X



【公務員水増し】障害者採用試験スレ1【身体専用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 11:01:27.80ID:PJQuqzXa
専用スレを立てました。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 09:29:05.96ID:Q9mg4xHw
障害者も将来の生活が不安なんだよ
少なくてもいいから正規職員枠も作ってくれよ
お願い頼むから…
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 09:36:25.11ID:9Vvg8l9y
>>368
甘えることは幸福追求権だ。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 10:37:26.85ID:q2/r7Iyi
よしSPIの復習だ!
前回は数学の方はボロボロだったはず
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 10:38:59.34ID:q2/r7Iyi
やべー楽しみになってきた!
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 10:39:41.36ID:q2/r7Iyi
書類選考はないのかね?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 10:56:44.48ID:UnU6P2s7
現在、法定雇用率水増ししまくりがバレた某自治体で正規職員として働いている。今回の国の大量募集、簡単に受かる自信がある。採用後の条件次第で受験も考えよう。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 11:09:24.02ID:q2/r7Iyi
確かにSPIは君らには厳しすぎるか
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 12:44:38.78ID:tbhfWQhd
早く募集要項出してくれないと対策たてれないね
年齢で引っかかるなら勉強してても無駄だし
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 13:03:05.80ID:bEgbayv6
年齢制限は34歳だと思うよ
自治体の障害者職員採用試験がどこも34歳までだし。それで実際雇ってるのが20代の軽度内部障害者だけ。
仮に来月の採用試験で三千人以上募集したって正規雇用なら民間で働いてる契約社員や非正規障害者が殺到して簡単に埋まる。
希望があるとしたら、年齢制限緩めの非正規募集がかかって定員割れで採用になれるかなぁ…みたいなとこじゃね?
非正規からの常勤制度作るみたいだしそれにかけるしかないかなと。もし倍率高めで筆記試験普通にやるんじゃ数的推理だの数的判断だの出来るわけないし。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 13:10:48.43ID:VPGv4f31
>>374
それは有るに決まってるよ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 13:16:57.78ID:CHoVYq+H
>>379
今非正規の3年目に入るところだけど
正規職員が希望制なら俺は希望しない
非正規の緩さが丁度良いし雇用保険使って辞めたら1年遊んで年金と失業給付で旅行しまくる予定だし
雇用保険の適用なくなるのは嫌だなこのままでもボーナスは出るしいまさら共済には興味ないし退職金だって長く居るつもり無いから殆ど期待出来無いだろうし非正規の方がメリット大きそう
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 13:19:07.34ID:CHoVYq+H
公務員の正職の働き方ハード過ぎる
他の部署の事情は知らんけどね、楽な所もあるかもしれんけど
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 13:22:48.75ID:q2/r7Iyi
34歳の制限はないと思われる
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 13:23:05.38ID:bEgbayv6
>>381
女性の場合だったら40でも50でも非常勤で雇ってもらえるからそれでいいと思う。
ただ男性の場合は障害者でも40とか50になれば非常勤すら雇ってもらえないし常勤にならないと生活保護待ったなしなんだよね。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 13:27:32.72ID:9Vvg8l9y
>>384
まじで差別だな。それとももう男性障害者はある程度生活保護前提の運用でもしてんのか?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 13:31:06.83ID:tbhfWQhd
民間で勤める非正規の人とかがホントに殺到するんだろうか
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 13:39:00.47ID:9Vvg8l9y
>>386
採用定員は越えて競争になると思うよ。メンヘル版の再就職スレも浮足立ってるし。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 13:42:49.68ID:bEgbayv6
>>385
そりゃ金のない非正規系の障害者なら老後は生活保護になるのは前提だと思うけど。親が資産家とか宝くじでも当てない限りは仕方ないよ。

>>386
ボーナスも退職金もない月給15万程度の特例子会社に若い障害者が「安心して働けるから」って理由で殺到してるしなぁ。常勤で定年まで働けますよしかも国の機関で!って言われたら殺到するのでは?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 14:08:52.97ID:VPGv4f31
みんな年金は無いのかな?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 14:21:50.82ID:cxs/QMNN
前は年金出てたけど働き始めてから打ち切られたよ
収入を得られるなら障害の程度は軽いという判断らしくて不服も3回全部蹴られた
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 14:29:34.52ID:j3KpPvH+
中央省庁の公務員って激務だろ
試験クリアしても障害悪化したりして続かない人も多そう
それが怖くて民間非正規のままでいいや、って人も多そう
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 14:30:57.25ID:XUBiGclM
>>390
切られたのは障害基礎年金2級?それとも厚生3級?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 14:33:49.69ID:VhRARGhG
省庁の障害者公務員って部署の雑用を頼まれたら渋々やる係みたいな感じだから大変じゃないよ。普通の公務員とは違う。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 15:03:17.87ID:TXBCVLEk
みんな落ち着いて欲しい
これは東京都の障害者採用試験の試験問題なんだけど高卒用で試験としては一番簡単なやつだ。この試験問題を見て簡単だ!ちょれーと思った人だけ喜ぼう。ちなみに俺は全く問題が理解できない…

試験・選考情報(平成30年度版)
障害者採用選考(3類)
http://www.saiyou2.metro.tokyo.jp/pc/selection/30/section-pi-answer.html
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 15:28:42.53ID:sj2aJCNR
>>390働いて年金きられるのは、精神だけかと思っていたよ
>>393
そうなんだ
俺の部署の監督省庁は厚労省なんだけど、あり得んくらい激務
最初の3カ月くらいは簡単な雑務だったので油断してたら慣れたら慣れるほど普通の業務させられる
正直忙し過ぎる
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 15:59:21.44ID:3ovcmtKF
国家一般と同じ試験かと思うが
ただ年内実施だから違うかな?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 16:23:58.97ID:Bd+Xtc91
統一試験の日時だけでも早く教えてくれないかなあ。
日曜日にやるならいいけど、平日だと自分とか親の通院の予定とか、決めづらい。
予約変更するにも、薬の残数とか、検査の日程の入れ直しで医師がやらないといけないとか、
簡単に予約変更できなかったりするんだよね。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 16:28:45.05ID:Bd+Xtc91
試験会場どうするんだろうね。
中央省庁ったって、地方に分局みたいなのある場合もあるし、
(例えば、国税庁って言ったって、東京国税庁も北海道、大阪、沖縄国税庁あるだろうし)
大学入試のセンター試験(今、こう呼ばないの?)みたいに全国でやるのかな?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 16:32:53.07ID:lDGHO2Lq
ネット試験じゃねーの?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 18:22:48.97ID:NX+GOIjv
>>394
健常時代は地上コッパン目指してたからチョロいとしか思わないです。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 00:17:48.58ID:gwC6aKvl
>>399
前は自分の最寄り機関での受験
関東甲信越なら早稲田大学とか大学が筆記の受験地
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 01:31:10.29ID:gwC6aKvl
>>394
国家一般は微妙な所からしか話が来ず、県庁は面接で落ちた自分からすと楽勝。
障害者枠ならボーダーは普通は落ちて5割りは解ければ
大丈夫だと言うし筆記は余裕
なお面接と経歴
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 01:39:51.60ID:I+ETmRwE
埼玉県職員
https://www.pref.saitama.lg.jp/f1903/saiyou/kind-ss.html#jukenshikaku
昭和58年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人 (平成30年4月1日現在17歳から34歳まで)※
自力により通勤ができ、かつ、介護者なしに1日7時間45分、週5日間、計38時間45分の職務の遂行が可能な人

年齢制限は置くとしても、勤務時間が俺は無理だ
体がもたん
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 07:24:59.15ID:/L0Cu++C
健常時代があった障害者と
先天性障害者を一緒の枠に収めちゃうのなんとかなんないもんかね
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 10:31:44.51ID:6npv/Y4c
社会人になる前から障害があった人間にキャリアと言われても困るよな。
特に障害者雇用が広まってきたのは近年だしさ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 10:57:37.22ID:fOYbomDl
だから、身体なんて超売り手市場なんだから高卒程度の給与で硬直的な勤務の官公庁より民間の大手企業行った方がよっぽどいいって
どんどん公務員の旨味減ってるのに、30半ばからなって定年まで勤めても年金も退職金もたかが知れてる
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 11:16:30.05ID:Q2X9q/xX
民間の大手企業って激務じゃない?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 11:19:34.55ID:fOYbomDl
最初から残業なしで、とか週30時間勤務でとか決めてあれば大丈夫だと思う
逆にいうと、公務員だと楽だと思ってたら地獄見るぞ
公務員なんて労基法で守られてないからな
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 11:22:34.40ID:NrkG7Fqc
だよね公務員って名前の響きだけに食いついてるんじゃないかと思ってしまう
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 11:37:53.16ID:ttWJjy1i
税金だから残業代なんて申請できないでしょ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 11:38:44.38ID:gOgV1aVc
>>411
出来る。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 12:07:58.76ID:gwC6aKvl
>>407
今回の問題でフルタイムで働ける身体の人はさらに売り手になるな
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 12:18:25.74ID:Q2X9q/xX
某自治体で身体障害者枠で正規職員勤務だけど残業多いししんどい。
楽な部署はあるけどメンタルの人が多くて競争率が高くてなかなか行けない。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 12:20:57.01ID:JYFWM61Z
残業代出るけど予め予算組まれてるから
それ尽きると悲惨なことになるぞ

イベントとかなんちゃら給付金とか
予定外の業務が追加された時は
ほぼサービス残業覚悟した方がいい
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 13:02:50.44ID:6npv/Y4c
今まで働けなかった障害者が働ける様になるなんて事はなくて、
既に働いている障害者を民間部門から吸い上げるだけだからな。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 13:40:18.75ID:ttWJjy1i
まあそうだろうな
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 15:43:54.09ID:gOgV1aVc
>>415
請求してみればいい。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 16:20:06.45ID:NrkG7Fqc
公務員でサービス残業とかあり得ん
そんな部署もあるのか
俺はきっちり15分単位で請求してるが月に20時間以上になると疲れてくるな
公務員も場所によっては忙しいな
>>414
そうか、楽な部署にはメンタルな人が配属になってるのか
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 16:26:24.58ID:8ggMkxDn
>>419
経理が予算を流用してくれるなら100パー出るんじゃない?
部署の多くが40〜80h超勤してるとだいたい12月くらいで予算なくなるぞ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 16:31:05.83ID:NrkG7Fqc
>>420
えっ?予算尽きたらサービス残業?怖い
そうなったら有休も取れないねサービス残業してる人の横で休みますは言えないもんなぁ
まだウチの部署は予算有って良かったって事なんだね
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 18:29:22.88ID:ttWJjy1i
50hでさすがにキツかったな
80hなんて想像つかんが毎週土曜出勤か
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 18:53:51.15ID:NrkG7Fqc
>>422
正職員は土日出勤の方が仕事が捗るって言ってる
電話が鳴らないから仕事に集中出来るからと、
正規の公務員は真面目て働き者ばかりだよ。俺は怠けさせて下さい。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 19:12:23.06ID:NrkG7Fqc
だから俺は出勤日には出来るだけ多くの電話を取って正規職員のサポートをしようと思う。正規職員ほど仕事出来無いし頑張れ無いからね
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 22:44:15.27ID:uxsARzl3
働ける人は手帳何級なの?
手帳1級で年金貰ってる人は
働けるのか?
年金停止なったら
労働時間長く働くことになる
短期なら頑張れるけど、長期なら命懸けやろ
みんな手帳何級なの?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 23:06:46.09ID:NrkG7Fqc
>>425
俺は身体手帳1種1級、年金も厚生1級
障害者になってから大体3年くらい働いてる何度か転職して障害者枠で今は非正規の公務員してる
年金停止になっても、今の給料だけでも生活はできるから、もし年金停止になっても労働時間は増やすつもりは無い
年金は停止にはならんと思う更新も何度かして問題無いから安心してる
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 02:40:39.57ID:pe0l3Sb4
>>419
ありえないも何も金がなきゃ払えないでしょ
年度の頭に人件費の総額で割り当てられた予算までしか給料は払えないんだよ
さらにその予算が局や部署毎にあらかじめ割り当てられる
たかが残業代のためにあらかじめ決まってる公共事業削れるわけもないし
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 05:25:08.39ID:OpFlvP7e
>>427
馬鹿言うな。
残業代払えないなら、決まってる公共事業も削るしかない。
これがコンプライアンス(法令遵守)。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 09:32:57.52ID:0vPFimbD
>>426
年金更新なしじゃないのか?
内部疾患なのか
1級は寝たきりじゃないのか
常に介護必要でしょ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 09:37:44.32ID:IY0Boqgj
>>427
じゃ定時で帰らせろ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 13:34:19.29ID:6iiJI2Po
地方公務員のサビ残に関しては
5chの公務員スレとかブログとか読んでみればいんじゃないの
それと総務省が発表してる時間外手当の支給平均額見て
現実との乖離を自分で判断すりゃいい

国家公務員に至ってはそもそも労基法の適応外なのが現実だし
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 13:50:55.08ID:UvzvKe1h
>>429
介護は無いよ自立して生活はできてるよ
寝た切りは入院中だけ
内部じゃなくて脳血管障害の片麻痺
年金は3年→5年の更新中
次の更新は数年先だから安心してる
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 14:41:35.79ID:yTTIU+T8
日銀の障害者枠雇用ってどんな感じなんだろう
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 15:10:36.88ID:n9QJtX5b
>>433
日銀は特定のエージェントからしか受け付けない
個人情報の不透明さとかでマズイと思うけどね
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 15:50:46.46ID:M8MpZyl0
日銀はコネがないと厳しいってネットで見たこともあるし何かよくわからない
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 17:30:45.20ID:2JvUokuP
思ってた以上に障害者は使えなかったから採用されないってだけの話でしょう
採用したくない、現場でも評判悪い、健常者の労働環境が悪化する的な
お荷物なんだからさあ
けしからん、と思う人は積極的に採用してね、あるいは、仕事作ってあげてね
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 17:51:18.11ID:IY0Boqgj
>>436
先ず国や地方公共団体が模範になれよ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 18:22:58.65ID:n9QJtX5b
年齢制限があるって人は人事院なり内閣府なりに電話して40年以上放置してたんだから年齢高めに設定してくれって言ってるのか?まさか人任せじゃないよね?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 18:40:51.69ID:Ijk2T3Hr
>>430
じゃあ非正規でってなるな。アルバイトなら定時帰れるぞ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 20:34:12.08ID:pe0l3Sb4
まあ、予算ない地方と違って国家なら残業代はもらえるだろうな
その代わり残業代請求するやつは田舎に飛ばされると
正職員に転勤の拒否権はない
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 20:53:26.73ID:5bYPARWi
>>425
 身体一級で教員をしています。数年前に共済年金と厚生年金の財源が一元化したので、在職中でも民間に合わせて国民年金+100万円ほどでるようになりました。
 ただ、年金も年に60万円ほど払っています。というか、天引きです。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 21:45:53.32ID:n9QJtX5b
年金は難しいよな
パラリンピック出てる人が貰えたり鬱で働いてる人が貰えたりする一方で身体手帳1級でも1円も貰えない人がいるからなあ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 22:56:07.42ID:XCXs9KHJ
>>436
共産党系列で採用すればいいのにな
共産党は障害者をビジネスの駒としか見てないからな
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 23:13:49.34ID:nFrQiMxg
>>437
また裕敏か
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 23:17:54.31ID:IY0Boqgj
>>444
別人だ。
>>443
既に雇用率達成しているか、雇用義務のない規模の団体ばかり。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 23:23:00.15ID:nFrQiMxg
>>445
おまえはメンヘル板で暴れてろ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 23:30:51.99ID:TBjSvfxR
裕敏って書いたら反応する奴がいるからそいつは裕敏なんだよな
反応しなきゃいいのに表現の自由とかって言っちゃうからなw
馬鹿丸出し

いつもお前を監視しているぞ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 23:35:47.80ID:IY0Boqgj
>>447
ひろとし認定されるのが楽しいw
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 23:47:24.04ID:nFrQiMxg
>>448
裕敏も有名になりたいもんな
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 00:15:04.86ID:lnPaqwVQ
>>439
まじで日本死ね!だな。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 07:13:05.84ID:pLrL/87K
>>450
お前が死ねばいい
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 10:24:11.67ID:lnPaqwVQ
>>451
お前はなんで原則八時間労働制に反対なの?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 10:35:14.19ID:p7lL3gw9
小池裕敏さんねご両親の言い分は正しいでしょ?何か問題が?
努力もせず何年も引きこもりで一日中2ちゃんやってるキモオタ中年男をのびのび自由にさせるなんてモンスター製造機以外の何者でもないんだから賢明な御両親でしょ
自己評価だけ高くて実際は一般就労なんて出来ないんだから障害者支援施設で就労して訓練するのが当たり前最低賃金なんて出るわけないでしょお花畑
糖尿病もどうせ食べ過ぎと運動不足が原因でしょ?自己管理なんて出来ないデブだと思うわ

裕敏親孝行しろよ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 12:18:51.95ID:rRvlE3rN
>>452
会話になってないよ裕敏
裕敏親孝行しろよ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 12:19:36.44ID:lnPaqwVQ
>>454
別人だ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 15:11:20.12ID:+iyQS03B
>>455
裕敏に公務員は関係ない
スレ違いだから消えろ
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 15:11:35.65ID:p7lL3gw9
>>455
小池裕敏さんねご両親の言い分は正しいでしょ?何か問題が?
努力もせず何年も引きこもりで一日中2ちゃんやってるキモオタ中年男をのびのび自由にさせるなんてモンスター製造機以外の何者でもないんだから賢明な御両親でしょ
自己評価だけ高くて実際は一般就労なんて出来ないんだから障害者支援施設で就労して訓練するのが当たり前最低賃金なんて出るわけないでしょお花畑
糖尿病もどうせ食べ過ぎと運動不足が原因でしょ?自己管理なんて出来ないデブだと思うわ

裕敏親孝行しろよ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 17:51:12.62ID:DYo+e6es
今日も裕敏はあちこちで暴れまくりだな
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 17:52:51.29ID:8ns/Qp/3
平日の真昼間から障害者のスレ荒らしてコイツは何がしたいの?1人でキチガイコンテストでもやってるの?生きてて恥ずかしくないの?謎が尽きんな
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 19:02:30.40ID:lnPaqwVQ
>>456
>>457
>>458
別人だ。親孝行をしなければならない法的根拠は?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 19:46:54.64ID:8JZjiye+
あぼんでスッキリするよ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 19:51:17.90ID:mFCmgtld
早く募集開始してくれー
まず受かるからさ俺w
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 20:00:03.86ID:S2CUAgl8
>>463
無理だろw
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 05:17:15.55ID:YaTOzQTG
>>394
20年くらい前国Uとか地方上級とか筆記受かったけど面接でことごとく切られた。
もう働く気ないけど冷やかしで受けてみるかな
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 13:29:00.32ID:nRJK1dDj
>>465
年齢制限が問題だな
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 14:04:51.77ID:aFwiCDzO
>>466
検討してるの人事院か内閣府だから電話で確認しては?言わないと変わらないよ。長年放置してきたんだから道理は通ってるんだしね
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 15:54:35.58ID:Hvmh+Muv
そうじゃなくても公務員の旨味なんてもうほとんどなくなったと言われてるのに、40オーバーでなって定年まで勤めても年金も退職金も少ないけどいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況