X



トップページプロバイダー
1002コメント336KB
OCN総合スレ 144回線目 ワッチョイ有
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんに接続中… (ワッチョイ db92-XiM8)
垢版 |
2019/12/28(土) 10:14:15.12ID:RwofbvH30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ作成時に必ず二行になるよう補完してください

OCNの総合スレです

■関連URL
OCNトップページ
https://www.ocn.ne.jp/
工事・故障情報(個人向け) | NTT Com お客さまサポート
https://support.ntt.com/maintenance/
お客さまサポート(携帯)
http://support.ntt.com/

■解約 現在の料金プランの確認
https://mypage.ocn.ne.jp/ksupport/ocn/cancel/index.html

■電話で何かを申し込んだりする場合
0120−506506
ガイダンスの1-1-2

■パスワードをなくした場合
https://mypage.ocn.ne.jp/ksupport/ocn/da/auth-pwd.html

■請求書払い可能(108円)

■前スレ
OCN総合スレ 143回線目 ワッチョイ有
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1570352239/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0122名無しさんに接続中… (ワッチョイ dfd9-lB9F)
垢版 |
2020/01/14(火) 12:51:35.28ID:C7fjuW1P0
>>120
112ですけどtransix系に行きます
ルーター好きなの選べるので
ルーター縛りが最大のネックでしたね
引越し先が絶対間違いないとは言えませんけどね
IPv6はINTERNET MULTIFEEDに割り振られているので市販ルーターを変えてもダメでした
0126名無しさんに接続中… (ワッチョイ df6c-6NT+)
垢版 |
2020/01/14(火) 15:04:24.19ID:5TQucB7q0
>>122
DS-LiteはIPIPトンネルに対応してれば良いから海外のルーターも使いやすかったりしますね。
PCから個別にトンネルを作れば1000ポートの制限も一台で占有できるし。
transixは再販ISPだと遅いなんて話は聞くけど、IIJ直の場合も速度低下起きてるのかね?
IIJ直の契約だと高いんだよねぇ。
0128名無しさんに接続中… (ワッチョイ dfd9-lB9F)
垢版 |
2020/01/14(火) 15:39:04.48ID:C7fjuW1P0
>>126
参考にしかならないけど
https://downdetector.jp/
ここのIIJを見ると落ち着いているようにも見えますね
OCNはボロボロのようで
日中回線速度が問題なくても接続先のページ(主にInpressWatch)がすんなり返ってこない症状がありまして
DNS絡みなのかとオープンなDNSを使ってみたりしてもそちらはそちらで良くなかったり
個別トンネルの話は知識不足です、スミマセン
ポート開放はOpenVPNだけなのでこちらは大丈夫そうです
0129名無しさんに接続中… (ワッチョイ df6c-GYCx)
垢版 |
2020/01/14(火) 15:59:13.68ID:XabIQwR/0
うちはRTX830にgoogle DNS使ってキャッシュ運用してるけど速いけどな。
速度に問題なくDNS解決遅いなら、自分側のネットワークに問題あると思うよ。
変なブラウザ使って広告表示部分のせいで遅い場合もありそうだが。
ためしに、スマホなんかでテザリングしても表示が遅いならPCの問題な気がする。
0130名無しさんに接続中… (ワッチョイ dfd9-lB9F)
垢版 |
2020/01/14(火) 16:16:28.55ID:C7fjuW1P0
表現が悪かったですね
すんなり返って来る事がほとんどなのですが画像の読み込みをしない事があります
手動でリロードすればすぐに表示されますが
PCの問題かもしれませんね
0134名無しさんに接続中… (ワッチョイ dfc2-lB9F)
垢版 |
2020/01/14(火) 19:10:19.91ID:iHILu7Kc0
>>116
マイページの請求情報で明細ないのか?
0137名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5fc0-alJZ)
垢版 |
2020/01/14(火) 20:44:44.18ID:OBRZOO780
>>126
transixはMFEEDのサービス
IIJも直ではなく再販

>>135
transixがお勧めできないのではなくて
仕様的にいわゆるポート開放とかは無理だから用途とかも踏まえて選ばないといけないというのと
速度的にはプロバイダしだい
0139名無しさんに接続中… (ワッチョイ dfd9-G18V)
垢版 |
2020/01/14(火) 21:35:05.40ID:/MLk5W530
>>123
ありがとう
正にそれでした
OCNモバイル使ってた時の050 plusの解約をしてなかったらしい
1年以上課金されっぱなし...(;´д`)トホホ
OCN光は関係ありませんでした
0141104 (ワッチョイ dfb8-Hp8P)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:46:47.74ID:rBjrVuPY0
104だけど今日IPoE完了のメールが来た
早速確認したいけど今日から週末まで出張orz
0146名無しさんに接続中… (ワッチョイ 916c-PD6O)
垢版 |
2020/01/15(水) 17:04:20.33ID:AbhLeh490
>>142
優先制御する技術なんてとっくに確立されてるので
金払いの良い法人の回線が優遇されてるとは思うゾ
月額千円少々でインターネットに出られるだけありがたいわね
フレッツはもうちょっと安くなって欲しいがな
0166名無しさんに接続中… (スププ Sd22-3cPM)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:09:43.44ID:XbvQzvGMd
夜1桁Mとかなるわ
前は夜でも60Mとか80Mでてたのに
2年が切れるタイミングでv6プラスがタダのとこに乗り換えるわ
ドコモだしフレッツだからauはいらん
0169名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6ea3-0HZQ)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:39:22.57ID:7CMAYP3g0
同じマンションに住む友人のルーターが調子悪いみたいで
俺んちのルーター持って行って俺のIDとか変えるの忘れてそのまま接続したらocnで繋がってわろた
契約してるプロバイダ違うのにマンションだとこんなんなんか…w
0173名無しさんに接続中… (ワッチョイ 916c-PD6O)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:54:21.37ID:7yZ680+B0
PPPoEはそういうものだからなぁ
元々のPPPってアクセスポイントに電話かけてid/passで認証する方式の延長上の技術なので回線で識別とか考慮されてないよ
0174名無しさんに接続中… (ワッチョイ a926-sfcv)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:03:42.54ID:3+LZWnY60
v6アルファ加入を検討しているのですが、調べるとレンタルルーターをHGWのLANポートに挿すらしい?
その場合、レンタルルターを介さないHGW配下の機器と、レンタルルーター配下の機器は通信できなくなってしまうってことで認識あっていますか?
機器やルーターの設定で通信させる方法は存在するのでしょうか?
0175名無しさんに接続中… (ワッチョイ a926-sfcv)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:09:33.86ID:3+LZWnY60
すみません、途中で送信しちゃいました。
具体的にはHandoffというiPhoneでコピーした文章をMacにペーストするといった、
Appleのデバイス間でシームレスに作業する機能を利用できないかとか、
IPカメラの画像をレンタルルーター越しで見れないかを考えています。
0178名無しさんに接続中… (ワッチョイ cdc0-s5Rz)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:56:31.00ID:Fw1pgwZ50
>>172
同時に複数箇所での接続だと、通る場合もあるし蹴られる場合もある
プロバイダによって必ず蹴られるところ、ほぼ間違いなく通るところなどもあるけど
OCNの場合は通ったり蹴られたりする条件がよくわからない

>>173
PPPoEはそういうものなんだけども、
フレッツだとフレッツナンバーを通知する仕組みがあって、それを使えばどの回線からなのか識別できるようになってて
通知しないと接続できないようになってるプロバイダとか、登録されてる情報と一致しないと接続させてくれないプロバイダもある
でもOCNはそういうのをやってないし、同じタイプの回線だったらよその家でも繋がる

>>175
同じLAN内で使う前提のものなら、みんなレンタルルーター配下に繋げばいい
インターネットを経由する前提のものなら、HGW直下もレンタルルーター配下もインターネットには繋がるのだからインターネットを経由して接続できる

ただしレンタルルーター側のIPv4グローバルアドレスは共有で、ポート番号は自分に割り当てられたものしか使えない
自分側はあらかじめ決められたポート番号を使わないといけないもので、その番号が自分に割り当てられてないない場合だと(確率的に割り当てられてないと思っといた方がいい)、レンタルルーター側で使うのは不可
あとIPv4でTCP,UDP,ICMP以外の通信が要るものもレンタルルーター側は不可

>>176
IPoEのIPv6アドレスが、ね
IPv6 PPPoEのアドレスを見ても無関係
0181名無しさんに接続中… (ワッチョイ 478f-FkkX)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:27:42.68ID:b5SddDqe0
3日前くらいから朝も昼も切断するようになった
夜はもっとひどいルーター再起しても直らん
何か変わったのかな
0185名無しさんに接続中… (ワッチョイ 478f-FkkX)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:58:27.29ID:b5SddDqe0
ガチャしても接続先のIPが前より変わらりずらいと言うか
末尾しか変わらないから効果が無い下りだけめちゃ遅い
0187名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5fec-9rwV)
垢版 |
2020/01/24(金) 00:59:41.07ID:2qF9Efeb0
1mbpsレベルに下がるときはpingが跳ね上がるから規制してるの一目瞭然だな
規制しまくり糞プロバイダ卒業するわ
大都会東京住宅地で問題ないプロバどれだ
0190名無しさんに接続中… (スフッ Sd7f-6JcU)
垢版 |
2020/01/24(金) 03:03:38.94ID:QdnUH+zLd
むしろ理論的に大都会東京住宅地であれば、それなりに各プロバイダがNTTの光終端装置地点で、それなりの回線を抱えてて、プロバイダの契約ユーザー数に応じてNTT側がしぶしぶ増設してそうなので完全にドングリで低速なのでは無いだろうか

ど田舎でユーザーをほとんど確保できていないプロバイダ
いわゆるゴールデンタイムが混み合わない地域性
快適なのはどちらか?

東京の住宅地とか最悪ケースで、平均とか言って1Mbpsも満たない計算で1終端装置単位にユーザー数ぶち込まれて
そのユーザー一人一人が若者率が高くヘビーユーザー率も高いので更に帯域の取り合いが発生する

NTTの光終端装置って市区単位くらいでNTTビルにある認識でいいのかな?
昔のADSL程度?
0191名無しさんに接続中… (ブーイモ MM7f-mJho)
垢版 |
2020/01/24(金) 05:33:35.92ID:CsqqEJd4M
IPoEのメール来てて開通まだって人はNTT東西のフレッツ・v6オプションは有効化済みだったのかな?
あれをフレッツのサイトから事前に有効化しておいたらすんなり開通しそうなもんだが
東はギガならデフォルトで有効だけども

利用者の利便性とかいって当社で申し込みますとか言っててもいつまで経っても開通しないんじゃ意味ないよな
0193名無しさんに接続中… (ワッチョイ e7aa-K5JP)
垢版 |
2020/01/24(金) 16:50:57.20ID:9QS0KB1O0
IPoEのお知らせメールだけ来て開通メール来ないのはIPv6PPPoEで接続したままだからじゃないの?
HGWのDHCPクライアント取得情報でIPv6プレフィックスのアドレスが2400:〜になってたらIPv6PPPoE切断すれば繋がるはずだけど
NTTのサービス申込受付ページでv6オプションが契約中になってたらそのあたりを確認してみるといいかも

自分のとこは11月末ぐらいにIPoEの確認メールが届いて、こっちでv6オプション代行申込みするから不要なら12月8日までにサイトで教えてねって内容
8日過ぎても音沙汰無かったから自分で13日にv6オプション申込みして、19日にプレフィックスのアドレスが2400:になってることに気付いてPPPoE切断したらIPoEで繋がったよ
その翌朝にOCNからお申込受付のお知らせメールが届いてた
0195名無しさんに接続中… (ワッチョイ e76c-jh9S)
垢版 |
2020/01/24(金) 21:28:27.74ID:ubi5SAlU0
意外と悩んでいる人がいるかもしれないから書いておきたい。バッファローの5950買ってv6アルファの青ルーターようやく外せた。
それまでもv6は2400番代で、5950繋いだら自動判別でocnバーチャル接続判定、ルーターモードでパスワード設定したら問題無く使えるどころか速度も700くらい出るようになった。
それまで500くらい。セキュリティサービスとかその辺りの稼働はわからないけど、それより速度が上がってよかった。
0200名無しさんに接続中… (ワッチョイ 076c-m8Gk)
垢版 |
2020/01/25(土) 16:48:21.68ID:jS++33ma0
>>198
>>199

田舎住まいで1G契約が目一杯なんですよ。。。
セキュリティ関係は配下にシスコのnat 変換器入れて端末も分けているので、今のところ問題無いと言いますか、そのせいで試験済みのocnに縛られているのですけども。
0203名無しさんに接続中… (ワッチョイ e726-0F+y)
垢版 |
2020/01/25(土) 18:24:56.40ID:OVtp88YJ0
はい
0205名無しさんに接続中… (スフッ Sd7f-uUgl)
垢版 |
2020/01/27(月) 02:19:45.61ID:6Mv3V1Led
10Gbpsはすごいと思うけどそれに付随する機器と接続先が同等の性能を有してないと効果が発揮されないからワシはまだ1Gbpsでいいやと思うとりますはい
0213名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f6c-5kWf)
垢版 |
2020/01/28(火) 00:19:53.75ID:mFrcxUNy0
VDSLでPPPoE→24時間上り下り80Mbps レイテンシ8ms
年末に上り80Mだがコアタイム下り1M以下になってレイテンシ13〜40をばらつく
伝送ロスが激しく通信エラー多発する様になる

しょうがないので乗り換え手続きして2週間
V6未対応のOCN光「フレッツ」だったのでOCN光に転用してV6対応の安価なルーターだけ買った
VDSLでバーチャルコネクト→24時間上り下り90Mbps レイテンシ6〜7ms
オンゲ用としては満足
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況