トップページゴルフ
1002コメント395KB

YouTubeのゴルフ系チャンネルを語ろう 37

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 19:12:08.91ID:???
ちなみに物理学的に厳密にスイングを説明すると遠心力は用いられない
遠心力で説明してるTGMは学問的ではない
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 19:14:00.20ID:2HDRerFg
斧のように扱わないと飛ばないクラブって、いつの時代の話だか。。。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 19:20:28.17ID:???
マキロイもタイガーもクラブを下に押す練習をしっかりやってるよ
いいかげん、自分の知らないことを否定するのは止めたほうがいい
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 19:27:17.51ID:???
>>908
ゴルフっていつの時代でも、これが正解!みたいに語る奴がいるんだよ
そして、それを鵜呑みにして語る馬鹿がいる
しかしゴルフが始まって以来、これこそ正しいスイング論だとか技術論なんてものは存在したことがない
正しいと言えるのはごく基本的な事柄だけ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 19:41:52.74ID:???
>>919
下に押すと言えば森守洋w
タイガーは何度もコーチ変えて練習法やスイング変えてきたし
マキロイはスプリットハンドで(両手を離して)素振りするのが好みだが下に押してるわけじゃないなぁ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 19:48:19.10ID:???
>>926
勿論マキロイとタイガーの動画は知ってる
ここのプロフェッショナルが下に押す言ってるから思わずカキコしてしまった
筋トレに戻ります
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 19:59:06.01ID:???
>>930
第2の振り子がリリースされてから第1の振り子と一直線かそれより手前で最下点を迎えればハンドレートにはならないよ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 20:07:52.92ID:???
>>932
二重振り子は単なる力学的モデルに過ぎないので、
肩からヘッド先端まで終始一直線の棒にしてスイングしない限り、プロだろうが素人だろうが、当てはめようと思えば当てはめることができる
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 20:14:45.85ID:1LRGgV/a
>>829
だよねwww

まあ、そいつの自演だけどな
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 20:15:39.44ID:1LRGgV/a
>>839
また、反論できずwww

頭悪いのはお前なんだよ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 20:46:49.93ID:???
皆さん、このスレのルール読んでくださいね
キチガイ荒しはスルーで
餌を与えないでください


idなしスレその37
基地外荒らし(wgsl、アマリン、ボデタン、肉、欧米嫌いetc)はスルー推奨
ぼくがかんがえたさいきょうのスイング理論を語るスレではありません
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 20:57:55.33ID:1LRGgV/a
>>937
全く反論できずキャンキャン鳴いてる方がみじめなんだがwww
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 21:07:41.89ID:1LRGgV/a
>>910
正直、ヒッターとかスインガーとかどうでもいいんだけどwww

この動画の説明では

手打ちがヒッター
→ 腕をターンさせてクラブを振る打ち方

ボディーターンはスインガー
→ グリップエンドを引きつつけ、クラブに遠心力を掛けながら振る打ち方
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 21:18:02.04ID:???
いくつかスポーツやってきたがゴルフほどウンチク語りたくてしょうがない奴がゴロゴロいるスポーツはないな
競馬もウンチク語りたい奴が多いらしいが考えたら競馬もゴルフも年齢層が高い
社会で相手にされてないジジイが偉そうに語りたがるんだろうな
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 21:18:10.97ID:???
遠心力をかけるって・・・
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 21:18:39.65ID:1LRGgV/a
>>946
ボディーターンのためです。
高速回転するには、それに耐えられるだけの腕力が必要です。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 21:21:29.14ID:1LRGgV/a
>>948
じゃあ、説明してみろよ

グリップエンドを引きながら向心力を掛けてるんだから
その結果、ヘッドに遠心力が掛かるだろ?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 21:26:37.96ID:???
>>948
言葉ってのは意志意図意味を伝えてナンボやからな
いちいち定理や数式で説明しないと我慢ならん奴は他人と会話しない方がエエで
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 21:27:51.46ID:1LRGgV/a
ヘッドを走らせるイメージのある手打ちがヒッターなんだな
だから、飛ばなくなるのか。なるほどね。

バッティング でも“ヘット゛を走らせる”イメージは間違い。

胴体止めてグリップを止めてインパクトでヘッドを走らせる打ち方は、  ←これwgslの手打ちドリルなwwww
打ち損じの確率が上がるだけでなくヘッドスピードも落ちる。

ゴルフも野球もボディーターンが正解なんですね。

バッティング 絶対やってはいけない“ヘット゛を走らせる”イメージの振り方
https://www.youtube.com/watch?v=cjNRhPdmicw
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 21:29:09.14ID:???
>ヘッドを走らせるイメージのある手打ちがヒッターなんだな
だから、飛ばなくなるのか。なるほどね。

違うよ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 21:31:26.84ID:???
ヘッドを走らせるってのはヒッターじゃないよ
グリップ(シャフト)を地面に対して平行に押す、パンチするといった感じだな
飛ばないのはその通りだけど
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 21:50:03.68ID:???
>>961
だから、アメリカのフィッティングにおいては、ヘッドスピードとは別にヒッタータイプには硬いシャフトが勧められるね
ダイナミックが定番となる前はヒッコリーの大きいしなりに対応できるスインガーでなければ打てなかったと言われてる
なので、ボビージョーンズの教則フィルムがあるけど、左腕リードのスインガーの説明になっておる
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 21:59:55.15ID:1LRGgV/a
>>959
いや、それを「ヘッドを走らせるイメージ」といってるんだよ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 22:01:40.71ID:1LRGgV/a
>>961
前倒しだなw

wgslはヒッターなんだなw
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 22:06:49.70ID:1LRGgV/a
>>962
完全に手打ちだねw
手打ちは手打ち同士仲良くなw
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 22:09:22.53ID:???
>>967
いや、全然違うよ
ヘッドを走らせるってどちらかというと、スインガー的なスクリュードライバーアクションだと思うけど、>>861のような純粋なヒッターはヘッドを開くとか返すとか腕をねじるとかそういうイメージは無いんだよ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 22:11:52.58ID:1LRGgV/a
>>970
※個人の感想ですね
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 22:13:21.15ID:1LRGgV/a
>>970
レバレッジを掛けるのがヒッターだろ?
スクリュードライバーとか関係ねーだろ
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 22:14:06.17ID:1LRGgV/a
>>974
誰に言ってるの?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 22:32:37.45ID:1LRGgV/a
>>978
またもや個人の感想ですね
いや、妄想ですねw
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 22:46:44.47ID:1LRGgV/a
右サイドでレバレッジを効かせてヘッドを走らせるのがヒッター(手打ち)

左サイドで勝手にヘッドが走ってしまうのがスインガー(ボデタン)

こんな感じかなw
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 22:56:45.23ID:???
>>982
お前は未だにコレが理解出来てないんだな
ヘッドを走らせるんじゃなくて、むしろヘッドを置き去りにして手元を下ろしてくる、つまりタメを最大化する要素だぞ
lagという表現だけじゃなくloadと呼ばれるのも知らなさそうだな
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 23:50:43.43ID:1LRGgV/a
>>984
はあ?
だから手打ちはタメを作れずに腕を振ってしますから、
アーリーリリースになり右サイドでヘッドを走らせてしまうと言ってんだがw

日本語大丈夫?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 00:06:12.55ID:???
だからその
「手打ち」だの「ボデタン」だのの定義が個人それぞれ違うんだから
会話が成立しないってこと、そろそろわかれよww
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 00:10:15.53ID:R6dsWmmp
>>991
インチキボディーターンの言い訳w
物理法則によってゴルフスイングは大きく分けて2種類しかありません。

と言うことで

ゴルフスイングは大きく分けて2種類
1.手打ち
  体の回転を抑えて腕を振るスイング(体の正面でインパクト)
2.ボディターン
  積極的に体を回転させて腕は振らないスイング(体の右サイドでインパクト)

この2種類のスイングの違いを理解したうえで練習しないと
間違った練習をして、時間と金を無駄にすることになります。

ボディターンスイングを習得したいとお考えの皆さん
YouTubeを参考にする場合は、下記のボディターン系YouTuberを参考にしましょう。

 GGスイング、LPスイング、パワーローテショナル、キウイ、Aスイング、長岡プロのゴルフレッスン、新井淳-スコアパーソナルゴルフ、
 ゴルフレッスン動画のマイケルゴルフTV|長谷川哲也、川村洋介シャロヒンゴルフ、ゴルセオTV
 45 GOLF - 片山晋呉チャンネル、プロゴルファー中西直人【あゆみ】チャンネル、MY GOLF-マイゴルフ

 ボディターン
 https://i.imgur.com/1VxiVkN.png
 https://i.imgur.com/5nsQIB6.png
 https://i.imgur.com/tZxcFRC.png

手打ちとボディターンでは腕や手の使い方が全然違います。
間違えて下記の手打ち系YouTuberを参考にすると
スイングがおかしくなる可能性がありますので、くれぐれもご注意ください。

※逆に手打ちを極めたい人は、手打ちを教えてる人に学ばないと同じようにスイングがおかしくなります。

 WGSL、三觜、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ、前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法、Tera-You、ふじさんゴルフ

 ボディターン以外のスイング
 https://i.imgur.com/ih6DOFz.png
 https://i.imgur.com/NEOIHaG.png
 https://i.imgur.com/a3liCJt.png   ← new(Tera-You)
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 00:10:52.41ID:R6dsWmmp
>>992
その言葉そのまま返すわw
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 00:25:37.26ID:R6dsWmmp
>>997
似非ボディーターン野郎の言い訳は聞き飽きたんだよw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況