X



トップページ製造業界
1002コメント360KB

【MHPS】三菱日立パワーシステムズ その10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 22:48:03.36ID:HajpuyqH
前スレ
【MHPS】三菱日立パワーシステムズ その9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1537791425/

●人員削減発表 (MHPS 23ページ)
http://www.mhi.com/jp/finance/library/plan/pdf/h30_05keikaku.pdf

人員 30%削減(6000人削減)

拠点 1工場1製品化(含む取り纏め)
    ガスタービン → 高砂
    蒸気タービン → 日立
    ボイラ → 長崎
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 22:24:47.00ID:Kb2kYLxK
マジで公務員みたいな杓子定規な対応しかできない部門ありすぎワロタ。

杓子定規的な対応しかできない部門大賞 2018年
1位:ロジスティクス
2位:計電課
3位:制御技術課、制御ソリューション課
4位:調達課
5位:土建課
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 22:54:20.16ID:BnPqhRHm
>>800
アズビル(旧山武)みたいなところか?
需要はないな。
計制設ならわかるけど。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 23:09:13.17ID:+1rHVFnT
それより元幹部2人は賄賂の罪を認めたぞ。内田被告は無罪を主張して果たして勝てるのか。


2018年12月27日
【タイ贈賄事件】日本で初の司法取引公判が始まり、タイで反響
https://www.thaich.net/news/20181227zw.htm

タイでも現地の英字メディア大手であるBangkok Postも、以下の通り報じています。
■Ex-M’bishi Hitachi execs admit to bribing Thai official(元MHPS幹部、タイ公務員への贈賄を認める)|Bangkok Post
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 00:30:16.78ID:nDPtJsER
夢の中でMHPSが東南アジアからたくさんの受注を取れている理由が
賄賂だという事が判明したところで、汗だくで夢から覚めました。
正夢ですか?
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 01:24:48.70ID:EU1dklQR
あーあやっちまったな
IPアドレスを開示して削除依頼出しとけよ
もう手遅れかもしれんけど
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 01:34:11.33ID:nDPtJsER
>>806
まさか、オレの書き込みの事じゃないよな?
夢を見て、夢の出来事を書いただけです。

注意)事実を記載したわけではありません。
   ただし、夢=オレの願望という事は否めません。

フォローしておくと、東南アジアの受注案件は
赤字と聞くので賄賂の可能性は低い。
真実は裁判の結果で確かめてください。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 01:54:39.76ID:JlVGSVgf
夢の出来事を書いたら、24時間監視している総務課の
人を使って脅す企業。
その企業名の発表の前にいったんCMに入ります。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 02:08:17.14ID:q6243/Cb
私達は作る モノづくりの誇りを胸に
私達は照らす 人々の暮らしを
そして私達は願う 今日よりも明るい明日を
火力発電・環境技術で地球の未来を明るくする
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 02:08:38.93ID:q6243/Cb
三菱日立パワーシステムズ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 06:37:51.45ID:fG/Ku7QM
タイの賄賂事件の元幹部はどうなるの?
懲役
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 06:41:01.35ID:fG/Ku7QM
懲役10年とか罰金何百万とかなるのかね
賄賂とか最悪だな 社名を汚しやがった
元幹部は罪を認めて謝罪会見開け
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 06:46:45.25ID:fG/Ku7QM
賄賂 逮捕で検索したら
賄賂事件の容疑者は逮捕されてるな。

今回、賄賂を認めた元幹部2人は逮捕されるのかな?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 09:35:24.85ID:hUN7uDJ5
他人のせいにする卑怯な人間
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 11:47:32.49ID:8cKCVyzr
南アフリカの件は最近音沙汰ないが
記者が取材して今の
状況まとめたら衝撃走るんだろうな
かなりインパクトあるだろうから
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 13:34:49.67ID:RgtB12sM
南アフリカ問題っていまナニ待ちなの?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 14:23:21.03ID:de5OprCd
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://u.nu/dyko

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 15:33:48.46ID:uOOLB5PR
南アは、仲裁待ちやで。
いつ出るんかは不明。
なお、MHPSは、司法取引、火力事業の再編、南アの損失計上の3つの問題を上手いことさばかないといけないので、それぞれ発表は慎重にやらないと一気に色々失う。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 23:50:30.26ID:+st5LgUr
ガス火力の市場が回復しない理由を探したけど見つけられなかった
お前ら何がそんな心配なの?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 23:56:31.63ID:uOOLB5PR
>>821
ガスのみじゃアカンやろ。。。
高砂以外の工場どうなることやら。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 07:25:59.81ID:iz0mjALF
3月末はかなり退職者多いんやろな
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 11:25:38.02ID:bsR4ZomO
ここに大学の時の同期入社したけど、まだいるんかな笑
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 13:46:12.63ID:6ILHoAZA
GEの二番煎じでAIとかやってるだけ。
二番煎じは絶対に売れない、勝てない。

この会社はバブルで発注側に財力があったから
生きてこれただけで、今の競争市場で
技術力も競争力もない、さらに戦略もGEの真似とか落ちぶれ待ったなし。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 14:46:17.67ID:voCbRbdC
ガス関係の見本市で、MHIが洋上浮体式発電設備をプレゼンしてるの見たが、それ系の案件はないのか?

石炭火力、ガスタービン、ガスエンジンといろいろオプションあるみたいだったが
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 20:29:07.99ID:R3gk/Gdw
洋上浮体式マンションがあったら買いますか?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 00:16:52.15ID:aGXdTKFg
・不動産事業 従業員2000名
 2015年 国内グループ会社を統合し、菱重ファシリティー&プロパティーズ(株)設立
 2016年 売却されてJR西日本プロパティーズ(株)に社名変更

・鉄構事業 従業員200名?
 2006年 鉄構建設事業を分社化、三菱重工橋梁エンジニアリング(株)設立
 2008年 同事業の煙突・その他工事を、橋梁エンジに統合し、三菱重工鉄構エンジニアリング(株)に社名変更
 2015年 同会社を宮地エンジニアリンググループ(株)へ譲渡

・機械事業 従業員150名
 2005年 機械事業を分社化し、三菱重工プラスチックテクノロジー(株)設立
 2016年 同会社を宇部興産(株)へ譲渡

・機械事業 従業員600名
 2012年 機械事業を分社化、更に国内グループ会社を統合し、三菱重工マシナリーテクノロジー(株)設立
 2015年 同会社のクレーン事業を住友重機機械搬送システムに譲渡
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 00:35:43.51ID:aGXdTKFg
・カーエアコン事業 従業員300名
 2013年 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ(株)設立

・IT事業 従業員900人
 2013年 国内グループ会社を統合し、MHI情報システムズ(株)設立
 2017年 売却されてNTTデータMHIシステムズ(株)に社名変更

・冷熱事業 冷熱1000名・サーマル600名
 2013年 国内グループ会社を統合し、三菱重工冷熱(株)設立
 2016年 三菱重工の冷熱事業を分社化し、三菱重工サーマルシステムズ(株)設立

・製鉄機械事業 従業員500人
 2000年 三菱・日立の製鉄機械事業を分社化し、三菱日立製鉄機械(株)設立
 2015年 シーメンスの製鉄事業と統合し、プライメタルテクノロジーズ(株)に社名変更
 2017年 リストラ発表(1割削減(600人以上)削減する方針を発表,日経新聞情報)

・商船事業 
 2015年 大型商船建設事業を分社化、グループ会社と統合し、三菱重工船舶海洋(株)設立
 2015年 船体ブロック製造事業を分社化、三菱重工船体(株)設立

・工作機械事業
 2015年 工作機械事業を分社化し、三菱重工工作機械(株)設立

・火力事業 従業員20600人(グループ連結)
 2014年 三菱・日立の火力事業を分社化し、三菱日立パワーシステムズ(株)設立
 2017年 南アの損失7700億円が発覚、重工・日立が外部機関に仲裁を委ねる事態に
 2018年 リストラ発表(ドイツ拠点で3割(約300人)削減する方針を発表, 日経新聞情報)
 2018年 人員削減方針を発表(3割(約6000人)削減する方針を発表, 重工2018事業計画)
 2018年 タイ賄賂が発覚、日本初の司法取引に応じて会社は不起訴、元幹部3人が在宅起訴となる
 
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 00:42:15.13ID:aGXdTKFg
富士通が富士通子会社にプロパーを送り込み管理経験させるような出向とは違って、
ここは製品ごと社員を切り離すから転籍。
製品ごと切り離しだから、帰る部門がMHIにないから、製品と一緒に心中するしかない。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 01:56:38.30ID:aGXdTKFg
リストラ発表してどうすべきか悩んでる東芝社員の書き込み
将来の自分たちと思って良く読むといい、そして今何すべきか考えるといい

 
【またまた】東芝の裏事情パート97【リストラ祭】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1541647832

52名無し2018/11/11(日) 10:44:36.06ID:y5nSWo1F0>>54
割り増し額、これから組合と相談らしいけど、ちゃんと決めてから発表して欲しいわ
でも前みたいにいい条件ではないんだろうな
スキルもないし、残った方がいいのか…
でも今現在も仕事減ってるし、残るのも地獄そうだし悩む

54名無しさん2018/11/11(日) 12:42:55.44ID:dw60UyMZ0
>>52
今悩んでいるなら手遅れだよ。

あと、4ヶ月しか無い、しかも一気に似たような業種に1000人の中年が放出されるんだから、
あとは入社時期決めるだけぐらいまで話詰めていて、丁度タイミングがあったからこの制度利用して辞めます位でないと。

もっとも、そんな本人の意思とは関係なしに、過去の人事評価から対象者絞り込んでいて、
勧められた上で辞めなかったら転勤+職種変更で資格と給料見直しとかの
厳しいやり方かもしれん。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 06:31:54.59ID:5D6COem+
早期退職制度なんて待っていたら○芝から放出された人達が食い潰したあとの転職市場だから、目前の実入りは良くてもその後の転職先の候補が少なくなっているわけで
今までリストラしてこなかった会社がリストラするって言ってるんだから本当にやるんだろうし、社員は早く逃げろって言われてるようなもんだろ
そこで何も行動しない奴は危機感がないとしか言えないし、その結果どうなっても自己責任では?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 13:03:12.23ID:4rxXDKTm
2019年も明るい地球の未来を宜しくお願いします。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 13:26:51.56ID:bwEwGJF3
832,833よくまとまってるな。

重工がどんどん弱体化していってるのわかる。。。

そしてMHPSは人数多いな(笑)
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 13:38:02.78ID:kqtl4Sq6
三菱重工業という日本で指折りの有名企業に入ったけれど事業売却で無名企業に成り下がる最悪な人生
5chだとザマアって笑われるんだろうな
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 14:41:29.74ID:kbnJjvL7
これだけ部門毎に切り売りされると
もはや就職でも就社ではなくて、就コンテンツだな
へんなコンテンツに携わったら負け組だろ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 14:51:58.57ID:aGXdTKFg
アメリカには終身雇用という概念がなく、どの企業も通年で採用を行っています。
そのため、スキルアップやキャリアアップ、収入アップを目的に転職する人が多いようです。

2014年の調査では、働く人の50%以上が転職を希望、20代にいたっては80%近くが転職を希望しているとされています。
また、別の調査によると、アメリカでは18歳から46歳のあいだに、11以上(!)の仕事を経験するとか。
なんと勤続年数半年未満という計算になります。

日本では勤続年数20年以上という人が23%。
そんなに日本人からすると、「せっかく苦労して入った仕事をすぐに退職してしまうなんて……」ともったいなく思ってしまうかもしれませんね。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 16:13:24.54ID:aGXdTKFg
リストラの鬼、日立を舐めない方が良い。会長も日立出身だしとことんやられるぞ。
そしてその影響を受けて宮永、大宮コンビもひらめいた様に改革勧めそう。

2018/12/26
 日立オートモティブ『日立オートモティブシステムズメジャメント(社員数650人)』売却
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39397230W8A221C1X20000/

2018/12/26
 日立製作所『日立ビークルエナジー(社員数不明)』売却
 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3935548025122018TJ2000/

2018/12/17
 日立製作所『日立プロキュアメントサービス(社員数200人)』売却
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39023920X11C18A2000000/
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 17:46:46.91ID:UzAz8IZc
日立製作所は選択と集中で一応成功しているからな。
MHIはどこを選択してどこに集中するのか?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 18:16:24.60ID:aGXdTKFg
今後3年でかなり変わるんだろうな。
ようやく売却がスタートし始めた感じ。

2018年04月17日  日立グループ「子会社4割削減」の衝撃
https://tenshock.biz/articles/3430

国内最大の電気機器メーカーである日立製作所を頂点とする「日立グループ」が、
今後3年間で子会社を約4割減らすと報じられている。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 18:17:55.00ID:aGXdTKFg
読み物としても面白い退職エントリ
暇つぶしに寝ながら・通勤電車のお供に♪
泥沼の中でもがき続ける?それとも新しい人生を歩む?

■東芝リストラ発表に想う、3年前に早期退職で第二の人生に臨んだトキのこと
 https://2ndlife-dream.com/toshibarisutoracall

■富士通株式会社を退職し、フリーランスになりました
 http://mama-hack.com/taishoku

■ソニー株式会社を退職しました
 https://anond.hatelabo.jp/20170403094257

■NECを退職しました
 https://anond.hatelabo.jp/20180911165115

■【退職エントリ】10年以上勤めたが、いまさらNTTを辞めました。
 https://aripy.net/diary/taisyoku-ntt/
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 19:28:15.06ID:zjKOBRX/
20代なら迷わず転職するし、40代ならしがみつくのが正解。迷ったり煽ったりしてるのは30代の人なのか?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 20:16:38.72ID:EGi8EJ4y
まだ20代だけど、人員削減に乗って、元々行きたかったとこに転籍出来んか考えてるんだが
転籍希望出し続けて、人員削減で再配置になるときに汲んでくれることにかけてるわ
叶わなくても、プラントから離れられればこの際いいわ
ターボチャージャーとか楽しそ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 20:36:50.27ID:a07pOuPh
転籍とか言ってる奴マジか。
三菱重工本体の関連部署から子会社への転籍はあるかもしれんが、MHPSからターボチャージャーとか無理やろ。
MHPSには、多数の子会社があってだな、元MHI、元日立製作所採用の優秀な人間が活躍するポジションももちろん多数ある。
やすやすと手放すわけがなく、あとは分かるな?
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 20:41:12.83ID:bseyn8Js
>>853
籍がMHPSにあるなら無理じゃないかね
ていうか技術職は経験が命だから、向いてないと思ったら早めに転職した方がいいよ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 22:19:47.98ID:aGXdTKFg
2018年は終わりだぞ。
明日から2019年だ。

2018年の主なニュースは、
社員30%(6000人)削減方針を示したこと
司法取引で元幹部が在宅起訴されたこと
か。2019年はどうなるか楽しみだな。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 22:48:34.56ID:hGG12Gif
>>852
30台でも余程のことが無ければ定年までもつだろ
石炭のリストラの後は売上が落ちる要因が無いし、バブル世代が退職していけば人員余剰にはならない
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 22:59:04.38ID:aGXdTKFg
20,000人いる従業員も半分くらいがちょうどいいんだろうな。
この会社は仕事量に対して人が余り過ぎている。課員半分でもなり立つ。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 23:51:51.13ID:hGG12Gif
職場の年齢構成を見渡せばわかるだろ
普通、リストラのターゲットになるのはバブル世代
手薄な世代は切らない
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 23:55:31.79ID:EGi8EJ4y
異動したいんだけど希望出しまくれば転籍できるんやなかったか?関連会社やけど、今回も三菱重工に転籍した人今回も何人かいたやろ
製品変えたいんじゃくそがー!垣根超えさせろ!
マジでできる見込み無しか?転職か?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 23:59:41.95ID:aGXdTKFg
異動先と調整が必要
少しイメージすればわかるが
実際はコネ繋がりがないと無理
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 01:27:39.29ID:Lq8N9T22
MHPSがコンプライアンス違反で工場が操業停止になった夢を見ました。
初夢でしょうか?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 01:48:31.39ID:dsC4gytr
>>847
お陰で傘下の柏レイソルは二部逝きしたけどなw
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 06:07:21.61ID:hUj83Eo6
ネットに書かれてた興味深いコピペ


株主目線で一時的な方策ばかりの経営は会社を崩壊させます。
複数製品を持って良い時期悪い時期を支え合って経営は成り立つのです。

事業ごとに分社化して切り離し、黒字部門、赤字部門をガラス張りにして、状況を数値化。
時代背景は関係なく赤字部門は、給料カット・リストラ、最後は事業売却、こういう改革を行います。

一見良さそうです。非常にわかりやすい。
株主は赤字をどうするんだと攻め立て、そういう方策を出せば納得する。

しかし、長期的に見てどうなるでしょうか。
冬の時期が来るたびに事業を切り捨てていけば、最後は何も残らないでしょう。
本当の経営や改革をしているのではなく、先代の遺産を切り捨てて金を作りながら、
延命装置を付けていきギリギリ命を保っている状態といえるでしょう。

あなたの組織は1年毎に見直しが入っていませんか?
株主目線で決めただけの絵に描いた餅の組織改正はそうなります。
これは経営者が本質を捉えられておらず経営レベルが非常に低いことを表しています。

世界で戦えるだけの戦略や構想があって、組織改革する場合は成功しますが、
そういうものが何もない場合は失敗します。

経営者というのは本質的にどうすれば問題を解決できて市場で生き残れるか、
考えて考えて考え抜いていくのが仕事です。
その上で社運を賭けた組織改革という非常に重大なことを決断していくのです。

経営力のない人が経営で改革を行ってテコ入れをするのは厄介です。
間違った経営戦略を立てて行動して不協和音が発生、その改善のために試行錯誤し新たな行動に出る。
負のPDCAサイクルができあがるわけです。その場合、毎年毎年の組織改正として見えるようになります。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 09:07:08.61ID:OBid1Y3v
>>869
まだ損失確定してないからなぁ
刻一刻と損失は膨らんでいく
今さら撤退も出来ない上に納期も現地調達率も守れてないから違約金がさらに膨らむ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 09:29:57.50ID:hUj83Eo6
仲裁申し立てが2017年7月だから、平均期間でいうと2018年10月には判決が出てるはず。
半年遅れたとして2019年4月には結果が報道されるんじゃないか。まあ日立が勝つんだろうが。

2017.9.19
南ア火発建設で三菱重工vs日立製作所 “統合”も負担押しつけ合う泥仕合に
https://www.sankei.com/premium/news/170919/prm1709190008-n1.html

日立はこのプロジェクトを統合前の19年に約5700億円で受注。
ヨハネスブルクにほど近いメデュピ発電所とクシレ発電所に各6基の大型ボイラーを納める契約を結んだ。
ところが、ノウハウのない現地企業を使うよう求められた上にストライキが頻発。
初号機の運転開始は当初予定の23年から27年にずれ込み、費用は大幅に膨らんだ。

仲裁の結論が出るまでには1年程度かかるとされるが、対立が長引けばライバルの背中は遠のくばかりだ。

仲裁申し立て
http://www.resona-ao.or.jp/pdf/20180315-4.pdf
仲裁申し立てから仲裁判断までの平均所要期間は約1年3ヵ月
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 10:05:11.69ID:mzVV2izC
やっぱり、海外工事でも自国の作業者つかう中国企業のほうが賢いな
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 10:13:47.44ID:+9NrHymb
南アフリカはドイツのプラントメーカー買収したら付いてきた地雷だからな
買収時にちゃんと精査しなかった日立が悪い
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 10:39:08.11ID:NYantzKx
つまり、ちゃんと確認しなかった日立が大バカで、それを何故か良しとして合併した三菱が間抜けってことか、、、、
まあ、ニューイヤー駅伝は皆応援しようぜ!
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 10:46:26.49ID:Lq8N9T22
南アフリカは違約金で儲けようとしているのかな?
電力が足りないのだったら、なんでもいいからさっさと発電所を作ろうと
するだろ。
南アフリカの電力会社とメーカーが協力して遅延させようとしているなら
手ごわいな。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 15:01:02.78ID:GpGtjdYh
マラソン部なんか三菱重工で持つべき
MHPSが持つ意味がわからん
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 16:24:09.25ID:+j4pukH2
>>874
ここでMRJ MRJ言うけど
たったボイラー6基でMRJの総開発費以上掛かってるんだから
とんでもないことだよな
しかも事業所独断専行の長船アイーダと違って
長年三菱重工の利益に尽くしてきたエリートの
原動機部門が切り離された挙句
日立の不良債権押し付けられた格好になってる
MHI本流組はそりゃこのスレで文句の1つや2つ出る罠
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 16:43:20.60ID:hUj83Eo6
スレじゃなく社長に直接言う勇者はいないのか
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 18:39:55.85ID:hUj83Eo6
実際何かスキル身についてる?ここで働いて
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 19:41:36.21ID:GWTeOYZa
>>890
ますは、議事録をきちんと作れるようになってください。
そのあとは、便所掃除のやり方を覚えてもらいます。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 19:48:07.88ID:NYantzKx
>>890
なんだろ、議事録の作り方と、責任を逃れられるような文書の書き方と、メーカーとのやり取りくらい?
あとは機器の性能曲線の見方がすこし分かるくらいか
プラントとか本当にしたくない、別製品いきたい
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 20:12:32.18ID:hUj83Eo6
タービンの羽根の設計とか配管図書いてる連中は
会社駄目になったらどうするつもりなんだろうな
新卒でそんなほかで活かせない部署配属されたら絶望もんやろ
まだ会社が重工保証があればええが今は簡単に切り捨てられる

例えば三菱重工鉄鋼エンジ入社して橋梁設計してた人なんか
今やエムエムブリッジとかいうFランすら入らなさそうなレベルにまで落ちてさ
おまけに転職しようにも限られた会社しかなさそうで終わってるよな
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 21:03:39.19ID:CpooFpYY
丸々事業所が分社化されるとタチが悪いよな
デメリットしかない

親会社から子会社に出向→転籍する場合なら、確実に1か2ランク昇格できるからまだデメリットばかりじゃないのに
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 21:44:23.12ID:eqTOjh97
会社の看板じゃなく自分のスキルを誇れよ
三菱の看板がなきゃ何もできないのか?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 22:10:14.22ID:KfThjtI0
駅伝は三菱の看板なしで立派に走ってたよな
お前らも仕事の腕前で世間に認められるようにな
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 22:35:15.90ID:cAKjyQSS
駅伝とか野球は確かに今までの努力とか生まれ持った才能とかで大変貴重なことはわかるんだけど、広告塔以外に利益を生み出す社員としての能力を考えるなら…
つーか国内でこれ以上知名度上げる必要ないんじゃねーの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況