X



トップページ製造業界
1002コメント303KB

【ジリ貧】超零細 親子二人または一人の町工場 72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 17:21:45.83ID:Q03NukSn
超暇だけどけっこう自由、けど不安・・・
いつも孤独で先行き不安なジリ貧の町工場。
ここで情報交換、叱咤激励、傷の舐めあいをして、互いに頑張りましょう。

前スレ
【ジリ貧】超零細 親子二人または一人の町工場 71
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1595287377/l50
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 21:09:56.11ID:L0H0sbhs
>>494
まあまあ、だからこそ町工場がやっぱり必要なんじゃってことで
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 21:10:10.91ID:tuq1fDeI
>>494

連休とか長期休みは、こうゆうの湧くよねw
こんなスレでそんな話してなんになるんだかwww

市況スレに書いてみたらいいのにw
フルボッコされるよwww
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 07:26:58.06ID:rnxuOEDc
こないだ市役所から市政40周年記念の冊子出すから会社名載せるんでスポンサー料3万円払いませんか?って
勢いのあるセールストークな電話あってさ、今の状況じゃとてもじゃないけどそんな無駄金使えないから厳しい事情話して断ったら
「え?この程度の支出を断るの?」みたいなめっちゃ意外そうな反応で急に淡々とした口調になって電話切ってたわ。

市役所勤めの若造なんて民間がコロナ苦境でも関係ないからその程度の意識なんだろうね。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 07:56:48.21ID:j1n69MaG
そりゃ〜、ドイツもコイツもGDPやアトキンソンだと町工場のオヤジ風情が世界経済レベルの講釈垂れてるが、
高速の渋滞具合、空港、観光地の混み具合見てみな。
青息吐息なのは講釈垂れてるヤツらだけだぞw

ジリなのはココの住人だけで、世の大勢はコロナ不況なんてどこふく風。
役所の人間も想像外の貧窮に驚くわ。
世界経済、日本経済見て、自分がジリの理由を無理矢理探してこなくていいよw
日本も日本人のもどうでも良いわ。
俺は自分な会社の現況と将来が問題。
ウチの会社なんて世界経済にも日本経済にもシンクロしないから。
みんなが良くてもウチだけ凹みなんて当たり前なん
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 09:31:50.60ID:N12nP8aw
>>500
実際はみんな理解しているんだろうけどねw
コロナ禍でも7割以上の人間は収入が減っていない。

韓国に抜かれたのは政治家や官僚のせいではない。
日本全体をジリにしないために、ジリを退場させようとする軍師の選択は正しい。

実際、今仕事のない奴、借金の増えている奴は相当やばいぞw
見込みのある業界探すとか、外国人の後継者探すとか、安請けで年金爺逃げ切りを目指すとか、子供のために生命保・・・・
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 14:20:03.63ID:Gp9DFr/c
7割が減ってるのでは?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 14:30:36.13ID:fR1/1OFo
二八の法則で八割の人が減収であるが
経済に貢献してる人は二割である。
でもその他八割の人々が居なくて良いかと言えば
そうでもない。でもジリ貧はだいたい二割なんだろうな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 23:53:06.83ID:6HH6xLC8
7割が収入減だろうな
でも使い道がなかった分をこの4連休で放出したんだろう

金持ちは使い道なくて高級車を買い漁ってるからベンツとか在庫がなくなったとか
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 06:19:01.79ID:Es66hF1x
前にも書いたが、7割が収入減ってないはNHK世論調査(8月)の受け売りw
減った24%
変わらない69%
増えた2%

仮に、減った24%が平均30%減だとして「増えた」2%をネグると
(71+24x0.7)/(71+24)=0.924・・・
という事で、GDPの対前期比 -7.8% と一応矛盾はしないw

まぁ、リーマンの時も正規雇用の給与が減りだしたのは1年近く経ってからだったから、苦しいのはこれからかもしれないけど。

それにしてもオンライン飲みは酔いが回るのが早い。
どんどん早寝早起きになって、もう仕事の始まる朝だ。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 08:19:31.39ID:1Tmc8kfa
収入の減って無い3割は年金受給者
公務員や生保入れたら4割越えで
それ以外だとほぼ減収になってんじゃないか
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 08:28:37.31ID:wny39yAc
近くのフライス屋が年内畳む…


仕事戻ってる工場もあるね

うちは最悪とまでは無いけど
まだ仕事すくないなぁ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 10:04:02.36ID:HLr3WgKZ
4人家族で通常20万の宿泊費がGOTO利用すると10数万円になりこんなにお得
ってテレビ言ってて出演者みんなですごーいなんてやってたけど
このご時世でそんな余裕のある奴なんてコロナで儲かっちゃった奴か公務員くらいだろ
個人事業主、特に飲食なんて明日シャッター開けるか首吊るかを迷ってる奴らばかりなのに
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 12:37:53.18ID:8FJJBBKi
暇な時ならいくらでも出来たのに仕事が動きはじめると急にバタバタと入って来て
結局納期が合わなくて断る羽目になるという法則。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 13:16:33.50ID:vACuoYTh
>>508
望んだ結果を出すための幼稚な計算
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 14:00:55.07ID:Mopk7hqG
>>512
一時帰休なしとか休業補償ちゃんともらって手取り減ってない人はGWも夏休みも我慢してた反動でそれくらいは余裕で出すでしょ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 15:23:59.15ID:v91FFtEe
>>514
あるあるっスよ?ソレ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 16:32:06.08ID:MPKJuPAF
お尋ねしますが、製缶屋さんはいますかね?
スパッタ付着防止剤はどんなのを使ってますか?
後工程で粉体塗装、メッキ処理に悪さしないようなやつ。
スプレータイプはコストが高くつくので、フラックス付きワイヤーと混合ガスの
組み合わせで、今はスパッタがなるべく出ない組み合わせでやってるのですが、ワイヤーとガス代
が割高なので、炭酸ガスとソリッドワイヤーにしたのですが、スパッタがなかなか取れない
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 19:38:18.00ID:0sNHbKL3
>>519
ここの住人はガス代やワイヤ代が問題になるような数モノはやって無いんじゃない。
アル炭も6000円か7000円くらいで仕入れて、しかも問題にしていなかったりして。
コストのほとんどは人件費(しかも図面理解とか設計との交渉も小さくないよーなw)

溶接関連の便乗質問良い?
1.0x4.8の順アルミ角棒をTに突き合わせ溶接するのってTIGじゃ無理?
YAG頼んでる先がメンドクサイから辞めたいって言ってて弱ってる。
最終的に0.8まで研磨するので多少のアンダーは可です。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 22:52:03.50ID:Mopk7hqG
製缶だけど薄物は溶接機変えてからあまりスパッタ付かない

厚物は焼鈍→ショットなんであまり気にしないし、たまになんでスプレータイプのスパッタ防止剤
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 07:22:30.18ID:nadcvIsL
スパッタ防止剤はニスみたいになっていて、またそれがパッと見わかんなくて、
次工程のウチでは中間処理後に使用がわかって(スパッタ防止剤が処理を阻害するので)また一から処理し直し。
そん時は倍ぐらいに値段取っている。
再処理費とスパッタ防止剤除去費。

あれ、なぜか黒皮モンばかりに使われてる気がする。
つか、値段余分に貰ってもリテイクめんどいので使わないでくれ。
使われててちゃんと処理出来てない時、イラッとする。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 08:43:29.02ID:qg8zqYt5
メッキ屋?

「スパッタ止め使ってる?」って聞けばいいじゃん
>>522も二度手間になってめんどくさいし、客だって無駄に高く付くしでなんもいいことない

暇だから無駄に手間かけてかかった分稼ぐってんならそれはそれでいいけど
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 09:06:17.98ID:prA5fOEP
>>518
マーフィーつうか、世の中ごいつもこいつも流通在庫や余剰人員、遊休機械の削減しまくってるから余裕がないんよ。
地銀再編待ったなしとかいわれで何年もたつから純資産比率上げたいのは当たり前。
ただ、中古機械屋に言わせると今売れまくりだそうだから良いところは有るんだろうけど
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 10:11:36.43ID:aP0hYOUF
塗装屋さんによく言われるんです。
溶接材料屋さんに聞いてもよくわからないみたいで、毎回違ったメーカーのを
持ってきてくれるんだけど、試しに使ってみてもダメみたいで、中身がいっぱい入った
一斗缶ばかり増えて困ってます。安易に捨てられないし
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 10:20:25.88ID:rraHjb70
前はスパッタ専用剤を塗ってたら塗装屋からクレーム来てた
対処方法は台所用洗剤(チャミー、ジョイなど)を水でテキトーに薄めて霧吹きで塗って
乾いてから溶接するとスパッタが付きにくいよ
メッキは知らないけど塗装屋からのクレームはそれからないよ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 12:17:44.52ID:nadcvIsL
>>524
毎日何社もが、何十種も持ってくるのに都度聞くの⁇?
しかも持ってくるヤツに聞いても知らないぞ?
わざわざ電話するの?担当席外して手居ないかも知れない、なのに折り返し無いとかなのに?
更にリピート品だからと言って、作った会社が同じと限らんのに?
誰が考えてもそんなイレギュラーの事はした方が言っておくべき伝達事項だろ。

そもそもスパッタ防止剤の存在知ったの自体最近だし。
自分たちは自分たちの領分の話だから当然の物かも知れないが、業界外の人間はそんなの知らんよ。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 12:23:54.04ID:ZgWuNDaO
所謂中性洗剤ね
アルミ部品を洗ってるけど切削油も綺麗に落ちるしピカピカになる
研磨剤とか入ってるからかなぁ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 13:12:49.23ID:rlw8T75g
うち含め親会社、グループ関連9連休中!
景気の良い時なら楽しめるけどな〜

連休明け、親会社逝ってたりして・・・
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 13:30:18.95ID:dSNRw9+j
なんか塗装屋って凄く減ってないか?
強気に出てこられて困るんだけど。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 14:10:50.21ID:nadcvIsL
減ってるのは虐げられて来た業界の会社、企業。

強気なのはそもそも強気で行ける何かがあるか、
同業他社が減って供給量が減って忙しくなったかだわな。

ウチも要るだけ、欲しいだけの価格を貰ってる。
廃業した会社の価格や客の言う価格なんて亡国の価格。
廃業させられる価格。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 15:35:25.67ID:qg8zqYt5
>>530
そんな悪さするなんて言ってくれなきゃ業界外のこっちは知らんわ
自分たちは自分たちの領分の話だから当然の物かも知れないが
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 16:56:27.08ID:rlw8T75g
米カリフォルニア州のニューサム知事は23日、
ガソリンエンジンを動力とする乗用車とトラックの州内での新車販売を
2035年から禁止する方針を示した。

EVになると部品数1/3になるんだっけ?
大手部品メーカーは内製化に走るんだろうな
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 17:40:00.00ID:G9cxVVn9
>>525
何作ってるん?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 18:14:26.45ID:jzGzpdiX
>>539
ハンターカブをミリタリーな感じにしたくて
今のとこリアボックス、センターキャリア、マフラーガード、ヘッドライトガードを作ったね
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 18:17:55.77ID:WhPRrwiF
減ってるのは虐げられて来た業界の会社、企業。

強気なのはそもそも強気で行ける何かがあるか、
同業他社が減って供給量が減って忙しくなったかだわな。

ウチも要るだけ、欲しいだけの価格を貰ってる。
廃業した会社の価格や客の言う価格なんて亡国の価格。
廃業させられる価格。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 18:44:56.02ID:WhPRrwiF
>>535
そうなんだよ。
知らないから仕方がないし仕方がない。
でも実害くらったコチラはその分 金銭で埋め合わせてもらうだけ。

ウチは損しない様に
利益を上乗せするし、知らないと損すのは発注側。
物を買う側はどうすればお得で、どうすれば損か知っておかなきゃな。
クーポンやセットメニューと同じ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 18:45:29.89ID:Y8FcKRBi
スパッタ薬のかわりにはオレンジクリーンが最強
溶接を炊いてる時の匂いが堪らない
牛丼の香りやカレーの匂いの洗剤ないかな?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 19:04:32.70ID:Nns1O6RK
>>536
カリフォルニア州が決めたのは大きい
あと、10年〜15年で日本の製造業も終わるな
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 21:08:04.44ID:aZukILT1
>>544
終わらないよ、少なくとも地理的な意味では。
根拠? 軍師アトキンソンがいる。

以下、昔お客の命令でアトキンソンの著書を読まされて打ちのめされた町工場オヤジの軍師様受け売り講釈が始まるので嫌な人はスルーしてね。
シノタマワク、
日本の高度成長は繁殖と長時間労働の賜物であり、生産年齢人口の減少とともに平和の果実を得た他のアジア諸国にいずれ追いつかれる。
しかし、自分達が特別に優れた民族ではない事に気付き真に国を開いた時こそ、日本の復活が始まる時だ。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 06:04:44.97ID:mGkA+Lil
>>546
残業、休日出勤⁉
最近、暇〜って書き込み減ったと思ったら、
みんな忙しくなったのか?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 09:46:02.47ID:urL5HlRC
>>546
>>549

素直にええことや!
君らが率先して経済を回してくれ〜

はよ、景気回復たのむで!!
9連休もあと3日男より
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 09:46:50.19ID:IV4k3iHV
決まってた仕事が伸ばし伸ばしになって暇でっせ!
出始めたら重なって断りたくないのに断わらなあかんなくなるのが目に浮かぶわ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 10:07:05.83ID:1pb9eYrq
去年の10月から落ち始めて
今年の4月から超暇!
借入金も無くなってきたぞ
利息も払っていないが
元金も1円も返済しないで破産かな
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 10:15:48.96ID:aZWMN1dA
コロナ対策パーツ作ってる
透明の板固定するやつとか

ってなんで市販で売ってるようなの注文くるのか不思議
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 11:28:39.28ID:SYW/X89h
>>544
でもカリフォルニアって年間通してほぼ雨も降らん気候だからなぁ。
そういう土地だと完全電気化楽なんじゃない?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 12:51:22.69ID:z7PSNkub
アメリカの自動車規制はカリフォルニア州の先進的規制にその他の州が追随していく歴史がある。今回も同様に、ニューヨーク州など2050年にCO2ゼロを掲げる多くの州が同様の規制をとるだろう。だからこそ、自動車産業はカリフォルニアの自動車規制対応を重視している。
あとたったの15年後の話。世界中の自動車産業のサプライチェーンがガラポン。日本の製造業もガラポン。3年後、25000ドルのEVを出せるとイーロンマスクが発表したばかり。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 13:10:48.97ID:Gt/+qZqH
>>551
大手もエンドユーザーに納品できないからなぁ
出始める時ってほんと一斉に動くけどもう少しなんとかならんものなのか
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 14:15:05.93ID:PnDUrXDq
父が社長で職人含めてみんな75歳以上
大手の仕事は審査基準が厳しいし人も入れられない
外注先を探したらうちに職人いるのに余計なことするなって言われたんだけどどうしたら良いだろう
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 14:33:15.86ID:aZWMN1dA
え?外注先探したの?
そんなに仕事あるならウラヤマ


勝手に動く前に一言話してればよかったんじゃないの?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 15:14:53.01ID:CmhzmN7o
みんな高齢だからそれを見越してって事だろ
>>540
ハンターカブってのを知らんかったw
パーツてよりもう装備品じゃん
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 15:49:46.69ID:PnDUrXDq
>>558
話をしたところでキレられてしまいました
職人さん達を集めて社内で出来るのに外に出そうとしているとわざわざ言われてもうどうしたらよいか
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 16:12:06.70ID:XvAiuFwl
>>561
わかるよその気持ち。
うちも年寄りばかりだから難しい仕事は極力
外に出して、簡単なのを社内でって提案したけど
おやじぶち切れで、社内雰囲気も険悪になって事あったよ。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 16:22:55.82ID:PnDUrXDq
>>563
客先仕様よりも自分達の意見が最優先だし社長も便乗するのでもう手に負えない
すみません仕様通り出来ませんやれませんって謝りに行くのは自分の仕事もう辛いす
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 16:44:38.43ID:aZWMN1dA
あー従業員が多いのか、なんか面倒そうね

うちはもう親なんもいわない、親60なった時からほとんど丸投げされてる

簡単な事しか親には頼んでない
タップだけとかバリ取りだけとか
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 17:05:32.54ID:XvAiuFwl
>>564
うちもそうだったよ。交差0.015割ってるけど客先に使えるか聞いてくれとか、
外形マイナスしちゃったけど、交差ないから問題ないだろって感じで。
結局、客先には聞けないから残業して再製作したりしたな。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 18:20:09.87ID:DCdpUoeA
自分の代を存続させるだけで精一杯な親もいたりする
子供を奴隷か生け贄にしてる手法だけどな
何も考えてないように見えても最後に金を残してくれればいいんだけど、負債しか残していかない場合がほとんど
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 20:07:08.82ID:M0zmbCTP
親から貰えるものは死ぬまで決定しないよ。
>>569の正反対のような親でも、引退したとたん頑強な身体のまま認知症・・・、
毎夜の徘徊、嫁子に暴力、ウンコ投げつけ、あげくに孫娘を見ながら自慰を始める・・・・

俺たちも、子供の負担にならないよう、我が事として考えないとな。
親の借金は相続放棄で逃げられるけど、その親の介護からは、刑務所に入る以外では逃げられない。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 20:13:45.68ID:M0zmbCTP
>>555
ガラガラポンか、確かにね。最終的にはCASEにつながるしな。
売国行為といわれたTOYOTAの中国企業との合弁が真に売国となるか救国となるかw
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 12:24:12.40ID:dfh9EniS
>>567
ハンターカブって、今生産追いつて無いでしょ・?今発注しても来年納車とかって
きちんと作ってあるし結構売れるんじゃない
俺も125位のが欲しくなってる、大きいのいいけど一寸乗るのになぁ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 12:38:08.12ID:Wa7wrMlN
特に売るとかは考えてなくてただの自己満ですw
台数売れてるんで見た目がかぶらないように

カブだけに・・

>>575
店頭在庫あるとこも結構あるみたいですよ
ブラウンのが人気みたいなんで赤の在庫はあるのかもしれないです
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 03:04:06.57ID:T1JBLSOJ
出来るよー
純正のマフラーガードには後の人の足が触る部分に厚めの樹脂みたいなのが付いてるから熱くないよ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 05:19:13.89ID:RpUxS/iW
やめるか、家賃安いとこに引っ越して続けるか考えてたとこに
最近知り合った別の小さな会社に誘われた。
そこは景気よく設備バンバン増やしてるところで、今まで出来なかった仕事が出来そうなのが魅力的。
うちの特殊な機械も欲しいのだろう。
社員にならなくても同じ場所で機械貸し借りして独立してやってもいいと言われたけどどう思う?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 06:29:39.52ID:FmMeHYqJ
やめるくらいならその誘いに乗ってやるだけやってみれば?
どの道どこかでリスクを取らないと商売としてやっていけないんだし
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 09:06:21.79ID:cGmJ14r8
契約書むすぶだろうから、中身精査しなよ
知人にうまく行かなくて契約解消しようとたら
契約破棄条項が凄い事になってて、そのまま奴隷になった人がいる。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 09:31:31.70ID:tj1EfmWo
その会社からすれば、技術は盗めるし仕事が無くても給料を払わなくて済むし
必要が無くなればいつでも手を切れる
まあ、気を付けてね
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 10:45:47.82ID:hLqO7PyV
むかし光輪モータースの若林って奴がいて元零細同業者のオヤジたちをタコ部屋に押し込んで・・・って誰も知らないかw
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 11:23:40.20ID:sfb++S/4
詳細わからんから何とも言えないけど
うまい話なんでしょ?
前向きに行ってしまえ(無責任な発言)
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 12:03:35.13ID:/A8r43Gv
旨い話には裏がある
よく契約条項を確認すること
口約束みたいな形をとっていても後で紙文書が出てくるし。
最初はバイトで毎日現金で給料もらうくらいに
慎重に運べ
世の中そんなに良い話はないものだ。
駄弁りに通ってどのくらい仕事流れているか
客先はどこかとか
売り上げどのくらいありそうか
そのくらいは調べてからでも遅くない
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 14:28:39.31ID:+JMEnl7y
車と弱電はまだ動きませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況