X



塾講師アルバイトが集まるスレ part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 12:17:27.91ID:VRSIHzVO0
>>548
塾業界も人手不足なんやなぁ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 12:39:43.21ID:rek1SfrA0
人手不足だってのに労働環境を改善する気はないんだよな
特に上場してるような塾は労働環境ひどいところが多い
そこまで経費削減しないと利益出せないなら上場廃止すればいいのに
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 14:24:26.69ID:ud6bdJEa0
>>550
現実の中学生って、そんなに可愛い娘いないだろ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 18:16:35.53ID:8D936EEA0
わいまじでバイトでワンチャンしたわw
わい、まじでワンチャンしたわ
http://resortbaito-2week.net/?p=142
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 19:04:56.95ID:ghnVHbcn0
5時間拘束されても4時間しか時給もらえないお
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 20:12:43.33ID:tACsxY1F0
>>551
発達障害じゃなくて知的障害でしょ
基本的に発達障害は知的障害を併発してる場合が多くて勉強できないなら知的障害が様々な原因
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 23:30:33.13ID:b6NXIZrY0
生徒は講師にNG出せるけど、その逆ってできるの?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 00:32:59.02ID:aICz1uvM0
>>556
いや、これがかわいい子ばっかりで。
0563550
垢版 |
2018/12/09(日) 00:58:35.73ID:AJA6KOwg0
>>556
確かにゲームやアニメほど可愛い子はなかなかいない。
ただ、生徒がなついてくると段々可愛く見えてくるんだよな。
あと、一生のうちで女性の顔が一番魅力的な年齢は、実は14歳だそうだ。
同じ女の子でも中学時代に比べ、高校生の時の顔は微妙だが劣化している。

こんなことを言っている俺ってやっぱりヤバいぜ。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 02:55:23.99ID:G00ztJgR0
>>561
室長次第だな
俺の場合は指示したことをやらない生徒(中3)だったんで、
室長にお願いして、外してもらった
2-3か月後に戻ってきたけどね

生徒からしたら、見捨てられたと思って焦るらしい
その後は素直になったみたいで、授業をやりやすくなったよ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 08:23:02.24ID:AJA6KOwg0
俺なんか無礼な親に向かって
「市内には学習塾ならいくらでもあります。あなた方に来てもらっては困るので、うちは候補からお外しください。」
って言ったけどな♪
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 11:20:45.35ID:wAMPd4rc0
少子化だから多少アレな子どもでもかき集めているんだろう
そのしわ寄せがバイトに来ると……
やる気なけりゃ塾来ても無駄だと思うわ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 15:11:32.15ID:tl3ifv7a0
途中休憩あるとしても、模試と解き直しで8時間拘束される生徒って ストレス溜まる
よね。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 18:53:29.15ID:Sd8Y3ysDO
>>565
指示した事は生徒の能力には見合ってたの?
能力以上の事を指示されたらやれない場合もあると思うけど

>>568
親に無理矢理連れてこられたんだろうね

>>569
小学生なら大変だとは思うけど、中学生以上ならなんとか気合いで乗り切れるでしょ
中学生にもなると鉄の生徒にライバル心も抱くようになるだろうし
「指定校じゃないけど絶対あいつらには負けねー」って感じで
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 19:10:35.54ID:kzTBmAjE0
>>570
>指示した事は生徒の能力には見合ってたの?
能力以上の事を指示されたらやれない場合もあると思うけど


↑レベル高い塾の人なの?
能力うんぬんじゃなくて、ただ単に言うこと聞かない、勉強をやらずに雑談ばっかしようとする生徒だってことだと思うよ
高校生ではさすがにあんまりいないけど
小中学生ならよくあることじゃん
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 19:56:49.45ID:jxJ5Yr6J0
うち小さい個人経営の個別指導だから発達グレーが多い
指導の仕方が子供によって違うからわかんないよー!
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 20:10:57.03ID:Sd8Y3ysDO
>>571
なるほど
中学生でもそういった生徒もいるんだね

俺は小学生に勉強を教えた経験はなくて、中学でも雑談ばかりの生徒は見た事がないから想像出来なかった
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 21:46:28.24ID:tl3ifv7a0
>>572
それを時給1000円でやらせるんだもんな。もっと高くしてほしいよ。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 22:00:40.69ID:dgIVtTyY0
授業後のコメント欄に時間なかったから「よくできてました」しか書かなかったら親から鬼クレーム来てワロタそれ以降露骨にシフト減らされてるし早くやめてえ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 22:35:48.84ID:G00ztJgR0
>>573
大方571の言うとおりだが、少し付け加えると
夏休み明けごろに入塾し、その後も学校の宿題も出さずにヘラヘラして
「受験なんて何とかなるでしょ」
みたいな生徒だったよ

その生徒は公立高志望だった
公立校入試には5教科が課される上に
記述・小論述問題がその大半を占めるから、そこそこのレベルが必要なんだけど、
とても公立なんて行けるレベルじゃなかった
結局学校から公立校受験の許可が出されず、私立に行ったけどね
本人はもう少し早くやっておけば良かったと後悔してたよ

>>575
多分面倒を避けるタイプの室長なんだと思う
様子を見て、早めに別の塾やバイトを探した方が良いよ
今後室長に呼び出される可能性もあるから、その対策と同時進行で
呼び出されたときは会話の録音とかもしておくと後で役に立つかもしれない
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 12:29:21.58ID:uenZGTor0
>>575
問題が起こったら責任を講師におしつけて、講師チェ〜ンジで手っ取り早く解決させようとする
糞塾の個別指導で金づるの生徒を繋ぎとめておくために室長がする常套手段
新しい生徒が入ってきて猫の手も借りたくなったら、おこぼれの仕事が回ってくるかもしれないが
そんなところで働きたいかどうかだよ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 16:58:09.36ID:Nzin0ETF0
まあでも、逆に考えれば親が塾での様子や授業内容を知る手段って、主に授業報告書ぐらいしか無いからなあ

せっかくお金を払ってくれてる人ではあるし、俺は授業報告書はそこそこ丁寧に書くタイプだな
ただ、授業やりながら構成を考えるからせいぜい3分で書き終わるけど
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 17:06:12.69ID:Nzin0ETF0
あと、受験生で仮に志望校に落ちたり英検に落ちた時に、たまにわざわざクレームを言いに来る保護者とかいるらしいけど、
そういう時に授業報告書が「私はこれだけのことを対策したんですよ」っていう物的証拠にもなるからね
てかそもそも普段から授業報告書を詳細に書けば、そもそも保護者からそういうクレームを言ってくるケースはかなり少なくなる

あと絶対に合格の見込みがない生徒には「普段の家庭学習の時間が足りない様子です」とか「宿題をやってきませんでした」とか書いて、あくまでもこちら側に非がないことを普段の報告書に「さりげなく」書くのがコツ
不合格でも生徒の自業自得だよねっていう気にさせることができるし
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 18:29:49.84ID:7P1mX0Vs0
塾講師のバイトをしようとして初めてこのスレに来た者です

募集の時給と家から通えそうなとこ選んでワセアカとenaを検討しています
校舎にもよるだろうけど、おすすめ・やめとけってありますか?

enaの方が数百円時給が高いのと1コマの授業時間が短いので惹かれているんですが
ワセアカも1コマが長ければ授業時給が多く入るのかなと期待したり
季節の短期講習での稼ぎ方とか違いはあるのかな

あとワセアカ月2回研修?講師ミーティングとかは面倒そうですが
enaにも似たようなものがあるんでしょうか
全体研修とかばっくれたらペナルティでしょうか

最近の経験者の方いたら教えてください
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 21:23:49.83ID:0htHlaC70
>>580
ワセアカの講師ミーティングは参加必須な割に時給が900円台とかだった気がする。割に合わないと思ったから蹴ったわ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 03:04:24.84ID:Ca8Oxb4R0
>>581
それそれ
何種類か研修があってその時給が980円くらいと聞いて萎えています
しかも授業ない日にも定期的にそれで呼び出されるとかマジですか

enaには無いのかな
enaの口コミは特定の話題以外少なくて講師待遇がわからないんです
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 23:54:52.03ID:w12Lqtfp0
可愛い娘、大杉。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 00:48:45.17ID:mcEIG+fR0
寝坊ばかりする奴は迷惑とかでシフト減らされてたわ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 01:38:19.89ID:PtiOxj030
創英ゼミナールの給料日っていつかご存知の方がいたら教えてください
だいたい25日くらいなんでしょうか
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 03:52:16.05ID:3HW8WhFN0
>>586
当たり前だろw下手したら生徒が退塾する原因になる

>>587
そういうのは面接時に聞こうぜ
基本的に答えてくれる
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 06:50:35.47ID:tvopEm8F0
学生と他に仕事がない中高年を使い倒せばいい というのが当たり前になってるね
コンビニとか介護と同じじゃねえか
社員もバイトも使い捨てにされるだけで全く稼げない、つか生活できない、なんて業界にまともな人は来ないだろ
今の経営陣は自分たちは逃げきれるから業界自体が崩壊してもどうでもいいってか
朝日新聞と同じじゃねえか
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 11:20:28.40ID:htU1Rymi0
宿題出すよりも授業で理解させたいな〜の。でも50分で1度に学年も教科も違う3人の
生徒じゃな。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 13:58:16.29ID:lXde+oHrO
>>589
高偏差値向けの塾の講師は1000万オーバーもざらじゃないの?
早稲田とか慶應にバンバン入れ込んでる塾が500万とかしか払わなかったら優秀な講師は誰もこないでしょ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 15:49:30.94ID:lxGMZuS70
難関とは言えしょせんは高校受験だからな。
大学受験ともなると誰でも難関校受験指導
できるわけじゃないからプレミアも少しはつくが。
小中進学塾講師は講師業続けるのなら
早めに予備校講師にレベルアップしたほうがいい。
採用試験そこらでやってるから、それ目指して頑張るといい。

大学受験>中学受験>高校受験

みたいな感じだな。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:27:08.07ID:lXde+oHrO
>>592
ゴメン、大学受験のつもりでいったんだ
あと綺麗事抜きではっきり言わせてもらえば、マーチ付属に何人受からそうが月給や年収アップにはあまり貢献しないでしょ
「慶應付属や早稲田付属に受かる為には、この塾のこの先生の授業を受けるしかない」みたいになれば年収大幅アップも見込める
だろうけど

>>593
最高峰同士を比べた時の合格難易度は中学受験>大学受験>>高校受験だと思うけど、いかんせん中学受験者数は大学受験者数よりも
圧倒的に少ないよね
独学で東大に受かる人も灘や筑駒、開成に塾無しで受かるのは中々大変なはずなのにね
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:49:32.32ID:/jVFC4Qw0
大手進学塾も講師は、大半は契約社員やバイトだよ。みんな知ってるよね。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 05:31:22.29ID:CmwIj4330
いくつかの塾でバイトしてたけど、ここまで賃金低く社員とバイトを使い捨てて、それを全く悪いと思ってない業界も珍しいと思うわ。
社員とバイトを人間扱いしないで使い倒すというのはどの業界にもあるだろうが、
教育業界はそこまでの扱いを受けて耐えても、結局賃金も待遇もよくならないから何の恩恵もない。
そういう意味では世の中で底辺ブラックと言われてるコンビニ、警備員、飲食、介護なんかと同じ、
というか「稼げない」という点では一番ひどいかもしれない。
何年か前に介護の業界が低賃金でやりたい放題やってて、今は完全にパンク状態だろ。
募集しても応募してくるのは他で使い物にならない奴とか外国人労働者ばっか。
教育の業界はここまで低賃金・低待遇でしかも先細りでも、やりがい求めて来る奇特な人がまだいるから企業側も状況を甘く見てるんだろ。
でもあんま調子に乗ってると介護の業界みたいになるぞ。
実際に公教育のほうでは、教員志望者がガンガン減ってる。
先生になろうという人が減っていくということは、その修行としての塾講師バイトの志望者も減っていくということだよな。
質も量も減っていってそれを改善できる術がないとなれば業界自体が崩壊するよね。
「その頃には自分はいないから関係ないわ」というのが経営陣の本音か。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 08:27:20.37ID:jtWBC25g0
>>596
君がその程度だからだよ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 09:42:04.22ID:9evPvGcg0
参考書だけで早慶まではバンバン受かる時代だよ

武田塾調べてごらん

もう予備校時代必要ない
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 09:43:14.01ID:inrk2IvZ0
2000円のために出勤するのはちょっとな〜休みにしちゃおうかな。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 09:55:59.10ID:xl/bTmN2O
>>596が言ってるコンビニ、警備員、飲食、介護とかは経営層にでも行かない限り高級取りにはなれないだろうけど、塾は講師として
トップに行けば今の時代でも一流サラリーマンよりもいい年収を得られる所が違うよね
上に這い上がってこれさえすれば給料は雲泥の差になって行くわけだし

まあでも下は下で、介護職とかじゃないけど人間的に底辺の人の受け皿になってる部分もあるよね
低賃金塾だからなんとか働けているだけで、一般的な民間企業とかだとずば抜けた頭があるわけでもなく、コミュ力もなくって感じで
働けそうにない先生とかいるよね
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:09:09.28ID:Ncxzv8JS0
一方で中1、2のガキども相手にお喋りしてるだけの講師、他方大学受験生ばっか持たされひいひい言わなきゃならん講師
これ同じ給料なのおかしいわ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:15:02.32ID:zoNke2TT0
それ言い出すとキリがないでしょ
大学受験って言ってもセンターレベルの数学なら私立中高入試の算数・数学より簡単だし
学年だけで単純に労力は計れないよ

うちの場合高校受験や大学受験より私立中受験の方が給料高いけどね
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:32:19.45ID:8YWEGrWT0
教育産業は儲からんからなぁ
俺みたいに遊びでちょこっとやるのがいいのかな
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:03:19.31ID:rwwNRd8k0
>>599
バカだなあ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:04:26.82ID:Zcddq9Pl0
>>602
悪いが、その考えはおかしい。

例え、喋っているだけでも、それで生徒がやる気を出すなどで成績上がったなら、立派な成果であり優秀な講師。
例え、苦労しながら教えていたとしても、生徒に改善の兆しがなかったなら、仕事の失敗であり、その講師は評価できない。

「苦労主義」ではなく「成果主義」であるべきということだ。

割に合わないと思うなら、その中1,2の子と喋るだけの仕事をやらせてもらいなされ。
でも、一見喋っているだけに見えて、実はそのお喋りに講師の緻密な計算があるのかもしれないよ。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:06:50.38ID:rwwNRd8k0
武田のバイトかな。
昔の方が参考書で受かってたよ。今だからじゃない。今の方が他人依存強い。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:08:46.34ID:X1t0t0rw0
前の務めてたところだが、講師としての自覚だとか、親御さんに対する責任だとか……
安い時給でバイトに求めるもんじゃないとは思ったよ
高い志求めるなら見あった金をくれ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:19:23.67ID:KYy9dvFG0
>>606
結果を出さなければいけないのは同意だが、
中1、中2の定期テストで前よりたまたま10点上がったところで、改善されたかどうかは怪しい
おバカな生徒の定期テストの点なんて選択問題の運次第で普通に10点くらい上がったりする
「成績が上がった」って言葉は本当に便利な言葉だな
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:28:44.21ID:5PaKtlNm0
遊びで塾講師が勤まるほど甘くはない。
だから賃金の上昇を。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:29:20.39ID:Zcddq9Pl0
>>609
そうか。とりあえず今後は、そういう風に成果の話を主張しような。
20〜30点程度の得点が10点上がっても、あまり大きな成果には見えないよなあ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 14:06:01.92ID:zoNke2TT0
>>610
ほんとそれだよな
経営陣が希望する指導は時給2000円程度でできる仕事じゃないよ
ふんぞり返ってないでせめてまともな教材作ってこっちの労力減らせよって思う
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 14:37:44.74ID:dmQOtLGJ0
時給2000円の個別指導塾って、随分太っ腹なところだなw
平均して時給1200〜1300円ぐらいが実態だと思うが
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 15:54:38.59ID:wBxy/sm10
横浜だが研修状態だから時給990円…そこ抜けても1000円
続ければ給料アップってあったが少しはマシになるかね
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 16:04:07.35ID:KYy9dvFG0
バイト講師の善意を食い物にして成り立っているのが個別指導塾
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:18:16.32ID:t8Co5cim0
開始時は1200〜1500くらいでもいいわ
でもそこから経験積んでいってるならそれに応じて上げていけよと
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 20:38:57.92ID:xl/bTmN2O
時給が低くて文句ある奴は塾にはっきり「時給上げないなら会社変わりますよ」って言えばいいよ
塾のいい所はそこでしょ

予備校講師だって代ゼミだ東進だサプリだって金でコロコロ職場変わってるじゃん

塾は一般的な業界とは違うんだから能力つけてステップアップしていかないとね
逆に能力がない最初は時給1000円でも十分だと思うよ
お笑い芸人とかだって最低時給以下で舞台にたってるけど、認められたら時給何十万何百万とかでしょ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 22:55:29.38ID:inrk2IvZ0
カルテル結んでるんじゃねえか?っていうぐらいどこも似たり寄ったりの
同一賃金じゃね?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 00:49:01.30ID:RhXPwbb90
個別指導塾で時給2000円以上のところって、三大予備校がやってる個別ぐらいしか思い浮かばんよな
あとは医専予備校とかは時給3000円超えるところもあるが、その代わり大学生不可の場合がほとんど
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 16:29:56.86ID:2r92NUN+0
始めたばかりだけどもう辞めたい
笑われたり中傷されるのを聞こえないふりするの辛い
授業中他の教師のとこで、「アイツ突き落として電車に轢かせたいww」とか言われてたし……
安い時給で割に合わんわ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 16:55:22.54ID:mfCEFHZM0
生徒に言われてるのか?
何をしたらそんなになめられるんだ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 17:11:36.78ID:MsoA5AV80
演習の担当疲れる。個別指導のほうが楽だな。時給同じだし。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 17:15:51.20ID:2r92NUN+0
>>624
見た目が陰キャだからかな
民度ヤバくて本当疲れる
勉強する気なくて駄々こねてるやつなんか来させなきゃいいのに
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 17:29:15.39ID:MsoA5AV80
うちの男性講師はけっこうイケメン〜♪ 女生徒の受けがいい。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 01:09:49.56ID:2det5AHD0
>>627
とブサイクが申しております
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 09:27:50.10ID:8TWpE9Yb0
ブサイクは指導力で勝負しないとだから大変だよな。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 09:56:04.03ID:i3qOKSR/O
まあ今の時代なんだから626はもう少し下調べしてバイト先を選ぶべきだったかもね
偏差値60以上の子を見る塾ならよっぽど挙動がおかしいとかでなければ後は指導力だよ

逆に未成年の介護が主な塾なら、同レベルの話が出来る低偏差値大学の学生じゃないと勤まらないでしょ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 10:37:56.16ID:8TWpE9Yb0
低〜中の学力を伸ばす方が指導力要るんじゃね?
高学力の子は 自分でやっていけるジャン。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:17:33.54ID:i3qOKSR/O
低〜中の子の学力を伸ばそうと思えば指導力もいるだろうけど、その辺りの層の子で本気で成績を上げたいって子がどれだけ
いるのかって事だよね

世間話して終われたらいいやって子に対しては指導力なんていらないし
同じノリで話が出来る方が重要でしょ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:35:34.39ID:A2k//i/Q0
勉強する気もなく、騒いで他の生徒に迷惑かけるようなやつは来させるなって思うがね
塾も必死なんだろうか
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 12:54:58.07ID:8TWpE9Yb0
>>632
これがあの噂の〜ホスト塾講師か〜
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 04:29:18.37ID:Qjlv3Atd0
そもそも低偏差値の生徒は勉強しに来てる意識はないし仕事としては介護と託児所と思えば良い
勉強なんかを教えるような場所ではない
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 08:01:12.15ID:+xe3ukJl0
んだんだ
下手に低偏差値の生徒を雑談全く無しで真面目に教えても、生徒からチェンジ食らうのがオチ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 09:19:19.49ID:p4cWOtz30
>>636親からちょっとだけ難しいところやってくれと言われる→ちょうど割合やってたから損益算やる→割引割増の計算で詰まる→二週にわたってやる→できなくて泣く→なぜそんな難しいのやらせるのかと親激怒→退塾
ちな小6非受験
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 10:17:30.73ID:frvlJoqb0
>>638相性良くないし変えてくれって担当し始めて一月くらいで言ってたのに半年引っ張って最後がこれ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 11:44:44.89ID:2saEkAfqO
>>638
能力が低いっていうか、塾に来てる時しか勉強してないんじゃないの?
サピックスの最上位の子でも塾の時間しか勉強しなかったら段々レベルは落ちていくでしょ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 14:17:11.35ID:bcIy9guU0
この時期になってくると即興で過去問の解説求められたりするから面倒くさい
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 14:28:01.03ID:FxOzK63Y0
うちの友達周りではどこの塾で働いているか?ってのも気にしてるな。
聞いた事もない個人塾で働いている友人の事を「あいつ大手に受からなかったから個人塾で働いているんだぜw」
とか、大手辞めてネームバリューの低い塾に変わった友人は「あいつは大手の塾で通用しなかったからなw」とか言われてバカにされてるわ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 18:00:57.76ID:vIh5MdRY0
>>636
個人的にはそういう生徒の担当は持ちたくないからチェンジされたほうがかえってありがたい
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 18:02:46.46ID:Na1im/ox0
バイト代来月の合算になりそうで萎えてる
無給状態でもう1ヶ月もモチベ持たんわ
年末金いるしバックれて日雇いバイト入れようかなぁ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 01:14:20.91ID:dw09MHd70
>>644
大手の進学塾の個別部門だったら能力がないと採用されない場合もあるけど
個別のみの大手は能力関係ないと思うよ
MKとかMとかTKGとかTRYとか下手すりゃ大東亜帝国でも雇ってもらえるでしょ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 13:12:06.24ID:fsrdr/6/0
>>650
高校の時に通っていたら無条件で講師になれるから大手じゃないところなら学歴はどうでもいい
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 15:35:55.43ID:oMnLIVNJ0
そこらへんの普通の個別指導塾ですら採用試験で不合格になる奴って、逆にすごいよな
そんな奴、滅多に見かけたことないけど
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 23:37:27.41ID:VVo4jld10
うちの個別はカオスだよ
生徒もオール5からオール1までいるし
講師も宮廷医・医からFランまでいるよ
時給は全員一緒w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況