X



トップページ製造業界
1002コメント318KB

【FIT】小規模太陽光発電事業者43【PV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 20:39:14.41ID:Tc0HAbfn
CF悪化で草刈りに金払うやつも減るって
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 22:45:38.62ID:aRhBDDLQ
CFは減るけどサラリーマンの不労所得としては充分だよ。元から10基でも1億程度のインカムゲインだとファイヤーするレベルじゃない。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 08:05:34.67ID:j1n88t+n
ファイヤーって何だよw火でも吹くのか?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 08:23:34.01ID:2EX8CjLl
>>181
ミニマリスト+アーリーリタイアやね。


最小限の資産を貯めてアーリーリタイアしつつアルバイトやらで時間に余裕のある生活ってんのが理想だが


現実はバッシーみたいに単なる零細自営業に落ちるだけ。

あとアパートの一室が本社なのにSNSイキり倒すだけ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 10:42:20.28ID:2EX8CjLl
つーか、大企業の肩書き捨てたがる奴の気がしれん。

外聞さえ気にしないなら出世すてて自由時間に有給福利厚生使えばよいのに。

いらない人材扱いなら割増退職金でリストラに乗っかれば良いし。

アーリーリタイアする前に休職やら有給消化で一回小休止して楽しむのもありだな。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 11:55:30.69ID:+kHcp0AU
橘川教授:「日本では奇妙なことが起きています。日本では再生可能エネルギーは環境、つまり、二酸化炭素を削減するために導入されるものだというふうに思っています。しかし、日本以外の外国では多くの場合、再エネが急速に拡大しているのは値段が安いからです。 にもかかわらず、日本人の多くは再生エネルギーは高いと考えています。一種のガラパゴス化が起きていると思います。」
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 14:44:55.26ID:QN/aAdru
>>183
サラリーマンでいつづける意味ってなんですか?日経225に入ってる上場企業で働いてたけど、ソーラーで手取り3億得られると判った時点で退職したけど。いてさらに1億稼ぐより、他で稼ぐほうが楽しいよ。サラリーマン呪縛から抜け出せない人ですか?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 14:59:10.04ID:2EX8CjLl
>>185
そんだけ年間入ってくるなら
従業員雇えるけど
10基程度のキャッシュフローなら
有給休暇なんてない人生やで?アーリーリタイア。

しかも年々経年劣化でトラブルが発生する確率が増えるのに
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 15:16:27.84ID:QN/aAdru
>>187
20年間の手取額やけど、
確かにトラブルやらなんやらは増えるなぁ。
サラリーマンで張り付いてても同じことが言えるけどな。サラリーマンが保証されてる時代なんて遠の昔に終わったと思ってる。ここの住人昭和終わりから平成初期あたりで時がとまってるから何言っても理解できないだろうが
金でしか測れない時点でそうなんだろうなぁ。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 16:17:52.34ID:2EX8CjLl
>>188
リーマン片足打法じゃなくて

リーマンの副業で太陽光発電とかもやる両足打法の方があんしんやん?

うつ病とかも休業できるし。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 17:34:25.87ID:YG6GiBnZ
これから地獄の太陽光
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 17:40:28.83ID:o//4nRFp
>>192
ようコーチ屋。
そんなに卒サポとかいって素人を地獄に落として食うメシは旨いか?

つか金融庁に通報するように嫌儲に晒すか?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 18:00:23.71ID:QN/aAdru
>>190
いつまでそれを続けるのですか?人生において時間取られるリーマンをやりたい人がやればいいと思うよ。やりたくないリーマンをもし何かあったらって考えて続けるなんて、昭和の日本人の典型ですね。保険大好きな鴨ねぎの日本人の考えですよ。ちなみに10基で手取り3億えられるほど高利回りな案件抱えてないから10基より数はあるけどね。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 19:00:12.91ID:2EX8CjLl
>>195
ある意味経営者向きなんだろうけど
まあ無敵人だよなあ。
失敗とか病気あんまり恐れないんだろうけど。

補助金頼りの事業に一歩足でキャリアは捨てられんわ。
あと時間とか余裕があればあるほど無駄にしやすいから脱サラすればもっと稼げるとか自由な時間を作れるとは限らないよ。
逆に少ない時間を集中した方がうまくいく場合が多い。

サラリーマンでもいうでしょ?重要な案件は忙しい相手に頼めと。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 19:27:00.01ID:i+Knto+t
わい10億は入るからいらんわ
メンテ?
リーマン辞めたら、すぐやれるようになるやろ
主任技術者すら取れるわ
てか、持っとるわ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 19:52:26.60ID:awV7c04O
35歳で始めるか45歳で始めるか55歳で始めるかで全然違うぞ。55歳なら早期退職して75歳までに2億収入あって年金も貰えるからな。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 20:53:00.69ID:o//4nRFp
あんまり卒サポステマすんなら

アントレ村の登記簿取って取締役欄の画像まで嫌儲においてくるからな?
会社の登記簿の役員の住所欄は公的情報なんだから
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 22:20:42.70ID:kWipAZGh
オレ5基しかないけどサラリーマン辞めたよ。家族いるけど贅沢しなかったら生きていけそうだし、たまにバイトで楽しく生きてる
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 02:55:11.21ID:0zThbJWy
そうか
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 08:36:36.70ID:nRXWIARj
この先キツイね
太陽光は先行き不透明、つか暗すぎる
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 09:12:56.87ID:DjRUviZO
ネトウヨ 草
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 19:36:17.01ID:HG79D8e5
>>197
電験3種取ってるのか?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 23:17:30.61ID:5x7/CuhZ
発電側基本料金はまだ本決まりでもないんだろ?
一方的な導入による発電側の収益性の悪化にならないよう検討
みたいなこと書いてるのもあるが、、
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 23:26:21.85ID:5x7/CuhZ
>>49
それな
しかも太陽光発電なんて個人参入が多いのに
半分公営みたいな小売側と並べられて費用負担がどうのとか、
はあ?だよ
民間個人に再エネ薦めといて後出しにも程があるな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 23:29:37.80ID:5x7/CuhZ
>>178
だよな
価格決まってんだから管理費ケチるくらいしか手はないよな
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 23:33:51.49ID:5x7/CuhZ
あなたの太陽光発電設備を売りませんか?
ウザいほどダイレクトメールが最近来るようになった
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 05:57:01.72ID:yTbZ75Me
>>207-208
FIT電源に対する配慮は最近の議論ではむしろ後退している。
公平性の高い制度にしたいんだと。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 06:12:20.55ID:yTbZ75Me
小規模事業者の収益など、知ったこっちゃないという様子だよ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 08:21:54.44ID:TZMRXRhc
決まっても無い話でネガキャン。
そして誰にも相手にされず。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 10:16:35.40ID:6qFz69lf
大きな工場とかに電力の直売りを直談判してみては?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 10:18:13.47ID:6qFz69lf
>>211
原発火力に対して公平にしないとな
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 12:17:36.95ID:4VfKF8P8
>>214
そんな心配をしなくてもいいように20年固定買取を約束して薦めたんだろ
契約反故の実質値下げに発電側事業者が納得が得られる思うほうがどうかしてる
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 12:24:28.18ID:4VfKF8P8
>>217
たまたま環境に恵まれてただけだろ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 12:30:21.93ID:4VfKF8P8
>>211
あなたの太陽光発電売りませんか?
どもが議論してりゃそうなるわな
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 12:58:15.28ID:JPvdr1/N
日本は電気代がとても高いから、再エネは安い。

しかし、中間搾取が醜いので利用者にとっては高くなる。

・電力買い取り価格が異常に安い(大手電力がバカ儲け)
・固定資産税が高い(行政がバカ儲け)
・発電基本料金や廃棄費用積立金の強制徴収(大手電力の保護)
・系統連携費(送電線を支配する大手電力へのみかじめ料)
・個人の発電利権への期限設定(20年)(家庭用は10年)により、設備稼働期間が延長できず結果的にコスト高になる。


再エネが安いのは日本も同じ。
しかし恩恵を受けられるのは発電利権を持つ者だけ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 12:58:50.05ID:JPvdr1/N
じゃあなんで、大手電力は原発火力を辞めずに自前で再エネに切り替えないかって?

それやると短期的に大赤字になるのよ
既存の設備を全て廃炉する膨大なコストに加え、再エネ設備を建設する膨大なコスト。
これを捻出できないのよ。だから税金や電気代で国民から搾取することを企んでる。

異業種や個人が再エネに参入するなら、既存設備の廃炉とか無いから、再エネ設備の新規投資のカネだけですむの。
だから、大手電力は詰んでしまうのよ。

これを回避する為に国を利用して、再エネ業者や新電力から搾取しまくってる。
これが日本では再エネが高いという誤解に繋がっている
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 13:02:43.04ID:JPvdr1/N
ようは再エネ業者が最安電源によりバカ儲けができるのなら、
それは火力原発を廃炉しなければならない大手電力の大赤字の上に成り立つということ。

国はこの負担を公平に調整しようとするでしょう。
その公平さの駆け引きの最中なのが今。いろんな思惑や立場が入り乱れて混沌としている。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 13:51:44.45ID:yTbZ75Me
混沌?方向性は決まってきたように見えるが。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 20:31:04.78ID:X7B/F0it
それ公平じゃないからw
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 21:41:40.41ID:yTbZ75Me
経産省大手電力連合は彼らの望むように押し切るよ。
発電産業に手を出すと火傷するっていい勉強だわ。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 12:20:12.94ID:dKGN//WF
>>222
で、fitはどうなるの?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 10:46:06.74ID:oafoo+JZ
胴元は?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 10:51:26.61ID:zCnwcPDK
>>229
テレビで取り上げられるのは西日本ばかりだから
ZとBのタッグでそ。


伊東、鴨川、霧ヶ峰と関東でも激しいし東北もかなりあるらしいのに
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 10:55:07.03ID:9dT1iWym
調整措置の話は死んでいないよ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 12:02:33.45ID:J5llUEkX
原発利権はヤクザも享受している
https://bunshun.jp/articles/-/43858?page=1


30年近くヤクザを取材してきたジャーナリストの鈴木智彦氏は、あるとき原発と暴力団には接点があることを知る。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 12:15:59.33ID:0Y3arRZN
利権がらみのところには必ずヤクザいる
部落、公共事業、地元神社の小さい寄合とかまでいる
とにかく卑怯
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 12:31:19.22ID:kMF7xMcf
後だし税金ホイホイだと痛感
こりゃダメだわ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 19:10:33.43ID:x+EcWn2O
俺は経産省の後出しは想定内なので余裕。表面10%に釣られた楽して儲けようとした情弱がかぼちゃの馬車みたいになっただけ。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 19:28:51.48ID:eQSvXJig
>>237
つか他人資本で利回り2%なら国債よりも優秀。

キャピタルゲイン狙えるが逆にリスクも多大な不動産と比較しすぎ。

都内一等地は表面で利回3-4%やで
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 19:51:12.08ID:THA18W4c
官製かぼちゃの馬車かw
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 21:04:02.38ID:x+EcWn2O
>>238
それだけリスクとって2%?
ノックアウト債買って国債よりいいとか言ってるおバカと一緒だわなw
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 23:30:26.96ID:t1pWB2Xy
副業なら全然ありでしょ。融資が渋い今でもフルローン、リスク多めに見て2%なら、やらないよりマシだよ。現在はサラリーマンで年収2000万越えても不動産だと融資渋いよ。太陽光なら300万以上は節税効果も出せるしね。かぼちゃの馬車と比較しちゃダメよ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 01:25:08.69ID:g80hOIRH
儲かるけど
今日みたいに最高に良い1日でも15万円の売上にしかならない絶望感。
2億は投資してるのに小さな店にも負ける売上。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 01:56:23.37ID:qk+9GbuS
寝てても入る金が15万ならええやん
不満なら再投資して増やせばよろし

寝てても入る金が増えていく
手間のかからなさが不動産の比じゃねえ
ゆえに信用できない他人に任せる事もなし
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 09:50:52.80ID:ewMxatnW
>>242
小さな店で毎日15万円ってないと思うけど、コロナ休業支援金で毎日6万円でウホーって言ってる現実見れば分かると思うんだけど
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 11:00:03.83ID:g80hOIRH
>>245
最高の日と書いてるけど
昨日は今年に入って一番発電した日なんだよ。

でも15万円。。。

店でも最繁期ならいくでそ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 14:40:46.87ID:g80hOIRH
あー、経費になるからって嫁をだまくらかしてタイカンターボS買えるぐらい儲けたい。
儲けたい。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 14:53:52.68ID:g80hOIRH
youtuberとか飲食やら不動産の連中が乗りたい車に乗りちらして、動画やら顔本に載せてるのにこちとら軽トラやら良くてSUVしかキャッシュフローに見合わない。

同じ二億投資でもソーラー発電所を動画出してもyoutube再生されんが
2-4000万円の車なら収益で回収できたりする。

あー、頑張るならyoutuberやりゃよかった。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 15:02:32.28ID:g80hOIRH
しかも、水商売のyoutuberやら、飲食店やら不動産やらと違って
こちとらお国が保証のあんしんあんぜんなお堅いインフラ事業だ!って思ってたら
お国がどんどん金盗みます宣言とか
頑張った意味ないやんけ。

おんなじようなむ水商売やん
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 17:20:43.87ID:qk+9GbuS
youtuberって有名税を払いに行くんか
無名から有名になる事は簡単だが
有名から無名になる事は不可能やで

際限無い欲を抑えな
どのポジションでも不満が生まれる人生から逃れられん

比較幸福感とかやめときなさいアホ丸出しやから
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 17:25:30.05ID:NxdkcdVn
足るを知るということは理性でわかっていても
マウンティングは猿からの本能だし。

足るを知るならそもそもFit型太陽光発電投資してない
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 20:03:45.17ID:RkWWawdI
震災後の大儲けをグリーン投資減税で一括償却できて
年間三億の売電収入が入ったゴミ屋の社長の台詞

「おれの仕事は晴天を祈ることやw」
とてるてる坊主作ってやがった。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 11:17:44.45ID:3zglzHy/
kがSMAディスってるけど

SMAが悪いンじゃなくてお前がノウハウ無さすぎwwww

SMA採用案件ででる不具合の半分は実は外部要因ww

業界で隠してるけど公然の秘密wwwww
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 17:19:15.16ID:z7UxfAFi
k,勝手に漏電ブレーカーの漏れ電流感度を500mAにあげるなよ?

それ0.5Aなんだから感電死するぞ?事故ると
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 06:46:22.40ID:SnjioGgV
九州電力管内です。デルタのパワーモニターで抑制対応しています。
抑制が固定スケジュールだとうまく対応できていますが。変動スケジュール
でなおかつ頻繁にスケジュール変更にはうまく対応できなくなっているようです。
こういう機器の不具合は売電保証の対応は保険では無理でしょうか。
毎年トラブル、電力会社も毎年抑制方法を変えられるとトラブルが続出しそうです。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 07:00:05.60ID:OU4kfuze
>>260
保険の方式による。

利益もしくは売上補償の保険ならでるかも。

休業補償はでません。

ていうか保険会社に相談せい
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 12:18:44.91ID:02v0zorm
相続財産に太陽光発電があると面倒臭い。
これからの展望を聞いて、価値が低いということを、なかなか理解してくれない。
後だし税金が目白押しで、
15年でパワコンが壊れ、
20年目で買い取り終了で、解体され、
耕作放棄地が残って
オマケに借金まで付いてくる

強制解体費積み立てで、国がタダで撤去してくれるならイーじゃん、とか言われたり。
いや、金を強制的に巻き上げられるのは決まってるが、どう運用するかは決まってないと答えると、騙そうとしている!と激昂されたり。
発電側負担金、消費税インボイス、発電量抑制遠隔装置の管理とか、何にも知らない奴に一つひとつ説明して、納得して貰うのがこれ程面倒臭いとは思わんかった
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 12:22:39.97ID:02v0zorm
知らないなら、知らないで、先生に教わるという態度ならいいが、いちいち、
嘘つき!騙すな!国が後出しでそんなことするわけない!本当は大儲ける癖に!とか言われると、正直困った。誠実に現状を話せば話すほど、カオスになるという。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 12:27:48.12ID:02v0zorm
本当は、これから蓄電池が安くなるから、大儲けなんだろう、と生半可な知識で言われたり。いや、後から蓄電池を設置したら、買い取り価額が下がるんで出来ない、と言うと、
法の抜け穴を作って儲けるくせに、と言われる。疲れたわ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 12:30:32.54ID:02v0zorm
何にも知らない人からみると、旨味たっぷりの事業なんだろうなあ

電気代の再エネ賦課金を見て、怒る人と同じかあ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 12:53:49.29ID:OU4kfuze
>>266
旨味たっぷりやん。

本来なら相続税対象の現金を借金でツーペーできるやん。

相続税がかからん2億以下の貧乏人はしらんが
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 14:24:40.18ID:eU2y6siY
>>268
100万円で買った耕作放棄地が、
農転して雑種地にしたら、
1000万円に評価されているんだよ。
負動産なのに、たっぷり固定資産税を取られるという。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 14:58:55.55ID:yXlH07YR
調整区域のソーラー宅地課税ってのはおかしいよな
インフラ整備の恩恵受けてるわけでもないし

実は市町村によって課税解釈が異なり、ソーラーでも農地課税のところはけっこうあるよ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 15:08:20.41ID:voHDztid
>>271
下にキノコでも栽培して農地のままやって言い張れ。

つか発電所は工業用途扱いだから普通に安いはずなんだけど。

もしかして償却資産税込みやろ?
償却資産税と固定資産税が一緒に請求されるから
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 15:20:41.01ID:eU2y6siY
>>273
イヤ、違う。
設備への課税は判るんだが、土地の価値が理解できない。
農地+農転費用+整地費用の合わせて、
200万円の価値しかないのに、
1000万円になってる。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 15:22:37.92ID:eU2y6siY
>>272
固定資産税は市町村で、
相続税評価額は国だから、違うのだろうか?
しかし、路線価のない地域では、
固定資産税評価額に倍率をかけることに鳴っているしなあ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 15:38:58.76ID:yXlH07YR
あと憶測だけど、2012政権交代の時に民主地盤だったところは今でもソーラー土地課税農地並みが多い気がする。
当時から自民地盤はソーラー嫌いだから宅地課税。
もちろん調整区域の話ね。
都市部は一律で宅地課税
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況