X



トップページゴルフ
1002コメント419KB
ゴルフ場でのマナーについて真剣に語ろう Part.37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 07:22:21.92ID:IcpRRrPS
>>798
>>792はミスした時にどのように声掛けをするといっているのかちゃんと書いていないので反応のしようがない
明らかなミスの時にナイスと声掛けするのは良くないというのは誰も否定していない
いいショットだと思ったときにナイスと声掛けするのは本人が満足していなくてむっとするケースがあるから
本人の気持ちが分からない以上、いいショットだと思ってもナイスと声掛けするのは良くないという意見がどうかと今まで議論してきているだけ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 07:34:33.55ID:058pkef9
もうこの話題はいいでしょ
ナイスの声をかけられのが嫌な人が出来ることは2つ

1) 朝イチで同伴者に「私にナイスの声はかけないで下さい」と言っておくこと

2)打ったら即座に自分で「ナイスショット」もしくは「ミスショット」と同伴者に何か言われる前に言ってしまうこと

これ以外にありません
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 08:22:28.72ID:058pkef9
>>801
馬鹿なのかな?
飯食う時にクチャクチャ音を立てないのは一般的なマナー
そんなことはいちいち事前に注意する必要はありません
一方「ナイスショットと言うな」は個人的な特殊な要望
混同しないで下さい
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 09:04:02.05ID:TOFTmmba
>>803
> ゴルフに慣れていないケースでは、気まずい空気感が我慢できずに何らかの声掛けをしたくなるものです。初級者にもなれていない場合は、ミスをした後にシーンとしていると、無視されているようで辛い、ということもあると聞きます。
お前らじゃんw初級者にもなれてないの?!www
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 10:26:55.28ID:4Mv5LarL
>>806
ホール間の練習を禁止しているローカルルールを採用しているコースが多い
芝保護の観点からマナー的にも良くない
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 14:52:32.72ID:du6jLmFg
ってことは
多いってだけで禁止していないところもあるってことだね

ティーグラウンドは素振りできる場所では?
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 15:01:16.80ID:TOFTmmba
>>809
ゴルフ場 規約を一例でも読んだ?大抵同じひな形使ってるから右に倣えですよ?
> 第11条(ティグランドにおける素振り)
> 当該打順のご利用者のクラブの素振りは、ティマーク内の打席または特に指定された場所以外ではなさらないでください。次打順以下のご利用者は、みだりにティグランドに立ち入らないでください。

みたいな、これを読む限り打つ人以外は素振りはおろか、ティグランドには上がれませんよ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 15:40:23.94ID:IcpRRrPS
>>813
ティグランドは現在はティーイングエリアと呼ばれているティーマーカーを結んだ線の後方2クラブレングス内のティーショットが出来るエリア
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 15:52:18.44ID:Wdsp62ml
>>816
ティーグランドという言葉には定義がない
なので定義のあるティーインググラウンドと同じ意味と解釈せざるを得ない
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 15:57:00.27ID:lBTsVKBl
>>817
ティーイングエリアだとしたら上がると言うのは日本語としては不自然
また、わざわざ言及しなくても打つ人以外がそのエリアに入ることは考えにくい
別物なんじゃないか?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 15:57:57.64ID:TOFTmmba
>>818
一概には言えないな、ちゃんと下で待ってる人に対しては自分も下で待ってる様にしてますよ?
基本ティーグラウンドは打つ人だけというマナーがあるわけです、それを踏まえて同伴者との距離感を間違えないようにしてます、おかしいですか?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 16:05:29.55ID:Wdsp62ml
>>824
ティーグランドの定義がない以上はティーインググラウンドだと解釈せざるを得ない
法律の解釈でもそういうことはよくある
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 16:06:46.45ID:2Sp7VtDb
>>821
同伴者との距離感を間違えない様にしてるなら良いんじゃない。

>>819
ここで言ってるティーグラウンドは、ティーショットを打つ為に作られた比較的平らな場所の事を言ってる。
ティーイングエリア内に打つ人以外が立ち入るなんてのは論外。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 16:08:20.30ID:VV9LbN2g
>>826
よくあると言われても
実際にそれが「ティーイングエリア」なのか「ティーイングエリアを含む芝が短く刈られたエリア」なのかは捉え方次第だからな
そんな瑕疵のある規約は通用しないでしょ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 16:15:59.19ID:Wdsp62ml
>>827
「ここで行ってるティーグラウンド」というのは>>810の規約のティグランドのことではないということですね?
>>828
捉え方次第だというなら狭い方で解釈しても間違いではないということになる
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 16:21:40.40ID:TOFTmmba
>>825
だから上がらないと球を追えないってのがわからん、球の追い方を知らんのか?下からでも十分追えると思うがな
明確に次打順以下は立ち入るなと書いてるわけだからそれ守ろうよ?ただ下手同士お互いの球を見合いましょうねってなら可、みだりには該当しない
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 16:30:10.02ID:Wdsp62ml
>>831
立ち入るなと書いてあるのがどこに立ち入るなと言っているのかという問題なんだが
別にティーイングエリア外なら下から見ててもいいよ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 16:34:15.09ID:XxztGXVp
>>830
そうね
狭い方=「ティーイングエリア」と言うならそれで通用するでしょう
つまり規約では「ティーグランド」=「ティーイングエリア」として捉えるべきであり
それ以外の芝生が短く刈られたエリアへの立ち入りを禁ずるものではないと捉えるのが妥当ですね
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 17:07:40.53ID:TOFTmmba
>>833
えっ?!なんで?!ゴルフ場規約は現行開示されてるわけですよ?ならゴルフ規則では正しくティーイングエリアなわけでティグラウンドとは別物でしょう?
ティマーク内の指定された場所の事をティーイングエリアとし、その他はティグラウンドとするのが一般的な解釈になるかと
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 17:11:51.84ID:Wdsp62ml
規約に関してティグランドを広い意味で取るとあまりにもあいまいになるし問題も生じる
まず芝が刈られた所と長いところの際を境界線にするなんて決まりが一切ないわけで
同じ平面上であっても草が相対的に長いところならいいのか?場所があいまい
ティーイングエリアを含む平面の場所はティーマーカ―の種類によって何ヵ所かあるわけで
例えば白マーカーからプレーしているときに青マーカーの置いてある平面の場所に入るのも禁止されるのか?あいまい
ティーイングエリアが階段を上っていくような高いところにあって、下のカートパスからはティーショットをしている人も
フェアウェイも一切見えない場合は見てあげることを諦めるしかないのか
プロの試合では同伴プレーヤーもそのキャディも皆その平面の場所にいて他人のティーショットを見ているが
それは規約上はどのように扱われるのか
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 17:34:19.60ID:058pkef9
>>834
あなたがそう思っても他の人は違う捉え方をします
それなら狭い方つまりティーイングエリアをここで言うティーグランドと解釈すべきでしょう
さもなくば領域を示す用語が曖昧で規約に瑕疵が有るという事で規約自体が無効になるでしょうね
何れにせよティーイングエリア以外の芝が短く刈られたエリアへの立ち入りを禁ずることにはなりませんね
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 18:30:45.80ID:lBTsVKBl
>>827
> ここで言ってるティーグラウンドは、ティーショットを打つ為に作られた比較的平らな場所の事を言ってる。

そういう定義だとすると

>>810の規約
> 第11条(ティグランドにおける素振り)
>次打順以下のご利用者は、みだりにティグランドに立ち入らないでください。

これがおかしくならないか?
これを厳密に同伴者はカート道で待機ということになる
プロの試合も含めてよっぽど狭くない限りはそんなことしていない
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 19:28:24.01ID:gTBkC1aD
>>821
はっきりとティーイングエリアが規定されたのだから、それに従うのは当たり前だろ
ルールはマナーに優先する
ティーイングエリアのなかった頃の古いマナーを主張するのがもはやマナー違反
おつむをアップデートしろよ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 19:49:54.74ID:Wdsp62ml
ティーイングエリアはティーインググラウンドから呼称が変わっただけ
ティーマーカ―で示されるティーショット可能な場所については何も変わっていない
世界的なルール変更をそのまま踏襲している
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 20:44:44.67ID:SsElqJfH
>>831

> だから上がらないと球を追えないってのがわからん、球の追い方を知らんのか?下からでも十分追えると思うがな

俺、上がらないと全然追えない。打つ人の視界に入らない斜め後ろが一番追いやすいんで大体斜め後ろ。

追い方ってどうすれば良いの?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 20:58:12.97ID:Wdsp62ml
>>846
同伴者の球は階段から見ているの?
後から打つ人の球は打った人が階段にとどまって見るの?
狭い階段で打った人とこれから打つ人が無理やりすれ違うの?
階段が打つ人の視界に入るところで打つ人の邪魔になる時はどうするの?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 22:19:33.70ID:HUAa/mLK
色々読み方はあると思うけど、>>810 の引用する規約では、「ティーマーク内の打席」がルール上のティーイングエリアを指していると読むべきじゃないかな。
そして条文の目的は危険回避なので、ティーグラウンドにみだりに立ち入るなというのもその観点でのこと。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 22:27:31.22ID:HUAa/mLK
前の組がスタートして行ったら後続組が各々ティーグラウンドに上がって素振りするのは常態化してるしプロトーナメントも同じ。
毎日ティーマークを切り直すような広いティーグラウンドに俺様以外上がるなってのはここにいる約1名の無駄な抵抗。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 22:58:52.89ID:z3KzsOM/
プロだって試合以外じゃ普通に近くにいるしナイスショットも言う

ツアープロごっこはコスプレだけにしとけw
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 02:15:03.13ID:SrZS97dX
自分の解釈しか認めない。
これをアスペと言わずして何がアスペか。

もしも打つ人以外はティーグラウンドに上がるな!と言われても他の2人とシカトするから良いけどw
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 07:01:17.65ID:7t+V18Sm
「みだりに」ってのがミソでしょ?プロアマは当然接待、レッスンラウンドなんだから理由あって上がるわけだし
全面禁止ってわけじゃない、でも前提は一人だけ、それを頭の片隅に置いておけば良いと思うよ?

初めて一緒に廻る人から上がってたら怒鳴りつけられた、ここで素直に詫びて降りられなきゃ駄目
逆ギレしてプロの試合じゃみんな上がってるじゃんとか言い返したらもうゴルファー失格、そういう事だろ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 07:06:43.44ID:P4HCOabU
みだりに「ティーイングエリア」に立ち入らない
OKです
これについてはみんな同意してますよね
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 07:12:37.23ID:7t+V18Sm
>>858
いやティグラウンド書いてるじゃんwティグラウンドはティーイングエリアですか?正式なゴルフ場の規約ですよ?wアホスw
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 07:15:10.70ID:P4HCOabU
>>859
で?
ティグラウンドって何なんですか?
もしかしてあなたが勝手に解釈して物言ってるの?
大丈夫ですか?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 07:35:56.09ID:P4HCOabU
>>861
え?
過去レス読むと正式なゴルフ場の規約に謳ってる「ティグラウンド」の定義が書かれてるんですか?
どこに?
ソース出してよ
よろしく
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 07:36:53.11ID:6U7E8fhf
ティグラウンドというのは英語のTeeing groundを日本流に略して言っているだけの和製英語
なので意味はティーインググラウンドと同じ意味
2019年ゴルフ規約改定以降ではティーイングエリアと呼ばれているティーマーカーを結んだ線から2クラブレングスの奥行きを持つ長方形の場所
>>859のように自分の勝手な解釈をさも当たり前のように偉そうにいう人はいるけど単なる勘違い
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 07:39:48.77ID:P4HCOabU
それにしても正式な規約上の言葉の定義を5ちゃんをソースにするってすごい発想だよね
この人社会生活できてるのかな?
大丈夫?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 08:08:13.17ID:SdyvQh4Y
えっ?!ならゴルフ場が誤用してるって事?!なら訂正させなきゃw
ルールが変わってティーインググラウンドは
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 10:12:47.38ID:nBlbrGmC
まだ基地外の相手してるの?気に入らないなら自分と同じ考えの人とだけ回ればいいだろ?なんでお前の好む距離感をこっちが気を遣ってやらないといけないんだ?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 12:03:57.25ID:SdyvQh4Y
えっ?!>>810を読み解くに
ティーグラウンドはティーマークを設置するために平らに均され芝を短く刈った場所の事ですよね?
そしてティーマーク内がティーアップすることができるティーイングエリアと

ティーグラウンドは次打順以下の人は立ち入り禁止、さらにティーイングエリア以外での素振り禁止、でしょ?
このぐらい読めなくて日本人ですかあなた方はw
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 12:32:09.54ID:SdyvQh4Y
>>870
>>694あたりで説明されてますよね?
ティーグラウンドで話通じないからわざわざティーマークを設置するために平らに均され芝を短く刈った場所と言い替えてるんですよw

例えばあなた方がゴルフ場に入社したとします、キーパーから何番ホールのレギュラーティーのティーグラウンド刈っといて~って言われて
どうするんですか?ティーマークの間後方2クラブのティーイングエリアしか刈らないんですか?まさにZ世代でつねWWW
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 12:42:56.48ID:SdyvQh4Y
いやいやティーグラウンドを頑なに認めたがらない池沼のフリ、やめて貰って良いですか?
ティーグラウンドがあり、その中にティーイングエリアがある、まずそれを認めませんか?話がいっこうに進みませんw
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 14:11:04.20ID:6U7E8fhf
>>874
確かにサイトには下記のように書いてあるね
まあティーグラウンドを誤って理解している人は初心者なんだろうから大目にみてあげようか

>というわけで、ティグラウンドとは「1打目を打つ場所」であり、打つのは「ティマーカーを結んだラインの後方2クラブレングスの範囲内」となる。初心者ゴルファーもまずこれだけは覚えておこう。

>タイトルは「ティグラウンド(正しくは、ティインググラウンド)がなくなる!?」とちょっと大げさになっていますが、もちろんティショットを打つエリアがゴルフ場からなくなるわけではありません。名称が、「ティーイングエリア」に変更になるんです。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 14:23:39.71ID:6U7E8fhf
>>877
ティグラウンドはティインググラウンドのことで、現在ティーイングエリアという言い方に変わっているというのはソースなんて腐るほど出てくる。
初心者なんだろうからいろいろと検索して勉強したらどうでしょうかね?
ついでにティグラウンドがティーイングエリアを含む平面に均されて芝が短く刈られたところだという定義に関するソースもよろしく。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 14:27:34.23ID:SdyvQh4Y
>>878
ソースなんていらんでしょ?ティーインググラウンドとティーグラウンド、イングの意味は?
ティーグラウンドの中にティーインググラウンドがあるのは言葉の意味で義務教育レベルなら誰でも解る事です

知らなかったなら今知ってください、今は「ティーマークを設置するために平らに均され芝を短く刈ったティーグラウンドの中にティーアップするティーイングエリアがある」
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 14:28:44.43ID:P4HCOabU
>>871
え?ちょっと待ってよ>>694は俺のレスだけど
書かれてる通り「ティーイングエリアを含む芝が短く刈られた場所」といちいち書くのが面倒だからこのスレでは「ティーグラウンド」と言いましょうって言ってるだけで
何も規約上の「ティグラウンド」の文言を説明するようなもんじゃないでしょ
この人マジで5ちゃんがソースの脳みそしてるのかよ
ヤバすぎww
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 14:37:49.62ID:SdyvQh4Y
えっ?!なんで?
ティーグラウンドは「ティーイングエリアを含む芝が短く刈られた場所」でええヤン?
現にゴルフ場規約でもティーグラウンドとティマーク内の打席と分けて書かれていますよ?
ティーグラウンドがティーインググラウンドであるならば別にティマーク内と分けて書かずとも良いはずです

ティーインググラウンドはティーイングエリアに、ティーグラウンドは昔も今も「ティーイングエリアを含む芝が短く刈られた場所」
なんか矛盾しますか?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 14:38:51.12ID:6U7E8fhf
>>879
言葉の意味?ティグラウンドなんて英語はない。日本人がティインググラウンドを勝手に略しただけだ。
そろそろ諦めたら?はずかしいよ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 14:44:49.45ID:SdyvQh4Y
>>882
> 言葉の意味?ティグラウンドなんて英語はない。日本人がティインググラウンドを勝手に略しただけだ。
それはあまりにもゴルフ関係者を馬鹿にした話ですね、ゴルフを知っていればゴルフ用語は正しく使わなきゃならないことを知ってるはずですよ?
ティーアップするところがティーインググラウンドであるならば、ティーアップするエリアを作るティマークを置く場所をティーグラウンドとしただけ

日本特有の小高い丘の様なティーグラウンド、僕は素晴らしいネーミングと思います
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 14:49:24.34ID:P4HCOabU
>>881
じゃああなたの言うところのティグラウンドってどこからどこまでですか?
例えばバック レギュラー フロントと芝が短く刈られた場所が3面連なってるような場合
その間の段差部分は芝が刈られてないケースが多いけど
そこはティーグラウンドとは言わないということですか?
そこなら立ち入りOKなんですね
了解です
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 14:51:54.12ID:6U7E8fhf
>>883
だから誰がいつその場所をティーグラウンドと決めたの?
その定義はどこに記載されているの?
ゴルフ用語は正しく使えというならゴルフ用語集にどのように書いてあるかお調べになられるといかがでしょうか?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 14:53:22.64ID:SdyvQh4Y
>>884
> その間の段差部分は芝が刈られてないケースが多いけど
> そこはティーグラウンドとは言わないということですか?
> そこなら立ち入りOKなんですね
えっ?!まずそこはティーグラウンドとは言いません、でもだからといって立ち入りokにはならないと思いますが?
ごくごく普通にティーグラウンドの傾斜面は歩かないというマナーがあります、階段があるなら階段を使いなさいというマナーが、それ知ってますよね?

恥を知りなさい恥を、マナーは一つではないんですよ、迷い箸をしなければ刺し箸をしても良い事にはなりません、全くもう親の顔が見たいw
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 14:55:23.70ID:P4HCOabU
>>886
え?
今マナーの話じゃなくて規約の話してるんですよ
またルールとマナーをコロコロと切り替えて論点ずらしのいつものやり口ですか
本当に卑怯な人ですね
最低です
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 15:04:07.18ID:SdyvQh4Y
>>887
えっ?!規約でティーグラウンドの立ち入り禁止をしてますよね?
それであなたは傾斜なら良いのかと聞いたわけです、規約では許されてもマナーでは許されてないという簡単な話ですが?

これ卑怯ですか?人として当たり前の話だと思いますがw頭大丈夫?やっぱ親の顔が見たいwww
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 15:09:43.42ID:P4HCOabU
>>888
えっ?
ちょっと待ってよ
そもそもティーグラウンドへの立ち入りはマナー違反なんて言ってるのはあなただけですよ
「ティーイングエリアへの立ち入りはマナー違反」なら皆同意してますけど
それに対してあなたが規約がどうこうと言い出したんでしょ
規約なら規約
マナーならマナーで分けて話してください
どちらにしてもあなた詰んでますけどね
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 15:14:38.34ID:SdyvQh4Y
>>889
> 次打順以下のご利用者は、みだりにティグランドに立ち入らないでください。
これゴルフ場の規約です、これはマナーではなくて規則です
規約とは規則を書面化したものですよ?規約なら規約ではありません、書面化した物を規約と言います

なんでそんな馬鹿に生まれてきたんですか?このスレに親呼んできてくださいよwそんな子供に生んだ親怒鳴りつけてあげますw
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 15:16:09.35ID:pbZvAGxe
>>889
え?
ティーグラウンドに上がるのは打つ人だけって習わなかったのか?
そりゃお前の育ちが悪いってことだぞw
ロクでもない環境でゴルフ覚えちまったもんだな
同情するよ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 15:23:23.85ID:P4HCOabU
>>890
ところでその規約ってどこのゴルフ場ですか?
それと同様の規約があるのは何コースありますか?
日本全国に約2000コースあると言われてますが
どの程度の割合でそのような規約がありますか?
もしかして検索して出てきたいくつかの例だけ挙げてこれがスタンダードだと言い張ってるの?
それっていわゆる「頭の悪い人のやること」ですよ
分かってます?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 15:23:45.65ID:II/5rd0J
なんかもう議論がぐちゃぐちゃ
ティーグラウンド=ティーイングエリアでそのエリアには打球する人以外は入ってはいけないというだけのことなんだが
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 15:24:00.94ID:SdyvQh4Y
皆さん良いですか?ゴルファーならルールも守るしマナーも守るべきです
規約にはティーグラウンドに入るなしか書いてない!なら傾斜なら良いはず!なんて思考は犯罪者の思考です
いかにルールの隙を突いて誤魔化そうとする人でなしの思考なんです

そこで僕は残念!マナーの方で禁止されてると論破したわけですよ、あ~論破キモチ~www
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 20:03:16.18ID:JuAE3NBl
ドライバー打つ場所でいいやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況