X



トップページゴルフ
241コメント61KB
上手い人に限って簡単なアイアン使ってる件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 13:44:31.40ID:POJbsEnF
周りのシングルさんは、ポケットキャビティとかの見るからに簡単なアイアン使ってる。
逆に90前後の人は、見栄でマッスルバック使ってる。
90前後の人も、G425とかP790とかAPEXとか使えば、シングルになれるのかな?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 22:29:33.97ID:B16qaKzK
ほんと。すぐ曲げてとかいうけど、それは真っ直ぐ打てなかったからだろ。基本真っ直ぐの高い球が打てりゃ自由自在。
できれば飛距離があるに越したことはない。7000超えのフルバックでもこれで怖くはない
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 10:37:46.72ID:???
そもそも、簡単なアイアンでも曲げたりスピンかけたりすることは可能だし、マッスルバックやハーフキャビティがその点において優っているという根拠もない

https://youtu.be/UL9G80FIdwY
https://pluggedingolf.com/game-improvement-irons-arent-workable-golf-myths-unplugged/

一つ言えるのは低い球を打つのならマッスルバックのほうが適している
マッスルバックはスピン量が多いというのは迷信で、データによれば同ロフトの場合、スピン量と打ち出しはマッスルバックのほうが低く、ローボールの勝負においてはマッスルバックに軍配が上がっている
要するに今日においてマッスルバックは低い球を打つためだけの存在と言える
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 11:26:21.18ID:???
>>111
だから、同ロフトの場合って書いてるだろ?
番手なんてのはメーカーが恣意的に決めてるだけで、同じロフトで条件を揃えて比較するのが適当
データにも表れている通り同ロフトなのだからキャリーはほとんど変わらない
ロフトを揃えずに弾道が変わるのなら、それはクラブの構造の違いによるものではなく、ロフトの違いってことになる
余計な変数はなるべく取り除かなければいけない
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 12:19:01.03ID:???
お前の球が低弾道でスピンが少ないのはトップしてるからだぞ。ダウンブローでターフ取るって気持ちが強すぎてバウンスで跳ねてるじゃない?w
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 12:48:38.81ID:???
>>112
番手は関係ないとか言い出しても世のクラブはロフトだけが違うんじゃなくてシャフト長も違うじゃん
そして中空やキャビティはロフトだけが立ってるんじゃなくてかねがねシャフトも長尺じゃん
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 15:18:48.31ID:???
>>113
エリートプレイヤーがダウンブローで打った場合の話しかしていない
28度のマッスルでトップしてたら、68フィートのローボールでスピン4600rpmキャリー193ヤード出ないよ
これが同じ28°のお助けアイアンでローボールを打つと77フィートスピン5200rpmキャリー194ヤードとなる
要するに同じだけのキャリーを想定するとやはりマッスルバックの方がローボールを打つのに適している
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 18:17:40.42ID:???
>>126
高さが出ないじゃ無くて、ローボールハイボールを打ち分けて、ローボールを打った場合、同じキャリーでもマッスルバックの方が低い弾道を打てるという話をしてる
お前は28度で芯で捉えずにローボールでキャリー200弱打てるわけ?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 18:31:25.60ID:???
>>129
冒頭でヘッドだけ持ってるので吊るしではないしフェルールもフィッティング用に付け替えられるタイプを使用していることから、同じシャフトを挿して比較してるに決まってるでしょ
わざわざ別のシャフトを挿す理由がない

https://youtu.be/1PbkkH0-EjI
別の動画の比較ではきちんと同じシャフトを挿してるって説明している
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 18:37:44.49ID:???
ヘッド重量、ヘッドの重心距離も同じにしないと比べられない。違っていたら構造の差ではなくヘッド固有の差になってしまう。シャフトのしなり具合が異なるから。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 18:44:06.69ID:???
>>133
まさに構造の差が重心距離の違いを生んでいるのだからなんの間違いもない
その重心距離違いがシャフトのしなり具合によるダイナミックロフトの差を生み、打ち出し角やスピンロフトに影響を与え、弾道に差が現れる
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 18:46:09.49ID:???
あるとしたら重心の高さの違いによる入射角の違いが考えられるけど、その点は言及しているの?
動画見ていないけど。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 18:58:37.87ID:???
>>135
打ち方がクラブによって異なる(全く同じセッティングでも)なんて考慮してるわけないじゃん。1本ずつで比較する事自体ナンセンス。100本ずつで統計取って比較しないとね。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 19:17:42.83ID:???
シャフトの長さ変えちゃあいかんわな
ヘッドの性能がわからなくなってしまう
ドライバーもシャフト長変えたら全く別物
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 19:29:00.84ID:???
マッスルバックってプロでも身構えるから精神的ファクターも消さないとクラブの特性はわからないよね。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 13:07:03.72ID:gDviyRZA
アイアンなんてアプローチを除けばスコアの20%くらいなんだから好きなの使えば良いのさ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 14:38:40.84ID:T99GmS/6
>>152
今どきプロでもマッスルなんて少数派なんだからマッスル使ってるやつがスコアより道具愛なんだよ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 16:11:06.65ID:tH26dDDM
ええとですねぇ、上級者がMBアイアンを使うのは…
・ヘッドスピードがあるので吹き上がりを抑制したい
・着弾した球をキュッと止めたり、とろとろ流したり、TPOでスピン量を管理したい

あたりが主な理由ですね。
弾道が高いと風の影響を受け過ぎてしまうので、できれば低い球で距離を合わせたいわけです。
これが重心の深いアイアンだと、作為的にヘッドスピードを抑えても球が高く浮いちゃうので、敬遠する上級者は多いと思います。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 16:18:36.29ID:tH26dDDM
言い換えれば、その人がグリーンオンすれば良しとするレベルなのか、ピンをデッドに狙うゴルフなのかの違いで、必要とするアイアンの特性が変わってくると思います。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 16:22:05.60ID:tH26dDDM
連投ですみません。
「ピンをデッドに狙う」というより「バーディーを取りに攻める」と言った方が適切かもしれません。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 16:25:11.99ID:5szAvaS6
そんなのは基本プロレベルまたはプロに準ずるような学生ゴルファーくらいだけどね。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 17:21:33.34ID:???
そんな難しい話ではなくキャビティは左へ引っかかるミスが出やすいから敬遠されてるんじゃないの?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 17:52:50.57ID:CtiSowyT
>>163
それは打ち方が悪いよ。
MBもひっかかふ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 17:56:08.92ID:???
キャビティだからマッスルだから捕まる捕まらないとかないよな
それ自分でフェース開閉してるだけだから
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 18:00:53.45ID:5szAvaS6
>>163
それならそんな難しいクラブは使わないわ。難しい話の前にクラブは難しいよ。間違いなく。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 15:00:03.66ID:???
ストレートネックのアイアンのフェースを被せてグースネックのアイアンっぽく使っているくらいなら最初からグースネックのアイアンを使えよ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 19:25:11.42ID:+gk31q15
>>19
本当に落ちてて草
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 05:12:26.69ID:???
キャロウェイのAPEX PROとEPIC MAXFASTのデザインが気になってます
それぞれどんなレベルに適してますか?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 08:51:27.17ID:???
よくポケットキャビティが易しいとかマッスルバックが難しいとか言うけど要は腕次第で道具は大差なし。
それよりシャフトとの相性の方が重要だからヘッドは好きなの選べば良いと思う。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 15:51:52.15ID:???
まだおじいちゃんじゃないけどゼクシオカーボン使ってるで。めっちゃ使いやすいからかえれない。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 19:22:37.64ID:???
極端にハズレてるスペックじゃなければ正直大差無いよね
旅先でレンタルクラブ使ってラウンドすると気付く
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 19:42:46.65ID:/itGKzJs
簡単でかっこいいアイアンてなかなかないですよね
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 03:16:38.66ID:HrGjZmUG
>>185
P7TW
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 04:15:45.17ID:LU08NbFz
テーラー以外でないですかね
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 16:16:39.27ID:pTEB1K4k
今ミズノ使ってて簡単なアイアンにしたいのでi230 検討中
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 10:18:03.63ID:???
同じ技量のどんぐり同士なら自分の力量に合った
優しいアイアンを使う方がプレー、スコアを改善
できる可能性が高まるのは当然の事
そこで鼻高々になっちゃうのが
卑しいどんぐりの性(さが)というもです、南無
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 18:57:23.31ID:nLbPf1P2
下手くそほど難しいクラブ使ってるよな?
非力なくせにDGとかXシャフトとかw
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 16:19:35.13ID:Au/opRwR
100代のおいらにはセカンドは25度の5UTより5鉄の方がしっくりくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況