X



トップページゴルフ
1002コメント387KB

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★51

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b8-4DsN)
垢版 |
2022/04/15(金) 16:17:58.93ID:lBJCAlKh0
>>849
テニスにはロブやドロップショットもあり、卓球も縦横のスピンコントロールが要求されるからね。
スピン、フェースの使い方に関してはゴルフより多彩。だから、あの感覚はゴルフでも役立つよね。
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-vWl1)
垢版 |
2022/04/15(金) 16:27:14.29ID:RmRD4D0Ca
>>850
残り220yとかでどこ飛んでいくかわからないfwぶっ放すよりは9鉄2回打った方が安全で確実 

という理屈は分かってるんだがなあ

たとえ99%乗らないとしても1%あれば狙うのがアマチュアゴルファーだ
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b8-4DsN)
垢版 |
2022/04/15(金) 16:50:13.50ID:lBJCAlKh0
>>841
あ、今頃気づいた。ミドルの330yで待つって、ティーショットでってことか!!
ごめん。

でも俺はそんなの1回しかないなあ。マジで300y飛ばすツワモノと回った時、
330yのパー4でガードバンカーにブチ込んで、グリーン上の人らが怒ってた。
飛ばす人はしゃあないよ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb2-yfbP)
垢版 |
2022/04/15(金) 17:19:49.35ID:GX0f0hvw0
>>857
松山が10級打って、1球だけ300yを超えたって動画がyoutubeにあった記憶。
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b8-4DsN)
垢版 |
2022/04/15(金) 18:07:33.39ID:lBJCAlKh0
>>856
飛ばすだけなら俺の周りにも結構いる。アラ60のジジイばかりだけど。
で、330yだったら5WとかUTで230yを狙う。そんなホールで300yに意味はないから。

男子プロもその気になったら300y余裕だろ。
ただ彼らはフェアウェイに置くことを最優先するから280yに置きに行ってる。
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-WMLK)
垢版 |
2022/04/16(土) 10:13:34.42ID:cEH4def4d
1w: SIMMAXD純正シャフトS
5i: SIMMAXスチールS
この間を4uと5uで埋めよう思いますがシャフトはスチールのほうがいいでしょうか?
FWは入れずユーティリティをショートウッド感覚で使いたいのでカーボン検討してましたが店員さんからアイアンがスチールならユーティリティもスチールですよと言われ迷いが生じてます
ドライバーのHSは40ぐらいのへっぽこです
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff29-VDXq)
垢版 |
2022/04/16(土) 10:32:02.55ID:yktOnLi/0
ボデタンスイングが上手く打てるときと、どうしても手を振ってしまうときがある。

長時間のデスクワークで疲労がたまり、腰まで痛くなっているときには上手く打てない気がする。
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-DXhH)
垢版 |
2022/04/16(土) 11:09:31.21ID:6VBIgFF1a
>>868
スチールのUTは打ちやすい、ブレが少なくて左右に散らばりづらい。こないだSIM2maxのスチールシャフトの6U買って打ちやすさに感動して4Uも買った。
ただ、重いからヘッドスピードは遅くなる。飛距離は出ない。
ドライバー42m/sくらい、6Uで160y、4Uで180yくらいかな?
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-wvOb)
垢版 |
2022/04/16(土) 15:35:57.14ID:f90JK+47a
コースと練習場でスイングが違うのは誰にでもあること
池や谷があっても当然スイングが変わってくる

素振りと球打つ時とでは違うスイングしてるのと同じことよ


練習場とコースで何が違うのかをよく考えて解明することが必要
アドレス位置がボール寄りになってたり、離れてたり
体が回ってなかったり、アッパースイングになってたり

練習で一つ一つ動きに自分なりの基準作るといいよ
無自覚での動きは変化に気づきにくい
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfb-RiQw)
垢版 |
2022/04/16(土) 21:17:55.69ID:8Lm/qaubH
>>878
90出した翌週に117出したのが今までの一番かな
シャンク祭りでどうにもできなかった
まずないけどありえない幅ではないと思う
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-cD9Z)
垢版 |
2022/04/16(土) 21:22:14.70ID:Pg2lFQfkd
初めての打ちっ放しで4-8とか3-9のハーフスイングやってたら自称プロ?が「最初から全開で捻らなきゃ!変な癖ついちゃうよ!」
って言うんで信じてやってたら、手にマメはできるわ背中は筋肉痛だわで辛いです。
あれ無視していいの?
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fca-/Zr9)
垢版 |
2022/04/16(土) 21:25:01.58ID:t7lG5GLa0
>>881
体使って39時とか出来てたら無視していいんじゃない?腕でハーフスイングしてるならいっそのこと体使って大きくスイングしたほうが感覚は得やすいかもね
運動経験とかにもよるから一概に言えんよ
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0b-8wqz)
垢版 |
2022/04/16(土) 22:12:41.96ID:/zBJYL+k0
ダウンスイングで右足使う癖を無くすためにアドレスから右足の先を目一杯右に開くようにしてスイングしてたら左足使う感覚が分かってきた
1000回くらい素振りしたら多少はマシになるかな
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 770e-WMLK)
垢版 |
2022/04/16(土) 23:51:54.86ID:kokN7Dup0
>>871
安定性はスチールですよね
FW使わない分ユーティリティに飛距離求めてしまっている自分がいるのでもどかしい
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff29-VDXq)
垢版 |
2022/04/17(日) 00:30:09.69ID:RyZRAt9N0
>>878
去年の今頃97を出して、その後100台が続き、年末には110を越えました。
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff29-VDXq)
垢版 |
2022/04/17(日) 00:34:51.56ID:RyZRAt9N0
腕を振っても、頭を動かさず、左肘を曲げずインサイドから降ろせば、勝手に足が動くし、綺麗にインパクトするなと今日気づいた。

明日には出来なくなっているかも知れないが。
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff29-VDXq)
垢版 |
2022/04/17(日) 01:07:07.44ID:RyZRAt9N0
自宅で練習しているが、左肘を伸ばした状態で、インサイドから振るのは体の左側を動かさないと無理っぽい感じだな。
明日、練習場で試してみよう。
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9792-5s5s)
垢版 |
2022/04/17(日) 09:20:25.68ID:OlEO6Wf90
ビハインド・ザ・ボールなのに、体重は左足というのがよくわからない。
頭がボールより後ろなんだから、体重は当然右足になると思うんだけど、その辺くわしく説明してる動画とかサイトあります?
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-DvUi)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:37:44.04ID:3dYQNF3Kd
ドライバーの場合はボールのかなり手前に顔を向けたまま打ってるし、なんならほぼボール見てない
けど切り返しで右足グンと伸ばして振るから体重は右に乗るなあ
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-DvUi)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:38:19.35ID:3dYQNF3Kd
切り返しで左足伸ばして体重左に乗るの間違いだった
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b8-Yu7m)
垢版 |
2022/04/17(日) 10:54:11.06ID:ZEhcMrwp0
>>892
たぶん

スタック&チルト

で検索すればいいかと
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfb-RiQw)
垢版 |
2022/04/17(日) 11:15:13.38ID:EDKoD/UGH
>>892
左右だけ考えてるとわからないかも
前後も使うとわかるかもしれない
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-/qwm)
垢版 |
2022/04/17(日) 20:48:29.04ID:xAtobxQD0
練習場の先生からはこれだけ安定したスイングできるなら100切れるって言われてるけどコースに出ると120も切れない
昨日後ろの組がいなかったから初めてコースで友達に動画撮ってもらったけど練習場と違いすぎてびっくりした

切り返しがクソ早くて腰じゃなくて腕から始動してるし体が目的方向に動いてるし打ち終わった後の角度が\←こうなっててテイクバック以降が練習場の時とすべてが違った
ラウンドでスコア出ないのは緊張とか足場の問題かと思ったけどスイングがまるで違ったんだけど練習場と同じ感覚で打てる考え方とか練習方法を解説してる動画ない?
長くなってすいません
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-X/6k)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:37:00.84ID:MG+Q4JRw0
>>898
セルフのラウンドだとボールの行方だけが気になってスイング崩すよ
一度料金が高いけどキャディ付きでプレーすることをおススメする
自分のスイングだけに集中出来るから結果もついてくるよ
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b8-TUdj)
垢版 |
2022/04/18(月) 08:20:36.69ID:duRwVBpY0
そーいう人は練習場もいつも同じ所じゃなくていろんなとこ行った方が
いいのかもしれない
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-7Xai)
垢版 |
2022/04/18(月) 09:59:08.34ID:gNtl99xgr
俺は逆に練習場では全くドライバーが当たらないし、右にプッシュしたりダフったり、ひどいもんだが
コースに行くとめちゃ気持ち良く振り切れて、真っ直ぐ飛んでく。
そもそもティーショットが怖くないし、OBも1ラウンドで一つ出るか出ないか
動画撮ってもらったらめちゃくちゃ力感無く振れてた。

逆にアイアンはズタボロでトップ、ダフリのオンパレードで初心者丸出しなんだけど…
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM2b-b+c0)
垢版 |
2022/04/18(月) 10:38:09.85ID:SvG4zs4SM
>>898
そのレベルではコースへの慣れが足りないんだろうな
自分も月二、三回ってた頃は練習場とおんなじようなスイングできてたけど2ヶ月に一回くらいになってコースでは緊張というかドキドキでどんどん腕ばっかりになる
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b8-FAys)
垢版 |
2022/04/18(月) 10:39:25.62ID:k+o1N6Gs0
>「ティーショットが怖くない」
これだろうね。

本来、一番怖いのは最後の1パット。
外すと、それまで積み上げてきたものが全部パアになるから。

普通のレギュラーティからなら、パー3以外のティーショットは
そんなに狭いものではない。多少はラフに行っても打てる。
精度に対するプレッシャーは緩い。

しかし、ティーグラウンドって緊張するんだよね。
「ほうら、こんなにいいライで、しかもティーアップして打つんだから
まさかチョロとかありえなくね?やらかすとすっげえ恥ずかしくね?」
っていう悪魔のささやきプレッシャーが聞こえてくるw

ゴルフは考える時間がある分、こういういらんことを考えてしまう。
チェックポイント一つ二つ頭に入れて、チャッチャと打つしかない。
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-0oAO)
垢版 |
2022/04/18(月) 11:35:56.01ID:+e3lyybtd
M2の6XシャフトでプロV1の反則コンボ使って今日一で捕まえたら280ヤードは平地で行くけど
若い人が増えたからって300ヤード楽々超える人は30人のコンペで5人もいればいい方だわ
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-DXhH)
垢版 |
2022/04/18(月) 14:54:50.86ID:Q9tyK/NAa
ドラコンホールで重要なのは飛距離じゃなくて何はともあれフェアウェイに落とすこと。

まあ面白くないけど
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b8-FAys)
垢版 |
2022/04/18(月) 17:15:15.42ID:k+o1N6Gs0
>>907
まだ>>841の話してるの?
コンペのレベルにもよるのでは。ゴルフ場主催のメンバーコンペならゴロゴロいるでしょ。
一般会社の社内コンペなら1人いるかいないか。
社内コンペでも腕自慢を集めたようなコンペなら10人いてもおかしくない。

300y飛ばすだけなら昔から若い人でもゴロゴロいたと思うがなあ。
そして、急激に襲い掛かる老いによる飛距離ダウン。それが嫌でやめる人が多いよね。
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff29-VDXq)
垢版 |
2022/04/18(月) 21:17:53.86ID:r9UT47Br0
久しぶりにコースに行って思ったが、練習場で気づいたつもりのスイングのポイントのうち、コースでも通用するものは僅かだね。

もっとコースに出て、通用するものだけ残していけばスコアが良くなりそうなのだが。
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8b-TUdj)
垢版 |
2022/04/18(月) 22:24:46.91ID:NNnkAY/mp
ショートコースに行って
140yホールで7番が全く振りきれなった。
ボールに当たる前に芝に触れて
フェースが歪む感じ。芝が剥がれるほどダフってないけど。まだダウンブローに打ててないんだな。

練習場だとミスに感じないんだよなぁ。
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b8-FAys)
垢版 |
2022/04/18(月) 22:49:00.45ID:k+o1N6Gs0
>>914
練習し続けていれば、そんなには落ちない。
70歳になっても300y飛ばす人を1人、65歳になって280yで嘆いてる人を3人俺は知ってる。
全員、ほぼ毎日練習してるな。1人は朝夕二回。

練習しなきゃ腕も上がらないし、落ちていく。どれだけ練習するかだよ。
年とったら体力も落ちて、練習もできなくなる。
若いうちにどれだけ飛距離と腕を上げておくかだね。
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b8-AfOb)
垢版 |
2022/04/18(月) 23:01:27.24ID:eSCSzSF50
飛距離は落ちてもスコアが良くなれば問題ないじゃん
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b8-+xkO)
垢版 |
2022/04/19(火) 00:13:30.53ID:3mR4SpSf0
>>912
パワーで飛ばしてるうちは本当の飛ばし屋じゃないw
俺が憧れてやまないフレッド・カプルスは技で飛ばしてる
あるゴルフ雑誌で読んだが、何年か前のマスターズの練習ラウンド
カプルスとタイガーと片山と三人でラウンドした、タイガーはいろいろあって(w)不振だった
カプルス「タイガー、先は長いんだ、気楽にやろーよ、俺なんか50歳の今が一番飛んでるんだぜ」
片山「50歳なのに、タイガーより飛んでて、あり得ないと思った」
オープンコンペとかでたくさんの人とラウンドしたが「50過ぎたらもう飛びませんよ」って人が多い
70台で回る人でもこれを言うw俺に言わせりゃ、言い訳に過ぎんw
スイングを、本当には解ってない
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b8-+xkO)
垢版 |
2022/04/19(火) 00:53:05.63ID:3mR4SpSf0
>>924
400ヤード飛ばしたことあるよwまあ〜、フォローだったけどねw
飛ばす方法を知りたいなら、素直に言いなよw
俺は「教え魔」じゃないけど、練習場でアドバイスを求めてくる人には惜しげも無くアドバイスする

ところで、ここは「便所」なのか?
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b8-TUdj)
垢版 |
2022/04/19(火) 01:12:03.04ID:wJgJ37Eo0
フィジカルは伸び代なくなってからで良いと思ってる。
俺なんて下手くそは。
フットサルやってる時は技術よりフィジカルやったけど
ゴルフは真逆や。
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b8-+xkO)
垢版 |
2022/04/19(火) 01:32:33.26ID:3mR4SpSf0
>>926
もちろん、そーだよ、ゆーまでも無いw
ただ、飛ばなくなったのを「年のせいにする」のが、言い訳に聞こえる
「アンタは若い頃から飛ばなかったんじゃねーの」と、スイングを見てて思うw
逆に、けっこうな高齢者なのに見事なスイングをする人がいる
「若い頃は飛ばし屋だったろーなぁ」と、感心する
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b8-+xkO)
垢版 |
2022/04/19(火) 02:25:03.36ID:3mR4SpSf0
>>930
オマエのよーな奴が無駄にレスを伸ばすんだよ
少しでも初心者の役に立つ書き込みをしろや
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b8-+xkO)
垢版 |
2022/04/19(火) 02:41:45.60ID:3mR4SpSf0
>>932
便所の話しを始めたのはテメーじゃねぇーかw
テメーこそ便所虫だわw
てめーも「若い頃から飛ばなかった」くちだな、爺さんw
てか、ゴルフやったことねーだろ
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77e8-0oAO)
垢版 |
2022/04/19(火) 06:30:52.54ID:nZT2RdDo0
今の時代クラブとボールの進化で飛ばすだけからプロ野球選手とか大谷みたいな体格のやつは300ヤード余裕で飛ばすよ
300ヤードって野球で言えばせいぜい130キロ投げれる程度だから
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-/qwm)
垢版 |
2022/04/19(火) 08:15:13.98ID:NeeRHn/Ma
句読点をたくさん付けたくて変な文になってる人って重い統合失調症の特徴のひとつなんだってさ
文章の書き方がおかしいだけじゃなくてな変な絡み方もしているので精神疾患持ち確定でしょうね
こういう方達はネット上にしか居場所がないので障害者は優しく暖かく見守ってあげましょう
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b8-+xkO)
垢版 |
2022/04/19(火) 08:46:52.70ID:3mR4SpSf0
>>938
初心者向けなら「ブンブン鈴木」がいいと思うぞ
解りやすい上に、初心者でも出来る方法を教えてくれる
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-czYE)
垢版 |
2022/04/19(火) 09:33:26.69ID:drpPTW+9r
>>927
いや、普通に並行して筋トレもやった方がいいよ
若いうちにさっさと自分のポテンシャルの上限を目指して最高速度に到達すればそれがマッスルメモリーとして残るから、老いても速く振る感覚を覚えたまま飛ばせる
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b8-+xkO)
垢版 |
2022/04/19(火) 09:58:03.33ID:3mR4SpSf0
>>944
小学生の時からやってるよw俺の「師匠」は父親だ
小4の時からある練習を徹底的にやらされた、そのお陰かどーか、中3で300ヤード飛ばせるよーになった
だから、スイングで悩んだ経験が無い
でも、ゴルフ雑誌やレッスン動画を見るのは大好きだ
まあ〜、スイング研究がよくよく好きなんだなw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況