X



トップページプロバイダー
1002コメント381KB
Yahoo!BB  総合スレ  ★ 44 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんに接続中…
垢版 |
2017/06/06(火) 00:04:57.18ID:7qlFVyTq
はい!
0980名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/08(木) 20:48:32.57ID:c7HAmCM/
1.18

Mbps(ダウンロード)

0.56

Mbps(アップロード)

サーバー: Tokyo
インターネットの速度は非常に低速です
0982名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/08(木) 23:54:35.53ID:AjUFYgNo
このスレまで辿り着いてるんだから過去レス位読めばいいのに
高速ハイブリッドにすれば済む話だよ
寧ろ高速ハイブリッドを使ってないのに何でYahoo!BB使ってるのか疑問だ
不思議な人だな
0983名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/08(木) 23:57:49.64ID:cNTsOE6Q
アレやろ
二年縛りがあって他のプロバイダーに移動するのが面倒とかじゃないの
0984名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/09(金) 00:39:49.37ID:qz5ss37N
BBユニット代払いたくないけど速度に関しては文句言いますって人でしょ
ハイブリッドにしちゃうとほとんどの人が文句言えなくなるしな
0985名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/10(土) 11:43:37.98ID:4WXpC3RK
久しぶりにIPv6接続になっているか確認したら、IPv4で接続になってた

IPv6接続できた時から環境変わってないんだけど、
いつの間にかYBBからソフトバンク光にしないとIPv6接続させてくれなくなったんかね?
0986名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/10(土) 12:44:52.63ID:LZ/Uz3IZ
>>985
Yahooの場合、IPv6は二種類ある
6rd(IPv4 PPPoE接続経由でIPv6を利用)
4rd(IPv6 IPoEベースでIPv4を利用ハイブリッド接続)

どっちもPC側でIPv6を無効にしてたら確認できないわな
0988名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/10(土) 12:47:53.79ID:LZ/Uz3IZ
それとどちらもユニット必須

ユニット不要なIPv6 IPoE契約もあるけど
0989名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/10(土) 13:39:46.86ID:4WXpC3RK
返信ありがと
自己解決したよ

機器リセット

無線LANではIPv6接続OK、PCのFirefoxは×、ChromeはOK

Firefoxの設定見直してOK

すまんかった、早とちりして書き込んでしまった
0990名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/12(月) 15:54:25.78ID:m7LqNRH6
それは俺も最初にやったなw
Firefoxだけ、IPv6無効化してたパターン。
0991名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/12(月) 19:45:11.68ID:oNAWZJ02
>>976の結果が出ました。
・HGW−RV440NEに交換1回目初期不良品で改善せず
・2回目の交換時に技術者来訪
・終端装置の調査で上り速度40Mbps程度しかなく下りは概ね良好(我が家の回線のみ)
・終端装置〜宅内引込線間の電話線に問題ありと判断
・電話線を空き線に切り替え、終端装置接続先を別のコネクタに変更
・回線試験で上下ライン100Mbpsを確認
・新しいRV-440NEを接続し、NTT−NGN網基地局までの速度が「フレッツ速度測定(IPv6)サイト」
 にて95Mbpsに改善
・YahooBBを通した接続でも速度が落ちないことを確認
・speedtest。net19時台テストでも理論値程度の下り50〜90Mbps超&上り80Mbps超で安定

ということで、ホームゲートウェイの初期不良、建物内電話線の不具合、終端装置接続部
の不具合の3重複合要因が重なって速度が出ていなかったということでした。
皆さんの環境でも起こりうる事象でしたのでご参考になればと思います。
0994名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/12(月) 23:21:56.76ID:hZlYmbtt
>>992
VDSLの光>電話の変換装置も壊れやすいって聞いた
それなりの場所(湿気など)だろうけど
0996名無しさんに接続中…
垢版 |
2018/03/13(火) 17:28:57.20ID:1OG6xxH1
>>993
管理年数50年たった古い団地です。

今回の調査で笑ってしまったのは、この団地で
前入居者退去後に必ず行われる古い部屋の
リニューアル工事時に、部屋内モジュラージャック
のケーブルが異様に長く、丸めて天井の中に入って
たことです。
技術者の人も苦笑いしてましたが手際よく短くして
カシメてくれました。

もう一つ、ホームゲートウェイの「詳細設定 → 高度な設定」
にある「LANポート通信設定」は「自動設定」にしないと
回線速度が落ちることも判明しました。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 284日 0時間 26分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況