X



軽・中度感音性難聴 Part.27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 00:43:23.20ID:UECBMtri
ここは、家庭内や日常生活のレベルでは、ほとんど(or さほど)ハンディがないけど、
学校や仕事や社交などでは、良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる
軽・中度感音性難聴者のスレです。

▼感音性難聴とは
内耳〜聴神経における障害で聴力が低下する難聴です。
伝音性難聴との違いとしては、気導聴力だけでなく骨導聴力も低下します。
また、高音と低音など周波数ごとの聴力バランスが崩れており、
そのバランスによっては音声が割れ相手が何を言っているのか判らない事があります。
加齢による難聴も感音性難聴の一種です。

聴力レベルが軽度で25〜50dB程度、中度では50〜70dB前後であり
このスレでは70dB以上から発行される身体障害者手帳無しの人ということになります。

(参考)聴力レベルと聞こえのめやす
http://www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/akitarou-s/rouguideEX/tisiki/tisiki03/toukyu.jpg


▼前スレ
1 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143864420/
2 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1172571372/
3 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184484904/
4 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1216468289/
5 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1233786312/
6 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1242532899/
7 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1252858975/
8 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1255868537/
9 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1264587393/
10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1271848185/
11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1284821769/
12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1293289496/
13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1304221953/
14 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/
15 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1311966043/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1314432683/
17 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1320880402/
18 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1326118750/
19 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1333800307/
20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1363988283/
21 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1382522439/
22 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1390997897/
23 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1434627386/
24 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1454503482/
25 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1474511792/
26
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1496534749/

▼関連スレ
高度感音性難聴 Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1456124602/
重度(聾)難聴者のスレ 3(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1429436666/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 09:44:45.94ID:KUDmQH9m
1乙

難聴はね、コミュニケーションとりながらの仕事は向かないのよ
けど世の中そういう仕事ばっかりなんよ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 23:11:40.48ID:uxVVvOGX
1乙です。だから難聴者はスペシャリストになるしかないんですよ。
あとやっぱり前スレ読むと軽度と中度以上は深刻さが違う感じですね。
自分がそうだったから分かる。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 08:21:25.23ID:6NlHNLLe
70以上になるのは低・中音域も相当悪いはずだからそれこそ通常の会話も難しいはず。
高音域だけガクッとっていうだけではそこまでいかないよね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 08:59:27.58ID:yukYXpOV
高音域がほぼ聾になっている90dbぐらいでも低音域が30dbぐらいなら
平均60dbぐらいで手帳なしの中度だしな
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 18:27:16.82ID:6M/AN27R
俺は聾者だけど嫁は中度難聴。生まれつき60dBだからずっと就職とかでも苦労してきたそうだ。ある意味聾者からすれば手帳無いのはとても大変だと思う。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 20:18:03.15ID:XJABdJHl
手帳もらえるのは相当耳が悪い人だから、
手帳もらえない人はやはり軽中度なんだと
いうことで一応整合性はあるんだろうか。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 00:46:42.59ID:FkQSzeCH
軽度はどうかしらんが.中度の感音性難聴はほぼ通常会話は難しいだろ 俺.宇宙人みたいな生活だ 誰とも.つながりがもてぬ 手話もできぬ 一応会社員だが
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 11:20:59.07ID:WefqGBB/
50デシベルはもらえるべき
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 23:54:37.24ID:HAOnFB/7
まあ、デシベルダウン運動()は60が目標だな。
いきなり欧米並に下げろと言うから国も動かないのよ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 23:58:38.34ID:ET73b/0h
四分法で40前半。
六分法で45超えるくらい。
神尾記念病院のホームページに35から40を超えると社会不適合とかあってショック受けてる。

新卒で補聴器なしで面接受けて内定式過ぎてかなりギリギリに大手子会社に拾ってもらった。職場は最高にいいから辞めたくないけど限界感じる。


いま2年目だけど、今年夏から耳管機能障害起こして聴力検査に変わりはないけど聞き取りが落ちた。
もう生き地獄。ちんたら生きててもしょうがないから来年は難聴に産んだ親への復讐兼ねてもう消える予定。

それまでここに張り付きます。

長文失礼。耳鼻科に行ってもあしらわれるだけで職場には耳のこと隠してるからここで吐き出しちゃいます。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 07:11:07.26ID:BvXTotj3
>>17
耳のことを職場で隠せるレベルなのか
だとしたら、補聴器を買って、もう少しがんばってみてはどうだろう
隠したい気持ちは分かるけれど、自分はそんな羞恥心(?)は捨て去った

会議の時は補聴器を使っているが、それでも聞き漏らすので、自分に関係あることは聞き返している
エンジニアなので、それなりに仕事はこなせるから、定年までがんばるよ
退職後は、難聴でも困ることは少なくなるから、悠々自適に暮らすつもり

幼少の時は、難聴であることに気づかれず、頭が鈍いと思われていて、
適切な治療を受けられなかったので言葉も少し不自由だ
そうなったのは親のせいかもしれないが、物心ついたら、そこから先は自分で切り開く
自分自身の人生だからね
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 07:41:12.88ID:kNAscdyq
>>18
何dBですか?平均聴力
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 14:13:47.77ID:BvXTotj3
>>19
小学生になったときに難聴であることが分かり、病院に通ったけれど、治らなかった
以来病院に行っていないので、dBは知らない

>>1 に貼り付けてある図で見ると
片耳は軽度と中度の境目で、高音が全く聞こえない
もう一方は高度だけれど、高音がかすかに聞こえる
会議だと、多少離れていても口元が見えれば分かるが、マスクをしている人だと近くでも分からない時がある
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 20:13:38.98ID:1Sa7jZjh
>>17
最初からならともかく、入社後しばらくしてから補聴器かけるのは心のハードルが高いカモな。

優良企業みたいだから経済的にも有利でしょう。スペック高い補聴器使った方が良いよ。

軽度のうちに頑張って、行けるところまで出世したりスキル身に付けた方が良いぞ。
中度になるとそれも難しくなる。
たとえ転職したとしても、それら肩書や資格は履歴書に書けるからね。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 08:16:58.42ID:vRPXxb8t
文転はいつでもできるけど、理転は難しい。

プロブラミングの基礎を身に付けられても、果たして転職先見つかるかっていう問題がある。
たまに年食ってから先生になりたいと大学入り直して教職課程取って進路変換はかる人みたいなのもいるから、可能性0ではないだろうけど。
在職しながらエンジニア関係の資格取って技術部門へ社内転職できれば良いのかもね。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 16:39:49.18ID:WQs7SphZ
外資系で和文英訳・英文和訳の仕事をしてる難聴者も居たかな。この人は障害者枠だったようだけど。

参考になるかもね。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 18:23:47.59ID:w8lZEalf
基本的な所から抜け落ちて転びやすいのが聴覚障害

何でできないの?
何でわからないの?
何故質問しない?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 18:35:00.33ID:w8lZEalf
言われたことをするだけならいい、其れが楽
↑評価はされない。

言われたことすら抜けて、できない。
↑論外。

精神的苦痛で、仕事ができてない
↑見切られる

仕事理解している人はわかるんだよなぁ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 19:13:38.04ID:NPJ4Gtjf
エンジニアといっても、電機、建築、IT(ハード)、IT(ソフト)、いろいろあるじゃない?
自称エンジニアの人は何度も出てくるけど、毎回なんのエンジニアなのか書かないからよくわからないんだよね。
なんで隠すんだろう?

俺は25歳で営業から社内ウェブデザイナーみたいな仕事に転職したけど、
もし俺が30歳超えて転職するとしたら、もうブラック零細IT系企業にしか入れないと思う。
ブラック零細ITよりは、ナントカ技師とか整備士みたいな、工場系のほうがやっていける可能性が高いと思うかな…
このスレでも40代で工場に転職して上手くいってるって人がいたし。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 22:30:08.17ID:qgzLeMhp
工場は多分長くは続かないかな。難聴抱えながら40代以降で二交代とか体にくると思う。。

基本的な部分が抜け落ちたり、漏れが多かったりは、耳学問ができないから。あるいは会話が少ないから一人合点して会話による細かい微調整をしないで進めちゃうから。
健聴者も健聴者同士なら言い合い伝え会うけど、障害者相手だとめんどくささや差別や排除の感情からそれらが減る傾向がある。
何で質問しないの?は、一人合点のまま進めちゃうことと、日頃会話が少なく良好で深い人間関係が作れてないからいざという時に質問しにくい事態になってるから。
そんなところでしょうね。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 22:50:23.69ID:qgzLeMhp
工場は何とか技師や整備士ならベルトコンベヤのライン工とは違うかな。

エンジニアの種類を書かないのは身バレ防止では。
ネットにはいろんな悪意もあるから身元に繋がる仕事の詳細は書きにくい。

言われたことしかやらない、というのは難聴者に多いだろね。言われたこと以上をやるのは情報が必要。
各個人や各部署間のニーズを集約して早目早目な新しいものを提案するには情報戦に勝たないと。雑談の中にいろんな良いヒントあるんだけどね。難聴者はそれは拾えないしな。
難聴者はどうしてもルーティンな仕事になりがち。教える方もコミュがめんどくさいからルーティンワークのみのレクチャーになりがち。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 23:15:06.38ID:c61KtGEj
範囲が広いので、ひとくくりでエンジニアと書いているだけでは
それから、細かいことを書いても、固有名を使わない限り身元は分からない

検査装置や組立装置などなどの電気設計をやったり
そのプログラムを作ったりする
Windowsの時もあるし、PLCの時もある

メカ設計は他の人が担当
実際に作るのは外注

周辺装置なしで、WindowsPC単体でアプリを作ることもある
Linuxを使うときもある

と説明するのは面倒なのでエンジニア
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 01:46:19.52ID:A+yoRh7h
せっかくだから畏まる。
新年あけましておめでとうございます。

例えでこぼこ道でも舗装しながら進めばいいしな。まったいらでなくとも自分の歩く幅だけならなんとかなるだろ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 14:43:30.85ID:+OIY9/bT
京大とベーリンガーインゲルハイムがやってる感音性難聴創薬
10年じゃ無理かな。それまでは頑張って生きようと思うけど
出来たとして健聴になれるのか
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 19:43:43.79ID:jDXvQysU
難聴者が「なんとなく」で仕事辞めると後悔するぜ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 21:28:12.80ID:3GCMHp9h
辞めるなら次の会社受かってからよ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 01:57:07.52ID:FbDF9uRJ
でかい失敗をやらかすとか人事評価があきらかに悪ければ辞めるしかないだろうけど、
人間関係が面白くないとか同僚上司とソリが合わないから辞めるとかはしないほうがいい
人間関係なんてどこの職場も大差ないし、人間関係で悩むのは本人の性格にも原因はあるから場所を変えたって解決にはならない
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 11:22:26.90ID:GyAW9G53
どうしてもやりたい仕事が他に見つかったならスパッと辞めて転身してもいい。
多少辛くても好きな仕事なら頑張れる。

人間関係で辞めるのは止めた方が良い。
次に良くなる保証はどこにもないし、さらに悪化するかもしれない。

※ただし、辞めるのは次を確保してから。

てなことは何かで読んだし、誰かから言われたな。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 13:16:38.31ID:blN4vJ4u
次を確保しないと、焦って就職して、同じ失敗を繰り返すんだよね
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 09:37:18.35ID:3YW1hva6
補聴器を自分の耳が正常通りになる音量で付けてるんだけど明らかに他の人より聞こえてない
またその音量レベルを上げても他の人より聞こえてないと思う事が多い
ただでさえ煩いのにそれ以上上げると周りの音がうるさくなるしでどうしようもない

そんな万能じゃ無いんだな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 09:40:16.47ID:3YW1hva6
働き出したら高いもの買った方がいい?
今就職中で昨日グループディスカッションあったんだけどほんと聞こえない
今は仕方ないけど高いもの買ったら今以上に聞こえやすくなるんだよな
今30万前後のリック付けてる
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 11:24:42.03ID:GB0k4n3h
>>46
一年くらい働けば実家から通う予定だし金は貯まるはずだから所謂高い補聴器は買えると思う
一年働かないとダメだけど

>>47
そうなのか
感音性だからやっぱ難聴でも余計に聞き取りづらいんだな
高いの買えばもうちょい目の前の人の声通るはずだよな
オプションでそんなのあったはずだし
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 17:59:54.06ID:Zi23wtyR
>>45
社会人なら出来るだけ良いものを推奨。
たとえ駄目でもこれだけのものでも聞き取れないなら仕方ないと諦めがつくから短期間で買い換えるなんてことはなくなる。
一括無理ならローンで。

ただ、所詮は機械だから限界はある。複数の雑談に付いていけるかな…。過度な期待はしないこと。

就活頑張ってね。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 18:47:48.39ID:IWtjMA45
補聴器越しの音に慣れることで聞き取りが向上する余地もあるし、すぐに諦めるのはもったいないよね。
補聴器つけても無駄と思いながら音を聞くより、少しずつでも聞き取れるようになると自己暗示しながら着用しているのでは違ってくると思うよ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 23:00:00.97ID:CdzjqKpQ
悲しくても……生きます。
生きて 戦って いつか!
今は変えられない運命でも
いつか……かならず変える!

By ユウナ(FFX)
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 10:55:55.23ID:adNP5mPc
かってユダヤの人々が住む場所を追われた果てに金融で成り上がっていったように、難聴者たる我々も聴覚を必要としないFXや株のトレーダーとして成功していく未来もあるんじゃなかろうか
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 21:51:03.04ID:946LNm5g
>>53
FXや株のトレーダーは聴覚を必要としないが、別の才能がいる
株はやっているが、ここ10年の利益は年3%くらいだよ
含み益とかではなくて、売買して確定申告した利益だが
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 22:12:19.88ID:IGQrqKlK
>>41
これあるな
仕事自体に慣れてれば問題ないと思うしかない
>>47
伝音でも聞き取りは完ぺきじゃないらしい
感音よりは明瞭みたいだが、やはり仕事するうえではつらいそうだ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 22:13:07.44ID:IGQrqKlK
>>42
俺は今のところで正社員登用がなさそうだから転職活動中ですわ
正社員登用ありで入ったんだけどね…
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 22:20:41.93ID:+B1l1h2h
>>56

正社員登用あり は、半分嘘だと思った方がいい。

正社員は簡単に首切れないけど、
非正規社員は簡単に首切れる。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 22:48:32.21ID:o9nZeAiF
>>56
建前上の制度はあるが実際上の実績はなし…かな。
よくあるパターンだとは思う。

転活頑張って。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 23:10:20.90ID:kEU0qRJX
>>54
安定して利益でてるのうらやま。俺も3年前から株とFXやってて、今年からFXに本気で取り組んでる。
今月勝率100%だから今のうちに危機察知できる嗅覚を養っていきたいところ。
投資ルールに徹するのが必要な才能の1つだね。爆益狙いでなければある程度は努力でなんとかなるもんだと思ってる。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 18:59:43.59ID:LBMoi6Nl
なぜパラリンピックに聴覚障害はいないのか、という記事読んだ。
背景知らなかったわ、ただ単に身体能力的にさほどハンデがないだけとばかり思ってた。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 20:17:30.78ID:8lDK03yi
>>56
派遣ですか?
それなら就業先のランクを落とせば登用される可能性が高いと思いますよ。
皆が入りたがるようないい会社はまず無理だと思ったほうがいいです…。
私も今3社目ですが、1社目の有名企業は登用のトの字もないような雰囲気でしたが、
2社目の中小企業は半年で正社員の誘いがありました。
まあ、普通に就活しても入れるレベルの会社にしか登用してもらえない感じです。
派遣仲間はみんな「入りたくない会社に限って誘われるよねw」って話してます。

今のところが登用なしで確定なら次の就業先を探したほうがいいかもです。
派遣は長く務めたからといって評価が上がるわけじゃないですし、気軽に移っていいと思いますよ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 20:27:18.40ID:7VqGSpz9
会社のランクを下げて正社員採用はあり。
そこで実績積んで上の会社に転職すればいいのかも。
派遣脱出が最優先じゃなかろうか。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:19:23.18ID:0Y1jTQiC
仕事中は必要最低限しか人と会話したくないので、すげえ黙々と仕事してる
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:23:05.06ID:7VqGSpz9
>>63
健聴者に交われない障害だから。
多分ね。
軋轢あったみたいよ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 00:13:11.34ID:AtfuXQg9
食堂と居酒屋とかのガヤガヤしたところでの会話が全く聞き取れないんだけど、これって感音声難聴?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 07:23:10.55ID:CJQ8V38E
それとは関係なく、例えば高音域の聴力が悪くて電子ブザーが聞こえにくいと感じるなら感音性難聴だよ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 08:33:59.65ID:csO+UhBW
軽度だと耳の聞こえはそんな悪くなってないように感じるのに
ある音だけよくきこえないとか、他の人にテレビの音量がうるさいと言われるとかが多い
あと人によって何を言ってるか聞き取りやすい人と聞き取りにくい人がいる
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 09:30:02.97ID:Ld3qS/90
聴力自体は問題なしでも、脳に言語認識の障害がある場合がある。
素人判断しないで病院行きましょう。

感音性難聴の可能性もそこそこ高いだろうね。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 15:43:39.54ID:oSeEL0Jk
>>67
補聴器つけると誰でもそうなる
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 00:55:19.94ID:Cky2GyHH
>>61 あなたの派遣のお仲間の方は健聴者と思われますが、
あなたは軽度ですか?クローズで登録してますか?
年間の企業の倒産件数は8000件以上。
クローズで転職活動できるうちになるべく大きな企業に決めたほうが良いです。
私も色々な会社が無くなるのを見ました。取引先とか。
正社員になった中小企業が大企業に吸収合併とかあればラッキーw
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 13:45:14.34ID:6k3qcGrG
オープンだと就職できないわけじゃないだろ
新卒の時は同レベルのライバルが大量にいる中で耳が悪いなんて欠点をオープンにする勇気はなかったが、
転職の時はオープンにしてもとくに難色示されることはなかったぞ
まあ営業とか事務みたいな電話対応必須の職種じゃないってこともあったが
世間の人は補聴器付ければ普通に聞こえると思うみたいだしな
難聴よりも転職理由とか次の会社を決めずに辞めたこととか、そっちのツッコミのほうがヤバかったw
難聴者の本当の地獄は会社入ってからだろ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 18:47:10.57ID:dyTeLPqm
>>70
そうなの?
俺も感音性難聴かと思って耳鼻科にいったら、大前提として感音性以前に難聴であることと言われたよ…
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 19:34:37.00ID:LIOhCOX9
>>74
聴力に問題が無いのに言葉が聞き取れないのは
聴覚情報処理障害(APD)ではないでしょうか。

そもそも感音性難聴でも聴力相応に言葉を聞き取れてる人だって多いわけで
感音性難聴=言葉が聞き取れない、という訳ではないですからね。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 20:22:19.78ID:znzZEWDi
就職後の地獄さ加減に比べりゃ就活の苦しさなんか大したことないと思える。
就活を現在進行形で続けてる多くの難聴学生はまだ分からないだろうけど。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 21:28:41.48ID:bcSVX4ky
>>77
自分に合っていると思ってエンジニアになったが、
それでも会議とか打ち合わせは神経をすり減らすよ

国立理系なので、就活らしきことはしていない
入社試験と面接が2回ある会社でも、簡単な面接1回で内定が決まるから

エントリーシートには難聴であることは書いた
でないと、その簡単なはずの面接で失敗して、落とされるかもしれないので
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 22:04:31.16ID:sMUd9BJa
難聴になった時点でクソゲー人生
ハードモードですからね

縛りプレイですわ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 22:24:14.14ID:znzZEWDi
>>77
かもしれないねえ。
ただ、大多数の人間は入った後に初めて分かること。
大学の専攻と繋がってたし個人的には向いてると思って入ったね。

地獄とは>>73にも書いてあるね。
008173
垢版 |
2018/01/14(日) 23:02:21.99ID:6k3qcGrG
新人はまず基本的なビジネススキルを仕込まれるわけだけど、
聴覚障害者はそういう基本スキルほどできないことが多くて、それが地獄だったかな
電話対応、来客対応、議事録作成、先輩の御用聞き……新人研修は思い出すだけで死にたくなるw
同期がみんな普通にできることができないんだから、死んで当然だわなw
でも新人研修が終わって実際の業務に入ってしまえば、周囲の配慮さえあれば何とか生き延びていけると思うよ
まあ俺は営業だったから死ぬしかなかったけどねw
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 23:19:32.54ID:sMUd9BJa
まあ俺としては学生の人をあんまり怖がらせたくないんだけどね
就職怖がってニートになったら、それこそさらに目も当てられない状況になるし
008473
垢版 |
2018/01/14(日) 23:21:38.09ID:6k3qcGrG
新卒時の上司にはさんざん相談したけど効果的な配慮はしてもらえなかったな
上司が意地悪だったわけじゃない
「『こういう配慮があれば自分も同じように働けます』というふうに合理的な理由を添えて提案してほしい
ただ『できないから免除してほしい』というような要求は認められない」
と言われて、いろいろ提案してそのとおり配慮してもらったけど、結局できないものはできなかった
例えば、受話器だと聞きづらいからインカムにしてもらったりしたけど、聞き取りづらい声の人はどうしようもなかった
障害はどうしようもないから障害なんだというのが身に染みてわかったよ
「できないから免除してください」って泣いて頼むしかない
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 23:59:49.20ID:sMUd9BJa
>>84
それなのに障害者手帳もらえねーんだからな
意地悪な国だよな
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 00:12:19.31ID:SnkpF0kL
まぁ、聴覚障害以外でも人差し指を含む指が2本なくて、やっと手帳が貰える等級で一番軽い6級なんて判定だからね
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 19:47:37.69ID:oQRo87Mz
最近悪化してきて右60の左68なんだけど、左はマジでテレビの音もなんも聞こえない。なんとなく音がしてるのがわかるレベル。右耳がなかったら生活できないと思うくらいで、この8dbの差はでかいと思った。
何が言いたいかって言うと、60と70の間には越えられない壁があるんやなって…。
国の基準厳しすぎると思ってるけど、70になっている理由に納得できてしまうのが悔しい。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 19:54:31.14ID:9wtOUm/b
>>73 それは職種によるでしょう。あなたは転職で困ることはないんでしょうけど
>>61の方は事務系っぽいし健聴者に近い軽度かそもそも難聴じゃないかも知れない。
ランク下げれば正社員にはなれるかも知れないが
10年後も生き残ってる会社かどうか見極めたほうがいい。
焦ると10年後、無職になったときに聴力はさらに低下して年も取っていればどうなるか。
言っておくが中小企業なんか正社員でも不要と判断すればクビ切りますよ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 23:13:58.86ID:s327T6g5
>>88
>>61ですが、わたしの職種は事務ではなくIT関連です。
でも>>61で書いたことは職種関係なく派遣全体で共通することだと思うので職種を指定せず書きました。
あと普通に軽度難聴ですよ(ていうかこのスレは軽度難聴のスレですよね?)

それと就活時に耳のことをオープンにするかどうかですが、新卒時からずっとオープンにしてます。
「新卒で事務→IT系正社員→IT派遣」という経歴ですが。
履歴書に「補聴器装用」って書いてますし面接でも「電話対応は少々苦手です」と(控えめに)申告してます。
まあ就活は採用されるまで受け続けるだけなんで、
「クローズドならもっと早く決まってたかもしれない」とか考えたってしょうがないと思ってます。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 23:19:41.91ID:s327T6g5
あと大企業の正社員になるべきとのご意見ですが、「うん、なれたらいいよね」という感じでしょうか。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 01:45:52.34ID:0sc62mgX
>>72みたいなクローズがどうのこうの言ってる奴はなんなんだ?
健康診断書だせば一発でバレるだろ
バカじゃないのか
それともなにか?健康診断書ごまかす手段があるのか?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 06:42:41.32ID:T9+7agiq
健康診断があるからクローズは難しい。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 19:49:40.71ID:xpR8f8Uc
>>90 ここは軽度中度のスレですが、たまに健聴、重度高度の方も来られますw
やっぱり軽度でしたか。あと事務は「職種」でIT関連は「業種」ですよね。
軽度と中度では状況が違うし職種でも違ってきますよ。
なのでそれを明記されないと他人の参考にはならないかもです。
あなたのような方なら事務系で中度になっても40代までは派遣でも行けるかもですが
男性で文系なら?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 20:01:46.33ID:T9+7agiq
まあ、障害者は理系を選ばないと。

難聴学生には強く言いたいわ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 20:04:57.24ID:xpR8f8Uc
>>93 そもそもクローズとかオープンというのは手帳持ちの内部障害の方が
クローズで通常採用で応募するかオープンで障害者採用に応募するかというときに使うようですが
なので、障害者採用でもないのに自分の身体の問題で理解と配慮を求めることは出来ないと思っていたので
補聴器装着によって自己解決しなくてはならないと考えてました。
そもそも自分が聴覚の「障害者」という認識がなかった。
ちな入社時に提出させられたのは健康診断書ではなくて戸籍謄本w
会社で毎年受ける健康診断は医師と会話が出来れば聴力は「異常なし」www
軽度だったときの話ですがね。
中度以上は補聴器もあまり役に立たなくなってくるよね。
軽度のまま聴力維持してる人いる?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 20:12:58.88ID:xpR8f8Uc
今学生なら理系行きます。
難聴の若い人は通学圏に旧帝か公立医科があるといいですよねえ。
浪人する価値あり。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 20:18:30.53ID:T9+7agiq
>>90は前に多分何回か書き込んでるよねえ。
IT企業の事務職なのかな。
派遣だと年取ると仕事なくならないの?
そうでもないのかな?

軽度なら正社員でいけそうだけどねえ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 20:42:15.47ID:T9+7agiq
高校の頃は情弱だったので難聴は文系職には向いてないと分からなかったね。補聴器使えばやれると思ってた。
理系職も大変さはあるんだろうが、文系職よりは難聴に親和性がある。
「一流企業に入りたい。」ばかりで「どの職種で力を発揮していくか。」のキャリア設計の視点は足りなかったなと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況