X



【買収され】セルモってどうよ?PART14【社長逃亡】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 01:01:29.25ID:tRhUYSOS0
>>318
お役所かもw
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 01:18:10.14ID:+mIR3qL50
>>317
それは賢明な選択だぬ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 21:16:28.20ID:BpCtS2Oi0
国内の大学が資産運用として投資に積極的なようだけど
少子化による収入源、助成金減で目減り分をパッチしないとね
長期保有なら低リスクで確実な運用はできるけど
そのうちにリスク投資に踏み入れることになるよね

これから寒くなるから投資しないように根が痛い
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 21:25:30.06ID:BpCtS2Oi0
AI時代の必須スキルなんてフレーズに右往左往されてるヤツはもうダメ
それを語ってるヤツもお仕舞い

だって今を生きる若者はそんなの気にしてないんだからさ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 21:34:14.78ID:BpCtS2Oi0
解説しすぎな世の中だから
それで勝手に深みに嵌まって動けない弱者をレスキューする仕事が新たに生み出されていく
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 21:57:04.42ID:BpCtS2Oi0
奨学金借入制度が学費収入を支え投資の原資となっている
その申込のしおりを読み込む読解力すらないため
言われるがままに申込書を記入するしかない学生の姿は
未来への期待に満ちてあまりにも晴れやかだった
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 13:49:42.99ID:fBLuO3yY0
ハロウィンと言えば、
昔はジョンカーペンターの出世作であるホラームービーのことを指していたなあ
日本にハロウィンというお祭りを紹介した意味でもその功績は大きかったのかもね
今ではコマーシャリズムに踊らされた下層イベントになっている
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 00:12:03.38ID:z6MK71lE0
今月は閉校0かな
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 01:37:49.54ID:K0Jj5Mfu0
暴徒の免罪符か
サッカー応援しかり
他に熱中できるものが無いものがエネルギーの発露としている無軌道な行動
海外でのハロウィンは幼児のイベント
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 14:39:40.80ID:24Iqin+H0
新元号の出産ブーム到来か。
果たして人口は減るのか、後半で盛り返すのか?業界は収入に直結する問題であるから。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 14:52:41.98ID:x/PEypIQ0
個人塾塾長の中には、地方国立大出身でありながら、
旧帝大大学院卒の学歴だけ公表し、
地方国立大の経歴を隠蔽している人間がいる。

この手の人物が受験生にどんな立派なエール送っても心に響かない。
学歴は包み隠さずきちんと公表しないとフェアじゃなし、
個人塾業界がいかがわしいと思われてしまう。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 15:06:54.74ID:3zdOJp8Y0
なんで学歴を公表しなきゃならないんだよ。
フェアじゃないって何に対して?

選ぶのは生徒だ。嫌ならいかなきゃいいだけ。
結果がすべて。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 19:45:07.88ID:TBlBnnEe0
>>351
中学生って東大とか早稲田と慶応くらいしか知らない
しかも、有名だから凄いんだろうという、根拠がなく感覚だけで思っている
大学も大学院も同じくくり。それに最終学歴が学歴なんだよ
旧帝大って、帝大自体がわからないんだから、言語的には古文と同じで意味不明w


芸能人やミュージシャンの方が凄いと思っているし
しかし、それはその通りだと言っている
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 19:51:08.21ID:TBlBnnEe0
そもそも個人塾のオーナーだって2000万オーバーしてたらどっから見ても凄い
給与所得者なら年収3000万以上の生活ができる
1000万オーバーでも給与所得者からしたら年収1500万と同等な生活ができる
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 23:51:24.56ID:H22qFHey0
○11月の閉校・新規開校情報
 11月は1校閉校

◇閉校
栃木:宇都宮泉が丘教室(2018年8月開校)

2018年10月:166教室 →11月:165教室
【補足】2018年1月〜11月 累計19教室閉校
(内訳:埼玉5、栃木・神奈川・愛知2、宮城・新潟・東京・千葉・静岡・大阪・奈良・鹿児島 各1)

◇新規開校
 無し 
 
【補足】2018年1月〜11月 累計4教室開校
(内訳:東京、埼玉、神奈川、栃木 各1)

〇各年に開校した教室(2017〜2009)の閉校数と残存教室数(2018年11月現在)
2017年(開校 2年目): 6教室開校 → 閉校 1教室(閉校率:16%) → 残存 5教室(残存率:84%)
2016年(開校 3年目): 5教室開校 → 閉校 1教室(閉校率:20%) → 残存 4教室(残存率:80%)
2015年(開校 4年目): 12教室開校 → 閉校 3教室(閉校率:25%) → 残存 9教室(残存率:75%)
2014年(開校 5年目): 30教室開校 → 閉校11教室(閉校率:37%) → 残存19教室(残存率:63%)
2013年(開校 6年目): 68教室開校 → 閉校37教室(閉校率:54%) → 残存31教室(残存率:46%)
2012年(開校 7年目):126教室開校 → 閉校87教室(閉校率:69%) → 残存39教室(残存率:31%)
2011年(開校 8年目):101教室開校 → 閉校77教室(閉校率:76%) → 残存24教室(残存率:24%)
2010年(開校 9年目): 90教室開校 → 閉校73教室(閉校率:81%) → 残存17教室(残存率:19%)
2009年(開校10年目): 57教室開校 → 閉校45教室(閉校率:79%) → 残存12教室(残存率:21%)

○現在(2018)+過去6年(2017〜2012)の1年間単位の新規開校数と閉校数
※2018年を除き、各年度の末尾に示された教室数は、12月末における教室数
2018:新規開校 4教室、閉校19教室(増減数:△14) 165教室(2018年11月現在)
2017:新規開校 6教室、閉校34教室(増減数:△28) 180教室
2016:新規開校 5教室、閉校34教室(増減数:△29) 208教室
2015:新規開校 12教室、閉校40教室(増減数:△28)237教室
2014:新規開校 30教室、閉校65教室(増減数:△35)265教室
2013:新規開校 68教室、閉校43教室(増減数: 25)300教室
2012:新規開校126教室、閉校49教室(増減数: 77)275教室

○各都道府県残教室数内訳(2018年11月現在、合計165教室)
1位:東京32、2位:大阪23、3位:愛知19、4位:埼玉・神奈川14、
6位:千葉12、7位:兵庫6、8位:茨城5、9位:長野・奈良・沖縄4、
12位:岐阜・京都3、14位:福島・福岡・長崎2
17位:北海道・山形・栃木・群馬・新潟・富山・福井・静岡・三重・和歌山・岡山・広島・島根・愛媛・佐賀・鹿児島1
(33位以下は0教室の為無し)
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 06:50:22.29ID:z82arLrk0
公道での自動車の運転が自動化されたら運転の楽しさが奪われることになりはしないだろうか。しかし、自動車とはその名の通りもともと自動運転化される計画だったの
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 14:03:28.57ID:CrfJVOjX0
いや、お金持ちなら3ヶ月では閉めない
資金ショートもありえない
つまりは不測の事態と言うことでしょうね
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 15:15:04.65ID:8iD0Wo7U0
オーナーサイトにこんなののせていた
誰か売却するのか?

既存店引継ぎオーナー様募集いたします。 NEW !
関東・関西地域にて各店先着1名となりますので、
ご興味のある方はお早めにお問合せください。
お問合せ先:0120-***-***

http://www.enw.co.jp/
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 19:02:18.41ID:Mrhi+eCb0
>>364
一度本部が買い取って直営にして成功事例のひとつでも作ってみたら?
と思います。
愛知の半直営もどうなってるの?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 23:41:07.87ID:M/yovZHp0
>>367
さすがに受験生抱えてるところはこの時期は閉めないだろうから、来年4月以降の状況が鍵になるんじゃないかな?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 02:02:28.64ID:0JNdZdMj0
いまの若者の大半は草食系いや装飾系だから
イケメンはみな洗練されたマッシュルームカットだし 笑

インドア系の肉食系なら余裕で勝てる時代だから
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 12:29:30.14ID:6mPGXK660
>>365
それはホント思う。

上手くいってない教室買い取る。
立て直す。
実行したことを共有して、お前らもこの通りやれ。

これが一番早くて、説得力もある。
まぁ、自信が無いってことだとは思うけど。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 13:41:47.71ID:6mPGXK660
>>376
確かにw
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 13:55:57.03ID:Lgj+M7L+0
エルドラドやシャングリラや桃源郷やガンダーラには、そう簡単には辿りつけないと、いや、存在しないかもしれないと、僕たちは子供の頃から言い聞かされて来たのだから。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 13:57:12.49ID:6mPGXK660
しまった。
頭の弱い子を調子にのせてしまった。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 14:32:58.69ID:Lgj+M7L+0
僕からすれば、調子に乗せられてしまったということ。
つまり375は本意なき撒き餌であり、377の一言で術中に嵌める。
これがノウハウなんですよ。
研修で身につきますか?
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 16:08:04.64ID:chrDdlyw0
マイナンバーシステムはディストピアへトドメを刺すかもね
ここのところ世の中の縛りがきつくなり監視傾向が進んでいるよね

当然犯罪(者)は増えるでしょうね
今まで何でも無いことでも、規則が多くなればなるほど、その違反は犯罪になるし
縛れば逃れようとするのが世の常だし、生きにくくなるからね
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 16:11:07.38ID:chrDdlyw0
まあ、利便性の方がまったく感じられないので
今のところ普及してないのが現実だけど
消え去っても良いかもね
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 01:53:18.71ID:5+B2cfCo0
親切は甘やかすことではない。
むしろ辛い時ほど厳しく接して、相手を強くしてあげることだ。たとえうらまれようと。怒りパワーを引き出せばポテンシャルは最大限に上がる。それを見る楽しみ、という。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 09:32:26.92ID:I+91ENO+0
マイナンバーもう1種類発行して公開と非公開で分けたほうが安全なんだがな。
ジジババの知能では扱いきれんから今の状態なんだよな。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 10:09:24.49ID:zWqPXH+70
マイナンバーは戸籍住民票だけの紐づけなら利便性が高い。そうすれば免許証がわりで使いやすい
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 22:48:38.98ID:ICO/Wru40
>>390
自己承認欲求。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 22:49:19.60ID:ABEa8lRd0
マーケティングやパブリックリレーションなら理解できるが
一般人が何のためにやっているのか理解しがたいので
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 22:50:58.26ID:ABEa8lRd0
>>391
他人から認められたいということですか
自己の存在意義をインスタに見いだそうとする実存的行動であると
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 22:52:31.56ID:ABEa8lRd0
ブログもそうだけど
女子の日記的使用は理解できなくも無い

昔から女子はダイアリーを書く習慣があった
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 22:55:26.87ID:ABEa8lRd0
ただ日記は他人に見せるモンではないので
クローズしておくものであった
公開するなら匿名で」

しかし実名で公開するのは承認欲求にほかならないと
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 22:57:24.96ID:ABEa8lRd0
となると、
こんなに多くの人が他人から認められたいという忸怩たる思いを持ち
陳腐な画像を羅列して満足していると言うことなのか
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 23:04:45.16ID:ABEa8lRd0
トレンドウオッチャーとしての機能と
人間の思考嗜好をビッグデータとして情報蓄積分析し
AI機能の進化のために役立てようとしているのかと思っていたが
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 23:14:14.60ID:ABEa8lRd0
確かに意味のあるブログなら文章力は鍛えられるし
教養は豊かになっていくであろうし

インスタもシーンを切り取る力やレイアウト能力や色彩感覚などが自然と鍛えられて
デザイン感覚や創造性は向上するから楽しみながら
それは仕事に活かせるものとなろう

ある種の目的を持って行動するなら意味のあることと考えますね
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 23:19:44.07ID:kILq2nRr0
大抵の人間は、仮に稚拙であっても自分を表現したいっていう欲求とそれを認められたいって欲求があるんです
でも昔は自分の表現を不特定多数に見てもらえるのは限られた一部の天才だけだったのに、ネットがそれを可能にしたんです

ついでに、側から見たらちょくちょく連投しているあなたもその一環と思われますよーw
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 23:21:11.76ID:ABEa8lRd0
やはり仕事と結びつけていくことが
作品をプロフェショナルものにしていくので
見応え読み応えあるものになっていくでしょうし
自己承認欲求もより満たせるものになっていくでしょうね

しかし、プロフェショナルな作品やアイデアを無償で公開するのは
やがてはもったいさを感じるようになるでしょうね
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 09:12:56.49ID:IZEQnO4B0
仕事はがんばる、というか
それで埋め尽くしておけばスペシャリストになれるし、日常的に幸運も舞い込む。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 16:08:03.35ID:m73VBN9Z0
感情移入という言葉は
ドイツ語Einfühlungの訳語であるが、
この心理学用語は英語ではempathyと訳されて
日本では島崎敏樹氏のエッセイ、心の風物誌で初めて一般公開された
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 12:44:09.18ID:apDwuW4f0
専ら個人事業者のストレスとは
学生時代のそれに近いものがあるのではないかな?

人間関係とか時間の使い方は自分次第だから、そういうところが気楽でいい。
しかし、自分の成績からは逃げも隠れも出来ない、言い訳無用。
1000%自己責任だから。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 13:06:10.17ID:apDwuW4f0
風物詩 と漢字変換するので誤植が多いのです。

書籍では風物誌というタイトルも多いですが
日常的に風物は使用しませんね。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 13:20:31.47ID:apDwuW4f0
土佐日記を引き合いに出すまでもなく
日記は女性が書くものということが世のならわしであった。

日記を文学として位置づけるのは日本特有のことであるが
インスタやブログの女子占有率も、世界的に見て日本が突出しているのだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況