は通ってる間に学習塾コースにも移行させないとわざわざプログラミングとか科学実験とかそろばん習字とか手間増やす意味がないよね
昔科学実験やってたときは、塾は他塾に通ってるのに科学実験だけ受けにきてる子が結構いたけど本当に面倒だったw

まあそういう事情なら多少はしゃーない、切り替えていこう
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 21:16:35.83ID:UZzeH6KV0
ウチの成功の秘訣はとにかく生徒に、過度に明るくふるまうこと、
ウザがられない程度に。そして過度なスキンシップ。
スキンシップは女子生徒に有効、男子は小学校中学年まで。
(※男子では避ける生徒もいるから。)

そうすると生徒のほうからスキンシップしてくるようになる。
こうなるとほぼ何でも言うことを聞く。手懐けるということ。
そして宿題を沢山だして約束、自習にも来させてそこでもスキンシップ。
入試に合格すれば生徒から抱きついてくる。塾内がファミリー感覚だ。
何の問題が起こったこともない。生徒は毎年増えている。
俺なりの成功例として伝えておこう。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 21:36:50.64ID:vyvdskyl0
>>864
みんな分かってると思うけど、この人の言うこと真に受けないでねw
もちろん個人ではこういうのが許容される人も万分の1くらいでいるかも知れんけど、何十人の生徒の中でその光景を一人にでも「キモ!セクハラ!」って思われた時点で終わりになるからねー
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 22:30:50.17ID:LM8Yygxc0
塾講師でも、私は生徒思いですと生徒愛アピールする講師や、相田みつをの劣化版みたいな
いい人アピールする講師は、教科ツイートが少ない。薄っぺらい抽象論ばかりで具体例が少ない。
本当に愛があれば具体例に昇華するものだ。

この人何が言いたいのだろう
みんながみんなあなたと同じようにツイッターに命を懸けているとでも
思っているのだろうか。
想像力の欠如というか、単に頭が悪いのかな
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 22:50:38.87ID:D/YuiO6M0
人のツイッターに延々と粘着しているやつのほうが
100倍気持ち悪い。
絶対アスベ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 23:27:11.40ID:IP3qmdQC0
>>850
大丈夫。
これからはエース級の教師だけ残して、
後はタブレットや地域ボランティアに任せれば。

授業は有名先生の授業、
問題演習はタブレット端末で行う。

予算は?
なもん、今いる教師を半分リストラすれば、捻出できるよ。
ただ、大きな組織は横並び意識が強いから、
どっかがやり始めれば一気に続くだろうね。

地方自治体も教員の給料をどう削るかには興味アルから。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 23:28:34.47ID:IP3qmdQC0
>大学院 聖心なの(笑)なんで?

わかんないなら黙ってろよw
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 23:35:20.31ID:mpIKgtw30
>>870
ネットの中だけの偉そうなニート
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 23:40:02.62ID:UZzeH6KV0
小6の国語題材のカレーライス(光村)、あれ文章がウザいよね。
というか登場人物が親父も子供もウザい。
有り得ない会話。しっかりしろよ、親父。
谷川俊太郎の詩に匹敵するウザさ。
谷川の詩はどれもウザい。特に「春に」が最高にウザい。
勝手に独りで感じてろ、という感じ。
この題材から生徒に何も教え伝えたいことはない。

みんなもそう思うよね、この二つのクソ題材。
谷川にばかりに迎合し持てはやすのは何故か?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 23:41:32.42ID:lYdjyhqf0
>>869
アスベスト?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 23:57:47.10ID:IfzTQqal0
詩人といえばEテレビでやっていた宮沢賢治が強い恋愛感情を抱いていた人は同性の同級生だったという話がショックだったな。
敬虔な仏教徒だったから異性の猛烈なアプローチを拒んだとあったが実は同性で好きな人がいたからだったのか。同性愛自体は構わんが創造的な才能のある人間が同性愛ばかりとなると、女にしか興味のない俺は芸術的才能はないんかな。ショックだ。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 00:47:48.81ID:MujgWK7f0
ビリギャル聖心女子大学大学院wwwつくづくイラネ またヤフーニュースで叩かれてたなw馬鹿なんだから黙っとけばいいのに…
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 00:51:34.94ID:x9INt2LZ0
>>875
まあなんだ、昔は男色野郎がゴロゴロ居たわけで、
何ら不思議ではない。歴史上の著名人の半分以上はそうであろう。
特に少年が餌食になったようだ。
俺も女を食うことしか頭にないのである。
おととい問合せでいらしたママさん、エロ可愛い過ぎ!
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 00:59:16.85ID:pnDmWW5y0
「春に」は良い作品だと思うよ。でもこれは学校の教材としてはよくないんじゃないかとも
思う。この作品の感情は第二次性徴期の少年の精神の自律と性欲の高まりが混ざった昂揚感でしょ。
スピッツの歌詞に似たような雰囲気のものがあったな。この感情は中学生男子で自意識の強い子なら共感を持つだろうが
女子にはわからないだろうね。
まあ、作者自身に聞かんとわからん、的外れなこととも思うけど。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 01:28:59.06ID:MNAWRg4f0
いやいや、昔ユーミンの歌詞が「詩」として載ってたけどやはり文字だけだと酷いもんだったよ
比べると谷川俊太郎は全くもって素晴らしい
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 01:29:38.05ID:pnDmWW5y0
学校だと戦争良くない、平和を守ろうって帰結させるからね。学校の教科書に収めるにはもったいない。粗もあるが文体を持っている作品だし、ヌーベルバーグのような映像的面白さ、日本独自のホラー的要素もある。佳品だな。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 01:34:59.03ID:pnDmWW5y0
ランボーとか翻訳でもぶっ飛ぶ。世界観なんだよな。言葉の使い方と合わせて世界観を提示しているか、またその世界観がどれだけ精神的なリアルさを持っているかってことなんだよな。
谷川はある。宮沢賢治の詩はもっとある。中原中也も萩原朔太郎もある。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 01:48:07.14ID:u+gj2+Xd0
>>873
一つの詞のなかに表現技法がたくさん分かりやすく含まれている。
論理構造も明快なので説明しやすい。内容はともかく。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 02:53:01.71ID:LV7fj7AX0
「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」

もはや詐欺だよなこのタイトル
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 03:01:16.39ID:8TKBUTOc0
>>886
その話題、現スレにたくさんあるからもうお腹一杯
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 07:34:01.64ID:e9RaWLLF0
まともな人間は深夜1時とか3時にこんなところに
書き込まないと思うけど、普段どんな生活してるんですかね
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 08:07:51.13ID:x9INt2LZ0
別にそれだけでまともかどうかを判断できないと思うが。
サラリーマンのお父さんより全ての時間が3時間前後
遅れてるだけだろう。

医者に夜寝る4時間前からは食うな、と言われてるが、
23時付近に帰宅して、どうしても食いまくってしまう。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 08:11:54.02ID:x9INt2LZ0
>>886

詐欺。紛れもなく詐欺。
これを詐欺と思わない塾関係者はいないだろう。
偏差値が何たるや、を知らない者は別として。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 08:12:37.14ID:8TKBUTOc0
>>888
寝てて途中で目覚めて、寝つけなくなってネットサーフィンのついでに見て、書きたいことあればかいちゃうときあるよ。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 12:55:36.56ID:U2BoNQu30
勤務時間が5時間くらいずれてるんだから、生活リズム5時間ずれても普通じゃない?
オレは11時半に起きて4時半に寝るから普通だな。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 22:35:13.13ID:0E35jAJi0
大型連休で通常時間で遊びに行くのがつらいのなんの

朝8時が朝5時ぐらいに感じる
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 10:35:45.14ID:0LMPzUlk0
個人的な知己の範囲でだが

個人塾といえ経営者は朝人並みに起きてる場合が多い。
講師は独身で4時に寝るような人も多い。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 10:45:54.15ID:0LMPzUlk0
スレ違いと言えばスレ違いだが

生徒たちが必死に頑張ってようやく手にする合格を
皇族だからとするりと試験をくぐりぬけ、
名門進学校の学歴を誇らしげに公開する。

何か間違ってないか?机の上に刃物が置かれたが
俺も指導者として納得いかない部分はある。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 11:31:51.98ID:tIZCzQIE0
小学校受験って皇族じゃなくてもコネが強ければ受かるんじゃないの?
慶應幼稚舎とかそういうイメージ

中学受験はうまくいかなかったみたいだし
中学受験がフェアに行われてたってわかってむしろ安心したわ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 12:50:00.39ID:7Z6twGmR0
生徒にもよく言ってるが、
後々になって考えると
学歴って、最重要なものじゃない。
受験のプロセスで得るものが大事。
もちろん、最後まで戦わんきゃそれも得られないが。

で、皇族その他多少の忖度あってもいいんじゃないかと思う。
どうせ違う世界の人たちだし。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 13:09:23.58ID:qmhewLDy0
>>897
なぜか慶應なら納得できる不思議w

>>898
そうか。指導者でも案外寛容なんだな。
俺はお茶の水はともかく筑駒とかになるとどうかと思う。
まあ週刊誌なんかの噂に過ぎないけども。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 13:12:18.83ID:0u/8uEyT0
>>896
全く間違っている。間違いは2つ。
1つは試験が実質免除だとしてもそれと脅迫を関連づけることだ。
もう1つは学歴社会において学歴は階層移動の有効な手段だから価値があるのを考えていないことだ。
皇室の方々は階層移動が不要なのだから学歴の価値は異なるところにある。
皇室の方々が私国立の学校で学歴の獲得が目的とはせずに良い教育を受けられるなら
それは日本国民全体の益になる。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 18:20:18.80ID:GX8jTf4t0
「あたへき」を現代仮名遣いを用いて、全てひらがなで書きなさい。の正答率なんと78.2%…これは大手FCが悪いね!親も教師も悪くない!
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 20:24:43.13ID:SPg+maYP0
>>896
マジレスすると、
どっかの学校には行かなきゃいけないわけで、
そうなると受け入れ先は私立か国立になるよ。

学習院とは真子様でいざこざがあったから?
皇室御用達の学校としてはどうなんだろうか?
警備は十分らしいが。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 22:22:02.59ID:m7oO6W480
50代京都府在住て…嫌がらせしにわざわざ京都から来たんか…本当に50過ぎは老害しかいないな…
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 01:00:01.95ID:fbbW3Kcg0
小学校受験の話が出てきたので私見を述べる。
まず、6才児の段階では個人の能力は殆ど計れない。能力が計れるようになるのは9〜10才から。小学校受験がある小学校の小学生は上と下でかなりの開きがある。つまり玉石混交。できる子は物凄いできるが、馬鹿も沢山いる。

それを如実に表しているのが慶應義塾高校。
成績のトップは幼稚舎上がりが多く、次が高校受験組、その後に中等部受験組がきて、一番下も幼稚舎上がり。
もちろん綺麗に分かれている訳ではないが。

慶應女子も似たようなもんだが、中等部の難易度が男子より高いので、中等部上がりも結構上にいる。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 20:55:25.89ID:ldPB6pSX0
>>908
ただ定員埋めてるだけだよ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 22:24:00.26ID:sykqpaiT0
平成の最後、みんなお休みかなあ。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 00:03:59.01ID:/hQDsEA70
うちは昨日も今日も繁盛しているよ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 03:04:49.63ID:08hGBkTM0
ようはどのくらい結果出せるかどうかだよ!学歴でマウント取るんじゃなくて仕事の結果でマウント取れよボンクラ共!
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 08:39:20.75ID:pFEiBmPL0
みんな知ってるかもだけど、このGW中にメルペイがめちゃくちゃお得なキャンペーンしてる
今はメルペイ最強
翌日にはポイントバックされる
セブンイレブンが70%バック、他も50%バックになるキャンペーン
還元は2500円までだが酒もタバコもOK

しょうたいコードで300円もらってね

MXHMSH

https://www.merpay.com/
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 09:49:01.45ID:/hQDsEA70
>>915
皆んなが皆んな、つぶさにネットニュース見ている訳ではないので、関連のURLでも貼るべし。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 12:37:45.70ID:ORbCakPf0
Fランならともかくマーチが第一志望の学生なんてたくさんいるだろうにね
塾講師が一番わかってるはずなのになあ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 14:45:55.10ID:fBAe/sKd0
>>917
それか、例の炎上している動画

確かにやりすぎだよな。
塾長だって何浪もして学習院なわけだし
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 14:59:13.84ID:fBAe/sKd0
>>906
>真子様

愛子様だった、、、
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 15:46:17.20ID:xNJBU6J90
多浪の学習院卒が早慶を目指す塾を作るのは構わん。
ただ、ネットでデマを書き込んだり、詐欺的な商法をするのは頂けない。
やらせの謝罪動画もしかり。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 15:47:19.88ID:fBAe/sKd0
>>921
どこが詐欺?
デマは、まあ法政の一見で否定はしないが
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 16:06:57.95ID:WVfSAkb60
塾講師でセミナーや勉強会に参加して「勉強になりました」「刺激を受けました」と語っている人を見ると、
乞食根性を感じる。与えられているだけで自分は与えていない。give&takeでなくtake専門。
せっかく、小さいながら一国の城主たる個人塾張ってるんだから、他人に影響を与える凄味を持って欲しい。


フォロワー6,200人もいて いいねはたったの5
0.1%も賛同者がいないということだ

もしかしてこの御仁は自分がたいそう立派なことを発信しているとでも錯覚しているのか
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 16:09:44.49ID:WVfSAkb60
ネットで見ず知らずの塾講師に、無料で子供の勉強相談する親は、セコくてみみっちい。
銀行に置いてあるティッシュを10も20も取っていく我欲鬼みたいだ。
おまけに有名人の先生に絡む親は、セコさにミーハー根性が加わる。
相手の好意に甘えタダで相談要求するオバタリアン。


出ましたいつもの保護者批判
何かを批判すれば俺ってカッコいい! と思ってるのかな。

6,200人もフォロワーがいて いいねは驚愕の4 
別にいいねの数で価値が決まるわけでもないが
それだけ世間の認識とはずれているということ

たまたまバズった投稿は何度も自分でリツイートしているくらいだから
多少なりとも評価が気になっているんだろ?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 21:43:44.81ID:THmzRJhR0
>>924
>多少なりとも評価が気になっているんだろ?
糞ツイートが気になって仕方ない奴にこれを書く資格はないだろ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 23:12:49.99ID:zH306Y/30
経営セーフティ共済やりきっちゃった。
なんかいい手段ないかね、独りごと
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 23:24:28.28ID:VeNpIOrK0
掛け金MAX払っちゃったってこと?儲かってるね〜
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 00:05:56.94ID:lf9wEW030
>>927
もうそれ以上はベンツとかレクサス3年周期で買いましょうよ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 01:52:54.62ID:xIm2OamC0
中3で二発抜いた
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 07:01:00.35ID:q+9KL+Jh0
>>846
猫ギターだろ?
50歳独身らしいよ。
この歳で結婚できないってよほど人格異常者なんだろう
こういう奴が一番怪しいよな
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 07:04:33.70ID:q+9KL+Jh0
>>924
これも猫ギターだよな(笑)
せめて親になって子育ての苦労を経験してから保護者批判をすべきと思う
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 11:10:49.83ID:h1Msx1gW0
>ネットで見ず知らずの塾講師に、無料で子供の勉強相談する親は、セコくてみみっちい。


それ愛知県岩倉の個別塾長もブログで同じようなこと書いてたな。
ウチはチラシで無料入試相談電話可匿名可としたら12-13件相談があり、
1件、下の子が入塾してくれた。その2年後には別の相談者の下の子が入ってくれた。
しかし電話では最後にありがとうございました、も言わずに切ったのが2人いた。

さてこの塾長さん、本を出したが1万部くらいは行くだろうか。
印税収入が8-10%として120-150万といったところか。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 16:45:20.63ID:iNLwobGT0
>>933
何を言いたいのかわからんが、
ネットとチラシじゃ無料相談のねらいがちがうじゃん
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 22:29:56.05ID:SXDeTWR30
>>930
中2で三発抜いた俺の勝ちだな
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 00:57:23.29ID:fcDNbU7m0
処女でも乳首茶黒かった。陰部も黒ずみあり。
ま、あんなものか。
引き抜きが間に合わず、少しだけ中に出てしまって焦った。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 02:05:22.60ID:8coFtges0
おおかた、個人塾に生徒を奪われて瀕死の全国チェーン塾が腹いせに、
個人塾を風評で貶めるために書き込んでるのだろうが、こんな所に
保護者はみえないし、いらしたとしても、おそらく片手に余るだろう。
元々スッカラカンのオツムを駆使してやることがこのレベル・・・
こんな所で不毛なことしてないで、まずは中一の文字式くらいから勉強でもしたら?
ウチの至近にある某大手個別の塾長サン、中一の数学や理科が
並の生徒にも劣るって、流れてきた生徒から聞いたんだよなー。ww
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 04:15:54.74ID:DWtld2YR0
>>937
よかったな、至近の塾長が弱小で

逆に会社内で優秀教室の称号を得るぐらい生徒集めてる優秀な人材もいるんだぞ。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 11:25:44.61ID:8coFtges0
そう、大手個別と言っても塾長で決まる。
大手の看板つけて50人もいないような所は超ボンクラ塾長。
ウチの近くの大手もそう。低位生徒が大半で教室が荒れてるみたいw
しかしウチから2キロくらい先の大手は150人以上いるようだ。
ちな、ウチは個別で今85くらい、しかしそれで収容一杯一杯。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 11:38:16.14ID:+Fy+/rzx0
This book looks difficult.を否定分にせよ!の問題でマーチの講師が間違ってFラン講師がしっかりと説明しながら答えられた。
Fラン講師はしっかり勉強してるけどマーチ講師は英語できると調子に乗って中学英語なんて一切勉強してない!
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 13:05:42.57ID:647ZVfxc0
しっかり勉強しないとこの程度の英文を否定文に変えられないなんてF欄大のレベルが低すぎてびっくり。
マーチのほうもこれを間違えるとかおおかたAO入試だろ。
そもそもそんなレベルを2人も塾講師に雇っているのもびっくり。
自分の塾の営みの恥をあけっぴろげに晒すのにもびっくり。
ゴールデンウイークなのに一々レスつける俺の暇さにもびっくり。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 19:05:05.34ID:ULwt1Iyz0
>>940
1つの事例をもってそれを普遍化するのは馬鹿の論理。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 21:41:45.73ID:ULwt1Iyz0
>>930
どうやってセックスまで持ち込んだの?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 00:21:55.57ID:p3dVhFLO0
うち月曜から授業再開だからあと2日だわ…
で残り2日も教室の準備やら講師のシフト確定やらで普段の週末くらいの程度になってて…まあ頑張ろうw
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 10:23:00.24ID:6SEWmzyK0
もっと気持ち悪いのは、こんなスレに来てワイ談書き込んで腹いせする、大手個別の生徒激減教室長。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:00:29.36ID:ddbgmcBL0
大手個別の加盟審査落ちた人とか大手の採用試験に不採用になった人とかが個人塾してるんでしょ?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:31:38.29ID:TWvSldKi0
>>946
元々好意を持たれていて、しょっちゅう質問に来ていた子。
試しに飲みかけの缶ジュースを渡したら、すぐ飲んだり等、
少しずつ距離が近くなっていった。
春休みに後楽園遊園地に遊びに連れて行った日に。
もう20年以上前のこと。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:35:28.46ID:LUBKnVZK0
まんこしたくてたまらん
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:36:05.48ID:LUBKnVZK0
あーーーーやりたいやりたいあああっ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:36:49.26ID:LUBKnVZK0
あーああああーーやりたいやりたいやりたいあゝあ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:38:35.15ID:LUBKnVZK0
生徒を見るとヒクヒク動いている新鮮な赤貝が並んでいるようにしか見えない
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:39:07.78ID:LUBKnVZK0
ヒクヒク動く新鮮な赤貝食べたいよあゝあああっあっ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:45:32.04ID:LUBKnVZK0
961さん赤貝の味はどうだった?羨ましくて死にたいあゝあああっ
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:48:54.09ID:rtWLfuc+0
生徒可愛いよね
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:52:05.22ID:rtWLfuc+0
自分の子供たちと一緒で性的対象にはなり得ないけど、目に入れても痛くないと思う

この仕事は天職だと思う一方、集客に苦戦していて気持ちが転職に向かう一方
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 13:06:19.37ID:LUBKnVZK0
ヌラヌラの赤貝舐め回してこねくり回したい
生の亀頭で擦ってゆっくりインサートしたい
だんだん激しく動いて最後は子宮口のコリコリに鈴口押し付けて射精したい
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 13:19:26.71ID:LUBKnVZK0
生徒のヒクヒク赤貝レロレロレロレローーあゝあああっヌプヌプヌプ
端から端まで全員の赤貝に突っ込みたいあああっ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 15:34:16.57ID:ddbgmcBL0
個人塾の経営者って>>975さんみたいに「勤めている」と「努めている」の違いもわからない方ばかりなんですか??
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 18:14:56.01ID:7VM8m+yP0
>>980
レスしちゃうけど
あなたは年利と呼ばれてる人だろ?
トライ+じゃないのか?
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 19:28:12.28ID:+dq4PZhM0
>>982
暇潰しには調度いいから必要

終わりにするメリット言ってみてくれよ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 19:29:13.33ID:p3dVhFLO0
>>982
知ってるか?もっと荒れてたこともあったんだぞ
それに比べりゃ2〜3日ほったらかしにしてたらいつのまにか止んでるんだから全然気にならんだろw
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:13:50.16ID:B2ZDONBf0
>>980
上でもなんでもいいんじゃない、生徒の成績上げれるんなら!
生徒の成績上げれないんなら大手だろうが個人塾だろうがゴミ!イラネ!役に立たない!保護者さま、子供たちがかわいそう、通うだけ時間とお金の無駄!
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:16:16.80ID:6SEWmzyK0
>>953
バカは大手個別しか就職口がなく、安い月給でこき使われる。
そして個人塾スレに腹いせにエロカキコに来る。
行動全てが非生産的で頽廃的なものに走る。かわいそう。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:50:11.74ID:TWvSldKi0
オザケン似さんとよく話していたが、彼も俺も経営者。
彼も未だにスレに書き込みしているね。前スレ辺りで見かけた。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:56:38.86ID:LMsdTygk0
早く教えて
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:57:42.39ID:LMsdTygk0
早く
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:58:15.56ID:LMsdTygk0
赤貝まんこの味早く
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:58:51.34ID:LMsdTygk0
赤貝赤貝
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:58:59.95ID:p3dVhFLO0
>>989
だねw
もう5年くらい前かもしれんけど…
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:59:55.04ID:LMsdTygk0
まんこ
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:01:01.19ID:LMsdTygk0
994死ねよ
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:02:13.55ID:LMsdTygk0
ヌラヌラの赤貝舐め回してこねくり回したい
生の亀頭で擦ってゆっくりインサートしたい
だんだん激しく動いて最後は子宮口のコリコリに鈴口押し付けて射精したい
生徒のヒクヒク赤貝レロレロレロレローーあゝあああっヌプヌプヌプ
端から端まで全員の赤貝に突っ込みたいあああっ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 4時間 29分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況