X



トップページプロバイダー
1002コメント395KB
v6プラス関連 Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0106名無しさんに接続中… (ドコグロ MM1f-S2VO)
垢版 |
2018/04/14(土) 10:27:06.24ID:GrnN1dWTM
奈良はIPv6使ってないからNGN網内折り返しではなさそう。
現在もKCNなのでIIJかIIJに近いところなら5ms程度かもね。
そもそもspeedtest.netのping値はあまり正確ではないと言われてるので
その値を根拠に折り返し判断をするべきじゃない。
0107名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8f47-KIqa)
垢版 |
2018/04/14(土) 11:49:44.64ID:OnIusqpt0
その通りだけどそれ言い出すとスピードテストの全ての数字が現実に即してないからそれ系の話題は不毛なんだよね
何言おうが結局また貼る人が出てくるんだけど
0108名無しさんに接続中… (スフッ Sd1f-eTet)
垢版 |
2018/04/14(土) 15:40:52.56ID:cQkYWvDod
フレッツ光ネクスト
プロバイダはocn

プロバイダ介さない前までの速度は323Mでした
プロバイダocn介した昼の速度は160M

特に不満ないけど夜は10Mまで落ちます。
これはプロバイダをとくとくbbのipv6に変更したら速度上がりますでしょうか?
0109名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0364-4Oun)
垢版 |
2018/04/14(土) 16:42:19.52ID:GtnLIh+P0
>>99
フレッツ光ネクスト回線利用者同士だと、インターネットを介さずに高速通信できますよって事
通常は「利用者宅−フレッツ光ネクスト網−インターネット−友人宅」が、「利用者宅−フレッツ光ネクスト網−友人宅」と繋がる感じ
この後者の事を、「フレッツ光ネクスト網内での折り返し通信」と言うの
0112名無しさんに接続中… (ワッチョイ b364-jwam)
垢版 |
2018/04/15(日) 00:08:49.17ID:8ox9eO8L0
>>82
OCNは独自でDS-Liteやろ
0114名無しさんに接続中… (ワッチョイ ffb8-2GwZ)
垢版 |
2018/04/15(日) 04:00:36.47ID:hVDbTQia0
>>109
ありがと(´・ω・`)
0116名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0364-i9MM)
垢版 |
2018/04/15(日) 08:52:10.72ID:cKk4OuXJ0
>>115
ひかり電話にはいってればOKだと思う
ひかり電話未加入でRS-500をレンタルしてるパターンはだめだったはず

ひかり電話に入ってない回線ではRS-500はv6端末として動作しない仕様だから
0117名無しさんに接続中… (スフッ Sd1f-cdYU)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:01:12.28ID:XwOvsYXld
さんきゅ
光電話入ってるから大丈夫た
しかしなにもしなくてもただ繋げて電源いれて待つだけでv6プラスに繋がるってどういう仕組みなんだろうな
NTTかGMOからこのHGWで繋げますよってJPNEにあらかじめ連絡が行ってるんかな
0118名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff61-+shZ)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:25:57.98ID:+1sgntnU0
>>117
NTTから借りてるHGWなどは、機器のシリアルとかもろもろが紐付けされてるんだってさ。以前トラブルでONU変えたときに、交換するまでそんな理由でネット接続不可になりますって言われたわ
0120名無しさんに接続中… (スフッ Sd1f-cdYU)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:50:19.61ID:XwOvsYXld
そうなのかー
GMOもそうだけどv6プラスが無理なら仕方ないのでPPPoEで繋げますかって感じのこれまでとは順番が逆なプロバイダ今後増えそうだね
0122名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f70-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:09:14.20ID:YlM4FnsC0
シリアルつーか
MACアドレスな

MACアドレス〇〇:□□:〜〜は0-1234-5678って紐づけだから
だからMACアドレスが変わると使えない
0124名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f70-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:00:18.46ID:iHmNCVKZ0
今度So-netがv6プラスに切り替わるので聞きたいんだけど
v6プラスはPing値とかは安定してるの?

現状で家からの内網の問題かもしれないけどDS-LiteとPPPoEでも6〜15msぐらいが平均的
DS-Liteは速度低下が起こってもPingは6〜15msぐらいを維持してるけど同じぐらいなんかな?
0126名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8f47-KIqa)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:51:59.85ID:xlCaR7h00
DS-LiteからV6プラスに変わっててことでしょ
同じ環境で両方試した人少ないと思うけど理屈では現状そう大差ないんじゃないの
今後ユーザー増えるとわからないけど
0129名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff63-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:09:06.38ID:uWsZ6Vq60
今後どんどんv6プラスが普及していけば結果的にPPPoEも軽くなって速度も出るようになる
もしかしたらPPPoEに限定した割安のネットサービスとか今後出てくるんじゃない
月額2000円とかで
0132名無しさんに接続中… (ワッチョイ e393-RdoA)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:22:51.73ID:ToyQUAyc0
>>128
同時並行使用はできない
切り替えてどちらかを好きに自由に使うことは可能

>>129
それはない
時代は世界的にIPv6なのは知ってるよね?
通信インフラ提供側だってボランティアではない
出来るだけ速やかにv6環境に移動して欲しくて頑張ってる
金がかかるんだよ
v6に移動してv4(PPPoE)ユーザーが減れば快適になると思ったら大間違い
人数が減り、需要が減っていけば施設を縮小して経費を節減するだけ
最終的には必要最小限、快適とは言えない「現在の混雑状況と同じ混雑率程度」の設備が残るだけでしょう
0133名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0364-0G5d)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:28:52.57ID:Cw7etJ/L0
biglobeのv6プラスを使ってるのですが、しょっちゅう通信が切れてる感じなんです
ほんの数秒で復帰するのですがストレスを感じます
何か解決策があれば教えていただけないでしょうか
hgwはPR-500MIです
0135名無しさんに接続中… (ワッチョイ ffd3-RdoA)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:38:59.95ID:uclDw0WF0
>>133
無線環境なのでは?
11acにとくにその傾向が強いです
速度や干渉に問題がないのであれば11nのほうが安定すると思います
ま、これも環境問題なので一概にどうとは言えないのですが
HGWを有線でv6プラス(MAP-E)利用中に瞬断するという話は聞いたことないです


>>134
それ、HGW一台でという前提になってない
0136名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0364-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:40:01.57ID:X0DzsZ7B0
破格の安さと同待遇以上の商品などという突発的技術改良革命が発生しないと
常に最新の逃げ場を捜し求めた人が楽できる世界にしかならんだろうな。
最悪は重量級サービスが規制される。
今なら動画サービスとかか?
0138名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f70-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:45:37.74ID:iHmNCVKZ0
>>134
調べたところPS4はv6プラスでの利用で問題はないだろ
モンハンや鉄拳が遊べないと言ってた連中はUPnP機能をONで使ってたり
PS4のネットワーク表示がNAT3だったからでしょ

基本PS4は設定表記がNAT2ならほぼ問題ない
0140名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8358-MDu+)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:20:11.20ID:00Wq79or0
>>133
初期化をしてみる事をお勧めする!

因みに初期化したらジョイントプログラム無くなるのでv6プラスに戻るまで暫く待つ事にはなる(ジョイント配信されるまで)
HGWは初期化放置(HGWの初期状態ランプ点いてても)でもv6プラスには戻れます
0144名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8f47-KIqa)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:27:49.29ID:UnYf0zU30
質問の意図が意味不明だからぼやけるんだよな
PC1台なら同時に使う必要ないし複数台ならルーター用意すればいいし
どうしてもっていうならPCにPPPoE入れたらいいだけだしな、そこをPS4て説明しただけでしょ
0148名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff63-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:29:40.03ID:uWsZ6Vq60
それだけまだ世間ではv6プラスが普及してないって証明だろう
PS4にしてもファームウェアのアップデートでなんとかなることなのにやらないってのはそういうことだ
0149名無しさんに接続中… (アークセー Sx07-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:46:53.43ID:G3pU2MwFx
>>132
レスサンクス
やっぱ無理かぁ

>>134 >>142
レスサンクス
回線の切り替えでの使用ではなく
V6プラスとPoPPEの同時使用はできるってこと?

>>144
意味不明ですまん
PC複数台だったりスマホなどもあったりと
さらにわけわからん状況になると思って省いた
0152名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f70-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:19:36.50ID:wQTR/MBe0
>>149
そういうのは正直に書くのが普通だぞ
環境がわからないとエスパーレスになるんだからそれで揉めるのはよくあることだわ

んで質問だけどやりたいならPPPoE用のルーターを用意してあげれば解決する
HGW+PPPoE用ルーター
v6プラス用ルーター+PPPoE用ルーター
ヤマハとかのミドルクラスのルーターぐらいから1台でどっちもこなせる
この三種類から選びなさい
0154名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8f47-KIqa)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:29:11.42ID:9kGDULn80
>>153
ほとんどではないよ、比率はわからんからなんともいえんが
オンゲームするなら有線導入するのが普通、アプデ用途ならいらないけど
ゲハじゃないんだしPただのたとえにそんなに反応しないでいいじゃん
0155名無しさんに接続中… (アークセー Sx07-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:39:23.71ID:G3pU2MwFx
>>151
HGWの無線機能だよ

>>152
レスサンクス
やっぱHGW1台ではやらないっぽいかぁ
HGWにルーターにってなると機器がごちゃごちゃして見た目も悪いから
HGW1台でなんとかならないかと思ってたけど
HGW + ルーターにするしかないか
0156名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8358-MDu+)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:45:44.23ID:00Wq79or0
>>153
PS4でもリアルタイムオンゲーは有線じゃない時点でラグの基を作るだけ(無線は半2重通信
でゲームに因ってはアンテナ表示が強制黄色表示とかある)

PS4本体にPPPoE設定入れれば当然の事だがNAT1(OPEN)だしな

まぁ別ルータ用意出来る人はv6プラス用とPPPoE用と分けられて有線接続が望ましいけどね
手持ちがギガポート対応じゃ無いならPS4でPPPoEの方がいい場合も勿論ある
0158名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8358-MDu+)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:56:15.15ID:00Wq79or0
>>155

HGWはジョイント入った時点でPPPoE設定無効になるのでその時点で併用は出来ないって
解るんだけどね〜
PPPoE設定有効にすれば逆にIPv4 over IPv6の方が使えなくなるしな
0160名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf29-XjMo)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:49:25.80ID:bdsZ510Y0
PS4とか後々の事考えればSBの高速ハイブリッド・NURO光・AU光が良いのかな?
0166名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f70-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:05:07.10ID:N/LvmxJ+0
>>160
PS4で問題出てた人はNAT3環境の人だったでしょ
たいていはルーター/HGWのUPnP機能をON(通常デフォでON)状態
v6プラスはUPnP機能をOFF推奨らしい
こっちに分かりやすい説明が載ってる
http://dotsukareta.blogspot.jp/2017/12/v6upnp.html

SIEも言ってるけどルーター/HGWを使う場合PS4はNAT2表示だとまず問題ないよ
NAT1はPS4本体にPPPoE情報入れて直接通信する時
0167名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff63-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:21:27.78ID:2PvcNDGA0
OCNがいまだにIPv4 over IPv6を提供してないのが謎なんよね
一番加入者多いプロバイダなのに
0171名無しさんに接続中… (ワッチョイ cf29-XjMo)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:08:07.15ID:bdsZ510Y0
>>166
参考になりました今はドコモ光でOCNですが混雑時間帯とか下り1M付近になるので今度V6対応の所に行きますPS4やPCゲーム不具合あるならNURO光に考えてます
0175名無しさんに接続中… (スッップ Sd1f-eTet)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:17:18.89ID:uujlBIhVd
>>78
なんでそんな巨大プロバイダが既存の設備に乗っかると思うんだよ
方式は同じでも設備は分けると思わんか?
0176名無しさんに接続中… (ペラペラ SD87-MmhN)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:21:31.01ID:BvaaSBoHD
火曜日から速度が遅くなってたら笑うわw
0178名無しさんに接続中… (ワッチョイ b364-6koi)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:38:56.00ID:ummnhCq20
v6プラス接続にしてから、たまにWindows10 PCの
エクスプローラのネットワークの項目に、知らん
スマホやらテレビやらが現れたり消えたり
するのが怖い…なんかファイアウォールの設定
ミスってるのか俺…
0180名無しさんに接続中… (ブーイモ MMff-/20/)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:51:28.81ID:99Mg8DKcM
もう散々外出なんだけど‥
実体験として俺はPS4で普通にv6プラス使って対戦とかしてるよってひといるの?
〜すればできるはずとかそういうのいらないから
0183名無しさんに接続中… (ワッチョイ a3ef-sQXV)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:55:58.22ID:XON/zaXm0
>>177
んなわけねーだろ。
グループ言うても規模(顧客数、トラフィック量、保有IPv4アドレス)が全然違う。OCNの規模でNAPTログ取得しないといけないようなds-lite選ぶ筈無い
0184名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0364-LJHW)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:10:45.95ID:BQyQfF7l0
夕方にniftyのV6プラスの契約したんですけど
いままだ繋がらない、どころか変になってしまいました
一時確認したときはIPv6には繋がっていたんですが
一度ルーターの電源を落としつけなおしたら、おかしくなって
IPv6につながらなくなって、IPv4でも見れてたサイトが見れなくなってます
フレッツの契約情報確認も電源落とす前まで入れたのに入れなくってしまったし
↓ここのフレッツ速度測定もサーバーが見つかりませんとなって測れなくなってしまいました。。。
http://www3.syutoken-speed.flets-east.jp/
ちゃんと完了のメールが来たら自然となおるでしょうか?
パソコン詳しくないので戻せるのかかなり心配です
0188名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0364-AvIJ)
垢版 |
2018/04/17(火) 03:37:31.37ID:hgUq/OfW0
v4アドレスの利用効率こそDS-Liteに負けるものの、スケールさせやすさについてはMAP-Eに軍配があがりそう。

v4アドレスの取引価格はしばらく上がりつつけるだろうからそのあたりのコストを含めてどうなるのかはなんとも言えないけど。
0189名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff63-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 06:33:49.48ID:4Rq5UjMM0
それにMAP-EのほうがVNEにとって設備投資も安くつくし簡単ってのも良い
デメリットは家庭内のルーターでNAPTするから結構な処理能力があるルーターじゃないと処理落ちして回線速度が低下する恐れがある
ってことだな
基本的にMAP-E使うなら処理用のルーターは無線LANはオフにして有線専用にして余計なリソース割かないようにして、別途無線LAN用のルーター(AP・ブリッジモード)用意したほうが良い
0190名無しさんに接続中… (スフッ Sd1f-cdYU)
垢版 |
2018/04/17(火) 06:41:21.33ID:Um5pnQPNd
最初から無線LANなんてない有線専用のv6プラス対応ルーターもっと出して欲しいよな
現状だとヤマハぐらいか・・・でもヤマハのルーターはv6プラスには正式対応はしてないからな(やり方はあるけど玄人向け
0191名無しさんに接続中… (ワッチョイ ff63-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 06:50:40.93ID:4Rq5UjMM0
そういう意味ではHGWはv6プラス使う際にはいちばん向いてると言える
ただ最新のだと無線LANがもう内蔵されてるHGWもあるみたいだけどv6プラス使うこと考えたらそれはハズレモデル
拡張カード式になってるHGWがv6プラスには一番いい
0192名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7393-rPR8)
垢版 |
2018/04/17(火) 08:56:30.70ID:qumKLXbc0
>>191
無線内蔵機種も設定でオフにできるぞ
公式サイトにちょんと手順まで解説されている
無線の解約でなくて設定でオフな
ギガスマでこの内蔵無線だけ解約したいとダダこねてギガラインに変更になり、ルーターが使えなくなったひどいって書いてたやつがいた
その件からHGWを使うには無線契約必須という都市伝説が生まれたw
0193名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8f47-KIqa)
垢版 |
2018/04/17(火) 09:20:10.63ID:fZSPVitC0
>>192
無線はレンタル料発生するからそれ内臓モデルだと自動的にその分取られるという意味の外れなのでは?
これだけ市販ルーター安い時代にレンタルって普通は嫌でしょ
0194名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7393-rPR8)
垢版 |
2018/04/17(火) 09:32:20.31ID:qumKLXbc0
>>193
ギガスマート付属の無線は別料金ではないのよ
そもそもギガスマートにHGWレンタル料金という概念がない
それ以外で使うHGWは全部無線は別料金(追加契約)
内蔵型の場合は契約の有無でリモートで局がオンオフする
カード式と内蔵型での料金の差はないです
0197184 (ワッチョイ 0364-LJHW)
垢版 |
2018/04/17(火) 10:10:51.43ID:BQyQfF7l0
>>196
NTTノレンタルひかり電話ルータ (PR-400NE)に
BaffloのWHR-1166DHP4をつないで無線でパソコンをしています
普通のサイトはだいたい見れますが、見れなくなるところもあります
フレッツの測定サイトもできず、
フレッツのサイトにログインはできても契約回線確認に入ろうとすると、フレッツ網に入れないので確認できないとなります。
以前は普通にできてました。速さも変える前とあまりかわってません。
IPv4/IPv6接続判定ページで試験すると、IPv4でアクセス中ですとなっていて
U10 : 機器がIPv6対応していません(9009)となり
試験3〜8がNGであとはOKになりました。
設定はいらないとなっていたので何もいじってません。
どうしたらいいでしょうか。
0199名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7393-RdoA)
垢版 |
2018/04/17(火) 10:58:35.31ID:qumKLXbc0
>>198
一つ追加
NTT東でひかり電話なしの単独HGWレンタルは無線込みしかないです、750円
無線を使いたくなくても安くなりません
自分で無線の設定をオフにすることはできますが、料金は取られます
0200名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7393-RdoA)
垢版 |
2018/04/17(火) 11:03:48.91ID:qumKLXbc0
>>197
BaffloのWHR-1166DHP4のモードはどうなってますか?
ルーターモードではうまくない、というか底に設定されたIPv4 PPPoEで繋がってしまいます
BaffloのWHR-1166DHP4のモードをブリッジモード(APモード)にしてください
背面上部に切替スイッチがあると思います
切り替えるときは電源オフにしてからですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況