X



トップページプロバイダー
1002コメント369KB

NURO光 58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんに接続中… (スップ Sdaa-nqGl)
垢版 |
2020/05/21(木) 13:42:00.66ID:fXux3BB4d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレはSo-netの光回線、NURO光について語るスレです。

速度が遅い人は、公式の「スピードアップのコツ」を見てPC周辺機器などの確認をしましょう。
また速度測定の際は必ず有線環境での測定を行いましょう。
無線で速度が出ない場合、NUROの問題か、無線環境の問題か判ります。

公式
https://www.nuro.jp/

スピードアップのコツ
https://www.nuro.jp/speedup/

※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立ててください

※前スレ
NURO光 57
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1588864344/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799名無しさんに接続中… (ワッチョイ a128-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 17:28:39.28ID:fXETaosM0
>>796
室内のONUで正しく信号が受信出来てるか宅外工事の最終確認のため
家に誰か居る必要があるね

うちの場合、最初の確認ではONUのエラーの赤ランプが消えず手直しする
必要があった(家から離れたどこかの中継個所の接続をミスったっぽい)
0800名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0177-r9tb)
垢版 |
2020/06/02(火) 18:08:51.71ID:m5kX0zj80
福岡4月30日申し込み
5月13日宅内工事
6月2日本日屋外工事完了!サインとかは特になく家に居なくても良かったんじゃねぇかって感じでした
不具合があればソニーに言って下さいと
0803名無しさんに接続中… (バットンキン MMd3-y0cU)
垢版 |
2020/06/02(火) 18:19:54.91ID:ysUAzRJ4M
aredaマンション設置の構造見た瞬間無理って言われた
引越し直後でこれは…楽天モバイルのWi-Fiで繋ぐか
0804名無しさんに接続中… (バットンキン MMd3-y0cU)
垢版 |
2020/06/02(火) 18:20:55.53ID:ysUAzRJ4M
商業施設エリアなのでお兄さん車停めるので焦ってた
残念だがフレッツしかないって
0805名無しさんに接続中… (バットンキン MMd3-y0cU)
垢版 |
2020/06/02(火) 18:21:24.27ID:ysUAzRJ4M
>>796
代理人でもサインするの居ないとダメ
0806名無しさんに接続中… (バットンキン MMd3-y0cU)
垢版 |
2020/06/02(火) 18:22:34.94ID:ysUAzRJ4M
住宅備え付けの機器以外に回線機器付けるの違法なんだって大家なんだけど把握してなかった
0807799 (ワッチョイ a128-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 18:31:31.90ID:fXETaosM0
最初の確認ではONUのランプの色の状態を口頭で伝えた
(ここまでは工事の人、家の中には入ってきてない,,)

赤ランプ点滅のままと伝えたら部屋に入ってチェックしたい
との事なのでOKしてファイバーに測定器接続してチェックしてた

で、信号が来てなかったらしく高所作業車乗って、どこかで工事してから
ONU緑ランプ点灯、測定器で再チェックして工事完了

大抵の場合は一発でOKなんだろうけど失敗すると宅外工事でも
部屋に工事の人が入る場合もあるということで
0808名無しさんに接続中… (ワントンキン MMd3-P48u)
垢版 |
2020/06/02(火) 18:38:21.82ID:a7ms2EqgM
コンセント増設は電気工事の資格がいる
うちは宅内の時は屋外のMDFから地中の電話線を伝って居間のコンセントから出してもらった
エアコンの穴使うのかと思ったけどプロの提案だし雨晒しにならないから結果的にはこっちの方が良かった
0812名無しさんに接続中… (ワッチョイ f970-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 20:47:31.23ID:6QAw2ZdJ0
F660A(F660T)のIPv6をオフにする方法は以下の「NURO光でIPv6を使わない設定は可能か?」に
あるように「ネットワーク」→「LAN」→「ダイナミックアドレス管理(IPv6)」に進み『DHCPを有効』のチェックを外す
をすればいいのですね?変に変えておかしくなるのがこわいので、
https://www.hikari-au.net/nuro/speed/ipv6
0814名無しさんに接続中… (アウアウクー MM0d-fV6/)
垢版 |
2020/06/02(火) 21:04:16.01ID:oC97Q1yHM
ブルートフォースアタックされIPv6のアドレスが特定
そしてスマホに侵入されるという確率は0.001%くらい?

そのためにIPv6を切るというのは車のタイヤ一本毎にカギをかけるようなものだよね
0815名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4933-hbn9)
垢版 |
2020/06/02(火) 21:15:50.40ID:+5f1vk/o0
>>813
開通日は5/20
5/25 電話工事日がメール/SMSで事前連絡
交換機作業?なので立ち会い不要
昼頃に電話が不通(知人から携帯に連絡)になったので電話配線切替
通話確認して完全切替したが利用状況は未だに「開通手続き中」のまま
0816名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0bb9-YgG0)
垢版 |
2020/06/02(火) 21:58:36.87ID:lPVjJIto0
夕方あたりに『今お使いのnuroが安くなるキャンペーンがあるので後日ソニーから電話があります』という電話があったんですけど、似たような電話がかかってきた人はおられますか
0817名無しさんに接続中… (ワイーワ2 FFa3-y0cU)
垢版 |
2020/06/02(火) 21:59:25.24ID:MpgQ5CeHF
フレッツ入ってるマンションは使えない気をつけてね
0818名無しさんに接続中… (ワッチョイ 41b8-XxZH)
垢版 |
2020/06/02(火) 22:07:16.89ID:PeWs9xxi0
ブルートフォース攻撃するアホはいないよ
攻撃者はもっと賢い

IPv6 networks are protected by their huge size. Some people have the idea that because the IPv6 address space is so large this provides a defense against network scanning. Sorry but noooo.

https://www.linux.com/topic/networking/building-ipv6-firewalls-ipv6-security-myths/

IPv6のスキャニングの懸念はこちら
https://tools.ietf.org/html/draft-ietf-opsec-ipv6-host-scanning-04

セキュリティの専門家でv6のFW無しの運用でも大丈夫と言ってる人は一人もいないぜ
0821名無しさんに接続中… (ワッチョイ 933b-YHRm)
垢版 |
2020/06/02(火) 22:32:53.98ID:NZQXneiQ0
>>816
ないよ。
電話番号でググってみて何か情報がないか見てみたら?
0823名無しさんに接続中… (ワッチョイ 53b8-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 22:56:35.29ID:+yd0qM5L0
>>814
俺は専門外だがこういう極端な例を挙げるやつはだいたいクソ
0824名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5bcc-jZdY)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:05:38.25ID:Xf5ENsCX0
FWない運用が問題というのは、極端な例ではないだろ。リスクヘッジとしては正しいと思うんだが。

あとv6なんかGoogleぐらいしから提供していないから、名前引きで遅延が発生して逆に速度低下するので切ってる。Yahooなんかv6見送ってるしな。
サーバでv6が流行らない限り使う価値がないぞ。
0825名無しさんに接続中… (アウアウクー MM0d-XxZH)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:26:59.23ID:wX9k3PPtM
>>812
別に設定変えて思い通りにならなくても、元の設定に戻せばいいから試してみればいいと思うよ

(DHCP切っても、F660はルータ広告切れなさそうだから、結局v6をオフできない予感がしている)
0826名無しさんに接続中… (ブーイモ MMab-3cph)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:35:14.51ID:cpY4zOYKM
>>824
お前が知ってるのがGoogleだけだからってそういうこと言うのはそれこそ極端だな
Yahoo!はIPv6対応してるし yahoo.comのAAAA引いてみろよ

>>825
プレフィックスデリゲーションのところでRA無効にできるけどそれじゃないの?
それとも使わずに答えてる?
0828名無しさんに接続中… (アウアウクー MM0d-XxZH)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:45:02.25ID:wX9k3PPtM
v6のプレフィクスとインターフェースIDをそれぞれある程度類推する方法あるよ。
そもそも不正なサイトにアクセスしてしまったらIPバレちゃうから、IPバレない前提はちょっとキツい気がするな。

>>826
ほんとだ。そこでRA無効にすればいいね。
0832名無しさんに接続中… (ワッチョイ 53b8-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:49:25.20ID:+yd0qM5L0
阿部寛のサイトもIPv6対応しているぞ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2003/13/news087.html

FWの機能はあるけど必要ないと思う人は設定でオフにすることもできますよというのならわかる
機能そのものがないのはさすがにまずいんと思うんだが
0835名無しさんに接続中… (ワッチョイ eaf8-SMSs)
垢版 |
2020/06/03(水) 00:10:22.18ID:J73AKzx40
無知な俺に教えてくれ
二重ルータって速度遅くなるって聞いたんだが、してもええの?
ONUのルータ機能ってオフに出来ないみたいだからどうしても二重になるよね?
0843名無しさんに接続中… (ブーイモ MM2e-E7mG)
垢版 |
2020/06/03(水) 00:19:37.64ID:04pJCgxsM
>>839
普通に考えたら世界的なユーザがおおいところから変わっていけば波及していくよね

あとIPv4がほんとに枯渇した場合、新たなサーバはIPv6しか持たなくなるので、結局IPv6に対応しなくていい、という道は残されてないんだよ
0845名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7ecc-ZKz7)
垢版 |
2020/06/03(水) 00:24:43.77ID:tAq623Zi0
>>843
今後はいるけど、今はいらないかな。

それよりも今動いてるサービスにv6普及しない限りはフォールバックするから少し止まる現象起きるよね。
今日なんかTwitterのトレンドに、ゲーマーがpingが遅くなるからv6無効化しようって話題になってた。
こういう裏技的な感じで邪険にされてる時点で今はいらないと思うんだ。

色々気にしないと使えないv6って今はいるかね?って話よ。
0849名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7ecc-ZKz7)
垢版 |
2020/06/03(水) 00:30:40.75ID:tAq623Zi0
ここから先はスレチになるので終わりにするけど、v4と合わせて使ってもらうようなやり方を考えないと、足りなくなったからv6使うようにはならないと思う。多分v4割当の待ち行列が伸びるだけ。
使いやすいものに変える余地はあると思うよ。
0850名無しさんに接続中… (オッペケ Sred-QdQr)
垢版 |
2020/06/03(水) 00:33:28.68ID:M7KJtvu6r
枯渇する枯渇するていいながらipv6が今だ普及しないのはなんでなの?
少なくともここ数年でipv6オンしてないと困ることてあるのかな?
今はデメリットのほうが多い気がするするから俺はオフってる。

2重ルーターにしてもあまり問題起きなかったけどDMZをどう考えるかだよね。
セキュリティーのためにセキュリティー切るなんてー。
0851名無しさんに接続中… (アウアウクー MMad-2ljp)
垢版 |
2020/06/03(水) 00:39:09.94ID:ci4CsaKOM
おじいちゃん達はさかんに不安を煽るけれどどの程度の確率で起こりうるかの数字は出さないよね
ネットでよく見かける光景にうんざり

ND Ploxy や IPv6 SPI はひかりTVの通信を遮断してしまうようだけどそれについてはどんな説明をするのかな?
0857名無しさんに接続中… (ワッチョイ cd41-sEYN)
垢版 |
2020/06/03(水) 00:55:41.03ID:KBiLzYuJ0
>>845
v6 対応してないサービスには v6 アドレスついてないからそんなことは起きない
両対応なら今時 happy eyeballs で速い方で繋がる
v6 が絡んだフォールバック問題は大抵フレッツの閉域網のせいで Nuro には関係ない
0858名無しさんに接続中… (アウアウクー MMad-2ljp)
垢版 |
2020/06/03(水) 01:00:41.20ID:ci4CsaKOM
>>852
それらの機能がひかりTVのパケットを遮断してしまうからだとか何とか
HG8045QはひかりTV対応のために8045Jには付いていたという IPv6 SPI を捨てたのでしょうね
ネットの半可通の専門家やなんちゃってオーソリティーが不安を煽る程度のことは
とうぜん議論をしたのでしょうけどリスク発生と天秤にかけて結果捨ててしまったと

営利企業がそういう判断をしたのなら問題ないとするのか
それとも商品力を上げるためにあこぎな設定にしたとするのか判断するのはユーザー次第といった感じなのかも
0861名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2ab8-uikQ)
垢版 |
2020/06/03(水) 01:22:04.68ID:WaWxwkba0
>>851
こういう煽りするやつマジ性格ひん曲がってる
要するにお前もよくわからないから人にデーター出させて自分は上から目線で文句垂れてるだけだろ?
0863名無しさんに接続中… (アウアウクー MMad-2ljp)
垢版 |
2020/06/03(水) 01:30:25.21ID:KjrYCWgDM
iPhoneだとキャリア回線の他、IPv6通信設備を貸与されているMVMOでも
iOS11以降だとLTEでIPv6で通信しているのだから今さら気にしなくともいいんじゃない?

怪しい中華IoT端末を家庭内で使うのなら切るかFW機能を持った別ルーターを用意してIoTだけそちら側で使うとかの方がよさそう
0865名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4a3b-B5RW)
垢版 |
2020/06/03(水) 02:00:47.83ID:/l5W7AIv0
>>848
ONU側DMZ設定をして繋げばOK!
みたいな記事を読んだよ。
ゲーミングルータを使うための話だった。
一応私が読んだページはっとく
https://squid-ink-cafe.com/lag/lag-nuro-04.html
0866名無しさんに接続中… (アウアウクー MMad-2ljp)
垢版 |
2020/06/03(水) 02:03:39.20ID:KjrYCWgDM
>>864
回避はできていないけれどONU側が干渉しないから目的は達成できているといったところじゃないのかな?

2段目のルーターのWANポートにはグローバルIPが貸与されないからそれが必要なサービスを使う場合は
1段目を使うといった感じ
0870名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2ab8-uikQ)
垢版 |
2020/06/03(水) 06:27:46.45ID:WaWxwkba0
>>869
そういう話じゃないだろ
ONUに強制的にルーター機能つけてるくせにFWがついてないというのは馬鹿仕様じゃないの?ってこと
ルーター機能をオフにして自前のルーターもつけられるならいいだろうけどそれができない
0872洗濯ニート (ワッチョイ 0a0b-3kcC)
垢版 |
2020/06/03(水) 07:07:38.52ID:nvWkJI8B0
5/25に申し込んで昨日、無事に工事が終わった!
早過ぎる!
早速使ったけど、どれくらい変わったのかは正直分からん
工事に2時間ぐらい掛かったわ
あざーす!
こんなんに3ヶ月も待たされてる奴が居るとかギャグやろwww
0874名無しさんに接続中… (ブーイモ MM2e-BMuK)
垢版 |
2020/06/03(水) 07:26:43.21ID:b0lqZPdJM
>>869
レンタカー借りたら出先でドアの鍵がかからないことに気がついた
盗難にあったらどうしてくれる!?って話

駐車場には車がいっぱい停まってるんだから盗難に遭う確率は低いとか言ってるマヌケも居る
0875名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5d4e-oKoI)
垢版 |
2020/06/03(水) 08:00:49.97ID:abasIHIN0
うちのアイオーデータのルーターだとDHCPv6-PDでセキュリティ強化できそうなのでやってみたら、
Speednetの速度測定でアップロードがガードされたり、Fast.comの速度が今まで600Mだったのが300M台になったりして
結構影響があるな。
0876名無しさんに接続中… (オッペケ Sred-w3Q1)
垢版 |
2020/06/03(水) 08:21:21.36ID:smYDQPaZr
本当にファイアウォール設定がないの?
本当にファイアウォールが有効じゃないの?
それは全ての機器なの?

あの記事はエビデンスがないので信用には足らない
確実なことはSo-netしかわからんのに全部確認して残してる訳じゃないしな
0878名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d03-oKoI)
垢版 |
2020/06/03(水) 08:36:05.44ID:zQo3/Cpf0
>>876
自分ちのHG8045とかログインして設定項目をチェックしてみれば良いのに。
ちなみにうちのはHG8045Dは、IPv6のファイアウォール設定自体が無かったよ。

で、>>875 で書いたように間にルーター入れて、IPv6のファイアウォール設定したら速度落ちたし、ガードされちゃう
サイトが出てきたって感じ。

実感としてはNUROにしてから今まで不正請求とか無いし、メールには添付されたり、不正なサイトに誘導するURL
のが来てるけど、感染したこと無いのでIPv6のファイアウォールなくても大丈夫感がある。
どっちかというとWindowsUpdateで修正される脆弱性でやられる方が多いんじゃないかなとか。
0880名無しさんに接続中… (アウアウクー MMad-ygh6)
垢版 |
2020/06/03(水) 08:42:28.07ID:TA/Jit7OM
ONUのv6FWが無い又は信用ならない人で、速度低下は絶対嫌だしv6も切りたくない人は、最低限、端末自身のv6FWをかけるのがいいと思うよ
PCは標準でオンになってる。スマホはググって無料の又は有料のセキュリティソフト入れれば良い
0881名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5dcc-2R2r)
垢版 |
2020/06/03(水) 08:50:21.98ID:WqI/Iy260
他社に乗り換えるという手も
0882名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2ab8-uikQ)
垢版 |
2020/06/03(水) 08:55:10.69ID:WaWxwkba0
ドイツIPの件もそうだったけどある程度周囲で騒がれないとNUROが問題意識を持たないのよね
賛否両論あるだろうけどもうちょっとこの話題は続けていいと思うよ
拡散力のあるメディアが取り上げてくれるのが一番だろうけど
0883名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5dcc-2R2r)
垢版 |
2020/06/03(水) 08:56:48.40ID:WqI/Iy260
ブリッジモードつけてくれるだけでいいのにな
0884名無しさんに接続中… (ブーイモ MM2e-E7mG)
垢版 |
2020/06/03(水) 09:00:21.35ID:BvQE+esPM
>>878
不正請求とかw そんなのIPv6関係ねえだろww
踏み台にされて国防総省攻撃しちゃうとか、そっちのほうがよっぽどありうる話

>>879
またこれ?
DMZの設定とかそんなん読まなくても出来るし、昨日今日で3回も貼られるとか怪しすぎんだろ
そもそも下位ルータのWAN側IP固定してない時点でお察しくださいという
この記事読まないと設定できない層からしたらたまたまルータのIPが変わりでもしたら阿鼻叫喚だろうなw
0885名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2ab8-uikQ)
垢版 |
2020/06/03(水) 09:05:47.26ID:WaWxwkba0
>>884
DMZの設定は>>238が初出で関心ある人が記憶に残ってただけじゃないの?
むしろ俺以外の貼った二人はちゃんと有用な情報をチェックできてるまともなやつに見える
0886名無しさんに接続中… (ブーイモ MM2e-E7mG)
垢版 |
2020/06/03(水) 09:18:50.19ID:BvQE+esPM
>>870
>>882
何度か言われてるけど別にNUROに限った話ではないし、v4グローバルIPの枯渇を防ぐために使ってるNAPTに「結果的に」保護されていたというだけだし、事実上枯渇することがなくなったIPv6グローバルIPでは使い方の設計思想が違うんだから、果たしてNUROが対応するだろうか

>>885
「DMZでOK!」が、有用な情報をチェックできてるまともなやつかどうかは微妙だし、そもそもDMZなんて今回に限った話でもNUROに限った話でもないし、そもそもIPv6とは直接関係がない話なので…
0888名無しさんに接続中… (オッペケ Sred-w3Q1)
垢版 |
2020/06/03(水) 09:44:31.43ID:fXvYsxHar
>>878
全部の機器持っててデフォルト覚えてるの?
じゃなければ全体として正しいこと言えない単なる騒がしい人だよな
俺は660AでFW設定してあったけど、自分でやったかなんて覚えてない
持ってるONU(HGW)はNUROだけじゃない
So-netの機器やその設定を網羅的に発表出来るのなんてSo-netか業者だけだろ

ちまちまユーザが正しいかどうかわからないいまの設定情報出し合ったって意味ないわ
命かけても数年絶対設定いじってないてやつが沢山いて嘘をつかずにまとめられればいいんだろうけどなw
もしかしたらSo-netが使う一部の業者のみが不手際してたのかもしれないしな

So-netがどういうポリシーで機器を選定し、デフォルト値を設計してきたか
それをユーザーは正しく認識出来ていなかったのか
認識出来るようSo-netが動く必要が(良識や法律など)何に基づいてあったのか
有象無象のユーザがわちゃわちゃ俺は俺はって言っても終わらん

ま、俺は当分NURO止めないし改善されるならそれはそれでいいけどな
0889名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6d03-oKoI)
垢版 |
2020/06/03(水) 10:02:21.03ID:zQo3/Cpf0
>>888
自分のONUはどれか自分で把握すべきで自分でチェックしないとダメって言うことに対して、とんちんかんな言いがかりして
命賭けて!とか頭、大丈夫かよw
エビデンス〜エビデンス〜と呪文でも唱えるの?
0891名無しさんに接続中… (オッペケ Sred-w3Q1)
垢版 |
2020/06/03(水) 11:00:24.36ID:fXvYsxHar
>>889
So-net(側、全体)の話をしてるのに、
君の「設定自体がなかったよ」とか、「自分のは自分で」とか次元の違う発言へのレスポンスだって分からないかーw

君が独りで何を確認して検証して思おうが、誰にも何にも貢献しないんだよw
個人の検証とか無意味なの、あの記事と同じ

ユーザ各自でやるかどうかなんてSo-netの考え次第だろ
0892名無しさんに接続中… (ワッチョイ cd41-sEYN)
垢版 |
2020/06/03(水) 11:01:38.44ID:KBiLzYuJ0
>>877
やっぱり単に v6 SPI するだけの性能ない安いモデル配ってるってだけなんだろうな
ファームアップで改善とかも無さそうだ

家電とかが気になる人は RA とか切ってパソコンだけスタティックに v6 設定するといいと思うよ
0894名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2ab8-uikQ)
垢版 |
2020/06/03(水) 11:36:59.87ID:WaWxwkba0
>>891
こうやって話題に上げてるだけで意味あるんだよ
>>882で言ったとおり周りが食いついてくる
0899名無しさんに接続中… (ワッチョイ cd0f-B5RW)
垢版 |
2020/06/03(水) 12:45:09.62ID:ueUgfBM90
今日宅内終わって開通されたけど、ONUってみんなレンタルされたもの使ってる?
貰ったのはF660T?で今までの光回線はバッファローのWZR-1750DHP2で使ってたけど、どっちがいいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況