X



トップページ製造業界
1002コメント284KB
【MHPS】三菱日立パワーシステムズ その4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 22:55:02.57ID:cd1Seh82
ネタにマジレスすんなよ。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 03:11:27.00ID:f7J2UK+R
組織図をすぐに変える会社ほど儲からない
http://blog.aladdincare.com/entry/20081119/1227081808

■組織があって人が動くのか,人が動きやすいように組織化するのか
組織が機能的に動けるようにと,経営者は頭をひねって組織図を考える。

考えれば考えるほど,もっと機能的な組織があるんじゃないか,売上が上がらないのは組織構成が悪いんじゃないかと思って,また組織をいじる。

こうやって,たびたびいじくればいじくる程,社員の動きに迷いが見られ,ますます売上が伸びなくなる,というのを実感した。

まず,組織図を変えるには,その組織構成にする狙いがあるはずで,そのコンセプトを社員に浸透させるのはそれなりに時間がかかる。

ちょくちょく組織を変えると,これが浸透しない間に,次の組織図に変わることになるわけだ。
社員にとってみると,新しい組織のコンセプトをよく理解できないし,どうせまた変わるからと,その狙いについて積極的に理解することをしなくなる。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 03:14:33.16ID:f7J2UK+R
経営者・社長、後継者の方へ!組織を変える前に
http://www.ws-2000.com/4483.html

あなたの会社では、次のようなことを繰り返していませんか?

半期毎に
・組織形態・制度(本部制、グループ制、執行役員制度など)を変更する。
・組織名称を変える。
・組織の管理者をすげ替える。
・組織の管理範囲(スパンオブコントロール)を変更する。

もし繰り返していたら、、、とても危険です。

半年に1回、毎年の組織。

このように組織変更を頻繁におこなっていると、
社員はどう感じ、どう思っているでしょうか。
あなたは考えてみたことが、ありますか?

・「また組織を変えるんだぁ(うんざり)」
・「で、組織を変えて何か変わるの?」
・「なぜ組織をいじるの?理由がわからない。」
・「今の組織名の名刺、まだたくさん残っているのに。もったいない。」
・「3年在籍して、もう組織の違う名刺が6種類。また増えるの?」

こんな風に社員は感じています。
組織変更が度重なると、社員はしらけます。ドッチラケています。

社員のしらけは、社員のやる気を下降させます。
やる気の無さは、業務に漏れや滞りを及ぼします。
そして、仕事の成果が出ず、業績が低迷することに大きく影響します。

組織を頻繁に変えると、
「前の組織の時と仕事は何も変わっていない」
「役割の良くわからない組織が増えた」
「意思決定者が誰か良く判らなくなった」
「どこまでやれば良いのかわからないから放っているけど、、、」
といった不満や不安が、社内、社員の間では増している場合が殆どです。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 22:13:46.34ID:O8Kv7VbS
高砂工場は週5日のうち3日は早く退社しなくてはいけない日になってるけど
他の工場も同じだよね?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 23:00:18.49ID:63xMA7cS
仕事が山ほどあるのに、なんで早く帰らないといけないんだ?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 04:43:37.17ID:P+Ai/4ni
残業が普通になってるから
スーパー定時日とか変な言葉が産まれる
残業しなくても良い給与水準にするべき
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 06:35:49.72ID:olrorYgd
儲かる仕事で残業してなくてこれは会社が悪いとは思うが
残業しなくてもいいむしろすんなって人間が残業してるからだろ
そいつらのために残業させられてる人は気の毒だ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 21:11:34.08ID:padxmEyc
シーメンスと合弁を組むしかないだろうな。そう遠くないぞ。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 05:47:46.68ID:WIWr+uWY
>>762
ただシーメンスは古河の息がかかってるからな
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 12:52:45.43ID:NMkP0UvG
高砂は学生に人気がないから潰すんじゃね?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 16:26:07.10ID:yrzRWD2e
日立はどうなるの?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 18:22:57.14ID:lpElxlXL
日立は学生に人気がないから潰すんじゃね?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 18:32:29.81ID:FOqvAq+y
三菱火力発電事業 中国企業に売却
9日の中間決算発表で原子力発電事業の撤退も示唆

こういうニュースの見出しが出るのも そう遠くない未来かも
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 21:36:07.53ID:KeIA0YSk
これからますます仕事無くなるよ
驚くほど暇になる
そして人がいらなくなる
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 00:31:05.35ID:Fvc5shc2
残業時間の強制消灯って意味ないよね。すぐ付け直して仕事してるぞ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 10:28:50.22ID:P1pva+uC
経営に理系が絡んじゃダメだな
絡ませるなら留学させてMBA取らせるべき
てか中西とかはMBAもってるんだっけ?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 19:43:29.29ID:zWTYx4K7
独シーメンス、火力発電機事業などで6900人削減
2017/11/17 11:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23595330X11C17A1EAF000/

 【フランクフルト=深尾幸生】独シーメンスは16日、主力の火力発電機事業などで
6900人を削減すると発表した。全世界が対象で、うち半数はドイツ国内が占める。
ドイツでは2つ拠点を閉鎖する。火力発電所向けのガスタービンや蒸気タービンは
長く収益の柱だったが、世界的な再生可能エネルギーへのシフトで受注が
激減していた。リストラで市場規模にあった体制に合わせる。

 近く従業員代表との話し合いに入り、数年で完了する。火力発電機事業では
6100人が対象で、事業全体の約13%に相当する。720人の従業員を抱える
ゲーリッツと200人のライプチヒの拠点は閉鎖する。

 リサ・デービス取締役は「発電機事業は予想できなかった規模とスピードの
ディスラプション(破壊)に直面している」と述べ、風力や太陽光などの再生可能
エネルギーへの転換が背景にあるとした。

 シーメンスは9日に火力発電機事業を縮小する方針を明らかにしていた。
同社によると今後、大型ガスタービンの世界需要は年間110基程度なのに対し、
世界の生産能力は年間約400基あるという。



予想できなかった規模とスピードのディスラプション(破壊)に直面している
予想できなかった規模とスピードのディスラプション(破壊)に直面している
予想できなかった規模とスピードのディスラプション(破壊)に直面している
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 21:05:35.77ID:ukz/t4+0
自然エネルギーだけで電力をまかなうのはほぼ不可能だから、
多くはないだろうが火力は絶対残るよ。

外資はちょっとでもアカンと思うとすぐ切るからなぁ。
シーメンスもGEにずいぶんやられてるから、勝ち目ないと思ったのかな。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 23:14:49.31ID:QEZVKTwN
生産余剰力を減らしてさらにコストダウンして競争力をあげるためなのに
そういうのもわからないのかな?

GEもシーメンスもリストラしてコストコダウンして競争力と収益力を上げてるのに
このままでは完全にシェアなくなるよ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 01:15:12.81ID:18PAQ28B
この会社は無駄な間接員が多すぎる
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 06:42:55.08ID:UXgun6G4
MUFGでさえリストラするといわれているのにこれほど受注なくて安泰な訳がない
何もしないならソレこそギリギリで一気に逝きそうな気がする
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 07:24:34.34ID:5CV1W7cC
大手のGEやシーメンスがリストラや工場閉鎖してるのに
中小のこの会社は全くしないから受注は取れない
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 08:39:32.03ID:tyFcZrCA
無駄な人員を削れっていうのはよく言うセリフだが、それだけで事が解決すると思ってるんかね。

リストラすれば会社が上向くっていうのは幻想だぞ。様々な事例を見て考えるべき。

この会社にいて思うことは、無駄な人員がいないとは言わないが、無駄な仕事が多すぎる。
ここが問題だと思う。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 11:47:23.79ID:zM4rTtNy
大企業って人員に合わせて仕事を作るもんだと思うが

たとえば小さな会社ならPCソフト買ってささっとやるところを
わざわざエクセルで全部やるとかさ
人が余ってるからそうやって時間の方を潰さざるを得ない

人が余ってても
大企業は毎年採用する社会的義務があるからな
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 12:03:47.44ID:JeXteTN7
みんなリストラして固定費削減の話してるけど、直接費だけだったらとか技術革新とかで再エネやgeに勝てるの?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 12:14:54.82ID:Dpxm9hBF
ギリギリまで粘って、大量リストラ。
表向きは配置転換で、実質クビ扱いとか。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 12:45:32.30ID:c3DBgd0d
>>781
世界の需要が年間100基程度なら、MHPSの供給力だけで半分まかなえる感じ。


http://www.mhi.co.jp/discover/graph/news/no173.html

三菱重工では、ガスタービンの世界シェア30パーセント超を目指し、2010年から
グローバルな生産体制を推し進めてきた。その一環として建設してきたサバンナ工場
でのローター加工ラインの完成により、ガスタービンの現地生産が実現し、日米二極
の生産拠点体制が確立される。
これにより、三菱重工としてのガスタービンの生産能力は、日本の拠点と合わせて
年間約50基に達する見込みだ。
現在、三菱重工は17万キロワット以上の大型ガスタービンの市場において、世界3位
のシェアを誇る。
その割合は2010年に16パーセント、翌2011年には20パーセントと拡大傾向にある。
今回の日米での拠点確立による生産能力の拡大が、この流れをより推し進め、世界
シェア30パーセント超を実現する大きな要因になるだろう。
三菱重工は今後、これらの取り組みを土台として、拡大するアメリカ市場はもちろん、
海底油田の開発でGTCC市場の発展が見込まれるブラジルなどの中南米地域、堅調な
経済成長を続けているアジア地域など、全世界で受注活動に邁進していく。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 17:53:59.10ID:iutZxbL/
火力はもう時代遅れなんかね。
再エネに負ける運命なのか
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 18:10:00.50ID:R8lbjcRg
>>794
MHPS自体、GEやシーメンスの受注漏れのハイエナ企業
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 19:32:42.02ID:UHys9HdZ
リストラするにも大金が必要だからな
しっかしこれだけ受注なくて原発も動かないのにどうするんだろ?
合併したことでよけいに仕事が取れなくなった印象
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 22:44:35.37ID:hz6yzR8e
リストラしてコストダウンしないと結局会社が傾いて優秀な人材はどんどん他社に行ってしまう
残るのはリストラすべき人材ばかり
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 22:48:35.23ID:LgFq9eA+
女性の年齢別の出産のリスクとして
染色体異常の病気の「ダウン症」がありますが、
20歳ではその確率も1667分の1とかなり低いのに対し、
30歳で952分の1、35歳で378分の1、40歳で106分の1、
45歳で 30分の1とどんどん上がっていきます。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 22:48:37.72ID:hz6yzR8e
GEやシーメンスは優秀な人材には多額の給料払うしスカウトもする
不要なお荷物社員はリストラする
工場作業員など要らない
コストダウンして技術力も上げる大手2社
この会社はジリ貧になって全員友倒れしかないんだろう
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 12:06:55.49ID:OE3j04hS
この会社はバカだから、女性というだけで出世させてるからな。
本来上がるべき人間がそのままにされている。

もうすでに弊害は出てるよ。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 12:40:20.60ID:HsXNO4WD
来年の4月くらいには大きな人事異動がありそうだな。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 12:59:33.83ID:d6at4hn2
南アフリカのもまだ解決してないだろ?
そこで世界的な火力衰退の流れ...

◯芝さんと同じような流れじゃないかなこれ..
今は出てきてないだけでいつか表に出てるだろ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 14:29:14.12ID:dffZ//fN
あのなあ、火力発電がなくなるわけじゃないんだそ?
再生エネルギーなんか先進国が言ってるだけで
それどころじゃない国の方が多いんだから。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 15:24:29.99ID:4k5/ODn2
>>811
パイが少なくなれば大手が取るし受注は少なくなり現状の生産体制維持出来ないのでは?
先進国が後進国に生産可能エネルギー売り込んでるけど?
あなた石器時代の人?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 15:56:19.63ID:mqcPWO/j
パイが大きかった頃にはMHPSはおこぼれをもらえたが、パイが小さくなると
おこぼれをもらえなくなるという事。
これからは国内案件だけで生きて行くしかない。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 16:56:09.13ID:F047VMbN
>>811
なくなるわけじゃないけどお互い三菱・日立時代の補修品がメインで
合併して数年経つのに良い案件全然取れてないじゃない
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 20:59:14.47ID:IMSoP6kC
急速に縮小しつつある市場を睨んでGEが取りに来てるから
海外も国内もプラントも補修も総取りするつもりくらいの勢いでだ
正直、技術力でもコストでも大差有る
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 08:54:44.22ID:mcfFzRch
>>809
どこが東芝と同じなんだよ。
バカ丸出し
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 09:59:40.21ID:NACDc4Xi
WHの損失が凄いことになって、それが原因で潰れたじゃん
資本金1000億円のMHPSが3800億円(もっと膨らむと思われる)の損失をカバーできるのか?無理だろ

あと、南アのはもともとドイツの潰れかけメーカーを買収したときに地雷として引き継がされた案件
東芝のWH買収と全く同じ構図
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 11:58:38.96ID:AKP0AcYr
国内火力も計画凍結のところに多数だよね。
電力需要が伸びてないから。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 19:42:03.51ID:zwS2J5aJ
転職する人多いね。
4月に控えている大異動と将来性を見据えてか。
みんなどこに転職してるんだろ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 21:11:59.03ID:YA32wHLS
>>823
僻地勤務が嫌だからみんな転職してく。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 22:42:30.39ID:m7nbWTPn
まあ、いらない工場は閉鎖するしかないな
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 05:05:06.42ID:MAJIQea1
独身の30超え女って終わってるよな
魅力ないから誰も手をださない
オバサンには誰も興味ない
独身の30超え女は子供産む
リミット間近で女の機能として終わってる
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 08:12:50.04ID:FJ4AzC9j
オレは好きよん♪
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 11:47:40.23ID:mfl8He3O
いらな工場とは?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 20:26:47.50ID:/WyjgyN5
>>824
4月に拠点集約に伴う大規模な異動があります。
5月にホームページにも掲載されていますので興味があれば見てみてください。
退職する人が分かるようになったいるのですが、毎月一定数いなくなってます。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 21:44:55.41ID:KBHbp3m+
異動を拒否する

とどうなる?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 22:31:37.94ID:QrWqGYiV
>>836
凄いっすね!
ガスタービン以外大移動ですね。
千人くらい?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 22:38:42.92ID:TmBl91ko
今日、一拠点が無くなる(子会社に吸収)という話を聞いたなぁ。
おっそろしいはなしだわ。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 22:56:22.14ID:mfl8He3O
>>840
どこ?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 22:59:51.94ID:KBHbp3m+
無くなるのは二拠点だろ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 23:04:18.43ID:N2E4tz3c
呉は閉鎖でいいよ
駅前の一等地をバブ日立の工場に取られてて一帯再開発が停滞してるって話だし
それを言ったら日立工場も同じか
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 23:13:14.44ID:TmBl91ko
ttps://www.mhps.com/jp/news/20170509.html

この辺の話だろうね。
横浜工場の駅伝が次回で最後、ということと辻褄が合うわ。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 05:52:16.70ID:sK/IIX2w
>>839
日立や横浜のガスタービンは高砂集約になるので、ガスタービンも含めてですね。
数でいうとそれではすまされないかと。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 06:21:47.59ID:pwCV6Jek
>>847
そんな人数が。。
集約→解散の流れにならないならいいですが。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 07:16:15.63ID:/7zaBfMt
アホなお前らの飛び火がこっちにきたぞ
原子力を再開しましょうみたいな署名がきたけど恥ずかしくねーの?本来なら失職してるような社員もいらねーのに流れてきてるしよ
お前らの所の作業員が陰で不正しだしたのは驚いたわ、お前ら客が原子力でもあんな組み方してんのかよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況