X



トップページボウリング
1002コメント288KB

ボールについて語ろう 45個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 02:35:55.95ID:SyCPDe18
ボールメーカーリンク
900GLOBAL
http://www.900global.com/
ALOHA
http://www.aloha-bowling.de/
AMF
http://www.amf300.com/
AZO
http://www.azobowling.com/
BLEND 10
http://www.blend10bowling.com/
brunswick
http://www.brunswickbowling.com/
caffeinesports
http://www.caffeinesports.net/index.html
COLUMBIA300
http://columbia300.com/
Dyno-thane
http://www.dynothane.com/
DV8
http://dv8bowling.com/
EBONITE
http://ebonite.com/
ELITE
http://www.elitebowling.com/
GENESIS
https://www.facebook.com/BowlGenesis
HAMMER
http://hammerbowling.com/
Jet Bowling
http://www.jetbowling.com/
LANE#1
http://lane1bowling.com/
LANE MASTERS
http://www.lane-masters.com/
LINDS
http://www.linds.com/
Lord Field
http://www.lfbowling.com/
MOTIV
http://www.motivbowling.com/
PYRAMID
http://www.pyramidbowling.com/
RADICAL
http://www.radicalbowling.com/
ROTOGRIP
http://www.rotogrip.com/
SEISMIC
http://www.seismicbowling.com/
STORM
http://www.stormbowling.com/
TRACK
http://trackbowling.com/
Visionary
http://visionarybowling.com/

前スレ
ボールについて語ろう 44個目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1512690015/
0296投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 22:46:01.22ID:yLgzs0Gv
初代ナノデスツアープレミアムが本当良いボールだったから今月の新作待ち望んでたら早速予約した
0298投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:13:26.62ID:Keqeb3qR
欲しいボール多いわ
ナノデスにシフトロックにキングピンに
0299投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 06:46:19.77ID:yf64TH73
>>297
pinもCGもマスバイアスもそれぞれレイアウトを書くときに役割あるからないと困る。
0300投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 13:14:03.39ID:7xgI6MbD
>>299
CGもレイアウトに書くのか
0301投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 13:27:51.57ID:jMwAWqOT
>>300 MBボール以外のことを言ってるんだろう。
0302投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 15:56:03.18ID:yf64TH73
>>300
いちいち説明しなくてもボールスレ民ならわかると思ったんだがな。。。
デュアルアングルレイアウトだと対象コアのボールはpinとCGを結んだ線、非対称コアのボールはpinとマスバイアスを結んだ線を使ってレイアウトを書くんだよ。
だからpinもCGもマスバイアスも無くなられたら困るわけ。
まぁ最悪モーティブみたいにキリみたいな跡でも構わないから目印は欲しい。
0303投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:26:02.37ID:IEm3JRUR
ボールセミナーの初日が今月9日だね。
行った人報告よろしく〜。
ピンだろうな。
0304投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:44:43.08ID:KQHDuDZ8
>>303
フィアレスはピンをなくして耐久性をあげたとか何とか…
0305投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 09:25:21.45ID:MjmaDJix
可塑剤は
油に溶けて
抜けていく
0306投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 21:41:24.85ID:77s4uK/Q
ソツがない、とかクセがない、とかだったら暴動が起きる悪寒・・・・・w
明日からだね。
0307投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:10:28.04ID:b5ygbytW
日坂語録で言ってた可塑剤再注入の件と
リニューアルマジック青ラベル
なんか気になる
0308投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:53:32.41ID:gERypvL/
BMIが30近いんだけど、うちの人に体重のことを言われたときのいいわけ
「太っていないと速いボールが投げれない」


本当は体重のこと気にしているんだけど
0310投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 22:52:28.38ID:NLd27QRq
みてきた人羨ましいわ。
仕事で全然いけないわ
0311投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:55:05.06ID:oySQ54wH
>>307
可塑剤の働きって分子レベルだから
再注入しても隙間に可塑剤が入るだけ
実際の効果はどうなんだろう
0312投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 02:10:03.11ID:45V0sGQj
本家ブランズがフィアレスをドリルしてる動画何本かだしてるけど
ようはコアの上下の差がないから底にピンがあって上(ピン180度)に刻印打ってるってことかな?
王冠マークあるからCGの刻印もあるね
コアの形だけ見ると非対称っぽいけどマスバイアスのマークないし
サンブリのサイトにもアメリカの販売ショップにもInterDiffの表記が無かったから対象コア扱いっぽい
ttps://i.imgur.com/RgqRr2n.jpg
0313投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:01:53.34ID:MZcwObBT
あるオイリー用に買ったボールを普通にドリルしたら手前から噛むしなかなか使えなかったんだけど、朝一でめちゃくちゃ良くて、ピンアクションも良かったからもう1つ買いました。
で、問題はここからなんだけど、違う動きを期待してピンアクシスにしました。
そしたら、まるっきり動かない。
手前はすごい走る。
ドリルだけでここまで変わるものですかね?
走るようにとか、キレるようにドリルはお願いしてたけど、ピンアクシスは初めてで。
0314投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:19:46.16ID:UCCWoX+B
キレるようにお願いしてピンアクシスってどうなの
0316投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:38:11.47ID:MZcwObBT
>>314
言い方が悪かった。
いつも、キレるようにとかの注文はしたことあるけどって意味です。
0317投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:25:38.11ID:wXwwLwYq
>>313
そりゃそうだろ。ぶっちゃけドリルスレでやる事だから詳細は書かないが、かなり終わった球になる。
変わり者な人向けなレイアウト。
0318投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:11:02.28ID:MZcwObBT
>>317
いや、それがめちゃくちゃ使えるんですよ。
投げてびっくり。
0319投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:24:44.97ID:5jBCIduG
カバーが強くてコアの無い玉みたいな感じになるんじゃない?
0320投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:49:33.17ID:bTdnGdxy
ピンアクシスは、カバーの影響は受けてもコアの性能はほぼ無視した状態になる。
というかフレアが出ないから、オイルを使うラインだと最初はキレが有ってもすぐに伸びてキレが出にくくなる。
また一度動くとすぐロールアウトしやすい。

用途としては弱めのカバーで10ピンカバーに使うとか、枯れたレーンで動きを抑えるとか、ハイレブの人が遅めのレーンで使うとか・・・
まあ少ないが使ってる人はいるね。
俺も持ってるけど、ピンアクシスを知らない人からすると変な動きに見えるらしいね。
0321投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:25:16.68ID:+TCn2ZlZ
>>320
わかりやすい回答助かりました。
やっぱり後半とかに使えるんですね。
0322投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:00:20.42ID:0UoCWj2I
ストームフィジックスすごい人気で、予約で今秋頭で完売(15P)だそうです。
0323投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 16:54:39.77ID:0UoCWj2I
>>>322
書き間違い 今秋→今週
0324投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:34:32.99ID:GZLbd2iR
どうせいつもの品薄商法
0325投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:55:25.29ID:8KDnsH8b
フィジックスと聞くとコロンビアのピュアフィジックスを思い出す
あの頃のコロンビアは良かったなー
0326255
垢版 |
2018/10/18(木) 02:33:53.75ID:2r5JYgW1
先月のボウリング中に、血が出た部分が、たまにかゆくなるんだけど、親指だけアトピーになったかもしれない
0327投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 07:03:56.54ID:Nm+oz92t
>>326
親指だけっていうと、サムホール周りの何かに皮膚が過敏に反応してるのか…
ソリットとかイットとかのプラスチックパーツに反応したんかね?
0328投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:34:21.19ID:2r5JYgW1
>>327
たぶん速球で血が出たのが原因

血が出たときはあかぎれじゃないのに、今はあかぎれ
0329投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 15:43:12.10ID:Nm+oz92t
>>328
傷口が塞がる時皮膚が硬くなりがちだから、そこからまた荒れた感じですかね。。。
なんにせよ癖になると最悪なので暫くは丁寧にケアしてあげてください
0330投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:53:45.12ID:d/SbtOd+
Motiv のカバーストック一覧ってどっかに載ってるっけ?
たまにパールなのかハイブリッドなのか分からない玉が出て迷うのだが。
0332投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:23:32.32ID:d/SbtOd+
>>331
thx。全く思いつかなかったが、よく考えたら公式サイトを調べるべきでした。
0333投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:25:48.87ID:onkhof/P
カンタムバイアス色のデメリットさえ除けばいい球ですか?
0334投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:41:08.75ID:6pu1bQNg
いい球なんじゃないの?あのカバー出し惜しみせずにガンガン使えばいいのにな。
STORMのR2系みたいに。
0335投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:08:10.39ID:YoLmce7S
>>331
ふと思ったのだが、純粋にカバーストックのみの一覧ってないんですかね?
この一覧だとコアとかカバー以外の要素込みの一覧だと思うのだが。
0337投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 12:13:01.17ID:U/6UHOhw
緑と赤そんなにほしくない
もっと鮮やかな単色を来年出してくれ
クラシックブラック買ってしまいそう
0338投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:01:31.56ID:frGavmVN
なんだかんだと言っても黒好きだな。
ローリングトラック見やすいし。
0339投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 15:56:23.24ID:PHzdV2Wu
カンタム次出す予定あるなら青がいいな。
0340投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:17:34.50ID:3+Bu6LF8
自演乙
0341投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 08:13:20.50ID:Z0Toa2Nj
最近のボールの寿命はどのくらいですか
何年も何百ゲームも投げられなくなったと聞きますが
0342投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 08:45:18.08ID:Yu3TjyoG
クラシックブラック能代の安売りで買ったけどいい球だね、直進性が有ってコントロールしやすいな
何より単色の黒って投げてて気持ちいい
0343投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 13:35:25.13ID:IT8I83HZ
>>341
100ゲームくらいで新品とは全く違う様になる
オイル抜きや表面加工は必要だし
今度発売される可塑剤に期待している
次々と新品買ってイメージが分かったら使わず大会だけ使う奴も多い
金無いから、真似出来ないけどね
0344投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 13:44:29.36ID:BGECK/6L
すげー長く使ってるボール(3年くらい)あるけど、
新品の頃どんな感じだったのか今では知る由も無いから、
あんまり気にせず使ってたりする・・。
0345投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 15:27:46.58ID:rlxpePpP
適度に劣化すると安定感が増す
0346投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 17:11:00.80ID:f4lyIuR6
劣化や寿命についておおよそわかりました
新しくパールのボールを買ったものの寿命が気になってました
馴染んである程度安定して底落ちしないでくれるとうれしいですね
0347投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 19:28:49.17ID:eOcorhg0
CodeBlack NanoPearl使って150G位投げたけど、今の状態が一番扱いやすいかも。20〜30Gごとに#1000番軽く当ててるけど。

CodeBlackの新作は出ないのかしら、松谷さん?
0348投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 19:33:12.64ID:+y4Zxm2s
ハイスポーツのツイッター私的なツイートやたら多いよね
0349投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 20:23:15.26ID:LvN38JJg
>>343
固まってしまったプラスチックに可塑剤は意味があるのか
0352投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 02:12:34.67ID:sFs+QUdO
>>349
https://m.youtube.com/watch?v=4njRlIkd0d0&;list=PLDh31xWa-MMCXnAM5b5TWtef4615Xvmx9&index=1
この人は売る方だから本当かどうだか分からないが、新品の可塑剤では無いが似たような可塑剤が入って復活すると言っている
しばらく様子見て、評判良ければ買うのも有りだと思う
0353投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 03:27:26.97ID:sFs+QUdO
>>326
オイル抜きして浮き出した油が手に付着したら、何ヶ月も後にかぶれた
ボウリングも危険だなと思った
0357投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 06:46:33.32ID:sjRPtzr9
アップビートも過剰な評価を得た感じがしたが、アップビートパールも過剰な評価得そうな感じのボール。
ハイロードとかみたいにカバーだけ別の素材に変えたボールと違ってパールっぽい印象より若干ウレタンというかカバーボールよりな弱さな印象。
純粋にコアはそのままでカバーを弱くた印象。
好きな人は好きなんだろうけど安いボールだなぁという感じ。
0359投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 08:29:23.38ID:rvFhUkGm
アップビートはスカイトモのステマのせいで、過大に評価されてるね
0360投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 09:33:19.53ID:sjRPtzr9
>>358
対象コンディションとしてはそんな感じ。
ミディアムレーンでも使えない事はないけどレイアウトを強く掘るかかなり外側から攻めないとダメな感じ。
0361投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:54:48.71ID:2WajWEbY
多分ブランズでいう、ストライクキングと同じあたりかな?
0363投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 17:33:30.11ID:xTpeQKY8
安価な入門ボールではあるが、明らかにハウスボールとは違いがあるからな
0364投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 19:09:54.25ID:4w2S3DNv
アップビートについて、投げもしないでいろいろ言っているが、安いんだから
実際に投げてコメントして欲しい。
僕はレイアウト違いで2個持っているが、ミディアムではすごく投げやすい。
癖が無いので汎用性の高いいいボールだと思う。
但し中国製なのでトップウェイトのばらつきが大きい。
0365投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 07:58:33.50ID:a2VfUTta
スイープハードってコアどんなの入ってますか?ないですか?
アイスストームより走り過ぎて全然使えない...
0366投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 08:55:12.82ID:R8qBQJDp
>>365
コアは知らないけど一体なんの用途で使ってるのですか?
曇らせてみました?
0368投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 09:37:37.43ID:9W4am4em
>>365
持ってないけど、名前見ただけでカバーボールとしか思えないんだが。
より走るほうが優秀だろ?
0369投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:31:35.28ID:a2VfUTta
スイープハードってコアどんなの入ってますか?ないですか?
アイスストームより走り過ぎて全然使えない...
0370投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:49:22.77ID:tYfyRgIS
>>369
名前から察すると、コアだけじゃなくて表面素材がハードリアクティブなのが原因だと思います
ウレタンよりキレがあるだろうし、ピンアクションも良いから、遅いレーンでは有効だと思う
0371投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:54:22.59ID:a2VfUTta
ありがとうございます。
10ピンカバー用のみです。
コンディションにもよるけど、アイスストームの時は外ミスしてもエッジ付近で我慢して直進してくれるのにスイープは直進性が強すぎてガターに落ちるばかりです。右に寄って対処とかよりボールの性能としてどうなんでしょうか?
15枚目を通してアイスストームは幅が2〜3枚とれてましたがスイープは1〜1.5枚ほどしかないように感じます。スイープを1000番で磨けばなんとかなりますかね?スペアボールをロングとショートで使い分けるなんて方はいますか?
0373投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 13:09:25.48ID:tYfyRgIS
>>372
そうだったのか
申し訳ない
0374投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 14:49:24.97ID:is2BFfx4
>>371
いや、10ピンボールとしては曲がらない事が重要。
だからスイープハードの方が「良い」とも言えるかな。

外ミスが助かるボールは、真っ直ぐ10ピンに向かって投げた場合に曲がって外す可能性がある。
特に遅くなったコンディションやショートパターンでは、差が顕著に出る。
0375投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 14:57:41.43ID:xQCrJdYI
というかカバーボールに外ミスに対するリアクションを求める必要ある?
0376投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:53:38.02ID:shH6JUTV
ボール一つ分低く構えて投げればスピードが落ちるから
オイルの壁を使えるだろう
しかし、そんな事しないでも良いように練習する方が良いと思う
0378投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 01:25:10.00ID:wlYi5LgW
>>377
それならタイミングを取る練習も必要ですね
分かると微調整にも便利です
タイミングのヒントは右利きなら手を前方に下ろした時の右手と右足の太ももが平行になるように調整する事です
0379投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 01:42:51.87ID:wlYi5LgW
ボールについて語ろうだった
スレ違いですね
0380投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 03:23:18.21ID:yHmVI7Xv
ボールってカタログの画像と実物の色合いが違うの多すぎないか?
ネットで注文したら詐欺レベルに違くて返品したくなるw
0381投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 04:01:52.12ID:wlYi5LgW
>>380
プラグでさえ色は合わせるのは難しい
というか色なんて気にならないな
ピンアクションさえ良ければ良いと思う
0383投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:27:36.37ID:rc8furlH
プラグってやっぱあの素材(レジン?)でしか出来ないのかな。
プラグ跡だけツルツルでスペアボールみたいになるよね?

再レイアウトしてみたけどローリングトラックがプラグ跡に2箇所もかかると
やっぱ動きに違いでるもんかな。
0384投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:27:50.38ID:bcQ+xaEV
>>382
投球時にどの重さのボールでも同じ球質で投げれることを前提にするならば、優位性は高い。
それに、ボールによってはコアの形状を16ポンドだけ大きくしたり質量を変えたりする物もあるのでそれを優位と捉えるのであれば更に優位になる。
0385投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 11:03:30.66ID:UCM4IxSV
>>380
掲載写真に映らない裏側の部分が全然違う印象の色だったりする某メーカーw
0386投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:14:14.16ID:QytTkgsN
>>384
15ポンドの在庫がなく16ポンドを考えていました
コアの大きさや重さも一回り大きければ優位性があるということですね
穴で軽くなった影響が15ポンドと比べて小さくなる分の変化はありますでしょうか
0387投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:20:33.56ID:wlYi5LgW
>>385
絵の具を適当にアメリカの職人が混ぜているだけだから、そりゃ仕方ないだろうと思う
裏までとなると芸術家でも難しいだろう
0388投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:23:34.48ID:wlYi5LgW
>>386
多少だけどピン負けしにくい様に感じる
使ってみれば分かる
0390投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 16:51:53.38ID:JNyYcFMe
>>386
同じ銘柄のボールなら、通常14〜16はコアの大きさ(形状)は一緒。
違うのは比重。
カバーはどの重さも比重同じ。
インナーシェルも同じだと思った。
多分。
0391投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:08:00.39ID:2B11oDe0
>>390
で、重さの違いはコアによるってこと?
0393投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:25:53.38ID:2+kReUT9
これって最近のブランズのコア?
シンプルな形状で14.15.16共に違うのは初めて知った。
知恵不足ですまん。
https://www.stormbowling.com/physix
一体成型のコアもあれば、組み立てるコアもある。
今は14から16共通のコア形状で重さ違うのが主流じゃないの?
0394投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:24:04.30ID:J4gjROrf
カンタムじゃろ
0395投球者:名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:44:32.15ID:2+kReUT9
俺ブランズ滅多に投げないから分からんかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況