X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】62
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 16:21:46.09ID:Txf07UP50
【個人塾】の【経営者】のためのスレッドでした。

現在は、書き込みの8割は荒らしどもに汚染されています。
それを承知のうえで書き込んでください。

短時間に単発IDが書き込んでいたら間違いなく
同一人物による書き込みです。
真剣に塾経営を考えている方は書き込まない方がいいです。


FCの方はこちらへどうぞ:
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい3【塾経営者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1543205147/

前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】62
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1543420816/

★塾経営失敗者の隔離・愚痴スレ★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1539759511/
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 02:00:30.27ID:wajWUc9k0
>>746
確かに約3スレに1回はイットリウム
許しテネシン

>>751
うわー、めっちゃ分かるわー、
1/3の純情な感情 的な、
恋しさとせつなさと心強さと 的な、
嬉しさと寂しさが同居するあの気持ち

>>757
やはり前期(推薦)で入った子は後期(一般)で入った子に比べて、訓練が足りずに高校で苦労する傾向があるのは全国共通なのね・・
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 02:19:00.15ID:wajWUc9k0
>>754
そうなんだよなー、
どこかの学年に力入れすぎて、別の学年がおろそかになり、気づいたときにはリカバリに時間かかる状況になって泣く、というのはやりがち・・
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 08:48:21.87ID:xUuUXLMg0
ここから春過ぎまで新規の動く時期だと思いますが長くやってる方に質問です。
ここ最近の5年くらいで、1月〜4月での新規の入会(兄弟なども含む)最大数と最小数は何名ぐらいでしょうか?
うちは40〜60名規模で、最大は20名、最小は去年で6名です。ここ2年で新しく塾ができた影響がモロに出ています。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 09:39:45.11ID:8J21y6jO0
>>761
言っていないだけでみんな思ってるから
こちらは>>756じゃないぞ。

問題あると思うならURLはりつけて問題提起して自分の意見を書けば?
全く関係ない人が、あなたのその書き込みを見て???ってなるのわからないかな?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 09:40:16.73ID:lBP4nW2T0
>>761
少なくとも俺もウザいと思うから2名以上だ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 10:16:39.70ID:z3MbMrYQ0
俺はね、個人塾がそういう手の掛かる生徒をすんなり受け入れてうまくやってるよ、
なる書き込みをする人を見たかったから、ああいう書き方で書いたわけで。
そうした論議をちょっとしたかったから。手の掛かる生徒は俺の弱みなんで。まあいいや。
他人のブログ引っ張り出したのはいけなかったな。

>見苦しいって   ?? 誰が言ってるの?
「俺の書き込みが誰が見苦しいと感じるんだ?あ?」という意味で761を書いたのではなくて、
この言い回し方そのものが聞き慣れず違和感あったから。ひょっとして語尾下げ?
地方でそういう言い方聞いた事があるような?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 10:26:29.19ID:qgIkJ44T0
持ち込まれた問題どこまで初見でいける?センターはもとより京大オープンとか瞬殺?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 11:21:23.43ID:EYK3W2Wu0
英語なら何でもない瞬殺
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 11:33:40.83ID:EYK3W2Wu0
直リン貼るならブログだろうと何だろうと
ネタにして何の問題もない。

直リン貼れないヘタレなら何だとは思うけど。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 12:15:19.01ID:bPjjol3/0
何らかの情報とかためになるものならいいと思うけど
批判の対象にするためだけに関係のない個人のブログやツイッターにリンクを貼って
しつこく批判するのは気持ち悪いし迷惑でもある
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 12:17:30.68ID:sTHjQyQl0
今までさんざん荒らしておいて
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 12:18:37.75ID:sTHjQyQl0
今までさんざん荒らしておいて
もっともらしいことを言ってるのはだれだよwww
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 12:22:01.09ID:VnxIVKIS0
>>769
まったくもってその通り
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 12:37:58.67ID:sTHjQyQl0
たしかに >>769 の言うことは正論だ

ということで、このスレは今後まともなスレになることを期待していいんだな
クソみたいな書き込みもなくなると思っていいんだな
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 12:42:58.36ID:qphg9iDx0
町塾の昭和の八百屋(受験生指導にやる気がなく中1を指導したい、人間国宝マジ狙ってる)は余裕が無くてすぐけんか腰だから大変ですね分かります将来性ゼロですしねおすし
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 12:45:30.47ID:sTHjQyQl0
はい、さっそく>>774 みたいな揚げ足取りのクズが出てきたよ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 12:51:19.11ID:1f4/1heB0
どうでもいい。便所の落書きのごとき匿名掲示板で
ああしろこうしろとしたり顔で倫理説く奴のほうがアホ。

年利みたいな粘着はさすがにウザすぎるのでNG登録だが。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 13:01:47.93ID:sTHjQyQl0
777(σ・∀・)σゲッツ!!
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 13:17:15.85ID:qphg9iDx0
>>775
客が選ぶから塾代が高かろうが全く問題ないと言いながら英語話せないくせに英語教えつつFCの費用が高いと文句つける上に合格実績までFCに負けていて良いところが一つも無く有るのは根拠のないプライドだけの底辺町塾さんですかとろ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 13:17:46.69ID:qphg9iDx0
>>776
真理
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 14:14:50.23ID:eLx67K4K0
>>761
自分も、見苦しいに一票入れさせてもらう
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 14:20:24.22ID:sTHjQyQl0
>>778
フランチャイズ塾www は巣に帰れよおっさん
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 14:22:26.68ID:sTHjQyQl0
塾なんか資格も許可もいらない誰でもできる業種なのに
それですらFCに頼らないといけないって
自分の能力がありませんって世の中にアピールしているようなもんだろwwww

だからFCは隔離されて別スレがあるのに
なぜあえてこっちに書き込む
仲間にいれてほしいのかよwww
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 14:23:26.79ID:eLx67K4K0
>>776
掲示板は自由に書き込めるとこだけど、無礼講ってわけじゃないし、便所は落書きするとこじゃないよ。
いい大人なんだろうから、他人をとやかく言う前に自分の心配した方がいいのでは?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 14:36:08.78ID:21++jU8H0
それにしても塾増えたよな。
実家がかなりのド田舎なんだけど、正月帰ったら小さな中学校の周りに
2つ3つと塾が増えてて驚いた。人口激減中に地域なのに。

そりゃあ儲からんだろうねー。よっぽど腕がない限り。
もう1校新規しようかと思ってたが止めた。やっぱり個人塾のままでいいわ。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 14:41:51.60ID:PFUHAEcG0
>>783
若い人?
趣味はパチかスロ?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 15:38:59.88ID:KgiTXnXj0
>>782
無視するのが一番だよ

FCだから生徒が集まらなくてイライラしてるんだろう
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 17:03:11.21ID:ZAZQEVuE0
>>783
コンビニ、そうじ、飲食、物販
資格が必要な職種 FCの方が少ないと思うが
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 17:24:18.54ID:IklmhPKC0
>>785
人口減ってもいまの貴方のその塾は大丈夫という読みですか?自分のところも経年変化とか分析した方が良いでしょうか。。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 17:32:03.23ID:21++jU8H0
>>789
確かに家で復習できるようになればどんな子でも平均くらいは取れるようになる。
偏差値40前後くらいなら50近辺まで上げられる。
全教科は無理でも指導している教科だけなら何とかなるはず。

でもこういうのは講師の資質に大きく依存するから無理な人には無理だし
普通は大手個別みたいにだましだましやるしかないんじゃないかね。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 17:35:48.51ID:21++jU8H0
>>791
今ある店は今後二十年人口増加が見込まれる地域なので。
ただ、競争が激しくなるだろうから腕の良い講師を採用できるまで新規出店しない。

地域別の人口については市役所とか商工会議所で資料が手に入るね。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 17:59:51.73ID:56H5fXUM0
>>789
週に4日以上塾に来させる
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 18:29:01.19ID:IklmhPKC0
>>793
そんな大都市?が羨ましいです。確かにそんな地域は少なくなる一方なので、競争は激しくなりそうですね。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 19:15:50.77ID:g3RJHfja0
基礎トレ、社会も作ってくれないかなぁ
朝勉に利用したい
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 21:16:14.47ID:6OsEqUWX0
■■■ー さん
お説ごもっともで論客ばりに語った教育論よりも
単なる猫の写真の方が多くのいいねをもらう
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 21:20:29.71ID:SkqOENXS0
>>797
ウザい消えろ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 21:21:32.46ID:6OsEqUWX0
>>798
NG登録しろよハゲ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 22:09:31.36ID:PFUHAEcG0
>>797
困ったちゃんだな
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 22:22:27.17ID:8tRjyWGh0
>>755さん、自分のポリシーでやればいいよ。
俺なんか出来ない子教えるのはイライラするから
真ん中以上しか入れてない。そうしてたら
今では学年1ケタ順位の生徒が3分の1以上を占めるようになった。
755さんに食ってかかってる人は、きっとそういう生徒をも
入れて行かないと塾の生死に係わる惨状、だから気に入らないんだよ。

俺が以前に、真ん中以上の生徒ばかり集めて85人だと書けば
エアーだの盛るなだの、やっかみびとのオンパレードだったな。
たった85人でそれだから、余程の惨状なんだろうと思ったよ。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 22:28:34.96ID:6OsEqUWX0
伏字をNGにしたらいいだろ
少しは頭を使えよ
お勉強できるんだろ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 22:29:07.92ID:8tRjyWGh0
>>764
直リンクでなければ、たかだかブログの引用くらいは問題ではない。
実際、ネット上に自ら晒している、自己顕示欲の塊のような人なんだろうから、
少なくとも困ることはないだろう。

〜って↓の言い方は中部方言だろう。
関東なら 
〜よ↓、または
〜んだよ↓、となる。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 22:37:41.02ID:l1zcm9VX0
>>801
エアーってあの人じゃないか
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 23:22:33.16ID:VnxIVKIS0
>>801
なんか認識がズレてますよ
>>755の書き込みが叩かれた理由を本気でそう考えてるんですか?
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 23:31:47.44ID:T4A2cG2P0
大学生にイラッとすることがちょこちょこあるんだけど、みなさんどうですか?
あんまり厳しく言って辞めちゃっても困るし、難しいよなあ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 23:50:25.14ID:VnxIVKIS0
>>807
もちろんあるけど、学生講師も生徒みたいなものだよねー
ほめて励ましてやりながら教えていくしかない
教える内容が数学や英語なのか、指導法やオペレーションなのかの違いだけ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 23:56:14.77ID:z3MbMrYQ0
真ん中以上ばかりで85はなかなかですね
当方は同じく85位いても、真ん中以下も2割方います
そしてその子たちは学生に任せてます
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 00:09:21.30ID:iWdQdquT0
おー確かに!その考え方いいね。
生徒と同じように育てるかー。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 01:10:57.82ID:B5nPDmRB0
>>789
そんなやつ家で復習しねーよw
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 11:02:15.35ID:KAwfZj3C0
無理だね。学習障害。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 11:06:11.62ID:Q9t1oQp70
とても良い子で、付きっきりで教えて、塾毎日来させて見てあげても、思考力無い子は無理。塾長くやってりゃ、常識。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 11:30:07.49ID:Ze3evOHx0
生徒間のスペックの差には愕然とするな

中学から英語始めた中1で英検準2級まで取るまで伸びるのもいれば、単語1つ覚えるのに20回は繰り返さないと駄目なのもいて‥
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 11:34:43.72ID:K7/Uy8Xf0
>>814
具体的に、どこまで叶えてあげるのが無理なのかな?
学年トップ?
学年トップクラス?
優等生?
優秀性?
平均よりちょっと上?
平均点程度?
最下位でないレベル?

もしくは、ほんの少しの成績向上すら無理?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 11:56:34.47ID:Q9t1oQp70
分かるでしょう。塾経営者数年やってれば。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 12:01:02.84ID:Q9t1oQp70
20回書いて次週まで覚えてくれてたら、見込みある方。無理な子は、30分後でテストしても出来ない。そのレベルの子は公立のクラスに数人いる。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 12:08:30.81ID:eosseXdC0
>>818
地理のテストすると、川は全部インダス川する奴いるわ
ちなみにヒミコは奴国の大王
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 12:12:05.84ID:0qlfwI2r0
まあ20点が40点になるだけでも立派なものだし
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 12:14:17.76ID:eosseXdC0
>>819
インダス川流域発祥の文明は答えられなかったけど、使われていた文字は仮名文字って答えてた
これがテスト3日前の話
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 12:20:18.89ID:Q9t1oQp70
かなりきつめの子も定期テストが簡単な学校なら、1学期中間の数学とかなら上げられる、計算メインだから。理科も生物中心の分野なら上げられる。しかし、中3の実力テストで3もしくは5教科で偏差値45でも取れたら奇跡。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 12:26:09.19ID:eosseXdC0
>>822
bとd間違える生徒は中々単語覚えられないよね。

ローマ字と英語は違うねんで、他人の空似やでって言っても、そういう子ほど力業で乗り切って来てるから悪い習慣が改まらない。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 12:32:54.92ID:Q9t1oQp70
笑える。

うちは個別メインだが、5年くらい前から
1が1つ、または2が3つ以上あればお断りとチラシに記載。その分オール3以上の子に手厚く、丁寧に。お陰さまで生徒に恵まれ、まあまあ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 12:33:05.25ID:PZ9Sh7Fe0
ところでお前らの公立高校で、推薦入試の割合ってどれくらい?
あと、グループ面接とかある?

うちの地元だと定員の3割程度が推薦で決定〜推薦入試は集団面接・小論文(一部、理社に関する内容を含む)なんだけど
全くない自治体もあるって聞いてカルチャーギャップを感じた。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 12:35:39.88ID:eosseXdC0
>>824
毎回ではない
社と祉を間違えたりもする
指摘されると気付く

うっかりさんがチャームポイントだと思うと楽
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 12:37:21.20ID:Q9t1oQp70
無いよ。スポーツとか加点が少しだけ。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 12:39:47.20ID:XjVKcd3/0
不登校、学習障害、、、対応します、プロ家庭教師とか
どこまで対応できるスキルあるんだろうか

授業でワークの答えを書き写して全部○を付けて
学校提出宿題ノートに貼り付けてるレベルの子、どうにかならないかな
5教科で100点とかの子。
集団授業で騒がれたり隣の子と戯れたりするよりマシだと思い
放置プレイになってしまう
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 12:41:56.00ID:eosseXdC0
>>825
個別は1対2で学生アルバイトですか?

>>826
数年前まではそんなだったけど、今は学力テスト課されるようになって推薦って感じではなくなったな
ってか、推薦で入った高校生の使えなさ、半端ないって
進学校でそれ?就職先も斡旋してもらえないでしょ、それじゃあ、って感じ
さて、仕事〜
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 12:54:40.96ID:2b//Ck630
面倒で手の掛かる生徒は入れたくないが、入れないと
明○ぼったくりの餌食となりカワイソウだしなあw
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 12:56:07.14ID:zXOzkC7N0
>>826
ほぼ同じ
普通科は定員の20%、その他学科は定員の30〜50%が推薦入試
面接と小論文、学科によっては実技検査
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 13:04:32.21ID:rn25jdFM0
>>832
自分がぼったくりじゃないってなんで言えるの?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 13:17:01.24ID:urkiIVxW0
>>822
本当に危うい子は数学も取れないよ
小学校の四則演算がまずできない、括弧の前にマイナスついてると外せない

指導した5分後に同じミスするから、それが何週間も続く

積んでしまう子が公立の学校なら各学年に数名いる
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 13:21:04.54ID:2b//Ck630
>>834
ウチは悲しいことに低費用がウリの一つだから
で、成果は概して良好なのでボッタクリと思ってる人はおそらく皆無
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 13:32:33.28ID:bpf/SvFx0
主要科目に1がある子は最初の面談のところで家庭教師の方がいいとすすめることはある
学力以前に宿題など見られていないところで真面目に取り組むというのが出来ないことが多いから
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 13:38:06.45ID:LdMfozKw0
>>838
家庭教師なんて、ぼったくりもいいとこじゃない?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 13:38:43.61ID:rn25jdFM0
>>836
なるほど納得
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 13:43:00.18ID:Zrs8fBou0
かならず噛みつくやついると思った。けっこう成績制限入れてる塾あると思うが。講師はバイトと契約社員と自分。集団やるときは、自分と社員がメイン。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 13:49:51.01ID:Zrs8fBou0
前に85人の人いたが、うちも成績まあまあ。人数もだいたい同じ。紹介で、入れたくない生徒に来てほしくないから、そうしてる。他の生徒、講師の士気が大切。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 13:52:01.47ID:jTyqNdBE0
>>841
いや、噛みついてるのは例の人だけだと思うよ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 14:22:35.00ID:B5nPDmRB0
>>826
推薦って一概に言えないよ。

商業高校の推薦とトップ校の推薦では雲泥の差だし
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 14:59:18.29ID:jTyqNdBE0
公立に推薦とかない。
技能系の学科は(体育、美術系)は一般よりも先に実施される。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 16:06:38.34ID:nNrRxhLP0
>>846
お前、自分のとこの塾を見たら早いじゃん(笑)
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 21:54:45.30ID:5p7iaCp10
体験の時に保護者も入室許してます?
小5なんだが保護者に授業を見せてほしいと。参観日かよ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 21:58:45.96ID:QRGqAHcG0
1年近く入塾する生徒がいなかった。やけくそ気味に3ヶ月前にやり方を変えた。
1:3から1:2に変えた。試験の成績を上げることを目標とする授業をやめた。思考力を育てるやり方に変えた。
生徒が4人まで減っていたのが、この1ヶ月で8人増えた。
思考力を育てるやり方も、ニッチとしてはありかもしれないと思った。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 22:25:02.67ID:jTyqNdBE0
>>850
その生徒数で1:2に変えるの全く難しいことではないき気が…
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 22:35:22.30ID:QRGqAHcG0
>>851
うむ!
4人だから1:1の現状なんだ。生徒の通塾日の調整は全く不要。webサイトを1:2って修正し、
1:2での授業のやり方をアピールしたぐらい。
覚悟が必要だった。1:2にすると売り上げの上限が単純計算で3分の2になる。その覚悟。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 22:52:14.54ID:uKa74t+C0
え、1対2にしたのに学費据え置きなの?
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 22:56:45.43ID:QRGqAHcG0
>>480
>記述や作文なんて、
>数学並みに生まれ持った才能に左右されるんだから、
>学校教育ごときで鍛えられるものではないんだけどなー。

本当にその通りだな。本当にその通りだ。大学時代に痛感した。
才能がさほどなくてもなんとかしたい場合は、好きな思想家や研究者を選び
その人の本を片っ端から精読し、良い文章は特に丸暗記するように読むことだと思った。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 23:18:37.61ID:QRGqAHcG0
>>853
うむ!据え置きだよ。集まってから上げればいいからね。
>>854
だよな!!俺もすぐ辞めちゃいそうだなと思っている。
ところで、8人の生徒全員、勉強に対してそこそこ意欲があるというのが、俺の運の良さなんだよな。
文章問題や応用問題を解けるようになりたいと思って俺の塾を選んだとのこと。成績は皆、中の上。
俺は運がいい。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 00:29:10.93ID:TpzmHQ1O0
>>856
8人で食えんの?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 00:40:50.49ID:TcpVhCmH0
その人数では、もう早めに閉めて就職考えた方がいいような…。
うちは6月オープンで今22名だけど、やっていけるか不安に思ってるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況