X



トップページプロバイダー
1002コメント385KB
v6プラス関連 Part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0393名無しさんに接続中… (ワッチョイ b3c0-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 08:56:21.82ID:H+j8nFjj0
>>386
鯖側が対応させるメリットないからな
IPv4 over IPv6が浸透すればなおさらメリットがない
0396名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8ba3-saD6)
垢版 |
2020/03/21(土) 11:10:00.70ID:tzzL7yXr0
DTI光で PPPoE 利用者です。IPoE に興味があったので、契約内容などを読んでいます。

DTIの「IPv6(IPoE)接続サービス ご注意事項」を読んでいたら、
「一律40MB/月を加算します」とありますが、これは別途月額料金が
値上がりするという事でしょうか? 今、月額3600円で接続しています。

> 「フレッツ・v6オプション」について

>本サービスをご利用いただくには、NTT東日本ならびにNTT西日本が提供する「フレ
>ッツ・v6オプション」のご契約が必要となります。
>「フレッツ・v6オプション」利用に伴うインターネット利用量は、実際に発生した
>利用量にかかわらず一律40MB/月を加算します。「フレッツ光ライト」も同様に一律40MB/
>月を加算します。予めご了承ください。
0400名無しさんに接続中… (ワッチョイ 29f6-pcRn)
垢版 |
2020/03/21(土) 11:59:05.85ID:VRNf6kTu0
フレッツ光ライトやドコモ光ミニとかの従量制プランでの話って事でしょ。
定額プランは関係ないよ
0401名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13a6-ouki)
垢版 |
2020/03/21(土) 12:19:47.46ID:A1mS30ou0
>>396
DTIは専用スレあるんだからそっちで聞いた方がいいんじゃない?
それにDTIは今からIPoE契約するとv6プラスじゃなくてocnバーチャルコネクトになってるからスレチだし
0402名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8b9a-3+56)
垢版 |
2020/03/21(土) 12:21:34.27ID:qhnQqVBX0
PPPoE全く使わずIPoEだけを使用するのであればフレッツ光ライトに契約変更すると月額が少し安くなります
ただしMAX100Mbpsになりますがここ見てるかぎりどうせ速度出ないんでしょ?
0404名無しさんに接続中… (ワッチョイ f971-Flo4)
垢版 |
2020/03/21(土) 12:27:28.51ID:SErWl8qT0
そもそもDTI契約者のv6プラス使用ってひかり電話契約のみで、他はocnバーチャルコネクトだろ
HGWにバーチャルコネクト対応になってからはocnバーチャルコネクトに一本化したんじゃないの?
0406名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6992-AZsn)
垢版 |
2020/03/21(土) 14:08:07.02ID:LEcI90v60
ぶっちゃけ名前が似てたり同義語があるからわかりにくかったな。。
俺もフレッツ光→光コラボds-lite (transix)→v6プラス(map-e)ってのを通ったけど、やっぱそれなりに調べたわ
ds-lite=transixとか小難しいし。
ルーターもどっちに適合してるか、アンテナは何本あったら必要十分かとかね
0417名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3169-srAY)
垢版 |
2020/03/22(日) 02:53:50.43ID:RRxeuAiy0
ドコモは自社内でしか通じない呼び方大好きだよな
AndroidのスペックだってRAMはわかるけどROMってなんだよ
「どうしてROMなんかが128GBも必要なんだ?アホじゃない?ところで本体容量何GB?」って感じで
たまに販売員と客の間で話が噛み合わなくなって困る
0420名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8be3-cV+G)
垢版 |
2020/03/22(日) 08:26:32.95ID:u48lTNOR0
>>417
これマジで言ってんの?
なにかのコピペ?
0421名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8b8e-n2Je)
垢版 |
2020/03/22(日) 08:29:36.40ID:t5GFGAY+0
>>415
確かに我が家ではPPPoEのほうが速いしなw
ただv6プラスにしてもIPv6高速ハイブリッドにしても
IPv4overIPv6とIPv6IPoE、つまりIPv4とIPv6を包括したサービスだからハイブリッド的な表現ができるけど
IPv4overIPv6はIPv4の通信をどうするかって話だからここを「v4」強調しないと一向にIPv6との混同が収まらないような気はするのね
0426名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13b9-ED79)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:04:26.29ID:kcmypbaq0
FlashメモリはUSBメモリやスマホストレージに使われるEEPROMの一種で
Flashメモリ=FlashEEPROM=FlashROM
もはやROMには電源切ってもデータが消えないという意味しかない

>>422
昔はEEPROMだったが
容量増加に伴い最近はFlashROM

>>424
FlashROMでしょ
NAND型FlashROM
0427名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13b9-ED79)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:18:52.99ID:kcmypbaq0
>>426
ROMの意味については言い過ぎたわ
書き込みできるROMがあったり
「読み書き可能」を示す言葉にランダムアクセス可能という意味しかないRAMを使ったり
このあたりの表現の仕方がぐちゃぐちゃになってるって言うのが正しいか
0428名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6964-0ZVt)
垢版 |
2020/03/22(日) 13:09:10.28ID:JCy6odf30
色々なところでROMとRAMの用語議論は出てるの見てきたが
結局は歴史ある本場本職さんたちがそもそもガバいという結論になる
しっかり意図を伝えたいなら
そのメモリーの用途でやな
ストレージ
メインメモリ
または光学メディアとか
詳しい話ができる人ならそこからメディアはフラッシュメモリですね
とかできるだろうし
わからん人なら記憶容量、一時作業容量とかそういう話をしたらいい
0429名無しさんに接続中… (ワッチョイ 71f4-FUua)
垢版 |
2020/03/22(日) 13:22:11.54ID:xrRngRM10
まあだが>>417がバカで最も意味不明なのは変わらないな
ROM = Read Only Memoryなんだから、厳密にいえば原則的に書き換えしないようなBIOS領域だけを指すものでしょ
物理的実体は関係ない
RAMはまあ言うまでもないだろう
スマホのストレージはパソコンのハードドライブ(SSD/HDD)と同じでROMでもRAMでもない
Internal Strageと表現されるだけで、こっちも物理的実体は関係ない

>>417は頭が足りなくて日本語がおかしいからこんなにずれた話になってるけど、
docomoがInternal StrageをROMと表示してるバカなのは事実
docomoのスマホのストレージは書き込めないか、一度書き込んだら終わりのライトワンス(CD-ROMとかDVD-ROMと同じ)ってことだな
0431名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8be3-cV+G)
垢版 |
2020/03/22(日) 13:29:29.64ID:u48lTNOR0
最近はROMとRAMは不揮発性と揮発性程度の意味しか持ってないからな
これはドコモどころか日本だけじゃないし
0432名無しさんに接続中… (ワッチョイ 539a-uz6q)
垢版 |
2020/03/22(日) 13:35:56.36ID:khpT3q7S0
>>429
それほど容量の大きくない内蔵ストレージを(削除を認めない)
キャリアアプリ等で食い潰した結果、購入直後の時点ですでに
利用者側がほとんど書き込めない状態に陥ってたスマホは実在していたような。
0437名無しさんに接続中… (ブモー MM4b-sCJk)
垢版 |
2020/03/22(日) 14:36:22.49ID:XRX/+CFkM
いちいちマウントとらないと気が済まないんだろ

最近の学校はネットリテラシー習うらしいけど30〜40代以上は習ってないからね
俺も習ってないけど
0448名無しさんに接続中… (ワッチョイ 13c2-ED79)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:55:55.51ID:SkMZVWFe0
まだまだごく一部の地域のみだけど
フレッツ光クロス対応だってね
0451名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8b6c-Gs1U)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:15:00.05ID:eKGWRt0+0
このスレの住人になりたいから、v6プラス対応プロバイダに変更検討中
pppoeにこだわって速度が遅いことに不平不満を連投するスレから逃げたい
「速度が遅い原因はISPにあるのに、どうして自分が変えないといけないんだ」おじさんの巣窟
OCN系
0457名無しさんに接続中… (ワッチョイ b96c-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:50:20.36ID:CFBzJl1m0
ドコモ光でv6プラスとPPPoE併用可能なプロバイダってniftyだけかなぁ
0459名無しさんに接続中… (ワッチョイ d96c-7r4o)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:46:06.22ID:Wc4uKNj40
>>458
So-netもうドコモ光のプロバイダからなくなったよ
0464名無しさんに接続中… (ワッチョイ ad5d-3pKe)
垢版 |
2020/03/25(水) 13:00:39.85ID:SWgKKVIp0
NiftyやSo-netでv6プラスの運用って、ほかのプロバイダに比べてどう?
会社で使うから、尖った性能より無難な性能が欲しくて大手が良いかなと思ったのだけど。
0470名無しさんに接続中… (ワッチョイ ad5d-3pKe)
垢版 |
2020/03/25(水) 14:02:12.64ID:SWgKKVIp0
30人くらいの事務所なのだが、ちょっと厳しいかな?

ちなみに法人(クライアント数が多い?)に対応していない仕組みってどんな仕組みか説明してるサイトとか教えてもらえると助かります。
0471名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5192-uM9p)
垢版 |
2020/03/25(水) 14:18:51.53ID:bJYDCIHm0
>>470
あなたは代表取締役?
0473名無しさんに接続中… (スップ Sdb2-2xiA)
垢版 |
2020/03/25(水) 15:36:50.07ID:VmMG9etdd
>>470
v6プラスの仕様とnaptの仕様についてググッて1つづつ自分のレベルに有った資料か確認していくしか無い
アフィブログは簡易に出来てるけど間違った事を書いてる事が多いので斜め読み程度で
これ以外にルーターの選定でも知識が必要なんで、上長に報告するぐらいの資料ならぶっちゃけ>>472の記述ぐらいが簡易で良いんじゃ無い?
0474名無しさんに接続中… (スップ Sdb2-3pKe)
垢版 |
2020/03/25(水) 15:48:01.65ID:zGnAeVr0d
>>471
社長に回線見直しを依頼された社員です。

>>472
なんとなく意味が分かるような、難しいような。
でもヒントありがとうございます。
助かります!

>>473
仕様を確認。基礎的な所を忘れてました。
社長には>>472の説明を伝えて、詳しい内容は個人的に興味があるので、しっかりと調べてみたいと思います。
ありがとうございます。
0475名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5192-uM9p)
垢版 |
2020/03/25(水) 16:59:05.99ID:bJYDCIHm0
>>474
乙っす!
いいプロバイダ、回線を選んでさらなる有能社員と認められますように!!
0476名無しさんに接続中… (スッップ Sdb2-sYdU)
垢版 |
2020/03/25(水) 17:06:58.32ID:0IgEgRI3d
>>474
無難な構成だとv6プラスの固定IP版にヤマハRTX830だけどそこらのヤマハルーターとりあえず扱ってて簡単な設定できますレベルの出入り業者じゃv6プラス固定IPの設定出来ないかもしれない
0480名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2569-y1YS)
垢版 |
2020/03/25(水) 18:06:35.35ID:F6QhCd6B0
会社で回線入れる場合はコストしか見てなかったりするからな

わからんけど、楽天かBBexciteだったらまともなプロバイダに変えるだけでv6プラス関係無く早くなるぞ
0482名無しさんに接続中… (スップ Sdb2-3pKe)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:03:07.78ID:zGnAeVr0d
>>475
正直、自分の知識欲のためが大半。笑

>>476
そんな手法があるんですね。調べてみます。
ちょうど今、設置されているルーターがRTXなので。

>>479
回線の営業に問い合わせても、なんの情報も得られないんですよ。営業がありきたりな情報しか話さないから。理解してないからかな?
自分で調べる楽しみが大きいので、誰かに任せるのももったいない。笑
0484名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6592-Sc/v)
垢版 |
2020/03/26(木) 00:32:56.36ID:kna9heIC0
>>483
家庭用v6プラスの下でpppoeからのv4リース組んだけど、1年経ってもクレーム来ないです。逆引きしたらすぐばれるはずなのに、みんな関心なみたい。業者選べばpppoe遅くないですよ。遅くなったら乗り替えればいいし。
0485名無しさんに接続中… (ブーイモ MMd5-WT1i)
垢版 |
2020/03/26(木) 00:52:03.44ID:6fFt0hWLM
>>472
ポートが少ないとセッションはたしかに限られるが10台ってことはない
家庭向けのしょぼいルータならそもそも性能的にきついところあるが
SOHO代表的なヤマハRTX830なら百は余裕

>>481
実装による
ヤマハでいえば比較的最近の中〜下位は宛先違えばポートの使いまわしできるが
出たのがその前になる上位機種は使い回し不可
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/nat-descriptor/nat-abstruct.html#port_assign_policy
0488名無しさんに接続中… (ワッチョイ 364e-B4Y8)
垢版 |
2020/03/26(木) 01:15:09.98ID:X6qMbciD0
法人目線なら料金も大して高くないし、固定IP版のv6プラスにしてしまえば余計な事悩まなくて済む
VPNとか凝ったことしなければRTXの設定もオープンサーキットの例とか参照すればそんなに難しくない
0490名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2569-y1YS)
垢版 |
2020/03/26(木) 01:49:04.01ID:fOKHVGCP0
>>482
v6プラスでテレワークやらサーバー運用しようなんて狂気の沙汰だし(何するのか知らんけど)
トラフィック的には現行のPPPoEで使われてるD型NTEじゃ役不足だし、
かといってダークファイバーじゃ回線に問題起きたら復旧まで数ヶ月を要するし、それこそ業務に支障が出るんで

業務で使うなら素直にビジネス用のフレッツ光にするのがいいんじゃない?

まぁ高いけど、業務用途って考えたらそうすべきだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況