トップページゴルフ
1002コメント406KB
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★58
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-D65E)
垢版 |
2023/05/07(日) 22:06:43.82ID:KMk2w+uB0
片手打ち練習するとよく分かるが右手片手打ちは引っかけがよく出る。右手はアウトサイドインに振ってしまいやすい。
だから右手に力が入るとアウトサイドイン軌道になってスライスになる。
だからスライスに悩む人には「右手の力を抜け」と言われる。

でも、>>898みたいにインサイドから振れているのにスライスが出る人の場合は「右手に力を入れなさすぎ」が原因。
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-qVtI)
垢版 |
2023/05/07(日) 23:08:38.51ID:Ypht1tZKd
>>835
気を使うことといいカッコするの区別もつかないのかこの馬鹿は
気を使うべきは身内より周りだろ
そんだけ打ちまくって後ろ待たせてるのに気にならないその初心者もアレだし
行列できる飲食店とかで連れが食べ終わるの待つタイプ
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936b-b4b9)
垢版 |
2023/05/07(日) 23:27:59.22ID:aznR6Kzr0
みんなが観てるゴルフYouTuberって誰?
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b8-KeI6)
垢版 |
2023/05/07(日) 23:34:22.06ID:bJwB1K/10
>>871
手元が浮いてアーリーリリースになるのは、君が手打ちだからだよ

ボディターンを覚えれば、レイトヒットできるようになり、手元は必ず低くなります。
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-D65E)
垢版 |
2023/05/07(日) 23:43:21.40ID:KMk2w+uB0
俺は一組分ぐらい待たされても平気なクチなんだが、先日の前の組には久々にイラっときた。
若い20代くらいの4人組で100切れそうなのは1人だけ。右に左に走り回るのは構わない。
イラついたのはグリーン上。最後に4人でワンピン以内にいつも集まってる。OK出さない。50cm以内で行ったり来たり。
終わった後ロビーでニギリの清算やってたと俺の同伴者が聞いてた。

初心者にはOK出せ。ていうか、ニギリなんかやるな。今時の若者はニギリなんかやらないと思ってたがなあ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-1bBj)
垢版 |
2023/05/08(月) 14:27:03.32ID:oZWjRAn80
スポーツしたことない40代、ゴルフ初めて半年、ラウンド経験0
レッスンは行ってなくて週に1~2で打ちっぱなし行ってる
アイアンはだいぶ打てるようになってきたけど
ドライバーが全然安定しない、右にプッシュアウトで飛んでいったり
盛大にスライスしたり、フェイスが開いてるのを気にしたら今度はトップ叩いて30yardあたりに転がしたり
盛大にダフって腕を痛めたり…
ユーティリティに至ってはラウンドでは使用禁止だなと思うほど酷い

直すべきところが多すぎて打つ時に頭がパニックになる
まず何を気をつければいいんでしょう
レッスン受ければいいけどそこまで予算がないです…
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166c-aa4w)
垢版 |
2023/05/08(月) 15:21:29.60ID:PRR+7HvJ0
>>907
探せば無料体験レッスンとかありますよ
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-1bBj)
垢版 |
2023/05/08(月) 15:48:28.49ID:oZWjRAn80
>>908
体験レッスン1度受けたんですが、
しばらくゴルフなんかしたくもないってほど雑にダメ出しだけされて終わったので
正直あんな思いするくらいなら1人で黙々と打ちっぱなしだけを趣味にしようかと再開したところです
探せば普通に教えてくれるレッスンもあるだろうとは思うんですが
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166c-7X9T)
垢版 |
2023/05/08(月) 15:54:24.70ID:Wg1GdQZz0
>>907
色々考え過ぎかなと。
気をつけてたいこと、意識したいことを一つか二つに絞って、なるべく小さいスイングで練習してみてはどうでしょうか。
球打つ前後に素振りを挟む
一球ごとにアドレス、グリップをやり直す
出来たら動画撮ってみる
など、既出だろうけど地味練を頑張りましょう
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-D65E)
垢版 |
2023/05/08(月) 16:00:15.57ID:HxgcU6Lr0
>>907
まずショートスイングから。まあこのくらいはすぐに10球連続で真っすぐ打てるようになるだろ。ウォーミングアップだな。
で、ハーフスイング。ここからちょっと時間がかかるけど、ここが大事。フェースがどう球に当たってるかをよく観察すること。
感触よく真っすぐ10球連続で打てるようになったらスリークォーター。

ショートスイングも出来ないのにハーフスイングが出来るわけがない。
ハーフスイングができないのにスリークォーターで打てるわけがない。ましてやフルショットなど。
振り幅は少しづつ大きくしていって感覚を身につけること。

週2じゃキツいなあ。最低でも週3やらないと感覚が育たないし身につかないと思う。
動画を参考にするなら、てらゆーがオススメ。
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-D65E)
垢版 |
2023/05/08(月) 16:09:49.03ID:HxgcU6Lr0
>>910
初心者にダメ出ししてもなあ。まあ、幼少からやってた元プロとかでプライド高いコーチだと、
大人になってから始める人の気持ちなんか分からんだろうからなあ。
そこが無料レッスンの怖いところだね。
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd32-1giV)
垢版 |
2023/05/08(月) 16:56:56.98ID:5IAamxGrd
>>909
素振りやつもりじゃなくて、実際に打ってる姿を二方向から確認できる
インパクト時のヘッドの挙動やフェースのインパクトポイントが確認できる

ただパカパカ何も考えずに打ったり、スイングを変えることの出来ない人には無意味だと思う
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd32-ZxaI)
垢版 |
2023/05/08(月) 16:58:17.00ID:XYeqHadgd
>>857
ウッド入れまくったとして、どんなセッティングにするつもりなのさ
ウッドでカバーできるのはアイアンだとロングかミドルの長めまで

そして、ロフト寝たウッドって、非力な人向けのものが多いから、飛ばす人向けだと
合うモデルないよ
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-1bBj)
垢版 |
2023/05/08(月) 17:31:18.97ID:oZWjRAn80
>>911
アドレスとグリップ確認した後に
意識することを1つ2つくらいにして打ってみて、
まずそれを意識しなくても出来るくらいになってからですね
まず意識すべきはどれがいいでしょうか?
身体の向きとかテイクバックの手の向き?インパクトの時の身体の状態?

>>912
てらゆー観てます!!
でも他の動画も色々観すぎてしまって、これはダメこうしろ、あれはダメこうしろ、が
頭の中でぐちゃぐちゃになってしまってました
いったんてらゆーさんオンリーで練習してみます
予算的には180球を週2するか60球を週3かですがどちらがいいと思いますか?

>>915
YouTubeとかTikTokで色々あって色々フォローして観すぎて訳分からなくなってました…
自分のみっともないスイング観るのも苦行ですが自撮り頑張って撮ってみます
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-D65E)
垢版 |
2023/05/08(月) 17:38:25.50ID:HxgcU6Lr0
>>916
インドアは「数値で示される」というのがいいかも。ユピテルじゃヘッドスピードと初速しか分からん。

ドラの回転数やらなにやらいろいろ数値化されるので、フィッティングにはいいと思う。
ps://www.youtube.com/watch?v=ik73AQEtiEE

アプローチで回転数が分かるってのはインドアならでは。
ps://www.youtube.com/watch?v=VtZ5VVhgJj0

まあ初心者はここまで必要じゃないとは思うけどね。
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-D65E)
垢版 |
2023/05/08(月) 17:44:26.60ID:HxgcU6Lr0
>>918
週180球しか打てないのかー。都会に住んでるんだねえ。じゃあ、素振りをいっぱいやるしかないね。
90球を週2でも60球を週3でもどっちでもいいよ。とにかくクラブの長さ、重さ、振り心地を身体に染み込ませなきゃならんので。
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-1bBj)
垢版 |
2023/05/08(月) 18:23:26.58ID:XLJbT2eUr
>>924
180×2なんですね
ドリル半分も!
片手打ちなんとなくで10球くらいしかしてませんでしたw
やってみます!

>>925
カットなんて出来るんですね!知りませんでした
今度ゴルフパートナー行って聞いてみます

>>926
家の前はなかなかに恥ずかしいですねw
夜に挑戦してみます!
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936b-b4b9)
垢版 |
2023/05/08(月) 18:23:33.52ID:H5BLlpRU0
ゴルフ飛ばしてなんぼってYouTube観てわかりやすっ!って思ったんだけど、諸先輩方はどう思われますか?
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdf-XiER)
垢版 |
2023/05/08(月) 19:55:18.14ID:rrNpJoKm0
右肘を下に落とすってのは右脇開けたり右肩前出すなって意味で言うんですかね?
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-1bBj)
垢版 |
2023/05/08(月) 21:08:53.25ID:oZWjRAn80
ハーフスイングはわりと真っ直ぐ飛ぶしインパクトもわりとちゃんと当たってる感じあるけど、
やっぱりそれ以上振り上げるとデタラメになってしまう…
練習あるのみですね…
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-7X9T)
垢版 |
2023/05/08(月) 21:48:56.47ID:eugsqDOzr
>>918
あなたのスイング見れないから何とも言えないけど、
直したい部分を解説してる動画見てやってみるのがいいのでは?
てらゆーもいいけど私はひぐけんTVを推します
応援してます頑張って下さい。
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc8-A2Fc)
垢版 |
2023/05/08(月) 22:30:25.17ID:VIryLfUw0
>>895
週4.5の練習をしてた俺はスチールで肋骨から手首から色々故障した。練習を続けたかったからカーボンに変えたら、だいぶダメージがなくなりずっと練習を継続することができた。
そうやって俺はスコアを10ヶ月で105にした。

うん微妙だね。
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-D65E)
垢版 |
2023/05/08(月) 22:32:49.53ID:HxgcU6Lr0
>>928
今見てきたけど、なかなかいいね。ベタ足完全否定してる点、足を使え、ボールを凝視するなと言ってる点はてらゆーと一緒だね。
初心者が足を使ったりボデタン意識するのは難しいと思うが、「当たる」と思えるようになったら少しづつ取り入れることだね。飛距離が伸びる。
初心者向けルール解説もあっていい。池ポチャした時の措置も必要だと思うけど。
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-D65E)
垢版 |
2023/05/08(月) 22:42:07.49ID:HxgcU6Lr0
>>940
ひぐけんはアプローチとバンカーの解説が多いね。100切りのポイントを分かってる気がする。
だけど、アプローチとバンカーは実芝実砂で練習しなけりゃ上達しないと思う。マットとは違い過ぎる。
色んな情報知識を仕入れても”感覚”が分からないと、身につけてないと現場で使えない。
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-aa4w)
垢版 |
2023/05/08(月) 23:59:26.74ID:attebW9yd
>>907
私はテークバックの高さ低くしたら(意識右腰くらい)スライスは直ったよ。
ふざけた感じだと、アバンストラッシュの気持ちで打てば、右肩も回って捻転もできるし、低く強い弾道で飛んだよ。
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd32-XiER)
垢版 |
2023/05/09(火) 06:00:41.83ID:l0+gaGh4d
>>934
自分では右サイドに落とすけど体も回るから右肘がスペースに入ってく感じであってますかね?
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-XiER)
垢版 |
2023/05/09(火) 06:48:10.68ID:owbbRp2bd
ちな右肘を落とす、と右肘脇腹に絞り込む、は同じことだという認識で大丈夫ですか?
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-7X9T)
垢版 |
2023/05/09(火) 10:49:26.04ID:6r/mhMAqd
私も半年程度で練習してるけどレッスン受けたこと無いよ。
ドライバー1番難しいですよね。
自分的にはアドレス時にボールからヘッドを離して構えて
右足前ぐらいで振る意識をしたらまっすぐ飛ぶようになりました。
レッスン受けた方が良いんだろーけど今はYouTubeでも十分だと思ってます。
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b2-GUq3)
垢版 |
2023/05/09(火) 12:19:48.27ID:NjkCKiaQ0
ゴルフにくじけそうになってきた。
スイングの良し悪しとスコアは、少なくとも90以上のレベルでは関連性が低いですね。

スイングが明らかに変でも、アプローチとパターをそつなくこなせる人はスコアが良い。
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc7-nnQ3)
垢版 |
2023/05/09(火) 12:49:41.61ID:xXZP4Q5xp
良いスイングとは「思った通りの球が打てる」スイング。
思った通りの球が打てていればスコアもいいはず。
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc7-nnQ3)
垢版 |
2023/05/09(火) 13:27:09.12ID:xXZP4Q5xp
アプローチはスコアメイクにすごく効く。
そして、アプローチがそこそこであればパターでやらかす人はそんなにいない。
アプローチをじっくり練習すべき。
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1612-qc83)
垢版 |
2023/05/09(火) 13:32:04.99ID:J3QvLJfu0
>>951
ドライバーどスライス200ヤードしか飛ばなくてもOBせず、セカンドでトップしてゴロフしててもそこそこの距離稼いで、取りあえずグリーン乗せて2パットしてればボギーダボで100切れるからね
自分がそうだったから
精度は低くていい、ナイスショットはなくてもいい、むしろ無理はせずに、何をしてれば最低限スコアに繋がるのか、大叩きせずに済むのかを考えて出来るかだね
スコアに直結しないとこでスイングのあれこれやってる人は多いよね
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52c5-b4b9)
垢版 |
2023/05/09(火) 15:07:34.83ID:hahCU2p90
腰をうまく回す方法を教えてください…。
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc7-nnQ3)
垢版 |
2023/05/09(火) 15:12:28.57ID:xXZP4Q5xp
足と股関節をうまく使うこと。
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e7c-vOwS)
垢版 |
2023/05/09(火) 18:39:20.36ID:84ZOkh6E0
運動神経がクソでショットが安定しないなら、アゴの位置を意識すれば良いよ
主に振りかぶりを主体とする場合と、振り抜きを主体とする場合2パターン

前者の場合は、振りかぶる前に先にアゴを振りかぶった時の位置に持って行ってから振りかぶる(チンバック)
後者の場合は、振りかぶるまではそのままで振り下ろす前にアゴを振り抜いた後の位置に先に持って行ってから振り抜く

コツは両方とも、アゴは動かしても視線はボールから動かさない事
前者の方がウンチには向いてるかも
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdf-XiER)
垢版 |
2023/05/09(火) 19:45:14.34ID:X6ZpdDlQ0
動画撮ってみました
肩を縦回転しようと左肩下げすぎて手で上げるギッタンバッコンになってる感じがしました
前傾角度通りに横に回したらいい感じでした
これで合ってますか?
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f24b-aa4w)
垢版 |
2023/05/09(火) 21:42:30.65ID:pBiR5Flz0
>>956
腰って実際はそんなに動かないじゃん
足とかケツ意識した方がいいんじゃないの?
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-M+oM)
垢版 |
2023/05/09(火) 22:15:29.21ID:cLo8UhR6d
>>956
腰を単独で回す意識は要らないから、ダウンに入る瞬間に右足踵で「ドンッ」と地面を踏んで、そのままの力のかけ方を続けながら右足を伸ばしてみな。
そうしたら起き上がりせずに腰を回してボデタンできるぞ
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ec-AgQJ)
垢版 |
2023/05/10(水) 01:21:37.91ID:9x9BYxMk0
きのう先輩に付き合ってもらって会員権買ってきました
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30e-5Ld8)
垢版 |
2023/05/10(水) 05:46:36.11ID:/wyyP2H20
右手の片手打ち練習すれば体自然とまわるようになるよ
というかまわさないと届かない
グリップもそれにあわせて正しい形にかわってくる
アドレス入るとき右手からボールにあわせるって言われるのもそういう理由だったりする
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-D65E)
垢版 |
2023/05/10(水) 09:32:25.18ID:ZrffUqNd0
どうしても腰使いたいなら足踏みドリルからかなあ。足、腰、腕をリズミカルにタイミングよく動かす練習になる。
ps://www.youtube.com/watch?v=-BzPXFp4rYE

初心者には難しいし、スコアには効かないと思うけどねえ。地道な練習。
俺も50球はやってられない。20球ぐらいだなあ。
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-XiER)
垢版 |
2023/05/10(水) 09:43:25.57ID:NTsb3/Fzd
アプローチは足固定と足踏みどっちが正解なの
人によって半々くらいか?
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-XiER)
垢版 |
2023/05/10(水) 09:44:09.34ID:NTsb3/Fzd
自分は左足体重固定だとものすごく気持ち悪い
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-D65E)
垢版 |
2023/05/10(水) 12:03:29.89ID:ZrffUqNd0
>>970
岡本綾子は20yでもヒールアップする、つまり足踏み派だったらしいね。(オーイとんぼ)

伊澤秀憲は体重移動派
ps://www.golfdigest-minna.jp/_ct/17506594

勝みなみは右足体重固定派
ps://www.alba.co.jp/articles/category/lesson/post/column-16172/

左足体重固定派
ps://progolfplus.com/address-of-approach/

俺は左足体重固定派とよく出会ってきたし、そうしてきた。
オーイとんぼで初めて体重移動派を知り、上記、伊澤や、てらゆーなんかで結構、多いことを知った。
勝みなみの右足体重は今、初めて見た。確かにザックリのリスクは減るけどトップの危険があると思うけどな。

よって、最近の俺の結論は基本は両足の真ん中でちょっと体重移動。
ザックリしそうだなと思ったら勝みなみ。トップしそうなベアとかなら左足体重。状況で使い分け。
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-XiER)
垢版 |
2023/05/10(水) 13:12:20.73ID:T+tPTSTAd
>>972
おお、ありがとう!
自分は足使わないと完全手打ちになります
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-D65E)
垢版 |
2023/05/10(水) 15:23:32.30ID:ZrffUqNd0
大きいクラブを使うようになると、そのリズムを壊したくない。だから上級者はアプローチでも足を使う。
初心者はまず当てることだから手打ちでいいと思う。そこで振り幅とキャリーとランを覚える。

足を使いたくなってきた時、足を使うと同じ振り幅でもキャリーが伸びる。距離感が狂う。
10yの振り幅で20y飛んじゃったりする。だから初心者の頃から足使えって人もいる。
足は「使いたくなったら」でいいと思う。
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-A2t1)
垢版 |
2023/05/10(水) 22:48:29.33ID:yWUcGrSud
>>975
パターで手打ちってむしろどうやるの?
青木功みたいなやつ?
アームロックに近い打ち方が染みついてるからとても真似できない
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b8-KeI6)
垢版 |
2023/05/10(水) 22:53:30.19ID:ZTwoRxae0
>>974
はい、大嘘w

アマチュアが手打ちを先に覚えると先はないよ
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b8-KeI6)
垢版 |
2023/05/10(水) 22:59:27.49ID:ZTwoRxae0
手打ちから覚えると、またいちからやり直しになる事例

「あれ、私初心者みたいな、、、」
https://youtu.be/LjtIaeoNeKM?t=566
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b8-KeI6)
垢版 |
2023/05/11(木) 00:09:46.52ID:l59mcov90
>>980
ベストスコア71の上級者(動画の女性)でも

手打ちから始めたばかりに初心者からやり直し

ボタンを掛け違えると、最後のボタンを掛ける時になって初めて気づく

その時になって後悔しないようにしましょう。
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd32-dGPG)
垢版 |
2023/05/11(木) 06:50:44.63ID:G1kYlgNEd
手打ちじゃない打ち方ってなんですか?
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-D65E)
垢版 |
2023/05/11(木) 09:04:08.33ID:n54fgGeZ0
>>982
だよねw手打ちでもスリークォーターでも70台は出せる。
ゴルフの基本は「安定」。まず足腰を安定させなければ当たらない安定しない。
ボデタンは鍛えないと安定させられない。スポーツ経験のない人はそこから始めなければならないのでボデタンは厳しい。
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd52-Apl+)
垢版 |
2023/05/11(木) 12:23:44.22ID:Y1aZ9gJBd
手打ちは安定しないからダメなんだがな。
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b2-GUq3)
垢版 |
2023/05/11(木) 13:47:50.18ID:Pk7L3J5c0
パターの距離感を練習場か自宅で練習する方法はない?
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-D65E)
垢版 |
2023/05/11(木) 14:06:59.57ID:n54fgGeZ0
>>989
あと、バンカーな。
バンカーに入れてしまうのは仕方がない。プロだって入る。ましてや初心者は入りまくる。バンカーからは逃げられない。
アマチュアに求められるのは「とにかくホームランせず一発で出す」だ。飛距離があって正確なショットを打つのに
バンカーから出せなかったりホームラン、往復ビンタで+10打とかで100切れない人を自分も含めて何人も見た。
ゴルフやるならバンカー練習は必須だ。
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-D65E)
垢版 |
2023/05/11(木) 14:15:33.79ID:n54fgGeZ0
>>991
速さを変えられるパターマットは無いからなあ。マットで出来ることは「感触」を掴むことだけ。まあそれだけでもやっといた方がいいと思うが。
ショートコースやアプローチ練習場、バンカー練習場を探すことだね。
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdf-XiER)
垢版 |
2023/05/11(木) 14:52:44.00ID:Ak8yDeEA0
吉田なんとかちゃんて可愛らしい女子プロが胸右向けたまま下半身左に回すって言ってたんだけどダルシムくらい柔らかくないと無理じゃね
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166c-aa4w)
垢版 |
2023/05/11(木) 15:34:04.04ID:ZwlEyqI00
>>991
練習場で
1球目を適当に打つ。
2.3球目を1球目と同じ場所に打つ
を繰り返すってなんかの動画で見た。
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-D65E)
垢版 |
2023/05/11(木) 15:53:23.80ID:n54fgGeZ0
>>994
ベタ足じゃない右足から左足に体重移動すれば誰でも自然と出来る。出来てないと思うなら足踏み素振りドリルをやってみたらいい。
ただ、女子プロ含め飛ばす人らは例外なく捻転「量」がすごいがマネしちゃいかんw
自分でコントロールできる範囲の捻転にしとかないとタイミングがバラバラになる。
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd32-XiER)
垢版 |
2023/05/11(木) 16:26:25.23ID:p6m1wTUMd
>>995
そーなんか!ありがとう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況