X



【耳穴型】補聴器総合 Pert8【耳掛け型】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 10:41:50.67ID:ps4sH5nI
フォナック(ソノヴァ社)
https://www.phonak.com/jp/ja.html

GNリサウンド
https://www.resound.com/ja-jp

スターキー
https://www.starkeyjp.com/

オーティコン(バーナフォンの親会社)
https://www.oticon.co.jp/

フィリップス(中身オーティコンチップ)
https://www.philips.co.jp/c-e/hs/%E8%A3%9C%E8%81%B4%E5%99%A8.html

シグニア(シバントス レクストン 旧シーメンス)
https://www.signia.jp/

ワイデックス(シバントスと合併)
https://japan.widex.com/

当分はシバントスとワイデックスは別々の組織
https://www.sivantos.jp/2019/02/21/press_20190219/

片耳20万以上払えない人はコストコ補聴器
(フォナック シグニア リサウンド フィリップス)

もしくは中古、海外通販
(ヤフオク モバオク ラクマ メルカリ auフリマ ジモティー 海外ebay)

とりあえず試したい人はレンタル補聴器

▼前スレ
【耳穴型】補聴器総合 Pert7【耳掛け型】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1577813595/l50
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 10:47:29.63ID:bHCuKozU
>>856
BT一体型もリサウンドも初なので分かりにくいですねー

説明一切ないのですもん
保証期限の1年10ヶ月になったら返品しますwww

>>857
iPhone6台ぐらい持ってるのでペアリングするのが面倒です

バッテリー切れの際ルーティングできるようにしてます
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 11:29:18.67ID:zPVE2xCt
Androidの人の意見は?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 18:16:35.79ID:HAiGTzha
MFIは一対一の接続を基本にしてるのか2台以上スマホを持ってる場合は片方はBluetoothをオフにしておかないとですねえ
中継機だと複数台着信待ち受け出来るしスマホ以外とも繋がるのにこの辺は融通効かないなぁ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 00:05:05.39ID:paU5fDAD
>>861
マジで!?
説明なかったし補聴器説明書一通り読んでも書いてなかったぞ?

どうすりゃいいの?
マルチペアリングできないの?
伝導なんちゃらの方がいいの?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 08:41:08.39ID:paU5fDAD
マジで
バージョンとか特に言われなかったし…
瑕疵責任だな💢

一年様子見て駄目なら返品するわ
すげー罠だわ
20万程度したのに

2万程度の骨伝導BTってどうなの?
代用できる?
補聴器の邪魔にならない?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 13:09:05.54ID:9dmkL1g5
補聴器屋なんか全部ブラックだろ
こんな所に勤めてますって恥ずかしくて友人にも言えないだろ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 15:02:08.65ID:NCzHzozq
なんで保証期限の1年後も返品できるって思ってるんだろう

ブルームなんて返品妨害されるぞ
公式サイトに返品ルール書いてないところはヤバい
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 16:06:06.79ID:paU5fDAD
試用期間もないしな

二度と買わないが代わりはどこがいいんだろう
ヒアリングストアーはダメ、新宿代々木方面の補聴器店もダメ、メガネ併売店なんて問題にならない

ブルームの補聴器BTがBTとして機能しないし
何回あと騙されればいいんだ…
もう旧型補聴器で良いか
音楽は自宅聴くだけで

対応がザル、投げやりすぎる
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 17:01:55.62ID:sZbrVvvz
ソニーのエクスペリア5は、フォナックの補聴器とペアリングしてもすぐノイズで通話できなくなる。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 17:11:29.87ID:NCzHzozq
さっさと30日以内で返品して来いよ
テナント料の高い新宿のブルームとかヒアリングストアは悪徳店員と上手く返品交渉ができる客が行くところだろ

コミュ障や発達、認知症が入ってる客は個人経営のおじいちゃんがやってるような郊外の店の方がいいんじゃまいか
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 20:53:10.35ID:9zdvDv2v
>>871
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 20:55:04.40ID:9zdvDv2v
>>871
そうですか、、
ソニーがそれでは
他はもっと酷いかもですね
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 23:25:13.30ID:9zdvDv2v
Bluetooth5.0以上とAndroid10以上のスマホならストリーミング出来るらしいけど本当かな?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 11:12:19.08ID:7itkTTiH
たまにしか行ってなかった補聴器屋が潰れてた

コロナの影響もあるけど近くのショッピングモールに耳鼻科の補聴器外来が出来たのも関係あるようだ

補聴器外来に出入りできる業者の方がちゃんと返品に応じる
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 12:19:19.27ID:oiTuxN/n
ネット通販は返品対応する補聴器や集音器があるから返品するかどうか確認するのは当たり前

トラブル起こすと補聴器屋は病院出入り禁止だから補聴器外来の方が補聴器屋の立場は弱くなる
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 18:00:42.97ID:ye5CDpZX
両耳で何回騙されたことか
耳鼻科行って信用できる補聴器店紹介してもらうかなー?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 21:23:04.20ID:JLdaq8x5
片耳がいいか両耳がいいかなんて一度でも両耳で使ったら自分でわかるでしょ
両耳持ってるなら片耳装用なんていつでも試せるし、電池切れで片耳状態になることも多いだろうし
もちろん人によっては片耳装用でも両耳装用でも聞こえ方が変わらないという人がいることは理解してる

でも、少なくとも俺は両耳装用じゃないとダメな人
片耳装用じゃ音の方向や距離感が掴みにくいし、車の中みたいな騒音が多い場所での聞き取りも難しい
なにより両耳のほうが補聴器をしてないかのような自然な聞き心地で長時間使ってて疲れない
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 23:55:44.79ID:lsurQ95k
せっかく買っても使わなくなる年寄りを想定して言ってるんだと思われ

両耳買ったけど片方の語音弁別が悪いから片耳だけ返品してもいいんだが、両耳のストリーミング音楽がよくて返品できない…
メーカーの戦略にまんまとハマってる
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 00:42:24.38ID:lg3lglu4
高度難聴以上だと普通のワイヤレスイヤホンじゃ音足りないからなー
70dbくらいまでの人なら片耳返品したほうが高級ワイヤレスイヤホンとiphone12proが買えるかもしれないけどw
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 12:44:05.61ID:LxN8p7Xz
結局、コムパイロットみたいな「補聴器と常時ワイヤレス通信するデバイス」を常につけておいて、
そのデバイス側で接続するテレビやスマホ類を切り替える方がやりやすそうだな
BT内臓スマート補聴器でスマートな生活なんてまだ無理そう
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 14:39:07.10ID:dYB1Kyfn
設定→一般→アクシビリティ→MFI→BT接続検索
専用アプリ起動も必要
マルチペアリングは3台まで

クソ手間かかる
補聴器本体のみのBTは音楽聴きたいときに即聴けないという欠陥品

それを説明しない補聴器店
ブルーム、ヒアリングストア等

クソ過ぎだわwww

返品確定💢
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 15:00:50.96ID:N4Htmthj
はぁー?
説明責任果たさないで隠してるのは瑕疵だろ?
明らかに
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 17:34:17.59ID:LxN8p7Xz
でも思った通りには使えないじゃん
絶対物理ボタンとかタッチパネルで接続先切り替えられるようにしないと無理だよ
それかスマートグラスと連動するとか
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 17:51:53.55ID:lg3lglu4
Apple iPhone 12 ストリーミング中の異音について
Made for iPhone(MFi)で接続された補聴器にストリーミングした際、ジーというノイズが入ったり、
ストリーミングが中断するなどの事象が発生することが報告されております。
確認されている対象機種:iPhone 12, iPhone 12 mini, iPhone 12 Pro, iPhone 12 Pro Max

(11月24日追記)この修正を含めたiOSのアップデート(iOS 14.2.1)が、iPhone 12シリーズ向けに配信になっています。
iPhone 12シリーズをお使いで、MFi補聴器と接続されるお客様には、最新版のiOSへのアップデートをお勧めください。
なお、補聴器の故障ではございませんのでご安心ください。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 09:29:33.63ID:qtrtO4pu
免許更新ちゃんとやりとりできなくて別室つれてかれて「聞こえたら手をあげてください」ってやられたわ
買い換えたほうがいいのかな
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 10:36:29.87ID:vWmDeJiq
購入後1-3ヶ月以内の返品ならだいたいどこの店舗・メーカーも受け付けている

購入直後に異議申し立てがないということは
補聴器の主目的である「聞こえ(会話等)の不便の解消」について合意したと判断できる

ペアリングについても説明書に記載されているから、返品受付期間中に説明書を読んで当初の想定と違ったということなら返品も受け付けるけど、
1年以上経過して説明がなかったことを理由に返品を要求するのは無理がある

スマート家電を買って、スマホとうまく接続できないが店員の説明不足だったからと言い張って、1年後に返品できるか? 無理だろ
買った直後、気づいた時点で言ったほうがいい
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 11:46:43.98ID:1pzbOwSs
>>893のやつはヤバくない?
マスクされて語音明瞭度下がってるやん
2000Hzや3000Hzのとこハウリング抑制で抑えちゃうから、余計聞き取りづらくなるんだよな
2000Hz以降の音上げて下さいって補聴器屋に言うのは嫌なの?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 14:24:33.47ID:lWL0pwpM
なんちゅーか
補聴器つけてもマスクされて語音明瞭度が悪くなってるってのは、
言語聴覚士が対面でマスクした状態で生の声で検査して見つけないといけないんじゃないの
補聴器屋ってそーゆー検査しないじゃん?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 15:01:08.56ID:fzD7NPvh
補聴器ユーザー対応している骨伝導BTってないのかなー
あればBT接続ややこしい複雑なBT付き補聴器なんていらねwwwのに

音漏れ決行するっていうし
骨伝導BT

最大音量なら…みたいだけど

規格統一しないのってぜってー利権がらみだろう
利権に塗れた企業は滅びる運命さ!
メーカーは知る!
誰もが金を得たいと!
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 15:54:51.06ID:fzD7NPvh
ダメです
耳も頭も体も精神も
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 16:41:41.11ID:tY/iQbQ3
骨伝導ってマジで言ってるのか?
感音性難聴だと骨伝導も同じように下がってるから普通の骨伝導イヤホンなんかでまともに聞けないぞ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 17:24:23.37ID:fzD7NPvh
>>900
まじですか?
20000以内で色々あるんで試してみようと思ってたのですが

ありがとーです
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 00:17:48.62ID:9e7ER5x7
>>880の医者って軟骨伝導補聴器の特許持ってるみたい
とんでもないスペシャリストだぞ
その医者が耳穴は20万円前後 耳かけは15万円前後が標準って言ってんだから、
今の補聴器はぼったくりなんだよな
しかも片耳だけでもいいし、左右メーカーが違っててもいいって言ってんだし、
同一の機種で両耳に揃えさせようとする今の補聴器の売り方がおかしいんだわ

大場先生の補聴器選び方講座
https://ginzahochouki.com/
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 01:13:21.20ID:SDz2XzOs
軟骨伝導とはちょっと違うけど、確かに補聴器関係の特許は持っている

で、資格とか経歴とかも立派そうに見える
見えるんだけど、病院のwebサイト以外では、補聴器のスペシャリストって扱われ方をしていない
ニュースサイト等で名前を検索しても、どちらかというとイビキや咳などが得意分野っぽい


開業医としては補聴器に詳しいし、患者の生活レベルで補聴器装用を考えられる先生だと思う
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 02:20:56.36ID:e0UfPqC1
メリットとデメリットをちゃんと把握できてるなら、どう買おうが購入者の自由だろう
このスレでさえ瑕疵だのなんだの言ってる連中にそれが出来るのかは知らんが
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 10:45:31.31ID:JXxyw9eQ
>>902
ぼったくりもなにもスタンダード機種なら15〜20万ぐらいが平均じゃない?
基本機能だけならスタンダード機種で十分

それに最初は片耳だけの購入を勧めるとサイトにも書いてあるのに、どう読めば片耳だけでいいって解釈になるのかな?
両耳装用の効果がある人もいれば、片耳でも両耳でも聞こえが変わらないという人も居る(特に先天性の人に多い)
だから購入前に試聴して試してみることが大事ってこと

左右の機種が違う場合の聞こえだけど、自分はアナログ時代に耳穴と耳掛けというあべこべ構成で使っていたことがある
それほど違和感はなかったのは同じメーカーのだからかもしれない
でもメーカーが違うと音が変わってくるからちょっと変に聞こえるかもしれない
(特に音が硬いメーカーと柔らかいメーカーの組み合わせの場合)

個人的に後から反対側を買うのであっても同じ機種で揃えた方が良いと思う
両耳同じ機種を揃えることでスマホとの接続、電話やテレビアダプター等の接続も両耳で出来るようになるのは大きい
メーカーが違うと両方MFiに対応してたとしても現状の仕様を考えるとどっちか片耳のみの接続になると思う
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 14:38:47.32ID:QdQMlO6R
前も言ったけど片耳だけでいいってのは年寄りを想定して書いているんじゃ?

耳と声を使って働いてる人だと両耳必要だよ
片耳人工内耳、反対は補聴器の人もいるから、聴力が違う耳の場合はメーカーを変えるってのはアリだと思う
音楽や電話が両耳で揃えられない不便は、
両耳テレコイルにすれば補聴器のメーカーが違ってもBluetoothヘッドホンを上から被って使えるから何とかなる
店頭でBluetoothヘッドホンの試聴が必要だが
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 14:48:46.27ID:3SnLKt68
>>906
テレコイルですか?
全社共通の企画なのですかね?
ロースペック補聴器にテレコイルの組み合わせで行こうと思います

テレコイルの注意点とかありますかね?
片耳重度の片耳高度なんで片耳だけの着用ですが
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:10:50.73ID:QdQMlO6R
1 リサウンドはズームフォンとかいうヘッドホンかぶったらプルルって鳴って自動的に電話モードになる機能がついてるけど補聴器屋で切っておく(電話モードだと再生帯域が狭くなる)

2 テレコイルの時は補聴器のマイクの音は入らないように補聴器屋で調整しておく

3 テレコイルのボリュームは全周波数で最大になるよう補聴器屋で調整させる(デフォルトのままだと弱い)
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:16:45.35ID:t0bl2xqq
はぁー、テレコイルもそれなりのデメリットが多いのですねー

音楽は諦めた方が良さそうですね

企画×
規格○

誤字すみません

そしてありがとうございます
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 07:22:26.32ID:I0a202G0
テレコイル自体は音質いいんだけどモノラルだし通信距離が短いから有線になる
オーティコンのストリーマーがテレコイルの通信方式を流用した通信方式だったはず
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 08:48:34.97ID:2EMC41pw
コストコでリサウンドのプレザを購入。
2台目の購入。
検査はかなり色々とやった。貸し出しをしてくれないのが難点だけど1台目は眼鏡屋で買った自分としては概ね満足。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 17:19:36.10ID:lOBwGSR9
とっとと返品!
貸出期間1週間じゃ対してわからねーよ

試してダメなら返品

ブルームは100日以内なら返品可能!
使い倒すぞー

また、別の騎手購入しよう♪
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 20:35:00.07ID:C/s45nAs
補聴器で音楽無理だわ
中継器通してもダイレクトでも…
音楽は聴けないと割り切ろう
色々学んだけど時間がかかりすぎた

せいぜい、ワイデックスの有線テレコいるしかない
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 20:50:01.26ID:xPLRuR2J
補聴器で音楽が無理な理由は蝸牛が損傷してるから。
損傷が軽ければ音楽はある程度は楽しめると思うよ。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 21:49:34.83ID:u1DrAvQ9
>>916
そうなんですか…

補聴器ダイレクトだとiOS 、設定、アクシビリティ、MFIとかアプリリンクとかありますし…

無線中継器はちゃんと動作しているか?とか

難しいです
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 17:57:57.79ID:lHllNXf8
ブルーム予約取れないから違うブルームで予約取ろうとしたらデータを出せないと言われた
なんで?
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 19:47:40.66ID:gjTrmoez
ブルームって看板付けてても中身は個人補聴器店の場合があるから個人情報とかの兼ね合いでは
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 20:12:25.69ID:QwW52mqB
確かに前ブルームって名前じゃなかったような…!店長ももしかしたらブルームの人じゃないかも…確認してみます。ありがとうございます。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 21:21:47.73ID:WRysXCEe
難聴になってから音程が正しくきこえない
昔覚えた歌は勝手に脳内補正されるから
何の歌か気づけばそれなりに楽しんで聞けるけど
知らない歌はお手上げです
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 22:00:55.23ID:CTHkyonM
補聴器ってもう隠す時代から出す時代になったほうがええんちゃう?
こういうデザインで
https://i.imgur.com/TFEPm3K.jpg
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 22:21:37.30ID:CTHkyonM
もう見せるデザインにしていけよ
いつまで隠す方向でやってんだよもうこっちは飽きてんだよ
かっこ悪いのばっかりで
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 23:12:49.77ID:QZQEjVQA
イヤホンと同じようにしたらイヤホンと間違えられて困るわな
今だって間違えられることが多くて、自転車に乗ってたら警察にイヤホン外せと言われて
補聴器だと言ったら紛らわしいから乗ってる時は付けるなと怒られたって本末転倒な話もあったでしょ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 23:23:55.46ID:+EN8l+s8
そういや落とし物しても人工内耳も補聴器もイヤホンとして届けられてるね
twitterで補聴器落としただの 人工内耳紛失多すぎよ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 10:02:29.11ID:m3FgZKED
眼鏡型補聴器?集音器出たけど意味ねーだろ
寝るときとか、アウトドアとか、有事の際
バカか?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 12:23:51.43ID:vFeT3ca5
ブルームクソだわ
メール問い合わせしても遅い
担当者いない時しか対応できない
購入した補聴器約2週間で初期不良発生したのに辻の予約時まで待ってとか

資料請求したのにメールの返答遅い、添付しない、ホウレンソウなってない…で

次どこの補聴器店にしようか

地域にあるけど眼鏡併売だし、迷惑ポスティングする常識のない糞店舗だし
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 12:52:29.70ID:2bVsARPm
ブルーム当たり外れあるんかな?
今年に入って引っ越したから、引越し先に近い店舗に情報渡しておいてってお願いしたらすぐやってくれた
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 15:02:50.49ID:eiJSvotU
オーティコンのOpn Play購入した、片耳購入17万ちょいだった
今は廃品C100からの購入のため、ハウリングなくすこぶる良い

個人的に興味があった、日本語の特性を考慮した補聴器のフィッティング理論 VAC-J
を使ってみたが、結局は聴こえの調節をして自分好みの聴こえにすると
あまり他と変わらない聴こえになった (高音域が強い感じがしたくらい)

TVアダプター2.0やストリーマー・プロ1.3Aがやってる事は同じなのに使えなくて地味に懐に痛い
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 19:26:49.63ID:H0JWCVvQ
マキチエの補聴器はオーティコンのOEMだけどあれに旧TVアダプターやストリーマプロ使えないんだろうか?
見た目はAlta Nera Riaそっくり
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 12:27:28.73ID:uuMKx7oc
オッサンの調整がマト外れだったから系列の別の店に変えた
30代くらいのママさんだったけど若い頃リオンで研修受けたらしく自分の気骨導差を指摘してくれて、混合難聴で低音が下がってると音がひずみやすいことも気づいた
認定補聴器技能者といっても大学病院で経験積んだ人とそうでない人で当たり外れがある
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 16:30:21.25ID:otU3y8C5
ブルームメールで問い合わせ出るのに投げやりな対応
糞だは
返品確定

付属品だけ買ってあとは旧別の店舗で買ったの面倒見てもらおう!
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 16:55:29.26ID:MM2qRGUW
君は個人の耳鼻科でいいから土曜も補聴器外来やってるとこの方がいいと思うよ

気骨導差や鼓膜に問題あると
圧縮のかかった音よりリニアの処方式が使える
リサウンド フォナック スターキーを1ヶ月以上貸し出してくれるとこがいいよ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 19:35:41.98ID:2wdDOwvW
>>938
dでふ
貸し出してくれる補聴器店って大手ではどこですかね?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 21:08:37.06ID:5JoM4rFB
>>933
テレビアダプター3.0とコネクトクリップ両方買ったけど
iPhone使ってるならテレビアダプターだけで十分だったと思う
まぁ、クリップもあればあるでスマホ持たないで通話できるし、スマホ弄らないで操作出来るのは大きいけど

テレビ、PC、PS4と繋げるならテレビアダプターを光デジタルで接続するのが一番満足する聞き方でした
遅延は感じられないレベルだし、音に臨場感あるし、隣の隣ぐらいの部屋まで電波届くのは便利
お値段もコネクトクリップの半分
ただアナログコードでの接続だと無音状態が続くと勝手に電源切れたりして使いにくいから光デジタルでの接続がお薦め
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 13:28:45.85ID:CLmEj7gx
重度難聴者ですが、オーティコンのエクシードplayを借りてるんですが、たまに同時に大きい音や声が入ったりすると扇風機越しで喋るとガラガラ声?響くような声になってしまい、聞き取りづらいです。
どうしたら改善されますかね??
シーメンスの補聴器はそんなことが一度もなかったので買うか躊躇してしまいます。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 13:48:18.43ID:5YKi7FV8
エクシードプレイ使ってるけどガラガラ声とか響くような声っていうのが再現したことがなくてわからん…
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 18:22:53.85ID:OK78efGk
360度指向性と雑音抑制を切るべし
どっちも重度には必要ない
処方式はDSE?VAC?をお店に確認するべし
中高度用のOPNと動作が違うからエクシードは注意
アプリでオンオフ選べないからいちいちお店に調整行かないといけない
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 21:41:52.59ID:oJUxp4p0
>>943
ありがとーございます
距離的に近いのは東日本橋
立地的には新宿ですねー

どっちがいいのかは迷いますが場所を検索してみます
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 00:39:21.09ID:DseKjFqC
マキチエさんはシグニア、フォナック、スターキーも扱ってるからよそで買ったのも無料で調整してくれるよ

土日祝やってないのと平日17時18時までなのが難点
ボッタクリ業者の尻ぬぐいをしてくれて
1ヶ月以上貸し出しもしてくれて
耳鼻科の先生にひいきにしてもらってると
近隣の補聴器屋が潰れていくのは時間の問題
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 07:34:15.48ID:b9X8A6Hi
バートB50-312 SPを使用しています。
カタログ値では90-130時間電池がもつと書いてあるのに、3-4日しかもちません。
一日最長で16時間装用して、使っていないときは電池を補聴器から外して乾燥器の電池置き場にくっつけています。
電池はAmazonで適当に買いましたが、使用期限は切れていません。
何が原因だと考えられますか?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 08:12:48.63ID:iIk6rPf4
マキチエ新宿も東日本橋もGoogleレビューむちゃくちゃ悪いんだけど
同業者の嫌がらせ?
それともココが中の人関連のマンセーなのか?
暫くは同じ補聴器店で世話になる

あと、ガジェヲタが補聴器買うなら店長、副店長クラスの40代半ばまでの男性に限るな
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 19:41:04.32ID:vs3w2GQj
空気が乾燥すると空気電池の寿命が縮まるらしいね。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 20:53:03.19ID:DseKjFqC
フォナック耳穴は312電池しか作らないのか?
マーベル黒の耳穴も312電池だから1週間ももたなかった
SPとUPクラスはどこのメーカーも13電池(PR48)選べるのに
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 08:50:12.87ID:DDyxYhhx
補聴器の電池交換有志サイトってないですかね?
型落ちの補聴器ボタン電池ほとんど使わなくなったのに結構残ってるんで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況