X



視覚障害者雑談スレその15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 05:04:45.33ID:tLatYCzF
視覚障害者の雑談スレです。
このスレで扱う範囲は
1.IT(スマホ、携帯パソコンその他家電)の話
2.視覚障害者行事
3.視覚障害者サービス、施設
4.視覚障害者の身の回りのこと(困ること、ありがたいこと、ありがちなこと)
  不平不満や自分語りはほどほどに
5.その他視覚障害者に関する話

下記禁止
1.特定人物の誹謗中傷
2.特定人物のヲッチ行為
3.頼まれていないのに上から目線で説教すること
4.視覚障害者と他の障害者を比較する行為(ほどほどで終わらせること、無意味に長いのは禁止)
ハンデ板に住み着いてる本物のメンヘラちゃんをいじるのはほどほどに

前スレ:視覚障害者雑談スレその14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1523098417/981-
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 11:51:13.31ID:xIFftzSC
>>49 昔は黒板の文字が見えた、幼少から成人までには全盲は確実、手術の度に今の医学ではこれが限界と言われた
意外と長持ちしたものの片眼光覚と全盲寸前になり。今手術すれば あなたの眼底も目全体もかなり荒廃してるから元には戻らないが
今よりは見えるようになると言われた 健常者から見れば飾りのような駄目な目だが 杖は飾りに戻った
そいいう目だから黄色い服きてるマネキンを触ってみると何も着てい事がありますよ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 13:38:22.98ID:xIFftzSC
>>45 手のひらサイズのペッパーみたいなのか アプリマシンがあるといいね。
あと メガ大手スーパーなどが 対話誘導マシンを研究中なので 玄関に二つ程いればいいかも
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 13:56:11.38ID:O9uLfd08
連投 コンビニ実証実験中の、カゴに入れた商品バーコードから自動計算して
レジマシンで支払うとカゴが抜けて袋づめされるのがあるけど、
ミニ店舗などで、スマホアプリでいいから。バーコードからネット連動して商品説明してくれさえすれば
人に目をかりなくても、何の売り場かと商品を知ることができ。物選びがはかどるんだけどね
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 14:49:38.56ID:XzPr3Pns
見える人にやってもらったほうがよっぽど早いわ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 15:03:24.58ID:OGOoM/Nz
>>53に完全同意
なんでもスマホでやりたい馬鹿発見w
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 16:00:57.05ID:5nELj5WH
>>53 それはそうだけど、電車でも暇な窓口で買えればそれでいいが、知らぬ間に窓口が消えてたりするし。
都会の店ではいつも暇な店員と客ばかりでないからねぇ
店員が親切にしてくれた暇コンビニが3件も閉店してるわ 涙
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 16:07:55.04ID:5nELj5WH
>>54 ガイヘル使えなくて 暇な時間帯に道中で財布やられた経験すれば考えも変わるよ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 16:22:27.23ID:CqzKz3kC
狭い店舗でぎっちり並んでる陳列棚をメクラ一人で買い物するってスマホで商品確認できても無理
スマホで商品確認は補助としては使えると思うが棚の物全部スマホで写しながら買い物するなんて現実的でないわ
もしできたとしても店にも他のお客さんにも迷惑になるからやるなよ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 16:40:12.27ID:N/ZqFqPw
まあ、一人でゆっくりネットショッピングか
同行のヘルパーさんといっしょに買い物に行くか
店員さんに見てもらうようにするかが
今の所は現実的かも…

ただ、行きつけのコンビニとかで
店員さんがレジで忙しそうにしているような場合には
たとえばパンとかカップ麺とかが並んでいる棚の商品を
端から自分で確認できれば
それはそれで便利かも…
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 17:43:08.05ID:5nELj5WH
>>57 コンビニやファミレスで店員やガイヘルに、全列全部読んでねを スマホでもしちゃダメねw
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 17:58:52.28ID:5nELj5WH
>>58  そうおもう、 
癖になってる事。ビール等の20歳以上 堪忍 OK ボタンが大きいらしくて、 押すのが楽しいですw
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:46:07.14ID:XzPr3Pns
本人が自分でできてると思ってるだけで、
周囲にどれだけ迷惑かけてるのかとか考えたほうがいい。
スマホがやれると言ってカメラや何やらでやってたらそれはどう考えても迷惑だし、
周囲がどうして盲人がそういうことしてるかなんか分かりはしない。
盲人はスマホみたいなのがあれば自分でできるとなれば援助もしてもらえませんよ。
自分はつるつるタッチパネルのスマホみたいなのはやれないです。
携帯電話は通話だけどうにかやれますが他はやれません。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:02:33.92ID:N/ZqFqPw
まあ、その辺は人それぞれだし、ケースバイケースなので何とも言えないが…
ちなみに自分は、ガイヘルとか友達と出かける時も、
あらかじめ買いたい物の情報とか、
食事所のメニューとかは、
できるだけ事前に調べるようにしている。
って、ちょっと論点がずれたコメントになってしまいすまんm(_ _)m
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:09:20.28ID:CqzKz3kC
一人でできることは良いことだとは思うが他人の迷惑の上に成り立ってできるようなのは独りよがりでしかない
道具は道具でしかないんだから使う側が使い方や使って良い場所を考えて適材適所で使うべき
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:11:43.04ID:yLqCea1m
使えない奴、使わないやつは絡んで来なきゃいいのに
技術が進歩したりいろんなサービスが出てくることあマイナスではないだろ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:31:45.79ID:sVohX2xm
なんで迷惑かける前提なんだろう
それこそ適材適所だと思うんだけど
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:49:11.19ID:CqzKz3kC
>>65
君言ってることが的外れだわ
技術的に可能で実用になってきた物でも使う場所を間違えるなって話であってそういう便利なアイテムを否定してるわけでもない
盲人にとっては便利で良い物でも場所によっては使ったら他人に迷惑かけたり不快にさせたりするような物はあると思うぞ
音声時計とかな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 21:03:51.53ID:CqzKz3kC
>>66
健常者が商品流し見るみたいにさっとできるなら迷惑でも無いと思うよ
現状スマホアプリでバーコード認識するにしても画像で認識するにしても商品ごとに一手間二手間かかるんだから時間がかかるでしょ
そういうのを迷惑かけてるとも感じないってのは盲人やり過ぎて感覚が麻痺してると思う
盲人だと多少図々しいぐらいじゃないとやってけないところはあるが何をやってもいいわけではない
最近開発されたOCR機能付きの眼鏡があるがああいうので自動で商品の認識してくれるみたいな機能があるなら別だと思うけどね
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 21:06:31.53ID:oJ8UsZub
>>67
だからなんで迷惑前提なの?
音声時計だって今時はスマホとイヤホンで迷惑かけずに済むようになったろ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 23:15:45.05ID:yLqCea1m
>>67
何が的外れかわからんが、俺がいつ迷惑掛けてもいいとか言ったんだ?
迷惑をかけない使い方をすればいいだけだろ。
それを迷惑な使い方をわざわざ書いて絡んでくる意味がわからん。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 00:19:28.95ID:wY802ofn
バーコードでカップラーメンの待ち時間がわかったら嬉しいな
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 05:15:15.76ID:+6ys/kAt
>>73
カップ麺なんて長いものでもせいぜい5分
湯を入れたところから3分きっかりで食べ出すわけでもないのに1分2分気にしてもしょうがないんじゃないの
3分か4分か知らないが食べ始めて1分2分過ぎたカップ麺は味が変わるの
それを言い出したらお湯はポットの70度前後なのかやかんや鍋で沸かした100度のお湯を入れるのかとか気にならないの
君賞味期限1日でも過ぎてたらゴミ箱へ捨てちゃう人でしょ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 05:26:44.74ID:sVo2mA5N
>>75

まあ、そこまで強く言わなくてもいいと思うが…
俺も昔は温め時間とか正味期限とかを誰かに見てもらっていたけど
ここ最近は全然気にしなくなったというか
自分の感の方を信じるようになったな!w
まあ、それがわかればわからないよりはよいとは思うけど
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 05:43:37.56ID:+6ys/kAt
最近の袋麺って以前より一回り小さくなってるのな
この前アパート掃除してて何年前のかわからないような袋麺が冷蔵庫と棚の隙間から出てきて気付いた
1lの紙パック牛乳もいつの間にか900mlの物が多くなってるってのは気が付いてたんだが最近こういうの多いな
コンビニ弁当も上げ底容器入が多くなってるし中途半端に量減らすなら素直に値上げしろよ
ペットボトルのジュース類は量減らして値上げしてるくせにスーパーやドラッグストアでは100円以下で売ってたりわけわからん
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 06:24:57.38ID:dltpWRxK
以前のスレッドから読んでますが、全体的にここでの皆様のご登校は本当に素晴らしいですね。
色々ご苦労されながらも自分の人生を上手く乗り切ってのご体験ですね。
最近は一人暮らしされている全盲の方も多いようで。
その苦心やご苦労など参考にさせて貰ってます、有難うございます。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 07:58:26.05ID:wY802ofn
否定しないと死んじゃうのかな
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 08:51:59.39ID:pq8S47au
耳に痛い苦言を呈して下さっているんじゃなかったっけ?WW
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 11:27:25.82ID:sVo2mA5N
>>81

あ、そういえばこのスレには
「説教君」と呼ばれている大御所が
昔からお住まいになっていらっしゃったのですね!w

まあ、昨日の
「メクラが混雑したスーパーとかでスマホを片手に商品を見ているのはじゃまになる」というお話には
確かに一理あるとはおもいますが…

ただ、それを言い始めると
バスの乗り降りに手間取っている年寄りとか
スーパーのレジで小銭とかカードとかを探していて
時間の掛かるおばさんとか…

みんなそれぞれある程度は「人に迷惑をかけて生きている」のではないでしょうか?!

周りを気にしないであまりにも「傍若無人」なのは困るけど
人の目を気にしすぎて家に引きこもってしまうのもどうかと思いますし
まあその辺の加減が難しい所ではありますね!
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 12:31:39.45ID:XpujU+0o
>>82 同意 自分の行くスーパーの何軒かで、有人レジが1人だと長蛇の列なのので、
複数台あって空いてるセルフレジをよく使います 係員は私も含めてまごつきそうな人のボタンを押してくれます。
あとは回してスキャンするだけ。バー子を見て探す人より早いです。
ガラスキの時にあらかじめ触って位置確認すれば、慣れると、ボタンや電子マネー現金投入までできちゃいますw
レルフレジにも店によって違う子がいるので、知ってる声のマシンにならびます。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 13:01:00.66ID:+BLjD/ui
>>75
普通にわかれば便利だろ
それをきっかりに食べだすとか、賞味期限がどうのこうのとか正直なに言ってるのこいつって感じなんだけど。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 13:03:33.09ID:XpujU+0o
補足 スーパー 券売機 映画館 テーマパーク、みんな人迷惑を考慮して
できる限り空いてる時に行く事を行動の前提に考えています。。それが街の人と良い関係を続ける方法の近道だと思ってます
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 13:18:31.90ID:XpujU+0o
>>84 JR大阪駅の外にでた所で信号待ちしてると、「もうすぐ信号が青にからります」と信号から声がします。
それより面白いのは人の声。おおおすごい、何じゃそりゃ ムダな機能じゃん うるせえな
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 15:52:39.25ID:+6ys/kAt
>>84
わかれば便利だけど別にスマホ使ってまで知る必要もないことでできれば便利ってのとそれを使うかはまた別
たかだかカップ麺の待ち時間の1分の違いで大きく味が変わるなんて事ないだろ
カップ麺の時間知ることができるアプリ作るくらいなら薬瓶に書いてある服用方法を教えてくれるアプリのが必要だと思うわ
箱のどっかにQRコード付けて製薬会社のその薬の解説ページ開けるだけでもかなり便利だと思うがな
薬に入ってる説明書きの文字は小さすぎて健常者でも年寄りとかだと読みにくかったりする
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 18:51:28.44ID:+BLjD/ui
>>88
便利だと思うならそれでいいだろ意味わからん事を言うなよ。
アプリ開発とかQRコードとか仕組みの話や薬の話を突然しだしたり論点複雑にして何が言いたいか意味不明なんだよ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 19:21:46.30ID:+6ys/kAt
>>90
君の理解力が足りないのを棚に上げて何逆切れしてるのかこっちのが理解できないよ
カップ麺の作り方ごときでバーコード使うの意味ないんじゃねって言ってるのが理解できないって事なの
そもそも君バーコードって何かも理解してないでしょ
もしかしてあの縞々に商品名とか説明とかの情報が埋め込まれてると思ってるの
バーコードってただの数字の羅列を線に変換しただけの物だぞ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 20:48:54.03ID:+BLjD/ui
>>91
カップラーメンの作り方にバーコードを遣うんじゃない
バーコードを利用すればこんな事も出来るかもねって話なんだよ。

あと今度はバーコードの説明ばっかだらだら書いてさっきと一緒で無駄に長いんだよ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 21:03:04.62ID:2TIBjhmP
>>93
上で出てたレンジ興味があってぐぐったけど、アマゾンのサービス使ってるみたいで将来的にバーコードから色々できるようになるかもね。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 21:12:33.63ID:+BLjD/ui
>>94
俺も見たよ、日本でもこんな製品がどんどん出くてればいいよね。
Amazonの技術とデータ量はすごいと思う。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 21:40:56.91ID:+6ys/kAt
バーコードとカップ麺を結びつける発想そのものが貧相
こんなこともできるかもって例えで出すならもっとそれっぽい物出したらどう
便利かどうかって話なら便利だねってことだがだから何
あれが欲しいこれが欲しいって妄想たれ流すのも結構だが必ずしも賛同意見がもらえるとは限らないことは理解するべき
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 23:35:46.22ID:+BLjD/ui
>>97
使ったことあるけど、一人だと無理だった。確かVOでなんか選ぶのが難しかった記憶がw
専用アプリ作ってくれたら神なんだけど。
あとバーコードの位置かなあ、手でわかるようになればいいね。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 01:21:31.15ID:j+RHbEaR
>>96
もう相手にされてないWWWW
ださっWWW
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 01:29:04.04ID:j+RHbEaR
>>102
すまんごWWW
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 01:49:48.36ID:KOuCe7BE
>>96
>あれが欲しいこれが欲しいって妄想たれ流すのも結構だが必ずしも賛同意見がもらえるとは限らないことは理解するべき
お前に賛同してくれなんて書いてねえよ
と煽ってみるW
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 02:58:15.33ID:IqOzzc9S
>>96

> >あれが欲しいこれが欲しいって妄想たれ流すのも結構だが必ずしも賛同意見がもらえるとは限らないことは理解するべき

別に↑に賛同してもらおうとは思わんが、
ただ、技術の発達とか福祉の向上とかは、
そういった思い(妄想?)から始まるのではないかと…
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 03:09:32.55ID:IqOzzc9S
それから
>>62

> 自分はつるつるタッチパネルのスマホみたいなのはやれないです。
> 携帯電話は通話だけどうにかやれますが他はやれません。

↑がそれを使おうと使うまいと本人の勝手だが、
たとえばガラケイでも、電話のほかにはメールとか電卓とか辞書とか(だんだん覗けるサイトは少なくなってきているものの)ネットの閲覧とか…
iPhoneなどのアップル社系の商品ならば、基本的にvoiceoverが搭載されているし、
盲人にも使える便利なアプリも次々に開発されている!

このスレに書き込むだけの能力があるのならば、
説教ばかり垂れ流し手いないで、
もう少しそういったことにもいろいろとチャレンジしてみれば?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 04:55:52.23ID:bnfFZKWp
不平不満と妄想書き散らして仲間内で当たり障りなくそうだねそうだねって実に気持ち悪い
匿名掲示板で意見が統一されてることのが異常なことなのに狭いメクラ社会を生きてるとそういうこともわからなくなるのか
ちょっと違う意見書いたら否定されたとかアホですか
感情論で便利なら良いだろとしか反論できないってのもなんだかな
俺に食い付いてきてる奴自分も他人の意見否定しかしてないってわかってるか
バーコードの有用性や可能性を語りたいならいろんな切り口で意見書けばいいのに違う意見を排除しようとすることしかできないって話にならん
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 07:12:30.17ID:IqOzzc9S
>>107

前々からそうだったのかもしれないけど、
この人、自分の旗色が悪くなると、
少しずつ論点をずらして行ってないか?!

自分が付いてけない話題とかならば、
黙ってロムしてる方が無難だと思うがなあ!
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 07:39:04.56ID:bnfFZKWp
反論には反論で打ち返してるだけなんだが
論点がずれてってるように見えるのは相手側も論点をずらしてきてるから
>>107の冒頭は自分と違う否定的な意見を書くと噛み付いて肯定的な意見しか認めないって空気が気持ち悪いってただの感想
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 08:19:48.56ID:KOuCe7BE
ワッフルさんから流れ弾のプレゼントw
>うどんとか子供が勝手に作った動画見てアンドロイド欲しいってなるか
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 08:56:10.20ID:KOuCe7BE
ワッフルの罵詈雑言被害者リスト
GQSさん
ふつうの子供さん
愛知の松井さん
ホンダさん
0112108
垢版 |
2018/09/06(木) 09:19:00.21ID:IqOzzc9S
>>111

で、>>109
その問題のワッフルさんなの?!
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 10:30:33.11ID:gyA4uiJU
カップラーメンの話とか初手
から論点ずれてるけどね
>>73
調理時間が知りたいに対して
>>75
メーカーの調理時間の表記自体が必要ないって書いてあるのと同等だし
賞味期限のくだりはまったく関係ないただの妄想

結局終始こんな感じだからずっと噛み合わないで相手にされなくなると
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 10:51:48.15ID:ONu/g39d
>>113
いや相手が論点ずらしてるんだけどw
お前なんて賞味期限を1日でも過ぎたら捨てちゃう人だろw
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 15:13:18.28ID:KOuCe7BE
>>114
お前なんて賞味期限5年過ぎてても食べちゃう人だろW
体中雑菌だらけの奴はいいな
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 16:40:35.61ID:Dy24TIcn
>>91 レジでその番号からポスシステムに連動すると、色々出るんですよ
手書きでもよい例は、図書館の番号とか診察券の番号を受付で知らせると、○○さん何日にこられましたねって漢字。
だから専用アフリでポスに連動させるとこれができる、これ 豆ね
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 18:28:20.63ID:BrKejtQV
久しぶりにここまで話が通じない人を見たわW
叩かれてるのは意見が違うからじゃなくって意味不明な理論と論点をすり替えようとする姿勢だと気づいてないWW
自分はいきなり否定しといて発展的な発言しろとかWW
でも最後の捨て台詞は好きだわ本気で書いてないとここまでの味はでないWW
次回はがんばれよWWW
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 18:37:08.40ID:BrKejtQV
あっそうそう、かっぷらの時間はワイもほしいW
目安がわかるのは嬉しいしなW
それに焼きそば系は致命的だぞWW
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 19:34:42.11ID:IqOzzc9S
ここ最近、毎日のようにそうめんを茹でているのだが、
今朝の仕上がりは自分にとっては完璧だった!

普段はあまり気にしていないが、
やはり茹で時間とかお湯の温度とかは大切なんだろうなあと初めて気が付いた!

まあ、それだけの話なのだが…
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 19:45:25.45ID:IqOzzc9S
それから20年以上昔の話になるが、
知り合いからタラバガニの缶詰をもらってそれを食べようと思ったら、
たまたま遊びに来ていた母親が、
「ちょっと待て!
それ、正味期限が7年前で切れてるよ」だって!(汗)

いや、>>114さんみたいな丈夫な胃袋の持ち主ならばよいが、
危うくおなかを壊すところだった!


これが半年とか一年ぐらいだったならまだしも、
さすがに7年前のはねえ!w

やはりその辺も見えないでわからないよりも、
見えていて(アプリなどを使って)わかった方がよいのではないかというお話でしたとさ!

おしまい
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 21:04:48.58ID:KOuCe7BE
>>119
おれはしょっちゅう蕎麦をゆでて食べてるけど、
10秒違うと味が変わるね
沸騰するまで待って1分50秒タイマーで測って、ちょうど良いゆでかげんに仕上げてる。
沸騰する前に入れるとなんかドロドロのができあがるし、次官が短いと食べられたものではない、少しでも時間が伸びるとコシが無くなる、結構シビア
説明書通りのちょい短めが好みなのでそこにいきつくまでずいぶん失敗して捨てたW
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 22:17:20.25ID:bnfFZKWp
カップ麺とそばやそうめんを同じに語るってバカしかいないのか
話をずらしてるとか言いつつ自分達も話をずらしてるのに気が付いてないとは都合の良いことで
誰がカップ焼きそばのこと語ってくれって行ったよ
カップ焼きそばでも3分置いたのと4分置いたので大きく違いなんて出ないわ

これも元の話からずれてきてるぞ
人に話をずらして論点すり替えようとしてるとか言うなら自分達も関係ない物引き合いに出して話をずらすべきではない
やっぱりこのスレアホしかいないわ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 22:43:50.81ID:bnfFZKWp
自分と違う意見は論点がずれてるってレッテル張りかよ
話がずれてるって違う視点から話をしてるんだから当たり前だろ
ずれてるずれてるとしか言わずまともな反論の一つも書けないってやっぱりこいつアホだわ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 22:57:59.24ID:KOuCe7BE
>>122
お前は賞味期限5年前の缶詰食って頭にうじがわいてるな
蕎麦の話はそうめんにレスしただけ、お前なんぞにレスしてない、勘違いするなこのクズ野郎が
1週間前にお湯入れたカップ焼きそば食って寝ろ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 23:12:47.45ID:BrKejtQV
全てが自分を否定してるように感じてるんだろうなかわいそうに


実際肯定してるレスないんだけどWWW
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 23:25:59.92ID:gyA4uiJU
そもそもパッケージに書かれている情報を知りたいっていう普通の願望をそこまで否定するのかがわからん。
自分には必要ないってのはわかったけど一般的に必要だから書いてあるのになんでそこまで否定するんだろ。
意固地になってるだけだと思うけど。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 02:35:36.85ID:CkomJQUs
ここまで話が通じないアホばっかだとどうにもならんな
自分達が話をずらすのは容認して意見の違う方向に話をずらすのは認めないって
いつからここは思想の方向性を管理されたイエスマンと肯定書き込みしかしちゃいけない掲示板になったんだ
数人で回してるだけの過疎掲示板とはいえ書き込んでるのはお前等の友達じゃないんだから意見が揃う方が気持ち悪いわ
反論するのもこいつ話をずらそうとしてるとか否定されたら死んじゃうんじゃ寝とか内容そのものに対しては何の反論もできないからって書き手の人格否定してレッテルを貼ることしかできてない
幼稚な書き込みに対してそんなのいらないでしょって言ってるのにあったら便利だからいいじゃんとか反論にもなってない頭の悪いレスを平然とやってのけるアホさは救いようがないわ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 03:13:17.48ID:TdpJSyO9
>>122

そうめんとか蕎麦とかの話はお湯の温度とか茹で時間とかがいかに大事かという例えね!
それを言われると「カップ麺とは違う話を持ってきてわざと論点をずらしている」と言いやがる!
そうしたおまいの的外れな反論というか、ひねくれた発想自体が皆からよく思われていないってことに気が付かねえだかな?!
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 04:02:08.77ID:vweUrklU
>>130
感情的な部分は置いて置いて普通に質問なんだけど

俺が必要ないと思うものは、たとえ便利なものであってもいらないし反論するのはおかしい。
って主張なんだけど?あってる?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 04:44:10.18ID:TdpJSyO9
>>130

おまえは何でいつもいつもそう感情的ですぐに攻撃的な書き込みしかできないんだ?!
人格とか人権とかは、どんな奴であろうとも、決して否定されるべきものではないが、
ただ、性格だけは、ネットの中でも社会生活を送る上でも、
少しは直すように心がけた方がいいよ!
って言われても、たぶん君にはその意図が伝わらないかもしれないけどね!(ため息)
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 05:05:46.38ID:TdpJSyO9
今、こんな記事を見つけた!
駅員が故意に怪我をさせたとも思えないが…


「駅員誘導で転倒」JRを提訴 視覚障害の男性 群馬
 JR高崎駅のホーム上で転倒してけがをしたのは、補助していた駅員が安全配慮
義務を怠るなどしたためだとして、視覚障害のある高崎市の男性(49)が
JR東日本を相手取り、計約438万円の損害賠償を求める訴えを前橋地裁高崎支部
に起こしたことが28日、わかった。提訴は7月25日付。
 訴状によると、男性は昨年6月2日、電車に乗るためにJR高崎駅を利用し、駅員
が男性を誘導した。男性は駅員の右腕をつかんでいたが、電車が停車すると、駅員が
無言で前方に進んだため、男性は引っ張られて左足が電車とホームの間に挟まり、
ホーム上にあおむけに転倒。男性は左ひざの捻挫など全治3週間のけがを負い、
後遺症も残ったという。原告の男性は、駅員の行為は故意に近いものだったと主張
している。
 取材に対し、JR東は「係争中のため、コメントを差し控える」としている。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 06:22:45.07ID:4pgxMi/a
>>134
不注意だったとしても故意があったとは考えづらいしこれで負けるなら怖くて誘導なんてしてくれなくなるんじゃない?
腕を掴むというのもよく分からない
普通肩じゃないのか
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 06:23:33.71ID:DqWmIZGk
ここは沢山の皆さんが読んだり書いたりする所よね。
それなのに自分の考えと違えば簡単に他人を誹謗するような事を書きたがるのだな。
ML
のような所と違って管理人はいないよな。
それで良いのだね。
ML
なら直ぐに「管理人が良いというなら」なんてね。
それでは幼稚園の「先生が言うなら」なんて言うのと同じだものな。
もうあのようなML
なんて必要無いのだな。
ここでは自由に発言出来て良いな。
自分の考えだけをおしとうそうとするやつは自然にこんな所にも書けなくなるだけだものな。
話がいろいろな方向に変わっても良いではないですか。
どんどん変化して愉しもうではないか。
ここは管理されるML
では無いのだものな。
皆さんのご登校で楽しく感じたらその思いを書くのは本当に楽しいものな。
利己主義な考えのやつの事には反応し無い事だな。
0138134
垢版 |
2018/09/07(金) 06:40:18.08ID:TdpJSyO9
>>136

視覚障害者の中にも普段から単独で外を歩き慣れている人もいれば、
同行のヘルパーとさえうまく歩けないような奴もいるみたいだしな!
個人的な印象としては、
別に駅員さんに落ち度があったわけではなくて、
その視覚障害者がよっぽど感が悪かっただけではないかと…
普通は(ある程度慣れていれば)駅員が足を上げれば、
それにつられて自然に電車に乗り込むことはできるしな!
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 06:41:59.24ID:zrzjTLt/
>>136
腕に捕まるのは普通、
特に誘導慣れてる人はみんな何も言わなくても肘を出してくる。誘導の広州では肘を教えてるみたいだな。
肘のほうが自然で目立たないし疲れないよ
おれは特に身長が高い人の場合は肩じゃ疲れるので肘にする
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 08:29:56.65ID:TdpJSyO9
>>139

まあ、肩とか肘とか腕とかは
相手の背の高さとかもあるので
ケースバイケースというか
自分がつかまりやすい所でよいと思う
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 09:07:42.63ID:DqWmIZGk
世の中色々な人がいるとは言え。
自分の手引きをしてくれた人に対して、電車に乗る時に自分が足を踏み外して怪我をしたからと言って鉄道会社にもんくを言うだけで無く、裁判を起こすとはねえ。
これなどは、障碍者自身の大きなミスだよ。
いくら手引きをして貰うからと言って自分に取って身近な人手無い、他人の駅員に対してね。
それなら「電車に乗る直前にその場だと教えて下さい」とでも言っていればきおつけて貰えた筈だね。
俺だって家族と歩く時でさえも「ちゃんとその場を教えろよ」と、よく話すものね。
あの裁判の説明では駅員に殆ど落ち度は無いと思うね。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 10:28:54.00ID:4OkIalHW
>>139
俺は病院で二の腕(背が小さい場合は肩)に捕まって、自分が少しでも怖い、危ないと思ったらすぐに離せって教えられたわ。
0143138
垢版 |
2018/09/07(金) 10:28:59.94ID:TdpJSyO9
>>141

そう言えばかなり昔に「ホームまでいっしょに行ってあげますよ」と知人(といっても会議で顔を合わせる程度のあまり親しくはない人)と言うので、
その人につれていってもらったところ、
階段を降りて数歩歩いたとたんガッつ〜〜ン!
右目の上のおでこのあたりを思いっきり柱にぶつけ(られ)てしまい、
数分後にはでっかいたんこぶになってしまった!

めっちゃ痛くて思わず叫び声をあげるところだったが、
別に手引きしてくれたその人のせいにしたり恨んだりなんてことは、
これっぽっちも思わなかったがなあ!

先方も平謝りだったが、
反対側のホームに自分が乗る電車が来ると、
さっさといなくなってしまった!w
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 10:41:12.72ID:TdpJSyO9
あ、それから、数年前のことになるが、
結構慣れている年寄りのヘルパーと歩いていて、
床屋に入ろうとしたところ、
ヘルパーが前から来た人に気を取られていたせいか、
店の看板にまたもおでこをドッカ〜〜ン!(目から火花)

さすがにその時は先方も仕事なので、さっさと置いていなくなってしまうようなことは無く、
おでこをタオルで冷やしてくれたっけ!

でも、そのことで文句を言ったり、
後から事業所の方に告げ口したりはしなかったけどなあ!

で、それ以来、俺が(ほかの若いヘルパーと)いっしょに店に入ろうとする時には、
必ず店長さんが飛んできて、
「あ、そこ、気を付けてくださいね」と言うようになった!w
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 18:24:28.43ID:C4LDB/Ju
すぐそばでガス漏れでシューシューいってたらびびるよな。
火花で引火するかもしれんw
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 19:55:34.41ID:0TESpGbg
>>139
ああ自分が身長高いんで肩が普通だと思い込んでた
肩で誘導して貰ってる時に木の枝が目を突いたり看板に頭ぶつけたり水溜まりに足突っ込んだりトラブルはいろいろ遭遇したが
親の場合は軽く文句言ってしまうが友達や誘導してくれる他人に悪意はないと思ってるんで文句は言わないな
ましてや裁判とか理解できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況