X



【身体障害者のみ】就職・転職 4【雑談相談】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 09:36:22.60ID:+mNT9oty
就職したい、転職したい、と考えてる人も
すでに会社にいる人も
悩みやアドバイスや経験をここに吐き出そう。
社名公開は自己責任でね
【身体障害】の就労についてのスレなので
精神と知的の話題は禁止です。
精神障害と知的障害の方の書き込みもご遠慮ください

※前スレ
【身体障害者のみ】就職・転職 3【雑談相談】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1518644749/
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 20:28:02.47ID:BSR/n1xf
重複判定じゃなくて併合認定というんだね。
認定もらえた人っていますか?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 21:37:18.73ID:m1STaQG2
判断するの俺らじゃないし
異議申し立てできるはずだから今度はそういうの専門にしてる弁護士かなにか相談してみればいいじゃん
成功報酬払っても60歳までもらえるんだから
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 21:54:22.18ID:KSrd1OEG
>>903
その人は俺ではない
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:59:45.59ID:e5EhvopZ
永久認定は症状固定なんでキチガイ混ざったら絶対に無理なんだけどね☆
ってかガチで思うけど義務教育とかで障害認定だったら進路でこれは絶対無理だからって
自分に特化した分野を見極めると思うんだよ。

ザックリ言うと重量物持てないから、ドカタは無理だなとかさ。

こいつ今までの人生どう生きてきてんだ?
ま・じ・で。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:10:22.16ID:m1STaQG2
俺みたいに手や足欠損すれば永久認定されるぞ
更新も診断書もいらないから楽だぞ

まぁ60で老齢年金に切り替えるけれども
障害者特例で60から満額もらえるのは大きい
もうじき70とかになると思うとゾッとするわ
不自由な分、健康なときに引退して安定した生活手に入れるわ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:33:04.41ID:e5EhvopZ
いや
おまえ、もう年金やら手帳持ってんなら
健康じゃないだろw
転職や就職でも「健康状態」に良好とは絶対にかけないんだぞw
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:38:21.27ID:139+AatP
>>906
と思うだろうが親が発破を掛けて諦めさせないんだよ。
そして子供がアラサーや中年になってようやく諦める。
しかしその年になってから放任されてももう遅い訳さ。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 19:45:24.75ID:i/eZ9R7D
1級や2級なら老齢厚生年金と比べる価値あるはあるが
サラリーマンで3級もらってるオレは60で特例60歳支給一択だな
今でも7万ほどだし厚生年金ならこの前の見込みのはがき通りなら20万もらえる
あと労災年金も満額貰えるから額面40万近くなる、嫁の分除いて
税金とか払っても得
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:42:13.96ID:pwdXA4WE
60で老齢貰うか、障害年金もらい続けるか選ぶと年金事務所の職員に言われたな。
現状のシステムなら後者だけどわからんからなぁ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 01:36:16.23ID:d5lILAD9
後10年も経ったら70で支給とか言い出すんだろうな
60でいまのところ貰えるのは助かる
60まで働いて小遣い稼ぎにバイトやる程度で良いんだから健康維持も兼ねて
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 11:38:13.91ID:O+BZIuRS
ハロワに仕事の相談をしに行ったんだが付いたおばさんが正論マンで話していて腹が立った
俺が悪いのかな?おまえら判定してくれん?

先日民間で仕事相談をしてもらったんだよ
んで、その時にある事を言われて果たしてそうなのだろうかと疑問を持ったんだ
だから他の人にそれについて意見を聞こうと思ってハロワに行ったんだよ
そうしたら他所で話したことについて我々は関与しないの一点張りでさ
仕事を紹介するのが我々の仕事だと
それ以外の話は聞かないと

なんやねん
ハロワってこんなもんなの?
このおばさんがおかしいだけ?
ちなみにある事とは障害に関する話ね
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 12:02:25.01ID:amGcNelQ
>>917
民間がそうであるように担当者に当たりはずれがあるのはハロワでも一緒
ハロワの相談員はアルバイトがほとんどだから当たりはずれが大きい
色々話をしてもハロワの人は一応聞いてくれる
でも何かしてくれるというのは期待しない方が良いと思う
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 12:59:31.69ID:EdKBqedm
>>918
御意
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 19:52:48.62ID:0csD/g8k
>>917
なんでお前の愚痴聞かなきゃなんねーんだよ?
相手のことくらい察しろよアスペ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 08:41:52.22ID:xBSwX2Xo
>>917
そんなの聞いてたら混んでキリないだろ
わざわざ出向くのもおかしい
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 10:48:20.07ID:nlGQ1Om3
>>917
まず親に相談してみたら?
あと診療内科行ってる?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 10:59:59.34ID:6tWjI760
年金事務所もハロワも無駄に話長いヤツが前より増えたから必要最低限の書類提出とかしか行かなくなったわ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 08:18:48.65ID:e9VYGqe+
ハロワはあくまで役所だからな。
行政が民間に口出したり民間を紹介するってだけでも
基本的にまずい事になる。

「こういう相談できる窓口ないですか?」
が正しい質問。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 20:46:28.07ID:JVVB5oGQ
コロナショックで内定取消が続出しているそうだが、
障害者枠の採用もガクッと減ってしまうのかね?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 10:58:44.53ID:QbirBx5K
この条件でも年金と併用すれば充分生活可能ですよってその年金がないことを前提に話に入ったんじゃねえか脳みそスポンジかよ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 14:15:04.19ID:fPrf7Uq0
おまえら的に特例子会社で働くのはどうなの?
NTTとリクルートの特例子会社はそこそこ待遇が良くて働きやすそうだけど
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 17:16:03.38ID:g2OUqKsq
一般企業でも良い会社(健常者と同じ給与)ならいいけど、そうではない会社(最低賃金のパート)もあるから
特例子会社であっても、そのNTTとかリクルートみたいな良い会社なら良いんじゃない
そういう会社は選考基準が一般並に厳しいので変な障害者はいない(←ここ重要)
逆に言えば一般並に採用されるのは難しいのでしっかりした職歴があることが前提であるのは言うまでもないでしょう
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 17:34:13.17ID:A8QpHZKf
>>931
どちらかで働いていたけど控えめに言ってキチガイだらけだったよ
マジで
特例子会社のトップオブトップがそんなんだから特例子会社はオススメできない
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 19:38:44.72ID:ZlJFzB+P
特定子会社がグループの親会社系列に農場あるとか聞いたけど
精神の人が多いからやめとけ言われたよ
なので年金もらいつつグループ会社の警備の仕事へグループ内転職にしてもらった
契約社員扱いだけど割増退職金と労災に対する会社の補償金があるから残り8年ほど頑張ればいいだけだし
もう第一線で働くのも疲れたのもある。
これから大不況になるんだしリストラとか普通にあるから契約社員でも目の前の補償金をとった
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 16:07:54.69ID:x9VkvWlE
みんなほど真面目じゃないんだけど、ある意味深刻がもしれんけど
普通に考えて、リハビリ行く以外ほとんど寝てる状態で仕事出来んよな
ケアマネが仕事しましょうよ!って言ってきて正直ウザいんだけど、そういうもんなん?
脳梗塞で言語障害があり(高次障害)、更に半身麻痺があり、てんかんの薬を飲んでるから昼間もずっと眠い状態
これで仕事するってきついんだと思うんだが
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 17:38:28.46ID:LFkkPPay
>>934を見て思い出した
https://plus.spool.co.jp/lp/
こういう会社があるからな
企業が障害者を「農業チーム」の従業員として採用して、共用ファームで就労させる仕組み
事務で働いている障害者をこの農業チームへ異動させるという事例が増えていると聞く

「導入いただいている企業」を見るとわかるがパナソニックのような大企業も関わっている
パナソニックで事務として働いていると思ったらいつのまにか農園で就労している…なんてことが今後増えて行くだろう
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 19:49:15.05ID:ppn6/it0
これからリーマン超えるような失業者が出るからな
俺らはすぐに失業保険出る上360日分貰えるのは本当に大きいと思うよ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 20:54:15.87ID:MdyZmOLY
>>935
言語で、てんかんは採用厳しそう
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 19:24:16.63ID:SOwtVg+c
おまえらなんで障害者枠にこだわるの?
電話で先方に自分の障害説明して
「逢ってみましょう」からのスタートなのに。
身障のみの転職スレでキチガイでもなんでもないんだろ?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:15:29.72ID:r3ftWYVp
>>941
障害枠なら一流企業と言われるところでも採用してくれるから。
そういう会社は福利厚生や障害に配慮してくれたりするしね
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 12:15:09.47ID:ape1y+rl
30代で職歴が片手で数えられる程しかなく前職を辞めて1年が経った私でも大企業で雇ってもらえますか?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 13:12:45.80ID:ape1y+rl
既に手帳は1級なのでそれは勘弁です
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 17:39:41.50ID:WbpmN1eJ
エージェント通したら結構大きな企業紹介してくれたよ。
障害受ける前より給料日あがって助かった。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 17:56:34.72ID:Ydzu0d2k
>>946
昨年にエージェントを使って就活はしたことがあります
その時は内定は貰えたんですが辞退しました
でも、結構応募したのにそこともう一つしか面接まで進めなかったです(一応、もう一つも最終まで進みまして辞退しました)
それから時間が経ってるしコロナだしでもう就職出来ないかもしれません
オワタ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 18:38:02.27ID:Ydzu0d2k
>>948
そうですね
待遇が悪くて
前職よりも年収が下がってしまって…
それで前職は相当恵まれていたんだなと気付きました
こうなるなら在職中に転職活動をすべきでした
まあ、後悔しても仕方がありませんがここに来てコロナですからね…
もうおっ先真っ暗ですわ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 18:38:05.00ID:xhuiq5Ty
>>943
大企業でも事務補助とか軽作業の求人があれば雇ってもらえる可能性はあります
給与は仕事内容に応じた金額になっているのでそれなりに安いのですが福利厚生が良いのでまぁまぁ大丈夫でしょう
つまり、大企業に雇ってもらって年収がドーンと500万や600万になるわけではない
そこは勘違いしないでいただきたい
あなたのような人は年収200-250万くらいが普通のラインです。大企業でもこの金額です

>>947はもっと良いところに行けると思って欲張ってしまったんじゃないの?
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 19:16:05.97ID:Ydzu0d2k
>>950
あ、IDが変わっていますけど>>947も私です
欲張った訳ではないのですが、
待遇面が妥協出来る水準ではなかったので辞退しました
後悔はしていませんが今の社会情勢を鑑みると妥協すればよかったのかなと思ってしまいます…
といいつつ貴殿が仰られる年収ラインには収まっていました
いやはや、世間知らずでした
恥ずかしい
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 20:21:50.72ID:Ydzu0d2k
国立国会図書館の試験を受けようかと思うんですが無謀でしょうか
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 21:14:09.65ID:Ydzu0d2k
>>954
受かるかは別の問題ということですね
ググっても情報が無くて困っています
難易度はどのぐらいなのだろうか…
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 21:44:18.51ID:Ydzu0d2k
>>956
具合が悪くなってきました…
これってどのぐらいの学歴がある人が受かるレベルなんですかね?
私は恥ずかしながらニッコマ卒です…
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 22:14:37.00ID:xhuiq5Ty
ニッコマレベルでも2年勉強すれば受かるレベルだから
これは公務員試験に向けてしっかり勉強してきた人向けですね〜
当然ながら東大京大早稲田慶應でも無勉では受からないレベルですよ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 22:22:07.66ID:Ydzu0d2k
>>958
に、2年…
そんな甘いもんじゃないですね
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 14:27:13.06ID:+e5JWvqs
>>952
昇給には触れてないけど?
卑屈すぎ

基本的に健常者と同じ業務ができれば待遇は同じだよ。高卒枠と同じラインからスタートだったりするけどね。
俺は1級だけど?待遇がよい業界に就職してるからそれなりにもらってる。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 23:09:29.27ID:tq0qlKSs
等級9級で手帳がない。

指が機械に挟まれ爪の部分3箇所がない。
事故が起こり、事務に回してもらったがまた事故が起きた機械を扱う部署へ移動となった。話し合ったけど、無理だった。

転職したいけど手帳もないし、指だから人目につくから難しいですよね。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 23:46:54.83ID:8C/leYAP
>>961
9級って、年金の話であって手帳じゃないね。
手帳があっての話だから、残念だけどあなたは健常者ですね。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 07:16:12.86ID:5aNVeD26
障害者の方がコロナで首になりにくい?
下手に首にしたら問題になりそう。
仕事は減るだろうけどね。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 07:34:55.40ID:zemalOBr
自宅待機で給与が大幅に減った人多数ですって
年金があるから大丈夫でしょ?とのこと
苦しみながらも笑顔で前向きでいられる彼らに乾杯
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 15:16:50.94ID:V16JWNjq
俺正規雇用社員だったけど思いっきり首になりました6月から無職
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 16:03:51.29ID:ODawyUn8
それって会社が倒産とか解散とかしたわけじゃないよね
だったら黙ってることないんじゃない?
弁護士なりなんなり相談してみなよ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 17:34:12.40ID:V16JWNjq
>>967
部署解散だよ同じ部署の8人ともリストラ
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 19:03:48.51ID:KbbbAC3U
正社員ならそれなりの退職金とか優遇あるんじゃねーの?
非正規は契約期間切れで簡単にやめさせれるけど
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 19:17:42.67ID:V16JWNjq
>>970
正社員として10年働いて退職金は50万円
クソだわ…
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:18:53.06ID:ODawyUn8
>>968 俺今某大手の孫会社の総務、経理請負会社で総務やってんだけど
部署解散なら九割以上は違法になるから、労基に相談してみなよ
会社に戻るのは人間関係とか嫌がらせとかあるから難しいけど、金は調停になるからあと100万以上はいける可能性がある
一か月の給与は最低で、あとは阿吽で賠償金、みたいな感じ
うまくいかなくても損にならないから、とにかくやってみなよ

ただ気になるのはこっちが退職願とかにハンコついてないかってこと
そうなると厄介だけど
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:25:07.01ID:G0kCIPoj
>>971
勤続20年以上だったり役職が付くと一気に退職金が増えるんだけど、大手企業でもない限り10年で50万だと相場ですね
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:56:29.39ID:ODawyUn8
>>973 俺総務なんだけど10年で50万はかなり低いと思うよ
中小企業のレベルかな
俺は大手の孫会社なんだけど、福利厚生を親会社より圧縮するために別会社にしてるんだよ
うちは中堅企業の一派案相場に合わせることになってるんだけど10年だと100から150万が普通かな
もっとも特例子会社なら全然別だけど
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 06:24:41.42ID:PPFxkld/
正社員でも保障はされないってこと
俺はかつて東芝に勤めていたが悲惨だったからね…
半導体関連のグループ会社にいたがニュースの通り会社ごと売却されて
その後大幅リストラ。ニュースには出てないけどM&Aで買われた企業は大体どこも人員整理は必ずやっているはず
向こうが欲しかったのは会社の持つ特許とか技術力のある人
つぶしのきかない事務職なんて用無しだからな
今は都内のとある特例子会社で東芝時代の1/3の年収
今回のコロナ禍で正社員であってもクビになる障害者は多いと思うよ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 08:06:06.80ID:e/HqQTHX
>>576 東芝みたいに不正会計でグループが解体されちゃった場合はちょっと特殊だよ
半導体だけじゃなく医療とか家電とかパソコンとかみんな売っちゃってるから
そうしないとつぶれちゃうことが自明だからね
解雇不当とか争う余地がほとんどない

でも半導体そのものは大きな利益出してたのに本当に気の毒だったな
とばっちりもいいとこだ
もっとも退職金とかは割増しになってるんじゃない?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 13:02:11.10ID:3GsipQmI
特例子会社って何が良いんですかね?
福利厚生?ワークライフバランス?
収入は抑え気味?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 13:13:03.39ID:Zjo2XfJP
会社は障碍者雇用の人数カウント。
障碍者は最低賃金程度の職にありつけるってだけ。

DMの封筒作ったりシュレッダー係が関の山。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 13:44:32.86ID:3GsipQmI
結構えげつなくね?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 14:19:46.38ID:HTkAH6eC
給料はかなり抑えられるよね
特例子会社のいい所って言えば一般企業の障害者雇用と比べて相当に配慮してもらってるって事かな
つまりお金と環境、どちらを取るかってことかね
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 10:32:45.71ID:nb7v4uiw
再就職手当で75万キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マジでうれしい。
定着手当も6ヵ月後に貰えると最高だな。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 16:36:41.59ID:0hEv0Wgn
手当なんかよりこの時期に就職できたことが凄いわ
尊敬〜
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 08:50:24.81ID:Zq6kQtzn
>>984
まあね。君らとは違うから。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 11:05:49.14ID:xxMJ4UmC
おいおい高飛車だな
でもほんとえらいわ
俺某大手総務下請け専門会社にいるけど、事情判るだけに感心
障害者の就職は本当に絶滅
たいしたもんだ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 12:48:33.52ID:xLavTBgw
技術職で技術持ってりゃ
どこの会社に行ってもやる事は一緒。
会社からすると障碍者だろうが健常者だろうが
仕事ができりゃやらすコトは一緒。

この時期にとか関係ないよ。
俺は3年半ごとに転職してる再就職手当が
ボーナス並にでかいからね。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 13:39:20.58ID:QdvYE3+z
彼は再就職が難しい年齢になっても技術力のある工場労働者として重宝され続くのであろう
60歳を目前にふたたび転職!ってね
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 15:04:42.27ID:xxMJ4UmC
俺は事務系だから退職したら二度と正社員は無理だなあ
契約で入って二年で正社員にしてもらったけど、ずっと契約で良くてももう駄目だろうと思う
こうなると技術系は強いな
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 20:17:56.42ID:xLavTBgw
>>988
感じ悪いんだけど、ぶっちゃけると
給与はどこ行っても大して変わらない。
これもつけ加えとくわ。

同じ仕事、同じ時間働くなら給与が変わる方がおかしいと思ってる。
全国どこ行っても40前後だよ。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 20:28:39.65ID:xxMJ4UmC
でも定着手当が楽しみって書いてるよね?
ということは相当給与が減額になってるってことんあるんだけど
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 06:39:29.43ID:MxDwXEdL
定着手当は今の会社に就職してから出来た制度だから貰ったことないけど
ハロワのホムペによると給与が一定の水準低下した場合に支給みたいだけど違うのかしらん?
0994山雨乃兎(稲見良一 西脇市)
垢版 |
2020/05/25(月) 17:51:44.60ID:SY6nOO7O
( ω-、)
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 20:02:35.24ID:Zp4prO4k
結局転職すれば馬鹿をみるやつg多いってことか
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 21:46:44.83ID:RrghcCwz
そうだね
今の会社に不満を持って転職を考えてる人はよーーーーーく考えた方がいいよ
隣の芝生は青く見えるってやつさ
それで結局今の会社に残る障害者は賢いといえる
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 21:57:13.59ID:way56/0R
俺は障害保証金に目がくらんで退職して
グループ内の子会社に契約社員で働いてる
あと7年ほどで60だし
今2000万もらったほうが得策だと思った
あと障害者でも働ける部署が県内になく単身赴任は無理なのもある

今の仕事は不自由でもなんとか働けるし
先輩方の理解もあって助かってる。
できることやれば良いんだよと言われて本当にありがたいと思ったわ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 07:17:45.09ID:K0Tt9fdE
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 792日 21時間 41分 23秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況