X



【身体障害者のみ】就職・転職 6【雑談相談】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 06:55:19.79ID:N2klrHup
就職したい、転職したい、と考えてる人も
すでに会社にいる人も
悩みやアドバイスや経験をここに吐き出そう。
社名公開は自己責任でね
【身体障害】の就労についてのスレなので
精神と知的の話題は禁止です。
精神障害と知的障害の方の書き込みもご遠慮ください

※前スレ
【身体障害者のみ】就職・転職 3【雑談相談】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1518644749/
【身体障害者のみ】就職・転職 4【雑談相談】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1521938182/
【身体障害者のみ】就職・転職 5【雑談相談】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1590480985/
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 05:39:16.98ID:S/OC77q0
>>100
俺もコールセンターには2回務めたアウトバウンドとインバウンドどっちも大変だったけど、職場は女性ばかりで楽しかった給料も時給1300円〜1800円とそこそこコールセンターはインセンティブも有ったからお金に不満は無かった女の子と仲良く出来るのは楽しい仕事終わりにご飯食べにいったりしたなー色々あった
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 09:33:43.33ID:wEi6Il5j
今時中途採用で未経験者や低スキルな人を育てる体力ある会社は少ないからね
健常・障害関係なし 安い給料でも働く即戦力が欲しいんだよ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 13:30:38.36ID:qJiWw9f+
>>102
電気工学科卒だから、電気・通信関係の資格をなんか取ってみようかと思ったが、微積からして忘れてるぅ〜!!
IT土方で探すか?今更既存社員にDOSやUNIX勉強させるより、ロートルを日銭で雇ってやらせようって会社無いかな?
俺がメーカ冠の地方協力会社に努めていた頃、汎用機のコボラーは法改正対応や改修依頼の度に、引退or寿退職
した元社員に電話を掛けまくっていたけど。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 14:04:00.35ID:BzKF24cJ
障害者求人って最低時給が基本で、
下手すりゃ3-4時間だけとか、交通費ないとか
マジでか?って求人しかない。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 14:16:55.66ID:9HwoBQhC
障害の程度にもよるが一番良いのは一般枠求人に応募すること
障害者求人のと違って大手企業の募集は滅多にないので中小零細企業の求人を中心に探すことになりますね
そこで大量の汗を流してひたむきに頑張ってみてください
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 15:53:03.17ID:NzGa4lE1
そんなに求人の状況酷いのか自分の住んでる所しか知らんから田舎やばいね俺の地域は求人件数もそこそこあるし給料もピンキリ当然良い給料の所は求めるスキルレベルも高いけど、特例子会社とかの方が条件良いんじゃ無い?因みに以前俺が行ってた特例子会社はIT系で基本的なPCスキルでOKあとコミュ力があって自力で通勤出来て介助要らないって感じで募集してた給料は月給制で15万と各手当があり、週休3日と良かったでも月に120時間以上働いて欲しいとは言われてた
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 19:04:54.43ID:rg9F1TlM
>>111
スタートはそれで十分だと思ってる。
慣れて来たら他の社員同様、深夜残業、徹夜残業、徹夜明け出勤、休日出勤、縁地出張も出来るようにしていければ。
ただ、徹夜明けで自動車を運転しての客先作業は無理だろうな。脳卒中の後遺障害だし。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 11:40:10.70ID:nxmpIFV/
>>113
「20時間以上働かせるな!」って制度じゃないから
仕事の内容次第では労働時間も収入も変わらんのでは?

と言っても、残業時間の上限規制を曲解する国だしなぁ。
「法定残業時間を越えて作業する奴は法律違反。マイナス査定!!」
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 15:05:17.83ID:7LUoRpOz
正社員歴が3年しかないアラフォーなんですが生活保護以外に生きる方法はありますか?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 19:51:15.44ID:q//y07oj
>>115
アルバイトでいいのかもしれない。
無理して正社員になって、出来ない仕事やらされたら辛いかもしれん。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 19:53:28.70ID:q//y07oj
ふと思ったけど、こちらに来てる人って、障害年金貰ってる人が多いの?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 22:19:30.19ID:q//y07oj
>>119
最近自分も考えてたけど、障害年金貰ってるから、年収300位でいいのではないか?と思っていて、事務とかに転職しようかなと考えている。
体を動かさなければ楽かなと思ってさ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 23:29:50.75ID:SbWM9u0Q
>>118
厚生二級で年金は130万。
手帳も二級。介護保険は最下位の要支援1。
政府は老齢年金支給開始年齢80歳を
目指している。アルバイト掛け持ちでいいから
年収200万は目標にしておかないといかんのに
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 17:26:17.18ID:F9MgUaHv
>>116
>>117
今A型事業所でパート勤務しています
実家暮らしで金がかからんので現状はA型事業所の金で何とかなっています

実は20代を過ごした東京にまた住みたいんですけど、
仕事をどうすればいいのだろうかと悩んでいまして
就活をして障害者枠で内定は貰えたんですが、
また地獄のような会社員生活(体力的にフルタイムがキツい)が始まるのかと絶望してしまい辞退した経緯があります
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 03:07:05.35ID:6+rVxrjF
>>118
俺は厚生三級と労災年金もらってる
だから仕事はアルバイトで週30時間だけにしてる
一日12時間拘束で2時間休憩だから一日10時間
週休4日
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 23:47:41.80ID:IQGR5WaV
>>125
厚生と労災年金で幾ら貰えてるの?
アルバイト時間長いけど、何の仕事ですか?
自分も長時間働いて、休み多い方がいいな。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 23:55:36.10ID:6+rVxrjF
>>126
仕事は警備の管制業務
24時間体制の交代制で12時間拘束
自分が現場に行くわけでもないから楽といえば楽
特に日中は警備解除して仕事してリ企業ばかりだから

金額は厚生6万労災16万(同時支給は減額される)に給与が10時間に13−15日で130時間から150時間
時給1050プラス交通費で平均15万というところ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 11:41:19.91ID:AsrAduwJ
>>127
警備の管制業務なんていいですね。
動かなくていいんだ。羨ましい。
月に入る金額まとめると、生きていけますね。
月に27万円前後っていいな。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 20:58:12.87ID:h6qg9Det
>>132
フルタイムの事務職として働いていましたけど、
内部障害+高次脳機能障害+知的障害ボーダーなのでしんどかったです
頭の回転が遅いし、臨機応変に対応できないしetc
だから、どんな仕事をすればいいのかって悩んでいます
でも、誰でも出来る単純な仕事なら東京に住める程の給与は貰えないだろうし
諦めるしかないのかな
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 21:00:45.08ID:h6qg9Det
メンタルに疾患はありませんが、
高次脳も精神障害に分類されるのでスレチですね
失礼しました
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 21:02:27.97ID:CEuzLZdQ
>>133
地方に行くとかはだめなの?
東京じゃなく千葉とかさ
俺が前に単身赴任で住んでた稲毛区長沼原あたりだと地方となんら変わらんけどな
電車はないけどバスは割とある
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 22:56:20.93ID:AsrAduwJ
転職する前に、職業訓練受けようかなと思っているんだけど、身体障害者は一般の職業訓練受けれるのかな?と疑問。
アプリとか作れるようになったら需要あるのだろうか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 02:44:27.65ID:jh/ye8Il
一般の職業訓練は受けられるけど配慮は無いから内部障害向けかなぁ
障害者向けの訓練でもプログラムを学習するのはある
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 03:24:51.79ID:D96OxlsL
職業リハビリテーションで検索すれば出てくる
東京大阪岡山とかにある
他にもあるから検索してみるといい
宿泊施設もあるし国立だから費用も食費と作業服程度であまり要らない
退職とかのタイミングで入所すればその間は失業保障もらえる
就職も運が良ければ斡旋してくれる
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 16:08:56.99ID:BKuaRk2C
>>135
東京に拘りがあります
なので、地方と変わらないとなると、
行く意味がないなと思ってしまいます
立川や川口、横浜とかだとアリかもしれまへん
まあ、そんな贅沢言える身分ではありませんが

レスあざす
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 16:50:11.96ID:FqvKi3rP
>>137
一般はやっぱり配慮無いですよね、そうだと思いました。
>>138
ググってみました、ありがとう。
若いなら何でも出来そうだなぁとしみじみ思いました。

すぐに転職出来ればいいけど、遠回りして、他の知識を付けてからにしようか迷ってましたが、時期にもよりそう。
教えてもらってありがとうね。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 19:18:08.92ID:zkzbwuRr
コロナ禍の中、オンラインの講座が増えてるので探してみると良いかもです
私はそれでITパスポートの講座を見つけて、勉強して試験を受けて合格しましたよ
MOSは動画で説明してるところが多いので動画をみて独学で取ることはできると思います
ただ企業は独学かどうかはあまり重視してなくて「訓練施設へ安定して通所していた」という実績があれば安心できるのでオンラインは微妙ですけどね
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 20:13:23.26ID:pseXfhD2
>>141
ITパスポート資格があると、どんな仕事が出来るんですか?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 07:16:48.20ID:JshI+86E
>>142
ITパスポートがあっても仕事にはなりません。ITを使ったビジネスの理解が出来てると認められるレベルです。まずは簿記、MOSのWord、Excelを取得すれば事務系の仕事もあるかと思いますが。。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 13:28:20.80ID:qb3+jFhA
ITパンポートって国家資格じゃなかった?
事務で、あまり体を動かさない仕事なら、いいな。
WordとExcelとPowerPointは昔、日商で取得したから、今の仕事でも微々たる使ってる。
でも転職したいんだよなー、自分の可能性探るけど、身体障害者ってだけで、とっても自分は心が苦しい。
今の会社でも身体障害者のクセにって言われるんだよな、辛い。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 19:27:59.27ID:97yirqTz
>>144
障害者でも自分で自動車の運転ができるなら兎も角
移動は徒歩と公共交通機関って人なら都市部じゃないと買い物にも通勤にも困る。
たっぷりタクシー券を出してくれる自治体なら兎も角
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 10:43:28.30ID:MhK5ZNTG
>>151
>制度的
まあ反原爆の街だしねぇ。
単に、市内の公共交通機関の充実度で挙げてみただけです。
路面電車が結構行き渡って、1時間あたりも5,6本あったし。
最後に広島出張したの何時だっけ?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 16:38:24.44ID:K1PsR8ot
>>154
そんなことはないからいい加減なことを書くな
障害の程度によって優劣があるのは他の自治体と一緒
一番優遇なのは東京都
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 23:38:47.24ID:Al+De0Va
名古屋市の障害者福祉はどうなんでしょう?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 16:01:24.28ID:yjvxDp5p
東京都の大規模面接会は6月でしたっけ?労働局のサイトを見ても載ってないから多分まだ告知前なのかな
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 20:05:01.82ID:hoJ4wlzB
>>161
何がやりたいのですか?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 12:02:41.35ID:HLbZ5Gs0
>>162
それが見つからないから困っている
障害者になる前はやりたいことがあったのに、
なってからはそんな気持ちが無くなってしまった
でも、働いてわかったんだよ
やりたいことやりたいって
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 14:24:34.77ID:C04aeXVw
家で寝たきりで動けなくなったら、働きたいと思うのでは?
働けることは幸せだった、また働いてみたいって。
やりたいこと=働くことになる。
やりたいことだって、仕事になったらやりたかったことじゃなくなる場合もあるしね。
やりたいことはわからないけど、やりたいことをしたいって、たぶんずっとモヤモヤのままだと思うな。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 15:15:37.52ID:xVcdV4NX
>>162
選り好み出来る立場じゃない。
雇ってくれる、対応可能な仕事に食いつくまで。(職歴、IT土方しかないし)
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 17:27:31.80ID:0yWnD/S2
働く必要が無いなら働かなくてもいいんだろうけど
貯えは欲しいし。年金だけでも生活は出来るけど余裕は欲しいから働く
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 18:32:07.93ID:HLbZ5Gs0
とにかく行動を起こさなきゃダメなんだよな
それはわかってるんだよ
でも、日々の労働に疲れて動けない
我ながら情けないわ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 00:00:09.03ID:tcTOFOs6
>>169
これ、失業手当と10万円貰えるんじゃないのか…
勘違いしていた。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 00:50:52.88ID:thJCOYzz
ホリエモンみたいに障害者は働くな社会の邪魔って発言する人が多いけど結局死ねって言うと問題になるから社会に出てくるなって言われちゃうんだな
いくつもの省庁が組織ぐるみで障害者を雇わないで雇用人数を嘘の数字で報告するのは障害者は邪魔という証拠だな
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 02:28:30.38ID:7HW8MNLf
やりたいことを仕事になんて前時代の極めて日本的な考えだな
仕事のために生きるんじゃなくてやりたいことをして生活するための費用を稼ぐのが仕事
負担なく安定した給料が入れば内容はどうでもいいって思わなきゃ仕事するために生きてるも同然で虚しくなる
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 08:26:49.33ID:kNY5wk0w
>>174

間違った情報を鵜呑みにしてるね。

ホリエモンの発言をちゃんと読んだらそういう話はしてない。絡んだやつが無理に障害者の話にもっていってる。
省庁が雇用人数をごまかしていたのは三年以上前の話。
今は雇用率満たしてる。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 08:33:37.36ID:V8m7/+IO
ほとんどは非正規だけどね
たしか4000人不足していて1000人は常勤で残りは非常勤
積極的に募集して今は雇用率を達成してる
ちなみに常勤向けの採用試験は2回やったきりだね(2019年冬と秋)
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 12:21:03.79ID:79+STkbI
小さい頃から働きたくないと思っていた
でも、どうせ働かねばならないのならやりたいことをやろうと心に誓った学生時代

そして、希望の業界に就職することが出来た
毎日楽しくて夢中で働いた
しかし、詳細は割愛するが生死の境を彷徨って障害者になっちまった

もう俺にやりたいことはない
でも、また若い頃のように夢中になって働きたい
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 14:14:54.38ID:46inQs15
雇用率満たしてるので統一試験なんてのはないけど非常勤から常勤にあがる内部試験や省庁独自の試験なんかはあってる。
私は統一試験で公務員になったよ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 20:36:41.59ID:tcTOFOs6
>>182
公務員になったら副業出来ないんですよね?
例えばメルカリとかで、自分で作ったものを販売するのはどうなんですかね?

それが可能なら、公務員目指したい。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:08:40.86ID:P+o1Cky/
つまらない雑用で楽して金稼げるならそれに越したことはない
温存した体力と精神状態でプライベートを充実させたい
仕事に無駄な熱量かけたくないから障害者求人でちょうどいい
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 06:54:17.70ID:ss4KUzyx
1年間緩くリハしながら障害年金で親元で暮らしてたから結局自分には働かない生活が向いていると思った
時間だけはたっぷりあったからストレスなくやりたいことに没頭できたし
でもそれを仕事にしたいかって言われるとNOだな
だけど親だってリタイヤしたい年だから自分で生きていける分だけでも稼がなきゃ
会社員や公務員って身分と社会保障は大事だし
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 18:39:27.75ID:uiAvFo8N
障害年金しかないんじゃない? 障害年金を原資にして株式等で資産運用するくらいしかなさそうだけど
うまくいけば年100万の年金が1000万円になったりするが失敗のリスクはあるからな
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 19:25:33.73ID:To2qxxvS
投資の基本はタネ銭の5%以下の運用目標だぞ。
100万あったら5万しか稼がないってことだ。
1000万作って毎年30-40万ぐらいの利益に留めとかないと全財産を失う。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 21:18:07.00ID:aS+ybrNk
失礼致します。
身体障害者手帳三級で認定されていて、疾患は脳腫瘍術後からの半身麻痺と平衡障害、顔面麻痺もあります。
今は以前の職場でなんとか働いてますが、自分がここで働いてて良いのかと普通に悩みます。
5ちゃんねる以外で他の方の気持ちやこれからを話したいんですが、そのような所はあるでしょうか?
障害の事で話せる仲間が欲しいです。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 21:28:43.63ID:KM5wgQhc
今は為替リスクあるけど
米国債は5年物で2.5パーくらいまで利上げの影響で上がってる
単純に1000万で年25万の利がある税金は引かれるけど
5パーは本当にキツイよ
ただ今の株暴落を見極めできれば大きく儲けが出る可能性もある
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 21:49:19.06ID:7KpgnPzf
>>189
障害の当時者会に参加してみれば?
例えば心臓疾患の当事者会とか半身麻痺の当事者会みたいな障害当事者会はググれば出てくるはずだから、
そこに顔を出してみるのはどうだろうか
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 21:50:51.83ID:7KpgnPzf
>>190
それを見極めるのって歴戦の強者しか無理ゲーなんじゃないの?
一般ピーポーは下がり切って上がってきたところで取れれば御の字?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 21:52:25.10ID:KM5wgQhc
>>192
魚の頭と尻尾はくれてやれ(じっちゃまの格言)
ちゃんと見極めれば大きな利益は難しいが流れはつかめる
上がり始めていきなり飛びつくからハマるんだよ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 21:13:42.45ID:3xJK0Olc
ハロワから、「職業相談連絡状」と求人票が送られて来て、「ちょっと面かせ!」とあったんで、明日行ってくる。
次の認定日(6/9)にまとめてくれりゃいいのに
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 00:03:01.61ID:cgP1OoSH
>>160の続き
5月13日に公表されていた
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/news_topics/event/mennsetukai202206_00001.html
第一回面接会は6月28日に東京体育館で開催
応募受付開始は5月23日~27日(企業によって開始日が異なる)~終了日6月24日
今回も面接予約していない人の当日参加は不可。そして今回も最大2社まで予約
詳細はリンク先を参照のこと
参加企業の求人一覧票もあり。詳細はハローワークに行って求人票を見せてもらわないといけない
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 17:16:13.55ID:gevVgk6b
心臓機能障害且つそれが原因で高次脳機能障害になった
メンタルに異常はないが俺はここにいてもいいのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況