X



トップページボウリング
1002コメント356KB
JPBA男子プロ&公式戦を語るスレ2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:05:18.77ID:wMLAkKrq
JPBA男子プロと男子公式戦関係のスレッドです。

イケメン云々とか腐女子系の話題は、以下のスレで。
イケメンのプロが必要!
ttp://mao.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1252668157/

前スレ
JPBA男子プロ&公式戦を語るスレ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1503230162/
0890投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 13:27:15.22ID:REA1rgOc
>>887
>予想外のプロが優勝することもあるだろう。

まぁ試合は水ものだからね、でもこと全日本ではあんまりなプロにラッキー優勝して欲しくないw

今年からもし非金枠のプロが全日本に初優勝したら、ここ5年間の成績にかかわらずに
また翌年の1/1を待たずに、即座に金枠ワッペンが交付されるようにたしかなったんだよね
0891投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 15:32:47.31ID:fXykt7Lo
>>890
それは確かに普段意識されていなくて、いざそうなったらザワめく事になりそうだね。
全日本優勝一発ルール、あれは外野から見ても祝福し難いわ。
0892投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 16:07:00.57ID:KfiLfq9f
>>888
この番組は俺も出た!
0893投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 16:11:36.18ID:REA1rgOc
全日本の歴代優勝者は全員が現在、退会者・故人か、在籍の金枠プロか、韓国プロか、のどれかだけど
鄭泰和(ジョン・テハ)は全日本の優勝はしていなくて、韓国プロながらも5年規定の通りに金枠を受けている

韓国プロで全日本の優勝者である、梁泰宣(ヤン・テソン)と邊龍煥(ビョン・ヨンハン)の2人は
今年になってから新たなルール変更によって、韓国プロながらもJPBAから金枠の交付を受けたのだろうか
0895投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:27:27.58ID:b8cWVlOJ
かつては全日本というと最終ゲームまで全員一斉に投げるのが独特で豪快さもあった
途中で順位が入れ替わるのも面白かったな
0896投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:29:33.15ID:b8cWVlOJ
>>889
芸能人が絡むとお馬鹿企画になるのしょうがないよ
ゴルフも相撲もテニスだってそんなもんだろw
0898投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 08:15:45.56ID:1BpOvqKN
今シーズン男子プロ最終戦
全日本プロボウリング選手権
今日から開幕
0899投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 15:31:39.35ID:D6V8Rz8k
マスコミのマの字の一画目にも相手にされてない
虚しいなぁ
0900投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:55:27.37ID:1BpOvqKN
今日のこのスレの過疎ぶり……(´・ω・`)
男子プロ最終戦かつ最高の試合のはずなのに。
0901投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 21:27:14.62ID:u5uJ+IoE
いくら難レーンとは言え、現在の男子プロ界の上層95人(宮田俊輔BL)が寄ってたかって
予選前半8ゲームアベで210アップが皆無だなんてな
200台が6人、190台が25人、180台が44人、170台が16人、160台が4人
0902投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 21:46:34.60ID:WlRZxiz7
それでこそ男子プロの大会
それでこそ全日本日本選手権だ
難しい課題を出されたということだな
さあ、どう攻略するか?
0903投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:45:31.87ID:MUHWZKED
>>901
>160台が4人

キクピー・・・
0904投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 03:01:05.31ID:/b2T4QIY
初日8ゲームはミディアム。
坂田は大外はないのを承知でギリギリの6〜7枚を縦回転で攻める。
原田は10枚前後をまっすぐのライン。しかし先での曲がりが出ないボールのため
薄めが飛ばないがポッケには集まる。矢島も7枚8枚あたりをわずかにクロス気味に
攻めている。こちらもピンが飛ばない。ダブルしてミスやスペアーが続く。日置の
ラインは10枚から外だしのライン。中継レーンでは1ゲームの中でボールを4回から5回変えてたほどレーンに合わなかった。
川添、藤井はそれぞれの得意なラインを回転をかけて攻めている。藤井は20枚をだしている。川添は15枚を外へ。なかなかフッキングラインからの戻りが安定していない。
0905投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 03:09:37.26ID:vzP3Ek74
お金を払ってでも見る価値のある試合だな。もし西城プロがいたらどう攻めていたのか。
ふと、そんなことを思った。だれも使わない大外2枚とか使ってくるんじゃないのかなー。
明日はショートとロング。これも楽しみだな。
笹田は少し力が入りすぎたのか。とにかくいい試合だ。
0906投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 15:27:31.06ID:CGdez/9Y
全日本は4Gごとの順位の変動が面白い
谷合が順位上げて10位
ビッグゲームでにくようなんで
この辺までがファイナル圏内なんじゃ
何気にロバート・リーさんが7位で
ひょっとしたらファイナル進出あるか?
0907投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 15:52:26.97ID:GCtyxWFI
ショートに変わってからもみんながみんな苦しんでいて
好調を維持できてるプロが居ないな

せっかくラッキーダブルや虎の子のターキーが出ても
スプリットやイージーなスペアミスで帳消しになるスコアばっかりの印象
0908投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:52:52.08ID:CGdez/9Y
詳しい報告してくれてる人は現地観戦したのかな
プロのアジャストの仕方を会場で生で見たら
アマチュアボウラーなんかすごく参考になるんじゃ
0909投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:39:46.48ID:6iq17mSg
ミスターボウリング矢島純一プロ準決勝進出!
是非とも上位入賞を!
0910投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:27:49.15ID:aeVdg7tC
山崎プロ
メカテク外した投球を始めてみたけど
途中でボールが落ちて酷い投球になってる
0911投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:47:55.03ID:zceEjzqS
>>909
現役シード復帰おめでとうございます!
0914投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:31:01.45ID:6iq17mSg
矢島さん、7〜8年前には胆嚢がんの摘出までされてるのに本当に凄い
一度握手して頂いたんだけど、握力凄くて痛かったです
もし決勝とか進んだら中継観ながら泣いてしまいそう
0915投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:46:50.95ID:Fn9wduv0
矢島さんのチャレンジに何回か参加したけど、
穏やかな人柄でけっして威張ったりしない対応でした。
0916投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:02:33.72ID:Hxd6MfAe
今回、予選で途中BLが2名も出たということはタフネスさが要求されるということか
0918投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:39:02.62ID:phye3mq6
>>915
そうですね。
矢島プロは誰にでも優しいです。
親しくなると食事や飲み会に連れて行ってくれますよ!
0919投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:39:02.42ID:phye3mq6
>>915
そうですね。
矢島プロは誰にでも優しいです。
親しくなると食事や飲み会に連れて行ってくれますよ!
0920投球者:名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 23:29:28.73ID:WmQDKhsi
大事なことだから2回ですね。
0921投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 01:38:18.06ID:wtwPHk4L
優勝は川添・藤井・谷合以外だったらもう誰でもいいや。
自分はその3人がなぜかあんまり好きじゃないので。
0923投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 06:03:09.00ID:CG+es3+j
棺桶に片足突っ込んだ74歳の爺さんがトップクラスのプロスポーツ…
0924投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 06:18:14.27ID:z9LH5liQ
>>917
中年以降のベテランプロは糞みたいに偉そうにしてるやつが多すぎる
トップの矢島さんがしめてくれたら良かったんだけど
0925投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:14:19.90ID:NSNljCwv
>>923

YouTubeで全日本の予選見たら矢島さんの斜め左後ろからの映像とかを見るとボールが前方に矢のようにピンの島へ力強く向かっていて凄いと思いました。

ただ他のプロを見ていて感じたのは難しいコンディションだからスペアが難しいのは分かるのですがスペアミスしまくりで1本残りのスペアも簡単にミスりまくっていたのは気になりました。
0926投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 11:46:03.58ID:doVvij+4
全日本、準決勝進出者36人中、逆転シード入りの可能性が残されている9人
(順位は全日本開始前の今年のポイントランキング)
玉井慎一郎   56位
竹本 圭実  63位
藤村 隆史  69位
田沢 広也   70位
山田 成人  75位
新城 一也L   83位
佐野 芳宏  88位
佐藤 貴啓  94位
水野 耕佑  97位
従って、全日本開始前で39位以上の男子プロは、シード入り決定。
おめでとうございます。

一方、全日本開始前40位〜48位の準決勝進出者は
吉田 文啓  41位
ロバート・リー   42位
上田 晋也  44位
高橋 延明   43位
佐藤 昌徳  46位
呉竹 博之  47位
小原 照之  48位
シード入りまで、まだ安心はできない。

また、全日本開始前40位〜48位の予選落ちした男子プロは
山崎 行夫  40位
長谷  宏  45位
シード入りを自力では決められない。ガクガクブルブル状態
0927投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:25:58.55ID:dTXykSdJ
川添がのし上がってきたな
ロバート・リーさん、おっこっちゃった
藤井、渡邉、川添、谷合と、なんだかんだお馴染みのメンツが残りそうだな
永野躍進、山本と森本が不振、高橋伸び悩み、そんな感じで今年が終わりそう
0928投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 14:55:46.22ID:dTXykSdJ
準決勝終わってみれば、ランキングトップ3と渡邊高名がファイナル進出
永野すばるが踏ん張ったな
さあ、タイトルは「誰の手に?
ランキング争いも激しくなってきたな
川添3冠なるか?
0929投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:25:33.21ID:5w+dSh55
いやー名勝負だった!
0930投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:51:15.08ID:966NLk2L
川添p三冠おめでとう\(^o^)/
0932投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:27:51.18ID:dTXykSdJ
仕組んだような膠着ゲームだったけど
最後の最後に優勝が決まった時の川添のほっとした表情が印象的だった
それだけ苦しい大会だったしプレッシャーもあったんだろ
できれば永野がストライク出して川添がどうなるかっていうの見たかったが

というかライブ配信あったんだな
知らんかったw
公式で告知してたっけ?
0933投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 19:04:52.00ID:dTXykSdJ
川添がああいう表情するの初めて見たな
あれが見られただけでもよかったかな
文句なしの3冠王ということで
0934投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 19:47:40.56ID:+TQ1/oA4
山崎さん、矢島さん
来年はどうなるのかなぁ
また姿を見せて欲しいです
0935投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 00:58:51.26ID:Uy5rdyDL
ラウワン専属あるいは所属のシードプロは、来シーズンは哲也と坂田親分の2人だけ。
平岡、一谷、入口と、田形さんがシード陥落した一方で、新たなシードプロは誕生しなかった。
来年のラウワンJPBA、主催者推薦で選抜大会免除の男子プロは、いったいどうするつもりなんだろう。
女子はおそらくチャレンジ専属部隊全員をそうするんだろうけど、男子はガチで哲也と坂田親分だけにするのかね。
男女の人数アンバランスは調整なしかな。
0936投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 08:30:55.22ID:yi6rtXIQ
>>930-931
3人ともおめでとう!
川添は永久シード、和田と森本は優勝戦線への復帰が来シーズンへの命題。
ますます頑張ってほしい。

>>935
男子プロは女子以上に、選抜大会を通過するのが難しい。
来年は坂田と哲也の2人だけしか本戦会場にいないという、ラウワンにしたら赤っ恥の事態もマジでありえる。
0937投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 14:32:46.96ID:oiOhSjzP
今年のシード外から来年のシード入りは12人。
   高橋俊彦、 62→23で44up.。 笹田泰裕、99→24で75up。 吉田文啓、 61→25で36up。 門川健一、 53 →34で19up。
   本田博照、104→36で68up。 上田晋也、49→38で11up。 矢島純一、 90→39で51up。 江川司、 201〜→40で161〜up。
   水野成祐、 80→42で38up。 佐藤昌徳、58→43で15up。 山崎行夫、110→46で64up。 長谷宏、 116 →47で69up。

今年のシードから来年はシード外への陥落も12人。
   宮田俊輔、15→133で118down。 平岡勇人、28→ 50で 22down。  児玉侑樹、 31→ 83で52down。  岩切稔純、33→ 81で48down。
   木田大輔、34→ 67で 33down。 須田毅、  36→ 61で 25down。  水本有希、 37→111で74down。 入口光司、38→ 49で11down。
   河津亨至、39→ 51で 12down。 一谷知広、44→147で103down。 堀ノ内智大、47→ 55で 8down。  田形研吾、48→130で82down。

今年の成績の確定により、来年に金枠ゲットの新たなリーチが掛かったのは2人。今年29位の山下昌吾と今年45位の田坂大輔。
0938投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:06:10.14ID:Uy5rdyDL
>>937
今年の金枠は二人ともタイトルホルダーだが、来年の二人は無冠のまま金枠を獲得してしまうのかな。
5年連続要件の難しさは頭では理解できても、上位48人というのが、男子プロボウリング界の実情に照らし合わせると、ハードルが低いように思う。
0939投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:58:12.87ID:Bi4SdAvH
>>935
>ラウワンJPBA、主催者推薦で選抜大会免除の男子プロ

勘違いしているようだけど、推薦はシードプロに限るわけじゃないんだから
シード内で人数(前年優勝者以外で5人)が足りなかったら
シード外から順位順に選んで、大きな顔で平気で5人は推薦に入れて来るだろ

今年はシード外から儀間義博が推薦に入ったし
去年はシード外から小林哲也が推薦に入ってた
0940投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 06:34:27.86ID:Sm6zVz+x
井口直之プロが全日本をもって現役を引退するんだって。
日置プロのユーチューブ上で井口プロが語っていた。
0941投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 07:28:20.86ID:c36zg7uo
>>940
え???
井口はバリバリ現役なのになぜ?
0942投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 17:49:21.19ID:NR2vo2J0
プロボウラーより
普通のサラリーマンやった方がよっぽど稼げるからじゃないの
ボウリングは趣味でやればいいんだから
0943投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:31:37.34ID:JUBBEVD/
>>941-942
井口プロは全日本でシード確保できたら現役は引退すると、今年の夏頃に決心して、
これからはボウリング業界を裏方として支え続けてゆく覚悟だとか。

日置チャンネルの一番最後の辺り
ttps://www.youtube.com/watch?v=aC8AL-1aiYo
0944投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:02:29.83ID:wBaNGj9s
でもせっかくシード取れたなら落ちるまでやればいいのにw
0945投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:07:37.44ID:Y1e4DbJh
笹田pの動画
なぜか今回はサンブリッジの商品をえらく推してた
時折ハイスポの事も言ってたけど殆どサンブリ製品のPRに費やしてて
ハイスポとなんかあったのか?と疑ってしまった
本人曰く「情報が届きにくい遠方地方の方の為」とは言うものの
サンブリはサンブリと契約してるプロがやれば良い話
ちょっとやり過ぎじゃないかねぇ
0946投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 01:10:13.96ID:OsKk6KtW
そう言えば全日本の準決勝の順位発表後に
井口プロは後ろに向かい直ってレーンにお辞儀をして
坂田に肩を抱かれて歩きながら泣いているな

吉田文啓が髪型とかの見た目がエグく変身していて驚いた
0947投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 07:42:08.31ID:6kIHwV5D
>>943
シード入りして公式戦を引退すると、結果的に出場権特権が1人分浮くわけだから、
いっそシードを辞退して、次点のプロを繰り上げシードにしてあげてほしい。
繰り上げシードのプロが奮起して活躍すれば、それも業界への貢献の1つだ。
0948投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 08:30:30.46ID:ZjzDJVL7
>>943
別に完全引退しないでもたまには試合に出ればいいのにな
でも完全に断ち切らないと未練が残るんだろうな

>>945
笹田さんに限らないけど何でもかんでも良い良い言う人はあんまり信用できないw
0949投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 14:12:01.53ID:LuE6OtRW
>>947
シード48位なら完全に出られる試合で、シード外の49位だと
(プロ選抜にさえも)全く出られなくなる可能性のある試合なんて
何かあったっけ?
0950投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 14:36:33.46ID:PqUTzDUa
男子の場合はシードプロじゃないとシートラで上位に入らないと出場権が得られない。
シートラごとに指定された試合の出場権利を得る必要がある。

シートラは会場ごとの出場人数によってポイントや大会に出場できる人数も異なる。
0951投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 15:20:46.95ID:LJA6PWjG
井口直之プロは2002年41期のトップ合格で、坂田クラスでは級長格のレフティ。同期には児島都史。

井口プロは2008年のラウンドワンで初優勝を挙げて、翌年に13位で初シード入り。
その後はシートラでは2勝ありながらも、優勝も準優勝もなくシード陥落の年も挟んで金枠ゲットはならず。
虎の子のHi-5記録の5ゲーム1319ピンも、約10年後に森本健太の1357ピンに破られる。

たけど自己成績では2番目となるシード15位で有終の美を飾れて、本当におめでとう、お疲れ様でした。
0952投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 16:20:06.36ID:LJA6PWjG
そうそう、今年のジャパンオープンの決勝ダブルエリミネーションでは、
録画ボックスでの自身5号パーフェクトの放映もあったね、井口プロ。(大会最終成績4位)
今年は入賞も多かった印象で気迫の1年でした。
0953投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 17:51:51.24ID:O/VZLj+5
このスレは事情通が真面目に語らってて好感が持てる
こういうファン(関係者か?)がいるうちは
プロボウリングが消えてなくなることないだろ
0954投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 20:46:11.02ID:2HJ/sF3+
>>945
それこそ元同僚の小林孝至Pの守備範囲なわけで、
ハイスポとの契約上どうなんだって話と、
他人のシマ荒らしてまでやるかと違和感バリバリ感じたよ。
0955投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 01:00:06.84ID:KmUUCfM1
>>954
例の動画、削除されて無くなってる
何処からかクレーム入ったか、このレスの情報入ったからか
それとも流石にまずいと自身が気付いたか?
いい大人なんだし、動画上げる前にそれくらい気付けよって感じ
0957投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:10:03.76ID:iAzQXVa2
>>956
ごめん、見間違いだった
確かに残ってる
しかし、なんでそういうのするなら
サンブリ契約の小林pや仲良いABS契約プロとコラボしなかったんだろう
0958投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:58:13.32ID:pIlrcIL7
というか笹田っちってメーカーフリーだっけ?
Stormに怒られたりしないの?
0959投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:04:54.26ID:iAzQXVa2
それ。
良かれと思ってした事がきっかけで関係がおかしくなって
ハイスポーツ関連の新製品情報upしたりするのに支障出なけりゃいいけど…
0960投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 00:27:50.89ID:whGk3EVi
>>957
アホちゃんと確認しろよw
いらぬ勘繰りしちゃったじゃないか

>>958
俺もてっきり契約プロとばかり思ってたんだけど、
そうではないと本人が動画で言ってた
あそこまで個人的にハイスポの宣伝して、用品も全部ハイスポ
ファンへの宣伝効果は男子ではトップクラスだと思う
いい加減契約してやれよwと思うけどな
こんなプロと契約して何かメリットあるのかってのも多いのに
その辺はホントに謎
0961投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 10:05:14.15ID:WMY6ztFX
>>954-960
以下、うがった見方をしてみた。妄想かな?
笹田は今年の躍進が評価されて、ハイスポ契約の打診が水面下であり、契約前に他メーカー用品の在庫セールとばかりに例の動画を作った。
男子プロは純粋な広告塔としての競技者モニター的な用品契約はごく一部で、所属センターでのセールス実績(ノルマ処理能力?)に期待しての契約が多いようだからね。
笹田も仮にハイスポと契約するのなら、セールスノルマとセットでの契約になるのは重々承知のうえだろう。
0962投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:25:29.19ID:pzq0I7oe
笹やんシード復帰おめ
0963投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 18:04:22.70ID:gIDSZCRM
斎藤茂雄は、何で今シーズンこんなに成績が悪かったのか?故障?
0964投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 18:34:05.52ID:b62b0bbD
>>963
去年も悪かったよ、年齢(もうすぐ48歳)のせいなのかな。

斉藤茂雄プロの年間ポイントランキングは、
初優勝と2勝目を同年内に挙げた2015年が4位で、
それより前の年のベストテン入りは、無冠で3位・4位・6位が1回ずつ。

だけど2016年以降は、65位、33位、89位、今年101位、と推移。
0965投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 19:05:49.19ID:lDqscHPF
参戦が少ないとか?
まだ支配人とかではなく、グランドボウル(全体の)専属契約?
ラウンドワンのチャレンジ部隊的な。支配人になって参戦少なくなったり出なくなったプロはいますもんね。
0966投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 21:04:26.43ID:ytSLFRPn
>>964
2勝した年に来年からは原則的にトーナメントには出ないと言っていた。
理由のひとつとして土曜日に自分の教室とかチャレンジがあるかららしい。
トライアルなら平日だから参加できるみたい。
0967投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 21:08:11.15ID:WMY6ztFX
>>966
早すぎるセミリタイヤだな・・・
実力があるのにもったいない。>>943の井口しかり。
0969投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 21:39:21.71ID:7ZQlWm5M
斉藤プロ、知る人ぞ知る東海の水曜日プロアマ戦には出てて優勝優勝ぶっちぎり優勝
もったいなし
0970投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 00:53:05.14ID:6WQswVf7
>>964
違う違う
他の人も行ってる通りトーナメントに出てこないだけ
まだトップクラスの実力があるよ
しかしトーナメントってホントに金にならないんだなw
0971投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 11:39:37.27ID:Xra63EbJ
101位だった斉藤茂雄プロの今年の参戦は7試合だけだね
でも参戦数が同じかもっと少なくて、斉藤プロよりもポイント上位のプロもいるね

矢島純一7試合で39位、児島都史7試合で62位、野口圭7試合で66位、
加藤祐哉4試合で80位、土谷翼4試合で86位

その試合がレギュラー試合かシートラかB公認かポイント無し試合かにもよるだろうけど
0973投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:28:34.69ID:XlgA+2RD
40期以降のまぁ若手でバリバリ現役シードプロの中では、かなり珍しく、
井口プロは公認コーチの資格を持っているんだよね。
0974投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 17:41:06.65ID:JDZIeDu9
今年は志摩竜太郎と渡邊雄也が初優勝して、平山陽一と市原竜太と斉藤祐哉が2勝目を挙げたけど
渡邊雄也以外の4人の優勝に関しては、大方の人では想定外だったんじゃないだろうか

さて皆さんの予想では、来年に初優勝と2勝目があるとしたら1人ずつだと誰?
自分は・・・・・・・北原泰輔と渡邊雄也
0975投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:08:40.83ID:lQuSDP6+
山下昌吾の初優勝
金枠挑戦年だけに、一段と気合いが入ってプラスにはたらくと予想。
0976投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:02:51.32ID:fw80nDdG
日本最高のクランカー山下昌吾、
北原泰輔のずば抜けた球威
0978投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 22:03:30.80ID:LtmcLqd1
村上拓也、どこかでワンチャンスないかなあ。
0979投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 22:55:41.06ID:VJnTIS0c
>>975-978
初優勝と2勝目の両方から1人ずつを、
1レス内できちんと回答した人がいない件。

>>980を踏んだ人とか>>1の人とか、
そろそろ次スレ立てをお願いします。
0982投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:37:09.68ID:Y8W0xPpG
今年は勝負強い川添奨太を見たというところだったんじゃ
全日本プロボウリング選手権で苦労しながらファイナルに勝ち進み
ファイナルでは強力なライバルを次々倒して
自力で三冠を奪還したのはあっぱれだった
優勝が決まった瞬間の何とも言えない表情が印象的だったな
それだけ物凄い緊張の連続だったんだろ
藤井や永野もコンスタントに好成績を残し
志摩が一時ランキングでトップになって注目を浴びたり
新しい動きもあったんじゃ
来年もお互いに切磋琢磨してプロボウリング界が盛り上がることを期待したい
オリンピックイヤーなんだからボウリング界も向こうを張って大きな国際大会やればいいのに
0983投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:42:57.95ID:Y8W0xPpG
>>977
イケメンかどうかはともかく(w、こういうったプロモーションも必要だろうな
やっぱりボウリングはかっこいいんだっていうイメージを作ってかないと
0984投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:50:46.81ID:Y8W0xPpG
もう一つはアンチエイジングとか健康維持のためのスポーツということを
これまで以上にアピールしていったほうがいいんじゃないかな
実際とても60代、70代には見えないプロボウラーが男女とも大勢いることだし
生涯スポーツとしてのボウリング、誰でも長く続けられるんだということを
0985投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:56:43.92ID:Ojg6xBsY
>>983
>ボウリングはかっこいいんだっていうイメージを作ってかないと

川添が衰えてくれない内は無理
0987投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 18:10:42.89ID:BVyeL6j3
アホか
ジジババデブこそ大事な金づるやがな
大事にせんかい
プロボウラーに憧れてジジババデブがボウリングやりに来たらいいんだよ
0989投球者:名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 04:37:39.77ID:Q7h6Frqi
勝成かしょうごか?どっちで吹き出すか?そこを聞きたい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況