X



〓〓なぜ体操選手は背が低いのですか?〓〓
0001愛娘のパパ
垢版 |
04/05/04 11:17ID:Oweo6Shr
娘が体操を習い始めたのですが、まわりの小学生、中学生の選手はみんな
平均より背が低いように見えました。
オリンピックに出るような選手もみんな背が低いですし、心配です。
せめて身長の成長を止めないいい方法なんかあれば教えてください。
0480ジム名無しストさん
垢版 |
2008/03/19(水) 23:49:43ID:Y9oS1cxo
そうそう
楽しくやるのが一番ですよ。
04811
垢版 |
2008/03/20(木) 22:06:42ID:jgL3AESt
>>480

楽しんでいる小学生のあいだは続けさせたいと思います。
でも中学生になると他のスポーツに変わってほしいです
3年生で大人でも到底できないことができるくらい
すごい世界なのにこれだけ人気がなく身長と体重が
人より少ないと上にあがれない世界って厳しいですね。
体の成長が止まるような真似を娘にさせるくらいなら
体操をやめさせたいと思うのが私の心情です
そりゃ体操がもっとメジャーで人気スポーツであれば
考えも変わるし力の入れようもちがうのでしょうが…
0482ジム名無しストさん
垢版 |
2008/03/21(金) 22:02:59ID:8Iwd/rUg
>>1
体操続けてて成長が止まるということはないですよ。
むしろ体の成長によって技の精度が落ちたとかで苦しむ選手がほとんど。
しっかり食べさせているみたいだし成長に関しては大丈夫なんじゃないかな。
0483ジム名無しストさん
垢版 |
2008/03/22(土) 04:11:07ID:VX+hbu6D
>中学生になると他のスポーツに変わってほしいです
>体の成長が止まるような真似を娘にさせるくらいなら、体操をやめさせたいと思うのが私の心情です

(中3〜高1の1年間で10p近く伸びた小菅マリのような)晩熟型でもなければ、金メダルをとった14歳で
156p→現在160p足らず、という水泳の岩崎恭子に代表されるように、日本の女の子は小5〜6あたりで
急激に背が伸びた後は中学入学以降はあまり伸びない早熟型の場合が多く、>>1さんの娘さんも小学校の
高学年の急激な伸びのために体操に向かなくなってしまう可能性もあるんです。
体操→柔道→レスリングと転向を繰り返した太田章のように。

もしも娘さん本人が「中学でも体操を続けていきたい」という強い願望・意志をお持ちであるのであれば、
それを尊重して、応援してあげるのが親の務めのはずです。
0484ジム名無しストさん
垢版 |
2008/03/22(土) 05:16:24ID:4uKZi9/p
>>481
>3年生で大人でも到底できないことができるくらいすごい世界
いや小学校三年生という子供だからこそできるのが体操なんです。
それから器械体操は「他人を「アッ!」と言わせる、ビックリさせるのが目的で始まった」
という説があります。
04851
垢版 |
2008/03/23(日) 18:34:20ID:fm6nGnP2
どうもです
>>482
最初の方は全く知識がなかったので体操してたら成長が止まる?
って思ってましたが今はそれが間違いと私はそう思ってます。

>>483
もちろん本人が中学でも体操続けたいというなら応援します

少し言葉足らずで誤解を招いているようなのですが
私の気持ちは体操を辞めさせたいまでは思ってません。
ただ…どうせならフィギアのような華やかな世界なら
もっと応援したくなるのになぁーって思うだけです。
       

0487ジム名無しストさん
垢版 |
2008/03/23(日) 23:34:40ID:Q9ouIuH6
>>486
フィギャはお金かかりますよん
もしかして、すごいお金持ちかもしれないから余計なお世話かもだが
0488ジム名無しストさん
垢版 |
2008/03/24(月) 00:36:55ID:zs4sfNQY
華やかなフィギュアなら応援したくなってマイナーな体操だと応援に身が入らないってことだよね。
そんなこと言うなんて子供みたいだね。
自分の子供が一生懸命体操やっているのにそんな目で見ているの可哀相。
子供は親の所有物じゃないのに。
0489ジム名無しストさん
垢版 |
2008/03/24(月) 09:53:43ID:RZsza5Ms
>>485
気持ちよく分ります。
体操って地味で努力!根性!みたいな競技だからね。。。
全てを犠牲にして体操続けても、オリンピックで優勝位しないとお金にならない。
かなりの時間とお金をかけても全然元取れませんよね。むなしい。。。
0490ジム名無しストさん
垢版 |
2008/03/29(土) 00:20:33ID:cy++eolm
体操は親の身長を見て、遺伝的に身長が伸びない可能性が高い子を重点的に教えるって聞いたよ
0491fg
垢版 |
2008/03/29(土) 01:59:32ID:iDI582RH
ミズノ、アシックス、アディダス、はオリンピックを応援してると思います

「虐殺は〜ロッテ〜♪」ロッテ
ロッテリアとクリスピー・クリーム・ドーナツはロッテグループ。ロッテはオリンピックに資金を出してます。

<遺体の写真です>
心臓の弱い人は見ないほうがいいです。
でも、これが現実。
http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html
中共は「暴動の鎮圧に際しては、致命傷を与える武器は一切使っていない」と言ってたが
観光客がBBCのインタビューに「36台の戦車を見た」「まるで戒厳令だ。動くものは何でも撃つ」
って答えてる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2689923
「胡錦濤はチベット大虐殺の張本人」
http://jp.youtube.com/watch?v=pab7NQ2Q1Pk&feature=related
ポーランド首相、チェコ大統領も五輪開会式出席せず
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080328/erp0803280028000-n1.htm
チベット人に扮した警察官がデモ隊を扇動→濡れ衣着せて人殺
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/03/html/d53827.html

【↓これらの企業はチベット大虐殺五輪スポンサー企業です。
 これらの企業の商品を買うことは虐殺に加担したと等しいのです】
「虐殺したら、スカッとさわやかコカ・コーラ」コカ・コーラ
「I'm loving it(虐殺)」マクドナルド
「Die your dreams」トヨタ
「フリーダム、虐殺の自由を掴め。カップヌードル」日清食品
「明日の虐殺の素」味の素
「ビエラは虐殺もくっきり」パナソニック
「虐殺は〜ロッテ〜♪」ロッテ
「チベット大虐殺2.0」DoCoMo
・GE ・パナソニック ・コカコーラ ・マクドナルド ・サムスン ・VISA ・OMEGA
・ジョンソン&ジョンソン ・マニュライフ生命 ・lenovo ・アディダス ・フォルクスワーゲン
・MIZUNO ・ダイムラークライスラー ・コダック
0492ジム名無しストさん
垢版 |
2008/03/29(土) 02:30:30ID:RjLrX5bB
高校の頃の体操部、結構いたけど小さい奴が多かったなあ
0493ジム名無しストさん
垢版 |
2008/04/03(木) 01:11:48ID:Z8s10G04
>>1と嫁さんの身長いくつ?
それによって子供の身長が決まるよ
0494ジム名無しストさん
垢版 |
2008/04/07(月) 13:30:34ID:I+RFQGJB
というか結論として、そんなに長身になる必要もないし、そう簡単になれるもんでもない
女の子なんだからさ。スポーツしようがしまいが150cmくらいで止まる人はザラにいるし。
まして将来170以上のデカ女になりたいってわけでもないでしょう
本人はそんなの望んでないはずだ
一番いいのは、本人のやりたいようにやらせること

あと、このスレに書いてあることは殆ど男を対象にしている
女性は中学生くらいで身長の伸びは止まるのよん
0495ジム名無しストさん
垢版 |
2008/04/09(水) 00:52:32ID:fRqFdpVf
最近の女子の身長は昔より伸びて約160cmが普通だよ。
男は逆に低くなってるみたい。
>>1さんはたぶん、娘さんが人並みに伸びなかったら可哀想だって思ってるのでは。
子供ってけっこう身長を気にするから。
心配しなくても150以上にはなると思うけどねなんとなく。
04961
垢版 |
2008/04/09(水) 23:28:22ID:u6agnRve
どうもです
身長の件は今は全く気にしてません。
食欲も旺盛で確実に成長してます
中学生で体操を続けるかどうかは娘次第でしょうが
今後あれだけの体力と身体能力を身に付けてるのであれば
どのスポーツをしてもすぐ上達するのではと思います。
小学生で何時間も練習できる体力を養ってるのですからね。
04971
垢版 |
2008/04/09(水) 23:29:10ID:u6agnRve
どうもです
身長の件は今は全く気にしてません。
食欲も旺盛で確実に成長してます
中学生で体操を続けるかどうかは娘次第でしょうが
今後あれだけの体力と身体能力を身に付けてるのであれば
どのスポーツをしてもすぐ上達するのではと思います。
小学生で何時間も練習できる体力を養ってるのですからね。
0498ジム名無しストさん
垢版 |
2008/04/10(木) 21:41:26ID:liO5FvYR
体操はすべての運動の基礎になるって聞いたことがある。
>>1さんの娘さんの体操見てみたいな。
うpしろって言ってるんじゃないけど。
0499ジム名無しストさん
垢版 |
2008/06/16(月) 19:36:43ID:pSQZO9fo
ヒント筋肉
0500ジム名無しストさん
垢版 |
2008/06/16(月) 22:40:48ID:AsuJLLQB
身長止める薬打ってるんでしょ?
ロリの新体操選手喰いたいです><
140台は至高です!!
0501ジム名無しストさん
垢版 |
2008/07/25(金) 16:27:13ID:TARs4Hdv
成長期の骨の伸びる際のパワー>>・・・>筋肉から受ける張力(大学等の研究済)なので、筋肉が伸びを妨げることはなくて、
この時期は、骨の凄まじい伸び(ちなみに植物が成長する時は厚いアスファルトを突き破って伸びていく)に筋肉の成長が
間に合わなくて、大人の筋肉に比べてピーンと張っている。

もしも成長期の筋肉が骨の伸びを妨げるほどのパワーを持っていたならどうなるか?
脆弱な成長軟骨は筋肉からの過大な張力を受けることで伸びなくなる前に折れてしまうことであろう。
そうならないように、成長期は過大な筋力が発揮されないようにあまり筋肥大しないようにと進化していったのである。
0502ジム名無しストさん
垢版 |
2008/07/25(金) 16:29:36ID:TARs4Hdv
何? 体操選手が低いのはなぜか?って?
器械体操は背の低い子が好んで行い、(ちょっと古いが)ムーンサルト塚原光男(直也の父親)は大学入学以降の2年間に、
コマネチはモントリオール五輪→モスクワ五輪の4年間に、小菅マリは中三→高一の1年間に、それぞれ背が10pも伸びてしまい、
しばらく苦労した時期があったことからも分かるように、背の低い者に有利な競技なので、高い子は満足のいく演技ができずに
次々と辞めていき、よりハイレベルな競技会に進めるのは低身長選手ばかりというバレーやバスケとは逆の「淘汰」が行われるだけ。
五輪選手を数多く輩出している体操ジムでは「(家族や親戚を調べて)将来背があまり高くなりそうにない子を「五輪出場候補」
に選んで重点的に指導しているところが多い。
つまり、幼児期から体操を行っていても普通に伸びるが、元身長の低い子が多いために最終身長の低い者も多いというのは当然。

体操選手より遥かに全身の筋量が多く、筋力もそれに見合っただけに相当に強いはずの柔道や
相撲の重量級の猛者には小学生の頃から厳しい稽古を続けた180p超えの長身選手も少なくないが、
素早い動きができるのはやはり軽量級の選手に多い。
舞の海は100sあるかどうかと幕内でも最軽量だったからこそ身軽だったわけで、彼が
もしも200s近くもある巨漢力士だったら、八双跳びなど決して披露できなかったことだろう。

トップ選手の背が低いことを根拠にして「体操やると背が伸びない」と頭から決め付けたりしないで、
「体操は背が低い者に有利」を大前提において、そこから「筋肉は?」「負荷は?」「栄養は?」
と論議を進めていくべき。
0503ジム名無しストさん
垢版 |
2008/07/25(金) 19:58:31ID:+Az+a9id
大きい奴は、体操やろうとしないから。
体操がやりたいと思う時点で、元々背が伸びにくい体だと思うよ。
俺も、別に体操やったせいで背が伸びなかったとは、
ちょっと考えにくい。
0504ジム名無しストさん
垢版 |
2008/07/27(日) 14:14:16ID:mk060ORR
バレー、バスケの選手がなんででかいのばっかなんだ?と一緒
0505ジム名無しストさん
垢版 |
2008/07/27(日) 22:15:38ID:r6AE+zw4
164もあるホルキナって奇跡だったんだな。
0506ジム名無しストさん
垢版 |
2008/07/28(月) 11:17:38ID:5wjMMCaT
外国の選手で180cm以上っているの?
0509ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/05(火) 17:17:44ID:9uhAD/L0
北京五輪 体操日本代表

大島杏子(22) 149センチ、38キロ
上村美揮(22) 149センチ、38キロ
美濃部ゆう(18)147センチ、38キロ
鶴見虹子(15) 140センチ、33キロ
新竹優子(17) 152センチ、39キロ
黒田真由(19) 145センチ、36キロ
0510ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/06(水) 01:39:36ID:gqwdjtcD
北京五輪 体操男子日本代表の内村航平の公称身長
12歳で130p(ソースは昨夜のNHKスペシャル)→19歳現在は160pと30pの伸びなのに対して、
ちなみに、彼と同年齢世代の平均身長は12歳で152p→19歳で172pと20pの伸び

12歳以降の伸び方だけからは内村の場合は体操で背が伸びなかったのではなさそう。
「体操やらなければもっと伸びたのでは?」と言われればそれまでだが。
0511510
垢版 |
2008/08/06(水) 01:40:43ID:gqwdjtcD
2行目「ちなみに」は不要。
0512ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/06(水) 17:20:13ID:KIpAplIN
>>510
その数字見た限りじゃ、内村はもともと小さかったんじゃないの?
メキシコ五輪代表だった小田(塚原)千恵子監督は、中学まではクラシックバレーをやってて
「宝塚に入りたい」と思っていたが、身長が足りなくてあきらめ
高校から器械体操を始めた、つまりもともと低かったわけで体操のせいで低いわけじゃない

大昔の五連覇時代の五輪選手は結構遅くに体操を始めた人が多いようだが
彼ら彼女らの身長を世間一般の同世代の平均身長と比べてみたいもんだが
0513ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/06(水) 17:48:50ID:PXMAjdvg
>>506
ttp://jp.youtube.com/watch?v=uUZSdqEB4ts
ttp://jp.youtube.com/watch?v=150ip-RYC4s
ttp://jp.youtube.com/watch?v=TJzRRjgIIg8
ttp://jp.youtube.com/watch?v=TNnHPKJy5Po
0514ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/06(水) 22:56:39ID:sR1qd/GE
中国人の男子体操選手の基準は
身長160センチまで、だそう。もちろん成人男性。
そんな人いるのか?って感じだった。
0515ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/07(木) 18:13:37ID:euy6T28n
>>509
鶴見虹子ちゃんが、ひときわ小さいのが目立つなあ。

10才くらいに見えてしまう。
0516ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/13(水) 04:00:08ID:5lxpRgOC
成長期に筋肉、骨を酷使する、食事制限する、睡眠時間が短い、…とアジア人は特に背が伸びません。
新体操は指導方法がよいので、スラッとした無駄のない見栄えのよい身体のようですが。
バレエも最近はだいぶ指導方法が正しくなりつつあります。
私は3歳から13歳までバレエ漬けでした。身長はクラスで一番前のチビ。胸もまったくないようなもの。脚の怪我で1か月休んだら、10cmちかく身長が伸びました。
バレエをやめてからすぐに胸は膨らみ始め、1年後にようやく初潮がきました。身長は154cmまで伸びましたが、世界で・プロでやっていく方々以外、成長期に筋肉を酷使することはお薦めできません。
0517510
垢版 |
2008/08/14(木) 02:32:39ID:k3FJ1cm4
>>512
130pってのは内村のことではなくて、中国の体操学校の某少年のことだった。
早とちりの勘違いの人違いで大変スマンかった。m(_ _)m
0519ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/14(木) 23:27:51ID:44Lv0Cjp
北京五輪男子体操日本代表の選手達の身長教えてください。
0520ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/16(土) 03:16:07ID:gc0XhNxO
冨田洋之(27)166センチ、62キロ
内村航平(19)160センチ、54キロ
坂本功貴(21)163センチ、56キロ
鹿島丈博(28)168センチ、59キロ
沖口 誠(22)161センチ、57キロ
中瀬卓也(25)165センチ、63キロ

今大会の個人総合の日本人男子の最高成績は「最低身長かつ最軽量かつ最年少」
の内村の2位(銀メダル)でしたが、これは偶然でしょうか?
0521ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/22(金) 17:13:35ID:wkdiN63E
>>1
死ね
0522ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/22(金) 22:22:33ID:9Yr6tmJp
>>516
それ筋肉の酷使が問題じゃなくて
ハードなトレーニングと食事が問題で第二次性徴の発現が遅れてただけじゃ・・・
0523ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/22(金) 22:23:57ID:9Yr6tmJp
>>506
鉄棒のスペシャリスト、カッシーナが180あるので有名。
ペガンも結構デカかった気がするよ。
0524ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/23(土) 02:08:00ID:XByZOGQI
>>516
だ・か・ら、背が伸びないことを前提において議論を進めちゃダメだって何度言えば。。
ここは 体操選手が「他の競技の」選手より低いのはなぜか? を議論する場。
それに 器械体操≠背の高い選手が多い新体操 だよ。
0525ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/30(土) 05:00:15ID:Ori45NfE
>>523
180ぐらいまでの外国選手がいるのはよくわかった
でもそこまでだよね
185以上の選手などいないよね
0526ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/30(土) 05:48:38ID:sMhTZRNt
背が低めの選手が頭角を表しやすいってだけだろ
普通体型で体操やってるヤツはいっぱいいる
0527ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/30(土) 14:19:17ID:/A8cYLL5
>>525
現時点ではいないと思うよ
180センチでも毎回身長が話題にされるくらいだしな
日本人だと米田や水鳥の173〜172あたりが限界かな
今回の中国のメンバーはみんなちっこかったね
0528ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/30(土) 14:58:19ID:aoVScVIG
体重に対する筋肉量で、体の操作性がきまるからな
0529ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/30(土) 15:00:14ID:aoVScVIG
体重低い=身長低い=体が動く=体操が好き
0530ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/30(土) 23:49:43ID:IAVTVdp9
おれも体操やってるけど165
0531ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/31(日) 18:15:25ID:5joorv36
中国選手は小さい頃から強化訓練しても成長期になると背も伸びる何か成長止める漢方薬でも飲まされてるの?伸びたら違う種目に回されるの?大人になったら子供産めるのか〜国の為の被害者でもお金が保証するから選手は気にしないか〜
0532ジム名無しストさん
垢版 |
2008/08/31(日) 23:43:30ID:S9gR7bMw
なんか知らんけど、若い内から筋肉大量に付けちゃうと
身長伸びないとか聞いたような
体操の選手って、そんな感じで伸びにくいんじゃね
日本の選手だってチビだし
0533ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/01(月) 02:51:09ID:07PDUP9F
聞いたような
聞いたような
聞いたような

は迷信の始まり
0535ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/06(土) 22:19:10ID:ldd4tcBT
北京直前のNHK体操特集で中国は小6位までの130cm以下の男子を連れて来て訓練させるってやってたよ
12才くらいの男の子が尋常じゃない筋肉でつり輪で次々技決めててちょっと怖かった
0536ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/07(日) 18:39:49ID:2k7S1y52
>>535
中国雑技団から選手が派遣されていると信じ込んでいたんだが違ったのか…
0537ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/16(火) 01:58:47ID:K6hi3ir5
馬に乗ると背が伸びないよ。騎手には背の低い人が多いだろ。



体操やると背が伸びないよ。体操選手には背の低い人が多いだろ。

は同じ論理?
0538ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/17(水) 03:24:11ID:dppZO0sB
ちがう
0539ジム名無しストさん
垢版 |
2008/09/18(木) 00:50:10ID:3zpzlq02
バスケやると背が伸びるよ。でかいヤツが多いだろ?

と、同じ論理?
0540ジム名無しストさん
垢版 |
2008/10/24(金) 13:34:21ID:2JKygllV
もういいかげんに
「筋肉が骨の伸びを妨げることはない。器械体操は背が低い者に有利」
と保健体育の教科書に明記すべきでは?

21世紀の文明社会に前世紀の迷信がびこっているようでは…。
0542ジム名無しストさん
垢版 |
2008/11/06(木) 19:14:31ID:7Q08L4Rt
「成長期に身体が大きくなりすぎて体操を続けるのを断念する体操選手」
というエピソードが載っている森末慎二原作の漫画があったりする。
0543ジム名無しストさん
垢版 |
2008/11/06(木) 23:45:29ID:r6/AuELY
長身のヤツは…
顎がしゃくれてる



と、同じ理論?
0544ジム名無しストさん
垢版 |
2008/11/08(土) 15:42:04ID:n7SiZOMQ
騎手は馬に乗るから小さいぢゃなくて小さいか細い子しかなれないんだよ。JRAなんて競馬学校に入る時に親の面接もあって背が高かったり太っていると落とされるんだよ。だから元々小さい子細い子を選んでんだよ。体操とはちょっと事情が違うのさ。
0545ジム名無しストさん
垢版 |
2008/11/18(火) 23:13:02ID:OMwq964i
体操も選手コースに推薦する時、親の体系とかも見るよ。
だから、選手コースには明確な基準(例えば何級以上とか)が無く、
コーチの推薦とゆう制度を取っているクラブが多い。
0547ジム名無しストさん
垢版 |
2008/11/23(日) 23:27:53ID:BVJFOTtA
× 体操やると背が伸びない
○ 「体操やると背が伸びない」という迷信が広まって都市伝説化している
0548ジム名無しストさん
垢版 |
2008/11/24(月) 11:57:29ID:EDVRHAoL
「肩に筋肉がつくと背が伸びにくくなる!」と豪語している奴らは、そのほぼ100%が体操選手の体を思い浮かべているので、
そんな奴に対して「肩の筋肉が凄い投擲選手や相撲とりはどうなの?」と尋ねてみると、答えに詰まることが多い。
「大相撲には入門基準に身長があるだろ。舞の海がシリコン入れたように…」とやや自信なさそうな答えが返ってくるが、
すかさず「体操も有名クラブでは(競技に有利な)背の低い子を強化選手に選んで優先的に指導しているんだけどな」と言うと、
最初の勢いはどこに行ったのやら、「(´・∀・`)へーそうなんだ。知らなかったよ」と言ったきり、そいつは黙ってしまう。。
0549ジム名無しストさん
垢版 |
2008/12/06(土) 00:39:55ID:zV5awvDe
タンクと云えば久保川日源!
0550ジム名無しストさん
垢版 |
2008/12/06(土) 01:45:32ID:4k4bhfCJ
身長より体重のほうが関係してそう。
体重が少ないほうが有利というのは女子も男子も同じ。
0551ジム名無しストさん
垢版 |
2008/12/06(土) 02:43:49ID:RT/t9X+0
体操すると背が伸びないのではない。
骨太で背が高く柔軟性のない奴は技をこなす能力が伸びない。頑張ったとしても競技できるまでに至らす゛辞めてしまう。
0552ジム名無しストさん
垢版 |
2008/12/06(土) 03:56:45ID:RT/t9X+0
大丈夫だ。お宅のお嬢様は普通に背は伸びる。
なぜなら体操は生まれつきの資質がかなりものいう競技だから、申し訳ないが親の質問から察してそのうちついていけずやめるよ!
0554ジム名無しストさん
垢版 |
2008/12/12(金) 20:10:30ID:JyxCVK5R
ここは良スレだと思うよ。
「体操やると背が伸びない」というレスを見つけて、ここを紹介したことが何度かある。
05551
垢版 |
2008/12/20(土) 20:02:37ID:YbCoADiO
おひさしぶりです
相変わらず体操は頑張ってるみたいです
最近は身長の件も全く気にならなくなり
このスレを見ることもなくなってました。
娘の身長はまだ高い方で成長してます。
お恥ずかしい話ですが体力ではすでに
大人の私より上だと思います。
走ったり力比べならまだまだですけど
腹筋だったり柔軟だったり基礎的な体力は
全くかないません
体操選手の体力を今更ながら関心しております
平均台で宙返りしたり鉄棒で車輪したりできる
娘にかなうはずもないのは当然ですが。
あと。552さんの質問ですが
ど素人の親の私からみてもオリンピックを目指せるとか
全国で活躍できる素質があるとは思いません。
ただ本人が辞めるというまでは辞めさせようとも思いませんよ
0556ジム名無しストさん
垢版 |
2008/12/20(土) 22:49:27ID:8JMyTJUQ
>>551
骨太な人も体操には向かないの?
0557ジム名無しストさん
垢版 |
2009/03/06(金) 01:52:12ID:detxZS7B
>>38
>靴のサイズは28cmだし。。
足が大きい選手は、安定した着地をするのに有利なんですか?
それとも平行棒で床につきやすくなったり床運動中にはみ出しやすかったりで不利なんですか?
0558ジム名無しストさん
垢版 |
2009/03/08(日) 23:16:52ID:Zto3X9mo
まぁ小さい子のほうが体をさばきやすいから成績良くて生き残ってるということなんだろうけど、
中国に限ってははなんかとんでもないことやってる気はするw
0559ジム名無しストさん
垢版 |
2009/03/16(月) 04:29:41ID:59KozX/R
体が小さいほうが筋肉付けやすい?
05601
垢版 |
2009/04/12(日) 22:20:22ID:RlSgsHUv
娘が新学年になって身長等で並び順のとき
今まで自分より低い子に何人か抜かれてたり
もともと負けてた子にはさらに差をつけられてたと
言っておりました…
まぁ、親の遺伝とおりなら平均値のはずなので
いままでの高い方というのが奇跡だったと思うのですが…

ただ気になるのが高学年になって練習も日数も増え
時間も長くなり体の痛み(特に足)を訴えだしたのが
影響してこないかと心配です

0561ジム名無しストさん
垢版 |
2009/05/14(木) 02:29:23ID:i2m2XSSc
tp://archive.mag2.com/0000024209/20090220204051000.html

体が大きくなり、イランから戻って2年の間に20cm近くも身長がのびた。もう158cmだ。
168cmの私の身長にはまだまだだけど、バスにパスモを使って乗車する時、いちいち「子供です」と運転手さんに伝えて子供料金だけを引いてもらうのも、なんだか嘘っぽくみえてしまう。
体操教室に通うことで、身長が伸びないのではないかと心配していたのに(体操選手は背が低いから)、いつのまにか教室で一番に大きくなってしまった。

近くで通っている体育教室。一ヶ月前に鉄棒のテストがあったのだが、この半年間、娘にはどうしてもできない技があって、できないのにテストを受けなければならないということに、
娘はものすごくストレスを感じていた。自分よりも何十センチも小さい子供たちが、いつのまにかできるようになっていくのに、一番でかい自分ができないことに、涙を流して恥ずかしいと感じている。

その頃からゲップが始まった気がする。この一ヶ月間、その体育教室には通えない状態が続いている。今月でやめる予定なのに、最後がこんな状態では、ずーっと中途半端な後味の悪さが
残ってしまうのではないかと、私はやきもきしている。最後ぐらいはがんばろうと娘に話している。逃げてしまうようにはしないでおこうと。
0562ジム名無しストさん
垢版 |
2009/05/17(日) 04:41:00ID:Ytc2WInF
tp://www.suku-noppo.jp/atumare/8th/102.html
16歳(08.09現在)
現在の身長 150cm
父163cm
母153p

産まれたときは体重2650g、身長45cmと小さめ。
幼稚園・小学校・中高といつも一番小さい
小さい時から活発で、体を動かすことが大好き。
体も柔らかく、3歳で側転をきれいにでき、まわりにびっくりされたそうです。
幼稚園のときから体操を今もがんばってやっています。
0563ジム名無しストさん
垢版 |
2009/06/28(日) 01:50:46ID:42jbhjEW
>>401
オヤスミ…
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0564ジム名無しストさん
垢版 |
2009/07/05(日) 03:46:43ID:0YWZY2YA
もしも現在の日本の与党が提出している児童ポルノ「単純所持」禁止法案が成立したら。。

@体操競技は「自己の性的好奇心を満たす目的」で見る者が多く、「児童ポルノ」競技に当たることは誰の目にも明らかである。
A器械体操競技には五輪出場選手のプロフィールを知れば分かるように背の異常に低い選手が多い。
 これは幼児期からの過酷なスパルタ的練習によって筋肉が発達し過ぎて骨が成長できなかったことを示す動かぬ証拠である。
 器械体操競技が「背が伸びなくなる極悪競技」であることが医学的に実証されている以上、子供の健全な成長を促すために、
 これを厳禁とし、違反者には、死刑もしくは終身刑を含む長期に渡る懲役・禁固等の厳罰をもって処する。

となるかもしれません。
0565564
垢版 |
2009/07/05(日) 03:52:44ID:0YWZY2YA
書き忘れたけど、俺は体操が背が伸びなくなる競技だとは思っていません。
児ポ法を拡大解釈していけば、正当化するための理由に「背が伸びないから」を使うこともありかな?と言いたかっただけです。
0566ジム名無しストさん
垢版 |
2009/07/23(木) 17:34:02ID:nOEm27rI
tp://www.eonet.ne.jp/~mtop-kids-gym/gym3.html
体操競技となると、必ず受ける質問があるからです。それは・・・・

小さい頃から体操をすると背が伸びないって言われたんですけど・・・・。

でました。この質問は究極ですね。

なぜか、体操をさせてみようと訪れる場合、そのお子さんは小柄なお子さんがほとんどです。

こども本人より、大人の方がそういうコンプレックスを持っていて、(そういえば、お父さんもお母さんも小さい方多いですよね)、
そこへ、他人様がご親切にも、どこかで聞きかじった理論を、よかれと思ってアドバイスするものですから、不安はたまったものではありません。
答えを先に言っておきましょうか。
もし、他人に言われて気になるようでしたら、あなたの体操に対する信念はその程度のものですから、今すぐ止めておいた方がいいでしょう。
お子さんを説得してすぐ止めさせましょう。

続き

少し考えてみればおかしいことに気付くはずなんです。
人は必ずしもあなたのことを思ってアドバイスしているわけではありません。
その理論の根拠は、体操選手が小さいからなんでしょうけど、それは本当に背が伸びないからでしょうか?
もし、医学的にそういう根拠があるのならば、180cm超えるオリンピック選手はぜったい生まれないはずですが、実際は違います。
逆に、体操したわけでもないのに、体操選手より小さい人もいます。大きい人は大きいのです。まだわかりませんか? そう、

単に小さい人がたくさん体操してるだけなんです。

まっ、これに反論したい人は、何か医学的根拠を示していただければありがたいのですが。
ちなみに、週1〜2回1時間程度の体操経験のこどもに、そんなこと心配するのは論外ですよ。
逆に、ひよろひょろと伸びるだけ伸びて、まったくひ弱な躯体の小学生を見ると、逆に器械体操でもしたら?といいたくなります。
それのほうが均整のとれたかっこいい身体になるとは思いますが。違います?
0567ジム名無しストさん
垢版 |
2009/07/31(金) 15:52:46ID:1KIp5Ewt
K-1のミドル級にいるマイク・ザンビディスっていう凄い強いギリシャ人格闘家
身長167cmで、K-1ミドル級の中でもすごい小さいほうの人なんだけど、
6歳まで体操やってたそうな
0568ジム名無しストさん
垢版 |
2009/08/02(日) 21:40:15ID:QteBB5+/
鶴見は140cmくらいしかけど、体操を始めた3歳頃の身長は何cmだったのかな?
また、両親や兄弟姉妹など家族や親類の身長はどのくらいなのかな?
0569ジム名無しストさん
垢版 |
2009/08/24(月) 15:28:21ID:vm3fFh9I
両親の身長が同じである子供達を1000人くらい集めて、
体操してる奴としてない奴で平均身長を比べればだいたいわかるだろう。
同じだったら体操と身長の伸びは関係なし。
体操やってる子のが低ければ、当然関係あり。

個々の例をだして何かの論理のなってると
思い込んでるんだか強弁したいんだか勘違いしてるんだかの566は馬鹿すぎて論外。
05701
垢版 |
2009/10/14(水) 21:45:17ID:xURo7lK4
お久しぶりです。

身長の件でまさかここまで長く続くとは思って無かったです。
娘の身長ですが体操してる子の中では長身の方に入ってる気がします。

ただ学校では少し高い方に入るくらいです。

なんとなくですが、体操してる上級生の子も
身長の低い子の方が技もどんどんできて
背が伸びた子は技がついていけず辞めていってる
ような気がします。

私の娘も伸び悩んでるみたいです。

低い子の方が体操に向いているというのは間違いないようですね。
0571ジム名無しストさん
垢版 |
2009/10/20(火) 17:33:17ID:+/1OgQ+a
あれだな。
バスケの選手に背の高い人が多いからバスケやったら身長が伸びるか
といえばそんなことなない。背の高い人が生き残ってるということなんだろう。
体操の場合、回転とかやっぱり小さい人のほうが物理的に有利な感じがする。
0572ジム名無しストさん
垢版 |
2009/10/20(火) 21:02:00ID:39cbPk3Y
738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 05:53:53 ID:aTGvbz+z0
平行棒の車輪技術改善緒方法論的考察
tp://www.tulips.tsukuba.ac.jp/limedio/dlam/M45/M450119/15.pdf

U.技術改善への志向
1)平行棒における車輪の特性
平行棒は棒の高さが床面から175cmであり,普通の大人では懸垂姿勢をとると足が床についてしまう。
肩幅の広さや肩帯の可動性によって,あるいは体形によって実質上の懸垂長は異なるが,身長が170cmを越すと懸垂時に膝が床につく場合が多い。
つまり,膝曲げ車輪は170cm以上の選手には物理的に実施するのが難しくなる。
0573ジム名無しストさん
垢版 |
2009/10/21(水) 03:46:47ID:Nhbx+fXw
>>571
それが正解なんだけど、YAHOOの質問掲示板などの回答を読んでいると、「背があまり高くない人に有利」という体操競技の特性を理解した上で
説明している回答者がいるかと思えば、「体操→筋肉つきすぎ→骨を引っ張る→背が伸びない」と脳内妄想理論を展開させている(それでいて
自称専門家・自信ありだったりするw)無責任というか、いい加減な回答者がやたらと多いことに気づく。
そして、この妄想回答を良回答やベストアンサーと判断して終了させてしまっている質問者がいることに回答者もアレだが、質問者もアレで呆れてしまうw
0574ジム名無しストさん
垢版 |
2009/10/21(水) 15:30:03ID:WXHABAv4
アイアンマン2009年2月号の
子供たちが行なうウェイトトレーニングの是非と言う記事で
引用された北米で成長期の高校生を対象に
ウエイトトレーニングのみを行わせたグループと
水泳のみを行わせたグループの身長の伸び率を調べた
実験では特に有意な差は出なかった、と言う結論が出てる。
0575ジム名無しストさん
垢版 |
2009/10/21(水) 18:33:41ID:qLRC+ptr
友達が子供の頃から体操をしていました。
中学卒業するまで凄く小さくて、小学生みたいだったのに、高校入学と共に体操をやめたらみるみる背が伸びてアッという間に抜かされてしまいました。
単に成長が遅かっただけか、体操をやめたせいかよくわかりません。
0576ジム名無しストさん
垢版 |
2009/10/21(水) 21:09:10ID:Nhbx+fXw
>>575
その子は声変わりは高校に入ってからでは?
高校以降に伸びるのは間違いなく晩熟型(おそらく、このスレの>>54-55と同じ型なのだろう)
高校で体操を続けても、あまりの急激な伸びに対応できなくて辞めざるを得なかったと思われ。


448 :名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:55:14 ID:ie3aBzmP0
>>163
友達が中2で170超えて引退したの思い出したわ
俺もうダメだって泣いてたよ
0577ジム名無しストさん
垢版 |
2009/10/22(木) 04:03:06ID:gNMNyvAm
オリンピックを目指すとかではなくて「バック転できるようになりたいな」という軽い気持ちで、体操未経験で中学で体操部に入った子がいるとする。
彼のような「初心者」として入ってくる新入部員の群には背の標準的な子やむしろ高めの子がいたりするが、幼稚園や小学生の頃から続けていて、
中学でも体操を行う「経験者」の群には背の低い子が殆どである。なぜなら、彼らは背があまり高くならなかったことで体操を続けてこられたからである。

あっという間に3年の月日が経つ。

オリンピックを目指すとかではなくて「バック転できるようになりたいな」という軽い気持ちで、体操未経験で高校で体操部に入った子がいるとする。
彼のような「初心者」として入ってくる新入部員の群には背の標準的な子やむしろ高めの子がいたりするが、中学生の頃から続けていて、
高校でも体操を行う「経験者」の群には背の低い子が殆どである。なぜなら、彼らは背があまり高くならなかったことで体操を続けてこられたからである。

あっという間に3年の月日が経つ。

オリンピックを目指すとかではなくて「バック転できるようになりたいな」という軽い気持ちで、体操未経験で大学で体操部に入った子がいるとする。
彼のような「初心者」以下ry
0578ジム名無しストさん
垢版 |
2009/10/23(金) 01:06:14ID:IuKKREfU
tp://biking.taiiku.tsukuba.ac.jp/wiki/index.php?%C0%EC%CC%E7%B8%EC%B3%D8II%A5%A2%A1%BC%A5%AB%A5%A4%A5%D6(1)
から(私が個人的に)興味を持った部分のみを抜き書きします。

Part. 8
女性の体操選手の成長・成熟の全体のパターンは、すなわち低身長と骨格成長の遅れ、身体と骨格の成熟は、低身長で成熟の遅い子供に似ている。
低身長・成熟の遅れのある子供は身長で劣勢であることは3歳の時点で明らかである。
身長に関しては著者らは遅れた成長と成熟のパターンは「スポーツ活動の影響が原因というよりもより選択の後遺症によるものである」という結論を導いている。
若い男女の体操選手の成長と成熟に激しいトレーニングが影響を与えるというのは難しい。

Part 9
女性体操選手の低身長と遅熟やバレエダンサーの平均身長や遅熟は遺伝によるもので、激しいトレーニングによるものではない。
彼女たちはまた、エリートレベルの体操とバレエの動作に対する厳しい選抜を受けてきたことを表わす。

Part 7
技術と調整力に加えて,体操選手は低身長でやや筋肉質のほっそりした体格で,成熟の遅い人が選ばれる.
体操のコーチにとって,可能性のある体操選手の母親の青年期の写真を探すことはまれなことではない.

最近の主張は若い女性の体操選手にあり、とくに少女の体操選手に最近の論説の見解がある,それは;
‘思春期前あるいは思春期間において,1週間で18時間を超えるトレーニングは成長速度を変え,成人身長への到達を妨げているかもしれない.’ ← >>144
という注意である.

Part 1
さらに最近においてTheintsらは、重度の体操のトレーニングは、女子の足の長さやそれによる身長の成長を遅らせるとの結論を出している。
また、体操、水泳、バレット、スピードスケートにおける初経前の一般的に行われているようなトレーニングはこれらの競技者に共通して見られる性成熟の遅れを引き起こすと主張する者も多い。
これらの女子に関する問題はアメリカ医学協会やアメリカ栄養協会によって注目されるようになった。

Part 2
「自然淘汰」や「除草」などの言葉はしばしばバレエや他のスポーツで排他性について議論されたときに使われる言葉である。
言うまでもなく、「自然淘汰」はダーウィンの使った意味とはこの状況ではなんら関連性はない。

アメリカの高校の運動選手は、大学間や大学レベルのアスレチックコーチによって次々におこなわれる厳しい競争で選抜される対象としばしばなっている。
したがって、幼年期の後半か青春期の早いうちに始まる選抜が青春期まで実行されつづけた結果として大学の選手になっているのである。
0579ジム名無しストさん
垢版 |
2010/01/14(木) 22:14:37ID:HJV+UbV2
tp://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20091028/bbl0910281602006-n1.htm
剛速球のヒミツは水泳、器械体操 菊池バツグンの柔軟性

小学校3年で地元チームに入って野球を始めた菊池。体の柔らかさと強さ、運動神経は飛び抜けていた。少年野球時代の指導者が、その逸話を明かしてくれた。
「実は雄星君は、野球を始めるよりも先にいくつかスポーツをやっていました。野球を始めても並行して水泳などをやっていたと思いますよ。野球が最後だったかもしれませんね」
菊池の体力は野球だけで培われたものではない。小学校時代、近所のスイミングスクールと器械体操の教室にも通っていた。
今でも水泳は得意で、豪快にバタフライで泳いでみせることがあるという。
熱心に取り組んだ器械体操のおかげか、体の柔軟性やバランスの良さが投球に生かされている。特に肩関節の可動域の広さは、プロ球団各スカウトがそろって菊池の特長にあげる。
体の柔軟性が豪快な投球フォームを生み、最速155キロの剛速球につながっている。

「バレーボールも相当なレベルだった。父、雄治さんが学生時代からバレーボールの選手で、地域の子供たちのコーチをしていたから。
何より恵まれていたのは体格。雄治さんも身長188センチで、素質を受け継いだと思う」と前出の指導者はいう。

見前中学に入ると菊池は、盛岡リトルシニアに所属して硬式野球を始めた。
その一方で軟式の中学校の野球部にも所属しており、3年間、硬式と軟式をかけ持ちでプレーし、投手として活躍した。
平日は中学校の野球部で午後6時ごろまで練習し、週末、祝日はリトルシニアで朝から日が落ちるまで硬球を追い続けた。
リトルシニアでは全国大会で活躍。中学の野球部は盛岡市で3位という成績だった。
「小学校時代に所属していたスポーツ少年団も雄星君が投げて全国大会に出場しています。
雄星君は中学3年で速球は138キロだった。軟式でこのスピードはすごい。スライダーはもう打てるような球ではなかった」と同指導者は振り返る。
硬式だけでなく、軟式野球の経験が「20年に一人の逸材」を生み出したのかもしれない。
0580ジム名無しストさん
垢版 |
2010/03/09(火) 19:38:04ID:5vpWWCEc
あげ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況