MRJは売れないやろうし投資回収ができないやろ
やから大赤字出しながら、どこかで辞めるんやろな

南アの7700億といい、事業に将来性のないMHPSは責任取って
本体でリストラ、子会社は売り飛ばしか解散とかするんやろ
若手は最終的に転職することになるんやから今しといたほうがええんやろな
2030年にMHPSやインダストリーの仕事が続いてると本気で思ってんの?


2019年3月1日 社長交代でも危うい「三菱重工業」の「老害」履歴
https://www.fsight.jp/articles/-/44950

三菱重工業社長兼最高経営責任者(CEO)の宮永俊一(70)が4月1日付で会長に退き、
取締役常務執行役員の泉澤清次(61)が後任に昇格する。

この人事を発表した記者会見で宮永は、「後顧の憂いはほぼ一掃された」と、
自ら手がけた構造改革の成果を強調したが、現実の経営環境は、依然としていつ火の手が上がるか分からない“爆弾”だらけだ。

来年に控える「三菱リージョナルジェット(MRJ)」の初号機納入はいまだメドが立たず、
南アフリカの火力発電所建設を巡る日立製作所とのトラブルも未解決のまま。

中期経営計画で打ち出した「2018年3月期の売上高5兆円達成」は大幅な未達に終わり、
2019年3月期予想も4兆2000億円と低空飛行が続く。