視覚障害者のスマホ情報交換スレ リターンズ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/06(水) 04:25:51.66ID:n5COpzqF
たっ、立った!
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 08:37:59.31ID:ql63Ig/d
俺はそもそもスマホ本体なんかで長文打つことをしないな
メールでもできるだけ簡潔に書くようにしてる
会議とか講習会とかでメモを取ることわかってるときはBTのキーボード持ってくし、メモ以上の文章を打つことわかってるときはノーパソ使う
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 09:08:58.62ID:FAJ33tPl
もうスマホをやるようになって何年にもなるが、
らくらくホンのときよりもメールもやらなくなったし、
銀行のワンタイムパスワードとか、スマホじゃないとどうしようもないこと以外は全部PCでしかやらなくなった。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 17:57:58.69ID:WwBxuWYm
オレもスマホのメールで長文は書かないし書く気もしないw
だから、ガラケー使いから長文くると、返事書くのにすごく困る。
頼むから原稿用紙二枚分近い文字数のメールは、スマホには辞めてくれ。
そんなもんはPCによこしやがれ
いや、PCにもいらねーなw
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 19:41:31.06ID:A+HDJp75
俺も一応BTキーボード持ってるけど、それほど使わないな。
講習会なんかで、メモ取ったり、しゃべる内容を列記したものを読んだりするときは便利だからBTキーボード持ってくけど。
編集なんかの用事がなさそうな時は、iPhoneとBTキーボードで事足りるからノーパソの出番が減った(W)
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 22:10:04.92ID:7tZWmKe/
長文っていってもおまえらが言うほどじゃないけど。
やっぱBTキーボード便利?どれがいいかわかんなくって。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 22:27:58.05ID:ql63Ig/d
わかんないならアップル純正使っとけ
純正品ならあっぷるのサポートが対応してくれるから多少はまともなサポート受けられる
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 08:47:52.31ID:ksil6ZgD
>>103
自分はドコモだけど、spモードになって、PCからでも携帯からでも端末に関係なく同じメールが参照できるので便利になった。
まあ、それでほとんどPCからしかメールやらなくなったんだが
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 11:21:30.35ID:Q+yxvcKI
>>105
キーボードは人それぞれ使い勝手が違うからどれがいいとかは言いづらいんだけど、小さくてもいいならTK-FBP013とかは問題なく使える。同じエロコムのでも最近のは同じ文字が複数入ってしまうとかがあるみたいだけど。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 20:55:29.56ID:Z/5hYSc8
ありがと
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 09:47:57.26ID:ak0kHoq5
iPod touchを使ってるんだけど、らくらくホンみたいに単語を望みの読み方をするように登録することはできないの?

もし登録することができるならどこに設定ばしょがあるか教えてもらえないでしょうか。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 10:00:02.87ID:vzxYhSo7
>>110
ないです。iOS10に期待しましょう(笑)
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 10:16:58.39ID:ak0kHoq5
>>111
レスありがとうございます。
やっぱり無いんですね。
読み上げ関連がらくらくホン並になってくれたら最高なんだけどなあ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 13:39:24.94ID:JFrAvwNl
えっ、らくホンよりは数段上じゃね?
まぁ一文字読みで、全角半角の区別がつかない、大文字小文字の区別がつかないという点は劣っているけどw
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 14:26:13.89ID:qZh1rtjW
そういうことより、読み飛ばし問題と、記号なんかはまったく読まないのがあってにゅうりょくできずに困る
それから、フガフガ読みもましにはなったけど残ってるしな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 16:08:43.96ID:y3Go+umz
句読点を読まない設定にしてると、4本指の4回タップの読み上げコピーでも句読点や記号の部分が空白になるのはちょっと困る
メールアドレスをコピーしたつもりなのに@とか.とかが全部抜ける
Kindleで連続読み上げさせるときも、句読点や記号の部分が全部削除されて前の単語と繋がっちゃうから聞いてて文章の切れ目がわかりにくい
せめて記号や句読点の部分は繋げて読まずに空白分くらい間を開けてくれるともう少し聞きやすくなるのにな
Kindleで読書するならアンドロイドのが読み上げを各TTS任せにしてくれるから聞きやすいね
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 16:17:37.91ID:ak0kHoq5
読み上げに限定すればらくらくが上かと。
webページのテキストを一文字ずつ詳細読みできる点はiPhoneに軍配が上がるけど。
らくらくは文字入力の際、記号もほぼ全て読み上げてくれる。
あとiPhoneで半角英字の大文字と小文字を詳細読みで確認するには、ローターで言語かを英語にして云々とどこかで見たような気がするけど。
でも言語を英語にしたら元に戻せなくなりそうだから試せない(笑)
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 20:37:53.08ID:vzxYhSo7
ローター操作はちゃんと日本語で読むから、英語にしても問題ないよ。
言語変更してホームページ読むことあるからよく使うけど、ローター操作できなくて戻せないことはないはず。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 21:36:34.62ID:hcoNzzeX
トークバックがそれなりに使えるバージョンは、アンドロイドのいくつからなの?
知り合いがいらなくなったのあげると言ってくれてるんだけど、2年前くらいのヤツみたい。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 21:54:36.77ID:y3Go+umz
4.2くらいからかな5.0ならそこそこ

2年ぐらいの機種って行ってもメーカーごとにアンドロイドのヴァージョンはばらばらだったから機種名がわからないと何とも言えんな
とりあえずまともにトークバックが使えるようになったのは4.0以上だからそれ以上のヴァージョン積んでるならそれなりにおもちゃになるよ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 05:45:46.14ID:et9Tv38X
JETDRIVE500ってのを買ったんだけど、保存された電話帳が文字化けしててPCでも化けてる。きれいにする方法ってあるのかな?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 07:41:04.25ID:ByiUsSnQ
文字コードがshiftJISじゃないんじゃない
uniコードで読み直してみたら
アンドロイドとiPhoneは内部のテキスト処理って標準がuniコードだったような
どのエディタで開いたか知らないけど、文字コード変更して読み込むコマンドはあるでしょ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 13:07:18.85ID:0KA8WbNx
age
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 12:16:08.18ID:LLwbaGsC
100均でiPod touchにも使える充電ケーブルを買ってきたが、充電しながら操作しようとすると反応が鈍くてなんかもっさりした動きになる。

やはり純正を買わねばいけないかな?

一応ひとつは純正の高速充電ケーブルを買ったんだけど、持ち運んだり職場に置いといたりするのにあとひとつ欲しいんだよなあ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 07:31:32.47ID:Bwj3mFgY
気のせいというレベルの反応の鈍さじゃないんだけど。
反応しない時はどこにタッチしようがフリックしようが反応しない。
同じような人がいないなら他のケーブルを買って試してみる。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 07:41:25.31ID:bPcPazuL
それってケーブルの問題か?
純正USBアダプター使っても同じ症状起きるか試して見
症状が再現されるならケーブルのシールドが不完全で微妙にどっかから漏電してるってことだと思うよ
オレもケーブルじゃないが100円ショップの安物USBアダプター使って純正ケーブルで充電しながら使ってたらタッチスクリーンの反応が悪くなったってのは経験したことある
原因はアダプターのシールドが不完全で微妙に漏電していたみたいでタッチスクリーンが誤動作してた
アンドロイドスマホでも同じ症状が出たから間違いないと思う
安物は細かいところが適当だからこっちが使い方考えて使うしかないね
USBアダプターは普通の量販店で売ってるそこそこの価格の物でもこういうことあるから使ってみないとわからないけどな
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 08:55:49.31ID:Bwj3mFgY
純正に変えて操作すると普通に動くよ。

やはり似たような事例はあるんだな。
ケーブルとアダプターの接続部辺りをエアダスターできれいにして再接続してからやってみよっかな。
駄目なら買い換えよう。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/29(月) 10:10:15.24ID:mW5O+z9B
>>125
純正じゃなくてもいいと思うけど、Amazonとかでいろいろあるから探してみてもいいんじゃない。
俺は持ち運びようにはリール式の安いのを買ってて、家で使うのはanchorとかのを買ってる。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/29(月) 13:24:58.18ID:uW2jEXqQ
へぇ、ケーブルによってそういうこと本当にあるんだ、知らなかったよ。
オレが純正の他に持ってるのは、楽天で買った送料込み2本セット398円ってヤツ。
買ってから3年くらいなるけど、今のところ無問題だな。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/29(月) 13:38:06.42ID:cszUeHQl
アマにアップル認証付きの巻き取り式ライトニングケーブルがある
俺は持ち運びにはこれを使ってる
もう一つ便利なのは認証付きのマイクロUSBライトニング変換ケーブル
普通のマイクロUSBのケーブルの先っぽにこれ付けるとライトニングとして使える
巻き取りのマイクロUSBのケーブルとこのアダプターがあるとアンドロイドタブでもiPhoneでも外出先で充電できて便利
認証無しのケーブルは何本か買ってみたけどすぐに使えなくなるから今は使ってない
最近のは認証チェックをすり抜けることできるようになったのかな
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 07:06:33.04ID:40GJRoQI
俺もマイクロUSBからライトニングに変換するプラグ買ったけど認識すらしなかった。
認証されてる変換ケーブルがあるのか。探してみるよ情報ありがとう。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 15:05:20.03ID:y/BzObMr
いまさらだが、スレタイがワップロのメルアドに似てる気がするんだけど?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 08:57:42.55ID:tJYw8EWH
>>133
巻き取りの奴は認証されてないのが多いけど、俺は充電にしか使ってないから問題ない。
認証されてないケーブルですみたいなことは行ってくるけど充電は出来るから使ってる。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 19:12:47.06ID:6jxnqn64
アイホンでYahoo mail → 設定 → 救済リストに入ってMLのメールが全て届くようにしたいんだけどエディットが無効なんだ。
それでPCからやろうとしても設定がPC−トーカーとNVDAでは移動できない。マウスカーソルを追跡にしても読まなくて。なにか良い方法あるのかな?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 07:40:26.31ID:1O5C9Zrn
yahooメールのページで設定ってのはわかるけど、救済リストってどこ
オレがやってるのは設定開いてフィルターと受信なんちゃらって所で設定してる
フィルターで迷惑メールに振り分けられては困るアドレスを登録して強制的に受信箱に残すようにしてる
一応フィルターを設定すればmlのメールでも迷惑メールに振り分けられるようなことは無いよ

これならNVDAでエディットへの入力もチェックボックスのオンオフも全部操作できてるんだがこことは違う設定があるのかな
迷惑メール対策の所に救済リストって項目があるの?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 07:42:43.53ID:1O5C9Zrn
あっ書き忘れた、設定を開くっていうのはNVDAで設定って読むところまでカーソルで移動してエンターね
ブラウザはIEでも狐でもどっちでもOK
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 10:33:59.65ID:PF/5G67f
>139 ありがとう。
昨夜もやってみました。アイホンでは”救済リスト”っていうのがフィルターのところくらいで出てて。
PCではフィルターとか成りすましとか周辺だったかな。NVDAでマウス使いながらあれこれやってみたんだけど、読んでほしいとこはほとんど読まないので試して押してたらそれっぽいエディットは見つかったんだけど入力できなくて断念。
Yahooもつくりがやらしいというか、使いにくくて…。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 01:56:11.00ID:TvtkiVfO
XperiaZ5使ってるけど
弱視の人にオススメ。
トリプルタップで画面拡大できる。
前はらくらくホンスマホ使ってたけど時計が小さくて見づらかったし通話品質が最低だった。
Xperiaはガラケーのらくらくホンを使ってた時よりも更に通話品質がよくとてもクリアで会話がしやすい。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 08:00:45.26ID:k5GIcHsn
弱視ならいいと思うけど、俺はもうアンドロイドは使わないな。タップとかスクロールとか違うところを開いてしまってばかりで目的の操作ができない。
iPhoneに慣れてしまったからかもしれんけどね。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 11:55:02.58ID:k5GIcHsn
「戻る」ボタンってどんなときに使う奴?ゼスチャーならあるけど。
環境にもよると思うけど、防水って役に立ったことある?俺は昔TVのリモコンかって思うような携帯の時代に一度水に落とした以外は水による故障なんて無いけどな。
お財布機能はあれば便利だと思うけど、次かその次のiPhoneにはフェリカチップが乗るって噂だけどね。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 13:28:28.48ID:PKtav0SR
>>145
防水が役に立った、のとは違うけど、iPhone5を水が入った洗濯機に落としたことがある
あわてて取ったら普通に使えた。
その時はうまく動いたけど、同じようなことがあったら、と思うと安心のために防水は付いていたほうがうれしい、でも絶対、あったほうがいいとかいうほどじゃないしそれで熱がこもるんならいらないな
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 16:36:38.31ID:TvtkiVfO
iPadミニもってるけどYouTube見てるときに1ページ戻れなくて不便。よく使う戻るボタンが画面下にあると便利。
iPhone7にFeliCa付くらしいね。イヤホンはBluetooth接続のみ。
防水は日本では必ず必要。
世界一の大雨洪水被害、世界一の河川氾濫土砂災害、世界一のゲリラ豪雨台風銀座、世界一の津波高潮被害、おまけに世界一の豪雪記録を持つ日本w
こんな防水機能必須の国で防水は別にいらないとか…。

でも実際はアップル製品もかなり気密性高いから水も割といけるらしい。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 19:07:39.74ID:k5GIcHsn
防水はあったらあった出いいかもしれないけど、その性で使い勝手が悪くなるのはいやだな。
何年か前アンドロイドの防水の奴を買ったけど、イヤホン端子も、充電端子もカバーを開けないと使えなかったから面倒だった。
この先ヘッドセットはBT、充電も無線でという事になったら防水機能もありでもいいな。
iPhoneをそういう風にしてくれないかな。8くらいにはそういう感じになるかもな。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 23:25:24.08ID:/JKGuedD
防水なんてあってもなくてもどうでもいいな。
壊れたら壊れたとき
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 23:41:29.58ID:TvtkiVfO
>>148
もう今のは端子カバーとかないよ。
iPhoneもマイクロUSB端子になったら外出時や外泊時にタブレットと充電器やモバイルバッテリー共用できていいんだけどな。
外泊時はiPadミニを諦めてAndroidタブとスマホにしてる。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 19:18:59.42ID:QKdh4nqr
端子カバーもう無いんだな。それならちょっとは使いやすいかもね。
モバイルバッテリーとマイクロUSB、ライトニングそれぞれのケーブル、USB2端子のAC変換でいいんじゃないの。
アンドロイドで事足りるならiPadはいらないかもだけど。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 22:43:10.79ID:OwSvUWIo
ホームボタンが物理ボタンじゃなくなったみたいだね
アクセシビリティ的に、これはどうなんだろ・・・
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 07:27:51.37ID:6XnkYs2Q
代替え手段が用意されてるならホームボタンが物理キーでなくてもいいような気はする
物理キーではないにしてもホームボタンは指で触ってわかるようになってるとかMLで書いてる人もいるし
何にしても現物を見てみるか盲人の使用レポートが出てこないと何とも言えないね
とりあえず仕様が大きく変わった今回の7はパスして様子見だな
アップルは新しいことやると初回製品は不具合の塊だったりするからね
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 07:31:22.25ID:Kjy7bdcY
実機を触ってみないとわからないけど、物理ボタンでないと行けないことも無いと思う。
これで余計に上下がわかりづらくなったのは確かだと思うけど(W)
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 09:39:43.28ID:kgHINJEs
ボタンの形状は今まで通りだよ。
押した感触が物理的な感じから機械的なブッってなるだけ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 10:10:15.93ID:6XnkYs2Q
ホームボタンが残るなら機械的に押し込む動作ができなくてもどっちでもいいな
ホームボタンの隙間にゴミが入って動作不良の原因になってたからタッチセンサー式になるならかえってそっちのが良いかもね
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 09:29:13.52ID:0BTnbJVq
104だって無料だぞ
盲人にはありがたいだろ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 15:09:52.08ID:pfKVeote
Apple Watch 3 に時刻を振動で教えてくれる機能がつくみたいだね。
なんか欲しくなってきた。
Watch 使っている人は通知以外に何が便利?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 19:01:15.48ID:PICW9mEl
>>161
104なんてもう何年も使ってないな。ググったらわかるし。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 19:06:11.41ID:VvyTEp3b
自宅ならググるけど、外出中は104のほうが速いから使ってるな
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 09:05:04.11ID:nll6P08P
もうすぐiOSとwatch OSのアップデートだがどうするかな?
どうせバグ満載のOSなんだろうからしばらく様子見隊がwatch OS3の使い勝手はかなり期待できそうだからなぁ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 09:55:31.76ID:KzCdEkwL
どうせバグばっかなんだから俺はアップデートするよ。
バグっていっても今のところそれほど不自由なく使ってるし。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 10:44:51.08ID:hLUN40G9
>>162
特に震動で時間分かるのは外では便利そうだから14日のアップデートが楽しみだな。
時間がずれない盲人腕時計ないから、Apple Watchは便利だと思ってる。
ほとんど時計としてしか使ってないけど、
盲人時計じゃないのが使えることが嬉しかったりする。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 13:36:12.62ID:KzCdEkwL
盲人用音声時計よりはよっぽどおしゃれだしな。
バッテリーがもう少し持ってくれれば俺も買うかも。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 15:46:51.17ID:nll6P08P
AW2のフェリキャ機能はそそられるな
下取りで高く取ってもらえるんなら買い直したいけど
次でコンパス機能が付いたりしたら悲しいな。毎回買い替えるほど金持ちじゃないし
コンパス機能が付いたらブラインドスクエアとかAreadonaGPSとかあとルートナビしてくれるやつでぐるっと回ると最初の進行方向がわかるやつがあるからああいうの便利そう
AW2でGPS付いてもコンパスは付かなかったから無理かな?
ハード的にあったらうれしい機能ってそのくらいだな
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 16:11:57.60ID:hLUN40G9
>>169
時計を充電するっていうのにまだ慣れない。
ほぼ時計だけ使って、通知とか天気とか見たりするぐらいで二日は使える感じ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 16:54:44.15ID:hAVrXt0y
りんご時計出てすぐ買ったが俺には合わなくて1ヶ月しないうちに親戚の女の子にあげちゃったな
元々音声時計が嫌いで触読式使ってたから腕を上げるごとにしゃべるのがうるさかった
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 17:18:01.31ID:KzCdEkwL
俺にくれればよかったのに。腕あげた時にしゃべる機能はOFFに出来るよ。
万歩計とかもOFFになったような気がするけど俺はどうせ使わないし。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 17:18:33.29ID:hLUN40G9
震動で時間確認できるようになるらしいって言うので、安い中古を買ってみたんだが、
腕を上げてしゃべるは按摩の人には無理だろうね。
すぐに解除したけど。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 17:20:40.51ID:KzCdEkwL
>>171
それはあるかもね。時計の電池なんて見たときに切れてて「あ、切れてる」って感じだからね。
ソーラー充電機能付けてくれれば少しはましかもしれないけど、消費電力的に難しいだろうね。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 19:48:20.31ID:nll6P08P
触読式とりんご時計使ってるが触読式は短針と長針が近くにある時わかりにくいのが難点なんだよな
んで振動で時間教えてくれるっていう新機能に期待してるけど、はたしてどのくらいわかりやすいのか?時間調べるのに時間がかかりそうな心配もあるな
もう少しのお楽しみ
どういう操作でできるのかっていうのはどこにも出てないよな。
マニュアルは公開するまで時間かかるんだろうし
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 21:20:32.87ID:nll6P08P
>>177
ハハ、それ数えてたら頻繁に間違えそう。
振動の長さで5を表すとか?
11:59だったら
ピッ(1) ピッ(1) ピー(5 ピーピピピピ(5+4=9)
ん?0はどうするんだ?
なんか触読式をしまってAWに一本化でき無さそうな気がしてきた(苦笑)
 
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 09:18:32.38ID:i/LLjud4
ガラケーらくらくホンの時は仕事中の時間確認便利だったなぁ。
電話を閉じたまま耳に近付けてサイドボタン押すだけ。
お客さんには聞こえず自分だけ聞こえる。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 09:47:59.18ID:8M9Nr4L4
それ言うならAWもBTイヤホンつなげばよいだけだけどな
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 09:58:46.52ID:CiVoP7PA
>>181
M90はVOの音声の最初のところが切れる。
Apple Watchに時報があれば便利だと思うんだが自分だけかな
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 13:39:06.21ID:8M9Nr4L4
初代AWスポーツ アルミ 買い取り金額11000円以下
んで、AW2が37000円 にポイント6%以上
ざっと計算して差引25000円くらいだなぁ、フェリキャのためにそれだけ出すか?
そんなに使ってないのに買い替えるのも抵抗ある。んー、どうしよ。
ヤフオクとかだともっと値が付くみたいだけど抵抗ある
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 13:45:36.48ID:8M9Nr4L4
>>182
>Apple Watchに時報があれば便利だと思うんだが自分だけかな振動時計が使い物になってそれで時報ができればおれもほしいな音声通知だと使うかどうか微妙だな
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 18:55:57.51ID:zzDhFBgL
AWは特殊なものって感じがないからいいよね。たとえ音で時刻を読み上げたとしても「そういうことも出来るんだ」って感じだと思うから。
音声時計だと、やっぱり視覚障害者が使う特殊なものって感じが否めない。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 17:30:57.77ID:R/bJYWW5
ML見てると早速みんなiOS10にしてるんだな
俺はOSのVerが1進むみたいな大きな変更があったときは予期しないところにバグが出たりするんで一通りバグが出きった頃にしかヴァージョンアップしたくないんだが、みんな怖い物知らずなんだね
iOS10で良いなって思ったのはやっと搭載された読み辞書編集と、スリープに入るときに読み上げが無くなったことくらいか
もうしばらく様子を見て致命的なバグが無いようならアプデしてみるかね
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 21:39:32.83ID:kI2ykfT2
>>187
[スクリーンはロックされています]ってのがなくなったのはうれしい。
これで時刻だけ知りたい時に便利になるね。
自分もしばらくはアプデしないけど。
あとは英語の大文字と小文字の区別を読み上げてくれるようになってほしい。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 22:53:24.45ID:jsle4iDG
>>176
シングルタップで時間を読む
ダブルタップで時間と分の震動
トリプルタップで分の震動
23時なら長い震動2回に短い震動3回、
59分なら長い震動5回に短い震動9回
これがデフォルト。
モールスも設定できる。
5時間毎に長い震動、15分毎に長い震動っていうのもある。
とりあえず「数字」っていうデフォルトで使ってみようと思う。
震動がゆっくりだからちょっと時間かかるかな。
トリプルタップで分っていうのをよく使うようになるのかもしれない。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 00:41:09.96ID:guthcijn
iOS10は全然期待していなかったけど結構良いな。画面をぼんやり眺めながら使う俺には
拡大鏡、色の細かい設定はありがたい。少し長く観てるとすぐ疲れていたけど色変えたら楽になった。
読み辞書もいいね
>>189
ダブルタップで読み上げも振動もする時がけっこうあるな
仕事中使うつもりだったけどそこがちょっと引っかかるなぁ
両方は機能的におかしいからバグなんだろう、早く直してくれ。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 16:04:38.28ID:tHXRFc/k
純正のミュージックアプリ以外で音楽を聴いていて、一端画面ロックにしてから解除して画面のダブルタップで音楽の一時停止を何度かやってるとsiriが暴走することがあるような
後、ロック画面にして音楽を聴いていて再生を一時停止にしたままタッチIDでロック解除するとロック解除と同時に音楽の一時停止も解除されるって事がある
どっちも純正ミュージックアプリじゃなくてクラウドストレージの音楽再生アプリを使ったときのことね
全体的には新しいUIも違和感なく使えるし、新機能も良い感じなんだけど純正アプリ以外を使ってるところで細かい不具合が出てるような
やっぱり10はまだまだ不安定なのかな
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 10:16:33.21ID:RuJVGChz
>>190
昨日1日震動で使ってみたけど、しゃべるのと震動が同時にってのはならなかった。
分だけっていうトリプルタップがなかなか素晴らしいと思う。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 13:15:11.83ID:F4pBNtqM
>>192
ダブルタップをすばやくやると起きやすくなるな
あとダブルタップしたのにトリプルタップと誤判定されて分だけ振動することもある
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 22:07:47.95ID:F4pBNtqM
なんかおれのAWおかしい
ミッキーマウスもミニーマウスもしゃべらないし、上に書いたように振動で時刻を調べるつもりが読み上げもすることがある
ペアリングし直しても直らないな
ちなみにOS2のときミッキーマウスは喋った
困ったな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 07:21:05.21ID:cdVaSy1G
iosの更新はもうしばらく待った方が良いかな

読みを登録できるようになったみたいだけど最大何件まで登録できるのかな?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 08:07:16.30ID:p3KC21jp
登録件数は分からないけど、らくらくホンみたいに決まってはないんでないかなあ。
それと、登録しても読みが変わらない人名とかあって、
連絡先とかの表示は読めないのに、
不在着信の通知のところではちゃんと読んだりとか、
よく分からんようなことになってる。
それほど期待はしないほうがいいかもだけど、そういうものが必要って理解されたことは大きいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況