X



トップページボウリング
1002コメント382KB

JPBA女子公式戦について語るスレッド11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 10:27:13.53ID:GSAnFrhV
※前スレ
JPBA女子公式戦について語るスレッド10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1559483088/

※過去スレ
JPBA女子公式戦について語るスレッド9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1549267099/
JPBA女子公式戦について語るスレッド8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1541320721/
JPBA女子公式戦について語るスレッド7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1536147053/
JPBA女子公式戦について語るスレッド6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1532259415/
JPBA女子公式戦について語るスレッド5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1526620202/
JPBA女子公式戦について語るスレッド4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1522213039/
JPBA女子公式戦について語るスレッド3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1517230028/
JPBA女子公式戦について語るスレッド2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1513415728/
JPBA女子公式戦について語るスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1507019804/
Pリーガーについて語るスレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1289711866/


※関連スレ
JPBA男子プロ&公式戦を語るスレ2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1543313118/

【スレ進行について】
公式戦開催中以外はsage進行で
次スレは950超えたら流れを見て立ててください。
0227投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 21:26:23.19ID:/ienE23v
>>220
>開催地における選手の安全面を考慮し
>>222
MKで韓国人選手の安全は保証できるのか?
硫酸の小瓶を忍ばせた極左や反韓分子が何処に紛れ込んでいるとも限らんよ。
0228投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 21:37:21.90ID:A/bno3zF
>>226
姫路は数年前より明らかに衰えてないかい?
予選初日の出遅れなど、過去にはなかったことだし
姫路の予測ポイントを高くみすぎかと
0229投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:51:38.61ID:RwuclLT4
>>226
寺下は、年間女王にこだわってるのかな。
賞金さえ稼げたら、あとは年間ポイントが1位でも2位でもそれで金額変動するわけじゃないし、へたしたらTSに入れれば何位でも、いいんじゃね?
0230投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 08:35:41.66ID:UXpnCKon
>>228
ラウワン選抜大会、初めて2会場連続通過ならずというのもあったね。
本人も勤続疲労を自覚していて、専属先での投球を減らした。
衰えるのは仕方無い。
今までのスケジュールが尋常じゃなかったし、毎年公式戦フル出場して、2012年以降は毎年優勝。
そのうえJPBA副会長に就任。
死に急いでいるぐらい無茶し過ぎ。
来年からはプロリストが使えなくなるし、姫路にしたら今年中に何としても20勝・永久シードを獲得して、第一線から一歩引いたポジションに移りたいんだと思うよ。
0231投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 11:54:47.77ID:7lkwmAFY
>>230
トドロキカップ予選でも、姫路はなかなか浮上せずだったね
0232投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:49:02.33ID:UXpnCKon
話は変わってジャパンオープンエントリーチーム更新。
岩見―村山恵梨+熊本アマ
さくまり―秋光
名和―丹羽
谷川―森ルミ
大嶋―渡邉瑠花

どこも安定の組み合わせだな。
熊本は食い込んでるなあ。
0233投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:35:16.49ID:CttpgT2X
>>230
何と言っても副会長就任というのが大きかっただろう。現役選手との二足の草鞋... 責任は重いし他にも補助器具禁止令の問題、それから永久シードになれるかどうかの瀬戸際。
出来るものなら休ませてあげたいところだが、絶対に弱音を吐かない人だからな。
0234投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:27:50.69ID:UXpnCKon
スマン>>232で安定の組み合わせとは一旦は書いたが、さくまりは本当は大根谷と組みたかったのは想像に難くない。
そこは同情する。
0235投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 01:07:29.13ID:ZgHeJSh7
しめじサンが「V20」を達成するのは、たいへん喜ばしいことではあるんですが
来年から「JPBAの公式戦に於いては、補助器具の使用を禁止」のお達しが出ていますからねぇ。

むしろ、そういう‘禁止令の無い大会・イベント’のみ参戦・参加するというのも、ひとつの選択肢だと思います。
0236投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 07:46:23.63ID:24MDj0HJ
>>233
姫路が潰れたら谷口会長は責任をとるべき。
0237投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:12:57.55ID:X9WLXQMM
>>236
 同感だ。
 再起不能な状態になった場合、訴訟問題に発展すること間違いない。
 
0238投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:44:57.63ID:YUSS2STh
>>237
姫路プロの事だから>>230が言う様な事か、自分で考えながらプレイは続けると思う。
0239投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 06:26:48.04ID:lqZnJ8j4
千葉オープン、10/18から開幕するのに、8/28時点で未だに開催要項が公開されていない。
出場選手のエントリー受付などの点からしても、遅すぎるんじゃね?
0240投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 07:02:05.12ID:DBx7O2tk
>>232
岩見―村山恵梨+熊本アマ

ここもうひとりの庭月野 恵アマが
実績一番凄いんじゃないか?


2019「ブランズウィックカップ」5位


2018関西オープン予選7位2605ピン
その時の
6位が姫路 麗プロ2608ピン
8位が霜出佳奈プロ2598ピン
0241投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 07:50:13.61ID:F7B2MfDD
>>232
チームまつふぁー エントリー完了
今年は入江さんでないんだ。
0242投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 07:53:37.60ID:XHq8H3ts
>>241
寺下は。
0243投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:33:19.48ID:rQo/SegI
寺下まだエントリーしてないね。
ギリギリエントリーしても昨年の寺下のランキングなら誰と組もうが、AEはキャッキャうふふしてりゃいいし
0244投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:39:31.88ID:+Pdqih/a
>>243
田代がかやに取られたのは、寺下にとって大誤算だったのかも。
拠点が北海道だから、代わりは案外見つからないのでは。
村上好が小さな子を抱えて、公式戦に積極的に出場できないのも選択肢を狭めている。
0245投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:49:58.48ID:/XE5rdgT
>>244
でも村上、八景の新人戦、いたじゃん
0246投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:49:23.78ID:+Pdqih/a
>>245
最後の新人戦だし、前夜祭辞退なら2日間だし、留守中は旦那さんが子供を見てくれるので、出場したんじゃないかな。
ジャパンオープンは3日間、男女共催だから、出場は難しいかもしれない。
体制を整えることができたら、寺下と組んで出場するのがベストだろうね。
0247投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:21:27.27ID:XHq8H3ts
>>244
田代がなんで今年かやと組んで寺下と組まなかったの。仲間割れ
0248投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:34:58.65ID:/XE5rdgT
>>246
なるほどね
最近、スガイのチャンネルの動画でも他のプロと一緒に出演してたから、本格的に活動できるのかなと
0249投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 15:51:30.13ID:+Pdqih/a
>>247
事情は知らん。
かやとの友情と、寺下への親愛と、田代にとってはどちらも大切だけどな。
0250投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 15:55:18.00ID:Mfk8qI+y
かや>寺下になってもうた
0252投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:37:38.21ID:+Pdqih/a
妄想含みで言うと、
本間―寺下
大石―桑藤
という組み合わせも考えられるのよ。
桑藤―パイセンが去年まで鉄板だったけど、今年は桑藤の相方がまだ表に出てないからね。
0254投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:52:07.65ID:qL6waZYy
しかし、あれだな・・・・・・ぼっちプロには厳しいシステムだなw
0255投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:41:14.48ID:AxfssCuw
>>254
プロの人脈が露骨に現れる鬼畜な大会だよなw
0256投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:23:35.91ID:F0xKnhfY
JBC出身者はなんとでもなるけどね。
0257投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:23:41.79ID:vAWJEJhr
寺下となんて組みたくないだろ
成績悪かったら自分のせいにされそうで
田代もそれがやだったんじゃないか
0258投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:41:37.93ID:qEaLhfKV
>>254, 255
てか、かりに下手くそなアマチュア3人と組んだからといって、トリオ戦、チーム戦
での賞金獲得が狙えないだけで、他に何の不都合もないが?
オールエベンツ9Gでのスコアがどうだろうが、どっちみち大会シードは予選落ちが
ない。0スタートの予選からが本当の真剣勝負。
0259投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:45:05.18ID:qEaLhfKV
寺下は過去のJOの最高成績は2016年の5位。今年は、それより1つでも上位を
狙いたいところ。
0260投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 08:11:01.02ID:hLKaqUQM
>>258
本当にそれ。
だからシードプロなんて遊んで投げてる人もいるからね。
0261投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 08:15:44.79ID:Ou8tLPf+
>>260
シードはこのぐらい優遇されていいと思う。
シード優遇が無いに等しいラウワンのほうが違和感がある。。
0262投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:48:41.99ID:g7/Vr0ob
寺下、堂元、山田弥、桑藤、森
エントリーまだですか?
0263投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:16:49.78ID:0cq8n7Kg
>>184
ラウンドワンチャレンジ結果追加
https://www.round1.co.jp/service/r1live/challenge/index_p.html

最近のライブチャレンジ参加人数
参加料金 2ゲーム1,300円 / 3ゲーム1,600円 / 4ゲーム1,900円

7月12日(金)開催の坂本 詩緒里プロ 83人 159人 ※4ゲーム
7月16日(火)開催の坂田 重徳プロ  39人 101人 ※4ゲーム
7月23日(火)開催の太田 誠プロ   49人  83人 ※4ゲーム

渡辺 けあき プロ:8月1日(木) 98人 79人 148人 ※3ゲーム
川ア 由意 プロ :8月8日(木) 85人 75人 130人 ※3ゲーム
小林 よしみ プロ:8月9日(金) 78人 149人    ※4ゲーム
久保田 彩花 プロ:8月20日(火) 98人 50人 128人 ※3ゲーム

浅田 梨奈 プロ:8月21日(水) 25人 49人 61人 @2ゲーム / A3ゲーム / B4ゲーム
望月 理江 プロ:8月23日(金) 70人 115人    ※4ゲーム
小林 あゆみプロ:8月26日(月) 57人 53人 54人 ※3ゲーム
岩見 彩乃プロ:8月27日(火) 70人 82人 147人 @2ゲーム / A3ゲーム / B4ゲーム
大嶋 有香プロ:8月28日(水) 28人 49人 55人 @2ゲーム / A3ゲーム / B4ゲーム
0264投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:24:40.68ID:YGuyfWto
ラウワンチャレンジは公式戦ではなのでスレ違い。
0266投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:58:25.17ID:g/ENLqgM
昨年からのラウワンの選抜システムはほんとに(選手にとって)ひどいと思う。
よく、みんな、文句言わないで我慢して参加してると思う。

松永の追加エントリー見送り=不参加は、もしかしたら、松永なりの、ラウワン
とその尻に敷かれているJPBAへの不満の表明なのかもしれない。
ま、松永ひとりが確信犯的に欠場しようと、大会は粛々と開催されるわけだが。
0267投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:05:49.06ID:g/ENLqgM
>>261
まったく同感。
JPBAは主催者に、TSと永久シード(21名)を、なんらかの形で選抜で優遇するよう
に申し入れするべきだね。したが、ダメだったのかな? 一回してダメでも、毎年
でも、協議の場で出してほしい。シード冷遇を見直すように。
0268投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:10:48.33ID:g/ENLqgM
あ、主催はJPBAだったか(笑)
特別協賛のラウワンに、だな。
0269投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:47:12.81ID:0cq8n7Kg
>>266
全国LIVEチャレンジマッチに出てくるけどw
松永 裕美プロ:9月24日(火)

不満あったらその会社のチャレンジに出る?
0270投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:04:10.38ID:t0DWoxdx
そもそもプロが金払って大会に出るってどういう事だよ
0271投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:08:52.81ID:Zu8t+O7h
ラウワン選抜戦でTS優遇しないのはけしからんと言うが
逆の見方をすればTSを優遇しないのでその他多くのプロにも
チャンスがあるということ。TSなんて少数なんだからプロ全体に
多数決をとったら今の選抜方法の方が支持されるのではないか
0272投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:21:36.65ID:PjNpG6W1
>>266
それをいうなら、昨年TSだった川口さんも早々にA会場で選抜落ちして後は出なかった。
小池も一発勝負に失敗。

かといって、シードプロ全員出場となれば、T2以下の出られる枠がその分減る。

いっそもうライブ配信のシステム使って選抜もしちゃうとか?
0273投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:28:18.29ID:+Thvz4Ij
ラウワンの選抜って画期的なシステムだと思うけどな
これまで公式戦から無縁だった地方にもプロの真剣勝負が見られる機会を提供した点でね
さらに一歩進めて、シーズントライアルと同様な感じの1つの大会になれば理想的なんじゃないかな
少額でも賞金出してポイントも少し与える形で
0274投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:45:31.00ID:Zu8t+O7h
ラウワンのグランドチャンピオン戦の優勝賞金が
男女各400万円と高すぎるので150万円くらいに
引き下げて別の財源に充てたほうがいい
ここをとれば賞金王に決まるようなことも是正できる
0275投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 01:07:44.63ID:b2+0fbdK
>>263
浅田は人妻なのもあるかな
あゆみと大嶋は態度が良いイメージがない
ファンも意外とちゃんと見てるのかも
0276投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 08:15:38.78ID:dnVKgRI6
>>274
そういえばZOZOのゴルフの賞金も問題になってたな
0277投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:10:30.11ID:PzdqKYle
ジャパンオープン
新人4人中3人が出られないかもしれない
新人同士組んだらヤバイよ〜って
誰も教えなかったんだろうね(T-T)
0278投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:48:43.56ID:hlZN0DJc
>>277
新人に有力プロの人脈を求めるのも酷だよね。
チームメイトのアマチュア探しも簡単にはいかない。
ジャパンオープンと、選抜大会エントリーのタイミングでハンデを課すラウワンは、新人苛めの大会だよ。
0279投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:51:11.94ID:V78c8MMK
>>277
エントリー変更しても出て欲しい。
寺下・堂本・桑藤くらいのトッププロと組ましてみたいな。
0280投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 12:50:39.96ID:wYxc3U73
反則だろそれ
0281投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:29:06.22ID:wxeQRKRs
>>273
こういうのは今までなかった(たぶん・・・)という意味で画期的なシステム
かもしれないが、選手にとっては遠征費やスケジュール調整など、大変だと
思うので、否定的に書いた。(>>266)

9カ月間もかけて、全国12会場で細分化して選抜するのは選手には苦痛を強いる
だけだ。会場を提供するラウワンがおいしい思いをするだけの欠陥システム。
せいぜい5回で充分。で、1回あたりの通貨人数を15名前後にすれば良い。
これで、一発勝負が苦手なTSにとっても通過しやすくなる。

>>262
寺下だが、同郷の村上とだと思ってたけど、もしかしたら、サンブリつながり
で高橋(美穂)とかもしれない。
0283投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:21:23.01ID:LfXn2BhS
>>281
TSは他に優遇される大会があるんだから、ラウワンくらい平等なのがあってもいい。

プロ野球のオールスターみたいに人気投票で選ぶ大会があっても良いくらい、今のTSには魅力が無い。メカテク守銭奴とかね。
0284投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:37:08.65ID:JopuSlzj
寺下さんの悪口はやめるんだ
0285投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:48:41.17ID:FLisivDJ
ラウンドワンはプロ試合で一日貸し切りするより通常営業した方が売上あがる店舗もあるよ、なんのために全国でやってるんだろう?プロ試合よりはアマ予選の兼ね合いでプロも各地で行ってるんでは。
0286投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:23:41.87ID:0nnyLlZc
>>283
守銭奴ってのが誰のことをいってるのかわからないが、プロなんだから、1円
でも多く仕事でかせぐのが当然だろ。ボランティアじゃないんだから。どういう
思考回路してるんだか。
0287投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 08:01:46.18ID:T4utBh2D
>>286
プロたちが魅せる>ファンが増える>競技人口が増える>スポンサーがつきやすくなり公式戦が増える、年間賞金総額が増える
こういうことを、言いたいんだろうと思う。
0288投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:30:14.71ID:132b3kDa
来年からメカテク使用禁止になるが、世界大会が
あったらどうするんだろう。アメリカではメカテク使用禁止じゃないから使ってる人がいる。オリンピックとかに合わせて禁止にしたみたいだが
アメリカが中心で多分行われると思うから、メカテク使用禁止にならないと思う。
メカテクは合ってる人と合わない人がいるから
日本のレベルが下がるとアメリカに勝てないと思う
世界大会でメカテク使用禁止になれば問題は
ないが、ならなかったらボウリング協会はどう責任をとるのかなぁ。
0289投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:15:18.85ID:vbfLW+ur
>>288
JPBAのプロが世界大会に参加することがあるか?
世界大会に出れるのはJBCナショナルチームだから答えはノー。使用禁止の通達はJPBAプロが公式戦だけに適用されるローカルルールだよね。

メカを外したプロがプロチャレでも、プロアマ戦でもメカリスアマを相手に無双の結果を出すならば、アマ側に規制しなくても素手投げが増えていくと思うのですが。
0290投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:20:14.76ID:mS5JEouN
メカテク作ってるのがアメリカのメーカやから、素手で投げるのは増えないやろう
中国製なら皆素手で投げる様になるやろ
0291投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:25:07.97ID:vbfLW+ur
プロだったら、トーナメントで結果を出しての価値だと思う。
ファンにとって贔屓のプロがどの大会でもTV決勝で活躍する姿を見たい。
人気投票による大会があったとした所で、TSは上位独占してる欲しい。
0293投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:39:57.54ID:132b3kDa
>>289
ボウリング協会は、もしオリンピックがあるのを
考えてメカテク使用禁止にしたらしい。
ということは、プロもでるということでは。
もしプロがでないのであれば別に構わないが
でるとなればアメリカ有利だよね。
オリンピックに合わせてとテレビで言ってたけど
何の情報が正しいのか知ってる人教えてください
0294投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 17:31:20.59ID:vbfLW+ur
>>293
噂として
ボウリングがJOCの東京五輪の追加競技選定に外れたが、落選理由の提示がJOCよりされなかった。当時のJBC会長武部 勤氏(当時衆議院議員)会見で怒りを述べたが、それでも真相は公式に発表はなかった。
競技選定の闇の部分でメカテク問題が推測された。
0295投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 18:37:44.00ID:132b3kDa
>>294
だとしたらアメリカを説得させないとこれでアメリカがメカテク使用だと意味なくないですか
0296投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 19:59:29.93ID:vbfLW+ur
>>295
JPBAプロ限定のローカルルールだから五輪とは無関係。
WB加盟国団体には適用範囲外、五輪競技選定はIOCが決定するが、東京五輪なのでJOCが候補を絞って会議に提出した。武部氏の怒りはJOCの選定過程が不透明だったから。
0297投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:50:52.75ID:132b3kDa
>>296
ありがとうございます。
ただもう少しわかりやすく言うとプロボウラーは
オリンピックにでないということですか。
でれるのですか。それとも何も決まってないのですか。
去年、関西オープンのスカイAの放送でオリンピックとか世界大会のことを考えて2020年からメカテク使用禁止にしたと話してたが、なんかよくわからないですね。
0298投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:54:00.13ID:8Jco3NUw
>>281
高橋美穂w
あんたなかなか鋭いね^_^
0299投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 01:19:18.39ID:9yANxHnt
>>292
石本は仮にプロになったとしてもトップクラスの成績だろうけど、他は大したことないしショボい
その石本にしたってメカテクだしw
0300投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 05:30:27.43ID:8hIvYAsU
>>299
石本選手ってリスタイじゃなかったか?
素手投げかリスタイで、メカテク付けてた記憶ないけど

東海オープンで、ナショナル3人BRRに進出してるんだが
それを打ち負かした丹羽の功績は大きかった
0301投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 08:30:57.11ID:BPMnuSCw
岩見と坂本がR1前橋の選抜申し込んでるな。
なんかで、出られないかもと言ってたのはなんだったんだろう?
0302投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:34:55.26ID:8hIvYAsU
>>301
コリアンカップに行く予定だったらしい
JPBAが派遣中止したから、前橋に出られるようになった
0303投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:37:15.63ID:KpQt08E/
>>301
コリアンカップへJPBAが派遣取りやめた



岩見プロプログより


ほんとうは、

9月の2〜6日に

韓国のKPBAの公式戦に

のいゆいしぃで初挑戦の予定だったのですが

なんだか厳しい状況らしく

中止になってしまいました(ToT)/~~~

KPBAいつかは挑戦したいな音符音符

はやく仲良く戻ってほしい(ToT)/~~~



かわりにグラチャンの群馬県の選抜が

でられるようになったので

このチャンスをいかしたいな音符音符

絶対通りたい('ω')ノ
0304投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 12:54:17.56ID:0QgT1QSl
>>297
ボウリングが五輪種目になるのは、2024年ロス五輪が最短
まだ白紙の状態
0305投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:11:54.69ID:kDGrc25q
>>304
その時までに全世界メカテク禁止になりますかね。
ならなかったら意味ないですよね。
0308投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:22:37.22ID:kDGrc25q
>>304
もう少しいいですか。白紙状態ということは
昨年の関西オープンの放送でオリンピックとか世界大会のことを考えてメカテク禁止したと言ってたことは何なの 確か通算28勝のおばさんが言ってた。
0309投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:43:42.03ID:0mab3BbX
相変わらず、メカテクの話が続くな。
メカテクのスレあるよ
0310投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:06:06.18ID:VsHfKoJf
たぶん慣れたら付けないほうがハイスコア出るから付けない習慣を
ルールで固定しようということじゃないかな。
0311投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:14:23.58ID:kDGrc25q
>>310
慣れたらハイスコア出るんだ。
松永や寺下は慣れたら凄いね。
でも来年の六甲オープンぐらいまでは少し苦しむ
かもしれないがあの二人なら大丈夫でしょう。
0312投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:56:55.67ID:VsHfKoJf
人によるとは思うけどね。
でもトップの連中が伸びてくれれば成功なんじゃないかなw
0313投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 06:40:29.04ID:8oSdZlk2
>>309
秋の公式戦初戦来週からMKが始まる。
やはりメカリスのTSが優勢か?
補助器具を捨てた若手の台頭になるか?
ベテラン復活か?

興味は尽きないが、個人的にランクシーカーの復活が嬉しい。
0314投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 10:30:10.07ID:MyPRGf8r
>>296
公式に何か発表があったわけじゃ無いので「オリンピックとは無関係」ってのは正しい。けれど、ボウリングがオリンピック種目に選ばれない理由のひとつに「メカテク・リスタイの使用」がある、って意見は根強く存在してる。

Bill Hallもそうだし、メカテクリスタイがチートだ、って意見は日本だけのものじゃない。ベルモンテがTwitterでこのルール変更に賛成か反対か?って聞いた時も、賛否両論だったよ。
0315投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 10:32:51.83ID:xFOQovw2
メカテク付きの場合はパラリンピックでいいんじゃないの?
0316投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 10:46:33.54ID:MyPRGf8r
>>315
World Bowlingのルールや、それをベースにしたUSBCのルールでは車椅子もOKだし、腕や手に障害や欠損がある場合はボール把持やリリースに特殊デバイスを使って良いことになってる。なので、パラリンピック種目にはならないね。

逆に言えば、健常者はマニュアルでリリースすることがルール。デバイスは使ってはならないはずだけど、今は黙認されてる。
0317投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 11:58:17.21ID:m5U1+PZg
ラウンドワン選抜
1シフト目 坂本か 坂本し
0318投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 12:31:18.21ID:vyXaL8pT
>>317
かやプロまだ通ってなかったんだ
これでますます水谷プロにはプレッシャーがかかる
しぃは所属の面目保って良かった、というか自力進出だから立派なもの
0319投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 12:57:39.47ID:O5N4jkxi
誰か女子ボウリングに詳しい人教えてください。
歴代の優勝回数ランキングを教えてください
ベスト20ぐらい。
どこを調べても載ってないのでお願いします。
0320投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 13:27:26.42ID:iDLS6bDx
>>319
1斉藤志乃ぶ 2須田開代子 3並木恵美子 4中山律子 4時本美津子 6杉本勝子
0321投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 13:28:34.20ID:05y7I2j7
JPBAのサイト行けばわかるよ
永久シード シニア TS T2

優勝回数だったらごちゃごちゃになる
0322投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 13:54:59.52ID:O5N4jkxi
>>320
>>321
ありがとうございます。
杉本さんぐらいはわかるのですが、そのあとが
よくわからなくて 普通はプロ野球みたいに歴代のホームラン数とか安打数とか載ってるのにプロボウリングは上の人しか載ってないので申し訳無いですがベスト20ぐらいまでわかる人お願いします。
0323投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:11:45.26ID:m5U1+PZg
ラウンドワン選抜
第2シフト アリス 桑原
0324投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:23:55.16ID:+C6JzwQT
かやちゃんやっとかよ
詩緒里がんばったな
0325投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:50:07.14ID:CV6UCxCW
自力のしーちゃんすげえな
0326320
垢版 |
2019/09/03(火) 15:47:27.72ID:iDLS6bDx
>>322
JPBAのサイト見た方が早いよ。杉本勝子(28勝)の後は故金田恵子と稲橋和枝が20勝超えしていて永久シードだったと思う。
それ以下は20勝王手の姫路麗、その後は1期生 の石井利枝・現役の松永裕美・JPBA脱退の遠
藤千枝・故栗原桂子が続いたと思うが、自分の記憶も曖昧だからHP見て下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況