X



トップページ製造業界
1002コメント324KB
【MHPS】三菱日立パワーシステムズ その13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 14:17:39.05ID:hB6DGLWi
新スレ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 05:53:04.84ID:YMp1JK7v
日立工場、呉工場は閉鎖するやろ。
あと、希望退職も募集しそうだな。
社長変わったばかりだから
株主に怒られないよう色々やるやろ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 06:03:21.13ID:YMp1JK7v
2020年以降にリストラされて転職するか
今のうちに優良企業探して転職するかの違い

リストラしたら似たような中年6000人が
似たような求人に応募するからレッド
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 06:03:21.14ID:YMp1JK7v
2020年以降にリストラされて転職するか
今のうちに優良企業探して転職するかの違い

リストラしたら似たような中年6000人が
似たような求人に応募するからレッド
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 06:11:50.24ID:YMp1JK7v
海外のライバルの動きは格段に早い。
シーメンスは7日、ガス・電力部門を
20年9月に分離して上場させる方針を発表した。

発電機事業から事実上撤退する。

ジョー・ケーザー社長は7日、
「打つ手がなくなって初めて何が起きて
いるのかを知る競合企業がある。
当社は変化を予測して動く」と述べた。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 13:33:20.98ID:yBDkF6c0
確か航空機エンジン転用だったような小型で
MHPS主力の大型ガスタービンではないってことが言いたいのかと

でもまぁ100%水素のノウハウを獲得した川重は脅威だわなぁ
これ以上ガスタービン大型化しても買える所がそうそうあるとは思えないし

ただ水素社会って来るんかね?水素ステーションなんてほとんど見たことないんだが
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 13:54:09.47ID:HbGBB+Fj
んで結局リストラ始まるの?
個人的にリストラやらへんと思うけど
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 18:00:17.29ID:VcgRI/8C
自然減
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 18:11:12.73ID:VcgRI/8C
自然減6000人ってのもなかなか怖くね?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 18:50:35.47ID:md+FDDWr
社外に向けて公式に発信した内容を、やられるわけがない、と言えるメンタルの強さはどこから来るのか
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 18:55:09.67ID:VcgRI/8C
GE、シーメンスがこれだけ急ぐって
相当ヤバイ状況なんやないの?
残存利益とかいって東芝みたいにならへんように
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 19:26:27.83ID:VcgRI/8C
売られた社員 20の運命 シャープ、東芝にいた人の今
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00103/

後継者不足や市場成熟などを背景に、日本でも一般化してきたM&A(合併・買収)。
だが「自分の会社が売られること」に対し、ネガティブなイメージを持つ人はいまだ多い。

最初は、売られた先に温かく迎え入れられても、やがて給料が減り、評価が下がり、いじめられ、居場所がなくなる……。
そんな世間に伝わる「売られた社員」の運命はどこまでが真実なのか。
企業の再編が進む中、今や誰もが“売られる”可能性のある時代。
「その時、何が起きるか」は、多くの人にとってもはや他人事ではない。M&Aの対象になった企業と社員のその後を追った。

PART1
経験者が語る明と暗 もしも自分の会社が売られたら……

PART2
幸と不幸の分岐点 重要なのは売却のタイミング
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 19:35:40.13ID:VcgRI/8C
長崎出身者としては長船だけは残してほしい
ちっさいころから馴染みあるからな
長崎の星やで 長船は ってか今もう長船って言わないのか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 05:18:41.10ID:atWtbMnu
この1週間、何が世界で起きてるのか?

・三井E&S、火力発電工事から撤退
・独シーメンス、火力発電機部門を分離
・JERAと豊田通商、オンタリオ州のガス火力IPP事業を売却
・火力発電岐路、迫る改革 三菱重工社長「再編も」
 
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 05:22:03.54ID:atWtbMnu
>>89
ダイジョブか?
鬱になるなよ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 06:45:58.04ID:7R2F8Mwn
仕事やばい
限界を感じる
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 00:51:39.67ID:20vAV7r/
不況到来
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 05:58:47.64ID:ACrlNUAf
>>89が全てを物語る
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 07:10:48.75ID:wsX2DuSd
長崎から高砂、日立、または
その逆とかみたいな異動って過去あった?

これからそういうの増えるかな?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 07:23:30.35ID:wgU4WkSq
>>123
横浜から長崎はたくさんあったから、長崎がなくなるなら呉、高砂あたりには流れるかもね
逆もあると思う
日立は壁が高くて交流がない気がするなぁ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 12:34:46.41ID:HZp5xaW+
>>125
日立に行った人何人かいるよ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 12:59:39.54ID:cUW5uXC5
異動になって辞める人はいる?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 20:36:03.22ID:yo8y2/c6
>>127
現場の作業者は辞めた人がいるらしい
噂だから本当かわからんけど
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 20:49:33.69ID:biG1/6I5
好きなのを選べ

日立工場:東京まで片道3時間(特急の場合:片道1時間40分)
高砂工場:三宮まで片道45分
呉工場:広島まで片道45分
長崎工場:博多まで片道3時間(特急の場合:片道2時間)
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 21:33:20.01ID:6zGzHLDB
場所だけなら日立工場が一番良い
水戸に住めば上野まで1時間で行ける
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 04:53:27.83ID:RMd6ML6q
適材適所で仕事しないと
クレーム増えたり建設中に死亡事故起きる。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 05:09:55.46ID:uTjSLDBM
この仕事疲れた
MELCOと同じやろ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 09:49:45.75ID:huq4T7kN
>>125
去年だったかな
日立から高砂に大量になだれ込んで来た
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 20:25:15.30ID:QXQ8zIbb
日立市なんて寒村だし山ばかりで坂多いし住むには最悪だぞ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 06:31:54.21ID:HVE55R7A
拠点統廃合はするのかな

呉閉鎖、日立は日立製作所に売却、
タービンは高砂異動、ボイラ、石炭部隊は長崎異動だろう
これから主力事業以外は戦力外通告うけて子会社譲渡も進むだろう
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 06:49:02.13ID:Lx09uBhD
MRJは負債確実やし
南アは泥沼で火力は下火
リストラはある日いきなり
やってくるからな
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 07:44:11.90ID:A53xQJQU
呉閉鎖で長崎存続、日立は日立製作所が買い戻すわけがないので閉鎖、高砂はそのまま
いい加減本牧とMビルなくせや、もう関西にしか主力工場ないだろ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 11:53:56.77ID:+D3F93Q7
ニューヨーク州が石炭火力発電を2020年末までに禁止、全廃は全米初

もう火力は終わったんや
2020年以降は何して食って行こうか
フォークリフト、エアコンは強みないから
営業マンはきついで
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 19:45:14.29ID:OPE5HSiJ
>>89
先がないなと思ったら、転職は早いほうがいい
実際に転職するかは置いといて、求人の物色だけでも始めるべき

いい条件のとこから埋まっていくし、
景気後退が始まれば、各社とも募集を減らすよ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 21:37:46.41ID:2DC7y6rG
>>144
10年前は家電業界が衰退していく中で
重電は安泰とか言われていた。
10年も時が経過すれば状況も変わってくる。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 22:21:08.73ID:YizTs9Mw
日立と呉がリストラされて社名から日立が外れる
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 06:35:33.76ID:mu3Jde3J
MHPSインダストリィは残念だな
事業に芽が無い受注が無い
売却・解散は時間の問題やな
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 06:36:18.88ID:mu3Jde3J
2002年当時の書き込み。

355 : 就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:02/12/27 20:35
重工なんて十年後日本に残ってると本気で思ってるの?
君たち威張ってる場合じゃないよ。

360 : 就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:02/12/28 00:11
事業環境の急速な変化を見ていると、安穏としていては
10年後に残っているとしても、とても悲惨な状況になるだろうと思う。

ただ、船舶から原動機、原動機から航空宇宙と、収益の柱を変化させて
三菱重工百数十年の歴史を作っており、今後も新たな道を作り上げて
行かねばならないと思う。
だから、355の言っている事は、ある面では真実。
社外から見ている以上に、事業環境は厳しいので、
威張っている場合ではなく(別に威張っているとは思わないけど)、
努力していかねばならないんだろうね。

361 : 就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:02/12/28 00:20
>>360
ほんと、そのとおり!
重工業の歴史は、造船不況以来一時期を除いてピンチの連続。
常に新しいものを生み出して来れたから生き残れたわけで、
安穏とはしていられない。まさに、たゆまぬ努力が必要ね。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 18:38:27.20ID:P0DEszaW
日立工場は丸ごと日立パワーソリューションズと統合すりゃいいのにな。
本社と近いし、名前も似てるし。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 00:32:03.76ID:moOaT65u
アフリカンの7000億損失も押し付けて逃げ切ろうとしてるし商売が上手いわ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 07:29:12.82ID:d2YQ95Ry
アフリカで7700億赤字ものの爆弾抱えた状態知ったら統合辞めるよな普通

もし統合していなければ、日立は日立プラントとかに事業譲渡して切り離しで捨ててたはず
で、撤退か
三菱一人勝ちだったのに負債抱えて共倒れ
日立はうまいよな 本当に商売人や
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 10:05:41.81ID:ryd/oKW2
>>155
MHIのブンシャカ方針
日立のアフリカの赤字

WINWINだったので早く統合が進んだ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 15:36:34.75ID:f2rQf+S0
客も社内も殆どの人たちはN崎と仕事をしたくないと思っているとか。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 17:57:04.77ID:NWEgd4Lk
まじで世界中で人類の敵みたいになってるからな
ドイツとかだと反石炭デモが大盛況で関係者は東電社員的ポジとか
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 20:05:55.09ID:ryd/oKW2
寒冷化に向かっているのに二酸化炭素抑制とかアホじゃね?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 23:32:02.81ID:d2YQ95Ry
沈み行く泥船

造船と同じ運命

大量リストラ始まるかもな

それか強制異動で自己都合に追い込むパターンかも
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 01:59:11.17ID:Gzv843Sf
>>155
MHIの幹部がインタビューでGEの再編戦略叩いてたな
その人たちが事業再編でのしあがってきた日立上層部と交渉して裏かけるわけないわな
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 02:20:39.25ID:bRdyB+Si
日立の裏の裏をかいて、MHPSが南アフリカを上回る負債を隠し持っていたら、優秀じゃね?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 15:25:53.63ID:3nIjEHZJ
もし本当にリストラする気があったり、南アがヤバイなら、
今の景気良いうちに情報出してあげるべきだよな

社員の生活、人生を考えたら今してあげるのがまだやさしい
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 21:47:14.30ID:bRdyB+Si
>>168
みんなが一斉に会社を辞めたら業務が成立しなくなる。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 23:19:23.25ID:3uHxBS3g
まあ希望退職を募集したり
数千人単位の引っ越しを伴う異動はあるだろうな
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 03:39:59.35ID:Cyl1GRKZ
希望退職きたら、手あげる?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 06:47:08.54ID:YxS38hX7
もう仕事辞めてぇよ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 06:54:23.94ID:/YZxZJY5
辞めろ辞めろ
その分上席に座るのが楽になる
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 14:08:00.63ID:osW6shLu
なぁにいざとなれば国が助けてくれるさ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 06:12:31.59ID:MbB4cL0J
軍事産業ではない
切り離された子会社
たぶんプライメタルズと同じ運命
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 06:15:11.61ID:MbB4cL0J
読み物としても面白い退職エントリ
暇つぶしに寝ながら・通勤電車のお供に♪
泥沼の中でもがき続ける?それとも新しい人生を歩む?

■東芝リストラ発表に想う、3年前に早期退職で第二の人生に臨んだトキのこと
 https://2ndlife-dream.com/toshibarisutoracall

■富士通株式会社を退職し、フリーランスになりました
 http://mama-hack.com/taishoku

■ソニー株式会社を退職しました
 https://anond.hatelabo.jp/20170403094257

■NECを退職しました
 https://anond.hatelabo.jp/20180911165115

■【退職エントリ】10年以上勤めたが、いまさらNTTを辞めました。
 https://aripy.net/diary/taisyoku-ntt/
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 06:54:53.80ID:kYjppqIq
インダスは5年後は存在しないだろうな
食っていけるだけ受注ニュースないやん
解散するやろ

本体は2030年には三菱が社名から消えて
リストラ繰り返すゾンビ企業化してそう
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 10:28:54.88ID:8YLHHALs
インダストリーは結局親会社からの異動の受け口になって、転籍期間が終わったらリストラされるだけの運命だと思う。まぁその前にもともとのインダストリー社員が消えていくんだろうけどな。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 13:51:19.33ID:n0XWlPYa
>>177
プライメタルズ好調やんけ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 18:59:44.89ID:MbB4cL0J
>>182
受注ニュースがあるのと好調は違う。
中韓との競争で利益低くて死にかけの可能性も。
ただの中小企業でそのうち捨てられるのは必至。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 20:21:24.72ID:ZLy7/fn4
ジャパンディスプレイの方が近いやろ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 20:47:09.30ID:ZAjsY72i
>>182
給料安いし賞与は年4ヶ月だけだぞ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 21:34:51.86ID:32PcrHGR
>>186
辞めるつもりで適当に仕事やっています。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 05:08:38.46ID:qiMCo1Fn
>>187
辞めるなら早い方が良いぞ
年取れば使えない中年になるから
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 08:07:46.89ID:YZJ+Njp1
インダスに休職派遣の同僚おるわ
絶対3年とかうそやろ、インダス行くとかなったら迷うことなく辞めるわ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 12:53:20.10ID:IVCvPM13
この日本において労働集約形のビジネスモデルは長く続かない。
そもそも、人材難。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 21:02:09.49ID:i0GJAhZL
転籍はなくても万年休派で帰ってこなくなる人か
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 23:47:33.17ID:Zln5X+oc
休派とか誰得なんだよ。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 00:17:51.37ID:7Wsnf8Bi
今の職場から抜け出せるなら、休派でもいいわ。
というかむしろお願いするわ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 06:08:08.23ID:QM0OtYDK
残念だが受け入れてくれるのは人が定着しない場所だけだぞ
いい部署は満員で入り込む余地はない

あとは落ちていくだけ
休職派遣から転籍に変わり、2025年にはどこかと合併、
2030年にはリストラ繰り返して解散発表が自然やな
そのあと転職 オッサンの新規職場はきついで
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 14:30:47.51ID:yTYp1dnn
今日もやることないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況