X



歩けなくなった(;_;)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 16:29:34.27ID:4W/LV1jo
昨年9月頃からだんだん歩けなくなった。杖使用も転んでしまいとうとう車椅子購入

その後何件かの整形外科、神経内科受診も原因不明

現在訪問リハビリで立位の練習中も公開無し

このような経験の方いますか?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 22:27:07.60ID:B//EUA1Z
私は癌のせいで骨が脆くなって、こけて骨折→入院長引く→足に常に痺れが出るようになる→杖ついてなんとか歩けるようになる→段差が上れず転倒して骨折→車イス(←いまここ)
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 22:58:03.02ID:4W/LV1jo
私も癌で骨がもろくなっています。
昨年末寝てるだけで肋骨5本折れました

癌は本当に大変

因みに私は大腿骨骨頭壊死で両方人工関節入っています。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 10:24:07.25ID:RLePeTE/
>>8
原因わからないのって怖いよね。
私は骨髄の癌で、病名がわかるまで3ヶ月くらい、体調不良と原因がわからないイライラで毎日吐きそうでした。

原因が早くわかるといいね。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 11:57:44.30ID:ey+5ghl1
>>10
ありがとうございます。
ここの病院が良いと聞けば足運んでるんですけどこいっても原因不明
身体に問題無しと言われます。

全く歩けないんですけどね
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 19:16:38.58ID:6GrPL7zV
足に力が入らないか、動かないか、膝腰が抜けるか
他の場所も同じなのか、補助しても立位が取れないか
それぞれ専門医がいるよ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 08:59:16.27ID:nl40CgJi
脳外科、脳神経外科、整形外科、背椎外科を回ってみては?
それで原因が分からない時は良くない表現だけどミュンヒハウゼン症候群と廃用症候群の可能性があるから精神科の領域だね
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 12:27:13.16ID:nl40CgJi
廃用症候群は本人が「歩けない」と思い込んで、機能低下して「歩けなくなっていく」症例
立位や歩行訓練しても、本人が自分で頭の中で機能をブロックしてる
その思い込みを解いて上げれば改善する
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 12:35:14.00ID:nl40CgJi
ミュンヒハウゼン症候群は、その症状を訴える事によって本人になんらかの利益がある場合
例えば「優しくされたい・気にかけてもらいたい・注目を浴びたい・金銭的、社会的、仕事上メリットがある」等が目的で症状を作り上げていく
いわゆる詐病(仮病)の類で、精神科の範疇になる
分かりやすい例だと「盲目の作曲家」を自演していた佐村河内氏が該当する
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 20:22:43.22ID:nl40CgJi
そう
外科内科的に歩行不可能の診断がでなければ脳を疑う
脳に問題なければ「何らかの」精神病として扱う
本当にごく稀に脳がショートして歩けない場合もあるから
歩く意欲がないのか、歩かないのかを慎重に診断する
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 16:48:38.28ID:c9cTewTZ
まあ脳外科でMRI取って脳卒中や脳腫瘍では無くて、脳神経内科で筋無力症やパーキンソン病、ギランバレー症候群の疑いなければ、健康じゃん!
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 13:44:57.14ID:Vk7Eyqjg
>>32
その検査はしたことがありません。

自分でも不思議なんですが、転ぶ時手が出ないんです。

顔から転んでしまいます。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 18:42:49.77ID:Mu1tPAnX
転びそうになって手が出ないのは反射反応の低下
つまりは脳機能の低下って事
お年寄りが転倒して顔面打つのも同じ理由
転ぶ!と思っても手が間に合わないか、転ぶ事態が認知できてないんだわ
認知テストやってみても良いかもしれんよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 16:10:23.70ID:+GpTdawM
ネット検査はどの病気も当てにしない方が良いよ
まるで異常無しか、すぐ診察への二通りしか出さないから

筋生検と認知検査行きなよ
外科関係と神経には異常ないんだろ?
それで両方とも異常がなければ無自覚のミュンヒハウゼン症候群だよ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 10:44:34.36ID:NPvWoDKw
私は生まれつきだからこういう人を見ると
いいざまですわねw
と思っちゃいます。
さんざん先の身体障碍者を馬鹿にしてきましたよね。

幼稚園の先生・・・トイレの失敗で怒鳴る続ける。
なぜ失敗しやすいか大人なら考えてほしかった、
トイレは階段を下りて遥か遠い場所にありました、幼児でお腹が壊しやすい私には
無理だったのです。

中、高、OL時代、  遊びに誘ってくれない健常者の同級生・・・
今頃同じように身体障碍者になって虐められていたらうれしいわw
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 19:21:49.75ID:HdMog+rF
私もトレパンです。
大人になって初めて失敗した時は泣きました。情けなくて。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 23:43:47.02ID:KZngYs4R
スレ主さん
ALSかギランバレーの確定診断してもらいなよ
で、再度脳神経と精神科でしっかり診てもらおう
それで問題なければ「かまってちゃん」だから、少なくともそれが原因で亡くなる事はないよ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 17:11:17.41ID:wn+5gGK9
ここまでわからないと怖いよね。
はやく原因が見つかりますように。

私は退院したら車椅子デビューです。
しびれと筋力低下と腱が切れて片足がブラブラっていう地味なトリオです。ちょうどこの入院中に40になったので介護保険が使えるといいなーと思うのですが、こればっかりは私が決められることではないので審査待ちです。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 17:56:07.97ID:wn+5gGK9
>>59
手帳は既にあるけど、内部疾患なんだよね。まあ足のしびれはそれが原因なんだけど。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 18:23:56.89ID:0Xg311Ro
大学病院に行け
CT MRI ミエログラフィ 脳MRI 脳波 脳髄液 筋電 関節稼働域 筋力 深部感覚 腱反射 DNA 遺伝因子 全部調べろ
それで異常なければ心が原因か、非常に稀な難病だ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 10:36:11.61ID:wLGojY/Y
脳 筋 骨 内臓 神経 
いずれも問題無ければ精神病だろうね

精神だったとしたら、やりようによっちゃ改善する
そういう意味では安心していい
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 20:47:55.97ID:XKhv1tAU
医者「成人後発症だと遺伝子検査しても陰性の場合があります」

やはり陰性で原因不明のまま

ソースは俺
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 16:42:10.95ID:VLOk7D1n
>>72
71だけど病状が進行性で生活すべてに介助が必要だから、訪問看護や訪問入浴にきてもらいつつ毎日ネットするしかできない

俺は発症から何年もたったから諦めの境地にきたけどお前さんは今すごく苦しいと思う
我慢しすぎて精神的につぶれるなよ
むりはするな
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 22:11:18.53ID:VLOk7D1n
その状態のこと医者や理学療法師はちゃんと把握してる?
座れないとか、もし手が使いにくいとかもあるなら何でもいったほうが体も楽になると思う
相談すればうまい方法考えてくれるよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 11:34:56.90ID:cwyu+1Yr
このご時世で病院にかかるのも怖いかもしれないけど、食事が取れないならばすぐにでも病院に連絡して点滴なり受けたほうがいい
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 15:26:16.39ID:SO/ngexw
起き上がるのも大変なら救急車呼んで病院行って下さい。栄養の点滴くらいはしてもらえるから。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 19:39:56.24ID:nt3iFeeg
中々食事取れないのでアクエリアス飲んでます。ご飯は食べれません。
かといって救急車呼ぶ訳にもいかないし
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 15:01:37.92ID:68hXRjff
>>83
肉食べろ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 18:02:04.58ID:JHPljqgX
>>87
カルシウム、コラーゲン、鉄分増強のウエハースは?
口の中で溶かすと良さげ

牛乳で溶かしたココアなども飲んで欲しいかな

お粥は玉子粥とかにしたら良さげ(玉子は栄養吸収を強める)
だからプリンも良いかも?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 21:30:09.90ID:2SPPRA1w
みなさんありがとうございます。
励みになります。
難病の件といわせてみます。

ヘルパーさんが週2回来てくれることになったので、その時に色々買ってきて貰います。

アドバイスありがとうございます。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 23:25:04.45ID:ISZoDtJS
難病でもここまで重症なら障害年金も出る
必ず難病指定医リストに載ってる所で診断名出して貰わないといけない。
札幌なら社労士が訪問サポート来てくれるので来てもらってー
祝日も無料電話受け付けてくれるみたい
http://www.sapporo-nenkin.jp/?page_id=541
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 01:17:43.76ID:nu6OqMqF
ヘルパーさんはGW中も来てくれます。

難病、相談してみます。
本当にありがとうございます。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 17:21:13.94ID:KL/d5Vdp
難病センターに電話してみました。
北大の受診を進められました。
GW明け、新規で受診出来るか
電話してみようと思います。

ありがとうございます。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 15:49:10.57ID:Kb++7+Xw
やっぱ研究機関案件だよね 町医者じゃ限界ある
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 17:25:58.75ID:Kb++7+Xw
連休明けは電話が殺到するから
ALSじゃないって診断した病院に電話して、そこから予約取ってもらった方がいいよ
電話かけて、そこで電話に出た人に、ALS検査した記録と一緒に、北大の神経内科に紹介状書いて欲しいって
電話でまず言ってみて。
この症状だと北大の神経内科って指定してね
紹介状できあがったら病院から連絡しますって返事してくれるから
いきなり病院に行こうとしないでね
http://www.huhp.hokudai.ac.jp/hotnews/detail/00001009.html
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 21:28:16.27ID:v882s9qX
自分はALSの可能性があると言われたが確定診断がでず。
紹介状をもって別の病院で球脊髄性筋萎縮症と診断された
大きな病院でも必ずしも難病に詳しい医者が居るとは限らないので色々な病院を行くしかないと思います。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 05:52:28.50ID:kVG+pEgc
大きな病院っていうのは市民病院とか赤十字病院レベルでも難しいって意味だからね
この方の場合は難病支援センターが北海道大学病院って言うくらいだからかなりの重症
遺伝子検査、脳波や神経伝導速度の検査とかあるから何かしらの病名が出る
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 10:42:24.31ID:IGFb9B7G
週明け心療内科で紹介状書いてもらって北大受診使用と思います。

もう起き上がれないので
ストレッチャーの介護タクシー頼みました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況