X



[個人塾] 新・塾経営しようよ!  代11教室
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/17(木) 06:59:36.21ID:mF8IzrEG0
>>735
残念ながらやる気と才能がある生徒は塾なんか行かない。
または、大手の塾へ行く。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/17(木) 18:42:53.68ID:QtuByp0U0
公立一貫校とはいえ、千代田区枠があるからまあ・・・というところか。
枠をなくしたら、潜在的な越境組のもっといい層を拾えるけど、地元の要望もあるからそうもいかんというところか
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/17(木) 21:20:08.24ID:LHakBbi+0
>育ちが良すぎてハングリー精神が無い!!
ないない。それだったら私立の一貫校はどうなるのよとなる。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/17(木) 22:40:42.93ID:C6Lp0pLF0
チラシ反応ないから中学校の校門前配布いって来た。
これで問い合わせあるといいんだけどなー。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/17(木) 23:12:05.80ID:6XotFjRI0
千代田枠は統一偏差50以下でも受かるからな
かたや小石川並に難しい区外枠
予算は東京の公立一貫校でもトップクラスなんだけどな
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 03:41:05.20ID:amAOFbgB0
今まで2年間、対象の中学1つにしてそれをウリにしてやってたんだけど、このままじゃ厳しい気がしてきた…。
対象中学増やしたほうがいいかな?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 04:18:13.62ID:TmQIJtzW0
>>758

首都圏、それとも地方?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 04:24:38.71ID:amAOFbgB0
福岡だよ。
対象中学校1つだと500人もいないからなぁ。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 05:02:30.73ID:TmQIJtzW0
>>760

そう考えてるなら増やすべき。
公立中学なら、そんなにカリキュラム変わらないでしょ?
仮に今までの対象中学が、西南学院とか筑紫丘女学園みたいな私立だったら、また別問題だけど

あと競合塾の状況が分からないけれど、もしもう一つ他の塾が出来たら死亡フラグ立ちそう。

対象中学を増やす段取り(物件の移転とか?)は大変かもだけど、やるべきっておもいます
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 05:15:37.08ID:amAOFbgB0
レスありがとう。
そうだよね。
他の塾はみんな対象中学しぼらずにやってるわけだしね。
移転とかはするつもりないから、やることはチラシの文面変えてチラシ配るだけ。
しかも、対象中学広げると、嫁さんの働いてた小学校の卒業生とか、娘の通う予定の中学校も対象にできるから、良さそうな気がする。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 06:28:22.91ID:z9RrZ8q50
なんかみんな苦戦してるんだね。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 21:44:51.05ID:UOoKkmb50
校門前配布で春期申し込み来た。
やっぱりチラシはもう入れずに校門前配布だけするわ。
チラシじゃ大手に勝てない気がする。

対象中学校1つだったけど対象増やした人いる?
保護者のクレームとかやめちゃう生徒出てこないかな。大丈夫かー。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 22:41:18.78ID:YBkv7gYy0
オンラインポーカーという新しい稼ぎ方
http://ameblo.jp/senosuited-connectors/entry-11546395833.html
テキサスホールデムで億万長者になるまで。
http://labotaf3.hatenablog.com/
儲けたいやつはオンラインポーカーやれ
http://2ch9bin.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
ポーカー世界大会の優勝賞金はなんと10億円以上!
http://etc.hateblo.jp/entry/world-poker-prize/
民泊、Airbnbはどの程度儲かるのか?
http://xn--48jwgzd6g2bg8dtd3452cfmf.com/?p=2773
2016年最新副業術 稼げすぎて面白すぎる!副業術 ステップアップ講座5
http://airbnbhost.blog.jp/
【 airbnb 収支 】airbnbでどれくらい儲かるの?実例ご紹介
http://airbnb-start.com/post-1348/
急増する外国人の「民泊」需要でひと稼ぎ!
Airbnbのサービス代行業者を賢く利用しよう
http://diamond.jp/articles/-/80800
憧れのコンテナハウスがなんと20万円で購入可能?
http://xn--ick3b8eyct505c6fc.net/container-house/
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/19(土) 01:00:58.24ID:hdhVRKQV0
>>765
校門前配布は「生徒が受け取るかどうか」のフィルターと、その情報を親と共有するかどうかのフィルター、
という2つのハードルを越えて、ようやく親に届くからね

チラシはダイレクトで親が見てくれるから入れないわけにはいけないと思う
もちろん校門前配布と折り込み用のチラシのデザインは変えなきゃいかんけどね
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/19(土) 01:05:44.08ID:hdhVRKQV0
あとうちは1中学対象だけど、その中学校の至近距離に教室出してるから複数中学対象には変えたくても変えられない
その分徹底的にやってるつもり

例えば基本的なところとしては、指導法として賛否両論あるのは前提としてその中学校の過去問を完備して解かせるとか、
定期テスト当日の朝に特別授業をするとか、
その中学校出身の講師をたくさん採用するとか、
授業参観や体育祭、合唱コンクールを見に行くとか…
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/19(土) 01:12:09.40ID:xC7kdaH/0
なるほどねー。
そこまでやれば対象中学1つが良さそうね。何年やってる?
対象中学1つでずっと生徒数キープしてくのかなり難しいと思うんだよね。
この学年だけはなぜか来ない、とかわりとあるし。

うちの場合、1.5キロくらいのところに2つ別の中学校あるから、やっぱり増やしたほうが良さそうな気がしてる。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/19(土) 01:16:03.64ID:VkV71XAG0
>>765
大手のチラシに個人塾が勝てる訳がない。
この時期は大手個別に生徒取られるのは仕方がないと思っている。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/19(土) 02:01:06.29ID:7JMbycRn0
3年前は、正負の数の計算ルールを覚えられないとか
be動詞も正しく使えないとかそういう生徒ばかりだったのに
こうしたできない子は昨年から来なくなった。
中の上の実力で、上位をめざす子ばかりになった。
不景気で、親も教育への投資効果を真剣に考えるようになったのか?
できない子の面倒見が一番いい塾と言われて、ワープアではあるが
収入も安定してたんだが、少し困ったw
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/19(土) 08:37:04.81ID:gqp/avle0
>>770
だね。
本当の勝負は、一学期の期末テストが終わってから。

>>771
出来ない子とは早めに手を切ったほうがいいよ。塾に対する世間のイメージがあるし。
あと出来る子は、高校合格してからも通塾してくれる。かえって収入が安定するし、こちらの教務力も伸びる。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/20(日) 03:15:57.46ID:qKYq2ucs0
完全に1人でやってて対象中学校いくつかある人いる?
中学校によって進度が全然違うときとかないのかな?
1人でやると定期対策がなかなか難しくなりそうだなー。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/20(日) 05:20:18.42ID:kYcY791M0
>>775

完全に1人でやって、男子御三家(+新御三家)の受験生みてて、
中学の生徒も2箇所持っててあと大学受験もやってます

なお中学ごとに、一部科目の採択済み教科書もズレてる。

でも大学受験の科目数を絞って、対象大学を御三家に相性いいところに限定して、
あとの科目は元職で使ってた分野に絞ってるので、中綬の算数以外は、
とくに負担は感じないです、はい。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/20(日) 05:51:49.78ID:MUgFtcrC0
個人塾は負け組
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/20(日) 12:12:21.01ID:s0gBCp4Q0
週労働時間約30時間 
年収1000〜1500万
ほぼノンストレス
の個人塾経営者





週労働時間50〜60時間
年収300〜400万
ストレスばかり
の大手社畜

負け組は、どっち??
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 18:18:38.00ID:DQDT0b0G0
レスありがとう。
何とかなるかな。

でもいちおう2年間対象校1つってのをウリにしてやってきたから、生徒保護者にアンケートとってからにしようかな。
もしそれならやめるって人が多かったらまずいし。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 20:19:30.58ID:BGOCeJZd0
幼稚園〜高校生まで生徒数150人超だけど、最低でも維持しようと思っているとストレス半端ないです。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 21:10:42.67ID:DQDT0b0G0
150は、すごすぎでしょ。
ストレス半端ないなら、月謝あげて人数減らすとか?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 21:14:30.40ID:oJVN3Vu50
>>781

裏山、だけど死ぬほどきつそうだな・・・
そこまで対象年齢が幅広くて人数も多いと、どう教えていいか自分とかにはサッパリだわ

あとマネジメントも大変そう
理想を言えば配偶者とかがあたってくれるのが理想だが

クラス分けとかも考えると物件の土地を確保するだけでも難しそうだし、場所は地方のほう?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 21:34:20.01ID:QXI+kUXa0
オレは塾やるより教員のほうがむいてる気がしてきた…。
これからは毎年教員採用試験を受けて、受かったら塾は誰かに譲ることにしようかな。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 23:54:05.95ID:BGOCeJZd0
>>783
妻と二人で経営しています。
あと、10人弱、パート講師を雇っています。
講師のマネジメントも保護者の対応もきついですよ。
今のペースで身体もつか正直不安ですね。
この数年、受験が終わるこの時期になるとホッとして何かしら身体壊しますしね。

場所は勘弁・・・ですが、一件家を借りています。家賃が安いのは大きいです。
大家さんが理解のある人で助かっています。

100人近く小学生です。
これのおかげで中学生の供給はある程度確保できています。
高校生も募集しているわけではなくて中学生で出来のいい子が残るのを面倒見ています。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/22(火) 00:10:11.38ID:KI0UOYn70
100人近く小学生がいて、それでいて中高生が60人弱ってことは、
小学生はそろばんとか科学実験とか作文教室とかの、いわゆる習い事系の生徒がメインなのかね?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/22(火) 00:27:38.20ID:ElcVe9xJ0
>>786
習い事というか、その中では理科実験に似ていますかね。
あまり同じことをしているところがないから書けませんけどね。
あと、もうちょっとメニューがあります。

まぁ、これくらいにしておきますw
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/22(火) 00:55:45.37ID:akThO4260
>>787
>これくらいにしておきますw

に、なるよね。
うちも自塾の話は、ぼかすもの。

ときどき「HPに料金書かないのは不親切or怪しい」て言われることあるけれど
カリキュラムと密接に結びついているから、出したくないわけで。(ぼったくる気はサラサラない)

>この数年、受験が終わるこの時期になるとホッとして何かしら身体壊しますしね。

これも分かる。
でも流石に、過労気味なら生徒の数を制限した方がいいと思う。
授業料を上げるとかの方法でね、

ワークライフバランスはどの仕事やっててもぜったいに必要だわ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 00:02:20.15ID:oY4SazLP0
やっぱり対象中学校増やそう。
反対する生徒保護者少なそう。
今、1つの中学校から7人来てるから、対象4つにしたら28人。
に、なればいいなぁ。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 16:32:27.93ID:ndTTFfQQ0
一校から沢山来てくれるなら対象中学絞った方が良いけど、そうじゃなきゃ絞らなくて良いと思う。
どの塾でも絞ってないしね。

それが自分の理想と違うなら、中学毎にクラスを設ければいい。
…身体壊すことになりそうだけど(笑)
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 16:57:58.83ID:NYkf88Ae0
>>790
俺、雇われ時代にちょうど4中学対象でやってたけど、
生徒数80人でそれぞれ最寄りの2中学が40人と30人、離れたところにある2中学がそれぞれ8人と2人、
みたいな感じだった

基本的に公立中対象の塾は距離が離れれば離れるほど生徒が来なくなるから、単純な皮算用は危険!
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 17:06:02.93ID:qKll611E0
そうだよね。
他塾と差別化しないと!って意地になりすぎてたかもしれない。
別の部分で差別化すればいいんだよね。

まぁ単純に4倍というのは冗談だけど、一校から5人ずつでも来てくれれば合計20人で、ずっとやっていける。1人でやってるから。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 00:35:20.06ID:+ZlsWpok0
あー、疲れた

入試・卒塾・確定申告・新年度計画・募集・新規面談・既存生面談
計画性がないから、3月は色々と後手後手になる。情けない。
仕事のシステム化をしなきゃと思いながら、毎度同じ作業を試行錯誤してしまう。

すまん便所の落書きだと思ってくれ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 01:05:02.18ID:dbAVLlNJ0
人数多かったら大変なのかな。

うちは人数少ないからこの時期全然ヒマだ…。
忙しくなりたい。
生徒面談とか毎回全員としてるわ。
1分くらいだけど。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 02:13:44.13ID:0U6M8PBa0
>>796

うちも、女子のみ2名連続それが続いてきた
ワイのハゲがそんなにあかんのかorz

はあぁぁ・・・・・・
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 02:56:14.85ID:dbAVLlNJ0
体験来て来ないの、ほんとへこむよね。
でも何か原因があるんだよね。
教えてほしいわ。

ハゲはマイナスだよねー。
オレもハゲたらヤバイな。
親父ハゲてるしなぁ。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 09:57:09.93ID:9SDoM4y50
うちの場合は、生徒だけで体験授業受ければ入塾率は9割ぐらいいくけど、
母親がずっと体験授業を見ている場合(ずっと見ているのは決まって男子の母親)、
まず入らない。4人ぐらいこれが続いている。

母親からすれば、「なれない体験授業を受けている僕ちゃんに、ずっとつききりでいるべき」とか思っているのかな。
体験の子にも特別扱いはほとんどしないから。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 10:18:14.37ID:dPhYO8OG0
体験後1か月ぐらい音沙汰なく、
ああ駄目だったか〜とへこんでたら、
電話が来て、入塾しますって流れが意外と嬉しい。
近隣の塾を一通り体験してみて、
うちを選んでくれったことでしょ。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 13:32:12.19ID:F58U1af60
796です。
体験後返事待ちの二人に電話したら、入室しないと言われて四連敗・・・
はあぁぁ・・・・
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 14:46:35.83ID:bwoOCue50
親の見学は、させたことないなぁ。
ずっと見られてたら教えづらいしな。
見学なしにしたら?

体験の生徒には最後にアンケートとるようにしようかな。
どこがまずかったか知りたいし。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 16:07:01.39ID:Rg54wLob0
>>804
体験で入らないのは授業だけじゃないよ。
アンケートとっても本当の事は書かないよ。
トイレが共用とか後日もっと安い塾を見つけたとか
月謝の他にこんなにかかんのとか女性のバイト講師のほうがいいのか
入らなかった人間の性別、学年、学力とかをまとめてみると
共通点が結構あったりする。改善できそうなところはして無理そうな
ところはあきらめる。もしくは断る理由を先回りしてトークで
潰しておくなど。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 16:27:07.66ID:DMJwLObk0
問い合わせで学生バイト使ってるかどうか聞かれたことある
学生もいるけど社会人もいるってことを伝えて料金が別になること説明したら
なんか逆切れされて電話切られた
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 18:21:01.53ID:aNoZF8ZE0
>>800

ふーむ、うちはそんなに見学の有無では差が出てないかな。
まあでも、個人的な性格として、「見られている方が燃える」ってのは内心あるね。
授業内容を変えるわけではないが

>>802
ドンマイ。
たまに >>801みたいなこともあるけれど、体験のあと音沙汰なかったら、
サイレントお祈りされたと思って差し支えない。

うちもボウズが続いたことがあるが、そのあとに連続で入塾とかあったもんだ。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 18:28:09.19ID:iaJf4Ghj0
               【TPP断固反対(嘘)】   自由ホランチョ党   【スタンフォード(嘘)】



              安倍首相がスタンフォード大前で「嘘つき安倍は帰れ!」と抗議を受ける
  安倍総理、麻生副総理も経歴詐称? 海外留学の経歴が削除されていた! 「学歴詐称」は公職選挙法違反
                     https://www.youtube.com/watch?v=HkMjwggu3ko


                 【日本の金正恩】      安倍寛信      【安倍晋三の兄】

   復活した電力会社の原発広告に文化人や芸能人がまたぞろ登場して原発をPR! 500万円の高額ギャラも    勝間和代 三橋貴明 佐藤優
       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                 ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                 https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272


                                  山本太郎

                           先ず真のテロリズムと戦うべき!
汚染物質をバラ撒き、国民を無理心中へと巻き込む政治家、経済団体等をテロ指定、資産凍結するのが筋ではないか!


                             【だってお金欲しいもん〜】

                今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、
             機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
        自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
                https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 18:59:55.54ID:VxkM2dAx0
掃除しろよ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 02:48:38.96ID:maV6bMxs0
個人塾では大手個別の知名度+イケメン教室長+イケメン講師のコンビネーションにはくやしいけどかなわないよな・・・
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 03:26:50.68ID:zUF7zGbm0
>>810
確かにそうかもしれないが、大手塾のほとんどの教室には、イケメン社畜もイケメン子牛もいないから、個人塾でも楽勝さ。池沼は、腐るほど(実際に腐っている)いるが…。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 06:41:50.99ID:1xQIvVou0
なんで土日だけ?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 10:00:29.44ID:l4T3tCvP0
>>812

論理的にはアリだと思う。
スペースも多分、集団にも個別にも対応してるだろうし。

ただ家賃(ていうのかな)が割と高いよ。
表向きは安そうに見えるけれど、実際の契約になると不透明な費用をいろいろ請求される(経験談)

それと思いのほか、ああいうところは隣の部屋の声が煩かったりするから生徒から評判悪い可能性がある
あとルームによるだろうけれど参考書をあまり置けなさそうなのもネック

ただ、損切りが容易と思うからやってみる価値あるんじゃない?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 10:19:57.10ID:riV9Tiif0
既存の塾が部活で忙しい生徒のために土日のみのコースを設置するのとはわけが違う。
実績のない素人(と思われても仕方がない)塾に子供を行かせようと思うかねぇ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 10:37:14.67ID:TS/Q1lZC0
中学生向け塾は厳しい
テスト前だろうが入試前だろうが土日しか開講しない塾に生徒が来るとは思えない
理数に強く自身の学歴も高い人が、高校生向けの質問対応中心の塾を低学費で開くなら、可能性はあるかも
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 10:38:52.73ID:28dxZ1vZ0
月額2000円ぐらいで近所の子供の算数見るぐらいなら需要あるんちゃう
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 10:45:36.56ID:riV9Tiif0
自分が親だったら行かせたいと思うか、って話だよ。
俺はたとえ月1000円でも行かせたいとは思わないなぁ。
大事な時間も奪うことになるしね。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 11:18:12.32ID:GbkizDrj0
自分が親で子供が自分と同等以上の学力を持ってたら自分がそうだったように
大手の難関私立に強い塾に入れるわ
間違っても都立重点校を売りにしてるようなインチキ臭い塾や個人塾には入れない
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 11:26:33.24ID:l4T3tCvP0
>>822
>難関私立に強い塾に入れるわ
>間違っても都立重点校を売りにしてるようなインチキ臭い塾や個人塾には入れない

なんか中学受験の話と高校受験の話がゴッチャになってないか。
前段は東京基準だと普通、中学受験塾だよね。
なのに後段は、高校受験の話になっちゃってない?

まあサピ中学部もあるから、それを小学生用のサピとごっちゃにして指してるなら、理解できなくはないが
他の中学受験大手で、高校受験に成果出してるところは特にないわけで。

ていうか、あなた誰? >>822
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 11:39:54.51ID:GbkizDrj0
ごっちゃにしてないよ
両方とも高校受験の話だよ
そういう疑問を持ってる時点で高校受験の実態をわかってないね
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 12:06:31.97ID:huwql4cV0
まぁ、親なら大手の塾に入れようとしますよね。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/27(日) 00:03:25.26ID:WinskmWg0
jukuの高校部の授業は、5人程度のグループでの一斉授業と、
個別にチューターに質問しながら自学する時間との組み合わせています。
さらに、manabo.をはじめとしてITのバックアップも他塾には真似の出来ないものです。とても贅沢な仕組みです。

この女の子が入塾すると新高2の定員です。すでに新高3は定員になっています。
新高1は今のところあと2人を受け入れることができます。お早めにご相談ください。

自分でいうのも何ですが、私との教育相談はある意味で明確な学習の道筋を
見つけるきっかけには絶対になります。
それだけの経験値と受験についての知識はもっています。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/27(日) 02:08:48.62ID:YzN2QJfS0
完全に1人でやってるから、誰かと情報交換したいなー。
2ちゃんじゃそこまで具体的な話できないし。
誰か同じような人いますか?
何かコミュニティみたいなもん作りたいなーと。
既にあるなら誰か教えて。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/27(日) 14:48:29.49ID:4yF1gNeI0
向学舎エジソンクラブ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/28(月) 23:25:36.47ID:gzao8Uvs0
完全に一人でやってるよ。
何でもありで赤裸々に話せるのはココ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/28(月) 23:26:50.75ID:0zRTFLSU0
また1人やめた。新中2。
通信教育で頑張るんだと。
4月から対象中学広げてダメだったらもう撤退するしかないなー。
無念。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 07:07:40.29ID:gxsZrMrj0
個人塾は負け組、ではなく、そうならないように知恵を絞って頑張るわけだよね。塾業界は大手会社にいる連中が決して一流ではない特殊な業界だから。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 08:00:19.43ID:PyyrLGW90
>>832
うちも同じような状況だよ
けど、今バイトとか開ける時間増やして頑張ってる
(日曜休みだったけど、開校するとか)
お互い頑張ろう
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 16:47:51.98ID:xUh2JHUF0
そっかー。みんな大変だね。
大手とか通信教育に取られてんのかな。
最近進研ゼミやらのCM多いしなぁ。
塾に2万は高すぎるから進研ゼミ5000円で済まそうって時代になってきたら終わりだなー。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 17:33:52.05ID:8hqQVCUF0
意識高い家庭は大手に行くし、
意識低い家庭は塾自体行かない。
という感じだからね。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 22:48:08.73ID:n+s5wtP80
ほんとに意識高い場合、通信教育のみという場合もあるしなぁ。
なかなかきびしいわ。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 23:12:13.19ID:f2y+UxdO0
>>835
大丈夫。進研ゼミの本質はただの「教材屋」だ。種類が違う。

あとウェブ系・映像授業の類いは、@集団授業には取って代わるかもしれないものの
A個別指導系の代わりにはならない

>>837
Z会はまあ強いしまともだ。
でも即レスとかその他もろもろのサービス、的確な進路指導はできない。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 01:26:25.42ID:XgaIWE8Y0
>進研ゼミの本質はただの「教材屋」だ。種類が違う。
ベネの教材を塾に持ってきて、指導するサービスが始まってんのよ
どうなることやら
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 02:58:31.44ID:mPkNzSmD0
やっぱり大手のブランドは強い。
ママ友同士の話しでも知名度のない塾に行ってる人を見下してるような感じがあるしな・・・
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 03:23:53.18ID:nOmimakc0
>>840

一口に「大手」っていっても、SならともかくMはマゾの行くところだろう

>>839
>>ベネの教材を塾に持ってきて、指導するサービス

せつこ、それ単なる塾や。
ベネの教材は「質が高い」じゃなくて「CM」が上手かっただけ。それ使う塾に魅力もない。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 15:37:29.53ID:eLraeg6Z0
>>840
大手のせいじゃないよ。その知名度ないという塾に特徴がないだけ。個人塾は尖っていないと、もしくは月謝などの費用がアホみたいに安くないと、普通は誰も見向きもしない。個人塾だって強くなれる。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 16:30:22.98ID:OSLphbA+0
学歴が低い人間=不幸な人生

って認識が、完全に終わったからな。

ちょっと勉強させてみて、
適性があるならガンガン金かけて勉強させるけれど、
勉強に適性がないならさっさと他の道へ、が今の世の中だろ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 17:01:37.03ID:gLfDMwfX0
>>824が何もわかっていないということはよくわかった。
23区内では高校受験などに誰も金をかけない。
そもそも難関私立高校で高受の枠あるところなんて≒ゼロ。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 17:44:10.82ID:5u60bFpX0
うちは一人で個別中心でやってるんだけど、変に生徒がやる気出して塾に来るから大変(笑)

その上、それがあまり収入面に反映してないしwwww
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 18:34:51.25ID:7j46lQEr0
>>844
ツクコマ&開成あるだろjk
女子はろくなのないが
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 18:58:41.26ID:gLfDMwfX0
>>846
ツクコマのどこが「難関私立」やねんwww
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/31(木) 00:26:41.90ID:GMVqLPlR0
ツクコマは国立だら〜

筑波大学がどう考えても国立で、その付属高校が〜〜付属っていってるんだから〜〜

私立の可能性は無いら〜〜〜〜

附属って漢字の違いは気にするな
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/31(木) 17:07:54.43ID:awcVnAue0
小学校の非常勤講師やることになった。
週8時間で月8万くらいかな。
これで何とかやっていけそう。
そして小学生の双子が体験来ることなった。
ありがたやー。
双子の場合って月謝どうするかなー。
やっぱり1人は半額?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況