>>178
プロバイダ名だけでなく、詳細情報の測定者ホストから、PPPoE なのかどうかまで判断してね。
ぷららの場合、plala.or.jp なら PPPoE だが、transix.jp は DS-Lite。
@nifty の場合、infoweb.ne.jp なら PPPoE だが、enabler.ne.jp は v6プラス。
ASAHIネットは家庭向けの IPv4 over IPv6 はないから IPv4 は必ず PPPoE だけど、一応測定者ホストまで見ておくと嘘報告がわかる場合がある。