トップページ製造業界
1002コメント434KB
【ゴーン逮捕】日産自動車 Part.2【西川落日】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 07:53:17.27ID:AL/GsX49
なお、黙秘というか自己負罪拒否特権は使用しても怪しむことはできても、事実認定にまで至る行為はできない
なぜならば自己負罪拒否特権と黙秘権は発生がイギリスで同じであり、黙秘権だけはアメリカを経由して強化された歴史があるから、
その本質は供述強要による冤罪回避であり、黙秘等をしたことによりその事実を以て、有罪なり責任があると認定することは本旨に反するからである

だから横浜地裁と日産は証拠がないことを無理やりごり押すために、判決理由が書けなかったのである
当然違法であり、国会軽視、絶対的上告事由の他憲法76,14条抵触であり、裁判官として恥ずべき行為、威信を失う行為であると言わざるを得ない。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 07:55:14.17ID:AL/GsX49
また、上で述べたように疑われる程度で罪や責任を負わせることができるならばいくらでもねつ造が可能である
当然正規のリストラもねつ造証拠でいくらでも可能となるのだから、日経リストラ案やルノー統治によるリストラ時には正規どもが覚悟しなければならない事案である
裁判所癒着案件は政治的に司法権を潰さないといけないので単純に労組では守れないのである
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 08:02:56.54ID:AL/GsX49
>>542
それでは難しい
一番良いのは司法権の癒着については最近発生している女性権利軽視に伴う司法権不信と合わせて政治的活動で司法権を潰すこと
司法権は独立が規定されているが、「憲法および法令にのみ拘束される」程度に過ぎず法律で規定されればいくらでも制限できる程度の権力である
そして司法権に対する公正・中立への信頼が欠如すれば、当然法治国家は失われる。
裁判官に有罪又は責任があると判決されたとしても、その事実は信用されず、単に「お上(裁判官)に気に入られなかっただけ」との認識が広がり誰も法律を守ろうとしなくなるのである。
これを広めるのが最も効果的で、自民党が真っ先に司法権を潰しに行かざるを得なくなる(なお、自民党憲法改正案には司法権大幅規制が含まれており、野党は袴田事件など冤罪事件で司法権を批判している。)

日産自体を貶めるのはこれとは別で、外国人投資家に不正の証拠を流し、信用できない会社であることを周知した上で、かつ東京証券取引所も隠蔽に関わっている事実を伝えればよい
日本の株式市場は外国人投資家でその過半数を成立しており、彼らが東京証券取引所を疑うということは、すなわち日本国家レベルの資金供給を失うということである
日産だけに留まらず財界全体の息の根を止めるに等しい行為である
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 08:04:41.48ID:AL/GsX49
裁判官の権限である、事実認定及び法律適用(法律上の争訟を裁判する権利、裁判所法3条)はその公正・中立性を疑われると詰む程度の権限である
司法権が三権で「最弱」と自ら述べるのはこういう理由があるのだ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 08:11:37.72ID:PFh5jDb6
そもそも社内で解決できんのかと
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 08:18:40.74ID:AL/GsX49
日産は交渉する気ないってさ
代理人弁護士も地裁勝訴判決のせいで調子に乗ってて、不要な特別送達を二度送ってきたレベル
たぶんあほなんじゃないかなあの法律事務所
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 08:56:37.34ID:u0yGIQSu
このレベル内容(↓)ですり機密漏洩で告訴されているから、なんとでも言いがかりはできてしまって怖い。
一方で外人執行役員はバンバンと競合にトンズラするダブルスタンダードw


車の製造工程などが書かれた教本の一部を複写した後、転職先の別の自動車メーカーに持ち込んだとする罪でも起訴したが、裁判長は「日産の社内で教本は秘密として管理されていなかった」として無罪と判断した。
https://www.sankei.com/affairs/news/161031/afr1610310013-n1.html
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 10:01:40.17ID:AL/GsX49
これはね文書に機密なり秘密なりの表示をしていないことが原因なんだよ
俺が追浜工場の課長と話したけど、本社文書はわりと書かれているのに工場単位だと書かれていない文書が多いと指摘しておいた
最近はあちこちの文書に「英語で」書かれているよ

用は秘密又は機密だと「認識」していなければ他の会社にもっていっても契約書の言う機密漏洩に該当しないってことなのさ
その証拠がこのように文書に機密なり秘密と記載しておくことで「秘密と認識しておりながら〜」という主張に繋がるのが通例
日産はこれを当時怠ったと思われる
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 10:04:52.98ID:AL/GsX49
まぁアクセス制限のある新車情報は機密扱いだと認定できる状況があるから弁護は無理だなこれ
執行猶予ならば10年だかで前科消えるからそれを待つのが妥当

ちなみに英語表記だとまだ認識できなかったと弁論する余地はある
何のために表記するのかわかってないのだろうな
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 10:07:26.80ID:AL/GsX49
ちなみにアクセス制限があっても要するに相手方に「誰が渡したか」分からなければそもそも罪にはならないのも事実
わりと情報流出を防止するのは会社側にとって困難だと言えよう
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 11:58:25.94ID:rvdzPZov
>>555
追浜の課長レベルでこの内容を話せるほど資質あんのかな?

教本って新人レベルでも配られている内容だろ、
それを元に秘密漏洩って言われたらかなわんな。
特別高等警察並みの動きで怖いわ。
しかもいすゞなんかほとんど事業被ってないのにね

先日のヒュンダイに逃げたホセの方がはるかに重いと思うんだけど、ここら辺が器が小さいなと
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 13:41:21.00ID:wtwiJNkL
そう思うと
セキュリティオフィサーも血眼に
このスレをモニターしてんのかな?

下っ端捕まえるよりも、
上の横暴をなんとかせいよなw
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 14:10:14.25ID:u8xuvBDG
ルノー、日産に経営統合案を正式提案
 

フランスの自動車大手ルノーが日産自動車に対し、正式に経営統合案を提案したことが、
JNNの取材でわかりました。
 
ルノーのスナール会長は先月12日、日産の西川社長に経営統合の意向を伝え、
ルノー側は日産に提案する経営統合案の作成などの準備を進めていました。

その後の関係者への取材で、ルノーは日産に対し、経営統合案を正式に提案したことがわかりました。
経営統合案は、共同持ち株会社を設立してルノーと日産を傘下に置くことを柱としていて、
持ち株会社の本社は第三国に置き、ルノー・日産の両社が同数の役員を指名するとしています。

ルノー側は、日産に対して“対等な関係”を強調することで、統合の実現を目指す狙いがあるとみられます。
一方、日産側は、「経営統合の議論は時期尚早」として、
現在までにルノーの統合案に返答をしていないということです。

TBS Newsi
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3672072.html
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 14:40:49.13ID:3zMEqsJY
第三国ってオランダあたりか?
節税狙いの本社機能かな

よかったじゃん
これでパリ出張は温存だぜ
実務のリードは全て持ってかれて
英語もろくに話せず、薄気味悪い笑いでゴマかすだけが日本に残るわけで、

持ち株会社だろうが
日本人へのイメージ悪化は避けられず
西友やシンクパッド同様に客足は遠のくな

どうでもいいけど
あのレースクイーンがやっているガバナンス見直しは馬耳東風かいな(^^)
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 17:49:58.56ID:Wwle9BWr
>>559
課長から委託契約だから専門性は要求されるだろうね
最近やたらめったら本社以外の紙にも「英語で」マークのように記載されているのはこれが原因
本社は俺が言う前に対応していたから、単純に各工場の法務じゃ気が付かなかったのだろう
そもそも工場単位では法務部門ない自動車会社が主流だしね(ほぼ本社にしかないし、違法だと疑義があれば本社で聞けって流れなので現場で気が付かない)

>>563
タックスヘイブンの国使うと日本政府が今一生懸命対応しているから敵対に回るなw
特に財務省麻生大臣が敵に回るのが痛い
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 19:54:17.86ID:u0yGIQSu
>>564
工場工務部じゃお手上げじゃねーのか?
決まりきった仕事しかできないべ
本社も工場をよく知らん奴ばかりだし、
体をなしてないなw
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 20:14:31.10ID:Wwle9BWr
俺が見た限りだとなんか各工場の法務は人事部が担当しているっぽいんだよね
手に負えないと本社人事部へ移行する感じ
日産の法務部門ってあるのかないのか知らんけど、ゴーン会長が新設した内部通報制度が一応法律家がいるようないないような感じ(一定の知識はあるようだ)
一応弁護士もいるとは思うけど、責任取りたくないのか前に出てこないな
俺とやっている訴訟も外注弁護士だしね
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 22:32:25.45ID:u0yGIQSu
何はともわれ明日で決済
今期予想をどう出すかな?
大本営発表でいくか、
完全なるマイナスで行くか
現経営陣の矜持がかかっているな
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 01:52:00.86ID:D3AX3zdC
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190513-00000040-ann-bus_all
(リンク先に動画ニュースあり)

「終身雇用守るの難しい」トヨタ社長が“限界”発言
5/13(月) 18:44

 自動車業界トップも終身雇用の継続は難しいとの認識です。

 日本自動車工業会・豊田章男会長:「なかなか終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきたのではないかと」
 トヨタの豊田社長は業界団体のトップとして、終身雇用について「雇用を続けている企業にインセンティブがあまりない」などと述べ、今のままでは継続は難しいとの認識を示しました。
一方、中途や派遣の社員が増えているとして、「やりがいのある仕事に就けるチャンスは広がっている」と述べました。
終身雇用を巡っては、経団連の中西宏明会長も「終身雇用なんてもう守れないと思っている」と発言しています。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 02:48:39.46ID:0seIPKtq
「経営の失敗を理由に」が抜けているな
トヨタもルノーの従業員を執行役だかに取り入れてから、分配責任に甘くなってきたな
ちなみに取締役の賃金は上げるよう主張しているのもトヨタな
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 06:35:52.98ID:0seIPKtq
ルノー、排ガス汚染物質量を意図的に操作か 仏紙報道
ゴーン退場 自動車・機械 ヨーロッパ
2019/5/14 6:15
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44755600U9A510C1000000/

>【パリ=白石透冴】フランスの研究機関が、自動車大手ルノーが車の排ガスに含まれる汚染物質の量を意図的に操作していたと結論づけたことが13日、分かった。
>排ガス試験時に、実走行時より汚染物質の排出を少なくみせるシステムが見つかったという。
同研究機関は仏司法当局に結果を伝えているとみられ、捜査次第では日産自動車との日仏連合に影響が及ぶ可能性もある。

なんか来たぞ。。。
これフランス内部の労働組合関係がルノー攻撃してるんじゃない?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 06:50:31.33ID:VvxS2fff
頼みの中国の四月結果(・ω・)

一方、日系ではトヨタ自動車が19.9%増、ホンダが24.1%増だった。ただ日産自動車は2.9%減と2カ月ぶりにマイナスとなった。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 06:52:13.42ID:0seIPKtq
一応ルノーは例外規定を用いて弁論しているようだが、さすがにフランス法は専門外だからわからん
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 15:50:21.36ID:LOInypuz
ボンジュール、働いてるかい?
役員は楽チンだよ、ははは
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 19:19:19.59ID:HX4QAyc0
日産自動車の業績悪化に歯止めがかからない。2020年3月期の連結営業利益見通しは2000億円台前半となり、
4期連続での営業減益となりそうだ。営業利益の前期推定額(3180億円)を大幅に下回る。
リーマン・ショックで自動車需要が急減した09年3月期(1379億円の営業赤字)以降、最も低い水準となる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44759990U9A510C1000000/


リーマンの際も早期退職コールあったから
今回も発令かな?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 19:34:06.24ID:qb2bfstH
最後、西川さんに車への情熱質問を入れた記者ワロタ
そして回答がここまでクソだとは思わなかったな

モリゾーのところに行ってベンチマークした方がよいな、

NISSAN Wayにもあるだろ、
ベンチマーク
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 19:44:32.24ID:The5LPWE
>>580
リーマンの時は他社も景気悪かったけど、今回それやると、外はそこまで景気悪くないから必要な人まで一斉に消えていきそうじゃない?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 19:52:40.03ID:qb2bfstH
>>582
もう転職口コミサイトVorkersに、連日大量カキコミが止まらないから、できる奴から避難始まってるでしょ。
エージェントも刈り取りはじめてるしな
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 22:21:19.86ID:Q6Rd4/Ai
日産、今期純利益半減 10年ぶり低水準に
業績不振抜け出せず、今期減配へ
企業決算 ゴーン退場
2019/5/14 19:40
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44781050U9A510C1MM8000/

>今期の年間配当は減配する。
これやると国内投資家が唯一日産株を購入していた動機が消失することとなる

>19年3月期の営業利益は45%減の3182億円だった。日産は10期ぶりに営業利益でルノーを下回った。営業利益率は2.7%にとどまった。
短期的に出費増えるからなぁ持ち直しできる状況でもなくリストラに移行せざるを得なくなるのは明白

>18年度の世界販売台数は4%減の約551万台となり、前期純利益は57%減の3191億円と、6期ぶりに減益となった。
>4月19日の電子版と同日付の一部地域の夕刊1面で「日産、世界生産15%減 今年度計画 9年ぶり低水準」と報じましたが、日産自動車が5月14日に公表した内容とは大きく異なりました。
>取引先に示した460万台程度という記事中の2019年度の生産計画は国内生産と日産が直接手掛ける海外生産の合計で、海外でのノックダウン生産などの台数が含まれていませんでした。
>これらを含む日産の18年度見通し(545万台、2月時点)と比べて約15%減少すると報じました。読者と関係者の皆様におわびします。

ノックダウン生産なんてすぐできなくなるぞ
日米貿易協定もそれを防止することが目的だし、欧州もトヨタに対して完成車輸出と変わらないと制裁金やってるからなぁ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 03:36:57.28ID:pt4/bZu9
曽根弘行は45歳でやっと役付きになった。
それまでと言えば夜の11時24時まで残業をやっていた。
しかし役付きになったとたんに夜の7時には帰宅していた。
理由を聞いたら驚きの発言。役付きになったら残業代つかないから残業しないと驚きの発言。
いままで無意味な残業代稼ぐために残業していたことが明るみになった瞬間。
こんな屑は早くリストラしろよ。蛆虫以下じゃないか。
ちんみにこいつは栃木 九州 追浜工場をエンドレスのたらい回しになっている。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 06:42:09.93ID:2z+T6Tuo
>>587
4800人だと非正規だけじゃ足りないよね?w
あーあ、組合敵にまわしちゃった・・・
俺の懲戒解雇事案の判決使いまわし来るぞこれ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 07:41:58.87ID:OtZrK0Iy
新聞の見出しだけ見たら赤字がゴーンの負の遺産、全部こいつの責任のように見えるのう
さすがイスカリオテの賽河
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 08:07:17.97ID:5pUDlQSk
まずな組合報を見てだな

有給取得率100% 、平均残業10H内、ハッピーフライデーしまくり、全日本マイル貯めまくるといったふざけた管理部署から手をうてよ

検査問題に耐え、
無茶な増産にも耐え忍んだ現場から手をいれるなよ。
モチベーションの低下がハンパなくなるからよ

いまのボードメンバーに現場がわかるのが皆無なのが痛いな
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 08:12:51.02ID:5pUDlQSk
昔は技術を習得して長い時間働いてキツイ仕事したら金もらえたけど
>今は空調の効いた部屋でパソコンの数字だけ見てハイ非効率だからカイゼンとか言ってクビを切る奴が一番儲かってるからね。
>で、中韓がその技術を習得した人を取り込み技術で負け続けてきたのが今の日本企業の30年間の集大成。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 08:19:01.07ID:QfAFgJpP
日本人拉致をやっていた
愛媛県越智郡上島町

https://www.town.kamijima.lg.jp/site/publicfacilities/680.html

朝鮮殺戮殺人カルト教団創価学会の殺人幇助工作失敗した、
伯方警察署アキヤマ課長含む創価学会員テロリスト三名と、
共同で拉致を企てた行政機関になる

上島町役場 西本亜希子

これでググればでてくる


伯方警察署創価学会員の日本人殺人幇助工作失敗のことを聞きつけ、
イワキテックの偽計業務妨害、詐欺未遂などについて聞きつけ、
自宅に訪れ、俺に怒鳴りつけられ拉致失敗ww


我がバカ親が両方頭が遅れているので、
上島町が構築している、
今治、また薬物大量投与テロすらできるテロ工作機関
福山友愛病院とのテロルートに
誘導する工作をしていた

そして地方公務員法13条違反により墓穴を堀り、
刑事訴訟法239条
告発義務がある

だが、しらばっくれてるww

犯人隠避として、
地方公務員法違反を犯し、
失敗したが日本人拉致を企てたわけで、
朝鮮殺戮殺人カルト教団
日本人大量連続殺人学会が
警察、自治体などに配置されると、
危険であるがゆえに日本人への注意喚起として公開はなんら差し支えなく公益になる
またその上島町と繋がる福山友愛病院では、
警察が共同組織犯罪者であるので、
日本人へ故意に薬物大量投与テロをしていた
が、バレた
さあ大変wwwwwwwwwwww

0897-74-0755 保健センター番号
0897-75-2500 役所窓口番号

条件にカードが揃っているので、
どんどん拡散しちゃってよい
日本人の為だ

世界史上最悪の大量連続日本人殺人が疑われている福山友愛病院の今までの全カルテ調査、また愛媛県越智郡上島町の職員により拉致された日本人がどれだけいるか?
それも公開が必要

非創価のまともな日本人を舐めすぎwww
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 08:53:21.87ID:9GQF5LX0
トップ2人が購買畑だからよ
緊縮経営は得意な反面、
拡大やビジョン経営がマジでダメだな

引き締め引き締めやっても
モチベ落ちて瓦解するだけだよ

まずイミフなマルチブランド、地理的拡大という名のインパール、大量のパワポ屋、能書き垂れ、フェミニストの見直し、撤退、リストラから手を打った方がよいな(社内の不公平がいろんな問題につながっているからよ)

原価をいじっても長期戦には耐えられないぞ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 09:48:32.40ID:huq4T7kN
メーカーが作り手軽視したら終わりだよな
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 09:50:03.65ID:2z+T6Tuo
もう経費削減しか道がないんだよな
でもそれやると組合と100%ぶつかるから詰む
それをわかっててもそうするしかない状況

今後追い上げるとしても技術革新しかなさそうだな
営業販売手法じゃ挽回は難しそうだ
それか更なる自動車会社を連合に取り入れるか
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 09:51:29.29ID:9GQF5LX0
2人とも文系トップだからな
仕方ないべ

モリゾーのような努力もねーし
何よりもクルマへの愛着質問にクソ回答

カルカンも経営統合で名前すら消えたからな、
同じ未来がお待ちかねだな
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 09:54:56.94ID:9GQF5LX0
>>600
いまの組合って何か機能してんの?
ゴーン以降、日産九州化、マリーン等の組織転籍等による組合員への影響事案の際に、何か機能していた記憶がないんだけどな
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 10:02:05.35ID:2z+T6Tuo
人数がいるだけで政治的メリットがあるんだよ
例えばゴーンの事件で政府にお願いするにしてもただで言うことを聞いてくれない
でも組合が国民民主党などを使って政府を応援したら?
そういうこと
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 12:49:25.15ID:xJm6hYbB
50歳以上なら30代に世間に無職として放り出されたかもしれんのだから
今までありがとうと言って受け入れるべきだわな
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 15:39:53.35ID:vv4ZqUJq
終わりだね、残っても地獄
辞めよっ

100年もつ企業はないしな
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 20:15:05.78ID:spPumPDO
事業改革が海外工場ばかりなんだけど
四月の国内販売は半減、
この先デイズに販売持ってかれると
国内工場もヤバイよな。

すでに生産体制は暇モードだし、
国内も手をつけざるおえないよね

リーマンのときのような
年齢下限付きの早期退職コールかな?

つーか、事務系が先だろ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 20:34:09.52ID:Yb90VN5Z
辞めたら次はどこいこうかな?

コンビニ、佐川、ヤマト、福島原発、人不足だからどこでも行けるよな

日産の場合、仕事が細分化しすぎるのと汗をかいたり細かな地についた仕事は外注、天下り先に投げまくっているから、中身がないパワポ屋、ソロバン屋のイメージなんだけどな
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 20:44:03.56ID:2z+T6Tuo
運送系の人手不足は人件費削減と一緒にやっているから行かない方がいいぞ
元非正規や正規のやつらに吸われてた
コンビニは無人化やってるから人手不足じゃない
原発も外国人が占有しているので求人自体が既に亡くなってるよ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 20:44:40.43ID:2z+T6Tuo
まぁ自分でやるならコンビニでもいいけどね
今後店長組合とか連合会とか出てくるだろうから交渉力上がってくるはず
ただ共食いも加速しそうだけど
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 21:44:11.97ID:Tod/gdzT
ここで総合職で28歳、年収580万円って低いですか?普通?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 22:54:39.11ID:z8WycwaY
業績悪化でこのままルノーに吸収されて、リストラ加速

90年代の再来だね
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 07:30:09.01ID:0aIKgv2w
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27915_2.html


登録車の自社登録は軽自動車ほど目立っていないのだが、そのなかで目立っているのが、登録車販売トップのノートとなっている。
自社登録車両だけでなく、レンタカーやカーシェアリングなどで短期間使用した車両の中古車も並んでいる。もちろん、登録車ではノートだけというわけではないのだが、とにかくノートが目立っているのだ。


あーあー、がっかりだよ
自作自演 藁
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 08:47:21.29ID:8u9hvgl3
この10年を否定された気分だよ(泣)
手間かけてやってきた日々が、無駄扱いか(・ω・)

日産パワー88では新興国向けの小型車に対する開発・生産を拡大するために大きな投資を行なったが、これが販売につながらず、余剰生産能力と不採算事業が日産にとって大きな負担になっているとの認識を示した。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1184615.html
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 09:06:09.30ID:F5doqjIH
つーか、この方針だとトランプとぶつかるんじゃない?
まだトヨタが盾になってくれていたが、そろそろ日産名指しされる気がする
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 09:47:42.35ID:WV0SOsby
売れる商品を販売していない、ということか
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 10:05:15.22ID:4iv2VFgs
日本で新車売ってるのはノートとセレナだけ

あとは10年ぐらい前の車を延命して売り続けたり、OEMだったり、やる気ゼロ

古い車しか売ってないイメージ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 10:26:53.01ID:F5doqjIH
スカイライン的な目玉が今のノートだからなぁ
あれがコケたら国内はすべて終わると思われ
だから三菱グループに買ってもらっていたんだと思うよ
ただ三菱も無限の金を持っているわけじゃないしな
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 10:37:56.84ID:F5doqjIH
新しく日産車を選んでくれる層へのメリット
継続して日産車を購入してくれる人へのメリット
それぞれ用意しないとだめだろうな

後者は日産車から日産車への買い替え割引などにすれば顧客を囲い込める
ただ前者の方が必要で、難しい
今のユーザーの需要は多種多様すぎてドンピシャなコンテンツは用意しにくいからね
汎用性のある大衆車(格安)と、やや富裕層向けの細かい需要に向けた車種の制作が求められる
トヨタはボディなどを汎用化させて、需要別に分けていく戦略のようだ
基本部品の汎用化をした方が修理もやりやすいだろうしね

対立するのはデザインだな
とはいっても今の車ってそんなにデザイン面でも差異はないんだよなぁ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 10:39:27.35ID:F5doqjIH
基本的には都会よりも地方の車必須社会の人を大事にした方がいいのかもしれないな
あと法人向け販売強化
ある程度販売先も囲い込まなきゃすぐ負けそうだ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 11:53:27.27ID:1ndAjRT3
サニー復活キボンヌ
テラノも
三菱がやめたジープを生産販売する
いそ、どんどん後ろ向き路線
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 12:21:09.25ID:8u9hvgl3
そもそもあの記事のような自社登録しているのなら、
自滅自爆の道にまっしぐらだろ、
しかも既存客の買い替え頼みとかになると、どんどんジリ貧まっしぐらだろ、
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 12:34:17.49ID:3oKM+/i6
社内説明会とかまだかいな、
こんな環境でモチベーションを
維持するのは難しいな

四月入社新卒とかは(´Д⊂ヽ涙目だろ
退職代行サービス発動する猛者が現れてもおかしくないな
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 19:32:17.45ID:dgciCnKF
>>635
山内COOと山一号泣社長が
オレの中で被るんだよな

日産に新卒とかで入ってしまうと
当時のゴーンブランドもあって、
勘違いしている奴が多いからな

外の世界で生きていくのは辛そうだな
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 19:44:40.43ID:Cz+C1Azx
一度リーマン板で倒産経験した人いるか聞いてみたんだけど
正常性バイアスが働いて「たいしたことない」とか「会見するのは知っててルーチンこなしてた・数追ってた」とかで
自分達は大丈夫って信じ込んじゃうらしいね
平生を装っているとかじゃなくて本当に他人事っぽくなるらしい
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 19:51:57.36ID:dgciCnKF
>>639
でもさ
近所の販売店
工場の稼働カレンダー
サプライヤーの様子
自販連の登録情報

普通に見ればダメなのがわかるべ(・ω・)
別世界に生きてんのか?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 19:51:58.54ID:e+CdAJGg
まあ赤字決算よかマシだと思ったけどな いまどき珍しくないからなおさら
ここが底なら受け入れてやるとは思ったが それにしても車種が少ない
本当に稼ぐ気あんのか?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 19:59:42.89ID:+MjjdGDv
曽根弘行は45歳でやっと役付きになった。
それまでと言えば夜の11時24時まで残業をやっていた。
しかし役付きになったとたんに夜の7時には帰宅していた。
理由を聞いたら驚きの発言。役付きになったら残業代つかないから残業しないと驚きの発言。
いままで無意味な残業代稼ぐために残業していたことが明るみになった瞬間。
こんな屑は早くリストラしろよ。蛆虫以下じゃないか。
ちんみにこいつは栃木 九州 追浜工場をエンドレスのたらい回しになっている。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 20:00:02.91ID:F5doqjIH
サプライヤーや下請け工場はかなり危機感持っているよな
ニュースでも報道あったし

>>641
新車予定は当然あるけど、具体的に売り込む先が特定できていない気がする(つまりマーケティング能力)
それが開発趣旨にも繋がって進まないのかも
俺が前に雪原地方の4WD需要やタクシー業界などの囲い込みについて述べたのはこれが原因
売れるなら高級車路線でもいいのだけれども現状の日本だと厳しそうだ
ホンダが小型スポーツカー出して失敗したしね
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 20:03:32.15ID:F5doqjIH
ゴーン戦略撤回でEV方針にも具体性が見えてこないんだよね
ゴーン段階までのEV主張はまだわかる、西川体制になってその先を提示していない
中国やEU市場を奪われ、その奪還のためのEVを用いた日産独自の戦略ってやつ
時間経過で米国市場もトヨタに奪われるだろうかそっちも急務

EUはルノーを中心に立て直すべきだし、米国はある程度利率が少なくても知名度は確保すべき(ブランド力に繋がる)
ただし、赤字になる程度まで値下げする必要性はない
この利益率経営とでもいうべき手法はトヨタが先んじているから真似ても良いが、利益率求めすぎてはいけない(知名度、引いてはブランド力の低下にもつながる)
大抵の他業界のブランド型経営は失敗している
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 20:05:45.94ID:F5doqjIH
あと一社組み込めれば、立て直しもしやすいかな?
まぁもう連合加盟希望の自動車会社なんていないだろうけど
あぁ場合によっては韓国があるか
今あそこ相当不況に陥っているから、何らかの危機を助けて連合化、得意のIT系電子系をメインに担当してもらうとかならありえる
当然韓国市場を牛耳る目的ではなく、対トヨタなどに向けた海外輸出戦略である
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況