X



身体障害者手帳〜vol. 33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 21:19:56.07ID:OLfa2Zdi
うちの自治体、とうとう免許証サイズのカード型へ切り替え可能ってなったよ
だけど、今はまだカード申請しないつもり
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 22:49:17.62ID:+N+By9d6
手帳ケース、みんなどんなの使ってる?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 08:09:31.73ID:YU+fRxcS
>>756
渡嘉敷村ですよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 11:34:11.06ID:pxue9E9v
>>757
人口少なそうなのに金有るんだな

身体障害者手帳 カード化でググったらキヤノンがカード用プリンタのプレゼンサイト造ってて笑った
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 15:34:48.77ID:DE8/Bbxi
23区民だけどカード化は人の少ない自治体で行ってるところあるって。
単純に写真のある部分をカードにするのは簡単だが、何を支給したとか手帳に書き込んでる内容を取り込む、
ETCなどでカードかざして読む込める機械に変えるなどの対応が出来ないって言ってた
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 16:08:51.69ID:OlBxQVyg
>>754、A型で知り合いになった子がアマゾンでFBIみたいな手帳カバーに入ってたのを見せてもらったけど、かっこいいなと思ったからカード化したときは同じやつほしいと思ったよ
裏にFBIの紋章付いてるから海外渡航のときは注意しないといけないらしい
>>756名古屋、愛知県はだいたい自己申請でカード化できますよ
強制じゃないので写真張り替えとか障害更新でもカードにしたいと言わなければそのままの手帳で更新されますよ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 16:14:03.66ID:OlBxQVyg
パラリンピックの人は移動が多いから小型のカードにしてる人多いんじゃないかな?
カードなら胸ポケットに入れたまま競技練習しても汗でボロくならないし
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 16:36:10.38ID:4gCGGPyI
>>763
愛知県在住だけど、手帳は愛知県が発行してて愛知県がカード化してないからカード化は無理って言われたよ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 20:35:56.31ID:kO5FCXBI
>>765
大村は何やっとるんだ
たわけやな
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 20:37:32.42ID:kO5FCXBI
>>763
嘘つくなよ
できなかったわ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 04:47:28.69ID:77Krfy5s
そんな途方もなくクソ古いニュースを無礼にも今時持ち出して謝るのはお前の方だ
そんな事みんな知ってて自治体の対応状況を話してるんだが?
「出来る」と「できるようになる」とではまるっきり意味が違う
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 05:46:23.68ID:Bxjvj/fS
>>770
カード化しても良い
であって
カード化しなさい
じゃないから、お金のない自治体はカード化出来ないだろうね
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 06:27:05.94ID:1AXiOS16
障害者手帳と特定疾患受給者証と重度心身障害者カード?と保険証を全部1つにまとめたのが欲しい。かさばって仕方ない!
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 13:02:48.16ID:77Krfy5s
またウソか
この書き込みで勘違いなんて言い訳にすらなってないわ
「出来る」って断言してる上に更新などの具体的事例もあげてるからな
ガキの頃からウソばっかりで生きてきた不良品が

>名古屋、愛知県はだいたい自己申請でカード化できますよ
>強制じゃないので写真張り替えとか障害更新でも
>カードにしたいと言わなければそのままの手帳で更新されますよ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 13:07:15.87ID:seD8yyE+
障害者手帳をカードサイズ化?
メリットが見いだせない

でも運転免許も昔は、大きいサイズだったが
こちらもカードサイズになって、他のカード類と一緒に持ち歩ける様になったことから
やはり利便性があがるのかな?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 13:42:06.39ID:pWBpS+b3
県の等級判定に不服の場合、県に不服申し立てするのってあんま意味があるように思えないけど、認定がひっくり返ることなんてあんのかな
厚労省に不服申し立て出来れば良いんだけど
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 14:47:46.06ID:I032d5IJ
県ていうか、旧社保庁に抗議して社会保険労務士使って認定変更させた
しかし相当時間掛かった
あいつら自分らは公文書偽造して公金横領着服とかしてた癖に他人への認定は厳しい
犯罪と問題ばかり起こしてるクズ揃い
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 20:40:17.40ID:9Krfp538
正直、障害者手帳をカード化したところで、行政的には何のメリットもないと思うな
むしろ、カード化するための端末やシステムに金がかかるだけで、そんなことはしないでしょ
日本全体の人口の約半数が障害者だったら、また話は違ってくるだろうけど
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 23:20:23.45ID:u8RqbYC7
カード化して何の利点があるのかわからない
東京都のは今の大きさで特に不満はないけど他自治体のは巨大なのか
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 23:22:56.75ID:j1N7z8Cw
>>775
まあまあ、しょうがないよ
カード化されても、自治体任せだからな
各自治体も面倒くさいから
他の自治体みて、カード化にする感じ
要するに、偽りの福祉が
蔓延してるってこと

福祉用のお金を借りるのも
借りれないぞ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 14:36:37.75ID:ufZYavZc
視覚障害で手帳6級持ってる人いる?
小さい頃から片目失明してたけど、手帳について考えてこなかった
でも、最近光が眩しくなってきたし、0.7で矯正これ以上上がらないと眼鏡屋に言われたから、将来考えて手帳とりたいと考えるようになったんだけど
生まれつき弱視で、今矯正0.7で運転免許持ってる経歴あると、0.6しか見えなくなっても厳しいかな
医師に片目失明では手帳無理と怒られたとかツイートあって、怖い
就職で嫌な顔されたり、片目の負担やばいのに、なんで片目失明は障害者認定されないのか?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 15:13:55.47ID:q4w7YH88
>>789
マジレスすると、障害者認定の基準は決まってるけど
それを医師が申請書を明確に出すかは、その医師のさじ加減
以前知り合いの弱視だった人で、確か5級か4級以上を持ってた
君のような片目失明じゃなくて、両目が弱視
セカンドオピニオンをお勧めする
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 15:40:33.33ID:U0Xwc/4W
みんな勘違いしてるけど
雇用率は昔よりあがってるよ
障害者雇用率が改ざんされてて問題になったのはまだ記憶に新しいでしょ?
あれから、各企業は、精神障害者や身体障害者や知的障害者を積極的に採用してきてるんだよ
採用しないとペナルティーあるからね
昔は適当に改ざんして誤魔化していて
結局、障害者は雇っていなかったなんて事実だったんだよ
それが今はリアルに雇っていく流れになってきた
大卒じゃないと採用しない有名な一流企業でも、精神障害者手帳や身体障害者手帳を持っているなら例え中卒でも日常会話ができるなら
採用してくれて社長から頼まれた書類のコピーとか会社の通達書類を社員に渡していくような
簡単な仕事をお願いされるよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 18:32:26.31ID:WFHwjCbJ
>>789
視覚障害6級
一眼の視力が0.02 以下、他眼の視力が0.6以下のもので、
両眼の視力の和が0.2を超えるもの(矯正視力)

手帳の診断書は認定医という障害者手帳の基準わかってる医者しかできないから心配無用
0.6になったら役所に行って医者教えてもらえばいい
0.7だと役所でも片手振ってあしらわれるだけだが
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 19:31:32.23ID:ufZYavZc
>>791
>>793

去年年末の健康診断で、ギリギリ0.7なんだ
0.6になってから指定医の病院行くしかないよね
医師のさじ加減もあるかぁ。認定してくるるといいけど
就職のために手帳欲しくてさ
ありがとう
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 20:07:40.87ID:WFHwjCbJ
>>795
片目はきついだろな
視野も狭いし、立体認識できなくて脳への負担もでかそうだ
超ぼんやりでも、そこにナニカがあるって認識できてるのと全然ちがうだろうしな

まあ、手帳取得なら早めに病院行った方がいいんじゃない
いきなり手帳くれだと例の聞こえない詐欺ピアニストのせいで医者も警戒してるかもしれんし
眼鏡屋はしょせん素人であって医者じゃないしね
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 21:02:45.70ID:lDRlL1gg
新幹線や航空券と宿泊のセット(JALパックとかびゅうとか)使ってる人いる?
手帳割使って新幹線や飛行機予約して宿を予約するより安いから使ってみたいんだけど
車椅子なんだよね
問い合わせてバリアフリールームにしてもらうとかできるかな?
0798前腕切断手帳3級
垢版 |
2019/06/25(火) 21:25:11.51ID:KF95EA2b
>>792
復職してしばらくは簡単な仕事をお願いされていたが半年もしないうちに腕を失う前と同じ業務量に戻った。SVだから片腕が無くても仕事はこなせるとは言え、業務に対する熱量が以前より冷えてしまった。この心構えで働いても周りに失礼だし転職も考えたりする。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 21:32:01.79ID:Apl1yUGy
元の職場が受け入れてくれても昔と同じかんきょうに戻れるわけじゃないからなんとも居心地悪いよね
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 00:49:23.56ID:Zl5vN5k/
>>795
ありがとう
慣れてるけど、絶対眼とかの負担は大きい
そんな人もいたね。確かに、急に0.6なんで〜ってこられても怪しいよね
今のうちに行って、手帳考えてるんだけど将来取れるのか?とか相談した方がいいよね
視力もそこでしっかり測った方が絶対いいし
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 01:57:15.71ID:KIm9Hx+O
視覚障害5級申請中の都民です。
バスなどの割引は分かったのですが税金(所得税、区民税)とか安くなるのでしょうか?車は乗りません。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 04:16:56.89ID:JdV2hAy0
手帳5級なら
所得税は控除額27万
住民税は東京都の場合26万控除だったかな
実際に安くなる税金額はこれに税率を掛けるので0〜5割程度(所得による)

住民税と所得税は計算タイミング(年度)が異なってくるので還付とかは説明だるい
とにかく来年は必ず確定申告(年末調整)
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 02:50:36.25ID:lHeD4zbF
>>801安くなりますよ
あと日本国内どこへ行っても、手帳を市役所へ持っていけば診断書なしでその県の手帳が交付されますよ
視覚障害5級手帳は無くさないように大切にしてください。
将来年寄りになって、どこへ行っても賃貸マンションに入居できなくなったら
手帳があれば市営住宅に優先的に入居できて家賃も安くなりますよ
手帳がある人はハローワークの失業給付期間が長くなりますよ。
自治体によりますが、動物園や市が運営してる施設の入場料が無料になったりするよ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 02:58:23.26ID:lHeD4zbF
>>803ほとんど変わらないけど
身体障害者が使う医療器具の給付内容が変わってきたり
身体障害者手帳があると家のバリアフリー化の工事費が平均80万から120万ぐらい補助されるんですが
部位による医療器具の購入と併用できるので
1級と2級の上限に差がでるかもしれません
例えば上肢障害3級なら出なかったのが、下肢障害2級なら出たとか
上肢障害3級と視覚障害5級で手帳等級が2級になってるから出るものもあって
様々な組み合わせで出る出ないが生じます
詳しくは役場でお尋ねください
本当に自治区によって様々なんですよ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 03:04:19.60ID:lHeD4zbF
バリアフリー化の工事については身体障害者手帳がある人だけですよ
例えば見積り依頼をして80万ぐらいで収まる工事は自己負担なしです。
もちろん役場の人やリハビリの専門家が家に来て調査と審査します。それでOKがでた人が対象です。
古い家で床に段差があるとか、風呂の作りが古くて一人で入るのが難しいとかも、もちろん工事の対象です。
トイレがドボン式なら洋式トイレにもできます。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 04:19:15.29ID:eQm5cFgF
>>802
ありがとうございます
0から5割とは随分差があるのですね
年末調整でチェックを入れると過去レスで読みました
>>804
ありがとうございます
老後の住まいや失業給付まで考えていませんでした
覚えておきます
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 14:48:04.97ID:YNFTTwch
県によって違うだろうけど今年も福祉給付金貰えるから申請して来る。
12000円が年2回だけで市民税非課税だと貰えるみたい。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 12:23:31.11ID:6X/5Qfny
>>796 です。
問い合わせがJALもびゅうも電話のみでいつまでたっても繋がらないので駅にあるびゅうプラザに行って来ました。
新幹線の切符も宿泊先の部屋も全部一回で手配してくれるから結局いつもびゅうプラザに落ち着くんだよね。
いつもジジババで混んでて時間かかるのがネックなんだけどね。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 13:07:07.45ID:iUSM2uoH
>>814
気づいてなさそうだから書くけどお前もそのジジババくらいなんやで
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 13:38:53.36ID:2LSNIFGc
びゅうプラザに行ってきました!だけじゃなく
質問したバリアフリールーム変更の結果も普通は書くもんなんだけどね
そのあたりから桁外れの自己中ガイジ感マンマン
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 14:02:35.93ID:6X/5Qfny
ガイジなのは否定しませんけど20後半なのでジジババではないですよ。
似たようなもんですがね。
それとバリアフリールームをちゃんと手配してもらいましたよ。
説明不足でした。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 14:20:51.38ID:iUSM2uoH
>>817
そりゃ実年齢はだろw
中身はジジババだぞ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 23:13:00.57ID:AoCTmZwe
>>821
介護が必要?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 00:54:35.02ID:V5Jql6PF
5級だけど、住民税と所得税の作文の控除受けるために、会社に報告すべきか、悩んでる。確定申告すれば、報告しなくても控除受けられるのは知っているけれど、それはそれで面倒なので。。
確定申告無しで、会社に知られずに控除受けるのは無理なのかな?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 01:01:03.18ID:Z0/QKmKB
>>823
会社も障害者雇用枠を満たせたいから報告したほうがええよ
会社はそれだけで150万の未達金払わなくて済むし
逆に障害者雇用として在籍すれば解雇しにくい
年末度調整もしたのところにレ点いれるだけで簡単だし

報告したくない理由がわからん
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 01:27:26.50ID:V5Jql6PF
>>824
報告したくないのは、評価や待遇にプラスに働くとは思えないから。解雇はされにくくなるのかな?現実的にはリストラとかの時に、一番の候補に上がりそう気がするのだが。。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 08:23:11.05ID:5sLDehKN
【乞食速報】

「楽.天スーパ一ポイントスクリーン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で

「i9W_Pjs」←_を抜いて入力する
https://i.imgur.com/I0ZaPdD.jpg



【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン、ソフマップ、コジマ)
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 20:34:11.99ID:Hqj51HRi
>>823
所得税がすごい安くなるのを知ってるから
私なら手帳を会社に提示してすべて会社に任せるわ
1万2万じゃないからね、3万とか4万とか所得税が安くかりその分もらえる手取りのお給料が増えるんだよ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 22:32:44.88ID:0qCM3JTC
医療費控除、ふるさと納税なんかもするから毎年確定申告でやってるな
会社に届け出るのは悪化して成果を出し辛くなった時と思ってる
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:28:13.30ID:ND8TuLCZ
>>836
障害者雇用率を超える分には、調整金や報奨金が支払われるから、企業側にもメリットがあるよ。
もちろん業務に耐えられなかったり著しく能力が低ければ査定に響くだろうけど。
ただ、リストラ対象を決めるのもまた人間だからね。
むしろ囲っておきたいって思うか、意識無意識に関わらず差別的な扱いを受けるかなんて分からないよ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:31:58.92ID:ccSTZ1fG
逆差別って言うか
優遇されて能力以上の評価を受けるんじゃね?

女性役員
女性管理職
を増やす方向で進んでいる、逆差別的発想と同様か?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 20:10:00.14ID:vJdglkno
非課税世帯じゃないからプレムアム商品券買えないけど、障害者になんか救済措置ないの?
だいたいいつも増税時は給付金とか地域振興券とかあったけど
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 20:33:12.21ID:u722RM5+
障害年金が月額5000円増額される
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 22:26:42.30ID:1d3n8EDz
>>842
何で?
年6万も上がったのか?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 22:29:07.16ID:WKrEjyd/
年金のことなら社会保険労務士だけど、障害手帳のことは何士がスペシャリストなの?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 22:31:53.44ID:zV/WkO7p
>>844
普通に市役所にいけ
担当が全部教えてくれるから
市役所の専用診断書を主治医に書いてもらって提出
あとは待つだけ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 22:56:38.83ID:u722RM5+
>>843
https://shikyuubi.net/nenkinseikatsusya/
あがったんじゃなく、あがるんだよ
正確には別口で2か月で1万円給付が恒久的にもらえる
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 23:37:14.08ID:u722RM5+
>>847
状況がまるでわからん
手帳取得や等級に関してなら医者の診断書がすべてで、本人に出来ることは何もないぞ
役所の窓口は自称障害者の相手たくさんしてるから素人の見解はまるで相手にされない
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 23:42:48.52ID:E988I5rD
かかりつけ医の診察時に年金手帳申請専用の診断書を書いてもらって、それをそのまま市役所の福祉課に持ち込んで2ヶ月後に無事交付された
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 00:37:41.24ID:oEQkHjPE
年金は年金事務所
手帳や市の補助は市役所
県職員は関係ない
まずは市役所で診断書もらって医者に書いてもらえ

大学病院なら周辺の市町村の診断書おいてあるから即書いてもらえるが
書くのは診察しながらになるので手間がかかる

>>846
俺は普通に働いてるサラリーマンだから支給されそうにないな
年酒500万超えてるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況