X



トップページプロバイダー
1002コメント311KB

So-net総合スレッド Part95

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/06/04(火) 21:09:28.13ID:tgDduxfw
イッツアソニー(・∀・)

So-net
https://www.so-net.ne.jp/
Sony Network Communications 会社情報
https://www.sonynetwork.co.jp/

会員サポート
https://support.so-net.ne.jp/
お問い合わせ
https://support.so-net.ne.jp/ask_select
So-net サポートデスク 一般的なお問い合わせフォーム
https://www.so-net.ne.jp/center/navi/input.do

退会のお手続きについて
https://www.so-net.ne.jp/support/taikai/

※ So-net への退会手続きのみでは、
Bフレッツ/フレッツ・光プレミアム/フレッツ 光ネクスト回線は解約されません
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000012213
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000010739

●前スレ
So-net総合スレッド Part94
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1553052744/
0810名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/20(土) 10:11:11.92ID:D5pas6Kg
ASUS エイスースの事をアサス・エススとか言うのと同じだなw
流石にASUS側が正式な呼び名を提示してこの話は終わったけど
0811名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/20(土) 10:18:58.09ID:nz9M/GIL
>>810
ASUSは元々明確な日本語読みが無かったからね
最初は日本法人登記も「アスース」読みだったけど後に「エイスース」に正式に統一した経緯があるから
今でも古いPCユーザーはアスースって言っちゃうし、一般的なPCショップだと全然通じるけどね
0813名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/20(土) 12:30:49.43ID:6/Q2C9vy
個人的にはエイサスが良かったなー
エイスースってなんかモヤモヤするんだよなw
0815名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/20(土) 13:46:21.78ID:5oogOc2L
初めて日本でゼンフォン出て話題になったときに、ASUSの読み方もちょっと話題になってたね。
0816名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/20(土) 17:43:56.07ID:Kv4GGhEM
NECもASUSもスレチなのに出て行けと言わないダブスタ
0817名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/20(土) 18:01:41.44ID:ZUqf/2WI
v6プラスとPPPoE(IPv4)接続を併用予定です。
(ルータが届いてないので試してない)

>>9の例3にするつもりですが、
ネットワークが分けてある場合(PPPoE対応ルータが192.168.1.1/24、v6プラス対応ルータが192.168.2.1/24)も
LANポート同士を直結でいいの?

PPPoE対応ルータに接続したPCからv6プラス対応ルータに接続したNASにアクセスできますか?
PCは無線でNASは有線接続。
PCの無線接続先を変えてPPPoE対応ルータ経由かv6プラス対応ルータ経由に切り替える予定。

あと、ルーティングの基礎的なのでおすすめのサイトとかある?
0820名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/21(日) 01:47:45.24ID:OzsaVsxp
>>819
いや、そのりくつはおかしい。
0828名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/21(日) 23:37:20.30ID:4zesL3e+
>>827
君は実に馬鹿だな。
0830名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/21(日) 23:52:11.29ID:ZWHLJDiv
プロファイリングしたことにしたければそれでもいいけどな
>>819に対して異論がないのなら
無駄に噛みついたり上げたりする>>816は出ていけと言われたけど
そうでない人は言われなかったというだけだからダブルスタンダードではない
で終わりw
0831名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/22(月) 00:10:47.67ID:P5CJrtt6
個人情報売って利益を得るためにぷららに売り飛ばすってマジっすか?
0833名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/22(月) 04:03:06.48ID:bqcfbr6n
一戸あたり0.01円で400ま○戸だからざっと4000円で君たちは売られたわけだw
0834名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/22(月) 17:10:22.91ID:Fuz4dESw
>>817
二重ルータになる事がありポート開放こけることあるかた、そのほうほうはおすすめしない
該当のPCからPPPoE設定して、クライアントをIPv4でログインさせるのがベスト
クライアントはNTTのルータに繋がってる前提ね
0835名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/22(月) 20:19:10.12ID:n8q14MBy
光電話申し込んで来月工事なんだけど、コンセント近くに置く機会って一つだけですよね?
0836名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/22(月) 20:56:12.96ID:VrS3hyGs
普通はHGW+無線ルータ+電話で3つ使う
無線LANカードレンタルなら二個で済むけど
0843名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/22(月) 22:12:44.80ID:VrS3hyGs
>>840
知らないわけじゃなくて
情弱の馬鹿はHGWにv6プラスとルーティング任せたほうがガチ安定するので
後でギャアギャア騒ぐ事もなくなるからオススメしたままで
0844名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/23(火) 00:12:01.27ID:vUmqwbmW
>>843
「人に聞かないとわからないなら」とか「情弱の馬鹿は」とか余分なことは言わずに
「HGWにv6プラスとルーティング任せたほうがガチ安定するのでそうするのがオススメ」と言えばいいだけじゃないか?
0847名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/23(火) 06:46:07.96ID:nx/1pS5d
HGWにv6プラスとルーティング任せたほうが安定するとかいってるが、
ひかり電話を使うっていう時点で、
Yamahaの有線ルーターを使わない限りHGWにしかひかり電話の機能がないわけで、
結果v6プラスの配信済事業者ソフトもHGWに入ってしまうので、
ルーターにルーティング任せる事なんてできない2重ルーターになるし

あと無線ルーターは別に必須でもないじゃん
4ポートでたりるならHGWと電話だけでいいし
無駄に無線ルーターかわせる意味がわからない
0849名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/23(火) 08:10:57.70ID:CSZZwbVD
>>848
わからないのに無理してレスする意味は?
0850名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/23(火) 08:14:16.57ID:CSZZwbVD
ひかり電話って時点でHGWがルーティングを担当するしかなく、ルーティングを任せたほうがなんて言い出すことがそもそもそアホ
0853名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/23(火) 09:07:59.89ID:rMMXUhX6
>>849
HGWはルーター機能にONUやVoIPゲートウェイ機能などが付いたもを言うんだよ
HGW=有線ルーター(+オプションで無線カード)って認識でOK
NTTが設置するHGWは市販で数万円のSOHOなどでも耐えれる有線ルーターに相当すると考えて良い
0854名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/23(火) 09:50:53.16ID:nx/1pS5d
HGWがONU+ルーター+ひかり電話機能をもっているとはわかっているでしょう
So-netはv6プラスを申し込んだ時点でHGWがついているとそこに配信済み事業者ソフトウエア落とすからねぇ
これにチェックつけて無効にしてもIPv4以外の通信は無効にできない(v6はHGWからでる)から、
配下にもう1つルーターをつけると2重ルーターになってしまうことがある
結局ルーターモードをオフにしてただの無線機能つきハブとしてつかうのが安定
ぶっちゃけホームゲートウエイなんかいらんから、光端子から直接ひかり電話だけを抽出する装置つくって、
NTTはONUだけレンタルして、市販の無線ルーターにまかせりゃいいのにとは思う
0855名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/23(火) 09:53:49.21ID:nx/1pS5d
ああ少し誤解があるか
IPv4をv6プラスで無効にしてもHGWのルーター機能を完全無効にすることが原則できないが正しいか
0856名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/23(火) 10:02:28.55ID:OOTgvYAv
So-netで契約しV6プラスを申し込んだ時に設置されたHGW?の高度な設定のところにIPV6関連の項目が無いのですがこれは交換できるんでしょうか?
0857名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/23(火) 11:16:33.70ID:YbmCbuQp
V6プラスだけどNGNの速度テストでは600Mbps出てるが、他ではかると70〜140Mbpsしか出ない。
これはモデム変えたら改善するのかな…
0861名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/23(火) 12:30:21.77ID:rMMXUhX6
モデムはアナログからデジタルへ変換するもを言うからね
デジタル→デジタルの場合はモデムとは言わない
0862名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/23(火) 12:44:07.80ID:mkmcuOq7
>>856
HGWの事業者ソフトウェアのv6プラス設定画面は
いつもの192.168.××.×× じゃなく
192.168.××.××:8888/t/ ですよ
ログインIDとパスワードは新たに入力

すでにやってるならまだ表示されてないだけかも
設置してすぐや、リセットしてすぐには出てこない
0864名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/23(火) 19:42:23.91ID:9pykzuAG
>>862
ダメでした アクセス拒否ってなります
RV-230NEで調べたら対応してるみたいなんですけどね
0865名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/23(火) 20:06:24.18ID:nx/1pS5d
RV-230NEでv6プラスとかSo-netに苦情いうレベル
Lanポート100Base/Tやぞ・・・最速でも80Mbpsとかしかでない
0870名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/23(火) 21:31:57.97ID:rTncTuYr
>>854
ひかり電話契約ありの回線で、HGW を通さず ONU に市販の家庭向け無線ルータをつなぐんだとしたら、それでは IPv6 は利用できないルーターも多い。
IPv6 を使いたかったら、DHCPv6-PD を利用できるルーターを選ばないといけない。NEC Aterm も IO もダメ。
なかなか困ったことにならないか?

>>856
高度な設定のところの「IPV6関連の項目」って、何を設定したいの?
v6プラス対応の HGW にしたとしても、配信済事業者ソフトウェアのところにあるのは IPv6 の設定ではなく、IPv4設定だよ?

>>865
RV ってことは VDSL だから、HGW でどう頑張っても 100Mbps まで。
LAN を速くしたいならギガハブを追加したらいい。
0871名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/23(火) 23:20:45.60ID:dMSrvByf
>>870
v6プラスを申し込んだって言ってるんだから
何を設定したいか大体わかるじゃん
言葉間違いをあげつらわなくてもさ
0872名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/23(火) 23:43:38.32ID:rTncTuYr
>>871
v6プラスを申し込んだあと、HGW の PPPoE が無効になってるのを有効に戻したいという人がいるのは知ってる。
でも今回の場合は、PPPoE が無効になったりはしてないでしょ?何を設定したいのか、わからない。
0874名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/24(水) 06:17:52.53ID:z5VQk1zW
V6プラス申し込んだのにipv6通信できてないっぽいんで色々原因探してるんですよ
100Mまでしか出ないのは知ってますけど10M以下になったりと安定しないので少しは安定してくれないかと思って
0876名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/24(水) 09:22:02.47ID:TiE/WCie
IPv4overIPv6が出来てないだけなんだろ
> ipv6通信できてない
コノ文章で既に認識が間違ってる感じ
0877名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/24(水) 11:19:43.29ID:PAr3U2g/
V6プラスってルータだけ対応しててもダメなん?
スマフォやPCは5年前のなんだが・・・
全然スピードが変わらないんだが?
0878名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/24(水) 11:32:46.42ID:TiE/WCie
>>877
PCやスマホなど末端端末は関係ない
v6プラス対応ルーターかHGWで設定が出来ていればv6プラス(MAP-E)で繋がる

とりあえずSo-netの回線計測などに接続して
IPv4接続情報が「プロバイダー 日本ネットワークイネイブラー(JPNE)」と表示されてばv6プラスのMAP-Eで繋がってる
IPv4接続情報が「プロバイダー So-net」の場合は従来のPPPoE接続だからルーター(HGW)の設定が出来てない
http://www.so-net.ne.jp/support/mbr/catalog/ipv6/speedcheck.html
0879猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2019/07/24(水) 19:25:38.67ID:h0PnpM7Y
So-mitから、プラトゥーンネットに変えられたような気分だ…。
0880名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/24(水) 21:12:23.82ID:EqejvKvA
>>871
大体わかってるなら、通訳してあげりゃいいじゃん。
何もったいぶってんの。

>>874
v6プラス対応のHGWじゃないのにv6プラスを申し込んでも、IPv4 PPPPoEは何も変わらない。設定でv6プラスが使えるようになったりもしない。
v6プラス対応のHGWかルーターでv6プラスを利用すれば、IPv4をPPPoEでなくover IPv6にできるよ。
0881名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/25(木) 00:38:36.06ID:dKDmUq1q
フレッツ光ネクストギガマンションスマートタイプ、東京、今日開通

下り回線
速度 750.0Mbps
(93.74MByte/sec)
測定前RTT 4.31ms (4.08ms - 4.49ms)
測定中RTT 10.3ms (4.98ms - 68.5ms)
測定品質
93.1
接続数 8

上り回線
速度 636.0Mbps
(79.51MByte/sec)
測定前RTT 4.00ms (3.00ms - 5.00ms)
測定中RTT 7.21ms (5.00ms - 11.0ms)
測定品質
90.7
接続数 16
0882名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/25(木) 12:39:27.59ID:ozAunG3S
凄いね。戸建だけど下り180Mbps、上り300Mbps位だわ。
一応So-netに問い合わせて設定も一緒に確認して貰ったが、問題なくベストエフォートなので仕方ないですで終わったわ。
0883名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/25(木) 17:01:54.78ID:a6InW0Ig
一昨日jcomの12Mから乗り換えました。
戸建てで、下り170Mbps上り250Mbps位です。
jcomに比べれば快適で文句ないかなと
0884名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/25(木) 19:39:15.26ID:ZsjPpbUf
いくらベストエフォートとはいえこうも速度が違うと同じ金額払っててムカツク
上がりも下りも100Mbps出ない
遅い時は1桁

実速度で料金体系変わってほしい
ここまで遅いとADSLと変わらない

何が光なんだろうか?
1Gbpsって詐欺?
0886名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/25(木) 21:27:32.45ID:kEUxTBk9
なんで内網速度を測らないんだ?
なんにせよ混雑時刻の内網速度が上限なのに…
0888名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/26(金) 09:58:49.73ID:E4Psa3At
>>886
その測り方も知らない知ったかが何を語ってるわけ?
マジ情弱は引っ込んでろよ!
0889名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/26(金) 10:10:13.52ID:aUg+4+aU
>>888
フレッツ内測定のことだろ?
家からNTTまでのインターネットに繋がる前の速度だし
これで例えば300Mbpsならそれから先は
PPPoEでもv6プラスなどIPoEでも絶対に300Mbps以上は出ないわけで…

フレッツ内測定が上手く出来んやつは設定を見直せって話
0890名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/26(金) 10:15:23.24ID:VQe7aMLL
v6プラスだっていっても光コネクタなのか、
LANがきてるのかなどで速度もかわるし、
レンタルされているHGWなどでもかわると思うし、
測定サイトの混雑度合いでもかわるが、
バックボーンの太い測定サイトでやれば、
うちでは下り300Mbpsを切ったことは無いな
0891名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/26(金) 10:30:00.62ID:OFXqCxnN
非力な旧型のHGWにあたった人は可哀想ね
500系に交換してってお願いしても無理だろうし

※11acの無線レンタルを追加契約すればすぐに機種変更してくれるかも?
(翌月解約しても最新のHGWは手元に残る)
0893名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/26(金) 10:41:23.29ID:VQe7aMLL
HGWの交換は発火事故か故障じゃないとかえてくれない
しかも診断されてからね
さらに交換したものが500系になる保証もないという

まあお金あるならyamahaのNVR510を買って、
古いルータは裏蓋あけてONUとしてつかうか、
ひかり電話あきらめて市販ルータ使うのがよいんだろうけど、
ひかり電話きるとスマホとの割引きかなくなるから困る
0894名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/26(金) 10:42:39.70ID:aUg+4+aU
HGWの型番で大きく変わる
フレッツ内速度測定でもBフレッツ時代に置かれた300系だと300〜500Mbpsが関の山だった
PR-300SEだったけど異常にパケット廃棄が多い機種だったのがあるのかもな
故障トラブルで500系に変わったがフレッツ内測定で500Mbps以上が安定して出てる

あとHGWでv6プラスをする場合はHGW性能にかなり依存するんじゃないかな
個人的な感覚だとv6プラスはフレッツ内測定よりも若干低めの数値が出てる感じ
0895名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/26(金) 10:48:08.41ID:VQe7aMLL
西日本では600系ってのもではじめたみたいね
どうあれソネットはルーター手配してなくて、
NTTにかわりのものおくってーとしかいわんから、
何が届くの博打なのがね

あと無線カードも11ac指定ではもうしこめんよ
古いカードがとどいて終わり
0896名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/26(金) 10:52:08.61ID:aUg+4+aU
>>893
NTT西で交換に来た人に聞いたけどADSLやBフレッツなどは
当時のモデムやHGWはほぼ必ず新品だったので在庫次第だが最新機種が置かれやすかった
今はリユース(再生)品も多いからしくて使いまわしてるから型番はなんとも言えないとは言ってたね

調べたら2005年以降は再生品が多いらしいから故障交換でも下手すると現状より性能低いのが当る可能性もあるかもね
https://www.ntt-west.co.jp/kankyo/business/reuse.html
0897名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/26(金) 10:57:20.12ID:VQe7aMLL
そうなのよ
博打要素が多すぎる

金にいと目をつけないなら、
東エリアなら小型ONUに交換してもらって
NVR510繋げるのが1番確実という悲しい事実

西は小型ONUがないからできないけど
0898名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/26(金) 11:07:09.64ID:aUg+4+aU
故障したのと同じ機種は避けるとなどは言えば考慮はしてくれるみたいだけど
NTTと直接契約でも型番指定は交換の最初に「できません」と念を押されるからね
0899名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/26(金) 18:42:23.08ID:DSF2ge90
>>897
西も今月から提供始まっているということになってる。
新規申し込みなら無料、既存のフレッツユーザーも工事費有料で申し込める筈。
0900名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/26(金) 22:01:42.36ID:IqLAz0t0
400番台だけど十分速いよ、この時間で下り500Mbpsでてる(v6プラス)

HGW RV-400MI HGWのLANポートにCat7ケーブル直さし(離れた場所なので20m)
Win10Pro

=== Radish Network Speed Testing Ver.5.3.5.0 β - Test Report ===
測定条件
精度: 高 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 506.7Mbps (63.33MByte/sec) 測定品質: 92.6 接続数: 16
測定前RTT: 4.74ms (4.59ms - 4.84ms)
測定中RTT: 5.37ms (3.63ms - 32.3ms)
上り回線
速度: 656.4Mbps (82.06MByte/sec) 測定品質: 97.9 接続数: 16
測定前RTT: 4.67ms (4.00ms - 5.00ms)
測定中RTT: 4.95ms (3.00ms - 24.0ms)
測定者ホスト: *************.v*.enabler.ne.jp
測定時刻: 2019/7/26 21:56:39
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=================================================================
0901名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/26(金) 22:03:18.45ID:VQe7aMLL
PRだった
0902名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/26(金) 22:05:03.80ID:VQe7aMLL
PRだろ?って書こうとしたら変な予測変換になってしまった
0903名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/26(金) 22:14:17.28ID:EMBqcWkk
>>895
NTT西のフレッツ回線だったら、カードはSC-40NE「2」(500番以降でacが使えるやつ)を希望すれば来るし、
既にあるHGWが300や400だったらそれで500以降にできる。
なお工事費用は有料、HGWはPR-500とかの一体型にはできずONU+単体HGWになる。
NTT東だったら、ギガスマにすれば500かそれ以降が来る。

NTT東西に伝えたいことや利用したいサービスがあるなら、
コラボだと話を通してくれなかったり、同じサービスは提供されていない場合もあるからコラボにはしちゃいけないということだな。

>>897
西にも小型ONUはあるけど、RS-500は無いので、小型ONUの場合のHGWは600になる。
0904名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/26(金) 22:26:18.41ID:S6gykhrP
フレッツ西はなんだっけ?6/末でサービス中止した
セキュリティなんちゃら申し込んだら絶対500番以降がきた
受付終了してサービス終了決定したけど
0905名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/26(金) 22:38:19.91ID:z8KKL21b
コラボにしないとスマホのセット割つかえないから、うちではコラボ以外の選択肢がないな
ソネット光は300番台以上がくるようだけど、うちは400番台がきた
300番台が届いた人は悲惨かもしれない
0906名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/26(金) 23:01:46.95ID:WbtoX/It
>>873
今のところは起こってないようだけど、
今後、So-net が海外からの移転で手に入れた IP アドレスを、フレッツ回線の PPPoE 用に割り当てるようなことがあったらフレッツ回線でも起こる。
ただしもし起こったとしても、IP アドレスを好きなタイミングで変えたりするのは困難な Nuro よりは、
フレッツの PPPoE は再接続でほぼ間違いなく別のアドレスになるので問題の回避はしやすいと思われる。

なお v6プラスの場合はまず起こらないと思う。将来にわたって十分だろうと考えられるだけの IP アドレスをあらかじめ確保してあって、新たに海外から手に入れたアドレスを使う必要は当分ないから。
0907名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/27(土) 06:58:04.85ID:jZJv6rcK
>>903
HGW用のレンタル無線カード自体はacに対応していないから、
ac用のモジュールを内蔵した500系のHGWを使うしかない
=申し込み時にacを希望すれば必ず500系に交換してもらえる

って理屈だよね
0908名無しさんに接続中…
垢版 |
2019/07/27(土) 11:51:48.05ID:pMGio4+c
>>906
日本のIPアドレスは枯渇してないのにKDDIが一社だけで大量に確保して実質的に枯渇してるぐらいだからな
KDDIは確保してるIPアドレスを高値で転売したりもしてんだろうな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況