X



トップページプロバイダー
1002コメント382KB

v6プラス関連 Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんに接続中… (アウアウウー Sad7-tDLf)
垢版 |
2020/05/03(日) 23:55:23.21ID:D3MCnw2da
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください


JPNEが運営するローミングサービス。
http://www.jpne.co.jp/service/v6plus/

前スレ
v6プラス関連 Part19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1580817705/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0658名無しさんに接続中… (オッペケ Sr8d-SRGn)
垢版 |
2020/06/02(火) 01:13:22.42ID:yUrEl+NUr
インターリンクで契約したtransixを使ってたんだけど速度制限されたっぽい
フレッツ網内折返しのスピードテストは全く問題ないのにDS-Lite経由でインターネット宛の速度測ると2Mbps以下。
IPv6で速度測定できるサイト(fast.comとか)で試しても2Mbpsくらいなのでtransix側で絞られてる模様
0664名無しさんに接続中… (ワッチョイ 590e-ULWp)
垢版 |
2020/06/02(火) 16:46:35.17ID:owC9aPV+0
フレッツ回線のプロバイダなんていう簡単に変えられるものを帯域制御されても我慢して使い続けて、解除されたら喜ぶプロバイダの奴隷の気持ちはわかんねぇや
0665名無しさんに接続中… (オッペケ Sr8d-SRGn)
垢版 |
2020/06/02(火) 16:51:51.90ID:nouy5+6er
IPoEはプロバイダがいたずらに解約事務手続きを送らせ、しかもいつ解約が行われるそれを書かないでおけば解約の抑制になるのが良くない。
flets-east.jpからユーザーが強制切断できるようにしてほしい
0667名無しさんに接続中… (スププ Sdb3-2Jg7)
垢版 |
2020/06/02(火) 18:07:50.54ID:5S2lfZh6d
@niftyはパソコン通信時代から利用してたが先月解約した、2年前にメインのメアドをGmailに移行してたから楽に解約できた❗

ノジマの子会社になってからサービスの低下が酷いと感じてたしな…
0674名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa11-jfqg)
垢版 |
2020/06/03(水) 07:45:51.04ID:2DSeVusda
V6プラスはポート数上限が240で、DS-Liteは1024だそうですが、この点で見れば、DS-Liteの方が優れてるんでしょうか?
0676名無しさんに接続中… (アウアウクー MMad-iVi1)
垢版 |
2020/06/03(水) 08:37:08.23ID:8R/GwaHpM
ds-liteはVNE側でNAT変換するからユーザー側じゃポート開放出来ないよ

v6プラスの固定IP除けば、一番自由度が高いIPoEはソフトバンクの4rd/SAM(IPv6高速ハイブリッド)だよ
グローバルIP共有しないからポートに制限ない
0678名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5d6c-MIEZ)
垢版 |
2020/06/03(水) 08:54:17.68ID:C0WdWHTX0
>>674
何を心配してその数値を比較してるの?
数字だけのスペック厨的な視点なら無意味な比較

v6プラスは240個のportを送受信自由に使える
transixは1接続あたり1024セッション使える
意味合いも違うし内容も比較できるようなもんではない
0679名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4a43-B/Aa)
垢版 |
2020/06/03(水) 09:27:11.62ID:5knI/ajj0
>>674
DS-Liteの1024ってのはNATテーブルや
ざっくり言えば外とどれだけ通信してるか
1つのソフトウェアでも普通に数百セッションは消費したりするが
その総計上限が1024って話
0682名無しさんに接続中… (ワッチョイ 069a-jhem)
垢版 |
2020/06/03(水) 11:01:28.88ID:63+6FrLK0
DS-Liteの1024セッションのCGNと
MAP-Eの240ポートのCPE NATは向き不向きありそう

DS-Liteは最近のセッション複数張るようなクラウド系アプリやブラウジングの複数人利用でメタメタになるし
MAP-Eは条件揃うとDS-Liteより早くダメになりそうな気がするし
(ポート共有がうまくいかないような複数接続とか)
0688名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-wCcm)
垢版 |
2020/06/03(水) 12:33:41.37ID:UStwtix40
>>683
>>686
やっぱりそうか
ChMateからV6プラスのWi-Fi経由だとスレを開いて読めないでタイムアウトになるよね
そしてLTEにすると問題なく開ける

書き込みはタイムアウトになるけど出来てる
ブラウザからは普通にスレを見れる
なんだこれ?
0690名無しさんに接続中… (アウアウクー MMad-iVi1)
垢版 |
2020/06/03(水) 12:39:51.53ID:esSVMop3M
iOS13.5 BB2CとJane問題なし

回線じゃなくて専ブラの問題じゃねーの
というか5chって複数板で鯖共有してるんだから、回線と鯖の問題ならその鯖内の他の板も見れなくなってないとおかしい
0695名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa11-jfqg)
垢版 |
2020/06/03(水) 18:05:32.13ID:2DSeVusda
>>678,679,682

674です、ありがとうございます
家族複数のスマホやPCで同時に使う場合でどうなるのかな、と言う事で質問したのですが、条件が不明確で失礼しました
ブラウザの読み込みに時間かかったり、表示が歯抜けになったら嫌だな、と思いまして

また、固定ipオプションは契約しないつもりです
0697名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4d53-B5RW)
垢版 |
2020/06/03(水) 20:16:08.13ID:Ch3kQtK00
フレッツ光マンションタイプ
地域:市川駅 駅近マンション10階
価格:3,186円
nifty
速度:遅い時1桁MGdps早い時80MGdps
価格:1,250円

nifty規制しまくりでv6プラスにしても遅いって話だし、見れないサイトが出てくるって話だし
もうこのままで良いや

って思うのは早計だろうか?
0702名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4d53-B5RW)
垢版 |
2020/06/03(水) 22:44:05.35ID:smt1hskG0
>>698
別に無理して答えんでも知らんならスルーしたらええのに
>>699
くだらない揚げ足取り乙
0703名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4d53-B5RW)
垢版 |
2020/06/03(水) 22:44:40.38ID:smt1hskG0
>>700
ググれば?
PS4とかで支障が出るらしいで
>>701
おまえもな
0704名無しさんに接続中… (ワッチョイ ca0e-6tVU)
垢版 |
2020/06/03(水) 22:53:58.31ID:bZfYpeSJ0
MGdps!
0706名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4d53-wUU6)
垢版 |
2020/06/03(水) 23:06:57.99ID:Ch3kQtK00
v6プラスは5ちゃんのID変えられますか?
IDかぶった時に切断して接続でID変えるけど、v6はIPのやり取りが変わると聞いて不安です。
どなたか教えて下さい。
0712名無しさんに接続中… (ワッチョイ 25b8-RIJ9)
垢版 |
2020/06/03(水) 23:55:15.91ID:JieMbqyz0
>>711
>>708-709はあなたの疑問に対する回答にはなってない
PPPoEというのは従来型のIPv4オンリーで通信する方式でv6プラスとは別物
PPPoEでも接続できるようにしておいてそちらを用いれば>>708のようにIPを変えて5chでIDを変えることはできるが、
v6プラスで接続しているほうの通信のIPが変わるわけではない
0715名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-uqDJ)
垢版 |
2020/06/04(木) 00:10:35.56ID:RFlvONrs0
>>714
これでできるできないといえばできる(但しルーターがpppoeパススルーに対応している場合)が、PCに直接グローバルを割り当てるという超危険行為はやめたほうがいい
0716名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4d53-wUU6)
垢版 |
2020/06/04(木) 00:14:24.83ID:CJ7UvGTE0
>712
詳しい説明有り難うございます。

v4の時のイーサネット接続とブロードバンド接続と同じ感覚ですかね
イーサネットはルーター再起動しなとID変わらないけど
ブロドバンド接続は再接続で変わるのと同じで
v6は変わらないけどブロードバンド接続をv4で設定しとけば変えられるよ的な、、、
0718名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4d53-B5RW)
垢版 |
2020/06/04(木) 00:20:21.03ID:CJ7UvGTE0
>>705
アスペ乙
メリット・デメリットの話やで
>>712
24時間5ちゃんのID変えられないとか耐えられないわ
やっぱりV6プラスはデメリットの方がデカイようだな
0719名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-uqDJ)
垢版 |
2020/06/04(木) 00:31:40.70ID:RFlvONrs0
>>717
windowsファイアウォールが有効だから大丈夫っていうようなものではないです。
windowsパッチが最新であることは最低限で、使用するアプリ等も全て最新にしておかないと危ない。
最新にしててもゼロデイ食らったら終わり。
とにかくどうしてもっていうことでもない限り避けるべき。
0721名無しさんに接続中… (オッペケ Sred-k/Vx)
垢版 |
2020/06/04(木) 00:37:40.61ID:X1iS4i4Wr
>>718
だからまあダウンロードとか動画視聴みたいに速度が必要な普段使いはv6プラスを使って、
5chに書き込む時みたいに固定ipだとめんどくさい時はPPPoEにすればいい
フレッツや大体のコラボ光ではそういう運用ができるけどプロバイダ次第なのでそこは注意
大丈夫なプロバイダなら後はルーターの問題
ちなみに同じIPv4 over IPv6でも別方式のDS-Lite(transixとか)ならv4のIPは変わるのでそっちを提供しているプロバイダを探すのも一つの手
0722名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-uqDJ)
垢版 |
2020/06/04(木) 01:03:54.78ID:RFlvONrs0
>>720
全然違う。グローバルIPを持つのはルーターだけだから、外部から見えるのはルーターだけ。
全通信をルーター受け止めてからルール従ってNATしてローカルに流す。
PCにグローバルをふるとPCをそのまんま全世界に晒す。
0724名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-uqDJ)
垢版 |
2020/06/04(木) 01:33:53.09ID:RFlvONrs0
>>723
NAT万能説とか何意味不明なことを?
NATしているから全ての悪意ある攻撃を防げるなんてこと絶対にないが、PCにグローバルIP割り当てれば24時間外部から直接攻撃されるリスクを負う。
そんな危険を積極的に犯す必要がない。
それ以上にメリットを感じるなら、やればいいし個人の勝手の話。
IPV6に抵抗などないし実際に使っている。
当然FWいれてポリシーで制御しているが。

使い方は個人の自由にすればいい話だが、>>720だけは違う
0725名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-uikQ)
垢版 |
2020/06/04(木) 02:17:01.72ID:B/5pkiZ90
>>724
> PCにグローバルIP割り当てれば24時間外部から直接攻撃されるリスクを負う。
各端末にGUAが割り当てられファイアウォールで対策をする
グローバルIPアドレスが端末に割り当てられるのと変わらんでしょう?
なぜIPv4にだけアレルギー症状出るの?
0726名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3592-uqDJ)
垢版 |
2020/06/04(木) 02:28:26.33ID:RFlvONrs0
>>725
いや変わるって。
ファイアウォールを一段挟むか、PC自身がそれを担うかっていう話なだけ。
どっちの方がいいかってだけ。不要なリスクをとる必要がない。
持論の展開は勝手だけど、それに賛同する人が多くいるとは思えない。脱線しすぎなのでこれにて。
0728名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4d53-B5RW)
垢版 |
2020/06/04(木) 02:38:59.43ID:CJ7UvGTE0
お前らの話はアドブロック一種類入れるか二種類入れるか程度の違いは有るってレベルの話と思うぞ
因みに俺はAdGuard、AdBlock、uBlockの3つだ
え!?聞いてないって?そりゃ失礼しましたm(_ _)m
0735名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9594-okmm)
垢版 |
2020/06/04(木) 13:38:38.81ID:0md8GcsZ0
>>726
持論を展開してるのは君の方だと思うけど
WindowsのFirewallが信頼できないというならまだわかるけど

物理的に無駄なパケットをLAN内に流さない方がいいのはそうだけど別に危険というほどの行為ではない
0737名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0a1d-aVi6)
垢版 |
2020/06/04(木) 14:32:48.90ID:ih/RnRj50
今日日のルーターならデフォルトでND Proxy咬まされるし
無しでインターネット直結を良しとするご家庭でも基本fortigateなり間に置いてるだろ
いま積極的にNATを選択する理由にセキュリティを挙げるのは全く合理性がない
0738名無しさんに接続中… (ワッチョイ 25b8-B5RW)
垢版 |
2020/06/04(木) 14:38:17.71ID:gTIHFQH+0
>>736
Valorantのことだろうけど、実はValorant以前から似たような現象がWarzoneであった
正確に言うとWarzoneはパケロスの数値が有り得ないレベルで乱高下する
v6プラスならJPNEだから全プロバイダ同じなのかは知らんが少なくともso-netとniftyではPPPoEに切り替えたら完全に治ったのは確認したわ
0741名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5d6c-MIEZ)
垢版 |
2020/06/04(木) 16:26:08.29ID:AdLzSrEw0
Fortigate言わなければ良かったのにw
バッファローのせいでNDプロクシにSPIがセットになってる謝った知識が広まってるのは凄く不満だな
まぁNATがセキュリティになるという誤解もクソだわ
ノーガードガバガバ機材が家にいたりどっかのテレビみたいに行儀が悪い実装が居るから
むしろ中から外への通信こそ制限加えたい
0745名無しさんに接続中… (アウアウクー MMad-Az+b)
垢版 |
2020/06/04(木) 19:05:37.80ID:xL5AOV8kM
おっとうっかりしてた
NAT64なら対応ルータ要らないって大きなメリットあったな
あと反射的に移行って言っちゃったけどv6オプションとの選択式かの確認はしてない
0747名無しさんに接続中… (JP 0H1d-fG7r)
垢版 |
2020/06/04(木) 19:36:36.67ID:9VKWITbyH
5chだけPPPoE
※PPPoE用ルーター側のゲートウェイが[192.168.1.200]だった場合

route -p add 104.18.231.150 mask 255.255.255.255 192.168.1.200
route -p add 104.18.232.150 mask 255.255.255.255 192.168.1.200
route -p add 104.18.233.150 mask 255.255.255.255 192.168.1.200
route -p add 104.18.234.150 mask 255.255.255.255 192.168.1.200
route -p add 104.18.235.150 mask 255.255.255.255 192.168.1.200

上記5行をWindowsのコマンドプロント(管理者)で入力するだけでおk

普段はv6プラスで、5chとの通信時だけ自動的にPPPoEになるので切り替え作業も不要
当然ながらルーター2台でv6プラスとの併用環境が構築済みであることが大前提
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況