X



軽・中度感音性難聴 Part.36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 00:33:35.98ID:0I+6IVwj
ここは、家庭内や日常生活のレベルでは、ほとんど(or さほど)ハンディがないけど、
学校や仕事や社交などでは、良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる
軽・中度感音性難聴者のスレです。

▼感音性難聴とは
内耳〜聴神経における障害で聴力が低下する難聴です。
伝音性難聴との違いとしては、気導聴力だけでなく骨導聴力も低下します。
また、高音と低音など周波数ごとの聴力バランスが崩れており、
そのバランスによっては音声が割れ相手が何を言っているのか判らない事があります。
加齢による難聴も感音性難聴の一種です。

聴力レベルが軽度で25〜50dB程度、中度では50〜70dB前後であり
このスレでは70dB以上から発行される身体障害者手帳無しの人ということになります。

(参考)聴力レベルと聞こえのめやす
http://www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/akitarou-s/rouguideEX/tisiki/tisiki03/toukyu.jpg


▼関連スレ
高度感音性難聴 Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1540699951/
重度(聾)難聴者のスレ 3(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1429436666/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1557367209/
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 23:18:46.76ID:UxqTgkIa
一人っ子だけど親が亡くなった時に喪主をやったよ
というか、無条件に喪主だな

ただ、近所や親戚の葬式には自分が出ていたから、段取りとかは普通の人より知っていたので困らなかった
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 07:48:35.74ID:DK92Vilh
>>573
先日の次男の人かな…。
大変だったね。
お疲れさま。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 10:06:39.67ID:Z3bZFQA7
>>576 そうです。ありがとうごさいます。難聴、死別2つの地獄を味わっています。苦しい時に話して紛らわす事もできない。後、独身ですが、こういう時だけは健聴時代に結婚してればよかったと思います。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 19:19:29.74ID:4mOZtEQI
去年暮れに鬼滅の刃の映画を観に行って、煉獄さんの「旨い!旨い!」しか聞き取れなかったんですが、その後更に聴力が落ちてしまい、来週病院で補聴器を借りることになりました
そこで質問なんですが、両耳80dbくらいの聴力で補聴器をつけ始めたばかりでエヴァンゲリオンを観に行ってもあまり聴こえない感じになりますかね?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 20:46:44.21ID:I/1I+SOL
映画より治療の方が先じゃ…
症状固定しちゃったかな?
一気に4級の手帳取れるよ。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 21:59:41.52ID:ppYlBSz6
>>579
ほんとにそう思います
DVDの発売時期が2010年未満だと字幕無しなんですよね
観たい邦画は沢山あるのに

>>580
13年の治療経験で一度も良くなった試しがなく、半ば諦めつつ生きる糧を探してる感じです
処方された薬はしっかり飲んでます
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 23:07:39.17ID:y0rA2bZ1
海外出張では、機内の洋画は日本語字幕があるけれど、日本の映画は日本語字幕が無いので中国語字幕で見ていた
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 09:51:06.02ID:AkifIPhB
>>581 治療って感音性難聴ではないの?これだけはなんの薬もない
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 11:23:30.09ID:qJ9t7AKZ
>>584
感音です
試した治療はステロイドの点滴と星状神経節ブロック(首筋に注射するやつ)と鍼灸くらい
知り合いに勧められた耳鼻科で「セロトニンが足りてないかもしれないから増やしてください」とか言われたり、治療法ねーんだなって思います
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 17:31:15.09ID:AkifIPhB
>>585 僕も軽度の時、サプリやらなんやら飲んだけど8年くらいで障害4級までなったよ。たぶん軽度くらいから進行させない方法は金持ちで仕事しなくてストレスが溜まらない生活だけだね
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 14:31:07.60ID:xed6/fsG
>>584
免疫障害からの感音性難聴は免疫抑制剤の使用でよくなる人もいないわけではない
自分は悪くならないで踏みとどまってるレベルだけど
むかしはどんどん聴力落ちてたからすこしはきいてるんじゃないかと思ってる
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 17:31:06.80ID:hJpa26na
>>589
スクリーンに予め字幕が表示してある上映が少ない本数だけどあるらしく、それに行こうかなと
それがダメだったら字幕上映へ
とりあえず両方チェックしてるんで、大丈夫そうです、ありがとうございます
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 17:34:08.59ID:hJpa26na
日本語おかしかったから書き直し

>>589
スクリーンに予め字幕が表示してある上映があるらしく、それに行こうかなと
それがダメだったら字幕メガネの上映へ行きます
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 09:19:56.29ID:P9BGqQb5
住まいがわからないけど
立川市のシネマシティと川崎市のチネチッタが日本語字幕上映が多い印象

ttps://cinecitta.co.jp/news/detail/5192
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 15:39:02.78ID:5Dyc8MSf
>>592
行こうとしてた映画館の字幕上映がトラブルかなんかで更新されなくて困ってたんで情報助かりました!
立川の方が距離的にも丁度良い感じなんでそこいきますね
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 11:42:36.14ID:nt7rjyQS
FX322はまだー?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 16:25:57.53ID:q8i9fqgJ
>>596
めちゃ可愛いね
補聴器のイメージガールになればいいな
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 21:28:48.73ID:d+L8Fs3X
対面での説明会のおっさんがなにを思ったのかクソ小声で話すせいでなにも聞こえなくてわろた
3回くらいすみません聞こえません言ったのにずっと小声で喋りやがって
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 08:30:37.63ID:5dJirhYK
YouTubeに聴覚障害のある医師のドキュメンタリーがあり視聴したけど
この医師はものすごく我慢強く頭の良い方なんだと思いました
自分もこの医師の1/10の忍耐力が欲しい
この医師に比べたら自分なんて片耳だけだからがんばらなくては
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 11:58:30.84ID:+BTynBsG
>>604
頭の良い人って忍耐力と努力する力を持ってるよね
事故で脳がおかしくなったこの漫画の人も尋常じゃない努力で人並みの生活を取り戻した
http://anbox.hinami.net/kad/
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 11:59:46.40ID:+BTynBsG
↑ごめん、書籍化したから最後の方読めなくなってるわ(怒)
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 19:38:49.45ID:9lq77LWt
医者だからそもそも尊敬されてるから理解もされやすいだろう
普通の会社員で難聴打ち明けても理解してくれない
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 20:33:57.57ID:5dJirhYK
医療の現場だからスタッフからの扱いは厳しいと思うよ
おままごとでやるわけにはいかないので

しかも根性の悪い人とかいるからほんとに能力があるんだと思うよ
 
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 00:06:09.61ID:7XR9wbHI
動画途中まで見たけどすごく優しくて良い先生だわ。
あの先生なら患者さん行くよ。
けど職員同士の会話では話すときにマスク外すの忘れる人多くて苦労してそう。
口の動きが見えれば言葉が解るから医師になれたんだろうけど口話も手話も出来ない軽度中度難聴者は医師になれないのかな。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 16:54:37.93ID:yQxgjZXj
口が読めるのは大きいよな
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 21:51:43.14ID:h0NLQ+ew
難聴は酷くなるし、大好きな母ちゃん亡くなるし俺はなんでこんなに不幸なんだろう。生まれ変わりたい
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 22:21:41.87ID:oS8bqSN2
幼少の時に父が亡くなって貧乏母子家庭になったのは難聴より大変だったな
就職後は貧乏ではなくなったので、相対的に難聴の方が大変になった
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 12:45:56.97ID:XuOt148I
俺は良くはないが30代半ばで難聴になったのはまだ救いだったのか。子どもの時にこの地獄は味わってないからなー
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 13:32:59.34ID:3RXXZWxq
幼少期に難聴なったら、そもそも難聴とか言う概念すら分からなくて、混乱する。

幼稚園で、先生に呼ばれても気がつかなくて、後から叱られて一人廊下に立たされたり。
小学生でクラスメイトの挨拶に気がつかなくて、帰りの会で吊し上げられたり
先生の言ってることがわからなくて、友人に聞いたけど、その友人の言葉もよくわからなくて別の友人に聞いたら、前に聞いた友人から自分のことが信用できないのかと怒られたり。。。
幼少時から難聴だとそれが当たり前すぎて、もはや何が当たり前じゃないのかがわからなくなる。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 18:18:02.77ID:orYG32fr
>>616
それそれ
保育園の時は人の話を聞かないと言われたりボケというあだ名が付いたりした
知らないうちに物事が決まっていて自分だけが知らないことがあった
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 19:46:41.06ID:3RXXZWxq
うちの親は健康診断の結果を持ってちゃんと医者にも連れて行ってくれたけど、
医者によると対して問題ないだって。嘘つけ。
その言葉を20過ぎまで信じてた。もっと早くに補聴器なり自覚なり持っておけば、いろいろ変わっただろうに。
幼少期からだと自分の難聴度合いが客観的に全然分からないんだよ
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 21:50:08.38ID:XuOt148I
>>622 なんか2021年下半期に結果発表みたいな事書いてるけど。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 01:02:33.62ID:+CB6zSwY
もう、お・し・ま・い

希望 終了
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 01:20:06.36ID:wypKwW6k
バイオ系銘柄でもう何度も見てきた光景がまた繰り返された…
煽りに煽って、はいさようならみたいな展開うんざりだ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 06:35:32.19ID:KpJXg/m5
>>622
どんな耳鳴りですか。
私も、意識がある限り左耳でシュルシュルシュルとずっと。
鳴り止むことがない。当然、耳を塞いでもずっと。
左耳が4khzで35〜40dB、8khzで55dBの難聴なので、その帯域の音みたい。
右耳は4khzが15dB、8khzが55dBで耳鳴りはしないけど、耳閉感がある。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 06:37:54.30ID:KpJXg/m5
右耳8khzは35dBでした。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 07:35:32.54ID:wuCLSS86
翻訳して見てみたけど、FX322は失敗で商品化なんてまずないと言うことですよね?この三年近くはなんだったのか。期待するなとはいえ期待してたよ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 08:27:56.82ID:o8jYyYCg
Google翻訳でよんだけど、
4回では効果なかったから、今後は1回づつで効果を見ていくって書いてあるのかな?
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 08:33:16.81ID:o8jYyYCg
週4回投与は効果なかったから、フェーズ1bでは週1回だと効果あったからその方向で進めていくってことか。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 09:38:18.58ID:wuCLSS86
何回打っても効果ないなら、一回の薬の質を上げるように研究してもらいたいですね。少しは効果がでてるなら商品化されるべきでしょ。20dbでも回復できれば御の字
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 14:32:02.97ID:/0roWKr9
FX322は5チャンくらいしか話題に上がってないしねー
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 20:50:28.65ID:KpJXg/m5
>>639
次のアドレスで、Phase2AとPhase1B-111について、
最後の数分間で、両方共、拡張高周波域を含めて、
オーディオグラムの改善があった患者は一人もいなかった
と喋っているらしい。
ということは単語が分かるといった主観的な統計だけ。
本当に有毛細胞も再生しているのか?といった具合にアメリカの難聴者は不審に思っている。

だめだ。こりゃ。

https://edge.media-server.com/mmc/p/gheyi6hn
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 21:53:30.91ID:/0roWKr9
後期待できるの、日本のだけ?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 22:20:25.85ID:/0roWKr9
IPS細胞で内耳を改善するみたいな。前から出てる話題だけど。しかし一番有力なFX322はガッカリだね
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 07:13:41.46ID:H8g9K7L6
しかし今年まではFX322は発表すると書いてるからそこまで待ってみていいのでは?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 08:28:35.98ID:VP5e9C0+
まあ100%の効果はちと無理で、90%なら良いのではないか?
何しろ、ろくに効きもしないステロイドが突発難聴の治療として使われてるのだからな
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 08:59:37.30ID:H8g9K7L6
本当少しでも回復して副作用ないなら、治療薬として表に出てもらいたい
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 12:57:36.50ID:zVc6CbBc
仕事やめて残りの人生のんびりしたい
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 13:30:44.60ID:9ZlTaXEs
>>651 何歳です?
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 18:51:43.20ID:Uccc2nl9
ボソボソ喋る人が悪いのか耳が悪い自分が悪いのか
後者なんだろうけどボソボソ喋りの人のケツ叩きたくなること有るわ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 00:19:40.43ID:Z9a1ihkT
>>652
35
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 00:29:57.28ID:EpAGUDpi
>>655俺44歳だけど貯金頑張るよ。金貯めて障害者年金貰って生活するしかない
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 06:59:12.60ID:CNw/9/rF
貯金を頑張るのは同じだが、障害者手帳を持つほど重症ではないので、いずれ厚生年金をもらって生活だよ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 12:57:53.07ID:IIsAuOLM
まぁ、正円窓につまり中耳に薬塗ってるだけだから上手く患部に行き届いてないだけだと思うよ。
なんか内耳に浸透するかの試験はしてたみたいだけど。どっちみち内耳を再生する薬であることに変わりないので改良頑張って。

こっちは今後どうやって生きてくかを模索しないとな。難聴はどうしても一人で抱え込むから大変。誰かに話せれば案外深刻な問題でもない
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 13:00:34.39ID:uOIeA7Oq
仕事つらい
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 21:22:18.93ID:VjCTyZ9V
片耳だけよくされてもよくわからないと思う。
劇的に回復すればイイんだけどねー
まぁ10%回復でも統計的に認められたから単回投与でちまちま回復させるしかないのかね。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 22:13:34.53ID:uOIeA7Oq
不労所得を得てノンビリ暮らしたい
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 23:15:50.65ID:UsV3KBc1
不動産持ってても、借家人が家賃滞納したり近所迷惑な人だったり、空室が埋まらなかったり、レオパレスみたいなポンコツだったりでストレス多い
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 23:25:40.39ID:VjCTyZ9V
全く効果ないってのは試験計画甘かった+薬の調整が未熟だったとしか言えない。

2aは失敗だけど薬を調整して再チャレンジしてくるよ。otonomyも同じく失敗して株価下がって再調整してやっと3クリアしたから。耳鳴りの薬ね。

それにしても2aで効果なしは草だな。
これからの道のりはやはり長い。5年は覚悟かな
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 04:40:42.18ID:zsppu7h6
>>630
翻訳機能付きなら世界中の人と友達になれるね!
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 15:31:41.90ID:A6aZXVKk
>>666
oto-413がfx-322と同じく有毛細胞再生薬
1/2が終わったけど来年中までかけて更に拡張試験をするみたい。長いわ!
多分フェーズ2はまた一年。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 15:34:52.68ID:A6aZXVKk
ちなみにoto-413もfx-322と同じ感じの効き目。
なおoto6xxの有毛細胞再生薬臨床試験開始みたいこちらは杏林製薬と共同開発してる

なお313?のフェーズ3まで行った耳鳴りの薬は失敗。実はこれ一同フェーズ3失敗してて薬を再調整してる
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 15:39:28.11ID:A6aZXVKk
だから、fx-322はもう信用は落ちてるけど薬の調整して再チャレンジして株価をまた上げる流れになる
ただ市場にまで出れるかは別。
臨床試験ってのは出来レースではない。あくまで研究過程。頑張るしかない
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 15:55:13.97ID:A6aZXVKk
ceoはバッドニュースが出る前に株を売り払ったけどポジティブに考えれば今後の資金を確保とも見れる。悪く言えば隠して騙した
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 17:56:45.02ID:A6aZXVKk
プラセボで改善してる試験結果の時点でやり方間違ってる。
逆に言えばfx-322は回復したけどプラセボも回復してるから差がないといってるかも。
それにしても一気に過疎ったな
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 20:24:48.22ID:s7aWg5vx
>>670
それはインサイダー取引だね。会社ヤバくなるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況