X



トップページボウリング
1002コメント288KB
ローダウンを語ろう(物理禁止)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:34:20.57ID:ekJ43WY7
喧嘩しちゃダメよ
0002投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 13:08:08.07ID:3jSSDCij
両手投げは解禁ですか?
0003投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 16:25:15.52ID:i35TXB4A
ちょっと前どっかのスレで
小指曲げてボール持つ人がいるけど何故ですか?
って問に、
何か曲げた方がボールを持ってる感がある、投げやすい
みたいな曖昧な答え方してしまったんだけど最近なんで投げやすいか分かった
リリースのときにボールを手のひらからこぼすように落とすからその時に小指が邪魔になるんだなこれ
健が引っ張られて薬指にボールが乗るって言う話はよく聞くけど俺はあまり実感がない
個人的に、リリース時小指にボールの重さが乗るのが不快だったからそれが解決されたって感じかな?

小指曲げて投げてる人、自分は〜だから曲げてるって人いる?
0004投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:48:36.40ID:+MXLRiHu
俺はホールドが良くなるから曲げてたけど、第1関節にタコが出来て止めた。

あと、フィンガーに負担掛かるのも有る。
腱鞘炎まではならなかったけど少しだけ痛みも有ったな。
0005投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:56:28.87ID:XTovR7a6
物理禁止と言うよりも、理解力の無いムチ男とコミュ障の振り子男は荒らしに来るなの意味だよなあ?
0006投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:41:47.51ID:pt7qfoG5
>>4
クラシックスタイル時代に小指曲げて投げたとき薬指痛めたことはあったけど、ローダウンでもやっぱりなることあるんだね
ドリルで解決できるもんなのかな?
0008投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:23:11.01ID:wD/5+SgS
リリースで持ち上げるように回転かけてる人やボールを振り回すようにスイングしてる人は小指曲げると一投で薬指のスジがやられるよ
だからリトマス試験紙的な役割もある
曲げた小指の方向にボールが転がり出すからARつけやすくなる、あと聞いた話だと回転数を抑えられるらしいけど眉唾、どこかの質問箱で見た
0009投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 18:25:01.18ID:9/1nUc65
>>6
小指曲げて投げるのなら薬指のスパン少し短くする方がいい
体の構造上小指曲げると薬指も一緒に少し曲がるんだとか
ドリル合わなくても中指は案外丈夫だが薬指は痛めやすいよ
0010投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:13:40.68ID:PTeDHFgH
やってみて違和感あるなら無理にやる必要ないよ。
今は昔ほど推奨されてないから。
0011投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:43:21.27ID:LoO2TGbu
>>9
調べてみたらサージイースターグリップっていうドリル法らしいね
なんかワザとフィンガーへ乗りを落として回転を少なくする方法っていうのも見かけたんだけど、試したことある人いる?

今のところ投げやすくて痛める気配は無いけど注意しながら投げてみるよ
0013投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 08:31:01.93ID:pSxmeyc6
>>11
サージイースターとは別
>>9で書いたのは薬指の負荷を減らす為スパンを少し短くする
サージイースターは薬指をセミやコンベまで大幅に短くする
試したことあるが回転落ちる
カバー用に使えるかと試したが一投目との違和感が大きかった
0014投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:58:53.88ID:fG9000z4
>>13
小指曲げるために短くするのを全般的にサージイースターって言うわけじゃないんだね
勉強になるなぁ
0015投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 02:55:58.96ID:m0APJRKI
みんなスパンってどれくらい?
自分は中指、薬指両方 3-3/4
0018投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 14:48:38.48ID:Geunod/7
自称ローダウンや自称クランカーがSPECTOやって本当はストローカーである事に気づきますように。
0019投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:31:05.65ID:+Ho5EbDi
>>17
そいつはただのリフタン
0020投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:30:42.05ID:gLz482LE
ムチムチはこっちじゃないの?
http://xn--18j5ia3b2ezhydza6ce0h1137exsi.biz/

体幹の力がボールの運動エネルギーと回転数に効果的に変わるとか、
ローダウンを野球のピッチング動作に例えたりしている。
ムチ動作の何とか教授ってのも東大だったしね。
0024投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:57:10.48ID:7+WkU/73
これをフッキングポイントと言うのかどうか知らんが
こんな手前で曲げたらそら左まで行く罠
0025投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 19:33:28.74ID:GLgQmG08
>>23
ただ工藤pの真似してるだけでしょ
まああっちとはスピードも回転数もまるで違うが
0028投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:21:13.01ID:DVq2fgHi
>>27 どこがポイントだと他人に伝えますか?
0029投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:15:57.11ID:WpoGhrJ9
>>27
全然カップが出来てない
悪い見本だな
0030低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/03/20(水) 13:41:35.36ID:H5u0CVX3
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0031投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:24:54.59ID:NXz9dQQ+
>>27
トップからブロークンだしフォームに力強さが全く感じられない
0033投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:43:08.64ID:BftCAkZ9
>>27
>>31

ローダウンを語る人って投球フォームやリリースの形ばかりにとらわれる人が多いですね。
0034投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:44:50.22ID:BftCAkZ9
アンカー間違えた。
>>29
>>31

見る目がない人たち。
0035投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:08:56.88ID:r85ExhXZ
おまいはレス番を良く見ろ
0036投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:25:34.53ID:fTyWrh2/
>>33
振り子男とか言われてる人はその典型だよね。
「鞭」の動きとレスがつけばその説明が無くても単語だけで否定する。

フォームの表現で「軸」を使おうとすれば、
フォームの説明と意識は別なのに相手の言いたいことすら聞かずに、
軸なんて意識する必要がないとか言って聞く耳を持たない。

なのにスウィングを強制振動と考えても肘が稼働するから、
力んで肘を固定しない限りは「振り子運動」とは言えないのにそこはごり押しする。
普通なら語感的に考えるとムチ=脱力、振り子=力みと考える。

そういうレスは実際の相手の言ってることも聞こうとしないのに、
全部知ったつもりになって自分の固定概念を相手までに押し付けてるだけじゃないのかな?
0037投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:28:06.45ID:TbyLEeAT
リリースの時に人差し指はしっかりボールを押さえてた方が良いのかな?
0038投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:38:30.21ID:BftCAkZ9
>>37
高速高回転には無関係に一票
003931
垢版 |
2019/03/21(木) 14:48:07.59ID:5n1faINz
>>36
フォームに無理な力を入れずに上手く投げれているって意味で>>31のレスを付けた
その>>33-34こそが他人の言葉を自分の固定観念で捉えて他人にまで押し付けてる嫌な奴
0040投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:56:36.36ID:5/AqBBdu
>>36
>>39
二人に対して全面的同意。

もうこのスレからは意味不明な無知男と自己中なインチキ振り子男は遠慮しろってなってるから。
でも本人たちがそれを理解できる頭と性格なのかは別なんだけど。
0041投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 16:29:31.49ID:NyzOtOYz
喧嘩するならボウリングで勝負つければいいのに
0042投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 16:41:26.42ID:y0Z+GU3V
ムチと振り子のリアルゲーム勝負笑えるだろうけど、
まだここに来れる程の無神経さはさすがにないよ。

目くそ鼻くその二人の言い合いでスレが消費されるのもうウンザリ。
0043投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:02:48.85ID:TbyLEeAT
>>38
そうなのか。了解しました。
0044投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:18:33.02ID:+tew3JVB
>>37
藤井プロなんかは人差し指にタコが有るよね、俺も人差し指は密着させた方が投げやすい
0045投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:20:23.20ID:GSZ5g9lJ
>>42 ローダウンのポイントは何?
0046投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:40:15.89ID:EPkVN2Xx
自演がウザい
0047投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:43:48.82ID:EPkVN2Xx
>>45
0048投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:10:56.81ID:gd5r++2M
>>41
ボウリングし合ったら両者とも同じ投げ方だったりして意気投合しそう。
0049投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:23:12.90ID:BAhz/Hg+
あの2人のどうでも良い討論また始まるの?
お互いに自分の言ってることだけが正しいと思い込んでるだけ。
どうしたら今より良くなるかって話でもなく何の参考にもならない。

これ以上はどっかに別スレ作って2人だけそこで決着付けてくれ。
0050投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:27:06.66ID:YX9Ymw1Q
>>36 が悪い。
物理禁止なんだから、強制振動とか振り子運動とか書くなよ。
0051投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:33:41.83ID:QEVp6qbe
>>50
言葉だけで少しも物理の話になってなくないか?
もしかすると前スレでも言葉だけで中身がないって何度も言われてた無智か?

同様にID:BftCAkZ9が無智にも見えるがそう言うのはもう止めてくれ!
0052投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:40:15.00ID:YbGqkkqJ
>>51
振り子運動で取り乱してるんだからムチよりも振り子の方
ムチ→言葉に中身が無い 振り子→言葉で決めつける
0053投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:43:46.64ID:nP38ETeY
>>47 脚をどう使えば良い?
0054投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:55:03.11ID:PnNV2MBK
>>51
無知たちを煽る=呼び寄せるになりかねないだろ。
ほかにも車のドリフトにたとえるバカとかも寄って来かねない。
だから極力物理っぽい言葉は使わない方がいい。
0055投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:59:16.68ID:3g0FWPbW
>>36
動きと動きを意識するは全く別物じゃない?
だって俺は生活の中で重力を意識することなんてほとんどないけど動きの中での重力はあるじゃん
自動車の運転ではハンドル回してる意識はないからハンドル回すと言うなと同じくらいめちゃくちゃじゃん
それに初心者は出来てないことを意識してやるわけで実際の動きとも身についているのとも違う
逆に意識してないけどしていることもあるしそれじゃどうにも説明のしようないじゃん
0056投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:32:45.80ID:3eyP8DUF
>>54
物理っぽい言葉とか言ってるけど、
言葉じゃなく物理的説明をするなって意味じゃないか?

物理っぽい言葉だけで語るのはムチ男

言葉だけとって個人的判断を押し付けるコミュ層が振り子男

言葉上のムチの否定じゃなく動作上の説明をしたがるドリフト男

はたから見ると言葉の中身が見えないムチ男と、
その言葉尻だけとって会話が成立しない振り子男。
その間にスルーせずに入っていくバカがドリフト男。

物理どうこうよりも会話になってない無意味なレスのやり取りで、
どんどんスレが埋まっててるのがウザい。
0057投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:35:08.98ID:3eyP8DUF
>>56訂正
言葉だけとって個人的判断を押し付けるコミュ層が振り子男

言葉尻だけとって個人的判断を押し付けるコミュ障が振り子男
0058投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:47:13.62ID:PnNV2MBK
>>56
もうやめろ。
そういう書き込みが最も無意味。
>>36 がその元凶ってこと。
0059投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:48:07.27ID:PnNV2MBK
>>53
わからんなら、とりあえず上手い人のマネしたらいい。
0060投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:51:10.81ID:NJS9jwRX
>>55
言葉だけで内容が無い無知男と、
なのにその言葉が全てで説明をさせない振り子男。

当然、何の進展もないまま言い合いだけが続く。
低能同士で私物化された内容の無い無意味なやり取りだった。
0061投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:17:20.94ID:KE5Zb2Dy
>>58
動作や物理の説明はいい。
当たり前だけど言葉だけあってもいい。

無知ムチとインチキ振り子のやり取りだけがダメ。

むしろ物理的解説や動作的説明はあってもいい。
無知とインチキのせいの禁止でみんな迷惑してる。

ローダウンを語ろうで動きや腕や足がどうとか語れないなんて、
スポーツ板で今がどれだけあり得ない状況なのか。

なのにインチキみたいにそんな言葉狩りしたってダメだろう。
このスレの目的が何なのかわからないぞ。
0062投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:28:44.63ID:GSZ5g9lJ
>>59 中身無しか。
0063投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:47:22.08ID:bKH3C7B2
>>61
もう何もかも遅いよ

だって前スレを知ってる住人にしてみたら禁止されずに何を語っても
もしかして無恥とインチキがデタラメ教えてると思ったら信ぴょう性がゼロだもの
0064投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:24:01.11ID:PnNV2MBK
>>61
スレタイに物理禁止って書いてるのに、
「物理の説明はいい」ってお前何様?

ドリフト男並みのバカ勘違いだなお前。
0065投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:31:18.34ID:ME9ZqrJB
>>64

>>61
> 無知とインチキのせいの禁止でみんな迷惑してる。

とあるのにムチ男並みに日本語が理解できてないぞ。
恥ずかしい奴め。
0066投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:35:05.94ID:liP+eZHc
>>65
言葉を自分流でしか解釈できないのは無知男じゃなくインチキ男
お前こそ恥ずかしい奴め
0067投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:49:08.84ID:PnNV2MBK
>>65
だったらスレタイに対する批判として書けよ。
日本語理解できてないのはどうみてもお前。
無知男並みのバカだなw
0068投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:51:09.82ID:PnNV2MBK
>>62
長文書くの面倒。
質問する方がもっと丁寧にすべきだろ。
0069投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:56:49.33ID:PnNV2MBK
>>61
>ローダウンを語ろうで動きや腕や足がどうとか語れないなんて、

スレタイには「物理禁止」としかないんだが?
何で、動きを語れないなんて話になるんだ?
お前は義務教の国語からやり直せ。w
0070投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 00:13:42.11ID:k0k8vn9R
>>65-66
どっちも日本語理解できてなかったよ。

どちらかが目立った長文スレで言い負かされたのを根に持ってて、
ドリフトに批判の矛先をすり替えてるんだろうよ。

数回しか出てきてないから実害の覚えはないけど
印象はあるから使えると思ったんじゃなのかな?

>>67
それでスレタイやこのスレルールに文句があるんだとしたら、
それが無知とインチキの責任って話だろ?

これなら少しくらいは意味わかるか?

物理語りは有益だったのにムチとインチキのバカで禁止になった。
有益なことがムチとインチキのせいでしかたなく出来なくなってる。

ムチとインチキがいないならみんな今まで通り有益に使えたんだよ。
それは全部ムチとインチキが悪くてスレに重要な制限が掛けられた。
それが本来のスレの使い方に大きな支障になってるからな。

日本語どころかこの状況を見れば少しは理解できるだろう。

具体的な質問には>>59のように、
足の使い方くらい上手い人の参考にしろとしか言えなくなってる。
ムチとインチキのせいでスレ的に必要なことが語れないルールなんだから。
0071投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 00:42:31.70ID:k0k8vn9R
>>69
お前の解釈では摩擦とは何か、振り子とは何か、軸とは何を語り合うのが物理なのか?

普通は体をこう使うとボールが重力によって自然にこう動くので、
そのタイミングで腕をこう動かせばボールにこのような力が加わる。
あとは自然に働くこういった力が生まれてくるのでそれを利用してどうこう。と話す

もしかして一歩目でどうする二歩目でどうする三歩めでどうする、
この感覚的がするタイミングでこう動いてこうなったらこっちをこうする。と話せれば十分と思っているのか?

動きを伝えようとすれば物理的動きの中で初めて感覚も感じるが感覚と動きのずれが生まれる。
それは物理的運動を説明しないと伝わらない動きの内容も多分にある。

じゃないと動きが物理現象である以上は現実を語るのも不十分なものになる。
じゃなければ感覚を共有した者同士しか語れないし、
違う感覚があるのならムチとインチキのやり取り同様平行線。

そういった深みのあるやり取りが出来なくなるから不便と言ってる。
動きを語れる語れないが論点ではなくてボウリングを語るのに不便と言っている。
お前はただ揚げ足をとって本質的な論点を誤魔化してるだけ。
そんなインチキがするような無責任な言い分は相手に失礼だ。

言葉尻を取って良い気になっているだけで少しもスレ住人の事は考えていないのが見え見え。
なのに建設的な意見でもないのにこれ他人に意見を言ってくることがもう人として無理。
0072投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 00:58:26.83ID:4Nedkm56
>>69
何様だこいつ?
ムチとインチキの2人が完全に悪くて、
その被害を全員が被ってる状況。

禁止ならこういう会話にしようとかの提案なら良い。
なのにその現状を不自由と言ってる人をどうして叩く。

お前こそ人間を無からやり直すべきじゃないのか。
0073投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 01:16:16.12ID:ySbNXd12
無知のムチかインチキの振り子か知らんが、
知ったつもりでドヤ顔していい気になりたいだけじゃないの?

楽しく語ろうなんて気持ちもなく適当にデタラメ振りかざして威張ってたんだろ?
そんなクズに初めから人間性を期待するな。

これからはレスが付いてもムチとインチキにデタラメ書かれたと思って、
後は自己責任でそこから先は自分で調べればでいい。
もともと2ちゃんねる時代から自己責任なんだから。
0074投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 01:33:35.69ID:Fvkb8vW/
なんか前スレから言葉尻だけで絡んで来る頭のおかしなのが混じってるけど、
真っ当な精神の人ならガイジと思うだけなのに当の本人は鬼の首でも取ったつもりなんだろうよ。

そんなのここじゃなく別のところ行ってそういったスレですればいいのに目的がわからん。
0076投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:07:31.95ID:TH4Eo1Iv
単発長文の連続
自演臭がプンプンするな
0077投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:10:51.14ID:TH4Eo1Iv
>>71
>>69
>お前の解釈では摩擦とは何か、振り子とは何か、軸とは何を語り合うのが物理なのか?

それは>>61の解釈だろ。
お前も日本語不自由なようだな。
物理禁止でも動きを語ることはできる。
0078投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:20:21.64ID:spDyHiAQ
できるできないの問題じゃなく物理禁止だと、
動き語るのに普通に不便と思わないのか?
どうして縛りのある状態なのに、
いままでと何も変わらないと思えるのか不思議。

普通の神経をした人ならそれを不満に思うのも共感できる。
それを不満に思うなと言う人はスレルール作った>>1か、
その原因を作ったムチとインチキにしか思えない。

しかも両者のどっちかが性懲りもなく荒らしていると思うのだが、
物理の言葉まで使うなと言うのはもう付き合いきれない。
速度、加速、減速、回転、角度、位置、力、重さ、振り子、
その他も挙げたらキリがない。

実際に>3重さ、>8>>9>13>20>25>36>28回転、
>20>31>36>>39力、>20>36運動、>20エネルギー、
>25>38スピード>36振り子と、途中で見るの止めたけど本当にキリがない。

こんなのただの難癖。
0079投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:57:55.83ID:ZKCCl/zA
付き合いきれないなら、別スレ作ればいいんじゃないかと思う今日この頃です。
0080投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:20:08.61ID:RsxJGZU8
>>74
やたらとPBAとか使いたがるのでそんなおかしなのがいたねえ。
中身で勝てないから言葉尻とったり権威づけの言葉で押し付けたりしかできない。
現実社会でも権威や力を見せないと交流できないんだろうからどこ行っても同じだろうね。

鬼の首でも取ったつもりで人の上に立てたと自己満足するのが目的だったりして。
0081投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:49:02.06ID:Q+PnxWt9
スレ立てた>>1に言葉狩りのようにワードも使うなと言ってるのか聞きたい
それにローダウンを語るのに物理を禁止にした理由も聞きたい
一人でルールを加えたのだからその目的も聞きたい
本当に言葉狩り荒らしを助長する目的なら別スレを立てたた方がいい
0082投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:28:11.31ID:pycCGBVP
俺がスレ立てたけど物理論議ばっかで荒れるやん。
もう少し力抜いて語れるスレにしようぜ。

どうしても専門的に語りたいなら物理スレ立ててそっちでやってくれ。
0083投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:31:05.63ID:2EEAN1G1
>>81
そんなかしこまって聞かなくてもレス見て判明してるのは喧嘩しちゃダメよなんだから、
インチキみたいな他人の言葉狩りで荒らすのなら来るなの意味じゃないの?
0084投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:35:35.05ID:2EEAN1G1
>>81
ほら>>82の通り荒れる物理議論が禁止なだけで単語を使うなって意味じゃない。
ただ単に荒らしを禁止してるんだから言葉狩りして荒らしてるインチキの方がルール違反。
0085投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:50:01.69ID:txug06mF
>>82
なら別に>>71の通り普通に物理的な説明をしてもいいんじゃん。
摩擦がどうだとか、振り子がどうだとか、軸がどうとか語るのが違うってだけじゃん。

なのに動きを説明するのに物理用語を使うなとか言い出してるやついるし。
0086投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:22:11.04ID:/76ke1Ko
そんなの常識的に考えて物理無関係に、
普通のやり取りなら何の問題ないだろう。

それを人間性の腐った会話の成立しないコミュ障のインチキ男が、
何かと荒らしたくて因縁つけて一人でほざいてただけのこと。

どうせまた何か思いついたら同じこと始めるぞ。
普通にやり取りしたい大勢からするといい迷惑だ。

これまでも実質的には論議で荒れてるんじゃなくて、
インチキ男一人の言葉狩りで荒れてるだけ。
0088投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 09:05:38.65ID:HnjwrmjI
>>80
いたね。
初動負荷理論とか二重振り子とか、ろくに理解できてないピントはずれの用語で権威づけしようとしてるやつが。しかもやたら長文だったな。
あいつが一番イタイやつだったな。
0089投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:36:21.03ID:K2N3NeGx
全日本見に来てるけどやっぱ上手く回してるのか結構いる
ここが静かだということは試合出てて見てる暇がないからなのか
普段なかなか見れない上手いのがうようよいて面白い
このスレを活用してもっとみんな上手くなったら相乗効果で全体的に底上げできると思う
出来るだけ本物を見よう、それが普通だと思えば自分も本物になれる可能性が飛躍的にアップする
実際に上手く投げられる人の話を聞こう、上手い人が教え上手とは限らないけど説得力は抜群だ
0090投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:49:49.43ID:p6pv4PrJ
ボウリング(ローダウン)の身体の根本的動きは、他のスポーツと共通すると考えるか?全然別物と考えるか?によって、見方・見解が違ってくると思う。
当然話も合う人と合わない人が出ると思う。
0091投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:36:16.23ID:leJPOZtv
>>90
君みたいなタイプは別スレ立ててそっちでやってくれ
0092投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:56:17.30ID:HnjwrmjI
無知男登場。
0093投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:37:15.08ID:9Fg00Tw+
>>90
見方や見解の違いには見えなかった。
表現力のないのと想像力のないのの二人で会話になってないだけ。

言葉上は表現力のないのが間違ってるけど、
的外れな話にもってくのは想像力のないの。

同じこと考えて話しててもかみ合わなさそう。
0094投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:44:49.42ID:9Fg00Tw+
>>90
想像力のないってのは言葉の表現違ってたら、
人の言いたいこと読み取れないって意味ね。
0095投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:06:25.12ID:NoEhLO0b
>>93
「お昼何食べた?」と聞かれて「コンビニ」と答えたとしよう。
正常な人がそれを聞いたら「コンビニで適当に済ませたんだな」と思う。
行間を読む人なら「きちんとした食事をしたかったけどできなかった」と感じる。

言葉尻だけで絡んで来る頭のおかしいのが聞いたら、
「コンビニ食べたのか?」「コンビニは食べれない」「どうやって食べるんだ?」
そんな感じで本人は勝ち誇ってここぞとばかりにまくし立てる。
それを良い気になって何時間も延々と周囲の人まで巻き込んでたのが前スレ。
はたして想像力が無いのかコミュ障なのか人間的クズなのか。
0096投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:37:53.26ID:aMyNr7uG
話が見えてきたんだがムチ男が摩擦が床から垂直にかかるから足に反力として働くと言った。

これって摩擦の理解として間違っているけどそんなのどうだっていいんだよ。
だって足は斜め前に出てるんだから摩擦が足を止めようとしたら力は上向きにも伝わる。
実際の摩擦力が床とは水平の動きと逆方向に働いていても言いたいことは伝わる。
力学で言うとベクトルの説明になるんだけどどうでもいいし摩擦と摩擦力の違いとかどうでもいい。
単純に踏み込んだ足が床にしっかり乗ったら減速して体の前進も止まると受け取る。

なのに摩擦がどうとかどうでもいいことで荒らすからそれが禁止なんだろ。
動きを力学的に説明してもまして物理用語を使ったって誰も迷惑しない。
話の論点をそらして無関係な論点で言いくるめて鬼の首取ったつもりで荒らすのが禁止なんだろ。

スレルールの趣旨が明確になったが物理用語禁止とか言ってた荒らしは何とか言ってみろ。
今度はどんな難癖をつけてで荒らすつもりなんだ?
0098投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:20:24.25ID:/XtUQp6U
>>97
インチキ男最低だな
0099投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:00:18.13ID:tK8SIOm3
証拠を出せと言われてもな…。トリの付け方分からんし。
そもそも、そんなに文句があるなら自分でスレ立てたら?

なんでここに固執するのか理解不能。


ローダウンを語ろう(物理のみ)
って立てたら?
0100投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 03:22:24.77ID:tsWRcdAT
ボールに歳差運動とかジャイロ効果は発生しますか?
0103投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:22:03.90ID:1DbegPar
>>101 鍛えるのも大事だと思うが、どのようにしたら力の有効活用できるか考える方が良いと思うよ。
例えば瓶の蓋。力があれば力でなんとかしようと思うが、無ければいろいろと考える。
0104投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:22:29.08ID:yy993LIu
普通スポーツの会話したらに運動とか力とか物理使うじゃん
禁止とか言ったやつはどう会話するつもりだったんだろう?
0105投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:42:36.89ID:grf8uui5
力も運動も普通に使う言葉だろ。
物理禁止とは関係なく使っていいんじゃねーの。
どうなの?スレ主さん。
0106投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:47:35.27ID:grf8uui5
技は力の中にあり
力は技の中にあり

100の力を100使える技術と
100の力を120にあげること
どちらも大事。

ただ、投げられない人の多くは100の力のうち80も使えてない人がほとんど。
0107投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:27:37.82ID:ogSHJwme
>>104-105
2ちゃん5ちゃんにスレ主なんていないよ。
スレの趣旨を決めてスレ立てするだけで後はなにもない。
その趣旨の意味も>>1を名乗る人が>>82で話してるから終わってる話。
前スレから言葉尻で絡んで来る変なのがいてムチ運動が的にされてた。
それでボウリングとは関係のない物理の話を持ち出して荒らしてた。

物理使うなはその変なのが今度はスレタイの言葉尻とって言ってるだけ。
どう会話するも何もなくて困るルールを全員に押し付けて荒らすだけ。
ボウリング語るなら物理説明入っても問題ないから気にしなくていい。
0108投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:28:24.53ID:9UELgRBt
>>106
おもしろいね
でもそれって適当になんとなくそう思ったってだけじゃない?言いたい事はなんとなくわかるけどなぜ80も使えてないと言い切る?85、90でない理由は何?
って事になってしまうわけで
もし明確に点を付けることができて改善点、改善方法を示すことが出来たら役に立つスレになるね
改善方法の的確なアドバイスの難しさよ
0109投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:33:37.97ID:UwQxToKo
>>108
80はかなり甘く言ったから。
下手したら50も使えていない人も多いよ。
改善方法は人によって違う。
無駄が生じる原因が色々あるからね。
0110投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:36:52.97ID:ogSHJwme
内容的に>>100みたのがローダウン関係なくて何故ここで質問するのかと思う。
わざと物理の話になるように荒らしにネタ与えてるようにも思える。
0111投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:59:57.00ID:9UELgRBt
>>109
そこなのよ、的確な改善方法を示せないとするなら他者に点を付けてあいつはダメだとマウントを取るだけのような行為の良し悪し
これにどういう意味があるのか、ご自身の120の投球を晒せばまた違った見方もある、「こいつ上手いな、言うだけのことはあるな」と納得できる
0112投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:10:20.07ID:l9fdWtXp
初心者が質問→誰かが回答→その回答に対して横槍→それは違う→じゃあこの場合はどうなんだ?→以下、質問者置いてきぼりでID真っ赤にして言い合い→無駄にスレ消費


こういう流れを止めたら良いだけだろ


なんか勝手に物理話もOKみたいな解釈してるバカもいるようだけど
0113投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:17:31.86ID:UwQxToKo
>>111
こんな無料の掲示板に何を期待してるんだかわからんが、
教える側だけが負担を強いられる状況で、教えると思う?
教わりたい側、知りたい側が労力払ってなんとか聞き出すべき。
それが嫌なら、自分で努力はするなり、金払って習うなりすればいい。
0114投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:39:49.38ID:ogSHJwme
ボウリングを離れた物理話はダメだろ。
内容に沿って投球を物理で説明するのはOK。
それが荒れるどうのより無関係な物理の話するなら別スレいけ。

他に自分の投球を見せて良かったら言ってることが正しいってのも別。
最終的には各自が自分で判断しろって話。
自分が正しいと称賛されたい同士でデタラメ言い合ってるだけだから。
0115投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:47:26.90ID:UwQxToKo
>>114
概ね同意だけど、勝手にボウリングに関係あると思ってる人もいる。
前スレで、ムチ運動とか言ってた人や二重振り子とか言ってた人がまさにそう。
0116投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:57:50.93ID:1DbegPar
ドアスイングしてる人には分からないだろね。
0117投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:04:34.91ID:6WKtnDHO
>>112
それの流れで内容が深まっていくのなら全然アリだと思う。
実際問題は中身がわからない説明してる無能な無智ムチと、
その言葉尻で中身を決めつけるコミュ障のインチキ物理の二人の噛み合ってない会話。
中身がわからない運動→中身を決めつけて否定→そういう意味じゃない→そういう意味だろ…と平行線。
しかもそれがスレを離れて物理用語の意味を言い合ってるんだから、
スレを私物化して言い合っている二人以外にしたらどうでもいい。

はっきり言って物理話の有無は関係がなく無能とコミュ障での噛み合わない論議で荒れているだけ。
これを止めるには論議そのものか返レスそのものを禁止にしないと無理。
0118投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:23:23.69ID:Idv6sUru
>>114-115>>117
ムチ運動が二重振り子ならそれを論破すればいいんじゃないの?
それなら質問者の理解も深まるしむしろ有用。

勝手に二重振り子と決めつけてマウント取ろうとしたり、
その説明すらさせずに言葉尻を取って勝とうとするから無駄話になる。
しかもそれがボウリングに関係のない話ならただただ迷惑というだけ。

逆につけたルールの拡大解釈が荒らしの口実にされているし、
そうなってくると普通に有用なレスもできずスレ自体が成り立たなくなる。

その二人だけ摩擦の意味がボウリングに関係があると思うのなら、
そこだけ別スレかSNSで話してもらって二人で決着付けてから戻って来ればいい。
0119投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:35:51.05ID:f034rHbX
>>117
その二人は自演だと思ってる
0120投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:46:59.79ID:Idv6sUru
自演だとしたらだから何?って話だな。
どんなスレルールでもガイジ一人で言い合いするんだろうから防ぎようもない。

というか気づいたら>>1が余計なスレタイにしたもんだからそれで荒れているように見える。
0121投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:50:34.87ID:M2pN/rlW
>>118
言葉が通じない人を論破するなんて無理。そんな人が主張する理論なんて聞くだけ無駄。
その無駄話を、二重振り子だなんだとなぜか必死で長文説明する奴が話をややこしくしてたのが前スレ。
0122投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:11:43.75ID:GsZ9g3HM
>>121
ムチ男か?
人の責任にしているが自分で無駄話と思うのなら論破しようとしなけりゃよかったじゃん。
それにコミュ障に言葉が通じない以前にまず説明できていないお前に最初の原因がある。
そして使っている言葉が滅茶苦茶だし中身も見えないから言葉尻も取られている。
お前が説明できてないから無駄話も続くしそれに焦れた他者も間に入ってくる。

お前はまずボウリングにおけるムチ動作がなんなのかをまずきちんと説明しろ。
0123投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:14:39.74ID:9UELgRBt
>>113
こんな無料の掲示板でなぜマウント取る事に精を出すのかよく分からんが、まあそういう生き方もあるか
0124投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:42:38.56ID:M2pN/rlW
>>122
言葉が通じない人=ムチ男
0125投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:46:20.27ID:mvIZGEto
ムチムチ
0126投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:47:13.32ID:mvIZGEto
ムチムチ
0127投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:15:02.46ID:GsZ9g3HM
>>124
お前がムチ男か物理男のどちらか知らないが第三者から見ると逆だぞ。
ムチ男=説明できてない
物理男=言葉を読み取れない

第三者から見ると言葉が滅茶苦茶なのはムチ男で独自解釈で言葉が通じないのは物理男。
何言ってるかわからなくて論破しようのないムチ男のレスを独自解釈して勝気なのが物理男。
互いに相手の主張を理解した上での論破なのに言葉尻とって独自解釈で決めつけてたら論破にならんわな。
0128投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:22:46.11ID:M2pN/rlW
>>127
第三者じゃなくてお前だろ。
ムチ男は摩擦の意味さえわかってないんだから、明らかに言葉が通じない。
そんなやつの真意を無駄に説明するバカがいるからスレが無駄に伸びる。
0129投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:25:24.62ID:1DbegPar
腕を完全脱力して、下半身特に股関節の動きで体幹部を捻転させて切り返しをする。
0130投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:49:05.28ID:GsZ9g3HM
>>128
その部分こそこのスレで禁止にもなっている所なのだが摩擦の意味が解ってないと問題があるのか?
摩擦の言葉の使い方や理解が間違っていても言いたいことがわかれば返しようもある。
事実として摩擦力が水平にしか働かなくてもそこが論点じゃなくその力が上方向にも伝わると読み取れる人ならどっちだっていいんだよ。
それを摩擦の意味が違うから主張そのものが間違ってるみたいに物理論議を始める物理男が本当の意味で言葉が通じない。
摩擦の理解や使い方が間違っていたとしてその言葉尻をとって決めつけで話すからスレが無駄に伸びるんだよ。

第三者から見るとどっちもどっちで物理男が仕掛けた的外れな物理論議をムチ男が受けて二人でいつまでもやってるから荒れるんだ。
0131投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:03:12.77ID:u2K3s8Zl
いつの間にかインチキ男目線で擁護してるの出て来たけど本人くさい。
0132投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:32:05.01ID:LFp8Zd9Q
同一人物なのに呼び名がややこしいい。

やたらPBA持ち出してムチと一緒に荒らしてたのが、
物理男だったりインチキ男だったりインチキ物理男だったりするんだろ?

あとバカと言ったらムチとインチキ物理の両方さすからどちらか区別つかん。
0133投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:24:42.84ID:PLPR1Uvz
>>131
お鍋の中からポワっとインチキおじさん登場♪
0134投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:37:33.46ID:yCBqSyiv
ボクはローじゃないですけど、回転増やそうとすると
スイングイメージが振り子から、引いて→押すみたいな感じになりませんか?
0135投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:46:29.89ID:M2pN/rlW
長文ドリフト男=>>130 登場。
こいつ間違いだらけのくせに、自分は完全に正しいと思い込んでるから、ムチ男よりタチが悪い。
前スレがバカみたいに伸びたのは、ほとんどこいつのせい。
0136投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:48:12.80ID:M2pN/rlW
そして、ムチ男=>>129 も登場。
また前スレみたいなことになりそうな悪寒。
0137投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:49:43.01ID:UwQxToKo
>>129
ボウリングではそれはない。
0138投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:52:54.23ID:w3I9OvnT
>>135
きっとそんな的外れで会話になってないこと言う所がコミュ障なんだぞ
0139投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:10:31.90ID:WqgFvFbS
ID:M2pN/rlWはどうしてかインチキ男の肩を持つ。
それで批判の矛先を荒らしと無関係なドリフト男に向けるようとする。
>>129がムチ男だとしても何も荒らしてないのに>>136のように叩く。

こいつがインチキ男でまた荒そうとしてるように見える。

ムチとインチキのバカ二人の炎上だと思ったけど、
もしそうだとするとインチキの方は意図的に荒らしてたんだな。
0140投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:12:01.13ID:grf8uui5
>>138
的外れと言ったら>>130のほうだな
0141投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:14:01.00ID:grf8uui5
>>139
少なくとも前スレではドリフト男がウザかったけどな。
0142投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:07:56.12ID:VoqTIdmm
>>139
これまでのインチキの工作が>>131でバレて取り乱してる。

それでとうとう荒らし工作用にID:M2pN/rlWで、
ボウリング用にはID:grf8uui5と使い分けしてたのに自演フォローに使いだした。

理屈に弱かったムチを叩いて楽しんでたのに、
数回だけだけど理屈で間を取り持つドリフトが邪魔だったんじゃないの?
インチキにしたら屁理屈でムチを追い詰める度に正論で邪魔された感じ。
このスレでも>>130がドリフトかは別にして正論の理屈が来ると論点を逸らす。
ムチ相手でも勝てると思ったら物理に論点を変えるから性根も同じ。

それにドリフトって誰なんだろうと前スレで検索したけど、
そもそもドリフトなんて言葉はでてきてなかった。
車で検索したらすぐにどのレスかわかったけど、
ムチは車の動きの違いを理解してたからそこは間違えそうにない。
なら消去法でやはりインチキの自演の可能性が高い。

二人の論争に見えてインチキが荒らしてたのは事実そうなんじゃないの?
反省もなくこのスレで物理用語使うなと難癖つけて荒してたのもインチキかも。
0143投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:16:01.82ID:UwQxToKo
的外れな内容で無駄な長文。>>142こそ荒らしの元凶だな。
0144投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:29:19.07ID:/w8kVah4
ムチ男=ドリフト男=142、ってとこか
読み替えなきゃわからないなら、初めからそう言えばいい
理屈っぽい事書いてるのに言葉の定義間違ってたら意味わからんだろう
0145投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:32:01.69ID:48CZnbpw
>>140-141>>143
>>130は核心で的は外れていないよ
荒らしたいのに核心つかれると嫌だもんね

>>135の的外れなコミュ障レスも荒すための演技なの?

>>106ID:grf8uui5への返レス>>108にレスを返してて、
それが>>109ID:UwQxToKoで同一人物と判明してる。

ID:M2pN/rlW
ID:grf8uui5
ID:UwQxToKo
の三種のIDでインチキを養護。

なぜインチキを庇うのかそうとう頭の逝かれた人だな。
前スレ炎上主犯のインチキを擁護すると荒れるから楽しいの?
0146投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:34:00.36ID:/w8kVah4
物理男を意図的にインチキ男に言い換えてるところからもな
0147投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:37:19.94ID:48CZnbpw
もう>>144もインチキ擁護するの全て同一人物にしか見えん。
0148投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:39:18.28ID:/w8kVah4
一人で戦うのは辛かろう
周りがみんな同じ人間に見えてくる
一旦落ち着こう
0149投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:48:24.94ID:48CZnbpw
>>148
まず自分が落ち着いたらいいと思うよ。
0150投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:33:19.23ID:grf8uui5
>>145
いやいや、普通にみたらあんたの頭がいかれてるって。
あ、頭がいかれた人に言ってもわかんないかw
0151投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:38:51.33ID:M2pN/rlW
>>150
まったく同感だな。
>>145正直キモい。
壊れた人間ってこんななんだろうな。
0152投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:48:44.20ID:UwQxToKo
>>134
> ボクはローじゃないですけど、回転増やそうとすると
> スイングイメージが振り子から、引いて→押すみたいな感じになりませんか?

ドリフト男のあらしで、見過ごしてたけど、何気に大事なことかいてるね。
俺は、「押す」のはあまりやらないけど、「引く」のは大事。
ただ、回転かける時も、ストレート投げる時も「引く」はやってるんだな。
もっと言えばリフタン的に回転落とす時もやってる。
結局、ボウリングで言う「振り子」って、引く動作を含んだものなんだよな。
0153投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:30:54.95ID:gBDad/JX
>>152
やっと落ち着いての自演再開か?

自演養護バレしてそれどころじゃなかったもんな。
必死に言い逃れしようとして見逃してたけど、
落ち着いて墓穴が無いか見返してみたら質問発見したんだよな。

で前スレでボウリング用語としての振り子ではなく、
力学的に見ての振り子運動と同じと言ってたんだけど
今になって別物にも取れるような言い方変えてきたよな。
それも引く動作の有無は振り子運動の条件と別だから無意味だけどな。
だからインチキ振り子とかインチキ物理とか言われてるもんな。

しかも押すのはあまりやらないって何だ?
ムチにはバカにして手の力で押し出すのは、
間違ってるって言ってたのにやっても正解のような言い方。

しかもローダウンじゃないからスレチなのにご苦労様。
まともにレスを返すつもりがあるのなら、
他のレスの揚げ足を取ったり論点すり替えた議論吹っかけたり、
そうやって荒らすのはお前の為だけのスレじゃないからもう止めたら?
0154投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:57:38.28ID:1hlTuPyz
妄想に基づいて何言っても無駄。
これだから頭の行かれた人間は困る。
0155投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 01:18:15.70ID:fkzQajyf
インチキってムチみたいな弱者にはマウントして、
的確な指摘されると誹謗して答えず論点を変える。
間違いは認めないのに後でひよって言い方を変える。
言葉尻で因縁をつけては面白がっている。

これって人間のクズそのものじゃないのか?
0156投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 01:21:26.96ID:1hlTuPyz
人間のクズっていうのは、妄想に基づいて因縁つける>>153みたいなやつだよ
0158投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 07:34:55.06ID:NsEq+RiH
前スレでムチ叩いてたの全部インチキ野郎の自演だな
0160投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 11:58:28.04ID:Vx8VKDp8
問題を解決する気が無い。
敢えて拗れさせる方へ持って行くようなことばかりするのが
朝鮮人工作員の典型的な手口。
0161投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:59:41.36ID:KsbTC+5Y
>>159
ただの体力トレーニンググッズでしょ
ローの上達は
とにかく投げ込むしかないよ
0162投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:06:29.94ID:1UKnaQxr
>>160
それが日本語に弱いインチキチガイジの正体かも。

スレタイからも>>1の人も物理論議を禁止してる。
つまりこのスレでは物理論議をするのが荒らしであって、
物理論議を吹っかけた人が一番悪いと見ていることになる。
それがこのスレの大前提なのに未だにそれを人のせいにしてる。

情状酌量を超えてインチキチガイジを正当化するなら、
本当はその時点でこのスレにいるべきじゃないんだよ。

本人にそこが見えてないのは日本人との会話ができてないから。
0163投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:21:51.60ID:7ulsW9Ob
>>159
>>161 のいう通りだと思うけど、下半身が鍛えられることで、間接的には役にたつかもね。
0164投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:41:50.72ID:6cAGatsc
>>159
質問の前に何を求めたローの練習をしたいの?
どういうところがその役に立つと思ったの?
0167投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 20:13:55.30ID:TytbW3Qx
>>166
言葉尻から物理を力説しだしたとこでバカ前提なのね。
でもバカだとどっちかわからないからムチとインチキなんじゃないの?
0168投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 21:26:06.73ID:grhUCDsF
インチキ男の罪を語ってるやつもうその辺でいいんじゃないのか?
>>130のレスが付いてからまともな話になってない。
あれで止めを刺されてインチキ男のライフももうゼロなんだよ。

荒らし叩きで荒れてたらそれこそ荒らしの出番もいらない。
次につまらん難癖付けてくるまで一旦放置でいいんじゃないのか?
0169投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 04:54:22.88ID:jEEF6xT4
学校でも大抵の会社でもだが
今のシステムっていじめ大好き人間が生き残りやすいように出来すぎてるんだわな
でそいつらってのは自分自身がその環境で生き残っていくことに関しては特化してるんだが
何か産み出したり成長させたりってことが出来ない
現在日本の成長が主要な国で唯一出遅れてるのは
このいじめ大好き人間が生き残ってしまったことと関連してるように思うけどね
これが真であれば当分の間日本の成長は止まることとなってしまう
0171投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:31:14.99ID:rE9yPQqz
スレの趣旨放り出してドヤ顔で物理論じられてもそれがスレの成長とは思わない。
ただのスレ違いだから他所でやれと思う。
0172投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:10:26.08ID:xi527sYb
先ずはオープンバックシングの練習から始めようよ
0173投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:17:57.09ID:rE9yPQqz
何それ?
0176投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:25:43.68ID:mA3LmRId
オープンバック + シング
0178投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:32:52.15ID:k31dNJRn
ボールが人間の頭そっくり(重さとか穴三つとかポリッシュとか)なのは
アメ公がネイティブ原住民の首を投げたのがボウリングの興りだからか
0179投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 13:37:21.60ID:0aHGDYHK
>>175
初代さんは何でボウリングやめたのかな
深い事情がありそうで
よけい気になるわ
0180投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:12:29.86ID:NCmqphzf
五十肩
0181投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 00:53:04.04ID:sTX4XCjF
>>130
これぞ典型的
この人がムチ男で複数ID使いこなす荒らし
いつまで続けんだよ

突然別の話題ふるのも見え見え
こんな荒らしの最中に「教えてください」なんてレス、
まともな奴なら入れんだろ、、、
0182投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 00:56:59.62ID:sTX4XCjF
公平な意見のようでその実片方を一方的にこきおろす
結果、ムチ男の話が正解なのか間違いなのかうやむやに
いつもこれだ
0183投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 09:55:21.11ID:V4eRMpEi
正解の場合は賛同者が必ずいる
自演ではなく何人も
0185投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:58:48.18ID:7fmlqJnc
でかい大会とかならともかく、
まともに投げられてる人ほとんどいない。
このスレ見てるのも、正解が何かわかってない奴がほとんどだろうな。
しかもネットではプロボウラーまでがデタラメを流布している。
むしろ正解じゃない方が賛同される可能性すらある。
0186投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 21:20:58.06ID:s/ieSz6J
やはり実績のあるPBA言葉が信頼に足る
0187投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 02:15:05.68ID:cOg/aKGi
>>185
ジュニア上がりかプロのレッスンにみっちり通ってるような人じゃないと、
ローダウンで結果出すのは難しいのかもしれないな
学連のボウリング部の連中ですら、ジュニア上がり以外はほぼストローカーだもん
サムレスとかうんこみたいな両手投げを除けば
0189投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 08:31:18.78ID:PP/2KWon
メカテクの弊害か
0190投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:40:41.67ID:3t+GYF54
プロボウラーまでデタラメなのにプロのレッスンみっちり通ったら結果出だせるんだ?
言葉の意味はよくわからんがとにかく凄い自信だ。
レス主は日本のプロより上でPBAと同等以上の見識があるとの自覚がある。
0191投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:01:50.95ID:8nJUpQFl
>>190
プロで誰が出来てて誰が出来てないか、見極められてるって事でよろしいか?
0192投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:43:55.97ID:3t+GYF54
>>191
出来る出来ないじゃなくデタラメを流布してるって言ってるから違うんじゃないの?
言わばオウム信者のようなもの。
麻原が最終解脱者だなんて最終解脱者でもない下位の信者のお前に何故わかるということ。
上からは下が見えるが下から見て上が正しいかどうかは自分より上としかわからない。
上達を目指す人が上位者に憧れて参考にするけど見解が正しいかどうかは実践しないと判断できない。
ただの信者が他の教義を頭ごなしに批判してるのでないとするならPBAと同等以上の見識あると自覚してるわけ。
0193投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:23:24.69ID:2EVLcj60
>>192
「プロボウラーまでデタラメなのにプロのレッスン〜」のくだり、プロ全員がデタラメであるかのように捉えるがどうか
0194投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 12:01:32.23ID:3t+GYF54
>>193
そうでなくはっきり言えば>>187>>185の内容をきちんと見ずにレスしてるんだと思う。
>>185は自らが他のスレ住人より上位の存在で正解をわかっていると思っていてこのスレを批判をしている。
>>187はその批判が見えず先頭のまともな投球者が少ないとの部分だけを拾って一般論を語り会話がズレている。
0195投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 12:20:00.71ID:3t+GYF54
言わば>>181-183までのインチキ擁護の続きで>>185が続いたのに気づかずに>>187をレスしてるように見える。
ムチの言葉の正誤の結論なんて出てもなく内容無関係に用語の間違いの揚げ足だけ取って物理を語るのが荒らし。
スレ的にインチキは荒らしだとしてるのがわからずスレ住人全員にマウントして言い続けてる人と気づかずに別の話でレスしてる人。
>>181-183>>185に関して言えば摩擦の意味の正誤には関心が無いので物理板あたりで摩擦スレ立ててやれ。
0196投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 12:23:26.93ID:gMioZA3w
まあ、名選手が名コーチとは限らないしな。
うちのセンターにも居るよ。50過ぎのオッサンで本人のアベレージ170位だが的確に悪い所を指摘して指導してくれる。

その逆も居て.220位のアベレージの奴が健康ボウリング上がりのジジババに自分のスタイルを押し付けてる奴とかw


色々だよ。
0197投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 13:10:23.51ID:3t+GYF54
>>196
だからスレ的にはプロボウラーとかPBA関係なく有意義にボウリングを語れればいい。
自分の理論を押し付けたり他人に揚げ足のマウント取ったりせずに求めてる人に求めてる内容を伝えればいい。
スコアがここれだけ出るから正しいとか摩擦の意味が違うからとかは完全に的外れ。
0198投球者:名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 18:17:43.52ID:/PTjFj6i
>>185 書いたの俺だけど、
>>183が書いた、正解なら賛同者が何人もいるってことに対する異論として書いた。
別に日本のプロが全部ダメとは思わない。
まあ、youtube でしょぼい玉披露しながら講釈垂れてるプロよりはよっぽど球威あるし、
理屈もわかってる自信はあるけどね。
0200投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 07:52:00.67ID:GvFoQYAj
>>198 理屈を教えてください。
0201 【凶】
垢版 |
2019/04/01(月) 12:51:26.42ID:TnjWGcZ+
>>1 ここまで読みました
0202投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:39:54.26ID:8+DoiM05
>>198
スレ住人の大半が同じこと思ってるぞ
0203投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:43:21.85ID:zz5JVTd6
100レスは1動画に如かず
0204投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:04:47.70ID:3UUU3wD8
動画なんていくらでも見つかる。
このスレの存在意義はほとんどないことになるな。
0205投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 00:51:02.12ID:4wq7f4ae
バックスイングから肩支点での脱力振り子だけを考えると難しくなるよね
カップリストにするのも力が要るし
自分の体の感覚からすると、ボールが降りて来る感覚がし始めた時に少しだけ肩でブレーキを掛けると降りる勢いで自然と肘が微妙に曲がって自然な感覚でフィンガーがボールの下にきたかなって頃に肘だけで押すと、肘が伸びた風に見える。
後は親指の力を抜いて手首の回転とフィンガーの乗り方でボールの回転を調整出来るとモテモテ感が抜群ですね

若い頃に9ポンドのサムに中指いれて高回転でどれだけ曲げれるか競った時に身に付いた芸かなw

軽いボール買って雰囲気だけでも味わってみるのが楽しく高回転への道なもかもね
サムレスでボールが跳ねない様に転がすのが第一歩かも試練
※投げると言うより転がすイメージで良いんじゃねーかな
無理にカップリスト作ると手首が痛い
0207投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:48:41.85ID:LX4C/S+e
途中で肩止めたり肘止めたりして変な投げ方してる人がよくいる。
正しく投げればそんなことする必要なんてないのに。
0208投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:33:59.69ID:UMnLZmX9
いかんのか?
0209投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 00:02:56.19ID:uk5+Wn43
遺憾です
0210投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 14:24:37.89ID:2k92aC+7
衣冠束帯
0212投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 01:42:32.11ID:FEgBwVHm
最近だとヒジを一瞬残す感覚で軽く曲げてリリースの頃にヒジを伸ばしてるだけなんだけど
大事なのは下半身のパワーとバランスかな。
某ツベの住人は無理した勧め方してるから真に受けた視聴者は腕から指にかけて痛みを感じてる人が多そうだな

カップリストってがっつり作る必要って無いんだよね

あと、バックスイングの時に前傾になってくのが良いんじゃね?もう寝るよ
0214投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:34:47.84ID:VcgjyuEj
高回転は肘で生み出すってことが今日分かったわね
マイボール使い始めてからはじめて200超えたわね
0215投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:40:21.08ID:6SN8lI4U
>>214
肘なんていらんよ。
無駄に肘曲げてるのバカみたいにいるけどね。
PBAみてみなよ。
たいして曲げてないから。
0216投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:55:47.07ID:h67Cxuwt
そして肘曲げるために、肩や肘を止める意識は最悪。
最初は仕方ない面もあるが、それではダメなんだということは常に頭に置いとかないと先に進めない。
0217投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:49:00.34ID:VcgjyuEj
アベレージ140になってやっと楽しくなったとこだけど、そうなのね
まあこれからも頑張るわい
0219投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 19:44:45.72ID:Jhmv2f2Y
見た目低くなって見えるリリースがローダウンじゃないの?
かっこいいね
0220投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 02:09:06.16ID:uhtyeJZM
>>215
肘曲げてじゃないとカップリスト作れねえんじゃねぇの?
まあ曲げててもキチンと転がせてるならローダウンリリースには違いないんだろうけど
0221投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 07:30:23.21ID:Zf+gcwwL
肘曲げの最大の弊害はスピードが出ないこと
ストレートはスピード出るが回転掛けるとスピードが出ないという人は
回転掛けようとして肘が曲がる場合が多い
0223投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:14:03.68ID:wKAsYlM4
ストレートで、変な回転する人はローダウンできない
0224投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:40:57.20ID:wJQ3gbmK
そもそもローダウン投法にカップリストは不要(`・ω・´)
0225投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:41:13.31ID:wJQ3gbmK
そもそもローダウン投法にカップリストは不要(`・ω・´)
0226投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 15:23:23.46ID:SqvDRPen
あえて言おう。
そもそも。ローダウン投法なんて投げ方はない。
ガラパゴス日本が生み出した、価値のない架空の投法。
0227投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:01:36.15ID:/BprKgz9
カップになったらあかんのか?
0229投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 01:22:22.47ID:N4aqzkU5
カップリストしない状態で前へ転がせるかな?
今年の目標は16ポンドで高回転です
0232投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:37:19.82ID:otA5e+u6
肘の関節と手首のスナップです。
それだけです。
0233投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 07:48:06.83ID:5GGr/9Ug
終始ブロークンの状態で肘も曲げずにどうやって肘と手首でスナップを利かせるのか知りたい
0236投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:50:11.22ID:VSkgo/Xs
本当に肘が曲がらなければ、楽にカップが作れるんだけどな
0237投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:53:29.69ID:VSkgo/Xs
実際は肘が曲がっちゃう。だからカップが入らない。

まあ故意に肘を曲げて下に滑り込ませる方法もあるが、難易度が高くスピードが出ない。
0238投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 17:30:30.32ID:NN3CiT2R
気持ちが入り過ぎたら肘まで曲がる時有るわ
0239投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:20:33.98ID:oIYn1t9u
むしろカップしようとするから肘が曲がるとも言える。
日本では肘曲げが先で、その後カップするという間違いが、一部の人によって信じられているから、要注意。
0240投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:31:36.07ID:TW6v4QSH
肘を伸ばしたまま投げるよう、タイミングを見直すべきだ
0241投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:27:13.32ID:oIYn1t9u
別に曲がってもいいんだよ。
曲がりすぎや、意識的に曲げるのがよくないだけ。
0242投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:07:08.41ID:TW6v4QSH
いや、意識的に曲げても肘を入れられなきゃ意味ない。
それよりも肘をピンと伸ばしスナップの効果を上げる方法がいい。
0243投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:40:44.24ID:u0bGjoy+
結局のところ引っ掻きあげて回転をかけるのではなく、転がして回転をかけれいたら何でもいいんだよ
0244投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:45:50.61ID:hRPLgyEw
肘を曲げたまま投げるなんて言って無くないか?
カップを意識すると無意識に曲がると言ってるだけで、
その後のリリースでは意識しなくても自然に伸びてるんじゃないの?
0245投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 02:42:13.73ID:J6daxGle
いや、カップは意識しちゃいかん
0246投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 06:32:19.84ID:SEFi4obG
カップリストは不要で有害だとさ
0248投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:22:25.65ID:9XfaE2eh
カップを意識しないと言ってるだけでカップを不要で有害とは言って無くないか?
0249投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:18:26.89ID:yHBHY+E5
意識する必要があるんだよ。
0250投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:19:12.72ID:J6daxGle
カップを意識したらスピードが落ちる。
意識することは何事においても弊害
0251投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:20:29.57ID:yHBHY+E5
それは君が未熟だからだよ。
リストの形を意識して変えられなきゃ、回転軸の投げ分けできないだろ。
0252投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:04:30.45ID:We9I25mn
永野すばるプロは
肘曲げしか意識しないそうだ
おまえら全否定されたな
0253投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:16:29.28ID:gfep7YqZ
>>252
永野すばるプロ > ロバスミ他PBA選手 なのか
0254投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:28:19.27ID:9XfaE2eh
>>252
肘曲げと伸ばしを意識してカップは意識しないって言ってるね。
これはカップを意識しないのであってカップそのものをしないのとは違うね。
それと肘の曲げ伸ばしを素早くすることによってその動きを小さくしてロスを無くすとも言っている。

>>253
5ちゃん住人>永野すばるプロなのか?
0255投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:44:51.13ID:SEFi4obG
カップリスト不要は定説
大事なのはオープンバックと肘曲げ
0256投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:46:18.80ID:SEFi4obG
カップリスト不要は定説
大事なのはオープンバックと肘曲げ
0257投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:46:20.98ID:SEFi4obG
カップリスト不要は定説
大事なのはオープンバックと肘曲げ
0258投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:52:05.64ID:3xUY2JAB
意識しないが有害になったりPBAで片づけたりとかどうでもいいよ。
前スレから言葉尻を独自解釈したり権威で押し付けたりとかそんなやり口ばかりでウザいから。
0259投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:10:29.20ID:UXjNcJEY
肘だけ使ってもブロークンリストのままじゃ回転は掛からなくないか?
実際にプロ選手のリリースを見てもボールの重心は手のひら側に入っている。

メガテク使用時のような完全にボールの下に入るほどのカップリストではないが、
前腕と手の甲が真っすぐに伸びるくらいのカップリストがほとんど。
その程度のボールが前に出た状態をカップリストと見るか、
ボールの下に完全に潜り込んでないとカップリストと見ないかは置いといて、
完全にブロークンリストの状態で回転をかけろと言われたら自分には無理だなあ。

まあ意識するかしないかと言われたら自分は肘を伸ばすしか意識してないけど。
0260投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:35:14.73ID:J6daxGle
勝たないプロなんてあてにならん
0261投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 21:05:45.64ID:yHBHY+E5
オープンバックは必須ではない。
肘曲げなど意識する必要はない。
めいっぱい回転かけるならカップリストは必要。
0262投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 06:59:40.56ID:hn0zuar7
>>258
PBAは権威ではなく実績
少なくとも結果は残してるのだから
実態の無い独自理論よりよほどマシだろう
0264投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 17:43:25.30ID:HQNqeRI/
ローダウンは、サムレスに回転は及びませんか
0266投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:58:21.61ID:HQNqeRI/
でも、サムレスはスピードが速い出ないから
0267投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:29:56.99ID:tSBldore
>>266
ベルモンテやパレルマ見てください。
スピードと回転ともに桁違いだから。
0268投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:31:52.58ID:QJHl7PMy
>>262
それを持ち出して済ますのを権威と言うんじゃないの?
0270投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 23:30:39.73ID:M36IBYZ3
両手投げはフィジカルと運動神経しだい。
ローダウンすら投げられない人は、両手投げでも大した球威は出ない。
0271投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 23:35:37.46ID:cfQTqPVP
>>270
それは間違いないな
パレルマとかローダウンはもちろんのこと最速50キロに迫るストレートを投げるからな
0272投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 23:37:49.78ID:NYnZLsW5
オスクは普通に投げても上手いからな
天は二物をなんとやら
0274投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 07:31:34.87ID:BV/yGfu0
両手なげは自分でもできますが、両手なげからローダウンに変更したい。スモールうっド見たいなのが理想かな
0275投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 13:20:09.29ID:Mx4T5SNP
>>251
+1
ほんそれ
0276投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 13:21:58.64ID:Mx4T5SNP
>>253
>永野すばるプロ > ロバスミ他PBA選手
False

>>254
>5ちゃん住人>永野すばるプロ
True
0277投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 15:50:09.26ID:k8JtQBml
坂本かやp、宮城鈴菜pのようなキュポという指抜け音がしないローダウンはほんものじゃない。
ただし、異論は認める
0278投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:25:34.26ID:V3IAN73D
>>262
実績あるなら権威だろw
0279投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:36:57.41ID:XuAX2xhW
>>277
サム穴をキツくしてリリポを遅らせたら勝手に鳴るだけだし、それが鳴らないからローダウンではないというのは些か暴論過ぎるでしょ
0281投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 02:15:36.18ID:suH9Z6U5
サムから音は鳴った事無いわ
いつもフィンガーから可愛い音が鳴ってる
自分の場合フックボール時代から音は出てました

親指スルーでフィンガーが勝手に効いて回転するボールが進んで行くよ
0283投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 12:37:21.13ID:4CAHkwl0
福岡Pの話題はでないのか?
0286投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:59:18.64ID:vngNVSBX
結局、どうすれば普通に投げれるかという結論になる。
0288投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 08:59:42.92ID:uCfGPlF1
肘を伸ばしを意識して投げていたら肘が入った
0289投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 14:08:22.79ID:JH6MflQc
>>283
福岡Pどうした?
0290投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:14:40.25ID:ywF3Zc3z
嫌な事件だったね
0292投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:09:53.50ID:pmosHW0B
だれ?それ
0294投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:21:06.02ID:Efmtuftv
曲がり過ぎてガターになったのはイイんだけど
ボールの表面がめくれて心にも傷が付く時有るよね
0295投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:27:10.71ID:Efmtuftv
ボールが壊れて戻って来て心に傷が
付くよね
0296投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:27:27.03ID:Efmtuftv
有るよね
0297投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:22:41.43ID:G8CPcT8C
ねえよ!
0298投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:25:58.00ID:HQNqeRI/
いや、あるよ
0299投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 13:46:30.97ID:XWH7Zrtz
新品の時の方が傷が目立つので気付き易いし気になる罠

使い込んだやつが傷ついてもよほどの壊れ方じゃなきゃ気にならない
0300投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 00:33:20.21ID:3sf9bcLP
蹴り足の後のお前らの気持ちってどんな感じ?
僕はたるんだ腕を伸ばして発車なんだけど
ヒジにピリッと痛み感じちゃうんだよね
0302投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 17:42:22.61ID:r5Ozdc8g
投げ方間違ってるから早く治すべきだな。
怪我しなかったとしても間違いの先に完成はないから。
0304投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 12:12:55.61ID:OAgOhyqj
簡単に説明すると、リフタンは腕の振りがUの形で、
ローダウンは、これを前傾させて、⊃の形でOK?
だから、床にボールを落とす感じで長くキャリー出来る訳か?、
しかしリリースがまだ分からないし、上手く出来ない
あと前傾すると目線が下がるから、レーンが見えにくくなるから、コントロール難しくなるね
0305投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 12:57:52.12ID:C86Z/lGk
俺なんかは逆でスパットより手前の板目を見たほうが安定するんだよな。視力が悪いのもあるが…。
0306投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:34:30.56ID:VUh3S1ML
>>304
全然違うと思う。
0307投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 06:17:02.35ID:Tr38t1gL
ローダウン(といわれるもの)はいろいろあるからね
そもそもはっきりとした定義が無い
腕の振りがUの形のローダウンだってある
0309投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 08:45:02.43ID:PiWlK3x1
Uの字のローダウンってなんぞ?ヤバすぎそうで想像できないのだが
0310投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:37:06.08ID:Id1oTgbg
無回転ボールを投げる練習中です
0311投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:47:05.03ID:F4xHEFXw
ナックルボールだな
0312投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 10:12:02.90ID:IrZkwgs6
伝説の3本同時抜けルフト
0313投球者:名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 11:08:16.97ID:0h0/dyc9
笹田プロってローダウンかもしれないが高回転ではないよね。
0315投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:04:59.67ID:XjsmpFTK
ローダウンって何、カックン投法か?
0316投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:09:29.51ID:McQF1Pvg
どう掌で転がして回転つけるか
0317投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:01:35.21ID:fh5kVMel
重さを感じるまで待つことが大事です。でも誰でも出来る事ではない。
0318投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:54:09.09ID:ppHTDcSH
福岡Pのサロンに入会した人はいないのか?
0319投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:29:40.77ID:fh5kVMel
難しいことより、簡単なことをやろうよ。
0320投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:09:14.12ID:z7DFK84M
無回転の方が難しく無い?
0321投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:10:08.33ID:q4hQqz1L
自然振り子に合わせて振ると、スピードは何キロが限界ですか。
また自然振り子よりもスピードが出せる人はどのように投げているのですか?
0322投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:35:39.10ID:NdJyWl1a
支点からの長さによるから
床から支点までの高さをまず報告しなさい
0323投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:27:33.43ID:ETYZ+O7l
このスレ物理禁止じゃないの?
でも自然振り子って何?
高校で習うような振子なら、バックスイングの高さだけで決まるから簡単に計算できる。
ボウリングの投球はそれとは違うけどね。
0324投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:52:39.08ID:gZ7x1tiz
バックスイングの高さと腕の長さ
0325投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 03:02:00.02ID:if8xK2B9
バックスイングの頂点に工夫すると勝手に高回転に繋がる何かが有るんです

ま、自分の感覚だけどね
0327投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:36:50.12ID:YcOqtEl4
バックスイングが低いとカップは難しいですか
0328投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:25:25.02ID:+tzgKNIR
関係ない
0329投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:42:50.65ID:c+pAaAPh
そもそもカップは必要ない
0330投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 02:15:25.97ID:FmSEFIeL
では何が必要何だ?
0331投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 08:28:28.35ID:rZXLXvFq
カップの深さで回転数変える(ロバスミ談)
0332投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 12:09:50.24ID:b0Ag+OLm
人間はいろいろとタイプ(身体の動かしかた)があると思うので、答えも違ってくると思う。
0333投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 23:23:10.94ID:IZ/WIUfI
>>332
体の動かし方みたいな身体的特性ではなく投げ方とその表現。
それをただ言葉だけ切り取ってありなし言ってるからだ。

その人がカップと言った時に何を指してカップと言ってるのか。
掌がポールの下に入るのをカップと言うか腕から手首が真っすぐ伸びてる状態を指すか、
トップからリリースにかけて入るのかリリースの手前で入るのか、
そしてそのカップをリリース時にほどいて転がすのかカップしたまま押し出して横に転がすのか。
どう投げた時にどこの動作でありなのかなしなのか中身が何もない。
0335投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 01:06:23.15ID:E3x8aG6n
ブルンの感覚しか自分には有りません
ボールを落とす感覚で、その先はブルン

投球姿勢に任せるだけだよね

やっぱ下半身が大事かも
加速停止をあ
0336投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 01:13:28.59ID:E3x8aG6n
物理禁止だったか
0337投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 10:30:54.29ID:cmrKTCbe
プルンというより
びろびろ〜ん
だな
0338投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 11:28:34.19ID:i8/DYzT5
カップリストって筋力なくてもいけるものですか?
カップリストを作ると方向が安定しなくてブルックリンにいったりします
0339投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 11:42:22.05ID:xK59mUmc
ビロビロ〜ン

10ピン残ったら
ビロロロ〜ン

7ピン残ったら
ビロ〜ン
0341投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 17:50:23.89ID:DhgjySid
物理禁止って、馬鹿と馬鹿が語り合う場なんだな
0342投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:31:09.13ID:ail0fodC
ボウリングがあすうきなんです
0343投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:33:39.57ID:GVgzR3AR
>>341
そりゃ簡単な話しただけでも物理だなんだってキレるやつがいるから馬鹿しか残らなくなるわな。
0345投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:47:00.21ID:Fqg7aNNR
走る
腰をひねる
手を振る
指で頑張る
0346投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:49:46.60ID:U6GkJ79o
バックアップが投げられないという事は、脇が甘いという事ですか?
0347投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:30:47.28ID:zsMZDjvA
>>346
脇は然程重要じゃない。
リリースがきちんと処理できているかどうかって話
0348投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:18:32.04ID:5RYfPhuU
フィンガーをいつもより深めに入れると軽く投げても回転が掛かる事に気がついたんだが、筋が痛くなるんだな。

ドリル見直した方が良いんだろうか?
0350投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 07:45:11.23ID:0lkVc93Q
>>348
ドリルは関係ない。フィンガーを深くいれれば指への負担が大きくなるのは当たり前。
負担を減らすなら投げ方を見直した方がいい。
0351投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 13:26:02.08ID:VmaZj7/8
>>348
軽く投げても回転が掛かるならそれに合わせたドリルにした方が良い
特に薬指の筋が痛くなるのは危険
0352投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 13:31:41.17ID:I5h6xEDX
カップリスト作らない高回転ってリフタンになるのでしょうか?
0353投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 13:45:39.64ID:sgU/ZvtW
物理禁止だと、ここまで馬鹿な会話に終始するわけだな。
ふわっと訊いて雰囲気で答える。
結果なんの参考にもならない。
0354投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:20:15.33ID:qECJ6wVq
>>352
カップを作らないで高回転は無理だろ
0355投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:19:54.33ID:USc451Wf
作る意識はいらないという事です
実際にはカップは勝手にできます。
0356投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 05:19:55.05ID:JW0QyjFD
作る意識は必要。
ちょっと考えればわかること。
勝手にできてしまうなら、ストレートとの投げ分けとか不可能になる。
0358投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 11:46:27.40ID:yfeV6+Za
>>348
てーびんぐ汁
0360投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 07:49:13.37ID:+PE6jLrm
>>356
トップで重さ感じてればカップは自然にできます。
0361投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 07:57:32.54ID:Md1UuPNq
いやそんなもん人それぞれだろ
投げ方だって一つしか無いわけじゃないんだから
0362投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 11:51:11.43ID:oYtea0FS
>>363
どこまで読みました
0363投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:21:34.43ID:P35/6SKY
むしろ、トップで重さ感じるような投げ方じゃダメだな。
0365投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:27:46.03ID:z8WY6weE
>>364
なんで?
0369投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:51:20.76ID:sRlmsRDt
親指が無意識に先に抜けないと高回転に成らないよね
ボールが重たいから掴むでしょ?
リリースの時は重みが感じたら何だっけ
0370投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 06:45:24.42ID:FZvqnVw9
>>369
フィンガーよりは先は当然だが程度問題
ローダウン系(高回転)の方がリフタン系より
親指の抜けるタイミングは遅いって以前検証してた
0371投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:35:55.22ID:evDfktdW
リフタンって栗Pの投げ方?
0373投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 11:55:06.97ID:8McGmEAB
ストローカーとローダウンで投げくらべてみた
ttps://www.youtube.com/watch?v=adSzyCmmlGc

この人ストローカーが何かをわかっていない。
0374投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:20:03.94ID:0cyYfrnw
>>373
ローダウンもローダウンではなくて草。
むしろ喋り方が怖い。日本人形が喋ったみたいな狂気を感じる…なんでだ?
0375投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 20:21:38.98ID:UWyRBKgm
無表情なところ好きだなぁ〜
0377投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 07:53:49.47ID:k8MS2i8I
バレットがうちの近所のセンターに先週来てた事を今知った
痛恨の極み、誰か見に行った人いる?
やっぱり本物は間近で見ておくべきなんだよなぁ
日本に来てた事も知らなかった、Twitterフォローしてるのに、あぁ痛恨
「今知」と「令和」結構似てるな
0378投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:06:15.18ID:+aywUxzp
ここはお前の日記帳か
0379投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:00:45.20ID:8dGvXrcv
新新に出てた金子のリリースは独特だな。

手首はブロークンなんだけど肘が大きく曲がっているので、
それでカップは無いのにフィンガーがボールの下に入っているように見える。
さらにそのままARをつける必要からかボールは肩よりも内側を通っている。
カップは全く必要が無いとか顔真っ赤にして力説してる奴の投げ方も同じなのか?
0383投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 08:16:46.41ID:xPMlBy57
>>379
カップリストが必要ないのは、スイング中のことだよ。
ブロークンのままじゃ回転つけれないからね。
ラッシュやバーンズはスイング中すでにカップができてるけど、金子プロはフェーガンとかみたいにブロークンでスイングして、リリースの前にはカップできてるよ。
0385投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 09:51:50.40ID:MyTkS9uO
>>383
昔ジャパンカップで優勝したクリス・ウォーレンもそのタイプだったね
0386投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 13:47:13.01ID:LI9lyEed
ttps://www.youtube.com/watch?v=zRplCXMCPuY&t=243s

竹原なんかより
こっちのほうが本物ローダウン
0387投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 14:24:53.11ID:Uw43rdw0
質量転化を解説して
0388投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 16:57:01.77ID:Rg8o4UEf
目糞鼻糞
0389投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 14:44:11.72ID:WsB739T1
>>386
どこが?
0390投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 15:45:31.88ID:myiutDFD
ハウスボウラーDQNがストレートできれいなローダウンで投げてた。本人はローなんて意識してないだろうけど、できるやつなんてそんなもんか
0391投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 16:51:12.73ID:/wk2/F/R
できる奴はすぐできる
センスない奴はいつまでもできない
0392投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 19:18:52.12ID:myiutDFD
まず速い球がスッと投げれなければならないな。
その次に大事なのは方向かな、
0393投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 19:30:55.60ID:b9izIduZ
ストレートだと投げれるけどAR付くと投げれない或は付けられない例を数多く知っている
0397投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 08:20:46.82ID:tImEKRwL
手首の力が無くてもカップ作れます?
0399投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 10:02:41.42ID:j6/VOhWZ
>>397
理屈だけで言うと力はいらない(と言う人が絶対出てくる)が、実際には力があるほうがベター
0401投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:32:07.30ID:P/U3Eyr/
>>399
それ以前にそもそもカップがいらないと言ってるやつがいるから。
0402投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:47:06.21ID:jJClX339
ボウリングはデブの活躍率が高いから、実査には筋力の必要性も高いんだろうなあ
0403投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 17:06:52.08ID:NfHFzjG9
>>402
デブつーても脂肪豚で、大して筋力なさそうなのが多いがな
0404投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:26:17.46ID:uRWezZ8d
脚がやられてるデブプロ結構いるぞ
0406投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:52:38.32ID:9htYThHk
松永とか川添はアスリートとは程遠い体型
0408投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 17:17:25.33ID:XwxEGyb1
新新世界のやつ
雑魚すぎてワロタ
ジャパニーズローって
結局あの程度なんだよな
0409投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 17:22:50.46ID:xUuVDsVd
佐藤なんとか?
0410投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 17:41:12.68ID:qH8DZ1It
ポリッシュさん
0413投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:57:00.71ID:hD6liEmf
チャラ系に見えるのは俺だけか?まじyoutubeなんてやってる場合か?ヤバイぞあいつ
0416投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 22:44:05.07ID:RmBELD+t
昨日試しにツーハンドでやってみたっけいつもと同じ高回転だったでござる
むしろフィンガーが邪魔して急速が落ちた感じだったので、いつものシングルハンドクルンでやるのが一番だと感じました
勉強になったのは、カップリストと前傾姿勢の大切さだよな
一番大事なのは良いドリラーとの出会いなんだよね
自分に合ったボールとホールのマッチングで今までの悩みは解決出来る
重たいボールだけど手に合ってるボールは軽く感じるから自由度が増すんですよね

指穴が合っているとカップリストは簡単に出来る
0417投球者:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 23:00:34.23ID:kZo3jf0E
ここはおまえの日記帳だ
0420投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 06:27:59.17ID:+uL4Fg2u
ぅんこスレ糸冬
0422投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 11:54:16.03ID:emig5Xh+
自己解決しました
10はふざけてますね
デュアルモニタの配置を変えたら「トレイに最小化」ボタンが出現しました
しかしながらデュアルモニタの配置を戻したら何故か「トレイに最小化」ボタンが消失してしまいます
意味が分かりません

□□
この様に左右にモニタを並べると「トレイに最小化」ボタンが出現します
しかしながら



この様に上下に並べると「トレイに最小化」ボタンが消失してしまいます

7だと上下に並べても消失する事はありませんでした
納得の行く説明を求めます
0424投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 23:24:16.53ID:leRmCHr1
20万種近い未知のウイルスが海で発見される
これまで発見されていた既知のウイルスの数を上回るほどの数
海はまだまだ秘密を隠し持っているようだ
海中で19万5728種ものウイルスが発見されたことが
その証左だろう

専門家によれば、その大多数がこれまで知られて
いなかったものだそうだ
これまで、
既知の海のウイルスが1万5000種程度だったことを考えれば、
今回の発見がいかに重要なものかわかるというものだ 
研究は、2009年から2013年の間に調査船タラ号に
よって収集されたサンプルを調べたもの
その成果は海洋生物の進化から温暖化の影響まで
さまざまなことを知る手がかりとなる
0426ここまで読みました
垢版 |
2019/06/05(水) 09:38:39.66ID:9/Z16mEL
>>1
ここまで読みました
0427投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 14:25:07.92ID:6FcufAAy
ひとみんていうおばさんプロはローダウンなん?
スピードもスコアも出てないみたいけど、これから伸びる感じ?
0428投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 15:06:55.23ID:4bvJGr2f
ハイレブ系のリリースはしてるけど、ローダウンに定義なんてないから何とも言えんな〜
0429投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:46:42.07ID:i3VDqFcs
「男はつらいよ」シリ第2作で、寅次郎によりセクハラ発言を受ける看護婦は誰が演じてるのですか
1分30秒過ぎ
https://www.youtube.com/watch?v=G8tPfxXcG0g
0430投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 19:19:38.76ID:9WFIeDb+
ダリヤパヨンクみたいなローダウンしてえ
0435投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 11:32:25.47ID:CIzHv7XM
福岡暴走の小島夫妻はボウリングに行く途中だったと
どこのセンターの常連さんだろ
0436投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 13:43:10.18ID:23tdvUmF
>>435
あの交差点右折して1km(かな?)
0437投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 18:19:45.06ID:GC7n8r3R
超クランカー宣言ってなんか和んだ
手首の向きを横にしてるだけなんだよな
究極なのは、一番ピンだけ弾いてストライクだろwピンアクションストライクな
0438投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 19:01:07.01ID:/eGSgs+A
>一番ピンだけ弾いてストライクだろwピンアクションストライクな

UFOボールか
0439ここまで読みました
垢版 |
2019/06/08(土) 07:26:03.55ID:IR39gmVm
ここまで読みました
0440投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 09:28:58.85ID:7aNFinm3
ピンデッキの上でいつまでもぐるぐるバランス取って回転してるピンが残るときあるけど
あれは1番ピンのケースが一番多いのかな?
あの状態で近くに立ってるピンが倒れないと腹立つわ
0443投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 10:26:05.26ID:kIU8TWiD
一番ピンはむしろ横っ飛びはするが
ヘリコプターのローターみたいに
クルクルは一番ピン以外だと思う
0444投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:19:51.14ID:FSBI/+eI
宮城鈴菜、坂本かや、竹原三貴が三大ローダウン女子プロボウラー

異論は認めない
0445投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:27:16.99ID:9UcayY25
竹原はローではない
0447投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 02:35:50.05ID:vC8IDDQx
>>435
ボウリング場に着く前に、車でボウリングしてましたね
0449投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 10:37:10.91ID:AshlHKl/
高回転になればなるほどボウリングが難しくなるとこに最近気づいた、
0450投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 11:34:47.90ID:s5UGDyk3
>>447
AR=0
0452投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:19:27.98ID:wbkAy7ud
>>449
縦回転強めで投球すれば解決しない?
0453投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:52:20.41ID:H0rEkc1p
どの程度の高回転なのか知らないが
高回転になればなるほどリリースの誤差が大きく反映されてしまう
プロで勝つためロバスミは回転落とした(で、あのグリップになったとか)
0454投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:32:59.23ID:mkfBXbKg
自分が教わってたプロも、スコアのために350回転程度に抑えてるって言ってたな
なるべくオイルを消費しない、なるべく幅を取らないボウリングのがスコアをまとめやすいとかなんとか
0456投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 07:50:43.97ID:/cPjOKva
ま、所詮その程度のプロだって話でしょ。
打てるプロは高回転でもしっかり打ってるし、要は力量の話でしょ。
0457投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 11:28:32.41ID:3AyO39t5
すばるはどうなん?
0458投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:06:36.16ID:y8xRuLxf
>>457
永野すばるか?
それなら本人もローダウン自称してるし古い動画でweb教室?みたいなのも出してる。
0459投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:08:28.30ID:3AyO39t5
>>456
すばるはどうなん?
0460投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:18:14.62ID:xg69pOVZ
まあ今時ローダウンじゃダサいよね
0462投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:32:28.28ID:9k7BDvW4
>>460
そうだな今の流行りはメカテクター
0463投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:40:15.21ID:9R2PiGV0
ロボットボウラー最強wwwww
0464投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 18:53:22.68ID:V9ujmA+8
東洋田製
0465投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:44:06.88ID:/0dBp0Ac
国内アマチュアだとメカテクオヤジが相変わらず上位に来るし、世界じゃ両手投げがトレンドだし、ローダウンって中途半端な立ち位置だよな
すでに出来てる人ならまあいいんだろうけど、まだ出来てない人は両手投げに転向した方がいいかもしれんよね
0466投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 08:46:42.33ID:Fn32wHTE
>>465
日本のようにオイルの少ない環境では両手投げは厳しいかも
0467投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 12:20:21.24ID:xhbfmVf9
両手投げ最強だよな
0468投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 12:35:48.52ID:EeyMdF2u
>>466
ベルモンテ級なら普通に打てそう
まあ極端すぎる例ではあるけども
0469投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 13:14:18.14ID:NTT4nGQn
ウレタンでよくね?
0470投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 05:07:06.06ID:VaOgfLeu
メカテクで両手のロボットおやじ最強
0472投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 08:04:44.89ID:tDVPLulX
バックスイングが高くならん
0476投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:27:12.71ID:FEZQhtTL
新新世界のやつ雑魚すぎへん?
ファールの修正もできないカスアマにすら勝てず
もうこいつのローダウン講釈は
聞く価値ねえわ
0479投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:42:49.08ID:p0L8DhT+
スポーツバカって何故だかわからんが、おつむ劣化が早い
0482投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 14:22:23.90ID:s43U3Ji7
今日となりで投げてた人は綺麗なフォームだった
あまり曲がってなかった
スコアは160アベくらいだった
0483投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 14:26:06.09ID:YNaZUEYd
>>482
ローダウン?
0484投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 14:34:53.40ID:s43U3Ji7
曲がってなかったけどローダウンだと思う
0485投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 14:50:50.59ID:5BuOl9O3
>>484
どうもです

フォームきれいなら、板目の幅をとらずに
絞って投げていた可能性もあるのかな
0486投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 14:58:54.18ID:s43U3Ji7
自分が右側だったのですが その人は
pocket hit せずに washed out になってる scene を良く見ました
0488投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:01:50.59ID:7sT/ras8
>>472
もう言われてるけどもっと上半身前傾しろ
真下から真後ろに45°上げただけでも前傾すればメチャクチャ高くなるぞ
0491投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 08:15:57.74ID:1n4jyBMF
前傾という動きを誤解しないように。それと腕で上げるということ。
0492投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:05:46.82ID:yeoDi2WU
サム調整が面倒になってユルユルのまま6Gやったんだけど
握って手首を使うのってスゲー負担かかる事が身を持って実感したわ
0493投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 17:04:22.44ID:sH2X7t0K
サム調整もそうだけどスパン・ピッチが適正なドリル経験するとぜんぜん違うよね
0494投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 21:28:28.24ID:EhyId8U1
ボールが高く上がるには前傾は結果だからね
ボールが振れるタイミングに対して支点となる肩や重心がどう動くかで
ボールが動く勢いと向きをコントロールしているだけ
ボールが後ろに振れる勢いを増やしてそのまま
ボールが上に向くように意識すると結果として前傾になっている
ボールがプッシュアウェイの場所でそのまま下がってから上がるようなイメージ
0495投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 22:26:49.36ID:w4/10Yvv
前傾が結果なわけがないだろう。
0497投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 00:35:10.29ID:r4gM2v7W
普通に考えたら前傾姿勢は球を持ち上げる前提ではないな。
球の動きと無関係にただ前傾で姿勢が低くなれば当然その分だけ玉の位置も低くなる。
しかし球の動きを高く上がるように勢い付けようと重心で球を制御すると自然と前傾姿勢になる。
じゃないと初めの頭を超えるような高さまで球を持ち上げるのに腕力頼みににならざるを得ない。
ただ前傾姿勢をとれば球が高く上がるだなんて理屈はない。
0500投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 11:22:33.72ID:sRQxp562
普通は天秤の様にバランスを取るから
右手が上がれば左手は下がる
人によってはそこで肩が開いたり
前傾が始まったりする

両手で万歳するDBは基地外
0502投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 11:48:31.68ID:sRQxp562
そういえばしめじってP勇退したけど
アメリカ行って結果はどうなの?
あっちで活躍してる?
0503投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:25:40.65ID:kGs9dOjB
>>502
US OPENでラウンドロビン進出して12位
別スレでは大健闘だと賞賛されてるよ
0506投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 09:21:15.43ID:UmF6akND
>>503
アマチュアレベルで12位なら大健闘だろうが、プロとして万全に整えて12位って良くはないよな。
日本の看板背負うなら尚更
0507投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 17:13:52.72ID:nDZiWy+f
姫路ヲタが称賛してるだけ
あんな奇妙な投げ方を
世界に出さないで欲しいね
0508投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 18:28:30.58ID:PKcNk+g4
>>507
お前のフォームが見てみたいわ
0509投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 21:38:45.79ID:IKx4jDIh
https://m.youtube.com/watch?v=JoGuI5tX3jQ

日置プロじゃない方、どうやってあんなにオープンバックできるのだろうか。関節の違いとかドリルの違いとか
0510投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:27:27.96ID:uw69fL8l
やろうと思えば誰でもできると思うが
何が疑問なんだ?
0511投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:35:48.93ID:xVNXGhTy
そもそもオープンバックの意味を間違ってないか?
動画の人は大してオープンバックじゃない。
0512投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 00:21:50.15ID:5koMUPgY
日置秀一もそうだけど体を正面に向けたまま
左右の手がバランスを取って同時に上がっている
当然ながらオープンバックでは無いことで可動域が限られる為
前傾することによって後ろに振り上げてはいるが
それほど高い位置までは上がってはいない
実際の高さは無いが可動域が凄いって意味なら理解もできる
0513投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 09:37:13.69ID:xuYFK9qD
>>509はたぶんトップでの手のひら右向きをオープンバックと思っているに一票
0514投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 11:23:20.12ID:M4lfrn3w
オープンじゃないにしても、外に向けるのはどうやっても出来ないのでコツを知りたい
0515投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:23:28.83ID:9ri0pGqc
人差し指を意識したらいい
0516投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:35:44.03ID:KF7ea6k1
ボール回せる様になったが球速が5キロ落ちた・・・
助けて・・・
0517投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 14:02:42.76ID:4+dbFjmG
球速が落ちるとピンヒットまでの時間が長くなって
単純に回数だけで言うとピンヒットまでの回る回数は増える
回ってると勘違いしているだけ
0518投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 15:10:22.88ID:KF7ea6k1
その回答をする人は俺の経験上低速時高回転球を投げれない人
0519投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 15:17:12.26ID:4+dbFjmG
低速時高回転球を投げれない人の話をしてるんやで
0520投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:12:54.89ID:Qb0UZwY1
>>514
外に手のひら向けるだけじゃん
逆になんで出来ないの?
つか別に無理してやる必要も無いだろ
0522投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:30:04.49ID:eC2eT4CE
そう思うがもしかしたら身体的にきつい人もいるのかもなぁとは思う。
できなきゃやる必要もないけどねw
0523投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:49:29.68ID:M4lfrn3w
では聞くが、なんでその動画の人はそうしていると思う?必要ないなら無駄な動作だよな
0524投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:56:19.98ID:eC2eT4CE
そうじゃないんだよ。その人にとっては必要かもしれないけど
誰にでも必要なことではない。
だってローダウンプレイヤーが皆ああいうことをしているわけではないだろう?
0525投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:03:59.08ID:E1rCRv09
>>523
必要ないとまでは言わないけど、必須技能じゃないのは間違いない
あのスタイルじゃなくても高速高回転は出来る
例えばロバスミとかさ、他にも数えきれないほどいる
出来なきゃやらなくてもいい
0526投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:05:14.51ID:E1rCRv09
>>524
ごめん
なんか内容かぶったわ

でもお互い今書いたのが答えだよなあ
0527投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:31:03.01ID:eC2eT4CE
手を身体の近くに引き寄せる感覚はあったほうがいいよ。
だけどスイングトップからああいう構えにする必要はない。
0528投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 05:20:02.19ID:hy48fzMu
身体に引きつけるに、ああやるのは有効
0530投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:11:02.96ID:QH8RtD87
youtubeで、宮城プロと遅咲きローダウンのひとみんおばさんと、もう1人一般のおばさんプロが同時投げしてるんだけど
ボールの軌道比較でもして欲しいのかな
自分から公開処刑されにいく珍しい動画
0531投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:41:05.47ID:XIkJjRn9
どの動画だろ?
0533投球者:名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 00:31:27.50ID:OtqyGSjk
リンク貼り方分からん
チャンネルひとみん
女子プロボウラー3人で連続ストライクと同時ストライクに挑戦!
てやつ
0536投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 04:59:20.31ID:2YNs0xFp
こんなに違う!ローダウン始めたばかりと現在の投球
https://www.youtube.com/watch?v=fQ5EyYnCJ6I

やっぱり最初はこうなっちゃうのねw
女子プロ4人目なるか?
0538投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 07:26:30.72ID:oOa8CzQU
>>537
ちゃんと転がして投げてるんだからどう見たってローダウンでしょ
ローダウンは肘が伸びてる曲がってる云々じゃなくて転がすようにリリースできてるかどうかだからな
0541投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 07:39:31.27ID:Hesh6m/G
リリース糞遅カックン投法がローダウンと思ってる奴多いよな
0543投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 08:51:58.95ID:cLUyRbi2
ローダウンだから何だというんだ?
勝てなきゃ意味ないだろ。
0544投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 09:28:58.98ID:jLv1pHaY
>>538
「転がすように」ってのはボウリングの基本だからね
リフタンンでもそうだし初心者教室でも出てくる言葉
ローダウンの定義は現状ないというか人それぞれ
ボウマガ風だと明らかなリフタン以外は全てローダウン
0545投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 09:44:42.72ID:cLUyRbi2
女子プロの人だって自称していないだけでローダウンな人結構いると思うけどなぁ。
0546投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 13:27:34.72ID:iwIh/b58
>>545
あべまさみは上手いよね
0547投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:21:22.24ID:qWKfTJqz
自分の場合は親指の穴の調整で楽に高回転が生まれたよ
最初は引っ掛かる場所をひたすら削って違和感ゼロを目指しました
当然ユルユルになるからスイングするとボールが後ろへ飛んで行く状態w
なのでテープ貼ってボールを握り込まなくてもスイング出来る状態にしています

親指をキツクし過ぎると自分もレーンへダイブしちゃうのでご注意w
当然カップリストからのブロークンは必要です
0548投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:34:45.91ID:oVZ+WO3r
ダイブしたことないやつはローダウンを名乗るなってことですねw
0550投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:49:24.97ID:v7Nb73J7
リフタンからローダウン転向した人に聞きたいのだけれど
ドリルの時のスパンとかピッチって変えた?
0551投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 15:39:39.54ID:vBw1oo2O
ローダウンとハイレブは関係なくなったんですね。このスレの最近の投稿を見て思った。
0554投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:39:25.52ID:ubYvHZGP
>>550
元々、フィンガーもサムもリバース、スパン長めを
フィンガーリバース、サムフォワード、スパン短めにしてみたが
合わないので戻した。
よく、ローダウンはスパン短めのほうがいいと言われるがあれはヨーヨータイプで
カップリストの度合いが強い人向けの話だと思う。
フリスビータイプのサムはむしろフォワードでもリバースでもいいから左右ピッチの工夫のほうが問題だと感じる。
0555投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:01:51.75ID:ZClnoBA2
>>550
ピッチは変えるべき。
なにをやりたいかでピッチを合わせてあげたほうがいい。
0556投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 22:25:35.88ID:SUqXnE4R
>>554
>>555
レスありがとうございます。すごく参考になります。
元々のボールでカップを深くするのを試してみていたのだけれど、
サムの抜けに影響が出てしまって難しさを感じていました。
本腰をいれて練習するときにはドリラーの人と相談してみます。
0558投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:28:38.67ID:0yOGRoX8
オープンバックって必須ですか
大きく振るためですか?あと脇が締まるからですか。
0559投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:10:12.50ID:0yOGRoX8
自分から投げに言ってしまいます。ゆっくり落ちてくるボールを待つにはどうすればいいのでしょう
0560投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 23:22:55.60ID:/MsKGB/g
1.叩き付ける
2.押す
0561投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 00:32:24.85ID:Ec7K9NPn
そんな事気にしないでボールの重みを感じるのよ
手首を返さない程度で良いから真っ直ぐからの毛首返しだけを考えて見て
必要なのは投球するバランスと整形されたサムホール

そしてお前さんの感覚だ
両手投げの様な高回転を産むには手の平にのせて転がすだけなんで
サムレスで感覚掴んでね
自分はこんな
感じなだけで高回転やってる
0562投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 00:37:22.53ID:Ec7K9NPn
オープンバックってそういう風に見えているだけのモノよ
無理してオープンバックにするよりも
こじんまりしている方が安定してます
0564投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 09:32:28.59ID:JNpJe92n
>>559 いろいろな要因があるので、簡単にはいかないと思いますが、先ずは自力で振らないことが1番大切だと思います。
力で振ろうとすると、スライド足で出が早くなりスライド足側の肩が動いてしまうので。
0・1歩投げ練習で重心移動(蹴り足に重心を)と力で振らないことを覚えるのが近道かと思います。
0565投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 10:16:32.40ID:PXVZ9oUz
>>559
まずスイングトップから降りてくる時にボールを握るのをやめよう。
特に親指。ほとんど入っているだけのような感じでいい。
0567投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:25:17.43ID:mliyx+FC
たるみを感じる必要はあるのか。

張ったまま送るだけでいいんじゃないでしょうか。
0568投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:35:32.76ID:iU6sx91d
回転数を増やすにはたるみがある方が良い
投球を安定させるには張ったままの方が良い
0570投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:28:12.75ID:Ix7KLP3H
たるみはどの位置でのことを言ってるの?
何故たるみができるか?
0572投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 06:24:25.21ID:GlAPVyTh
投げてるうちだんだん自分から振りに行くのはなんでだろう。こうなると対処法はありますか。
0574投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:08:21.86ID:7FbMVL0N
>>572 基本的なことを理解できてない・できてないから。
0575投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:14:07.89ID:GlAPVyTh
君が言う基本とは?
0576投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:05:07.91ID:nPRi7gSV
>>575 どうしたらサムが抜ける(抜く)か。
それに伴うポジショニング・身体のアクション。
0578投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:00:54.59ID:3mfJtGsZ
>>577
今回はチルトの話みたいですよ。
そうだとしたら余計に意味不明な理論だがな。。。
小林Pは喋れば喋る程知識の無さが露呈するな。
0580投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 14:53:11.19ID:g8q/Zr1Y
>>577
タイトルだけ見たらアクシスローテーションの話かと思った。
チルトの話だったら回転軸が縦、回転軸が横と言ったほうがわかりやすいと思う。
0581投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 18:14:17.57ID:827i4FEe
>>577
ビビったw

ローテーションをコンディションによって変える人は結構いるけど、
チルト変える人そんなにいる?

つか、俺スピナーとか嫌いなんで絶対真似しないけどw
0582投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 18:34:31.55ID:QUb2OZ4h
いるかどうかは別にしてチルト角も可変パラメータの一つでしょ。
0583投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 18:37:58.40ID:QUb2OZ4h
それに縦回転という言葉が世間でしっかり定義されていないような気がする。
ローテーション角が無い意味で使われることもあるし、チルト角が無い意味で使われることもある。
0585投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 18:54:52.44ID:827i4FEe
>>584
可変パラメータに関して、否定するつもりはないけど、

永野すばるは
フルロール気味だったからチルト入れてるってことだろ?
コンディションによって変える話ではないと思うんだが。
0586投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:14:30.76ID:827i4FEe
>>582
あ、書き方が悪かったかな?w
すまんかったなw

俺は不器用で、昔スピナー気味だったのを直した経験があるから、
あまりスピナー回転使いたくないだけやで。

君はチルト変えてレンコンに対応する人?
0587投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:26:47.10ID:QUb2OZ4h
>>586
うん。といってもそんなに多彩な対応は無理なんで
強め弱めの2種類くらいだけど。
本当に不可欠かと言われれば他の対応法もあるかと思う。
組み合わせが複雑になるから何やってるかわからんようになることもあるけど好みだねw
0588投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:58:19.98ID:31Eqe4lW
自分が行ってるセンターのプロは角度変えるのって立ち位置ボール変更スピード変更の次くらいで優先度は低いって言ってたわ
正しいのかしらんけど
0589投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:20:55.33ID:QUb2OZ4h
その順で並べると自分は
立ち位置>スピード>ローテーション>チルト>ボール
かな。
0591投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 07:47:35.18ID:01jDpbG2
>>589
立ち位置、ボールがはじめにやること。
で、スピードやロフト。
毎回回転軸同じように変えたりとか難しいですから。
0593投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:36:56.85ID:YCZX2nd4
>>580 >>583
そもそも3次元の回転軸を表すのに
AR/ATの2つの指標なら一意に決まるが
「縦」「横」の2つの指標では一意に決まらないのが問題ω
説明に「縦」「横」を使ってる限り全て鼻摘み案件
0594投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 13:07:53.28ID:xho52UWT
>>591
あまり>>589 はセンターを変えない人じゃないかな?
遠征する人なら、知らんレーンで投げる場合、
ボールの優先順位は高いはずよね。

或いはメインボールはほぼほぼお気に入りの1個で勝負してて、
どうしてもダメな場合にだけ登場するボールを
もってやってるとか。
そういう人、俺の周りにもいる。
0596投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 17:20:51.77ID:YriNKKxm
>>594
技術がない人は優先順位は高くなるだろうね。
>>589のボールの優先順位が低いにしてもある程度の技術がある人なら下から2番目ないし真ん中ぐらいだし。
0598投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 13:34:37.82ID:3Ed9zu64
ボールに頼ってる阿倍聖水(今名前違うんだっけ?)は技術レベル低いんですね判ります
0600投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:20:44.57ID:YS3d+hmf
笑笑
0603ここまで読みました
垢版 |
2019/07/25(木) 07:47:14.38ID:/1fg4RwD
ここまで読みました
0604投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:41:35.68ID:ecMkfEVh
ジェイコブバターフ選手は何ダウンでしょうか?
両手投げ用に作ったボールのバランスホールを削って親指の付け根以上にハマる仕様にしてみたら出来たw
サムレスっぽくボールが手の平に密着する仕様なんだけど、めちゃくちゃ回転してG連発でその日のアベレージ99さ笑

使ったボールは初代のアップビート15ポンド
2ゲーム練習しての投球だったけど、10ピンがのこったら取れる自身が無かった
0605投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 22:04:50.29ID:ecMkfEVh
あとね、片手投法だと手首の返しだけが武器なんだけど
下へ叩き付ける様にサムをキツくしている人が居たら語りませんか?
自分はボールが手から離れるちょっと前でカップリストから瞬間的なブロークンで投球してます
細かいイメージだと、説明出来ないけど、サムが抜けなくてレーンまで飛んで行った事が
有ります
笑って貰えたから正気に戻るのが早かったと思います
でも恥ずかしかったー

親指キツ目で高回転の人の感覚が聞きたいです
0606投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 22:06:48.59ID:ecMkfEVh
お前らに
自己紹介した方が良いのかな?
0607投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:43:00.97ID:CLFBf73b
ザ・チームで坂本かやの番組観たけど
「ローダウン」って言ってたな
ほんとにあれでいいのか
0608投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:44:14.79ID:CLFBf73b
>>605
ヨーヨー
0609投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 04:35:12.37ID:p90ndIGo
坂本かや、山下省吾がお手本だと思うわ
0611投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 10:54:19.41ID:g5uIylJB
かやが出てた番組でインタビューされてたJCが
かやをお手本にしてあんな風に投げたいと言ってた
将来有望
0613投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:15:09.42ID:v2CJng7W
bsでかや出てたね。
女子でローダウンはすごいことなので応援してる。
ただ、番組の中の女王、姫路の玉は男子と比べてもスピード、回転が凄い玉だったな。
筋力アップして、あと、1kmスピードアップ出来るようにすれば、凄いのに。
ローダウンの速度は、25〜26km欲しい。
0616投球者:名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 15:40:31.61ID:PWLD4RG4
ローダウンの事なら素人ホモ馬ボウラーロボコンに質問しろ。
0618投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 00:20:24.14ID:VTNj5tiJ
かやP回転減ったね。この時だけ?ここまでくると回転多めのストローカー。でも回転とスピードのバランスは良い感じだと思う。
ttps://youtu.be/E-eNyxYlpf4
0619投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 01:07:57.28ID:yxa4fnG0
元からそいつはクランカーではないしローダウンでもない。典型的なストローカーだぞ?そろそろ認識を変えろ
0620ここまで読みました
垢版 |
2019/08/01(木) 08:06:34.55ID:3bNK2cVz
ここまで読みました
0621投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 09:32:47.09ID:VTNj5tiJ
クランカーではないが典型的なストローカーでもないよね。見る目を磨け。
0623投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 19:24:52.22ID:j5DKoDdN
>>618
あほやろおまえ
0625投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 07:56:02.29ID:XgBNQrk/
>>621を支持する
ボウリングをやめる必要なし
>>624はボウリングを分かってない可能性が高い、だからといってボウリングをやめる必要はなし
頑張れ
0629投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:08:07.59ID:a9HPr6Cd
教えてください
早めに抱えるにはどうすれば良いのでしょうか

サムレスや両手ではなくローダウンで
0631投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:47:44.19ID:a9HPr6Cd
バックスイングは右斜め後ろに小さく振ってます。
0632投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:32:58.17ID:v0+F7O26
いろいろ振ってみて、どこかに答えがあるのですね。
0634投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 08:12:25.36ID:REOVh4QL
>>631 抱えやすくするにはボールの力の方向と手・腕の力の方向が逆になること。
投球においては2カ所ポイントがあると思います。
ひとつはバックスイングトップからボールが落ちてくる時に、腕にテンションが掛かって無ければ(身体が前に出ない)ければボールは自然落下で地面方向に落ちて行きます。
その時に手のひらをボールの下へ。
もうひとつはスライド足が着床してブレーキがかかり、上体が減速・逆方向に動く時。
ポイントは蹴り足の膝・股関節・足首の動きと踵。
0637投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 14:51:05.46ID:nt31lwJq
坂本は誤解を生むからやめろ。
奴はローではないと結論出ただろ。
0638投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:52:53.58ID:kqIaRqsa
宮城鈴菜プロチャレンジマッチ
ttps://youtu.be/q_ksD1XHWzs

廣澤プロは相変わらず回転していないし球速も遅い。
鈴菜プロの比較するとヒントがあるかも。
0639投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 22:58:06.93ID:UuII1JT7
>>637
どうみても、いわゆるローダウンなんだけど。
まあ、女子だと宮城くらいスピードと回転ある日本人はいないけどね。
0640投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 04:42:01.43ID:12GiS6qV
宮城pもかやpも美しいフォームから綺麗な球投げるね
0641投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 07:37:25.87ID:DFWKn3nV
>>637
どこがローダウンじゃないの?
0643投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 10:20:32.19ID:Sdg6ad8C
ローダウンは日本ローカルなんだろ
この前のテレビではローダウンって言ってたが
0644投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 16:44:55.15ID:AC5ZhsUF
>>641
ハイレブやローダウンと言われるにしては回転数が少なすぎる。
スロー動画でも見りゃわかるだろ。
ストローカーよりは回してはいるが、クランカーという程は回せてない。
0645投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 18:04:43.71ID:C4s1mTOH
ローダウンかどうかは回転数関係ない
0646投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:29:04.86ID:mOi/TdIx
>>645
本当にそれ。
回転してるからローダウンな訳じゃない。
ロバートスミスやクリスバーンズはあえて回転数減らして投げてたからね。
0647投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 21:05:52.61ID:pLspKosR
ローダウンなんてそもそも定義自体が曖昧なのに、ローダウンとはこうであるみたいな勝手な定義をしたがる人っているよね
0648投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 02:24:46.38ID:RPM8WZ80
カップを作って振りほどく動作がある時点で、
ローダウンだよね。
回転が足りないとか言ってる奴、
全然理解出来てないんだろうねw

坂本かやくらい、きゃしゃで、
普通っぽい小さい女の子が出来てるのがすごいし、
後進に対して夢があると思ってる。

ぶっちゃけ15年前とか、
握力60〜70は最低ないと
出来ないんじゃないかって本気で思ってたw
0650投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 07:06:55.88ID:4y6zisHS
回転数いらないという民はピンヒットまで2回転でも「ローダウンだ!」と言い張るんだろうなwww
0652投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:02:31.91ID:ZCHWJNYp
>>650
ローダウンで2回転とかまずないから。
理論的にローのリリースしたらそれなりに嫌でも回転するから。
0653投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 09:54:48.96ID:7ludVCTR
>>650
回転数いらないなんて誰も言ってない

>ローダウンと言われるにしては回転数が少なすぎる
これは明らかに間違いだろ
間違いを指摘された返答としては甚だ見当違いだ
0654投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 14:48:36.50ID:hM/KKkW7
手首は負けてないけど
カップという程カップしてないな
ボールの下まで指入る人いるけどそれとは全然違う
だが撫でる時間は長いと思う
0655投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 15:04:50.16ID:97LGzi7p
ピンヒットまで15回転ぐらいしてるし少ないと思わないが
0656投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 17:02:59.04ID:LXcqQz+I
日本人が高速高回転のPBAプロの投げ方を分析し開発されたリリース方法。
それがローダウン。
最近ローダウンと呼ばれるリリース方法で投げる低回転低速ボウラーをよく見かける。
0657投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 17:14:34.12ID:iOYSvw6f
ローダウンは独学でやるにはかなり厳しいよ
器用な人は出来るんだろうけど、ホントにごく一部
あれじゃいつまでたっても絶対うまくならないよって人大杉
両手投げでもやった方が良いんじゃないかと
0658投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 17:32:21.10ID:LXcqQz+I
かやプロはローダウンだとは思うが最近の彼女は一秒5.5回転ぐらい。
以前は6回まわっていた。
15ポンドにしたせいか?
あえて回転を落としているのか?
0660投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:20:14.19ID:ZCHWJNYp
>>657
両手投げはものすごく難しいですよ。
教えられる人があまりいないからね。
回転させるのは比較的できても、スピードやコントロールが難しい。
0661投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:52:10.24ID:CaN0WncU
ローダウンでも両手並みに抱える事は出来るのかな
0662投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 10:25:10.99ID:IUXDFhxe
英語のボウリングについてのサイトを見てみたけれど彼らはmodern releaseと呼んでいるね
某日本人のローダウン講座の動画が紹介されていて好評だったのは笑った
0664投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 10:43:55.35ID:KQNkGJhU
>>648
ひとみんPや情熱ポニーテールが勘違いしているからやめろ。

>カップを作って振りほどく動作がある時点で、
ローダウンだよね。
0665投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 11:25:03.22ID:dVxXpLZo
カップを作って振りほどく動作がある
ローだ
うん
0666投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 13:34:22.35ID:Kl4Y1UFl
宮城さんだけやん
0668投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 13:41:02.63ID:hSxxI9s3
low-down

1.〔気分が〕憂鬱な、落ち込んだ
2.卑劣な、軽蔑すべき
3.〔身分が〕賤しい

〈話〉最重要事実、秘密情報、内実

low-downer
〈米俗・差別的〉貧乏白人
0669投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:27:13.34ID:OKQP0WNI
独学でローダウン獲得した者ですけど、投球姿勢だけはホールスタッフに教えてもらった方が近道だなーと思いました
感覚は十人十色なので自分の感覚からするとサムホールの調整が必要で、自分は指先キツ目が楽です
自分のサム調整は握り込まない様に海老反り状態で抜けなくして
リリース時に親指を軽く内側へ曲げると抜けやすい感覚かな
リラックッスしてサムホールを解放すると勝手にフィンガーに重みを感じるからそのまま前へ押すと高回転になるので
気持ちのいい回転が生まれる
結果、親指を下に向けて抜く行為が回転に繋がったかな
あと、ボールの性能に自分を合わせる事だよね
0670投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:34:55.06ID:nkaOr/uv
小林P夫婦の動画で、アメリカじゃローダウンじゃ通じなくてサムダウン?って言われるって動画で言ってるくらいだから
0671投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:55:54.42ID:oyGUkU1O
>>669
フィンガーに重みを感じると回転が強くなるのは道理だね、そこにどうやって持っていくか、ボールの性能に自分を合わせるってのはよく分からないけど親指の使い方の見解が他の人に参考になると思う
親指が抜け始めてから長い時間ボールがリリースされなければどんどんフィンガーに乗って回転が強くなる、短時間だけどここの感覚が重要かと思う、逆をやればスペアで使える
3本同時に抜けるような投げ方をしてる人は引っ掻きあげて回転させるしか方法がなくなるからスピードが無くなる、回転だけしてるから正解かと勘違いする
やっぱりボールを握らない親指の使い方がもっと周知されるべき
669は大会に出るべき、リージョナルでもいいから上位を目指して欲しい、私も出ているがナショは強い
ここを見てる自信のある人は大会にもっと出て欲しい、上手い奴が見たいんだ自分のモチベにしたいんだ
0673投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 15:57:45.97ID:7YPFS33H
ローダウンなんて殆どの人は教えてもらわなきゃダメだ
ネット動画とかはあくまでもその補助
0674低学歴脱糞老女・清水婆婆:東京都葛飾区青と6−23−19
垢版 |
2019/08/10(土) 16:01:01.30ID:uvCcSOqq
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
D長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
※日曜日になると必ず風俗に行くほどの風俗好きである
E高山犬子(東京都葛飾区青と6−23ー18)
※顔と根性がが異常なくらいひん曲がっている
F九●●(東京都葛飾区青と6−26−5)
※還暦低学歴不細工で犯罪者顔のキツネ目の男/警察に通報したら完全にビビってしまい急に涙目になってオドオドしてブルブルと震えていた
0676投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:03:05.27ID:eJFEWXPP
>>671
気持ちが分かる人ですね
ボールって全て曲がり方が違うので、立ち位置を変えるとか狙いを変えれと言う意味でした
手首を使って回転量を上げる訓練とか懸命にやっていた頃のアベレージは100だったかな
右利きで曲がり過ぎてG
曲がらにように調整してようやく225
頑張りましょういつかお前と会う日が来るともっと楽しいかな
0677投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:17:37.29ID:WTjvm74U
ボールは回転数だけで曲がる訳じゃない
回転数の影響よりも角度の影響の方が大きい
角度も●に対する▲の角度を指す場合と
◆に対する▽の角度を指す場合とかあって
これを混同してる人が多い多い
0679投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 20:50:43.67ID:FID7ifh+
サイドロール成分って言や分かる人にがそれだけで十分なんだけどね。
ハイレブなんてできる人なら独力でもできる。
というか、日本にはまともな指導ができる人がいないからできない人は習ってもできない。
0681投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:07:41.57ID:H7vzTuVP
低速でARが大きいから曲がっているだけなのに
自分が高回転だと勘違いしている人たち。
0682投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:47:47.33ID:yg4km2BS
大事なのはバランス
回転数が多ければ良いってもんでもないし
角度が大きければ良いってもんでもない
レーンにあわせろ
0683投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:15:12.09ID:jgPX1BsA
踏ん張り感が無いばあい、外側に踏み出したり内側に踏み出したり、調整すれば良いのですか
0685投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:02:32.99ID:jgPX1BsA
左足の踏ん張り感が、ローダウンのすべてだとわかった
0686投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:43:48.79ID:/9JVQ5K6
足は大事だね
普段の生活で下半身が弱くなった自分は足が痛くなって市販の鎮痛剤にはお世話になった
足の次は膝w
ボールを回転させようと腕とか手首に集中していたけど、足がダメだと安定感ゼロで
ヘッドピン手前で左へGとか、意識し過ぎて右へG
自分の場合、握力さえも低下していて7ゲーム目で投球すら出来なくなった
四ヶ月前のお話でした。
0687投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:49:13.42ID:/9JVQ5K6
大会後のオイルたっぷりで伸びまくってて曲がりずらいレーンがテンピン取れて楽しかった
0689投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:28:46.03ID:GrpKTMXl
握手するようにサム10時?振ると、ドアスイングになりそうな気がします。

やはりサムは12時が理想的でしょうか。
0690投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:59:53.86ID:5DEUyzfj
マタンゴやってる人いる?
0691投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 13:56:19.52ID:mxgwnpuY
リリースポイントより手前は14時±1時間
リリース後は10時±1時間
0692投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:51:52.59ID:1+KJ0Bmy
そうだね
0693投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:54:01.42ID:1+KJ0Bmy
まともな人がいて安心したよ
0694投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 04:21:24.97ID:Mr0yFGrF
どうすれば14時になるの?私は最初から9時
0696投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:53:34.80ID:I8NcJxy5
「ひっかきあげる」は間違い
0697投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:36:18.43ID:7Rr5zA5s
>>694
カップリストが出来てないか脇が空いてるか

ボールを体に引き付けカップリストを作ると自然と小指先行になりサムは外に向いてくる
0698投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:43:08.58ID:lgraoLtT
「小指先行」は間違い
0699投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:58:56.64ID:7Rr5zA5s
多分意識の問題かな?俺はカップリスを作るのに小指を意識してる
https://www.youtube.com/watch?v=SzeDIl1Yt-A&;feature=share
竹原Pも小指先行してると思うが
0700投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:06:06.97ID:doQb2Ung
小指は気のせい
結果的にそうなってるように見える人も居るかも知れないが関係ない
0701投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:33:07.34ID:7Rr5zA5s
気のせいってなんだよw
お前のローダウン見て見たいわw
0702投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:46:38.21ID:I8NcJxy5
因果関係を間違えてる人はこのスレで良くみる
物理君みたいなの
0703投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:23:25.65ID:UiDNFcH3
>>700
>>701
フェーガンとか見てみ?
小指先行してるから。
0704投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:04:31.36ID:7Rr5zA5s
ローダウン出来ない奴がローダウンについて語るスレw
0705投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:46:16.11ID:Ruk0j/Rh
>>697
>ボールを体に引き付け
が原因で
>カップリストを作ると自然と小指先行になりサムは外に向いてくる
が結果でしょ
0706投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:55:35.34ID:Ruk0j/Rh
小指先行だけだとUFOボールになっちゃうよん
ボールを体に引きつけると肘が真後ろ向いて
手のひら前を向くから小指が9時近くに動き
結果、小指先行になるのが本当
0707投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:00:01.94ID:bwmOPP1Q
次スレは(小指先行禁止)が付くのか
0708投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:02:58.40ID:Ruk0j/Rh
フェーガンは肘と共に手首もひねって
場合によっては回転増やしてる
これも結果的に小指先行になっているんだよ
0710投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:37:20.35ID:ZHkZOPmR
>>706
お前は何もわかってねーよ
脳内ローダウン乙
0711投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:44:14.76ID:C88GJZFl
まだやっとんのかいお前ら。
知能がローダウンなんだな。
0712投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 15:17:52.68ID:/OPSbB66
いつもの流れ
万事平和ですな
0714投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:57:31.70ID:sfg/m2Fj
怒りなやω
0715投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 17:17:00.42ID:D2Z4GX81
ドリラーから言わせると、意図的に小指を先行させるのはまた違った投げ方で一般的な話だと投げる際に「結果として」小指が先行するだけ。
先行する事が目的でなく結果としてそうなる事を忘れないで欲しい
0717投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:29:44.36ID:U+BL+DnX
ドリラーが言ってたってwww草
0718投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 21:33:22.12ID:Ajh5abdM
そう、その通り
結果だよ
0719投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:33:48.58ID:o1smEinI
ついにラックくるくるを極めた。
次はレーンに向かい、小さなスイングをしつつ、すくい上げる練習します。
0721投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:43:09.78ID:GW/VFkQP
ほんま夏休み。ラックくるくるの無意味さわからないもんやな
0722投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 16:38:25.45ID:xVrB4bJk
やってみなはれ、自分でやった事しか身につきまへんで
ダメだと気付けば儲けもの、上手くいったなら大成功
0724投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 07:40:09.76ID:rQLZLfNp
百害あって一利なし。散々議論され尽くされて無意味と結論が出た行為を敢えてやる意味あるか?
時間の無駄だろ。
0725投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:33:25.65ID:0/Xqlvjp
さんぱーの奴は、らっくくるくるぱーが出来ない
0726投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:32:05.76ID:8ZzjUzyO
くるくるぱーは腰の向き臍の向きに言及すべき
0727投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:59:37.99ID:/ItZ3/CJ
こんばんは
タケットとロバスミとベルモンテでは、だれが一番高回転ですか?
0729投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 06:10:45.39ID:4HprKj9N
スヴェンソンが最強だな。
片手なら左がジェイコブバトゥルフ、右ならタケット。
0731投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 14:55:25.75ID:djzokb1/
禿御用達
0732投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:08:57.43ID:5Jhe3VHv
ローダウンの練習を始めるにあたって、まず球速だろうと思ったんだけど、リラックスして力を入れずに投げれれば、リリースはリフタンとか3指同時抜けとかでも構わない?(リリースワークはスピードがある投球ができるようになってから矯正していくやり方でいい?)
0733投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:09:01.51ID:2AbNQBrX
ローダウンの練習を始めるにあたって、まず球速だろうと思ったんだけど、リラックスして力を入れずに投げれれば、リリースはリフタンとか3指同時抜けとかでも構わない?(リリースワークはスピードがある投球ができるようになってから矯正していくやり方でいい?)
0734投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:09:41.99ID:2AbNQBrX
連投ごめんmm
0735投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:43:09.35ID:hb8pnmm7
ボウリング初心者?ローダウン(高回転)をしたいなら、球速は遅くても良いからリリースの感じ(玉を転がす感じ)を掴む事が大事、球速を上げるのは後
0736投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:54:39.84ID:hb8pnmm7
サムレスでも両手投げでもいいから玉を転がす感じ(手首を回さず転がす感じ)を掴む事が大事、3本抜けは論外
0737投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 01:42:25.49ID:yeZ8SOlh
豪雨凄かったな
0738投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 08:11:21.25ID:01jNjy20
>>727
ベルモンテ。
ただ、片手ならロバートスミス。
ロバートスミスは回転押さえて投げてたし。
0739投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 08:24:01.59ID:+c1AD9g6
>>732
現在のスピード次第ではあるが
体の使い方や正しいタイミング覚える方がいい
0740投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 08:54:41.11ID:mhY87lA+
>>739
それを覚えるために、速球投げる練習から始めるのは悪くないよ。
回転かけることばかり気にして、おかしな投げ方になってしまい、そこから抜け出せない人が多い。
基本ができてない人は、リリースは後まわしのほうが絶対良い。
0741投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 10:39:48.45ID:NRfU9VDw
球速上げる練習からとかアホやなw
0744投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:08:30.80ID:KoCDCiIV
何のタイミングですか?
0745投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:58:08.61ID:68dH9QWj
超バックスピンやってみたんだけどアレは本気でダメな回転だなー
でもね、隣の人と仲良くなれたわ
オイルの切れ目で煙とか出たら楽しかったのにな~
0747投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 15:18:43.15ID:B6ZW6Wki
>>746
舌ガンに注意
0748投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:45:15.14ID:TlaOgda3
もう腐ってもプロなんだから素人に教わりましたとかやめろよ
もしくはプロやめろよ
0749投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:49:04.79ID:m35EPGQF
>>744
スポーツと呼ばれている遊びは一歩目から既にタイミングで構成されているんだけど
どの辺から聞きたかったの?
自分のタイミングは自分でしか解らないと思うんだけど、海外のプレイヤーの動画が全てを語ってるので
真似すれば?
ボールを離すタイミングだけで言うと重力を一番強く感じた時に親指が抜けてフィンガーに感じるモノが有ると思うよ
私の手の感覚だと手首の返しで高回転が生まれているだけです
ボールを回すだけなので悪しからずね
感覚だけで言うとボールの重さを利用して回転を掛けられる様に工夫してみてよ
投球するのはお前なんだ
0750投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:55:28.66ID:a0CitCNC
リリースは後で良いのに
リリースのタイミングの話ですか?ww
0752投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 09:53:28.24ID:XUlPej1Z
時間の前後を感じるのは人間の認知による錯覚でしかない
0753投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:34:12.65ID:eLnW1FLb
>>749
> 私の手の感覚だと手首の返しで高回転が生まれているだけです
すばらしい
0755投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 14:13:55.32ID:Yt9ZTp3g
>>746
ケーゲルのトレーニングセンターいけばわかるけど竹原のそれはあまり広めない方がいいぞ。
技術的に誤りが多い説明ばかりだし、結果できてるように見えるけど見えるだけだから。
0756投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 15:07:15.59ID:tQsF/do2
オマエは行ったことあるのか?w
0758投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 17:51:44.65ID:eVDnykyv
教えてください、
小指先行とオープンバックは違いますか
0759投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:23:00.18ID:1rFanijh
>>755
脳内ケーゲルローダウン症か?
出来てる様に見えるだけって何だ?
結果回ってるんだから見えるだけじゃねーだろ
0760投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:01:58.06ID:8A6hv81e
あーあ壊れちゃった
0761投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:11:12.89ID:ksg4z41C
>結果回ってるんだから見えるだけじゃねーだろ

根本的に思い違いをしてるな
0762投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:57:02.39ID:IDbTxVvz
>>755
ケーゲルトレーニングセンター行った渡辺けあきプロは
さっそく東海オープン優勝したのにね
竹原プロはなんだか…


がんばって( ;∀;)
0763投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 00:00:06.76ID:6MNn4xjJ
竹原プロはYouTuberだ!真剣にボウリングやってるその辺のプロと一緒するんじゃねーよ
0767投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 15:11:59.69ID:9EN4gI9C
すばるpの動画もサムレスでも良いからゆっくり転がす感覚を覚えろって言ってるね
0768投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:31:48.81ID:wwdx+mQU
サムチョン最強
0770投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:25:06.87ID:BilZlOKM
ボウリングを初めて間もない人(あるいは完全に初めて)が投げ方を覚えるとき
最初からローダウンを覚えた方が良いですか?
それとも普通の?投げ方を覚えてからローダウンに移行した方が良いですか?
0771投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:44:13.14ID:x1aITGNq
全くの初心者なら普通に投げてスコアも上げて行きながら徐々に回転上げて行けばいいんじゃない?

ド素人がローダウンの練習をやって糞スコア糞フォームで周りの目を気にしないメンタルが有るならローダウンから始めても良いかもw
0772投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:10:30.42ID:PhXfl4Hl
最初からすばるPや山下省吾Pの真似したらよろしい。

ローダウンの方がかっこいいので、ほとんどのプロが途中でローダウンに転向したいと思いながら実際はできないのが実情
0773投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:52:32.38ID:0cq8n7Kg
>>771
私その下の方の状況でしたw
ユーチューブの動画見ながら
この1年で800ゲームくらい投げた

見ていたのは
スカイトモ→新世界→各プロの動画って感じで推移

でもまだ自分でもローダウンができてると思えない
0774投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:22:38.08ID:ijkIceQM
根本的に観る順序間違ってる
0775投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:24:52.16ID:0cq8n7Kg
>>774
そう。なんにも知らないで始めたのよ。
今となってはラックくるくるは何だったのかと
0776投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 15:48:50.23ID:K8yahlLT
>>772
>ローダウンの方がかっこいいので

いやいやw そんなの人によるとしか
0777投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:09:07.78ID:x1aITGNq
ラッククルクルが無駄と言ってるなら真の回転に達してない、ただの脱力スイングだと思うソコソコの回転はするけどローダウンでは無い
ラッククルクルはカップを作る練習じゃ無くてカップ状態から強制的に掻き出す練習だと思う

君、回すね〜から、君!えげつなっ!に変わる

異議どうぞ
0778投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:09:00.72ID:ijkIceQM
そんなことより軸が大事
0779投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:32:53.55ID:cF07QKjO
今はオーソドックスローダウンも基礎は一緒って教え方のがスタンダードだと思うけどな
現代的な基礎が出来てればローダウンも普通に出来るようになるよ
0780投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:43:57.75ID:IrN0YJBZ
ローダウンだろうと脱力スイング。
それが実感できてないならまだ未完成だから、知った風なこと言わない方がいい。
0781投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:35:02.92ID:1GLygPuA
違う脱力だけのスイングはただの脱力スイング、ローダウンでは無い
リリースの掻き出す瞬間に強制的にサムを抜くのがローダウン
0782投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 01:00:09.28ID:1GLygPuA
あー脱力というのはリストをブロークンするだけの事な
0784投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 01:57:19.82ID:/DFY4Cth
>>782
力いっぱい全力で脱力ですね判ります
0785投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 06:21:00.45ID:7BHn0o/O
>>781
違うね。君がまだ未完成なだけ。
でなければ、君の言うローダウンが世界標準のハイレブとは別の代物ってこと。
ローダウンとそうでない投げ方にリリース以外に大きな違いはない。
0788投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:23:30.89ID:3jW9dd5N
禿は観てるのかこのスレ
0789投球者:名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 18:47:08.36ID:eo9NAJ1I
>>784
まさにそれ、全力脱力
0790投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 09:46:57.01ID:IOs8bU+P
脱力って良くわからんな
否定してるわけじゃ無く、単純にわからない
プロやインストラクターに教わる時も脱力ってフレーズは一切出ないし
0791投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 10:18:11.16ID:mAmQKuIF
脱力って言うから判りにくくなってるだけで
コックリスト → ブロークン
だと思えば良い
0792投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:53:21.79ID:Yl10wr5T
自分が思うのは、スイング中ボールが腕の延長線上に位置することだと思う。
0793投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 12:12:18.26ID:UJ93fAbS
鼻-肩-肘-手首 は一直線
ボールはそこから外れてる
0794投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 12:28:25.58ID:IOs8bU+P
ますますわからん
脱力って一体なんなんだ?
0798投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:54:55.13ID:ccCmEquR
>>791
用語の意味わかってないでしょ
0799投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 14:02:00.82ID:bFZYJV5E
脱力はフォロースルーに力が入らない事だと思う
リリースの瞬間は力を入れる
0800投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:44:17.84ID:UJ93fAbS
無理に良からぬ方向に引っ張ると
せっかく前に出ようとしてる
ボールの勢いを削ぐことになるからな
0801投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:57:54.62ID:b/o+5QHo
脱力とは、スイングする腕の筋力を意図的に使わないことだよ。
アメリカのコーチは必ずと言って良いほどこれを強調する。
0802投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:53:18.83ID:IOs8bU+P
何回もすまんが、人によって脱力の解釈が違いすぎない?
無駄な力を使わないってのならスポーツ全般で当たり前のことだし、ことさら強調するもんでもない気がするし
ちゃんと解説したHPなり文献なりってないの?
0803投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 18:08:04.71ID:mAmQKuIF
このスレは大分前から物理禁止ですし
0806投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:19:19.09ID:7b8eMsYt
明日から学校だよー
0808投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 07:36:59.60ID:At/q1O0J
>>805
使ってなさそうに見えるだけでしょ
0809投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 09:26:51.50ID:2vSHxvQA
けっきょく脱力なんて人それぞれの曖昧な概念ってことね
0810投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:40:33.53ID:At/q1O0J
女子がそれなりのローダウンしか出来ないのは、筋力が無いから、力が要らないで回せるなら男子並の回転が生まれるはず
0811投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 15:39:38.07ID:JUOh2qgC
脱力と言うより無駄な力を使わないと言う事だと思ってる、結局力めば手首と肘の柔軟性が失われるから十分な回転を与えることが難しくなる
0812投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 15:43:23.48ID:nCBNhrPN
>>797
ネタをネタと理解する力がないなら自分の文章の構成能力を磨く事からしような
0814投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:11:01.48ID:rFBIENDV
ネタとか言い出してるしwww
0815投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:19:29.38ID:hrM4HNrY
フェーガンみたいに振り抜くには脚力ですか?
0816投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:27:53.18ID:MEMr+moa
>>815
あれ、日本人じゃまずできない。
1度として、同じようなリリースを見たことないもの。
0818投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 12:26:28.49ID:6h9VHdY/
火消し大変ですね
0820投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 21:02:37.99ID:91DsW5sS
昔明らかに早送りしてるローダウン動画上がってたことあったな
それでも普通のスピードw
0823投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:14:32.25ID:ykvJibpN
ローダウンスーパースロー動画はOKですか?
0825投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 10:25:18.15ID:fnROXr/Y
1)レーン読み
2)コントロール
3)レーンに合ったAR
4)レーンに合ったAT
5)回転に合ったスピード
6)立ち位置
7)フォーム
8)記憶力
9)集中力
10)体力
11)運
0827投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:46:07.26ID:6ejWl1FR
マタンゴの回転を練習中
0828投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:03:12.67ID:keQiwWjB
隣に来たおばちゃんうますぎた
アベ210くらいあるわあれ
0830投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 12:01:51.71ID:KLrN845O
脱力とは力まない様に投球してみようと言うだけで、
人それぞれバランスと姿勢は違うから説明仕様が無いなw
失敗したら修正しているだけ
ボールは持って転がす
転がせられない人はサムレスで練習しな
0831投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 13:48:29.94ID:a5A2QxrD
脱力とは、腕の筋力を極力使わないと言うこと。
PBAのコーチとかはそう言っている。
日本のまがい物投法のことは知らないけどね。
0832投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:58:13.32ID:ei2ynrU1
PBAのプロは腕の力を使うと言ってる
0834投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 11:15:43.17ID:v0K5x/G7
>>832
ソースは?
フリーアームスイングとかマッスルフリーとかは、英語でボウリングの情報調べれは、いくらでも出てくる。
でも、腕の筋力使うという情報は、極限られた状況での使用を言ったものを少数見たことがあるだけで、ほとんど見当たらない。
PBAに誰が、英語でどう言ったのかを見ないことには信用できないな。
0835投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:54:25.59ID:ptwBDCOv
ttps://www.bowlingthismonth.com/bowling-tips/how-specific-muscles-contribute-to-an-elite-release/
物理だからリンクだけねー
興味深い問なので反応してみた
0836投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:40:32.81ID:v0K5x/G7
>>835
見たことある少数のひとつだった
0837投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:43:08.76ID:r/46dOtk
>>835
これはリリースには上腕三頭筋と前腕屈筋群と前腕伸筋群を
活用することが重要と言ってるんだよね
ついでに補助器具使うと動きを抑え込むのでけがの原因になり良くないとか
ボールを強く投げるというのとはちょっと違うね
0839投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 13:06:15.37ID:bpYIQBxV
ここで質問しても解決したことはない
0841投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 17:08:47.37ID:oG3QxO22
>>828
何処で?
アマでローダウンのおばちゃんなんていたら目立つだろうけど有名な人かな?
0843投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 09:08:32.49ID:W7p6oRXH
>>839
寧ろクソ以下の掃き溜めと言われるアングラで解決できると思う奴いんの?
0844投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 10:35:57.80ID:BmMTVRtx
ココはローダウン出来ない奴がネットで見た聞いた知識でローダウンを語るスレだからw
0845投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 13:08:06.06ID:7Bs5FghN
(右投げ)

おも
●溝に落ちた6番ピンが10番ピンを倒す
●1番ピンがメッセンジャーになって10番ピンを倒す
●5番ピンが飛んで7番ピンを倒す

かる
●4-5が残る
●4-5-7が残る
●5だけ残る
(個人の感想です)
0847投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 10:16:40.18ID:/pgfuV0D
ウラへ行ってもストライクぱぁ
0849投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 16:08:57.11ID:w2sHurjb
クリPって今何してんの?
0850投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 22:54:12.99ID:tcfIjm8+
サムホール削って親指の引っ掛かりを無くしただけで回転うpしたわ
常連客っぽいオッサンに「変人」と言われ、スタッフには「サムホールが広過ぎて疲れるだけだよ」と言われた
仕様ボールは中古で購入したupbeatなんだけど、テンピン取れなくなっちゃった仕様に豹変w
0851投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 11:42:45.07ID:ZHCxxRzE
通はサムを削る
0852投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 13:38:59.88ID:oTnuNJkS
元々のドリルが合ってないだけ
0855投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 22:11:58.72ID:MEsRb7L6
なんか最後の一歩足りない。
手首の使い方覚えたがスピードが出ない。
0856投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 23:05:53.01ID:fY9Fdedr
>>855
その手首の使い方をどうやって実現しているのかが問題なんだよね。
スカイトモのラッククルクル感覚で無理やりやったら、スピード出ないのは当然。
本質的には、スピードの出るような投げ方をしてるからこそ、回転数の出るような手首の使い方を実現できる。
回転数増えたけどスピード出せないっていうのはある意味、悪い投げ方へと後退したとも言える。
この辺、言葉だけで説明しても理解されずに荒れるだけだから、もう繰り返すつもりはない。
身近に投げられてる人がいたら聞いてみるといいいよ。
0857投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 07:37:42.54ID:U1yDdp/J
スピードが出ないのはリリースポイントが遅いから
0858投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 08:38:29.76ID:6SSjQr2d
スピードが出ないのはスイングスピードが遅いから
0859投球者:名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 09:01:26.13ID:k7/I/Db4
確かに遅いとスピード出ませんよね。抱えよう、回転かけようとしてタイミング悪い例をよく見る
0862投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 01:54:14.17ID:CTZzOdro
ttps://www.youtube.com/watch?v=YqpIJEBSYdw

これはローダウンですか?
0864投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 12:00:52.07ID:c3yCDkgB
はぁ?
0866投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 21:46:32.02ID:VF/vW0Ia
教えてください。
左に引っ張るのはどうすれば直りますか

身体を右に向ければ直りそうだけど、やはり左に引っ張ってしまいます。
0867投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 01:23:37.30ID:wz2sPTlq
ダウンスイングをいつもより左側に下ろしてください
0868投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 08:12:17.79ID:FTJqrGCP
>>866 身体の特性(4スタンス のクロスタイプ)なのでなかなか治すのは難しいと思います。dydsと身体の軸をしっかりと作り、左肩の動きと止めがポイントだと思います。
0869投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:10:59.02ID:JBzORS03
テイクバックのときに左腕を伸ばして顔の前に出せ
0870投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:28:22.58ID:i7FNEtDG
左肩の壁って、具体的にどのようなものですか。
左肩を止めるとか右肩が追い越さないとか、言葉ではわかるのですが、具体的にどのようなイメージでしょうか。
0871投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 15:40:56.11ID:SjvxQ0h0
>>870 説明するのはなかなか難しいので、野球とかゴルフの「身体が開く」というワードで調べてみて。
骨盤の向きも関係しているので。
0873投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 17:11:17.12ID:O8gfIZLT
>>866
原因が様々あるので質問主がどんな投げ方をしているのかみないと答えられない。
0879投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:47:51.52ID:wQh48M/U
左肩の壁を感じるとはどういう事か、分かるまで修行します
0880投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:20:31.72ID:juHYNbUq
パントマイム
0882投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 08:01:43.97ID:QYUchMMP
>>879 壁は左側に感じるよりは前面に感じるのが良いと思う。dydsで右肩を下げて身体の軸をしっかりと作る。
軸をブレさせない軸回転と重心移動がポイントだと思う。
0883投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:58:49.06ID:xF66rPUJ
フォワードスイング中は肘曲げないのは正解?
0884投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:09:42.42ID:5tKsGEgV
ローダウンってリズムだよね。もちろん力じゃない
0886投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 23:27:49.89ID:qSpCfrWg
ローダウンってボールを高く上げるオープンバックありき?
0887投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 20:49:27.87ID:oOYLNz85
ボールの進行速度よりも早く回転していれば良いんじゃねーの
0888投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 20:50:46.66ID:oOYLNz85
上回転してれば良いんだよ
0889投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:44:49.68ID:6TW+AFmg
>>887
>ボールの進行速度よりも早く回転
ほぼ不可能
0891投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 23:14:02.10ID:TR7fTsZ8
>>890
PBAでも見てろ。それで出来ないんなら、日本の動画見ても変な投げ方になるだけだ。
0892投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 02:18:49.79ID:fY2pw+4f
とみーじょーんずとかあんなん無理だろ常にカップしてますやん
0896投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 16:04:01.16ID:QZGhrT6K
シンってだれ
0898投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:01:10.56ID:rrQki2UI
縦と横で表現する人は基本的に信用出来ない
0901投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 19:38:33.12ID:krweCxhR
回転はつけられるけど、スピードがない

助走をつけて早くするのですか
0902投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 19:44:47.00ID:lkQpqX31
助走
腕の上げ方
リリースのタイミング
あと余計なブレーキを掛けないリリース
0903投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 19:46:16.71ID:l8xCPFh8
逆説的だけど、全力でぶん投げる練習してみるといい
体の使い方が悪かったりタイミングが悪いと、全力で投げること自体できない
多少強引でも全力で投げれるようになったら、徐々に無駄な力を抜いていけばいい
0904投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 19:51:23.45ID:lkQpqX31
怪我しないことを祈ります
0906投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:26:39.01ID:D1r+X4A0
右投げなら左腕をしっかり振る
前傾
0907投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 04:52:31.29ID:2ZWrZQiM
栗pどうしたんだろう
0908投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 16:43:13.31ID:vEszv/Lj
薬指フィンガーチップとセミフィンガーならどっちが回転数上がりやすいですか?
0909投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:46:12.01ID:jjQAv0Dj
>>908
フィンガーチップ
0911908
垢版 |
2019/10/19(土) 15:07:03.44ID:wK6dkL02
>>909
ありがとうございます

男子のプロでセミフィンガーで投げてる人がいたので、どちらが回転数上がりやすいか疑問に思ったので。
0912投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 16:58:43.93ID:9ovSdF27
ぶらんぶらん1歩練習でふわっとなるやつ、できた!みんなオープンバックになる理由が分かったよ。その方がやりやすいのね。ただスピード出すのは難しいね
0913投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 18:41:04.87ID:HUaLQa5Q
オープンバックの方がスピード出しやすいよ
0914投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 06:16:07.97ID:FilUAGIH
握手をするように振るとオーバーターンや脇が甘くなるような気がしますが、実際どうなるのでしょうか
0915投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 10:28:29.21ID:45ZwNUnk
悪手を意識しすぎるとボールが足や腰に当たるのを無意識で避けるので腋が開く
悪手をイメージするのはボールがファウルラインを越えてからくらいで良い
0916投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 19:47:43.71ID:aDX+D3YD
>>912
やり方まちがってます。まずはスピードです
0918投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:37:00.87ID:JHbmoI17
>>916
助走を普通にやるとスピード実は結構出てます。
ただスピード出す投げ方をするとそのふわっと
なるやつができないのが悩みという意味です。
0919投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 06:52:33.53ID:AC1yFwGk
>>918
だからそうだと言ってるのです
0920投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 08:30:16.52ID:XHY7jw9b
まだスピードからとか言ってるカスが居るのか
0921投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 09:41:00.13ID:AC1yFwGk
>>920
いやスピードからだろ
0923投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 15:31:17.82ID:EZu1cJwN
>>919
スピード落として回転かけられても、遠回りになるということですかね
0924投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:18:08.76ID:AC1yFwGk
>>923
いくらゆっくりふわっとふわりができてもスピードを出すと全くタイミングが合わなくなるから。
0925投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 17:45:49.28ID:216ujZ8a
マタンゴローダウンのほうが習得しやすいと思う
0926投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:52:28.56ID:bVdeY3Sh
スピードの無い球で回転だけかけられてもリフタンと大して変わらないという
0927投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:56:09.50ID:JqBwYyvx
ハイレブにしたいのなら一歩でも0歩でもちょぼちょぼ歩きでも良いから肩肘手首の使い方を覚えるのが先、スピードボールなんてハイレブとは真逆の行為力んだ変な癖が付くだけ辞めとけ
0928投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 21:13:16.58ID:R2oi/jQb
>>920
スピードがないのは体全体の使い方やタイミングが悪いから
まずそういった基本を押さえとかないと駄目だろう
いくら回転かけられてもスピードがないと手前で死ぬだけ
0929投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:49:07.29ID:7cmb0Kx6
まあスピードがあまりにも遅いとローダウンなんてする意味が無いな
ポケットまで届かないだろ
リフタンの方が明らかに向いてる
0930投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 02:08:16.42ID:d3I50mu6
>>928
それはもちろん分かってるけど、まず1歩でタイミングを覚えてから少しずつ助走をつけてスピード上げる練習かなと思ったんだけど、習得した人はどうしてます?
0931投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 06:25:34.37ID:jiDKzki8
わいは"脇を閉める"事と"肘を使うことを抑える"事だけで劇的に変わった。
ハイレブのプロに教わってみるとわりと早い近道だよ
0932投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 06:56:31.53ID:ORT3sT3k
>>930
それが普通の練習の仕方
スピードを上げる練習からとか言ってる初心者の言う事はスルーでいい
0933投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 07:53:42.52ID:gJCUm6w8
まんまブーメラン刺さってますよ。
回転とか曲りを先に目指すと馬鹿みたいにサイドローテーションかけることしかできない無能ボウラーが完成するだけなんだよなぁ
0934投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 10:54:29.32ID:JWhEcobr
ハイレヴスレですねわかります
0935投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 10:54:40.50ID:dWl/6RPI
スピードを上げる練習→下半身の動きによって腕が振られる動き、特に股関節の動きを習得することが良いと思います。
それと力の方向、反対方向の力を利用することを。
0936投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 12:28:25.33ID:Yt/fqfPX
スピードと回転と、どちらも重要って事。当たり前じゃんか
回転に見合ったスピードが無ければせっかくのローダウンも活かせない
逆にスピードだけ有ってもロケットマンなだけだし(笑)
0937投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 12:54:09.43ID:9Yt129QS
>>936 身体の使い方が出来てる人は、スピードと回転のバランスが取れていて、調整の幅も広いということだよ。
0938投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 18:42:43.37ID:5Uf2wghH
曲げたい方向に回転掛けたら良いのかな
先月マイボール購入した者ですが、ストレートが投げられないわ
0939投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 23:38:45.09ID:JRv5RJ0z
どうやったってスピードでない人はでないからね
意外と中年のおっさんでもローダウンとか両手投げしてる人結構見るけど
体が硬すぎてスピードが全然ない人が多い
無理しないでストローカーしてた方が絶対点数になるのになと
まあ余計なお世話だけど
0940投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 23:39:54.44ID:ORT3sT3k
そりゃコアが入ったボール買ったら曲がるよな
0941投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 13:48:38.05ID:xYypv8rx
マイボのおっさんの隣でハウスボールで投げて200うp連発するのが夢です
0942投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 21:33:46.33ID:T0ChfN+A
>>939

身体が硬いのではなく脚が出ないのです。
0943投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 08:41:00.89ID:MEJ1+cHL
中年オッサン両手投げだけど
センターに行く前に30分ほどストレッチしてから行く

センターのスピード表示で1ゲーム目は20〜23km/hで
2ゲーム目中盤ぐらいから体が温まって常時25km/hになるな

力一杯投げれば28km/h位出るけどノーコンになるわ
0944投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 22:35:34.09ID:KK4+VUCT
>>943
うそこけ!両手で30はオスクレベルだぞ
0947投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 09:15:49.06ID:EATh1nrj
センターのスピード表示は当てにならないからな
0949投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 04:00:58.59ID:WauW71V3
両手投げは最速でも25もでりゃましだろ
0951投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 16:03:51.16ID:E+PpmGwO
ド下手くそなのに
2レーン使ってアメリカンで練習してるやつ
ムカつくよね
0952投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:42:29.36ID:WauW71V3
>>951
本人は下手くそとは思っていない
そっちこそド下手と思われてるよ。
0954投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 01:11:40.85ID:nG6fAeA/
>>953
2ちゃんでレスの事を投稿って言っちゃう素人感がムカつく。寧ろかわいい
0955投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 06:37:28.98ID:kHmUFlG0
>>951
レーンが空いてるなら別にいいだろ
お前みたいな糞みたいな性格のやつの方がいらないよw
0957投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 14:34:34.59ID:D21RKzNa
隣が下手でも全く気にならないが
アプローチでいつまでも素振りしてたり
ラックのアプローチ側でいつまでもボール拭いてたり
投げるの遅いとかタイミング悪すぎて
こっちが投げるの邪魔してくる香具師は気になる
0958投球者:名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 07:44:03.57ID:lPLm+Cak
>>954
いまだに2chとかってる奴w
0964投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:50:46.73ID:+Lo633Uo
しかし、ダリアは良いリリースするよな。あのリリースが理想だわ。
0965投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 23:23:44.84ID:RjVsPlC9
パヨンクか。無理してる感じが無いんだけど物凄い回転かかってるよね
横から見たらまた違うんだろうけど
0966投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 17:52:54.91ID:zECcAJUe
自分からカップを作らないのに、どうやってカップ作るのか解説お願いします
0967投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:14:36.45ID:1FIOiz06
ぶっちゃけ、ドリルがそもそも合ってない奴が多すぎる。
教室に来てくれるのはありがたいが金払ってきてくれてもピッチが無駄にリバースに入ってたり握り角が足りなすぎてやりたい事とマッチしてない事ばっかりで対応が怠い。
0968投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:19:16.59ID:yxL9JcWQ
>>964
自分の永遠の理想はパーカーボーンとフェーガン。

そんな自分は両手投げだがw
0969投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 23:36:06.84ID:YEHkgUj8
>>967
ボウリング歴2年最初に開けたスパンピッチで開け続けてるがそれがベストなのかがわからない
うちのドリラーがどれ程の腕なのかもわからないし他のドリラーにも見てもらった方が良いのかな?
0971投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 09:20:58.13ID:qjMvBT90
>>969
一度他のドリラーにも見てもらった方が良い
ドリルはドリラーの腕だけではなく相性もあるからね
手に合ったドリルはぜんぜん違う
0972投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 10:24:42.30ID:MTffi8Ag
>>969
握り角55度を理解してないドリラーなら他を当たった方がいい。
無論それが全てではないが、最低限の知識としてそれを理解してないと他の理論も語れない。
0973投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 10:39:48.90ID:KsH5gJFr
ドリル専門店あしかわに行ってみたいぜ、近くに住んでる人はいいなー
0974投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 13:01:24.83ID:RgcvwpO7
あしかわ
風俗街のど真ん中にあるね
0975投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 23:12:21.43ID:ISY8OQsw
4スタンスとかインチキ広めてる時点でお察し
0976ここまで読みました
垢版 |
2019/11/07(木) 07:15:02.43ID:jm6b/3Gg
ここまで読みました
0977投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 21:41:44.69ID:9SkgonU/
>>975
4スタンスが全て間違ってるとは思わないが、
何もかもを4スタンスに当て嵌めて考えるのはどうかと思うわ。
宗教かな?って感じるわ。
0978投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 01:46:19.80ID:FSFGXa44
>>977
アホ共にはああいう分かりやすいラベリングが受けるのよ。
血液型占いと一緒で科学的根拠は皆無。
0979投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 10:58:02.40ID:yl1/Opwi
RH占いも欲しい
0981ここまで読みました
垢版 |
2019/11/12(火) 07:14:59.83ID:YJNK+ddM
ここまで読みました
0984投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:30:53.27ID:1H1TsTvB
ダリアの投球は本当に理想だわ、一応球速も回転もそれなりに出せるけど体の堅いおっさんなのでダリア様なしなやかなフォームとは程遠い。
0985投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:36:21.87ID:F92uDM/j
ちんこは堅くなりますか
0988投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:37:57.68ID:kBiQp2gq
球速は分からんが回転はPBAのトップ連中と変わらん。
バレット、オニール、バーンズ、マロット、ラッシュ、TJ、この辺りとほとんど同じ。
440〜470回転位。

全く無理してる感じがしないんだけどスゴいよね。
日本の女子プロみたいにクソデブでもないし。
0991投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 18:32:16.42ID:mBPg1/kR
ローダウンの一番の近道は投げ込んで自身でいち早く気付くこと。
気付けなければ誰がどれだけ何を教えても辿り着けない。
そして、気付いた事を人に伝えても、知識としては伝わっても体が理解できない(もしくは合わない)事が多々ある。
0992投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:14:15.39ID:CfW282QZ
ローダウンに限らず足が弱いとダメだね。健康ボウリングならいいけどね
0997投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:54:18.00ID:zg/Iebxk
>>995
体というか手首は柔らかくしといたほうがいい。
70代とかのジジババでない限り風呂上がりとかに軽くストレッチするだけでも効果は出るから普段から体のメンテナンスを怠らなければすぐに柔軟性は手に入る
0998投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:08:16.91ID:3SOJtKrz
俺は手首のストレッチなんかやったことないけど、
なんの問題もなく投げられる。
手首の柔軟性ってそんなに大事なのかな?
0999投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:25:33.50ID:xOan6I2p
動画見て見よう見まねで素振りしてるんだけどそれだけでお尻とか脚の付け根を痛めてしまった。
下半身の負担が凄そうねこれ
1000投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:25:31.29ID:4/zm7CCq
千昌夫
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 261日 19時間 51分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況