X



【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう87【頚損】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36b-cFZM)
垢版 |
2018/10/15(月) 22:12:01.81ID:DZWiHJBz0
最近歳で勃ちませんがスレなら建てられるので建てました。

前スレ
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう85【頚損】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1527122265/l50
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう86【頚損】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1534687132/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f00-BD3m)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:28:08.67ID:IGa7SPl00
松坂桃李主演のドラマは面白いの?
ケイソン歴17年のオレは美談はお腹一杯だから見てないけど
裏の桑子真帆を見てる
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9757-lMmt)
垢版 |
2019/05/15(水) 02:28:43.69ID:LUU2iisy0
>>456
まあ 今をときめくイケメンと美女の絡みだから見たくない気も分からんではないがw
初デートでイケメン桃李が暴発したり、屋内外でコロコロ乗り変えたりときちっと考証してるとは思う
ただ、結局 男は顔やなと、思い知らされるドラマではある
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-oWYU)
垢版 |
2019/05/15(水) 13:20:27.12ID:KCUell9l0
あのドラマ、元看護師のヘルパーとくっつく方が自然。
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e3-vVMj)
垢版 |
2019/05/15(水) 13:39:56.30ID:e5eL4Adr0
>>458
ヘルパーは美人だから・・・
障害者になると、与える合い愛情よりも受ける愛情の方に重きを置いてしまう。
 
ドラマで、幻肢痛が出てきたね。
私は大腿義足だけど、あの苦しさは良く分かる。
さすれない足が無いののは気が狂いそうになるよ。
脊損の幻肢痛って義足をさすっている気分なんだろうか?
それも苦しいだろうな。
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-IjrE)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:29:05.37ID:DqghFnM+a
このスレにいるようなやつならみんなそうだろうが、「本当に治るなら何でもいいよ」これが本音だろ。ただし、この手のニュースて一々一喜一憂してたら身が持たないからな程々に眺めていればいいんだよ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7c-OIgn)
垢版 |
2019/05/16(木) 13:06:13.16ID:zQFKLyam0
何でもいいけど今更治ったって麻痺してる部分の筋肉なんてカッチカチに硬縮してるよな
後、そこそこ歳いってる奴が治って健常者になったって暮していけないやつ多いだろ
俺は動けなくていいからクソションベンの感覚とチンコだけ元通りにしてくりゃいいw
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84b8-ImZz)
垢版 |
2019/05/16(木) 16:01:46.14ID:mKnF9nCj0
>>466
筋肉ならリハビリして柔らかくしていけばいいのではない?ヨガみたいに人の身体はストレッチを続けたら柔らかくなっていくよ。
何にせよ、治療法があって期待できるようになったのは嬉しいニュースだね。
これまでは絶望するしかなかったんだから。
今は急性期しか出来ない治療だとしても、研究者は当然慢性期の治療も研究しているはずだし、期待して待ってようよ。
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-FfqC)
垢版 |
2019/07/08(月) 07:40:41.66ID:adBnkqZa0
脊損が蹴っ飛ばすとは車椅子で全力で突っ込む事
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1d-Qlgx)
垢版 |
2019/07/08(月) 22:40:41.31ID:lMoE1ryF0
わが子の「乳歯」を捨ててはいけない!?その意外な理由とは
ttp://diamond.jp/articles/-/130539?page=4

「これまで歯髄細胞を使った治療は数例あり、いずれも一定の効果が得られています。
中でも、脊髄損傷治療への応用が注目されています。2年ほど前、31歳の男性が、
自分の親知らずの歯髄を使い、脊髄損傷の再生医療を受けました。
たった2回の注射と点滴で、2億5000万個の幹細胞が体内に移植され、
19歳で事故に遭って以来、感覚も運動機能も麻痺していた身体に、まずは感覚が蘇り、
補助器具を付けた状態で立ち上がれるまでに回復しました。
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b1a-d3m8)
垢版 |
2019/08/01(木) 20:31:28.57ID:lzm19Qoi0
車椅子に長時間座っても
お尻が痛いくらいに痺れるのですが
ホロ?ロホ?
空気入れるのはちょっと歩道の乗り上げの時にフワッとするから怖いんだけど
他のクッションで1日座ってても痛くないのはないですか?
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75e3-Gtce)
垢版 |
2019/08/01(木) 21:55:20.66ID:HwIo0x7F0
ジョクできる前にお尻が悲鳴を上げているんだよ。
お尻を休めてね。
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-JKON)
垢版 |
2019/08/02(金) 06:34:33.40ID:LfjipLdpd
横から失礼
自分は長くJ2使ってきたけど褥オペで骨削ったらその部位が尖って流動体を押し退け底つきして痛い
仕事中痛みの過反射で汗が止まらないから抗コリン薬で抑えてる始末
頸損だからロホは>>509の不安定感が怖い
>>512-513は知らなかった
>>511は福祉機器展で知ったジェルトロンのことですか?
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b1a-d3m8)
垢版 |
2019/08/02(金) 06:51:38.97ID:uuiUK5vO0
おはようございます
皆さんありがとうございます

私も不全なのですが
教えて頂いたのを片っ端から福祉装具辞めてさんに
試着させてもらいます

ゲルが快調っぽいですね
今試着してやっぱり痛くて痺れるのはアウルなんです
シリーズの中のどの種類か分からないのですが
ヤマハの電動車椅子のスティック操作のために
高さが変わらない薄手のやつなんです

今日は代わりに背中のクッションも一緒に違うの持って行くって言われてて
でも殆ど私は背もたれにもたれることはないし
意味あるのかなぁ?って思ってしまって
皆さんが使われてるのを参考に試着のリクエストを頼んでみます
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b1a-d3m8)
垢版 |
2019/08/02(金) 08:22:51.00ID:uuiUK5vO0
>>512
メリディアンですか?
これは空気が入ってるやつだけど
歩道の乗り上げの時とか揺れた時にグラっとしないですか?
それとも仕事の時に座り続ける時だけ使うのでしょうか?
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b1a-d3m8)
垢版 |
2019/08/02(金) 08:25:11.03ID:uuiUK5vO0
>>513
アウルのエクスジェルですよね?
どのタイプ使われてますか?
種類替えたら私も痺れや痛みは楽になるかしらね??
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8570-DGxH)
垢版 |
2019/08/02(金) 12:02:15.43ID:Em5PyR+e0
頚損だとロホってつらいの?
自分脊損完全麻痺th5なんだけど
よくいう不安定感ていうのは全く感じられないな
ロホはもうちょっと長持ちしてくれればね
外れのひくと1年くらいでパンクしだすし、3年もてばいいほうかね
まあ3年でクッション分の助成金はでるからいいけど

そいや、プッシュアップでどれくらいの間隔と時間やってる?
昔リハで30分に1回最低3分やれとかいわれたけど、無理だよなw
90分に1回を1〜2分やればいいほうだわ
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbec-0ks1)
垢版 |
2019/08/03(土) 08:20:57.82ID:QXeyCW3D0
ロホの調整が下手なのか、j2を10年使って褥瘡ができなかったのに、ロホに変えたらすぐに褥瘡ができた。
j2に戻したら再発しなくなった。
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2392-kwVN)
垢版 |
2019/08/03(土) 16:08:16.87ID:cWre5NAc0
痛みの軽減効果と圧力分散効果がイコールになるのかよく分からないけど

気の利いたリハビリ室とか福祉機器販売業者とかに頼んだら、
車椅子用の圧力分布センサー使って圧力が最小になるよう調整してくれるでしょ
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b61a-T9Cp)
垢版 |
2019/08/09(金) 08:01:35.63ID:Xsq1SuUG0
おはようございます
すみません
返事が遅くて…
子供の風邪をもらって寝込んでました

お尻も軽く押したら両方共に骨の所が痛かったのが
寝込んでるうちにすっかり治り
今日からまたクッションのお試しをします

分圧を計測する機械があるなんてハイテクですね
昨日福祉用具屋さんに電話したら
メーカーに問い合わせて借りれるから借りようか?と言われたので恐縮してしまい
そこまでしなくてもいいですって言っちゃいました

福祉用具屋さんがロホを空気を調節してあげるから
もう一度試してみてとおっしゃるのですが
これ、萎む度に自分で調節って難しいですよね?
自転車の空気入れみたいにゲージがあればいいのに
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76f6-3JBj)
垢版 |
2019/08/09(金) 11:04:18.43ID:bqWUeSEi0
>>525
借りてくれるって言ってくれてんなら借りてもらえばいいのに
そこ遠慮するとこじゃないと思うけど

空気入れすぎなんじゃない?計測器借りて空気圧を調節してもらったら?

自分は底付きしない程度に空気は少めにしてるフワフワはあんまり感じないな
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5570-I4hT)
垢版 |
2019/08/09(金) 12:05:35.77ID:8WlOdX530
>>525
調整方法は、クッションと尻の間に手いれて
指が数p動く程度に空気の量を調整するとかだよ
手が動くなら特別難しくはない
つか痛みの感覚があるのなら、いったんクッションをパンパンにして
痛くならないところまで、空気抜きゃいいんじゃない?
んで、そこで30分くらい座って尻がどの程度赤くなってるかみて
また空気の量調整すればいいんじゃないかと
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b61a-T9Cp)
垢版 |
2019/08/10(土) 09:33:16.45ID:Am+IY3Kb0
>>527
なんか大変な事なのかな?と思って遠慮しちゃいました
調節してもらって乗ってみます
多分こんな風に手押しの空気入れで入るよって
やってくれたまま乗ったのでパンパンなのかも??
それで歩道の乗り上げが体を支えるのに力がかなり必要だったかもです
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b61a-T9Cp)
垢版 |
2019/08/10(土) 09:34:28.20ID:Am+IY3Kb0
>>528
調整のコツありがとうございます
自分で出来るように何度か来週届いたら練習してみますね
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7df6-3JBj)
垢版 |
2019/08/10(土) 21:54:26.76ID:xfbxwvJs0
>>531
参考までに
ロホクッションの調節
https://youtu.be/wqozXFrzusI
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa00-aqzO)
垢版 |
2019/08/12(月) 20:58:17.81ID:JWtKs7bG0
>>529
うるせー、ハゲ
お前は髪も美談もペテンだな
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 212a-ZsCF)
垢版 |
2019/08/13(火) 12:00:58.73ID:cMx56wnK0
うるちゃいDQNなお子ちゃまがいる様ですね
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b300-JaCP)
垢版 |
2019/08/15(木) 00:09:02.61ID:yjJSB6OR0
8月14日はDQNの川流れの日だから
ニュー速+板ではDQNで盛り上がってるスレもあった
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f7-OhAO)
垢版 |
2019/08/15(木) 21:52:55.12ID:fK4pN8Eo0
年齢によるんじゃない?
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b10b-6JF6)
垢版 |
2019/08/15(木) 22:46:18.83ID:YfFRWziN0
>>538
 男性不妊を扱っている産婦人科で調べてもらえるけど、予約が一杯だから早めに決断した方がいいよ。血液検査や玉を切開して調べてくれるよ。僕は五万くらいだツタと思う。ただ、人工受精がたかいよ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 331d-Vupf)
垢版 |
2019/08/15(木) 23:52:28.09ID:MmuReI9L0
>>538
>受傷8年目。嫁に二人目を提案されてる。
>まだオタマジャクシいるんかな…

オタマジャクシはいるだろ?
出す器官が機能不全になってるだけで
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b8-RZ8Y)
垢版 |
2019/08/17(土) 00:22:12.25ID:FfcC5Ggf0
ペラペラの紙切れ程度でも無事な神経があったらリハビリ次第では走れるようになると、慶應義塾大の中村雅也教授がインタビューで答えていたから
少しでも神経が繋がっていたら、アバター治療が有効かもしれないね
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b1a-WofK)
垢版 |
2019/08/21(水) 07:30:16.87ID:QyZqu3n30
ロホの調節教えてくださりありがとうございます

月曜日からロホお試し中
お尻側は多分丁度よく出来てるはず
でも前がちょっと昨日高かったのか
お尻から太もも裏側まで痺れたから
今度は前も低くしてみます

ヤマハの電動に乗ってますが基本お尻側が低めで
振動で身体が飛ばないようにしてるでしょ?
それを意識して後ろを低めにしたのですが低過ぎたみたい
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 161a-MGS/)
垢版 |
2019/08/22(木) 18:36:30.17ID:EqT4vWEh0
>>551
そうなんです
ピンクとみどりに分かれてて
これが1度聞いたくらいじゃどっちがどっちだったか
空気入れたり抜いたりしながら手探りでしてます
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41f6-9WLl)
垢版 |
2019/08/23(金) 22:08:31.14ID:Ig8LcxPi0
車買い替えるか迷うわぁ
運転補助も良いけど、地味にスマートキーいいよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況