X



【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう87【頚損】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36b-cFZM)
垢版 |
2018/10/15(月) 22:12:01.81ID:DZWiHJBz0
最近歳で勃ちませんがスレなら建てられるので建てました。

前スレ
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう85【頚損】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1527122265/l50
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう86【頚損】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1534687132/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb8-Ha4+)
垢版 |
2018/10/25(木) 12:03:15.60ID:zYEjLzNb0
>>21
あっちの掲示板がくだらないこと話してるなんて全く批判してないぞ?笑

こっちの板のパトロールもご苦労。
そんな色んなスレをコウモリみたいに行き交ってるから 些細なことでケチつけるようになるんだよ。

別にスレチと思うような書き込み続いても この程度のペースなら難なく流せるし、そのくらい余裕のあるヤツらと情報交換したいわ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb8-Ha4+)
垢版 |
2018/10/25(木) 17:24:41.43ID:zYEjLzNb0
>>27
3回もサヨナラ言ってるのに 俺じゃ無いしってどゆことすか?笑笑笑笑笑笑
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spb5-Ha4+)
垢版 |
2018/10/25(木) 20:59:01.84ID:aONedrodp
>>29
殺伐としてる原因はアンタらあっちの掲示板信者のせいやで笑
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bde-2TN5)
垢版 |
2018/10/25(木) 22:39:50.31ID:llUPxGGl0
泌尿器について相談させてください
頸損だからココが痛いってのが分からないんだけど痛みの発汗と高血圧が終日続いてワイシャツびしょびしょで仕事にならない状態です
過反射の感覚的に泌尿器を疑ってるんですが、主治医は検査もせずに考えられないの一言で一蹴
バルーン留置なので尿道が裂けるとか泌尿器で考えられるまたは経験した激痛はありませんか?
ちなみに尿道の裂けは陰茎先端なので見れば裂けてないし問題ないの一蹴でした
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0520-lerZ)
垢版 |
2018/10/25(木) 23:10:28.74ID:JcGAk1Ab0
限界集落の皆さん、息してますか?

余計なお世話で、こちらの集落の皆々様には関係ないかも知れませんが

脊損者(頚損者)の雑談スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1539391272/
って立てますよ。

まあ、こちらの集落の皆さんには関係ないかも知れませんが、、、、村八分にされた〜って疎外感を感じられ、あちらのスレで暴れられても困りますのでURL一応貼っておきます。
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-2TN5)
垢版 |
2018/10/26(金) 06:45:25.32ID:3WAVlZVmd
>>35>>36
ありがとうございます
J2購入したりバックレスト調整したりと色々やってみたのでやはり泌尿器を疑ってるんですがバルーンを抜く検証はしてなかったです
また膀胱炎に関してはクラビット1週間服用も試したので大丈夫でした
脊損で完全麻痺部のどこかが痛いってのは本当に辛いですよね…
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b94-wZW4)
垢版 |
2018/10/26(金) 21:15:28.70ID:a9JRrfyB0
血液・尿検査くらいしてもらえば?
手間かからんし、頼めばやってくれるっしょ
炎症等があれば結果でてくるし
どうしても何もしてくれないのなら、他の病院いくべし
つかそこの病院が脊損患者を他に扱ってるかどうかにもよるけど
あまりこの手の患者を診たことがない医師だと
考えられない=検討がつかないってパターンもあるし
問題がないというのなら、発汗と高血圧の原因はなんでしょう?
この異常な状態が終日続いて日常生活に支障がてでるんです!と
しつこく聞いてみたりすればいいんでないかい
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bde-2TN5)
垢版 |
2018/10/27(土) 00:27:04.69ID:17uPV86T0
>>38-40
ありがとうございます
説明が難しいのですが過反射から大か小かの見当が付くので、痔ではなさそうです
褥瘡は真っ先に疑いJ2に増量パック?も追加購入して問題ないです
今日でクラビット1週間服用でカテは常時留置してるにも関わらず今までにない強烈な代償尿意
高血圧持続で頭が回らず仕事にならないし
明日病院に行って強く訴えてみます!
これからの季節冷や汗は辛すぎる…
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd37-2TN5)
垢版 |
2018/10/27(土) 15:19:01.23ID:8dk+MJa3d
受診してきました
相変わらず何の検査もしなかったですが、対象療法として抗コリン薬を処方していただけました
これで発汗は抑えられるのかな?と
これで1月様子を診てみよとのことでした
ありがとうございました
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05ed-AvLO)
垢版 |
2018/10/28(日) 02:10:38.12ID:2nS2oKmA0
採血が基本でしょ
炎症反応の有無
炎症があれば膀胱や腎臓のエコー
高血圧が続くと心臓肥大で死ぬよ

採血でどこの臓器かわかる場合もある
循環器に行け
緊急性ありすぐ病院いけ
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bde-2TN5)
垢版 |
2018/10/28(日) 19:45:10.36ID:By3Gzr0P0
>>43-45
冷や汗は本当に辛いです
でも抗コリン薬を教えてもらった時は救われました
安定的に効けば申し分ないんですけどね
初就職でかなりストレスは確かにあります
気になるのは胴回りが腫れてる感があることです
何れにせよ1か月様子見てみます
ありがとうございます
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bde-2TN5)
垢版 |
2018/10/28(日) 23:13:10.13ID:By3Gzr0P0
>>47
車いす生活なのでヘルニア等になったらその痛みはどうなるのかと不安ではありますね

しかし「(過反射)冷や汗→痛み」というとこから説明しなければならないのが毎回疲れる
痛いというからには具体的にどこが?とか
痛みが分からないのに何故?とか
冷や汗なら神経的に過敏になっている…とか
本題にたどり着いてもそこに至る時には既に医師が話し半分に聞いてる感がイライラする
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb8-LdhF)
垢版 |
2018/10/30(火) 07:56:17.24ID:Vwt02SRS0
自分も昨日、具合が悪くて仕事中にトイレにこもってたんだけど、戻ったら白い目で見られたよ
健常者に混じって働くのキツいわ〜
でも、作業所みたいな知的に混じって働くのもキツい
もう疲れたよパトラッシュ…
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0520-lerZ)
垢版 |
2018/10/31(水) 14:54:08.53ID:HzuF4nWr0
車いすの谷垣氏が首相と面会、2年ぶり公の場に
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181031-OYT1T50074.html?from=ytop_photo
自転車事故で大けがを負い、昨年政界を引退した自民党の谷垣禎一・前幹事長が31日昼、首相官邸を訪れ、安倍首相と面会した。谷垣氏が公の場に姿を見せたのは、2016年7月以来、2年3か月ぶり。

 谷垣氏は31日正午過ぎ、電動車いすに座り、スーツにネクタイ姿で官邸に現れた。首相と面会後、記者団に「私の不注意からケガをし、総理に迷惑をかけたので、おわびに来ようと思っていた。(首相から)療養のねぎらいの言葉をいただいた」と語った。

 谷垣氏は14年9月から党幹事長を務めていたが、16年7月趣味のサイクリング中に転倒し、頸髄けいずい損傷の大けがを負った。同年8月に幹事長を退任。17年10月の衆院選に出馬しなかった。現在もリハビリ生活を続けている。

https://www.yomiuri.co.jp/photograph/news/article.html?id=20181031-OYT1I50028
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca47-D+Aa)
垢版 |
2018/11/01(木) 17:27:09.10ID:7TNRRB4q0
脳からの刺激のような電気信号、脊髄に 歩く機能が改善

ttp://www.asahi.com/articles/ASLB05FYDLB0ULBJ00D.html

 脊髄(せきずい)損傷の患者の脊髄に電極を埋め込み、脳の意図に基づく
電気信号を伝えながらリハビリを行ったところ、歩く機能が改善したという
研究成果を、スイス連邦工科大学ローザンヌ校などの研究チームが発表した。
リハビリでの活用などが期待されている。論文は1日、英科学誌ネイチャーに
掲載された。
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb8-Q+wr)
垢版 |
2018/11/01(木) 23:44:44.21ID:I0cEhNIw0
>>60
これマジか
俺にもやってくれないかな
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ad-MyS3)
垢版 |
2018/11/07(水) 10:17:40.04ID:2ewG5FIL0
>>65
植皮とか何度も手術したけど、座骨部分だったからうつ伏せじゃ無くて、まんぐり返しの格好でクッションを当てて仰向けに寝てた。
二ヶ月ぐらい。
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d141-W8s6)
垢版 |
2018/11/08(木) 00:54:56.36ID:gVROLes20
脊損みたいな手間かかる患者が初めてな病院で
今思い返せば病院側のいろいろな失敗が多かったよw
ただ尾てい骨に関しては結果的に吉となったと思う
もともと骨でっぱってたから、いずれジョクになってただろうし
ジョクのオペででっぱってた尾てい骨削ってたいらにしてもらってよかったわ
受傷後してすぐだったから傷の治りも良かったしね
いまだったらオペしたら相当治りに時間がかるだろう
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3347-55uJ)
垢版 |
2018/11/08(木) 15:49:30.93ID:ko1W5ZQh0
地域の拠点病院だったが、手術できる医者がいなくて、半月くらい待たされたぞ
今まで受け入れた経験のない病院なんか他所にたらい回しだろ?
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d141-W8s6)
垢版 |
2018/11/08(木) 18:39:54.83ID:gVROLes20
神奈リハなつかしー
何十年も前になるけど、転院してそこでリハしたなー
前の病院は飯がくそまずかったせいもあるけど、飯うめーって感激したわw

>>73
交通事故だったけど、たらい回しはなかったな
その病院は身体障害者の指定医がいたから手帳取得もスムーズだったわ
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b371-A2K7)
垢版 |
2018/11/09(金) 22:26:30.95ID:l7LXBOVy0
>>76
エロ本て、いつの話だよw
某リハ病院に入院中に同じ病室のヤツがエロDVDを見てたんだが
イヤホンが外れて喘ぎ声が病室中に響き渡るという惨事になった
ケーソンの彼はイヤホンを差しなおすことができずに
ナースコールでナースを呼んで事態が収拾した
今思い返すと彼はどうやってDVDをセットしたのだろう?
謎は残ったままだ
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896b-S2pW)
垢版 |
2018/11/10(土) 01:26:41.79ID:M5TXjkv50
>>43
 長年飲んできてるよ。リハ病院退院してから数カ月で膀胱収縮し飲んで1ヶ月で尿早いのが治った!
 数年してまた発症。飲んでも全く変わらず個人的には慢性化してると思う。副作用の口渇も無いし。
 
 自己導尿だけなら日に10数回ある。
数年前にドバっと処方され導尿回数は減ったけど酷い便秘で痔から出血だけで便出ないし減らしたわ。
 ヤブ医者相手にしても仕方ないし泌尿器科変える予定。
 薬って慣れもあるし難儀だわ。
 
 
 
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896b-S2pW)
垢版 |
2018/11/11(日) 00:27:07.62ID:yzzhwMdx0
追記-抗コリン薬と書いてないしついでに。こっちのサイトをずっと見てたな。パソコン版で見づらいけど。
 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se25/se2590011.html
 
 バップフォー、ベシケア、トビエース←(すべて抗コリン薬)とベタニスと量もMAXで処方され調べて釘付けで見ててかなり悩みながらも飲んでしまい書いた通り酷い便秘だわ。

 こんな処方するのあり得ないらしいし飲み始めは喉乾き以外の副作用はなくて改善されたし個人的には抗コリン薬悪くないと思うけどね。
 長文ゴメン。
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31b8-39Ij)
垢版 |
2018/11/12(月) 00:16:19.18ID:vt3CRkol0
たかだかって…認知症の人を実際に見た事ないからそんな風に言えるんだよ
最後は自分の事も分からなくなって、色々な臓器の機能も低下して、死ぬ病気なんだよ
祖母が認知症になって、壁に汚物擦りつけたり徘徊したりして施設で死んだけど壮絶だったから絶対に自分はそんな風になりたくない
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d164-Xpip)
垢版 |
2018/11/12(月) 11:39:08.25ID:gHsxlPj80
>>88
>>89
>>90
ありがとうございます

実は前にも足の小指折れたことがあって、整形行ったけど固定してただけで
これといった治療もしなかったし大丈夫かなと
今回は親指なんだけど、車椅子座ってることもあってか腫れと内出血が…
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d164-Xpip)
垢版 |
2018/11/13(火) 16:58:06.84ID:rhPIVwD90
>>92
壊死とか脅かさないでよ…
痙性で指はピクピク動くんだがとりあえず一回診てもらいます
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b8-WqUE)
垢版 |
2018/11/13(火) 17:56:26.37ID:op0qy16n0
>>93
動くなら折れてはなさそうじゃね?酷い捻挫ぐらいな気がする。

俺ならそのぐらいなら放置かな〜
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3347-55uJ)
垢版 |
2018/11/13(火) 22:33:29.24ID:dNlUm6L+0
iPSで脊髄損傷治療、慶大が承認へ 来夏にも臨床研究

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181113-00000097-asahi-soci

 世界で初めてiPS細胞から神経のもとになる細胞をつくり、重い脊髄(せきずい)損傷の
患者に移植する、慶応大のグループの臨床研究について、再生医療を審査する学内の委員会は
13日、計画の妥当性を検討した。大きな異論はなく、承認される見通しになった。
承認後グループは計画を国に申請する。

 運動や感覚の機能が失われた「完全まひ」で18歳以上の4人が対象。組織の修復が盛んに
なる損傷から2〜4週間程度の患者にする。損傷から時間がたった人より修復を期待できるためだ。
他人由来のiPS細胞を使うため、免疫抑制剤で拒絶反応を抑える。移植した細胞が
腫瘍(しゅよう)化する恐れがあり、移植後の半年間のリハビリと合わせ、1年かけて
安全性と効果を慎重に確認していく。
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1920-AS2U)
垢版 |
2018/11/14(水) 07:06:22.28ID:lttaFISs0
>>96

でもまあ1歩前進だし、結果次第では受傷後、時間の経った人にも使えるようになるかもしれない、
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1920-AS2U)
垢版 |
2018/11/14(水) 07:12:00.41ID:lttaFISs0
iPSで脊髄損傷治療、慶大が承認へ 来夏にも臨床研究
戸田政考2018年11月13日21時28分

https://www.asahi.com/articles/ASLCF62CDLCFULBJ02W.html

世界で初めてiPS細胞から神経のもとになる細胞をつくり、重い脊髄(せきずい)損傷の患者に移植する、慶応大のグループの臨床研究について、再生医療を審査する学内の委員会は13日、計画の妥当性を検討した。
大きな異論はなく、承認される見通しになった。承認後グループは計画を国に申請する。

厚生労働省の専門部会で認められ、順調に進めば来夏にも臨床研究が始まる。
事故などで国内で毎年約5千人が脊髄損傷になり、患者は10万人以上いるとされる。
脳からの命令を神経に伝えることが出来ず、手足が動かせなくなったり、感覚がまひしたりする。
現在は損傷した部位を完全に修復する治療法はない。
計画しているのは岡野栄之教授(生理学)と中村雅也教授(整形外科学)らのグループ。
京都大iPS細胞研究所から提供されたiPS細胞を、神経のもとになる細胞に変化させる。
200万個の細胞を脊髄の損傷部に注入し、脳からの信号を伝える組織をつくることで、運動機能や知覚の回復を目指す。
運動や感覚の機能が失われた「完全まひ」で18歳以上の4人が対象。組織の修復が盛んになる損傷から2〜4週間程度の患者にする。
損傷から時間がたった人より修復を期待できるためだ。他人由来のiPS細胞を使うため、免疫抑制剤で拒絶反応を抑える。
移植した細胞が腫瘍(しゅよう)化する恐れがあり、移植後の半年間のリハビリと合わせ、1年かけて安全性と効果を慎重に確認していく。
岡野教授らは脊髄を損傷した小型サルの一種マーモセットに、ヒトのiPS細胞からつくった細胞を移植し、歩けるよう回復させることに成功している。
iPS細胞を移植して治療する臨床研究は、目の病気の加齢黄斑変性で6人に実施。
京都大でパーキンソン病の治験が進む。大阪大では心不全の患者に心臓の筋肉のシートを移植する計画。京都大では血液の難病などでも予定されている。
(戸田政考)
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2920-vP8Q)
垢版 |
2018/11/16(金) 07:22:14.21ID:y5EH+U/b0
ドアを開けて作業していた人が頸椎けいついを圧迫骨折するなど、2人の重軽傷者が出ている

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181115-OYT1T50108.html?from=ytop_main5
ステップワゴンなどの後部ドア、急に下りる恐れ

ホンダは15日、「ステップワゴン」など6車種計59万3815台(2009年9月〜18年9月製造)の改善対策を国土交通省に届け出た。
国交省によると、車体後部のドアの部品が不適切なため、開放時に急にドアが下りてくる恐れがある。この不具合のため、ドアを開けて作業していた人が頸椎けいついを圧迫骨折するなど、2人の重軽傷者が出ているという。問い合わせは、0120・112・010。


2018年11月15日 20時19分 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86f0-maOp)
垢版 |
2018/11/16(金) 12:20:29.37ID:hy9iVbpQ0
下り坂で停めてると開けたスライドドアがいきなり滑り出すのか。
車内に頭を突っ込んで作業してたりすると、ギロチンのように・・・

保安基準には適合しているが、安全上放置できないから改善対策、と。
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp6d-FeXn)
垢版 |
2018/11/16(金) 12:25:09.51ID:pP6+adSrp
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6303525

iPSから対がん免疫細胞を作製 京大などが発表

 人のiPS細胞から、がんへの攻撃力を高めた免疫
細胞「キラーT細胞」を作製したと、京都大などのチ
ームが発表した。免疫の力でがんを治療する「がん免
疫療法」の新たな手法につながる可能性がある。京大
iPS細胞研究所が保管するiPS細胞を使うこと
で、短期間で多くのキラーT細胞をつくることができ
る。今後、実際の患者に使う臨床試験の準備を進める
という。

 人の体内では、絶えずがんが生まれているが、キラ
ーT細胞を含む免疫細胞が攻撃することで、健康を保
っている。だが、がんが免疫のしくみを回避したり、
免疫細胞の攻撃力が弱まったりするとがんが増殖し、
発症すると考えられている。


 チームは、第三者の血液由来のiPS細胞にがんを
認識する遺伝子を組み込んだ。その後、キラーT細胞
のもととなる細胞の状態に変化させて増殖。ステロイ
ドホルモンなどを加えて培養し、がんを攻撃する高品
質のキラーT細胞をつくった。人のがんを再現したマ
ウスに注射したところ、何もしない場合に比べ、がん
の増殖を3〜4割に抑えられた。


 がん治療薬「オプジーボ」は、がんが免疫のしくみ
を回避するのを防ぐ。一方、今回の方法は免疫の攻撃
力を上げることで、がんの治療をめざす。チームの金
子新・京大iPS細胞研究所准教授は「従来の免疫療
法が効かない患者への治療法や、併用して使う選択肢
にしたい」と話している。
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf47-SHN+)
垢版 |
2018/11/22(木) 08:19:40.62ID:DbXDW9HY0
>>109
>https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38044750R21C18A1000000/

治療の対象は自力で歩けないなど比較的重症の患者で、損傷から1カ月以内に骨髄を採取する。
失われた感覚や運動機能の改善が期待される。臨床試験(治験)では、治療を受けた13人のうち
12人に効果があった。


損傷から1カ月以内に
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c361-pqc8)
垢版 |
2018/11/22(木) 21:13:48.95ID:1JPLlQKf0
>>109
>>110
脊髄損傷の再生医療、ニプロの製品が承認へ
札幌医大とニプロね
道民だけど、新聞とNHKで大きく報道していた
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb8-A3/R)
垢版 |
2018/11/23(金) 09:43:49.95ID:NFhbgCuw0
リアルの本屋は平置きされてるの以外は手に取って見れないから敬遠してたけど、
ちょっと寄った本屋で気軽に棚から取ってくれる店員さんがいて、その人にいつもお願いしてた
昨日寄ったらその店員さんが居なくて、別の店員にお願いしたらそのオッサン店員に
「担当の者が休みなんで対応できません」て言われた
なんやねん担当て
久々に健常者に対して〇んでくれと思ってしまったわ
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-LNE+)
垢版 |
2018/11/23(金) 21:42:40.98ID:f5mYAJ2eM
>>116
本を棚から取ってもらうだけ?
客にお願いしては

北海道での生活知りたいな2月に札幌市内に行ったことあるが、
狸小路と、その周辺のロードヒーティング?されてるところを少し動ける程度だった
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b8-kLEQ)
垢版 |
2018/11/24(土) 01:21:01.91ID:brkDXZKe0
ドンキで高い棚の上にあった商品を側に居たDQNぽい見た目のカップルに頼んだら笑顔で気持ち良く取ってくれて、人は見た目じゃないなって思ったのに
その本屋の店員さん最低だな
本部にクレーム入れれるレベルだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況