X



【耳穴型】補聴器総合 Pert11【耳掛け型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 09:19:41.87ID:l3trjc2L
Jabra Enhanceだけど、いい感じです。
モードは音源に合わせて自動的に切り替わる「アダプテッド」、目の前の音に集中する「フォーカス」、周囲の音を取り込む「サラウンド」の3つ。
「アダプティブ」はモードが切り替わるときに一瞬耳が塞がるような違和感があるんだけど、そのうち慣れる気も。
職場ではもっぱらサラウンドにしていて、これまでは反応できなかった「後ろからの小声の呼びかけ」にも反応できるようになりました。
聞こえは、マスク着用で離れて話しかけられると3回くらい聞き返していたのが、1回で済むって感じ。

あと、見た目がワイヤレスイヤフォンなので、職場では会話する相手が少し戸惑ってる感じ。オンライン会議が多い職場なのでイヤフォン自体は目立たないけど、着けっぱなしで会話する人はあまりいないので。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 16:31:18.16ID:qPVZfytV
左97 右100の重度難聴者なんですが
補聴器センターで、このレベルだと補聴器つけても会話は諦めてください
ただ、音(車の音など)は聞こえるようなので
外出時の安全面を考慮するなら補聴器を買った方がいいと言われました
理想は会話できることですが、それを諦めて補聴器を買うべきか悩んでます
会話できないし、買うだけ損でしょうか…
ちなみに買うとしたら、フォナックのナイーダP30-upを勧められたのでそちらにしようと思ってます
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 16:54:16.04ID:qPVZfytV
>>752

コストコは遠すぎて行ける距離になくて…
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 17:44:20.05ID:eebiLuSj
>>751
重度なら人工内耳でほぼ一万もしないよ。。
その程度なら左耳を手術したら2級になるし
障害年金も1級で年間100万近くになるからやらない手はない
年金もらい損ねて損してるよ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 17:55:20.55ID:EZMJFFVV
人工内耳は音楽楽しめなくなりそうなのがなあ
せっかくbluetoothを使って両耳装用ならステレオで楽しめる補聴器が増えたのに
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 17:59:50.71ID:qPVZfytV
>>755
人工内耳の話は聞いているのですが
当たり外れがあるというのと、補聴器センターの方が
音声が電子音なので、補聴器よりは聞こえやすくなる程度だと仰ってました
私の周りの難聴者の方々は人工内耳を利用していないのもあって怖くてやる勇気が出ないです
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 18:15:44.02ID:gNrV9pPo
一部中度に突っ込んでる軽度難聴ですが、接客業でマスクで更に聴き取り辛くなり何回も聞き返したりしてしんどくなったので
補聴器購入に踏み切りました。
グレードでそんなに聞こえが変わるものなんでしょうか
めちゃくちゃ高い。貯金そんなにない
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 18:18:56.09ID:IxWL7v9J
>>759
補聴器つけるとだいぶ変わると思うよ

コストコが近くにあれば両耳で20万以下で良いの変えると思うよ
レンタルしたら?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 18:19:21.62ID:gNrV9pPo
お店の調整師さんからはフォナックを貸し出しうけて試聴中で購入の最終段階まで来ています。
お金ないから最低グレードにしようと思うけどもう1つ上げた方が良いのか悩んでいます。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 18:20:02.75ID:qPVZfytV
>>758
補聴器はつけてました
10年ほど前のものなので、今回新しく買い替えようと思ってのことです
説明不足でした、すみません
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 18:23:33.09ID:gNrV9pPo
>>760
気軽にいけると知らなくて耳鼻科行って専任の先生に近くの補聴器のお店へ紹介状書いてもらいそこに通っています
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 18:56:54.25ID:L5twV4eQ
>>764
じゅく耳でイヤホンのカナル型を使うとよく取れるから耳穴式は不安と話したら耳掛け式をオススメされました。
ご飯食べてる時や仕事中にイヤホンが取れることあるので耳掛け式で良いかなと思っています。

お店の人には補聴器はスマホの様に新しい程性能は良いと言われたのでフォナックの11月に出たルミティシリーズ(1種類しかない)を試聴してます。
今の補聴器はスマホである程度調整出来るのは驚きました。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 19:14:49.50ID:L5twV4eQ
vibe見ました。充電式はないんですね。残念です。
仕事中に電池が切れて気軽に交換出来る状況じゃなかったのでそこから充電式になりました
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 19:35:47.20ID:YzDUojRi
>>768
1日8時間使用で5日くらい持つはずだけど
いざというときは充電式の方が不便だったりする(充電中は使用不可)
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 19:42:53.95ID:BvA9/sMx
最近の補聴器は高度でもPR41(312)じゃん
あれ5日ぐらいで切れるからかなり迷惑してる

充電式を買わせようという戦略なのは分かるけど
旅行にも充電セット持って行かないといけないのかよ、と。
しかもフォナックの充電は壊れやすいから余計に3〜4万金がかかる(笑)
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 22:41:18.81ID:L5twV4eQ
すみません。遅くなりました。

>>766
一番低いものだと充電器代込み約25万ですね。お店も利益が欲しいので現金支払いにすると左右合わせてで約8万円ほど安くしてくれると言ってくれました。

>>767
すみません。梅がわかりませんでした
試聴しだしたのは10月くらいからなので最初はフォナックパラダイスオーデオの電池式から充電式です。

>>769
夜寝る時に充電すれば良いかなと。
一応、どのくらいの年数が経てば充電の減りが早くなるかとかは聞いてます。
保証もあるちゃああるようなので大体5~6年で買い替えが来るのも聞きました。

オーデオの一番低いP30だと後ろからの声がわかり辛く前で喋ってても他からの音を聞き取ってたらそっち優先したりと接客業では辛く次のP50だと後ろが聞こえたりとまだましで、ルミティの一番低いL30とオーデオP50が性能同じくらいかなと補聴器のこと知らない素人が感じました。

どう聴き比べ?したら良いかわからないので仕事関係中心に使った場合を想定して聴き比べしました。
調整師さんも最初にオススメは多数の声が聞こえるグレード高いものが良い的なことを仰ってましたね。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 23:27:20.96ID:eebiLuSj
全方位の声を聴かないといけない接客業では
雑音を抑えて人の声を区別する補聴器が必要だと思うのだけど、
シグニアやオーティコンを試さないのは何故ですか?
オーティコン モアなんて雑踏の中で
すれ違う人の会話まで丸聴こえだから、
軽中度の>>771ならもっと聴き取れるのでは?
よそのお店に行くのを面倒くさがってたら
同じ値段で高性能な補聴器を知るチャンスを逃してるなぁと思います
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 00:12:15.81ID:K5TPfFbz
>>772
調べ足りなかった私が悪いですが、何故ですかと言われましても知らなかったとしか。
それ程性能の違いは有名なのですか?
そこまでメーカーに得意分野?差異があるのは知りませんでした。
勉強になりました。ありがとうございます。

ここで初めて読んで書き込みしてもっと色んなものあるんだって知りました。
長々とお邪魔しました。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 01:42:51.93ID:NCmCqcYr
メーカーの差はかなりあるよね

問題は本人がもう買う気になってるから
わざとよそのメーカーは見せずに
わざと高いものを提案するのがボッタリ商売なんだよ(笑)
買わせたお店の勝ち
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 04:28:01.31ID:yQNnsiND
個々求めてる聞こえは違うし
メーカーによって聞こえ方が全く違うから
試聴できるお店で試すしかないね

だから、このメーカーが良いよと人に勧めるのは難しい
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 07:34:37.74ID:jCIOYp6e
だめだこりゃ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 14:57:04.98ID:3rizvf9W
個人店とチェーン店と大手専門店の違いってある
長く通い続けた大手専門店の慢心、タイマンになって嫌になった

有楽町、銀座、足を伸ばして新宿でコミニケーション完璧にできるお魅せないですか?
駅から徒歩3~5分圏内で

Bloom(ワイデックス)、シグニア、ヒアリングストア以外で
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 16:55:37.79ID:hbVFWKYG
>>779
補聴器屋とか眼鏡屋は、同じ店でも対応する人によってちがう。
コストコは、二人くらいいるけど、相性のよい人を指名して予約すればいい。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 15:09:17.10ID:yAYG169/
サブスクのが安いじゃん
探せば小さな眼鏡屋で月5000円で充電オーティコンずっと貸してくれるよ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 20:12:30.64ID:u5rfj0BV
>>784
ただのコストコステマやろ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 03:52:05.08ID:PPPuL9C1
やっぱり電池式がいいとか
やっぱり充電式がいいとか
やっぱり耳穴がいいとか 
やっぱりPCに直接つながるフォナックがいいとか
必要や気分が変わりやすい人が
半年〜1年ぐらいサブスクで様子見るのにちょうどいい
買えばいいのは2年以上聴力や仕事や生活が変わらないことが分かっている人

自分はPCに直接繋がるフォナックをどうするか、
人工内耳との組み合わせで
コクレアとGNリサウンドのバイモーダルにするか
Advancedとフォナックのバイモーダルにするか
迷ってるから保留でサブスク
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 07:20:44.17ID:T0OIQ2zk
そういう理由あってサブスクにするなら有効活用できてていいんじゃね?
安いって勧めてるやつがいたからそれは嘘だろって思っただけ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 07:33:20.67ID:WGoKmeLR
現行機種から5年後を考えるとサブスクリプションもありだよね。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 09:26:55.57ID:uShGtGkH
サブスクステマ
が始まるのか?
なんか自分の知識をひけらかして主人公にならんと
気が済まん人いる気がするんだが
ここ1-2年同じ話題がループしてる
新機種質問しても無視されてコストコ話とかになるw
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 11:33:13.17ID:TTQDeWCe
>>794
知らんよ
新機種ならそもそも装用者がいないわな
そいつの質問のためにわざわざ調べてやろうなんてもの好きもいないだろうし
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 12:33:24.50ID:YIjyxD0u
新機種の所感とか上げてもコストコ厨がステマ認定するから皆書かなくなったのでは
コストコが補聴器販売やめるかK10専用スレ立てないとこの流れは変わらなそう
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 12:45:07.92ID:/2lIL8Xs
K10スレまで行かなくてもコストコ補聴器専用スレ立ててもやっていけるんじゃね
あとフォナックとオーティコンも飛び抜けてシェア高いんだから単独スレでも維持可能だと思うけどね
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 16:30:59.37ID:kREhXTEV
50db位までの軽中度はJabra enhancedや
シャープ補聴器やvibe補聴器で
自分で調整できるから
眼鏡屋もコストコも必要ない

70db以上の高度は福祉で買える補聴器をアテにしてるから
フォナックやオーティコンが多くなるし
昔ながらの近所の専門店に行くから
眼鏡屋とコストコは必要ない

中間の50dbから70dbまでの層が1番人数が多くて
眼鏡屋のサブスクとコストコ、もしくは集音器にシェアを奪われるんだろうな
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 22:51:15.64ID:aWPFikyr
今日はじめてBluetooth対応の補聴器を買ったのだが、繋げたまま街中を歩くと高頻度に切れるな…。
そう簡単にイヤホン代わりみたいにはならなかった。
まだまだAfterShokzは卒業できなさそう。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 07:52:47.62ID:nKNm+dii
>>804
俺もそれのカナル買ったわ
音質はすげーいいんだけど、耳の穴が細すぎたのかデカくなりすぎたのが気になる
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 15:16:12.15ID:PppG4fJy
関係者あるかわからんが
iPhoneで接続したときは切れないのにコネクトクリップで接続したときはプチプチ音楽が切れることがあって不思議だったんだけど
どうもコネクトクリップにヒモつけてぶら下げてたから歩く時に揺れまくったのが原因っぽい
揺れないようにベルトに挟んでおいたら切れなくなった
詳しい仕組みは知らんけど、指向性にして電池軽減する仕組みでもあるのだろうか
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 15:17:01.41ID:PuVty3rC
>>809
オーティコンmoreの耳かけもブチブチ切れるからオーティコン側の問題だと思う
補聴器屋に相談して違うメーカーの耳かけも借りてみたら?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 17:01:04.43ID:RjhKtMqJ
わワイデックスから引っ越したい
都内でおすすめメーカー店ある?
難聴者について配慮してくれて筆談ちゃんとしてくれる
アットホームな雰囲気
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 17:56:45.54ID:1FLtEGpp
300万500万の車を買うのだって、ディラーの担当者によって、対応がちがうだろ
おまえさんの日頃の行いで良いこともあれば因果応報もw
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 00:41:28.85ID:PhhP7rIt
イヤホン代わりに使えるのはKS10とかのフォナックだよな
KS10は特別安かったのに惜しい機種がラインナップから消えてしまった
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 04:41:57.95ID:xgmo9FCh
ks11はいつ頃になるんだろうー、早く耳穴辞めたい
0818659
垢版 |
2023/01/24(火) 13:06:36.10ID:FAZOq7bq
Jabra Enhanceを使って2週間くらいの補聴器初心者です。同時に複数の人が喋ると聞き取りにくく、音の方向性が今ひとつ分からないことがあります。これはこの機種特有なのでしょうか?それとも、どの補聴器も同じなのでしょうか?
0820818
垢版 |
2023/01/24(火) 14:23:10.77ID:UDL3uIrJ
ありがとうございます
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 07:41:07.20ID:RMZ+PnV3
>>818
そもそもJabra Enhanceは補聴器ではない
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 15:12:41.62ID:xlsv5zfA
>>818
サイトを見ると指向性機能についてかかれてないので、たぶんなし。
指向性機能はマイクもうひとついるので、省いてるのでは
0826818
垢版 |
2023/01/25(水) 23:58:23.00ID:7qMQfkXn
皆さんありがとうございます。
聞こえに関してはいくつか違和感はあるものの、8万円という値段を考えると概ね満足している感じです。
もう少し使用して様子を見てみようと思います。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 09:57:30.49ID:u+kzHM0+
補聴器外来にさんざん通って、聴覚療法士はとても良い人だったし親身になってくれた。
そして補聴器買ったけど
肝心の店の担当者が会話噛み合わなくて困る。
アフターケア以降は店に行かなくちゃいけないんだよね?
行くたびにまったく話通じなくてイライラするわ、
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 21:01:20.23ID:vhboiaud
補聴器外来は、補聴器販売店に患者を紹介する代わりに、販売店からリベートを貰ったり、技術者を派遣してもらったり共存共栄関係にあるから気をつけて。
他のメーカーの製品を使いたいと言うと嫌な顔をされる場合がある。

まあしかし、病院としては、それ以上は言わないから、気にする必要は無い。
好きなメーカーの気に入った補聴器を買った方が良いと思う。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 12:22:11.17ID:mCCyI+vz
リサウンドの新しい耳穴のやつ試聴したけど合わなかったな
音が好みじゃなかったわ残念
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 00:02:45.57ID:U2R0dn7V
初心者ですが質問です
電池通販価格を見ていて色々差があるのですが
同じ型番だったらどのメーカーの電池でも性能(使用時間)に大差は無いものでしょうか?
あと、使用済み電池はどこで処分されていますか?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 07:46:38.30ID:ciFSpiUk
シグニアってこのスレでは不評なんだね
不評な理由ってあるのかな?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 08:38:14.15ID:/BBiAeL7
つまり問題ない!って雰囲気を作りたいんじゃないの
知らんけど。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 08:45:05.58ID:bfgUt0gH
通ってるブルームが店長変わってから劣悪になった
変わりの対応いい同系列の店舗に変えるかメーカーごと変えるかどっちにしよう

店舗帰る場合、代わりの優良ブルーム店舗教えてくれるかな?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 09:46:10.77ID:vv2X3gFy
>>843
一人であろうがなかろうがお前が言う通り書いてあるやん
書いてあるから不評なんだなって思ったんだろ
何でいきなり喧嘩腰なのお前
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 14:42:18.84ID:+oRFvMov
>>842
このスレでは不評なんだね
とかいてるが、このスレの誰かがですってるだけ
モデル名も書かないで、メーカーをでするのは、話し相手ほしいかまってちゃん。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 15:41:58.52ID:8ew3jpGM
シグニアじゃなくて同じ系列のシバントスやレクストンで
似たようなモノが安く買えるからね
vibeとか(笑)
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 18:46:02.19ID:KkyEXQSj
オーティコンの補聴器、iPhoneとの連携で、Googleマップのナビの音声案内が直接聞こえるので便利です。
視覚障害者もワイヤレスイヤホンで周囲の状況を案内できたら良いんじゃないかなと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況