X



トップページ製造業界
1002コメント292KB
デンソー期間工 その50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 09:40:36.60ID:M2qCVHX3
ここけ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 02:17:06.40ID:/E3da0px
うん厳しいけど40半ばなんてどこでも厳しいだろ
もし受かれば給料・満了金はいいから金貯めることで人生の選択肢が増える
独身ならダメ元で受けてみればと思うが
厳しい状況の家族持ちが半年でも期間工に費やすのはさらに状況を悪化させるだけなのでお勧めできない
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 10:58:23.44ID:KhM4yOkz
>>9
同意するわ、高校生の延長みたいなガキが多い
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 12:27:41.32ID:cvxJlzYl
>>9
ほんと同感
中学生並みだよ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 14:35:10.37ID:XqW4TQCz
>>9
幼稚な奴なんて他の会社でも結構いるよ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 16:18:31.11ID:6KErOnp1
4月以降の入社を考えているのですが、残業多かったりしますか?
せっかくなのでたくさん稼ぎたいのですが
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 21:15:37.96ID:JsnceIYM
通勤車ってホイールとか純正じゃないとダメ?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 21:57:12.28ID:xVVUsweo
>>19
申請書の裏面の昭和デザインの絵の様な竹槍出っ歯仕様でなかったらオッケーだよ
大安だとスタッドレスなきゃ通勤出来ないからさすがにスタッドレスまで純正ホイールにしろとか言えないでしょ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 22:00:28.59ID:xVVUsweo
あ、マフラー交換だけは車検対応品でもやめた方が良いよ
純正マフラーの音でもうるさ目の奴は近所の住民から苦情入るくらいだし

駐車したら即エンジンオフ
帰宅時はあらかじめシートベルト締めてからエンジン掛けて3秒で発信
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 18:21:36.35ID:tWXOx1Af
俺の配属された職場に鼻毛ボーボーの女いるんだけど…
手入れできない位忙しい職場なのかな…
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 18:25:10.42ID:tWXOx1Af
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 23:32:00.03ID:LzOGD+SJ
毎日2.5なら30いくでしょ
一番美味しいのは3組2交代のクソ忙しい部署
残業60超えた月は手取り40万超えた
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 00:59:12.56ID:g4hxXbOo
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

G11HO
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 21:55:23.39ID:142TYeag
デンソーに初期間工行こうかと思ってるけどちょっと不安
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 22:59:07.35ID:bG1yV/ek
>>31
設備が異常停止してピーピー鳴ってるの我慢して割り切れば楽勝
期間工に責任はないからさー
なんで復帰しないの?と聞いてくる工場ブラブラしてるスタッフには
作業指導受けていません!と言えば多分オッケー

操作パネルのブザー消音押したら作業指導受けたとみなされるから注意な
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 23:05:11.88ID:142TYeag
>>32
>>33
仕事もあるけど将来的な意味合いも大きいっす
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 10:55:20.02ID:oqQzxuOk
>>34
自分は目標ができて資金集めの為にアラサーで初期間工になった。

給料良い部署でお金を貯めればやりたい事の幅は広がるんじゃない?

人生切り開くのも、ある程度の金がないと始まらないからね。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 12:37:52.73ID:93+sQ22U
>>36
今どの段階?
資金集め中?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 15:21:23.20ID:kvAghBrd
職場の人たちと仲良くなためにはどうすればいい?
早く職場に溶け込みたい
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 20:26:12.19ID:ANtTnn+r
>>39
デンソーって競艇好き多い?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 22:42:43.85ID:6xhIfxl6
毎週のように飲み会があるのがマジでツラい。
俺はちょいちょい断るが。

女の子達は毎週、別の部署の飲み会行ってて偉いと思うわ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 23:01:22.33ID:ANtTnn+r
女の子たちは奢ってもらえるからでしょ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 05:07:31.00ID:6RxW8Jh1
>>40
マジか
溜まってる?
おれもやりたいことの為に貯金したいんだけど、
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 05:14:13.80ID:6RxW8Jh1
>>40
マジか
溜まってる?
おれもやりたいことの為に貯金したくて目標額までは3年かかりそうなんだけど、3年って長いよなぁ…って
今の安定を捨てるのにちょっと葛藤もある(今の職場は雇用は安定してるけど精神的には辛い、貯金も一人暮らしでしづらいという状況
途中送信しちゃってすまん
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 15:51:58.86ID:KkwZtDiM
>>45
自分も似たような状況だったよ。
独り暮らしで貯金できる余裕は無かった。
自分の職場は残業安定してるから20後半は毎回貰えてる。

半年程度しかまだデンソーいないけど、貯めようと思ったら半年でも100万は貯まるよ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 16:03:56.38ID:KkwZtDiM
>>48
なにするにも、まずは金なんだよな。
デンソーで金をかき集めてやりたい目標の資金にするのが短期間のコスパには良いと思う。

自分はもっと早く気がつけばよかったと後悔もある。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 18:18:07.46ID:UkSTn92P
それと人間関係のうざさとね
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 18:33:10.03ID:+nCisJXX
金っていうけど金が問題になるのは若い内だけだぞ
本気でやりたいなら銀行から融資なり借金なりなんなりした方がマジでいい
デンソーで三年無駄にして300万貯めたところで20代の三年って後戻りも出来ないし
かといって年齢で夢諦めて次就職出来るかって話になったら夢でもないデンソーでも無い中途半端な事になるぞ
俺は大学行きたくて金貯めたけど阿呆だったわ
奨学金借りて三年前に行っとけば良かった
ハロワ見て絶望してるわ
30大前半でももう無理なんだな、まともな企業で働くのは
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 18:34:09.89ID:fVhDPqKb
普通ルートに戻るなら、25までだろうな
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 18:42:26.78ID:xCmHG92N
25歳でも遅い
就活始めたらあっという間に26歲
その年にリーマンショック並の事件があったら悲惨
もう一般社会には戻れないからせめて20歲までだろうな
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 18:45:38.55ID:KkwZtDiM
>>53
自分もそうだけど気がつくのが遅かったな。
でも俺はやっぱ年齢いくつになっても先立つものは金だと思う。

前職で奨学金払いながら専門職やってる人達を散々見たけど返済はやはり大変みたいだし。
馬鹿でもアホでも年収500万近く稼げる期間工で資金調達は悪い選択肢じゃないと思う。

ループは如何なものかと思うが。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 18:55:22.01ID:KkwZtDiM
>>58
30代超えてるよ。8年間前職で働いてた。
貴方と同じく年齢のネックは感じてる。
公務員とか年齢制限ある職はもうしょうが無いけど、世の中いろんな仕事や働き方があるし自分にあったのが見つかると良いね。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 18:58:58.69ID:+nCisJXX
>>59
なら現実実際、いろんな仕事はもう出来ないし、働き方も体力と知能の衰えで20代に勝てる要素が無いって身をもって知ってるだろ?
期間工なんて自分の全盛期の時間を3年間、たった300万で大企業に売っただけだ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 19:23:36.74ID:KkwZtDiM
>>60
20代が全てではないと思うし、大企業に就職できればokって考えならそれは確かに気がつくのが遅かったねとは思う。
志の差かもしれないけど、自分が目指してるのはただの専門職なので。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 19:26:56.94ID:+nCisJXX
>>61
20代からやってる経験歴10年の専門職の兄ちゃんと30歳から初めた未経験のオッサン
お客さんの信頼度がどっちにあるかその専門職が分からない以上俺には何とも言えないけど
客観的に見れないもんかねぇ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 19:48:29.91ID:KkwZtDiM
>>63
国家資格が必要なので、学費を貯めにデンソーってことです。
前職の人達からも勿体無いと言われたけど、奨学金やら生活費やらで借金600万背負うと思ったら俺には出来なかった。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 19:55:19.73ID:+nCisJXX
>>64
デンソーもそうだけど国家資格ぐらいの専門職なら現場で必須なんだから
そういう会社に入れば資格までの金出して教育までしてくれるだろ
それとも手に職つけたい訳じゃなく趣味でやりたいって事?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 20:07:27.84ID:KkwZtDiM
>>65
リアルなこと言うと、好きな仕事だからと言うよりは嫌いじゃないから続けてた程度。
そしてこの年齢になり、このままではいかんなと思い気がつけば30代

学費等支援してくれるところもあるから、デンソーである程度資金貯めた後にそちらに働きながら国家資格目指す予定。

600万借金して専門職しつつ返済するか、デンソーで数年資金貯めて後で楽するか

自分は後者を選んだ。遠回りなのは間違いないけど。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 20:13:27.78ID:+nCisJXX
>>67
俺も色々言いすぎた
若い頃流さなかった汗は老人となったとき涙となって流れ出るって言うしな
期間工が楽で金稼げて後で楽出来るって下りはなんかアホくさいが
期間工終わっても1年後税金で結局半分持っていかれるのにな
まあ、頑張れオッサン
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 20:24:45.11ID:+nCisJXX
計算したらデンソーで引かれてる税金が大体月に68000円ぐらいでこれでも会社が負担してるんだろ?
かける12で最低81万は向こう1年引かれて、確定申告して戻ってくるとしたら2年後か
普通に働いた方がいいな
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 20:26:54.04ID:2LwWRjwx
>>68
視野せまくね?例えば俺は
期間工で金貯めて特殊溶接とかの資格とりまくって地元の電気屋に就職したけど、顧客は町の電気屋に仕事依頼して未経験の俺が派遣される訳なんだがなんの問題もなく順調なんだよなー
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 21:05:06.94ID:2LwWRjwx
>>72
31で就職して何年もたった。
社長もほぼ隠居して管理を任されるようになり、俺自身現場にでることも少なくなったが順調かなと思っているよ。
工事はどこでもやってるし、ほぼ言い値だし無理な仕事は断ればいいしね。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 21:16:08.41ID:+nCisJXX
>>76
いや、やっぱ期間工で金貯めて資格取ってもデンソー以上の給料と退職金は貰えん末路なんやなって思っただけや
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 21:39:04.44ID:7+86aiwL
>>77
金が欲しけりゃデンソーループすりゃいいし、それなりの企業に就職したいなら過去ばっかり攻めず今から何か始めるしかない。

当たり前のことだけどね。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 21:52:07.60ID:+nCisJXX
>>79
35歳超えたら就職は厳しいよ
エントリーシートすら通らない
面談まで行かない
デンソーの登用試験すら除外扱い
税金は毎年あるから期間工ループするしか選択肢ない

そんな30代のオッサンが20代に期間工勧めてるから言ってるまでだよ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 22:05:43.01ID:2LwWRjwx
>>80
知り合いに期間工から漁師になったやつが居るが人生なんでもありだぞ

漁猟フェアに参加→一年頑張ったら漁猟権分けてやると言われる→一年後 期間工での金を頭金に入れて船買う→イカ釣り漁船(年収600万)

船にいる間は暇だからずっとスマホゲームしててアイマスの上位常連

女にはモテないがある意味羨ましいわ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 22:06:28.15ID:6RxW8Jh1
>>80
ちなみにデンソー以外の職歴は?
正社員で働いてた時期あった?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 22:11:08.81ID:7+86aiwL
>>80
税金は毎年あるのは当たり前だとして、そこで期間工ループしか選択肢がないってところが視野が狭いと言われる所以

税金払うためだけに期間工するの?

そもそも期間工時代に金貯めてれば翌年の税金なんてどうにでもなるだろうに。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 22:13:35.16ID:+nCisJXX
期間工やった時点で人生挽回するチャンス無いんだってば

それを20代の若者にやらせようとしてる上に
夢だ希望だ生き方だの、君らの方が怖いわ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 22:17:50.97ID:GNzJRHIy
普通に就職するやつにとっては期間工は無駄だが、自分で何かやりたいやつにとっては期間工を越える仕事はない。
借金してまで商売するのは間違いだからな。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 22:21:09.95ID:+nCisJXX
>>85
普通の企業や自営業はまず借金して返済する事で融資の証明と信頼作るんだけどな
借金無しで運用してる株式会社ってあんの?それって株式じゃなくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況