X



【買収され】セルモってどうよ?PART14【社長逃亡】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 02:55:53.52ID:jXK95mmB0
若いときは、その凄さに気づけなくて、
今になって改めて気づくことの多いことよ。
練れてきたなあ。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 03:06:36.12ID:jXK95mmB0
獺祭の焼酎が美味い。
いきなりこういうのって、いままであった?
ヒット作の作り方を知り尽くしているのですよ。まるで、コンピュータにレシピを分析させてるのではないか、というような。
それはただちに否定される褒め言葉。
しかし、寡作だけど、出せば売れるという歴史を作るんだろうな。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 22:27:05.11ID:kejv50890
常連てさ
10年通って言える言葉。
客も店主もディケイドの付き合い。
お互いに試練を乗り越えた証だから。
戦友というか友人に近い感覚だよかね。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 12:30:03.89ID:cOF8esTI0
単なるCM頼みでは翌年以降の効果は頭打ちになる。しかし、他に打つ手がないから、広告料を投じながらも利益はジリ貧傾向に転じていく。

TV CMを使う場合は、誰が見ても魅力的な商品だから、これは人口に膾炙されなければならない、宣伝したくてたまらない、という売り手側の思いを乗せて放たないといけない。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 12:39:41.50ID:cOF8esTI0
新参者の強みとは
その強い思いが、世の中に新鮮な空気を運んでくるからなんです。
そして、新参者の空気感をいつまでも無くさないように、その期待を毎年裏切らないこと、だけです。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 16:10:55.09ID:lUIQnzuk0
TVCMで思い出しけど、昔セルモでもTVCMやるとか妄言吐いてた時期があったな
当時の社長が今の惨状見たらどう思うんだろうな
もっとオーナーの為に奮闘し、オーナー達の意見を積極的に聞くシステム作りをし、最低限のサポートはしていたかもしれんな
自業自得で銀行からな融資を止められ身売りする事になって、結局事業失敗で失脚した今の自分を見れば、
反省して当たり前の事くらいはやってたかも知れんな
0638具志昇
垢版 |
2018/12/09(日) 20:11:01.03ID:JQzborm60
>>636
そんな妄言あったね
ドミノ倒しのように閉校が続き、ホームページから各都道県の教室数を削除し、
全国の教室数も削除した後も、全国3000教室を目指すと妄言が続いた
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 21:23:12.49ID:cOF8esTI0
閉校は残念なことではあるが
オーナーの思いに強さが足りなかったせいであることは、論を待たない。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 22:52:58.37ID:lUIQnzuk0
>>639
全て100%オーナーのせいとでも?
可能性の話にしかならんけど、本部が見捨てず、事前にオーナーの苦労に気付いて何かしら策を提案するだけでも
助かった可能性はあったんじゃないか?例えばロイヤリティの支払い待ってやるとか
まあそもそもロイヤリティ取るだけの仕事やってないけど、それは置いといてもだ
フランチャイズの名の下に無価値な名義貸しだけやってる、まるでヤクザのような本部のやり方にも、責任あるよな?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 01:00:50.12ID:COzZrPl00
100%オーナーの責任である。
成功も失敗も。
FCの仕事は何があろうとも期日までにFCフィーを回収することだ。そのためにノウハウを提供することもあろうが、売り掛けはリスクだ。
温情を与えて貸し倒れた場合の責任は誰がとるのか?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 01:07:31.92ID:COzZrPl00
資金がショートしたなら事業資金を借りればよいこと。それもできなければ、手を差しのべることはリスクだ。その場合の将来性は何を持って見極めればよいのだろうか。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 01:15:13.66ID:COzZrPl00
>>640
助かった可能性はある。
というか、いま運営している人は皆その死線を潜り抜けていきたのだから。
どうやって?
それは執念である。
わかっている人が助けてくれたのだ。
付き合いの浅い他人である本部が何故その執念を見極められよう。
必死ならその執念を見せてみればよい。
私ならその後の姿を見るだけでも投資する価値があろうというもの。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 01:29:29.38ID:rbnKjKgF0
>>643
そうだね。執念だよ。
付き合いの浅い本部に執念をみせつけるのも
無駄な時間だよねwww
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 01:34:23.20ID:COzZrPl00
作戦の成否または成功の継続を支えるのは
兵站部隊の実力だ。ロジスティクスやコンバットサポートとも言う。
この考え方を根底に持ち合わせていなければ、軍師とは言えない。しかし、教育者を気どる者に欠落している思考でもある。
個人事業主は前線部隊であるが、一人兵站部隊でもあるのである。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 01:37:18.14ID:COzZrPl00
>>644
マキャベリストは無駄なことはしない。
行動には全て意味があるもの。
見せつけてるなら、見返りを期待している。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 01:42:58.35ID:VGjALenJ0
いつもみたいに全く関係ない話をあたかもあるかのようにほのめかしながら語るより、今みたいに「閉校」という目の前の問題に対してちゃんとはっきり論理と感情両方で突きつけるのはとてもよい
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 01:49:58.30ID:COzZrPl00
あーだこーだ言ってる人たちは
今までどんな作戦を持って仕事をしてきたのか。
今まで何発炸裂させてきたのかを問いたいものである。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 01:55:29.60ID:COzZrPl00
負けいくさを分析するのは良いと思う。
例えばビルゲイツは、あえて事業に失敗した経営者を雇用して、想定されるリスク回避を行うほどのマキャベリストである。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 02:14:31.67ID:COzZrPl00
ソフトバンクグループの孫正義さんは
来年は日本経済が経験したことねないレベルの営業利益が出せると豪語した。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 02:24:49.13ID:COzZrPl00
そのための原資として
孫さんがムハンマド皇太子から45分の面会で450億ドル約5兆円の出資を得た。有名な1分10億ドルの逸話である。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 03:40:41.04ID:YwrBH+iQ0
>>623
ペガ、セル、ヒロの流れになるとおもうけどな。
ロイ0とかやっててもシステム使用料でしっかりとってるしな
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 05:51:16.15ID:LdLbFmP90
>>641
あんた相変わらず連投すんのな
じゃあ本部には一切責任がないとでもいうのか?ロイヤリティは何のために払ってんだ?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 06:21:39.99ID:YwrBH+iQ0
>>656
こういう人がいるからショウはロイ0としてるんだろうな
ペガ、セルを見て欠点を補ってるのがショウって感じ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 09:33:57.52ID:fkA3EMNz0
>>660
毎月の使用料が人数あたりで高いから生徒30名なら本部に払う費用としては同じかショウの方が少し高くなる
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 09:38:06.36ID:fkA3EMNz0
完全に>>657のような意見の対策だと思われる
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 22:38:31.09ID:AAVNYvUV0
>>656
あのロイヤリティ、グランフロントの家賃の為に払っているような気がして来た
考えてみると、全国の大手塾で高級オフィスビルに構えているところって
多分、セルモだけじゃない?
M光、やる気スイッチ、イットーは都心にあるけど、高級オフィスビルではなかったはず
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 22:42:37.37ID:AAVNYvUV0
訂正
全国の大手塾で高級オフィスビルに構えているところって無いと思う
セルモと創英だけじゃない?
創英はランドマークタワーだしね
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 03:32:06.55ID:bJlvv/0g0
大阪の一等地なんてたいしたことないだろ
私だって買える
そのくらいできなきゃね
笑わせるなよ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 03:58:21.53ID:bJlvv/0g0
都市部において、
アベノミクス以降の公示価格が、それほどアップしてなかったとしても、実売価格は倍以上になっている。
かと言って、事業も住居もタイミングだから待つわけにはいかないんだよね。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 04:10:15.22ID:bJlvv/0g0
当然、仕掛け人である安倍の実は、関連会社で不動産売買の受け皿を用意し利益を享受しているだろう。
何処の国でも同じことだから。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 04:29:54.18ID:bJlvv/0g0
ブッシュは石油会社を保有してWTIの原油価格を操作した。
我が国のパフォーマンスは如何に。
見届ける必要がありそうだな。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 06:35:56.43ID:sfS2AtDY0
>>670
アホか
東京は神奈川埼玉千葉の近郊県から出勤してんだよ
だから神奈川の人口は大阪より多いんだよ
大阪の一等地が大した事ない?全国的にも地価高いの知らんのか
連投して無知晒すとか恥ずかしいにも程がある
あんたオーナーじゃないだろ?
セルモと関係ない話ばっか毎日書き込みして楽しいか?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 10:52:43.01ID:QadD1qvg0
英語表記はレイアウト的に見栄えがするとか語感がいいとかで使用するものだから
文法的な誤りとかスペルミスとか表現上の習慣とか日本人は気にならないけど
塾のお手紙としては不適切になるからなあ

あっ、Happy New Year!
みたいな漢字かな?
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 11:09:07.24ID:QadD1qvg0
>>678
 >東京は神奈川埼玉千葉の近郊県から出勤してんだよ
>だから神奈川の人口は大阪より多いんだよ

ここのくだりが理解できない。
神奈川の人口が大阪より多い理由になっていないのでは?

神奈川は、東京に次ぐ文化の中心地だから大阪より人口が多く
将来的に見ても、すでに人口減少期に突入した大阪に未来は・・・
みたいなことを言いたかったのかもかも

とか言ってみるテスト。
0686具志昇
垢版 |
2018/12/12(水) 23:38:07.07ID:U6ekQqsR0
>>636
今日、中3の女の子が
「どうしてセルモはCMをやらないのですか?
私、セルモが好きなので一度、どんなCMをやるのか見てみたいです」と言えば
他の女の子も私も、私もとなった

中学生は無邪気だ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 08:29:51.87ID:le+kHGE00
そういった雰囲気を醸成しながら、自塾の募集に関するあらゆることを生徒から聴取して、日々参考にしていますね。チラシ配りなんかも自主的にやって盛り上げてくれてます。帰属意識が高まるんでしょう。同窓会に繋がるといいですね。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 13:11:35.22ID:TXP2hGHw0
>>683
>>688
二人の答えになっていないけど、大阪市のホームページで人口の推移のPDFの2ページを見ると
昭和45年までは横浜市より大阪市の方が人口は多かったんだね。
減った理由は書いていないけど、単に大阪市から郊外都市に引っ越しただけみたい。
だから大阪府としてみると人口密度は高い。

神奈川県は横浜や川崎のように、東急、京急、JRなどを使えばすぐに東京に出られる場所は人口が
増えるけど、三浦半島や小田原のような端っこはふえないから、県全体としては増えないのかねぇ?


http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000129/129467/01-1.pdf
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 14:47:54.23ID:fMYelwqT0
>>689
人口密度は市単位で比べても大阪市>横浜市
横浜住んでたけど家と坂道だらけで大したことない
いわゆる巨大ベッドタウンだよな
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:26:36.57ID:DzgM12h+0
>>693
逆に東京に近いだけで都会とか言うアホよりましw
一度でも目で確かめれば大阪と横浜どっちが都会か一目瞭然だよ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:33:11.38ID:1m22D9L10
横浜は家と坂道だらけのベッドタウンだぜ(ドヤッ!)

横浜という広範囲な地域を
自分が居住していたという、ドット(点)でしか表せない箇所をもってあらわそうという、大胆不敵さだよw


あらためて見て、恥ずかしくない?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:35:04.03ID:1m22D9L10
誰も東京近郊が都会とは言ってないよ
勝手に思っているんじゃ無い?
田舎根性○出しだね

今時そういう価値観は否定されるだけだよねw
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:36:39.30ID:1m22D9L10
大阪を救うことには賛成だよ
人口減に拍車かかかるから、将来的には急速にシュリンクしそう
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:46:49.22ID:1m22D9L10
南海トラフの半割れ地震、一部割れ地震。

j大事な案件だけに、ネーミングが悪い。
そのうちスマートかつキャッチーな呼び名に変わるだろう。
これでは避難意欲が湧かないうえ、どうしたら良いのか理解を得られず非難されるかも。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 12:48:08.50ID:SUXhg6vf0
辺野古問題は、今風に言えば、国家による壮大なパワハラ。しかし大義もって限度を超えようと、後の英雄は考える。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 12:58:27.15ID:SUXhg6vf0
まあ、企業におけるパワハラ問題は、全てにおいて優越的地位にいる者のアタマの悪さを露呈してるからなぁ。ジェントルに遂行するやり方がある。それもスキルである。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 13:03:42.01ID:SUXhg6vf0
感謝されるパワハラがある。
それはもはやパワハラを超越した次元であるが、ミッションとしては同じことである。
わかりやすく言えば、トキの有情拳みたいなものですね。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 03:18:45.53ID:pyabztFr0
獺祭のエントリーモデルである、純米大吟醸50と上位の純米大吟醸磨き三割九分だと、エントリーモデルの方が美味いと感じる。獺祭自体安酒ではないが、エントリーモデルはこうでないとね。
しかし、女性は三割九分だろうな。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 03:34:27.96ID:pyabztFr0
ボジョレーヌーヴォーのブームは去った。
しかしながら長い流行であった。
ボジョレーヌーヴォー自体の味は、それほどのものではないが、初物を愛でる国民性に手の届く価格で、食卓に気品あるムードを呼び込む良質な企画であった。今でこそ、秋から冬場にかけてあらゆるお酒がヌーヴォー流行であるが、その先鞭をつけたのがボジョレーのそれである。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 04:20:02.11ID:pyabztFr0
やはり獺祭は、コンピュータ!?で
そのレシピを処理されてる日本酒だね。
マイナス点はないが加点もない。
まだ、14代には勝てない。を、
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:04:40.32ID:Zp0+AILe0
>709は滅茶苦茶だよ
非凡な商品を、それ以前に人が精魂注いで創ったものを
軽くあしらってはいけない。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:23:25.60ID:hhHpTRmA0
>>712
非凡な商品を軽くあしらう
と、いうより、非凡な商品(天神)を軽く扱う だな
もっと言えば、オーナー達を蔑ろにしどん底に叩き落としくせに
仕事もしないのに金を搾取する

当然本部の話ね
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 19:05:33.86ID:Zp0+AILe0
搾取、それは違うと思う。
非凡なる商品を過信し過ぎて、飲み込まれてしまったんだと思う。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 21:41:08.80ID:p1Yn0zP/0
>>716
吟味とは、
裁判にあたって容疑者の取り調べを行い、罪状を明らかにすることが、そもそもの意味である。
それなのに、吟味したにもかかわらず詐欺に遭う、とはおかしなことを言うね、あなた。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 04:03:05.65ID:Icz2E5880
>>720
辞書で調べたのか、君は。
その姿勢か大切。
一つひとつクリアにして行こう!
元々は719の意味から派生したんだよ。
面白いよね。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 00:15:47.16ID:q3M3KAR+0
頑張って埋めてる人は、本部の誰かな。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 11:00:09.82ID:DAsCV9sQ0
近所の塾で何人かでグループ組ませて上の学年の問題やらせる、とかやってるらしい
でこれが結構人気なんだってさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況